JP2009294499A - 液晶表示装置及び液晶表示制御装置 - Google Patents

液晶表示装置及び液晶表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009294499A
JP2009294499A JP2008149028A JP2008149028A JP2009294499A JP 2009294499 A JP2009294499 A JP 2009294499A JP 2008149028 A JP2008149028 A JP 2008149028A JP 2008149028 A JP2008149028 A JP 2008149028A JP 2009294499 A JP2009294499 A JP 2009294499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
image
potential
value indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008149028A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kano
行 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Oki Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Semiconductor Co Ltd filed Critical Oki Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2008149028A priority Critical patent/JP2009294499A/ja
Priority to US12/475,715 priority patent/US20090303265A1/en
Publication of JP2009294499A publication Critical patent/JP2009294499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】どのような照明方式を採用していても輝度調整が可能な液晶表示装置及び液晶表示制御装置を得る。
【解決手段】液晶を挟んで画素電極と対向する位置に配置する対向電極26を、画像表示領域を複数の小領域に分割したときの各小領域に対応して複数設ける。画像を表示する際には、ディミング処理部36が、表示する画像の画像データに基づいて、該複数の小領域で表示する画像の明るさを示す値を各小領域毎に求め、該求めた数値の各々に応じて、対向電極26の各々に供給するコモン信号の各々の電位を求め、該電位に応じた補正信号を、複数の対向電極26に対応した複数のバッファ回路40の各々に出力する。各バッファ回路40は、対向電極駆動インバータ38から入力した基準電圧を、ディミング処理部36から入力された補正信号に応じて補正し、これをコモン信号として各対向電極26に印加する。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶を用いて画像を表示する液晶表示装置及び液晶表示装置の表示を制御する液晶表示制御装置に関するものである。
液晶ディスプレイ(以下、LCD(Liquid Crystal Display))の高画質化対応の一つとして、コントラストの向上が要求されている。コントラストの向上には、グラフィックエンジンでのデータ処理技術の他、ディミング(輝度調整)と呼ばれる方法が知られている。ディミング方法としては、液晶パネルを照明するLEDバックライトの照明範囲を複数に分割し、その範囲の画像の明暗に応じてバックライトの輝度を調整する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このディミング方法をより詳述すると、まず、グラフィックプロセッサ(エンジン)内にて画像データを解析して明るさの情報(輝度データ或いは三原色に変換した後のそれぞれの階調レベル)を取り出し、画像メモリに保存する。そして、該画像メモリから画面の分割範囲ごとに明るさの情報を取り出し、これに基づいて分割範囲を駆動するLEDバックライトドライバの電流、駆動時間(パルス幅)を制御して、バックライトの照度を調整する。
特開2007−183608号公報
しかしながら、図6に示すようにCCFL(冷陰極管)を用いてLCD画面全面を照明したり、光源をLCDの端に置いて導光板で光を画面全面に照射する方式では、前述したようなディミング処理は出来ない。前述したようなディミング処理を行うには、LEDバックライトのように画像表示部分を直接、且つ分割して個々に照射できるライティング方式が必須である。現在普及しているLCDのライティングシステムで用いられる光源は、CCFLなどの陰極管を用いてLCD画面全体に光を照射する方式が多く、画面を分割して照射範囲を制御するディミングは不可能である。また、CCFLは完全OFF(暗)状態からON(明)のピーク状態への時間や、その立ち上り、下り特性のCCFL間の特性のばらつきもあり、前述のディミング処理には不向きである。
一方で、LEDバックライトは、寿命、価格など、まだまだ改善が必要であり、特に画面サイズの大きな液晶TVでの採用は極めて困難な状況である。これに対してCCFLは液晶TVにおいてかなり広く採用されており、このようなLCDでディミング処理ができれば理想的である。従って、どのような照明方式を採用していても、実行可能なディミング処理が望まれている。
本発明は上記事実を考慮して成されたもので、どのような照明方式を採用していても輝度調整が可能な液晶表示装置及び液晶表示制御装置を得ることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の液晶表示装置は、画像表示領域にマトリクス状に配置され、画像データに応じた交流電圧が印加される複数の画素電極と、液晶を挟んで前記複数の画素電極と対向する位置に、前記画像表示領域を複数の小領域に分割したときの各小領域に対応して設けられた複数の対向電極と、前記画像データに基づいて、前記複数の小領域で表示する画像の明るさを示す値を各小領域毎に求める演算手段と、前記演算手段で求めた数値の各々に応じて、前記複数の対向電極の各々の電位を制御する制御手段と、を備えている。
また、本発明の液晶表示制御装置は、画像表示領域にマトリクス状に配置され、画像データに応じた交流電圧が印加される複数の画素電極と、液晶を挟んで前記複数の画素電極と対向する位置に、前記画像表示領域を複数の小領域に分割したときの各小領域に対応して設けられた複数の対向電極と、を備えた液晶表示装置で前記画像データに応じた画像を表示する際、前記画像データに基づいて、前記複数の小領域で表示する画像の明るさを示す値を各小領域毎に求める演算手段と、前記演算手段で求めた数値の各々に応じて、前記複数の対向電極の各々の電位を制御する制御手段と、を備えている。
このように、画像表示領域を複数の小領域に分割したときの各小領域に対応して対向電極を複数設け、該対向電極の各々の電位を調整することにより、画素電極と対向電極との間の液晶に印加される電圧の大きさを制御することができ、照明方式によらず輝度調整ができる。
なお、上記液晶表示装置及び液晶表示制御装置に、明るさを示す値と対向電極の電位を示す値とを対応付けて記憶した記憶手段を更に設け、前記制御手段は、前記演算手段で求めた明るさを示す値の各々に対応して前記記憶手段に記憶された前記電位を示す値の各々を読み出し、該読み出した値の各々が示す電位の電圧を前記対向電極毎に生成して、対応する対向電極に印加するように構成してもよい。
以上説明したように本発明によれば、どのような照明方式を採用していても輝度調整ができる、という効果を奏する。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る液晶表示装置の等価回路をの一例を示す図である。
本実施の形態に係る液晶表示装置(LCD)は、TFT(薄膜トランジスタ)をスイッチング素子として用いたアクティブマトリクス型液晶ディスプレイであり、液晶パネル10、ソースドライバ12、及びゲートドライバ16を備えている。
液晶パネル10には、ソースドライバ12に接続された複数のソース線14と、ゲートドライバ16に接続された複数のゲート線18とが互いに交差配置され、この交差部分にTFT(薄膜トランジスタ)20が接続されている。ここでは、スイッチング素子としてTFTを用いたが、これに限られるものではない。
各TFT20のドレイン電極には蓄積容量24及び個々の画素と同程度の大きさの画素電極28が接続されており、液晶22を挟んで画素電極28と対向する側には対向電極26が設けられている。なお、対向電極26は、ITOなどの導電性透明電極により構成される。
液晶パネル10に画像を表示する場合には、ゲートドライバ16が、ゲート線18にゲート信号を供給して高電位にする。ソースドライバ12は、これに同期して表示する画像の画像データに応じたソース信号をソース線14に供給する。液晶22には、TFT20を介して画素電極28に供給されるソース信号と、対向電極26に供給されるコモン信号との電位差だけの電圧が印加される。これにより液晶22が駆動され、不図示のバックライトにより照射された光の透過率が変化し、画像が表示される。
ここで、液晶22の駆動方法について説明する。図2は、LCDがノーマリホワイト(液晶に電圧を印加しない状態で光を透過する)の場合の液晶22に対する印加電圧と透過率との関係(VT特性)を示すグラフである。図2に示すように、バックライトからの光の透過率は、印加電圧が大きいほど小さく、印加電圧が小さいほど大きくなる。なお、LCDがノーマリブラック(液晶に電圧を印加しない状態で光を遮断する)の場合には、透過率は、印加電圧が大きいほど大きく、印加電圧が小さいほど小さくなる。このように、液晶22に対する印加電圧に応じて明るさが変化する。
また、一般的には、液晶分子の焼き付きを防ぐため、液晶22は交流駆動される。図3は、従来のLCDの液晶に対する印加電圧波形を示す図である。従来の対向電極は液晶パネルの領域と同等の大きさで一体に形成されており、図3に示すように、該対向電極に一定電位のコモン信号を与え、これをゼロ電位とみなし、正極側と負極側とに一定時間ごとに交互に極性反転させたソース信号をソース線に与えることにより交流駆動を行なっている。すなわち、一定電位のコモン信号と正極側、負極側のソース信号との電位差が液晶に印加される。この例では、1フレーム(映像を構成する1枚の画像)毎に極性が切替えられている。
これに対して、本実施の形態では、従来一体形成していた面積の大きな対向電極を、図4に示すように、面積の小さな複数の対向電極26で構成し、複数の対向電極26の各々に与えるコモン信号の電位(コモン電位)を対向電極毎に制御することで、ディミング処理を行なう。
例えば、LCDがノーマリホワイトの場合には、前述したように、ソース信号の電位とコモン信号の電位との電位差(液晶22に印加する印加電圧)を小さくすることにより、透過率が大きくなり、より明るく表示することができ、該印加電圧を大きくすることにより、透過率が小さくなり、より暗く表示することができるが、この印加電圧の大きさをコモン電位を調整することで調整するのである。
図4は、本実施の形態に係る対向電極26を駆動する駆動装置の構成を示す構成図である。同図に示すように、液晶パネル10の表示領域を複数の小領域(図4では4つの小領域)に分割したときの各小領域に対応して複数の対向電極26が設けられている。各対向電極26に印加されるコモン信号は、各々独立に制御される。
なお、各対向電極26の数や面積は特に限定されないが、各対向電極26をディミング処理において必要とされる大きさで形成することが好ましく、例えば、要求されるLCDの品質に応じて各対向電極26の数や面積を定めることができる。
対向電極26の駆動装置は、RGB変換部30、画像メモリ32、データ切出部34、複数の対向電極26に対応して設けられた複数のディミング処理部36、対向電極駆動インバータ38、及び複数の対向電極26に対応して設けられた複数のバッファ回路40、及びLUT(ルックアップテーブル)42を備えている。複数の対向電極26と複数のバッファ回路40の各々は、コモン線44を介して互いに接続されている。
RGB変換部30は、1フレーム分のYUVの画像データ(Y(輝度)U(青み)V(赤み)を示すデータ)をRGBの画像データ(R(レッド)G(グリーン)B(ブルー)の階調値を示す階調データ)に変換して、画像メモリ32に書込む。
データ切出部34は、画像メモリ32から、画像メモリ32に書込まれたRGB各々の階調データを、複数の対向電極26に対応する複数の小領域に分割して切り出して、対応するディミング処理部36の各々に入力する。
ディミング処理部36の各々は、対応する小領域の階調データがデータ切出部34から入力されると、該階調データに基づいて明るさを示す値を算出する。各ディミング処理部36で算出する明るさを示す値は、例えば、入力された全階調データの平均値であってもよいし、独自のアルゴリズムで算出した値であってもよい。
更に、ディミング処理部36の各々は、算出した明るさを示す値とLUT42とに基づいて、対応する対向電極26に供給するコモン信号の電位を求める。
ここで、LUT42は、明るさを示す値と対向電極26に印加するコモン電位Vcomを示す値とを対応付けて記憶したルックアップテーブルであり、液晶22のVT特性や、要求される表示特性(見かけのコントラストの度合い等)等に応じて予め生成しておいたものである。LUT42は、書き換え可能な不揮発性メモリであるEEPROM等に記憶しておいてもよいし、書き換え不可能なメモリや、揮発性メモリにより構成してもよい。ここで、揮発性メモリにより構成する場合は、液晶表示装置の起動時等、所定のタイミングでLUT42のデータを別途該メモリに書き込む機構が必要となる。なお、表示特性をユーザの要求に応じて変更する場合には、LUT42の内容も変更する必要があるため、この場合には、書き換え可能なメモリを用いることが好適である。
ディミング処理部36の各々は、LUT42から明るさを示す値に対応して記憶されたコモン電位Vcomを示す値を読み出し、該コモン電位Vcomを示す値に応じた補正信号を生成してバッファ回路40に出力する。ここで生成される補正信号は、後述の対向電極駆動インバータ38から出力される基準電圧の電位を該LUT42から読み出した値が示すコモン電位Vcomに補正するための補正信号であって、例えば、該コモン電位Vcomを示す信号であってもよいし、該コモン電位Vcomと、対向電極駆動インバータ38から出力される基準電圧の電位との電位差(以下、補正電圧Δv)を示す信号としてもよい。
これにより、例えば見かけのコントラストを向上させる場合は、明るい領域(明るさを示す値が予め定められた値より明るい値である領域)はより明るくなるように(液晶22の透過率が上がるように)補正信号が生成され、暗い領域(明るさを示す値が予め定められた値より暗い値である領域)はより暗くなるように(液晶22の透過率が下がるように)補正信号が生成され出力される。
なお、ここでは、LUT42を、明るさを示す値と対向電極26に印加するコモン電位Vcomを示す値とを対応付けて記憶したルックアップテーブルとしたが、明るさを示す値と補正電圧Δvを示す値とを対応付けて記憶したルックアップテーブルとし、ディミング処理部36が該明るさを示す値に対応付けて記憶された補正電圧Δvを読み出し、該補正電圧Δvに基づいて補正信号を生成して出力するようにしてもよい。
バッファ回路40の各々には、対向電極駆動インバータ38から一定の直流電圧(基準電圧)が入力される。バッファ回路40の各々は、図5に示すように、対応するディミング処理部36から入力された補正信号に応じてインピーダンスを調整して基準電圧の電位を補正し、該補正した基準電圧をコモン信号として対応する対向電極26に印加する。
以上の動作をフレーム単位、あるいは複数フレームごとに繰り返す。
以上説明したように、複数の対向電極26毎に画像の明暗に応じてコモン電位を調整して液晶22にかかる実効電圧を変化させるようにしたため、照明方式によらずディミング処理(輝度調整)ができる。
すなわち、照明方式がCCFLなどのランプを用いているLCDや、バックライトを用いない反射型のLCDにおいてもディミング処理が可能となる。また、ノート型(ラップトップ)PCのように、一、二本のCCFLなどを液晶表示部の端に設け、光導板などを用いて画面全体を照明するシステムにおいても有効である。さらにまた、LEDバックライトを用いるLCDでも本方式は適応可能である。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で様々な設計上の変更を行うことができる。
例えば、上記実施の形態では、YUVの画像データをRGBの画像データに変換して、このRGBの画像データから明るさを示す値を求めてディミング処理を行なう例について説明したが、これに限定されず、例えば、RGB変換前のYUVの画像データが示す輝度値から明るさを示す値を求めてもよい。この場合も、上記と同様に、ディミング処理部36の各々に対応する各領域の輝度値を入力し、ディミング処理部36で該入力された輝度値の平均値を明るさを示す値として算出してもよい。また、入力された輝度値から独自のアルゴリズムで算出した値を明るさを示す値として算出してもよい。
また、上記実施の形態では、TFT方式等のアクティブ・マトリクス方式のLCDを例に挙げて説明したが、これに限らず、STN方式、DSTN方式等の単純マトリクス方式等の他の方式のLCDに適用することもできる。
本実施の形態に係る液晶表示装置の等価回路をの一例を示す図である。 液晶に対する印加電圧と透過率との関係(VT特性)を示すグラフである。 従来の液晶パネルの交流駆動を説明する説明図である。 本実施の形態に係る対向電極を駆動する駆動装置の構成を示す構成図である。 本実施の形態に係る液晶パネルの交流駆動を説明する説明図である。 CCFL(冷陰極管)を用いて液晶パネルを照明するLCDを模式的に示した図である。
符号の説明
10 液晶パネル
12 ソースドライバ
14 ソース線
16 ゲートドライバ
18 ゲート線
20 平成
22 液晶
24 蓄積容量
26 対向電極
30 変換部
32 画像メモリ
34 データ切出部
36 ディミング処理部
38 対向電極駆動インバータ
40 バッファ回路
42 LUT
44 コモン線

Claims (4)

  1. 画像表示領域にマトリクス状に配置され、画像データに応じた交流電圧が印加される複数の画素電極と、
    液晶を挟んで前記複数の画素電極と対向する位置に、前記画像表示領域を複数の小領域に分割したときの各小領域に対応して設けられた複数の対向電極と、
    前記画像データに基づいて、前記複数の小領域で表示する画像の明るさを示す値を各小領域毎に求める演算手段と、
    前記演算手段で求めた値の各々に応じて、前記複数の対向電極の各々の電位を制御する制御手段と、
    を備えた液晶表示装置。
  2. 明るさを示す値と対向電極の電位を示す値とを対応付けて記憶した記憶手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記演算手段で求めた明るさを示す値の各々に対応して前記記憶手段に記憶された前記電位を示す値の各々を読み出し、該読み出した値の各々が示す電位の電圧を前記対向電極毎に生成して、対応する対向電極に印加する
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 画像表示領域にマトリクス状に配置され、画像データに応じた交流電圧が印加される複数の画素電極と、液晶を挟んで前記複数の画素電極と対向する位置に、前記画像表示領域を複数の小領域に分割したときの各小領域に対応して設けられた複数の対向電極と、を備えた液晶表示装置で前記画像データに応じた画像を表示する際、前記画像データに基づいて、前記複数の小領域で表示する画像の明るさを示す値を各小領域毎に求める演算手段と、
    前記演算手段で求めた値の各々に応じて、前記複数の対向電極の各々の電位を制御する制御手段と、
    を備えた液晶表示制御装置。
  4. 明るさを示す値と対向電極の電位を示す値とを対応付けて記憶した記憶手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記演算手段で求めた明るさを示す値の各々に対応して前記記憶手段に記憶された前記電位を示す値の各々を読み出し、該読み出した値の各々が示す電位の電圧を前記対向電極毎に生成して、対応する対向電極に印加する
    請求項3に記載の液晶表示制御装置。
JP2008149028A 2008-06-06 2008-06-06 液晶表示装置及び液晶表示制御装置 Pending JP2009294499A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149028A JP2009294499A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 液晶表示装置及び液晶表示制御装置
US12/475,715 US20090303265A1 (en) 2008-06-06 2009-06-01 Lcd device and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149028A JP2009294499A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 液晶表示装置及び液晶表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009294499A true JP2009294499A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41399913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149028A Pending JP2009294499A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 液晶表示装置及び液晶表示制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090303265A1 (ja)
JP (1) JP2009294499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9001021B2 (en) 2011-11-07 2015-04-07 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5268117B2 (ja) * 2010-10-25 2013-08-21 群創光電股▲ふん▼有限公司 ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
US20120206500A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 Micron Technology, Inc. Video data dependent adjustment of display drive
US11562702B2 (en) * 2020-03-31 2023-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Dimming unit, and liquid crystal display device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251980A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Seiko Epson Corp 表示装置の駆動回路及び駆動方法、並びに表示装置及び投射型表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191581A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100900548B1 (ko) * 2002-12-17 2009-06-02 삼성전자주식회사 크기가 다른 공통 전압을 생성하는 액정 표시 장치
KR100475167B1 (ko) * 2002-12-30 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4093231B2 (ja) * 2004-12-21 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
KR101320019B1 (ko) * 2006-08-03 2013-10-18 삼성디스플레이 주식회사 구동 ic, 액정 표시 장치 및 표시 시스템
TWI354968B (en) * 2006-11-17 2011-12-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Liquid crystal display and display panel thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004251980A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Seiko Epson Corp 表示装置の駆動回路及び駆動方法、並びに表示装置及び投射型表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9001021B2 (en) 2011-11-07 2015-04-07 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20090303265A1 (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9019194B2 (en) Display device and driving method to control frequency of PWM signal
TWI459092B (zh) 液晶顯示裝置及其掃描背光驅動方法
TWI418879B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
KR101560240B1 (ko) 백라이트 드라이버 및 그 구동 방법과 그를 이용한 액정 표시 장치
KR101366964B1 (ko) 액정표시장치
US9019195B2 (en) Apparatus and method for driving backlight using scanning backlight scheme, liquid crystal display device and its driving method using scanning backlight scheme
TWI393104B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
US7233304B1 (en) Liquid crystal display apparatus
US7289098B2 (en) Display apparatus with adjustable backlight unit and control method thereof
TWI436344B (zh) 補償像素資料之方法及液晶顯示器
JP2010078802A (ja) 液晶表示装置
US20070146299A1 (en) Liquid crystal display and method for driving the same
EP2189968B1 (en) Method of driving a light source and a display apparatus for performing the method
US9520096B2 (en) Liquid crystal display device
KR101213898B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 제어 장치 및 방법
JP2009294499A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示制御装置
KR101323523B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR20080039718A (ko) 액정표시장치의 백라이트 제어 장치 및 방법
KR20130001648A (ko) 디밍 제어회로 및 방법, 이를 적용한 액정표시장치
KR101126499B1 (ko) 액정표시장치 및 구동방법
KR101633110B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 디밍 제어방법
KR101615769B1 (ko) 수평 전계형 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101777867B1 (ko) 액정표시장치와 그의 구동방법
KR20110066723A (ko) 액정표시장치 및 그의 화질 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702