JP2009290094A - 電子部品および電子部品の実装方法 - Google Patents

電子部品および電子部品の実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009290094A
JP2009290094A JP2008142947A JP2008142947A JP2009290094A JP 2009290094 A JP2009290094 A JP 2009290094A JP 2008142947 A JP2008142947 A JP 2008142947A JP 2008142947 A JP2008142947 A JP 2008142947A JP 2009290094 A JP2009290094 A JP 2009290094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
substrate
insulating member
adhesive
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008142947A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hara
誠 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2008142947A priority Critical patent/JP2009290094A/ja
Publication of JP2009290094A publication Critical patent/JP2009290094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】実装用の基板との間において剥離が生じにくい電子部品を提供する。また、実装工程が単純で、かつ優れた耐振動性を有する、電子部品の実装方法を提供する。
【解決手段】基板に実装されるべき電子部品1であって、電子部品が絶縁部材6を備え、前記絶縁部材6における前記基板に対向する面の一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤7が塗布される。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子部品および電子部品の実装方法であって、より詳細には、電子部品と基板とにおいて剥離が生じにくい、電子部品および電子部品の実装方法に関する。
一般的に、電子部品の基板への実装方法としては、クリームはんだを基板の電極に塗布した後、電子部品の端子を基板の電極上に位置するよう搭載し、リフローによりクリームはんだを溶融させ、電子部品を基板に電気的に接続して、実装する手法が用いられている。(例えば、特許文献1参照)
しかし、この従来の実装方法によれば、実装後において、電子部品と基板とのクリームはんだ接続部分または電極部分に応力などの負荷が集中するので、強い振動やストレスの条件下での使用に際し、クリームはんだ接続部分や電極部分が破損するという問題があった。
そこで、近年、電子部品と基板との剥離が生じにくく、耐振動性が高い、電子部品の実装方法が開発されている。
例えば、電子部品を基板に実装し電子回路(基板モジュール)を形成する際に、接着剤を基板上に塗布し電子部品を実装する方法(例えば特許文献2参照)が提案されている。
しかしながら、特許文献2に開示された従来技術によれば、基板に接着剤を塗布する工程、並びに、紫外線を照射して接着剤に粘性を付与する工程および硬化させる工程がそれぞれ必要になる上、接着剤を基板に正確に塗布する必要があるので、結果として、実装工程が複雑になるとともに手間がかかるという問題がある。
また、例えば、電子部品または基板のいずれか一方の面に対して密着力向上剤を塗布した、電子部品の実装方法(例えば特許文献3参照)が提案されている。
しかしながら、特許文献3に開示された従来技術によれば、電子部品または基板に接着剤を塗布する工程が必要となる上、接着剤を電子部品または基板上に正確に塗布する必要があるので、結果として、実装工程が複雑になるとともに手間がかかる。
特開2004−247639号 特開平6−25611号 特開2004−312051号
本発明の課題は、実装用の基板との間において剥離が生じにくい電子部品を提供することにある。また、本発明の別の課題は、実装工程が単純で、かつ優れた耐振動性を有する、電子部品の実装方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、基板に実装される電子部品であって、電子部品が電子部品本体と、前記電子部品本体の前記基板に対向する面に絶縁部材とを備え、前記絶縁部材における前記基板に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤が塗布されることを特徴とする電子部品を提供する。
この構成によれば、リフローにより、絶縁部材に塗布した接着剤が溶融して、絶縁部材と基板とを接合できると同時に、電子部品本体と基板とが電気的に接続されるので、電子部品の基板への実装工程を従来よりも簡易にすることができる。また、絶縁部材における基板に対向する面の少なくとも一部の領域に接着剤が塗布され、とりわけ全領域に塗布される場合は、電子部品と基板との接触面積が増加するので、電子部品が基板に実装された状態で強い振動が加わっても、基板との間において剥離が生じにくい電子部品を提供することができる。
上記構成において、前記絶縁部材における前記電子部品本体に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤が塗布されることが好ましい。
この構成によれば、絶縁部材に塗布される接着剤により、電子部品本体と基板が絶縁部材を介して強固に接合されるので、電子部品が基板に実装された状態で強い振動が加わっても、基板との間において剥離が生じにくい電子部品を提供することができる。
また、前記絶縁部材は、前記電子部品本体の全体を被覆する絶縁性を有する外装部材からなり、前記外装部材の外面の少なくとも一部の領域にリフローにより溶融する接着剤が塗布されることが好ましい。
上記目的を達成するため、また、本発明は、電子部品を基板に実装する方法であって、(a)電子部品本体と、前記電子部品本体の前記基板に対向する面に介在する絶縁部材とを備えた電子部品を準備する工程と、(b)前記絶縁部材における前記基板に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤を塗布する工程と、(c)リフローにより、前記接着剤を溶融させるとともに、前記電子部品本体を前記基板に電気的に接続する工程と、を有することを特徴とする電子部品の実装方法を提供する。
この方法によれば、リフローにより、絶縁部材に塗布した接着剤を溶融させて、絶縁部材と基板とを接合できると同時に、電子部品本体と基板とを電気的に接続できるので、電子部品の基板への実装方法を従来よりも単純にすることができる。
また、絶縁部材における基板に対向する面の少なくとも一部の領域に接着剤を塗布し、とりわけ全領域に塗布する場合は、電子部品と基板との接触面積が増加するので、電子部品が基板に実装された状態で強い振動が加わっても、優れた耐振動性を確実に有する電子部品の実装方法を提供することができる。
上記方法において、前記工程(b)において、さらに前記絶縁部材における前記電子部品本体に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤を塗布することが好ましい。
この方法によれば、さらに絶縁部材に塗布される接着剤により、電子部品本体と基板が絶縁部材を介して強固に接合するので、電子部品が基板に実装された状態で強い振動が加わっても、優れた耐振動性を有する電子部品の実装方法を提供することができる。
この場合、前記絶縁部材は、前記電子部品本体を保持する絶縁性を有する絶縁部材、または前記電子部品本体の全体を被覆する絶縁性を有する外装部材であることが好ましい。また、前記接着剤として使用する材料は、アクリル系接着剤、ポリウレタン系接着剤、およびポリオレフィン系接着剤のうちのいずれか1つ、あるいはそれらの複数の組み合わせであることが好ましい。
本発明によれば、基板に実装されるべき電子部品において、リフローにより溶融する接着剤を絶縁部材に塗布したので、基板との間において剥離が生じにくい電子部品を提供できる。また、リフローにより、絶縁部材に塗布した接着剤を溶融させて絶縁部材と基板または電子部品本体とを接合すると同時に電子部品本体と基板とを電気的に接続し、絶縁部材を介して基板と電子部品を強固に接合するように構成したので、実装工程が単純で、かつ優れた耐振動性を有する、電子部品の実装方法を提供できる。
以下、本発明の好ましい実施例について図面を参照しながら説明する。
(第1実施例)
図1は、本発明の第1実施例による電子部品の構造を示した一部切り欠き断面図であり、図2は、図1の電子部品の斜視図であり、図3は絶縁部材6を示した図である。図示の実施例では、電子部品はチップ型アルミニウム電解コンデンサとして構成されている。
図1に示すように、基板(図示しない)に実装されるべきチップ型アルミニウム電解コンデンサ(電子部品)1は、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体(電子部品本体)と、絶縁部材6とを備えている。
チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体は、金属ケース2と、金属ケース2に収納されたアルミニウム電解コンデンサ素子3と、電位取り出し端子としてアルミニウム電解コンデンサ素子3から外部に引き出された+端子4aおよび−端子4bと、封口部材5とからなる。絶縁部材6は、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体の下部を保持するために、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体と基板の間に介在される。
絶縁部材6における基板に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤7が塗布されている。また、絶縁部材6におけるチップ型アルミニウム電解コンデンサ本体に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤7が塗布されている。
なお、上記アルミニウム電解コンデンサ素子3は、図示しないが、陽極箔と、陰極箔と、セパレータと、駆動用電解液または導電性材料とから構成される。陽極箔および陰極箔は、粗面化したアルミニウム箔の表面上に誘電体となる酸化皮膜層が形成されたものからなり、それぞれ、+端子4aおよび−端子4bに対して接続される。アルミニウム電解コンデンサ素子3は、セパレータを間に介在させた陽極箔と陰極箔とを巻回したものと、駆動用電解液または導電性材料とから形成され、有底円筒状の金属ケース2内に収納される。
そして、+端子4aおよび−端子4bがそれぞれ挿通する貫通孔を備えた封口部材5が、金属ケース2の開口部に設けられ、この金属ケース2の開放端近傍の周面を円環状に絞り加工することによって、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体が構成される。
次に、本発明による電子部品の実装方法を、上述のチップ型アルミニウム電解コンデンサ1を、一例として説明する。
まず、工程(a)として、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体(電子部品本体)と、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体および基板の間に介在する絶縁部材6とを備えた上記チップ型アルミ電解コンデンサ1(電子部品)を準備する。
次に、工程(b)として、上述したように、絶縁部材6における基板に対向する面の少なくとも一部の領域に、接着剤7を塗布する。工程(b)において、さらに絶縁部材6におけるチップ型アルミニウム電解コンデンサ本体に対向する面の少なくとも一部の領域に、接着剤7を塗布する場合は、工程(a)の中で工程(b)を実施する。すなわち、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体と絶縁部材6を準備し、工程(b)として、絶縁部材6の両面に接着剤7を塗布した後、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体に絶縁部材6を取り付ける。なお、接着剤7は、リフローにより溶融する適当な公知の接着剤からなり、本実施例では、アクリル系接着剤を使用する。
この場合、工程(b)において、絶縁部材6における基板またはチップ型アルミニウム電解コンデンサ本体に対向するいずれか一方の面にのみ、接着剤7を塗布してもよい。
さらに、工程(c)として、リフローにより、接着剤7を溶融させるとともに、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体を基板に電気的に接続する。
本発明によれば、絶縁部材6におけるチップ型アルミニウム電解コンデンサ本体および基板に対向する面の少なくとも一部の領域に、接着剤7を塗布し、リフローと同時に接着剤7を溶融させるので、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体と基板の両方が絶縁部材6を介して強力に接合される。それによって、チップ型アルミニウム電解コンデンサ1が基板に実装された状態で、+端子4aまたは−端子4b等に対してあらゆる方向から強い振動が加わっても過大な振動の発生が抑制され、優れた耐振動性を有する電子部品およびその実装方法を実現することができる。
なお、工程(b)において、絶縁部材6におけるチップ型アルミニウム電解コンデンサの基板に対向する面にのみ接着剤7を塗布する方法で実装された電子部品は、絶縁部材6におけるチップ型アルミニウム電解コンデンサ本体および基板に対向する両方の面に接着剤7を塗布する方法で実装された電子部品に比べて若干耐振動性が劣るが、従来法で実装された電子部品よりも耐振動性が優れているのは言うまでもない。
図4は、本発明の第1実施例による絶縁部材6の別の変形例を示した図であり、(a)は平面図、(b)は側面断面図である。図4に示すように、リード線の折り曲げ方向と、該方向と垂直方向の外側面に凹部を設けた絶縁部材6の凹部に、接着剤7が塗布されている。本変形例は、特に、振動に弱い大型の電子部品本体などを基板に実装する際に有効であり、上記と同様の効果が得られる。
図5は、本発明の第1実施例による絶縁部材6のさらに別の変形例を示した図であり、(a)は平面図、(b)は側面断面図である。この構成により、さらにその効果が増大することは言うまでもない。
(性能試験)
本発明の第1実施例による実装方法を用いて、チップ型アルミニウム電解コンデンサ1を実際に基板に実装し、従来法を用いて基板に実装したチップ型アルミニウム電解コンデンサと性能を比較した。
実施例と従来例について、それぞれサンプル(φ10×13mm)を各20個ずつ作製し、これらを基板に実装させて耐振動性試験を行った。耐振動性試験は、それぞれのサンプルのX、Y、Z方向(リード線折り曲げ方向をX方向とする)に、振動加速度30Gと周波数10〜2000Hzを2時間印加した条件下で行った。試験結果を表1に示す。
Figure 2009290094
表1から判るように、実施例ではチップ型アルミニウム電解コンデンサ1は基板からの脱落が見られない。
このように、実施例のチップ型アルミニウム電解コンデンサ1は、絶縁部材6に接着剤7が塗布され、リフローと同時に、接着剤7による接合が行われるので、チップ型アルミニウム電解コンデンサ1が基板に実装された状態で強い振動が加わっても、優れた耐振動性を得ることができる。
また、上記絶縁部材6への接着剤7を塗布する方法は、これらに限定されるものではない。絶縁部材6をチップ型アルミニウム電解コンデンサ1または基板の何れか一方若しくはそれら両方と接合することができるものであれば、接着剤7を塗布する位置や形状、寸法、塗布する量等は何ら限定されない。
さらに、第1実施例では、絶縁部材6の接着剤7を塗布した後、絶縁部材6をチップ型アルミニウム電解コンデンサ本体に取り付けたが、チップ型アルミニウム電解コンデンサ本体に絶縁部材6を取り付けた後、絶縁部材6の基板に対向する面に接着剤7を塗布しても同様の効果が得られることは言うまでもない。
(第2実施例)
この実施例では、電子部品はタンタル電解コンデンサからなっており、また、電子部品本体および絶縁部材の構造が実施例1と異なる。
図6は、タンタル電解コンデンサの構造を示した断面図であり、図7は、図6のタンタル電解コンデンサの斜視図である。
図6および図7に示すように、基板(図示しない)に実装されるべきタンタル電解コンデンサ(電子部品)10は、タンタル電解コンデンサ素子(電子部品本体に相当)11と、外装部材(絶縁部材)8とを備えている。
外装部材8は、タンタル電解コンデンサ素子11の全体を被覆する絶縁性を有する外装樹脂モールドからなり、外装部材8の外面の少なくとも一部の領域にリフローにより溶融する接着剤7が塗布される。タンタル電解コンデンサ素子11は、電位取り出し端子としてタンタル電解コンデンサ素子11から外部に引き出された+端子9aおよび−端子9bを備えている。
次に、上述のタンタル電解コンデンサ10の実装方法を説明する。
まず、工程(a)として、上述したように、タンタル電解コンデンサ素子11と、タンタル電解コンデンサ素子11の外周に形成される外装部材8とを備えた上記タンタル電解コンデンサ10を準備する。
次に、工程(b)として、上述したように、外装部材8における基板に対向する面の少なくとも一部の領域に、接着剤7を塗布する。接着剤7は、リフローにより溶融する適当な公知の接着剤からなる。そして、リード端子9a、9bを外装部材8に沿って折り曲げる。
さらに、工程(c)として、リフローにより、接着剤7を溶融させるとともに、タンタル電解コンデンサ10を基板に電気的に接続する。
この場合、リフローにより溶融する材料からなる接着剤7により、タンタル電解コンデンサ素子11と基板とが外装部材8を介して強力に接合される。それによって、実装後において、+端子4aまたは−端子4b等に対してあらゆる方向から強い振動が加わった場合でも、過大な振動の発生が抑制され、優れた耐振動特性を有し、信頼性に優れた電子部品およびその実装方法を実現することができる。
図8は、本発明の第2実施例による外装部材の1変形例を示した図であり、(a)は側面図、(b)は底面図である。
図8の図6と異なる点は、外装部材8に塗布される接着剤7を、外装部材8の底面および側面の一部の領域だけに塗布した点である。これにより、接着剤7の使用量を減らすことができるとともに、タンタル電解コンデンサ10の基板への実装における配置スペースを減らすことができる。また、上記と同様にして、優れた耐振動特性を有する電子部品およびその実装方法を実現することができる。
なお、図6と図8との技術を組み合わせることにより、さらにその効果が増大することは言うまでもない。
また、上記外装部材8への接着剤7を塗布する方法は、これらに限定されるものではない。接着剤を介して外装部材8と基板とを接合することができるものであれば、接着剤7を塗布する位置や形状、寸法、塗布する量等は何ら限定されない。
また、上記の実施例では、電子部品本体の一例として、アルミニウム電解コンデンサ、タンタル電解コンデンサについて説明したが、電子部品本体と基板との間に設けられる、絶縁性を有した絶縁部材または外装部材からなる電子部品に対して有効である。本願の特許請求の範囲に記載の構成の範囲内において、様々な変形例およびその改良例を創作することが可能である。
本発明の第1実施例による電子部品の構造を示した一部切り欠き断面図である。 図1の電子部品の斜視図である。 本発明の第1実施例による絶縁部材を示した図であり、(a)は平面図、(b)は側面断面図である。 本発明の第1実施例による絶縁部材の別の変形例を示した図であり、(a)は平面図、(b)は側面断面図である。 本発明の第1実施例による絶縁部材のさらに別の変形例を示した図であり、(a)は平面図、(b)は側面断面図である。 タンタル電解コンデンサの構造を示した断面図である。 図6のタンタル電解コンデンサの斜視図である。 本発明の第2実施例による外装部材の1変形例を示した図であり、(a)は側面図、(b)は底面図である。
符号の説明
1 チップ型アルミニウム電解コンデンサ
2 金属ケース
3 アルミニウム電解コンデンサ素子
4a +端子
4b −端子
5 封口部材
6 絶縁部材
7 接着剤
8 外装部材
9a +端子
9b −端子
10 タンタル電解コンデンサ
11 タンタル電解コンデンサ素子

Claims (6)

  1. 基板に実装される電子部品であって、
    電子部品が、電子部品本体と、前記電子部品本体の前記基板に対向する面に介在する絶縁部材とを備え、
    前記絶縁部材における前記基板に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤が塗布されることを特徴とする電子部品。
  2. 前記絶縁部材における前記電子部品本体に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤が塗布されることを特徴とする請求項1に記載の電子部品。
  3. 前記絶縁部材は、前記電子部品本体の全体を被覆する絶縁性を有する外装部材からなり、前記外装部材の外面の少なくとも一部の領域にリフローにより溶融する接着剤が塗布されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子部品。
  4. 電子部品を基板に実装する方法であって、
    (a)電子部品本体と、前記電子部品本体の前記基板に対向する面に介在する絶縁部材とを備えた電子部品を準備する工程と、
    (b)前記絶縁部材における前記基板に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤を塗布する工程と、
    (c)リフローにより、前記接着剤を溶融させるとともに、前記電子部品本体を前記基板に電気的に接続する工程と、を有することを特徴とする電子部品の実装方法。
  5. 前記工程(b)において、さらに前記絶縁部材における前記電子部品本体に対向する面の少なくとも一部の領域に、リフローにより溶融する接着剤を塗布することを特徴とする請求項4に記載の電子部品の実装方法。
  6. 前記絶縁部材は、前記電子部品本体を保持する絶縁性を有する絶縁部材、または前記電子部品本体の全体を被覆する絶縁性を有する外装部材であることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の電子部品の実装方法。
JP2008142947A 2008-05-30 2008-05-30 電子部品および電子部品の実装方法 Pending JP2009290094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142947A JP2009290094A (ja) 2008-05-30 2008-05-30 電子部品および電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142947A JP2009290094A (ja) 2008-05-30 2008-05-30 電子部品および電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009290094A true JP2009290094A (ja) 2009-12-10

Family

ID=41458998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142947A Pending JP2009290094A (ja) 2008-05-30 2008-05-30 電子部品および電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009290094A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04240705A (ja) * 1991-01-24 1992-08-28 Nippon Chemicon Corp チップ形コンデンサおよびその実装方法
JPH04249307A (ja) * 1991-02-04 1992-09-04 Nippon Chemicon Corp チップ形コンデンサおよびその実装方法
JPH1064756A (ja) * 1996-08-12 1998-03-06 Elna Co Ltd 電子部品
JPH10208967A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Nippon Chemicon Corp チップ型コンデンサ
JP2000269081A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Elna Co Ltd 表面実装用コンデンサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04240705A (ja) * 1991-01-24 1992-08-28 Nippon Chemicon Corp チップ形コンデンサおよびその実装方法
JPH04249307A (ja) * 1991-02-04 1992-09-04 Nippon Chemicon Corp チップ形コンデンサおよびその実装方法
JPH1064756A (ja) * 1996-08-12 1998-03-06 Elna Co Ltd 電子部品
JPH10208967A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Nippon Chemicon Corp チップ型コンデンサ
JP2000269081A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Elna Co Ltd 表面実装用コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI267881B (en) Electronic component and lead unit for electronic component
TWI271761B (en) Solid electrolytic capacitor and its manufacturing method
JP2004055889A (ja) 固体電解コンデンサ
JP5874746B2 (ja) 固体電解コンデンサ、電子部品モジュール、固体電解コンデンサの製造方法および電子部品モジュールの製造方法
US20120228012A1 (en) Circuit board and method for manufacturing circuit board
JP2009044120A (ja) 電子部品及びリード線、それらの製造方法
US10186366B2 (en) Electrode structure and the corresponding electrical component using the same and the fabrication merhod thereof
JP2009246236A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2007208137A (ja) 蓄電デバイス及びその実装体
JP2001110925A (ja) 導電性キャップ、電子部品及び導電性キャップの絶縁皮膜形成方法
JP2007043197A (ja) 積層型コンデンサ
US6771486B2 (en) Storage cell for surface mounting
WO2014068923A1 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2002025858A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製法
JP2009290094A (ja) 電子部品および電子部品の実装方法
JP2007227845A (ja) 固体電解コンデンサ
JP5170699B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ及びその製造方法
WO2014038203A1 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2007103533A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP3445696B2 (ja) 電子部品
JP2003124074A (ja) 面実装電子部品
KR20040075754A (ko) 컨덴서 장치
JP2005142364A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2009238929A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2009071170A (ja) チップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20101124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120229

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02