JP2009291856A - 放電加工用電極線 - Google Patents

放電加工用電極線 Download PDF

Info

Publication number
JP2009291856A
JP2009291856A JP2008145618A JP2008145618A JP2009291856A JP 2009291856 A JP2009291856 A JP 2009291856A JP 2008145618 A JP2008145618 A JP 2008145618A JP 2008145618 A JP2008145618 A JP 2008145618A JP 2009291856 A JP2009291856 A JP 2009291856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex curved
flat surface
curved surface
straight line
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008145618A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yamauchi
俊之 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008145618A priority Critical patent/JP2009291856A/ja
Publication of JP2009291856A publication Critical patent/JP2009291856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】微細な放電加工が可能な低コストの放電加工用電極線を提供すること。
【解決手段】対峙する第一平坦面3および第二平坦面4と、第一平坦面3および第二平坦面4の一方を接続して外方に突出している第一凸状曲面5と、第一平坦面3および第二平坦面4の他方を接続して外方に突出している第二凸状曲面6とで囲まれてなる断面を有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワイヤ放電加工の工具電極として用いられる電極線に関し、特に低コストでありながら、性能に優れた放電加工用電極線に関する。
ワイヤ放電加工は、細いワイヤを電極線として、加工液(純度の高い水や軽油)を放電部位に供給し、電極線と被加工物に電圧を負荷し、電極線に張力を付加した状態で連続走行させながら、加工液中において被加工物と電極線との間でパルス状の放電を繰り返し発生させ、この放電エネルギーにより被加工物を加工するものである。
上記放電は、溶融、爆発、飛散、冷却およびスラッジ除去の工程で構成されており、電極線と被加工物とが連続して接近することにより、放電加工が繰り返し実行され、被加工物を所定の形状に加工するものである。
近年、精密機器はコンパクト化の傾向にあり、被加工物の寸法および形状の更なる微小化と精密化の必要性が高まっている。これに伴って、放電加工精度(表面粗度および寸法精度)をより一層向上することが要求されている。
寸法と形状が微小な被加工物の加工やスリット加工等を行うには、電極線の線径をできるだけ小さくする必要がある。また、放電加工精度には放電加工時の爆発によって発生する振動が大きく影響するから、電極線には高い張力を付加する必要がある。よって、微小な被加工物を高い加工精度で放電加工する場合、より細くて(例えば、直径50μm程度)、高い引張り強さを有する電極線が要求される。
このような要求に対処する放電加工用電極線として、例えば、特許文献1に記載されている、タングステンを素材とした放電加工用電極線が知られている。この特許文献1に記載された放電加工用電極線は、引張り強さが高いので、高張力下で放電加工を行うことができるものの、放電加工時におけるワイヤ表面での爆発の大きさを制御することが困難であるため、爆発の大きさが極めて不均一となるという特性を有するので、比較的大きな爆発と微小な爆発とが混在してしまい、高い加工精度を得ることができない。また、タングステンを素材としているので、素材コストおよび製造コストが高いため、製品が高価になるという問題がある。
また、特許文献2には、ピアノ線を芯材とし、この芯材の表面に銅の下層と亜鉛の上層とを順次被覆し、最終断面直径を0.10mm以下にした黄銅被覆放電加工用電極線が記載されている。この黄銅被覆放電加工用電極線の製造コストは特許文献1記載のタングステン製放電加工用電極線の約1/5ないし1/8であって極めて安価であり、且つ、放電加工時におけるワイヤ表面での爆発の大きさを制御することがタングステン製放電加工用電極線より容易であるため、比較的大きな爆発と微小な爆発とが混在しないようにすることは可能であるが、引張り強さが低いため、放電加工を低い張力のもとで行わざるを得ず、その結果、加工速度が低く、且つ加工面粗さのばらつきが大きいという欠点がある。従って、この黄銅被覆放電加工用電極線は微細加工に使用することはできない。
さらに、特許文献3には、図4に示すような矩形断面を有する放電加工機用ワイヤー11が記載されている。同文献には、図4に示すワイヤー11は、カッテイング深さを比較的大きくしたり、ワークとの近接面積を広くとれるので一度に広い幅を同時に放電加工することができると記載されている。しかし、図4に示すような矩形断面のワイヤーの場合、図5に示すように、ワイヤー12の鋭利な角部に放電13が集中するため、均一な分散放電ができず、被加工物14を微細に加工することは困難である。
また、図6に示すように、楕円形断面のワイヤー15においては、長径側の頂点のみならず、短径側の頂点でも放電16が生じるので、加工代(放電で除去される部分)が大きくなり、この場合も被加工物17を微細に加工することは困難である。
特許第2669436号明細書 特開2000−107943号公報 実用新案登録第3002783号公報
本発明は従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、微細な放電加工が可能な低コストの放電加工用電極線を提供することにある。
微細な放電加工を実行するためには、その放電加工用電極線は以下に説明するような条件を満たす必要がある。
放電加工時の爆発によって発生する振動の影響を極力受けないようにするため緊張させた状態で電極線を走行させるので、高い引張り強さを備えていることが必要である。当然のことながら、微細加工をするためには、電極線の直径はできるだけ小さいことが好ましい。これらの高い引張り強さと細径化の条件については、図4に示す矩形断面のワイヤー11は、断面積が一般的な球形断面線より大きいので引張り強さが高く、短径側の幅Wを小さくすることにより細径化を達成することができる。ところが、上記したように、矩形断面のワイヤーでは鋭利な角部に放電が集中するという欠点があるので、均一な分散放電ができない。
そこで、本発明者は、高い引張り強さと細径化と均一な分散放電という3つの条件を満たした放電加工用電極線として、次のような特徴を備えたものを想到したのある。
すなわち、本発明の放電加工用電極線は、対峙する第一平坦面(後記する図1の番号3)および第二平坦面(後記する図1の番号4)と、第一平坦面および第二平坦面の一方を接続して外方に突出している第一凸状曲面(後記する図1の番号5)と、第一平坦面および第二平坦面の他方を接続して外方に突出している第二凸状曲面(後記する図1の番号6)とで囲まれてなる断面を有することを特徴としている。
加工方向の先端面を第一凸状曲面とし、加工方向の後端面を第二凸状曲面とし、第一平坦面および第一凸状曲面の接続点と第二平坦面および第一凸状曲面の接続点とを結ぶ直線をAとし、第一平坦面および第一凸状曲面の接続点と第一凸状曲面の最大凸状点とを結ぶ直線をEとし、上記直線Aと直線Eとがなす角度をαとし、第二平坦面および第一凸状曲面の接続点と第一凸状曲面の最大凸状点とを結ぶ直線をFとし、上記直線Aと直線Fとがなす角度をβとした場合、3°≦α、β≦51°であることが好ましい。
第一平坦面と第二平坦面との間隔は、加工方向の先端面側から後端面側に向かって、等しいか又は狭くなっていることが好ましい。
本発明の放電加工用電極線は第一凸状曲面および第二凸状曲面を有するので、第一凸状曲面または第二凸状曲面を加工先端として放電加工を行えば、その凸状曲面により加工方向への放電が分散され、鋭利な角部を有しないので、加工箇所以外の部分に放電が生じることはない。その結果、加工方向へ放電が集中するので、加工代(放電によって除去される部分)が少なく、微細な加工が可能になる。
このような効果を最大限に発揮するためには、凸状曲面が所定の曲面形状を備えることが必要である。加工方向の先端面を第一凸状曲面とし、加工方向の後端面を第二凸状曲面とし、上記のように定義される直線Aと直線Eとがなす角度をαとし、上記のように定義される直線Aと直線Fとがなす角度をβとした場合、αおよびβは3°以上とすることにより曲面の効果を得ることができ、αおよびβは51°以下にすることにより、第一凸状曲面の最大凸状部に放電が集中することはない。
以上のように、本発明の放電加工用電極線は、微細な加工が可能であり、断面積が一般的な球形断面線より大きいので引張り強さが高く、第一平坦面と第二平坦面との間隔は、加工方向の先端面側から後端面側に向かって、等しいか又は狭くすることにより細径化を達成することができる。
図1は、本発明の放電加工用電極線の断面の一実施例を模式的に示す図である。図1において、1はピアノ線からなる芯材で、2は黄銅メッキ層である。この異形線は、ピアノ線からなる芯材の表面に黄銅メッキ層を設けた球形断面の線材を上下一対または上下左右二対のローラで圧延することにより得た。この放電加工用電極線は、対峙する第一平坦面3および第二平坦面4と、第一平坦面3および第二平坦面4の一方を接続して外方に突出している第一凸状曲面5と、第一平坦面3および第二平坦面4の他方を接続して外方に突出している第二凸状曲面6とで囲まれてなる断面を有している。
図2に示すように、第一平坦面3および第一凸状曲面5の接続点と第二平坦面4および第一凸状曲面5の接続点とを結ぶ直線をAとし、第一平坦面3および第一凸状曲面5の接続点と第一凸状曲面5の最大凸状点5aとを結ぶ直線をEとし、上記直線Aと直線Eとがなす角度がαで、第二平坦面4および第一凸状曲面5の接続点と第一凸状曲面5の最大凸状点5aとを結ぶ直線をFとし、上記直線Aと直線Fとがなす角度がβで、第一平坦面3および第二凸状曲面6の接続点と第二平坦面4および第二凸状曲面6の接続点とを結ぶ直線をCとし、第一平坦面3および第二凸状曲面6の接続点と第二凸状曲面6の最大凸状点6aとを結ぶ直線をGとし、上記直線Cと直線Gとがなす角度がγで、第二平坦面4および第二凸状曲面6の接続点と第二凸状曲面6の最大凸状点6aとを結ぶ直線をHし、上記直線Cと直線Hとがなす角度がδである。
この圧延時に、圧下率を種々変更することにより、上記α、β、γおよびδの角度が異なる電極線を得た。なお、同じ電極線の場合、α、β、γおよびδの角度はすべて等しく、この角度が異なる点を除いて、凸状曲面部を有するすべての電極線の直線部AとCの長さはともに0.030mmであり、第一平坦面3および第一凸状曲面5の接続点と第一平坦面3および第二凸状曲面6の接続点とを結ぶ直線Bと、第二平坦面4および第一凸状曲面5の接続点と第二平坦面4および第二凸状曲面6の接続点とを結ぶ直線Dの長さはともに0.100mmである。
また、比較のために、ピアノ線からなる芯材の表面に黄銅メッキ層を設けた球形断面の電極線(直径0.030mm)も用意した。
そして、これらの電極線7を三菱電機社製の放電加工機(図示せず)にセットして、図3において、電極線7の加工方向の先端面を第一凸状曲面5とし、加工方向の後端面を第二凸状曲面6として、電極線7により厚みtが10mmであるSKD11鋼製の鋼材8をL方向に切削した。この切削時の電極線7のワイヤ送り速度は10mm/分で、L方向に5mm切削するまでに要した切削時間と、切削加工後の切削面9の最大高さ粗さを測定した。切削時間は切削速度に直接関わるものであり、切削速度で比較するために、球形断面の電極線の切削時間を凸状曲面部を有する電極線の切削時間で除することによって得た相対的切削速度の数値と、凸状曲面部を有する電極線による切削加工後の切削面9の最大高さ粗さを球形断面の電極線による切削加工後の切削面9の最大高さ粗さで除することによって得た相対的面精度の数値とを以下の表1に示す。
Figure 2009291856
相対的切削速度の数値が大きい方が切削速度が速いということであり、相対的面精度の数値が小さいということは、切削面の平滑性が優れていることを示している。表1に明らかなように、αとして3°ないし51°を採用することにより、切削速度は速くなり、切削面の平滑性が向上することが分かる。
図2において、直線Aと、直線Bと、直線Cと、直線Dとで形成される面が矩形であって、直線Aと直線Cは長さが等しく、直線Bと直線Dは長さが等しく、直線Bおよび直線Dは直線Aおよび直線Cの2倍以上の長さであることが好ましい。より微細な加工が可能になるからである。
図1および図2に示す実施例においては、加工方向の先端面側である第一凸状曲面5のみならず、加工方向の後端面側である第二凸状曲面6も所定の曲面形状を備えるように、角度α、β、γおよびδを規定したが、加工方向の後端面側である第二凸状曲面6のγおよびδは必ずしも3°ないし51°の間にある必要はなく、第二凸状曲面6は曲面であればよい。また、細径化を達成するために、第一平坦面3と第二平坦面4との間隔は、加工方向の先端面側(第一凸状曲面5)から後端面側(第二凸状曲面6)に向かって、図1に示すように等しいか、又は狭くなっていることが好ましい。
本発明の放電加工用電極線の断面の一実施例を模式的に示す図である。 本発明の放電加工用電極線の凸状曲面の曲がり程度を表すα、β、γおよびδの角度を説明する図である。 放電加工による切削加工方法を説明する図である。 従来の放電加工機用ワイヤーの断面を示す図である。 従来の放電加工用電極線による加工状況を説明する図である。 従来の放電加工用電極線による加工状況を説明する別の図である。
符号の説明
1 芯材
2 黄銅メッキ層
3 第一平坦面
4 第二平坦面
5 第一凸状曲面
5a 最大凸状点
6 第二凸状曲面
6a 最大凸状点
7 電極線
8 鋼材
9 切削面

Claims (3)

  1. 対峙する第一平坦面および第二平坦面と、第一平坦面および第二平坦面の一方を接続して外方に突出している第一凸状曲面と、第一平坦面および第二平坦面の他方を接続して外方に突出している第二凸状曲面とで囲まれてなる断面を有することを特徴とする放電加工用電極線。
  2. 加工方向の先端面を第一凸状曲面とし、加工方向の後端面を第二凸状曲面とし、
    第一平坦面および第一凸状曲面の接続点と第二平坦面および第一凸状曲面の接続点とを結ぶ直線をAとし、第一平坦面および第一凸状曲面の接続点と第一凸状曲面の最大凸状点とを結ぶ直線をEとし、上記直線Aと直線Eとがなす角度をαとし、
    第二平坦面および第一凸状曲面の接続点と第一凸状曲面の最大凸状点とを結ぶ直線をFとし、上記直線Aと直線Fとがなす角度をβとした場合、
    3°≦α、β≦51°であることを特徴とする請求項1記載の放電加工用電極線。
  3. 第一平坦面と第二平坦面との間隔は、加工方向の先端面側から後端面側に向かって、等しいか又は狭くなっていることを特徴とする請求項2記載の放電加工用電極線。
JP2008145618A 2008-06-03 2008-06-03 放電加工用電極線 Pending JP2009291856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145618A JP2009291856A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 放電加工用電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145618A JP2009291856A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 放電加工用電極線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009291856A true JP2009291856A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41540522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008145618A Pending JP2009291856A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009291856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202856A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Kao Corp セルロース繊維の懸濁液とその製造方法
KR102025770B1 (ko) * 2019-03-15 2019-09-26 변영일 와이어 방전 가공기 및 이를 이용한 절삭 공구 제조 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152532A (en) * 1980-04-22 1981-11-26 Mitsubishi Electric Corp Wire-cut electrification machining metod and its device
JPH06190637A (ja) * 1992-08-26 1994-07-12 Ind Elektronik Agie Losone Locarno:Ag 放電加工用の装置、電極及び方法
JP2000107943A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Sodick Co Ltd ワイヤ放電加工用電極線
JP2004351588A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kanai Hiroaki ワイヤ放電加工用電極線
JP2006136952A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Tokusen Kogyo Co Ltd 放電加工用電極線

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152532A (en) * 1980-04-22 1981-11-26 Mitsubishi Electric Corp Wire-cut electrification machining metod and its device
JPH06190637A (ja) * 1992-08-26 1994-07-12 Ind Elektronik Agie Losone Locarno:Ag 放電加工用の装置、電極及び方法
JP2000107943A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Sodick Co Ltd ワイヤ放電加工用電極線
JP2004351588A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kanai Hiroaki ワイヤ放電加工用電極線
JP2006136952A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Tokusen Kogyo Co Ltd 放電加工用電極線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202856A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Kao Corp セルロース繊維の懸濁液とその製造方法
KR102025770B1 (ko) * 2019-03-15 2019-09-26 변영일 와이어 방전 가공기 및 이를 이용한 절삭 공구 제조 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Satishkumar et al. Investigation of wire electrical discharge machining characteristics of Al6063/SiC p composites
CA2401102C (en) Wire electrode for spark erosion cutting
KR101711040B1 (ko) 와이어 방전 가공용 전극선 및 그의 제조 방법
CN109570666B (zh) 电解线切割加工用双极性工具电极及制作与加工方法
KR20100007951A (ko) 심공 가공용 소경 드릴 및 미세 심공 가공 방법
CN106270848B (zh) 一种单向走丝电火花加工用电极丝及其制备方法
Patil et al. Some investigations into wire electro-discharge machining performance of Al/SiCp composites
JP2005224913A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
Weijing et al. Helical wire electrochemical discharge machining on large-thickness Inconel 718 alloy in low-conductivity salt-glycol solution
WO2012070640A1 (ja) 小径ドリル
JP2009291856A (ja) 放電加工用電極線
CN104741711B (zh) 不对称深度微沟槽电极及应用其放电加工微弯孔的方法
JP2005238377A (ja) ソーワイヤ
Rahman et al. Investigation of the critical cutting edge radius based on material hardness
CN109909568A (zh) 一种电火花线切割加工用电极丝及其制备方法
EP1106302A1 (en) Method of manufacturing die
Mohapatra et al. Experimental investigation of wire EDM parameters for gear cutting process using desirability with PCA
Song et al. V-grooving using a strip EDM
Vignesh et al. Machining of Ti–6Al–4V using diffusion annealed zinc-coated brass wire in WEDHT
JP4325844B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
Fang et al. Wire electrochemical trimming of wire-EDMed surface for the manufacture of turbine slots
JP7155868B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
Park et al. Fabrication of micro-lenticular patterns using WEDM-grooving and electrolytic polishing
JP4917747B2 (ja) 放電加工用電極線
JP2010214555A (ja) ワイヤ放電加工用電極線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20121009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A521 Written amendment

Effective date: 20121203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604