JP2009289492A - 高圧放電灯点灯装置及び照明器具 - Google Patents

高圧放電灯点灯装置及び照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009289492A
JP2009289492A JP2008138672A JP2008138672A JP2009289492A JP 2009289492 A JP2009289492 A JP 2009289492A JP 2008138672 A JP2008138672 A JP 2008138672A JP 2008138672 A JP2008138672 A JP 2008138672A JP 2009289492 A JP2009289492 A JP 2009289492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
circuit
discharge lamp
pressure discharge
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008138672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5129651B2 (ja
Inventor
Naoki Komatsu
直樹 小松
Jun Kumagai
潤 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2008138672A priority Critical patent/JP5129651B2/ja
Priority to EP09754560.2A priority patent/EP2282616A4/en
Priority to CN2009801189728A priority patent/CN102047765B/zh
Priority to PCT/JP2009/058842 priority patent/WO2009145052A1/ja
Priority to US12/994,473 priority patent/US8531124B2/en
Publication of JP2009289492A publication Critical patent/JP2009289492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129651B2 publication Critical patent/JP5129651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • H05B41/2886Static converters especially adapted therefor; Control thereof comprising a controllable preconditioner, e.g. a booster
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • H02M1/0035Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode using burst mode control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】制御電源を供給する電源回路の大型化並びにコスト上昇を回避しつつ高圧放電灯の始動時における昇圧チョッパ回路の直流出力電圧の切換時にも制御電源を供給することが可能な高圧放電灯点灯装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】昇圧チョッパ制御回路2が、昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusを第1の直流出力電圧V1から第2の直流出力電圧V2へ切り換える際に昇圧チョッパ回路1を間欠動作させる。故に、間欠動作させない場合と比べて昇圧チョッパ回路1の停止期間が短くなり、その結果、制御電源Vccを供給する制御電源回路5の大型化並びにコスト上昇を回避しつつ高圧放電灯LAの始動時における昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusの切換時にも制御電源Vccを供給することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、高圧放電灯を点灯する高圧放電灯点灯装置及び高圧放電灯点灯装置を有する照明器具に関するものである。
従来、高輝度放電ランプ(HIDランプ)のような高圧放電灯を点灯する高圧放電灯点灯装置として、特許文献1に記載されているようなものが提案されている。特許文献1に記載されている従来例は、始動時にイグナイタ(始動回路)から高圧放電灯に高圧パルスを印加する代わりに、始動時における昇圧チョッパ回路の出力電圧を定常点灯時の出力電圧よりも高くすることで高圧放電灯を始動するものである。
また、上記従来例では、昇圧チョッパ回路の出力電圧を調整するための制御回路の電源(制御電源)を、昇圧チョッパ回路を構成するインダクタに磁気結合された巻線に誘起される誘起電圧から得ている。
特許3846619号公報
ところで、上記従来例のように高圧放電灯の始動前後で昇圧チョッパ回路の出力電圧を増減する場合、始動直後の高圧放電灯で消費される電力が少ないために昇圧チョッパ回路の出力段に設けられている平滑コンデンサの両端電圧がすぐには低下せず、そのため、出力電圧を目標値に一致させるようにフィードバック制御を行っている制御手段が昇圧チョッパ回路を一時的に停止させてしまうことがあった。そして、昇圧チョッパ回路が停止すると、昇圧チョッパ回路のインダクタに磁気結合された巻線に誘起電圧が誘起されなくなるので、制御手段への制御電源の供給も停止してしまう虞があった。これに対して、誘起電圧を平滑するためのコンデンサの静電容量を大きくすることで昇圧チョッパ回路が停止している間にも制御電源を供給することは可能ではあるが、上記コンデンサの容量増大は制御電源を供給する電源回路の大型化やコスト上昇を招くという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目的は、制御電源を供給する電源回路の大型化並びにコスト上昇を回避しつつ高圧放電灯の始動時における昇圧チョッパ回路の直流出力電圧の切換時にも制御電源を供給することが可能な高圧放電灯点灯装置及び照明器具を提供することにある。
請求項1の発明は、上記目的を達成するために、直流入力電圧を所望の直流出力電圧へ昇圧する昇圧チョッパ回路と、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧が前記所望の直流出力電圧に一致するように昇圧チョッパ回路を制御する昇圧チョッパ制御回路と、昇圧チョッパ回路の直流出力を高圧放電灯の始動及び点灯に必要な電力に変換する電力変換回路と、電力変換回路を制御して高圧放電灯に供給される電力を調整する電力変換制御回路と、少なくとも昇圧チョッパ制御回路に対して動作用の制御電源を供給する制御電源回路とを備え、昇圧チョッパ回路は、インダクタと、インダクタに流れる電流を断続するスイッチング素子と、インダクタから流れ出る電流を整流する整流素子と、整流素子で整流された電流を平滑する平滑コンデンサとを具備し、制御電源回路は、昇圧チョッパ回路が具備するインダクタに磁気結合された巻線を有し、当該巻線に誘起される誘起電圧を整流平滑することで制御電源を得るものであり、昇圧チョッパ制御回路は、高圧放電灯の始動時に昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を第1の直流出力電圧に一致させるように制御するとともに、高圧放電灯の始動後に昇圧チョッパ回路の出力電圧を第1の直流出力電圧よりも低い第2の直流出力電圧に一致させるものであって、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を第1の直流出力電圧から第2の直流出力電圧へ切り換える際に昇圧チョッパ回路を間欠動作させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、昇圧チョッパ制御回路が、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を第1の直流出力電圧から第2の直流出力電圧へ切り換える際に昇圧チョッパ回路を間欠動作させるので、間欠動作させない場合と比べて昇圧チョッパ回路の停止期間が短くなり、その結果、制御電源を供給する電源回路の大型化並びにコスト上昇を回避しつつ高圧放電灯の始動時における昇圧チョッパ回路の直流出力電圧の切換時にも制御電源を供給することが可能となる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、昇圧チョッパ制御回路は、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を検出するとともに当該検出値が目標値と一致するようにフィードバック制御を行うものであって、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を第1の直流出力電圧から第2の直流出力電圧へ切り換える際に、第1の直流出力電圧に対応する第1の目標値と第2の直流出力電圧に対応する第2の目標値若しくは第1の直流出力電圧に対応する第1の検出値と第2の直流出力電圧に対応する第2の検出値が交互に切り換えられることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1の発明において、昇圧チョッパ制御回路は、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を検出するとともに当該検出値が目標値と一致するようにフィードバック制御を行うものであって、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を第1の直流出力電圧から第2の直流出力電圧へ切り換える際に、第1の直流出力電圧よりも低く且つ第2の直流出力電圧よりも高い第3の直流出力電圧に対応する第3の目標値若しくは当該第3の直流出力電圧に対応する第3の検出値に切り換えられた後、第2の直流出力電圧に対応する第2の目標値又は当該第2の直流出力電圧に対応する第2の検出値に切り換えられることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1〜3の何れか1項の発明において、第1の直流出力電圧と第2の直流出力電圧との電圧差が30ボルト以上であることを特徴とする。
請求項5の発明は、上記目的を達成するために、請求項1〜4の何れかの高圧放電灯点灯装置と、当該高圧放電灯点灯装置並びに高圧放電灯を保持する器具本体とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、制御電源を供給する電源回路の大型化並びにコスト上昇を回避しつつ高圧放電灯の始動時における昇圧チョッパ回路の直流出力電圧の切換時にも制御電源を供給することが可能となる。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。
(実施形態1)
本実施形態の高圧放電灯点灯装置は、図1に示すように交流電源ACを整流回路DBで全波整流してなる直流入力電圧を所望の直流出力電圧Vbusに昇圧する昇圧チョッパ回路1と、昇圧チョッパ回路1を構成するスイッチング素子Q1をスイッチング制御する昇圧チョッパ制御回路2と、昇圧チョッパ回路1の直流出力を所望の交流出力に変換する電力変換回路3と、電力変換回路3を制御して高圧放電灯LAに供給する電力を調整する電力変換制御回路4と、昇圧チョッパ制御回路2を構成する昇圧チョッパ制御部IC1並びに電力変換制御回路4を構成する電力変換制御部IC2に動作電源(制御電源Vcc)を供給する制御電源回路5とを備えている。
昇圧チョッパ回路1は従来周知のものであって、整流回路DBの高電位側の出力端に一端が接続されたインダクタL1と、インダクタL1の他端と整流回路DBの低電位側の出力端との間に抵抗R7とともに挿入された電界効果トランジスタからなるスイッチング素子Q1と、インダクタL1とスイッチング素子Q1の接続点にアノードが接続されたダイオードD1と、ダイオードD1のカソードと整流回路DBの低電位側の出力端との間に挿入された平滑コンデンサC4とを具備している。尚、インダクタL1には2次巻線N2が磁気結合されている。
昇圧チョッパ制御回路2は、スイッチング素子Q1をスイッチング制御(PWM制御)する昇圧チョッパ制御部IC1と、整流回路DBから昇圧チョッパ回路1に入力する直流入力電圧を分圧する分圧抵抗R1,R2,R3と、電源投入時に昇圧チョッパ制御部IC1の動作電源を供給するために整流回路DBの出力端間に接続された抵抗R4,R5とコンデンサC1の直列回路と、昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusを検出するための電圧検出回路2aとを具備している。昇圧チョッパ制御部IC1は、例えば、オン・セミコンダクタ社製の力率改善用コントロールIC(型番:MC33262)からなり、電圧検出回路2aの検出値(昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusに対応した電圧値)を所望の目標値に一致させるようにスイッチング素子Q1のオンデューティ比を調整するフィードバック制御(PWM制御)を行う。さらに、昇圧チョッパ制御部IC1は、抵抗R4,R5とコンデンサC1の直列回路によって昇圧チョッパ回路1に入力する直流入力電圧を検出するとともに、2次巻線N2に誘起される誘起電圧によってインダクタL1に流れる入力電流を検出し、入力電流と直流入力電圧の位相がずれないように回路に抵抗性を持たせる力率改善制御を行っている。
電圧検出回路2aは、昇圧チョッパ回路1を構成する平滑コンデンサC4と並列に接続された4つの分圧抵抗R8,R9,R10,R11の直列回路と、一端がグランドに接続された分圧抵抗R11と並列に接続されて分圧抵抗R11の両端間を開閉自在に短絡するスイッチング素子Q2とで構成される。尚、スイッチング素子Q2は、後述するように電力変換制御回路4から出力される制御信号Vtenによってオン・オフされる。
電力変換回路3は、いわゆるフルブリッジ回路であって、電界効果トランジスタからなる2つのスイッチング素子Q3,Q4の直列回路と、同じく電界効果トランジスタからなる2つのスイッチング素子Q5,Q6の直列回路とが昇圧チョッパ回路1の出力端間に並列接続されるとともに、双方の直列回路の中点(スイッチング素子Q3,Q4の接続点及びスイッチング素子Q5,Q6の接続点)間に高圧放電灯LAを含む負荷回路6が接続されてなる。負荷回路6は、2つのインダクタL2,L3と高圧放電灯LAの直列回路と、インダクタL3と高圧放電灯LAに並列接続されたコンデンサC6とを有し、インダクタL2とコンデンサC6とで共振回路を構成している。
電力変換制御部IC2は、例えば、マイクロコンピュータで構成されており、高圧放電灯LAに印加される電圧(ランプ電圧)を検出し、当該検出結果に応じて高圧放電灯LAの状態(点灯、消灯など)を検出する。また、電力変換制御部IC2からは電力変換回路3のスイッチング素子Q3〜Q6を駆動する駆動信号a〜dが出力される。
制御電源回路5は、2次巻線N2と抵抗R6との接続点にアノードが接続されたダイオードD2と、ダイオードD2のカソードに一端が接続された抵抗R12と、抵抗R12の他端とグランドの間に挿入された平滑コンデンサC5と、平滑コンデンサC5に並列接続されたツェナーダイオードD4とで構成され、2次巻線N2に誘起される誘起電圧をダイオードD2で整流し且つ平滑コンデンサC5で平滑するとともにツェナーダイオードD4でクランプすることによって略一定の制御電源Vccを生成している。尚、制御電源回路5で生成される制御電源Vccは、ダイオードD3を介して昇圧チョッパ制御部IC1に供給されるとともに、電力変換制御部IC2に供給される。
以下、本実施形態の高圧放電灯点灯装置の基本動作について説明する。但し、下記の基本動作は一例であって、本発明の主旨を逸脱しない範囲でその他の動作をすることも可能である。
(始動モード)
まず、高圧放電灯LAを始動するには、電極間に高電圧を印如して電極間の絶縁を破壊する必要がある。本実施形態においては、電力変換制御部IC2が電力変換回路3の2つのスイッチング素子Q3,Q6とQ4,Q5のペアをインダクタL2とコンデンサC6からなる共振回路の共振周波数に近い周波数で交互にスイッチングさせることにより、昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusよりも充分に高い(例えば、数キロボルトの)高電圧(共振電圧)を電極間に印加して高圧放電灯LAを始動している。但し、インダクタL2の巻線の一部に一端を接続したコンデンサと、コンデンサの他端に直列に接続した抵抗からなる共振回路を設け、当該共振回路によって始動用の高電圧を発生させるようにしても構わない。尚、この始動モードにおいて、電力変換制御部IC2からはハイレベルの制御信号Vtenが出力されて電圧検出回路2aのスイッチング素子Q2がオンされており、分圧抵抗R11の両端がスイッチング素子Q2で短絡されることで検出値が相対的に小さい値(以下、第1の検出値と呼ぶ。)となる。このとき、昇圧チョッパ回路1の目標値に対して電圧検出回路2aから昇圧チョッパ制御部IC1に入力する第1の検出値がスイッチング素子Q2のオフ時よりも低くなるため、昇圧チョッパ制御部IC1は第1の検出値を目標値に近付けるために昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧を上昇させることになる。このときの直流出力電圧Vbusが第1の直流出力電圧V1であって、例えば、300ボルト程度である。
(低ランプ電圧モード)
高圧放電灯LAの始動後、電力変換制御部IC2はスイッチング素子Q3〜Q6のスイッチングモードを切り換え、ランプ電圧が略定格点灯電圧である90〜110ボルトに到達するまでの0〜60ボルトほどの低ランプ電圧領域においては、高圧放電灯LAの立ち消え防止及び早く高圧放電灯LAが温まるように高圧放電灯LAに多くのランプ電流を流すように制御する。尚、始動モードから低ランプ電圧モードに切り換わる際、電力変換制御部IC2から出力される制御信号Vtenがハイレベルからローレベルに切り換えられ、電圧検出回路2aのスイッチング素子Q2がオフすることで検出値が相対的に大きい値(以下、第2の検出値と呼ぶ。)となる。このとき、昇圧チョッパ回路1の目標値に対して電圧検出回路2aから昇圧チョッパ制御部IC1に入力する第2の検出値が第1の検出値よりも高くなるため、昇圧チョッパ制御部IC1は第2の検出値を目標値に近付けるために昇圧チョッパ回路1を停止させることになる。尚、第2の検出値に対応した直流出力電圧Vbusを第2の直流出力電圧V2とする。
(安定点灯モード)
高圧放電灯LAが温まって管電圧が定格ランプ電圧近辺に到達すると、電力変換制御部IC2はさらにスイッチング素子Q3〜Q6のスイッチングモードを切り換え、高圧放電灯LAに三角波状のランプ電流を流す。尚、安定点灯モードにおいては、定格ランプ電圧の2〜2.5倍程度(例えば、160〜270ボルト程度)の直流出力電圧Vbusが昇圧チョッパ回路1から電力変換回路3に供給される。従って、第1の直流出力電圧V1と第2の直流出力電圧V2との電圧差は30ボルト(=300−270)以上となる。
次に、本発明の要旨である始動モードから低ランプ電圧モードに切り換わる際の動作について説明する。
図2(b)に示すように、電力変換制御部IC2は始動モードから低ランプ電圧モードに移行する際、始動モードの終了時点t1で制御信号Vtenをハイレベルからローレベルに切り換えた後、非常に短い時間(例えば、数百マイクロ秒)が経過したときに制御信号Vtenを再度ローレベルからハイレベルに切り換えるとともに、以降、始動モードの終了時点t1から所定時間が経過する時点t2まで、制御信号Vtenを非常に短い周期(例えば、数百マイクロ秒)でローレベルとハイレベルに交互に切り換える。このように制御信号Vtenが短い周期でハイレベルとローレベルに切り換えられると、昇圧チョッパ制御部IC1は直流出力電圧Vbusを第1の直流出力電圧V1と第2の直流出力電圧V2に交互に切り換えるように昇圧チョッパ回路1を制御することになる。そのため、始動モードの終了時点t1から所定時間が経過する時点t2までの期間(例えば、数百ミリ秒)における昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusが、見かけ上、第1の直流出力電圧V1と第2の直流出力電圧V2との間の電圧V3となる(図2(a)参照)。そして、所定時間の経過時点t2において、電力変換制御部IC2は、制御信号Vtenをローレベルに固定する。制御信号Vtenがローレベルに固定されると、昇圧チョッパ制御部IC1は直流出力電圧Vbusが第2の直流出力電圧V2となるように昇圧チョッパ回路1を制御するため、昇圧チョッパ回路1を一時的に停止するが、この時点では昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusが第1の直流出力電圧V1よりも低い電圧V3まで低下しているので、所定時間の経過時点t2から極短い時間が経過した時点t3で直流出力電圧Vbusが第2の直流出力電圧V2まで低下することになる(図2(a)参照)。
而して、始動モードの終了時点t1で制御信号Vtenをハイレベルからローレベルに切り換えてローレベルに固定してしまうと、直流出力電圧Vbusが第1の直流出力電圧V1から第2の直流出力電圧V2まで低下する期間(t1〜t3)に昇圧チョッパ回路1が停止してしまい、昇圧チョッパ回路1のインダクタL1に磁気結合された2次巻線N2に誘起電圧が誘起されなくなるために制御電源回路5が制御電源Vccを生成できなくなってしまう。これに対して本実施形態では、終了時点t1〜t2の間で制御信号Vtenをローレベルとハイレベルに交互に切り換えることにより昇圧チョッパ回路1を間欠動作させているので、上述のようにt1〜t2の期間では2次巻線N2に断続的に誘起電圧が誘起されるために制御電源回路5が制御電源Vccを生成することが可能となる。しかも、昇圧チョッパ回路1が一時的に停止する期間(t2〜t3)を短くすることもできる。
上述のように本実施形態によれば、昇圧チョッパ制御回路2が、昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusを第1の直流出力電圧V1から第2の直流出力電圧V2へ切り換える際に昇圧チョッパ回路1を間欠動作させるので、間欠動作させない場合と比べて昇圧チョッパ回路1の停止期間が短くなり、その結果、制御電源Vccを供給する制御電源回路5の大型化並びにコスト上昇を回避しつつ高圧放電灯LAの始動時における昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusの切換時にも制御電源Vccを供給することが可能となる。尚、本実施形態では昇圧チョッパ回路1を間欠動作させるために電圧検出回路2aの検出値を電力変換制御部IC2によって切り換えているが、検出値を切り換える代わりに、昇圧チョッパ制御回路2における直流出力電圧Vbusの目標値を切り換えることでも昇圧チョッパ回路1を間欠動作させることが可能である。
ところで、図3(b)に示すように始動モードの終了時点t1からt2までの期間に電力変換制御部IC2から出力する制御信号Vtenをハイレベルとローレベルに切り換える周期を徐々に短くすれば、図3(a)に示すように昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusが一時的に安定する電圧V3を第2の直流出力電圧V2に近付けることができ、その結果、t2〜t3の昇圧チョッパ回路1の停止期間をさらに短くすることが可能となる。
(実施形態2)
本実施形態の高圧放電灯点灯装置は、図4に示すように電圧検出回路2aの構成に特徴があり、その他の構成については実施形態1と共通である。したがって、実施形態1と共通の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態における電圧検出回路2aは、分圧抵抗R11とグランドとの間に挿入された分圧抵抗R20と、分圧抵抗R20と並列接続された電界効果トランジスタからなるスイッチング素子Q20と、コンデンサC20と抵抗R21からなり、電力変換制御部IC2からスイッチング素子Q20のゲートに入力されるローレベルの制御信号Vtenを遅延する遅延回路とが追加されている点が実施形態1と異なる。
次に、本発明の要旨である始動モードから低ランプ電圧モードに切り換わる際の動作について説明する。
図5(b)に示すように、電力変換制御部IC2は始動モードから低ランプ電圧モードに移行する際、始動モードの終了時点t1で制御信号Vtenをハイレベルからローレベルに切り換える。このとき、図5(c)に示すように電圧検出回路2aのスイッチング素子Q2ではゲート電圧Vgsが直ちにローレベルとなってターンオフするが、図5(d)に示すようにスイッチング素子Q20のゲート電圧Vgsは遅延回路(コンデンサC20及び抵抗R21)の作用で徐々に低下し、その結果、終了時点t1から所定時間が経過した時点t3まではターンオフしない。スイッチング素子Q2がオフ、スイッチング素子Q20がオンしている期間(t1〜t3)においては、第1の検出値よりも小さく且つ第2の検出値よりも大きい検出値(第3の検出値)が電圧検出回路2aから昇圧チョッパ制御部IC1に出力されるため、始動モードの終了時点t1から所定時間が経過する時点t2(<T3)までは昇圧チョッパ回路1が停止するが、図5(a)に示すように昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusが第3の検出値に対応する第3の直流出力電圧V3まで低下した時点t2からt3の期間では昇圧チョッパ回路1が連続して動作することになる。
そして、t3の時点でスイッチング素子Q20がターンオフすると、電圧検出回路2aから昇圧チョッパ制御部IC1に出力される検出値が第3の検出値から第2の検出値へ切り換わるために昇圧チョッパ回路1が再度停止し、昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusが第2の直流出力電圧V2まで低下した時点t4以降に再度昇圧チョッパ回路1が連続して動作することになる(図5(a)参照)。
上述のように本実施形態においても昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusを第1の直流出力電圧V1から第2の直流出力電圧V2に切り換える際に昇圧チョッパ回路1を停止する期間(t1〜t2,t3〜t4)と動作させる期間(t2〜t3)を設けて間欠動作させているので、実施形態1と同様に、間欠動作させない場合と比べて昇圧チョッパ回路1の停止期間が短くなり、その結果、制御電源Vccを供給する制御電源回路5の大型化並びにコスト上昇を回避しつつ高圧放電灯LAの始動時における昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusの切換時にも制御電源Vccを供給することが可能となる。
尚、実施形態1,2においては電力変換制御回路4によって電力変換回路3から高圧放電灯LAに供給する電力(ランプ電流)を調整することが可能であるから、図6(c)に示すように始動モードの終了時点t1で制御信号Vtenをハイレベルからローレベルに切り換えるのと同時に、電力変換制御部IC2がスイッチング素子Q3〜Q6を制御して電力変換回路3から高圧放電灯LAに供給するランプ電流を一時的に増大させれば、高圧放電灯LAによる電力消費が増えることで昇圧チョッパ回路1の直流出力電圧Vbusが早く低下し(図6(a)の実線参照)、その結果、昇圧チョッパ回路1の停止期間を短縮することができる。但し、ランプ電流(ランプ電力)を一時的に増大すると高圧放電灯LAの光出力も増加してちらつきが生じるので、ちらつきが感じられない程度、例えば、ランプ電流を増大しない場合に対して光出力の増加割合が50%以下となる程度にランプ電流を増大させることが望ましい。
図7は実施形態1又は2の高圧放電灯点灯装置と高圧放電灯LAを保持する器具本体12を備えた照明器具の外観斜視図である。この照明器具は、天井に設けられる埋込孔に器具本体12が埋込配設されるダウンライトであって、箱形のケース11に高圧放電灯点灯装置が収納され、ケーブル13によってケース11内の高圧放電灯点灯装置と高圧放電灯LAが電気的に接続されている。
本発明に係る高圧放電灯点灯装置の実施形態1を示す回路図である。 同上の動作説明図である。 同上の別の動作説明図である。 本発明に係る高圧放電灯点灯装置の実施形態2を示す回路図である。 同上の動作説明図である。 同上の別の動作説明図である。 本発明に係る照明器具の実施形態を示す外観斜視図である。
符号の説明
1 昇圧チョッパ回路
2 昇圧チョッパ制御回路
2a 電圧検出回路
3 電力変換回路
4 電力変換制御回路
IC1 昇圧チョッパ制御部
IC2 電力変換制御部

Claims (5)

  1. 直流入力電圧を所望の直流出力電圧へ昇圧する昇圧チョッパ回路と、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧が前記所望の直流出力電圧に一致するように昇圧チョッパ回路を制御する昇圧チョッパ制御回路と、昇圧チョッパ回路の直流出力を高圧放電灯の始動及び点灯に必要な電力に変換する電力変換回路と、電力変換回路を制御して高圧放電灯に供給される電力を調整する電力変換制御回路と、少なくとも昇圧チョッパ制御回路に対して動作用の制御電源を供給する制御電源回路とを備え、
    昇圧チョッパ回路は、インダクタと、インダクタに流れる電流を断続するスイッチング素子と、インダクタから流れ出る電流を整流する整流素子と、整流素子で整流された電流を平滑する平滑コンデンサとを具備し、
    制御電源回路は、昇圧チョッパ回路が具備するインダクタに磁気結合された巻線を有し、当該巻線に誘起される誘起電圧を整流平滑することで制御電源を得るものであり、
    昇圧チョッパ制御回路は、高圧放電灯の始動時に昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を第1の直流出力電圧に一致させるように制御するとともに、高圧放電灯の始動後に昇圧チョッパ回路の出力電圧を第1の直流出力電圧よりも低い第2の直流出力電圧に一致させるものであって、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を第1の直流出力電圧から第2の直流出力電圧へ切り換える際に昇圧チョッパ回路を間欠動作させることを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  2. 昇圧チョッパ制御回路は、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を検出するとともに当該検出値が目標値と一致するようにフィードバック制御を行うものであって、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を第1の直流出力電圧から第2の直流出力電圧へ切り換える際に、第1の直流出力電圧に対応する第1の目標値と第2の直流出力電圧に対応する第2の目標値若しくは第1の直流出力電圧に対応する第1の検出値と第2の直流出力電圧に対応する第2の検出値が交互に切り換えられることを特徴とする請求項1記載の高圧放電灯点灯装置。
  3. 昇圧チョッパ制御回路は、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を検出するとともに当該検出値が目標値と一致するようにフィードバック制御を行うものであって、昇圧チョッパ回路の直流出力電圧を第1の直流出力電圧から第2の直流出力電圧へ切り換える際に、第1の直流出力電圧よりも低く且つ第2の直流出力電圧よりも高い第3の直流出力電圧に対応する第3の目標値若しくは当該第3の直流出力電圧に対応する第3の検出値に切り換えられた後、第2の直流出力電圧に対応する第2の目標値又は当該第2の直流出力電圧に対応する第2の検出値に切り換えられることを特徴とする請求項1記載の高圧放電灯点灯装置。
  4. 第1の直流出力電圧と第2の直流出力電圧との電圧差が30ボルト以上であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の高圧放電灯点灯装置。
  5. 請求項1〜4の何れかの高圧放電灯点灯装置と、当該高圧放電灯点灯装置並びに高圧放電灯を保持する器具本体とを備えたことを特徴とする照明器具。
JP2008138672A 2008-05-27 2008-05-27 高圧放電灯点灯装置及び照明器具 Expired - Fee Related JP5129651B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138672A JP5129651B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
EP09754560.2A EP2282616A4 (en) 2008-05-27 2009-05-12 HIGH VOLTAGE DISCHARGE LAMP ACTUATION DEVICE AND LIGHTING INSTRUMENT
CN2009801189728A CN102047765B (zh) 2008-05-27 2009-05-12 高压放电灯点亮装置及照明器具
PCT/JP2009/058842 WO2009145052A1 (ja) 2008-05-27 2009-05-12 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
US12/994,473 US8531124B2 (en) 2008-05-27 2009-05-12 High pressure discharge lamp lighting device and illumination instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138672A JP5129651B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 高圧放電灯点灯装置及び照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009289492A true JP2009289492A (ja) 2009-12-10
JP5129651B2 JP5129651B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41376937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138672A Expired - Fee Related JP5129651B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 高圧放電灯点灯装置及び照明器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8531124B2 (ja)
EP (1) EP2282616A4 (ja)
JP (1) JP5129651B2 (ja)
CN (1) CN102047765B (ja)
WO (1) WO2009145052A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171017A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源回路、及び照明装置
JP2011205811A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電源装置、その電源装置を備えた放電灯点灯装置およびその放電灯点灯装置を備えた照明器具
JP2012113878A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Panasonic Corp 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2022063082A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 Tvs Regza株式会社 電源回路および電源回路の作動方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013158136A2 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 Ney-Li Funding, Llc Variable input control for improving switched power supplies
JP5903633B2 (ja) * 2012-10-31 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置及び該電源装置を用いた車両用照明装置
EP2871760B1 (en) * 2013-11-08 2018-03-21 DET International Holding Limited Resistorless precharging
JP6704176B2 (ja) * 2016-02-01 2020-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置、点灯システム及び照明器具、並びに照明システム
WO2023229876A1 (en) * 2022-05-23 2023-11-30 Panduit Corp. System's, apparatuses, and methods for pulse shaping in high voltage power systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203790A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003217888A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003244955A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Sharp Corp 画像形成装置における電源装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5582479A (en) * 1995-03-01 1996-12-10 Eppi Lighting, Inc. Dual reflector high bay lighting system
JP2001297890A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Ikeda Electric Co Ltd 放電灯点灯装置
JP3846619B2 (ja) 2000-06-01 2006-11-15 東芝ライテック株式会社 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2003168588A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Matsushita Electric Works Ltd 高圧放電灯点灯装置
JP4281362B2 (ja) * 2003-01-17 2009-06-17 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置
US6768655B1 (en) * 2003-02-03 2004-07-27 System General Corp. Discontinuous mode PFC controller having a power saving modulator and operation method thereof
CN1778149B (zh) * 2003-04-23 2010-06-09 松下电工株式会社 放电灯照明控制装置
US7622869B2 (en) * 2004-02-24 2009-11-24 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Discharge lamp ballast and projector
US7075254B2 (en) * 2004-12-14 2006-07-11 Lutron Electronics Co., Inc. Lighting ballast having boost converter with on/off control and method of ballast operation
US7136292B1 (en) * 2005-07-29 2006-11-14 Infineon Technologies Austria Ag Power supply and method for regulating supply voltage
US7345894B2 (en) * 2005-09-27 2008-03-18 Carl Sawtell Cascode switch power supply

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203790A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003217888A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003244955A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Sharp Corp 画像形成装置における電源装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171017A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源回路、及び照明装置
JP2011205811A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電源装置、その電源装置を備えた放電灯点灯装置およびその放電灯点灯装置を備えた照明器具
JP2012113878A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Panasonic Corp 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2022063082A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 Tvs Regza株式会社 電源回路および電源回路の作動方法
JP7229979B2 (ja) 2020-10-09 2023-02-28 Tvs Regza株式会社 電源回路および電源回路の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009145052A1 (ja) 2009-12-03
CN102047765B (zh) 2013-08-21
US20110068714A1 (en) 2011-03-24
EP2282616A1 (en) 2011-02-09
CN102047765A (zh) 2011-05-04
JP5129651B2 (ja) 2013-01-30
US8531124B2 (en) 2013-09-10
EP2282616A4 (en) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129651B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
JP4720828B2 (ja) 無電極放電ランプ用調光自在電子安定器及び照明器具
JP2008532251A (ja) 自動車用高輝度放電ランプ安定器回路
JP4631817B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2007115660A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置及び照明装置
JP2010044979A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP2006269349A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP5069573B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP2010198875A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2010080137A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP2003203790A (ja) 放電灯点灯装置
JP6328394B2 (ja) 調光用点灯装置
JP6074722B2 (ja) 放電灯点灯装置及びそれを用いた照明装置
JP2009199876A (ja) 放電灯点灯装置及びこの放電灯点灯装置を備える照明器具
JP5129652B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP5654852B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2012113881A (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2005310735A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JP2012113880A (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2006156168A (ja) 高圧放電灯点灯装置
KR100711812B1 (ko) Hid용 무접점 전자제어 고압제어 안정기
JP5742530B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置、それを用いた高圧放電灯の点灯方法、及び照明器具
JP6045858B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2012094274A (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2008147071A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees