JP2009286294A - 樹脂部品の修理方法 - Google Patents

樹脂部品の修理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009286294A
JP2009286294A JP2008141846A JP2008141846A JP2009286294A JP 2009286294 A JP2009286294 A JP 2009286294A JP 2008141846 A JP2008141846 A JP 2008141846A JP 2008141846 A JP2008141846 A JP 2008141846A JP 2009286294 A JP2009286294 A JP 2009286294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing material
resin part
resin
repair
repairing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008141846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4902595B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamauchi
健 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aikoku Alpha Corp
Original Assignee
Aikoku Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aikoku Alpha Corp filed Critical Aikoku Alpha Corp
Priority to JP2008141846A priority Critical patent/JP4902595B2/ja
Publication of JP2009286294A publication Critical patent/JP2009286294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902595B2 publication Critical patent/JP4902595B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

【課題】車体の樹脂部品の損傷箇所の強度を高くして、走行中の震動や風圧で剥離しない樹脂部品の修理方法を提供する。
【解決手段】車体の樹脂部品6の亀裂4などの損傷箇所に裏あて材7を用いて修理する樹脂部品6の修理方法において、裏あて材を加熱して、裏あて材7を樹脂部品6に押し当て、裏あて材7の熱で樹脂部品6を溶解させて、裏あて材7の全部又は一部を樹脂部品6に埋入する。
【選択図】図6

Description

本発明は、樹脂製の車体部品の修理方法であり、例えば、自動車の樹脂製バンパーの修理に関するものである。
従来は、裏あて材に銅線を用いて補強して、部品と同じ樹脂で接着する方法があった。
特開2002−67895号公報
図11は、従来の技術であり、樹脂部品31の亀裂32に裏あて材33が接着剤34で接着されている。接着剤34は斜線部分で表している。裏あて材33は、銅線を用いている。
図12は、図11の断面図であり、樹脂部品31の亀裂32に裏あて材33が接着剤34で接着されている。裏あて材34は斜線部分で表している。図に向かって上部がバンパーの内側であり、下部がバンパーの外側である。後述する図5・6・7・10も同様である。
しかしながら、銅線は、樹脂に貼り付けてあり、上から接着剤で接着してあるだけであるので、強度が弱く走行中の震動や風圧で剥離するという不具合があった。
解決しようとする問題点は、修理箇所が走行中の震動や風圧で剥離するという点である。
車体の樹脂部品の損傷箇所に裏あて材を用いて修理する樹脂部品の修理方法において、裏あて材を加熱して、裏あて材を樹脂部品に押し当て、裏あて材の熱で樹脂部品を溶解し、裏あて材の全部又は一部を樹脂部品に埋入する。
本発明は、裏あて材を過熱して、樹脂部品を溶解して裏あて材を樹脂部品に埋入する事を最も主要な特徴とする。
本発明の樹脂部品の修理方法は、修理箇所が走行中の震動や風圧で剥離しないという利点がある。
図1は、車両の前部の側面図である。車両1の前部であり、金属製車体2に樹脂製のバンパー3が取り付けられている。パンパー3には、要修理箇所の亀裂4がある。また、バンパー3の近傍にタイヤ5がある。
図2は、要修理箇所の上面図である。車体の樹脂製バンパー3の一部の樹脂部品6であり、図1の亀裂4付近の裏面からの図であり、バンパー3の内側から見た図である。要修理箇所の亀裂4があり、修理前である。実施例は、バンパー3だが、エアロパーツやヘッドライト部品などの樹脂製であれば何でも良い。
図3は、裏あて材である。裏あて材7は、ステンレス製の針金であり、波状である。ステンレス製は、錆びにくく、硬度があり丈夫で、電気抵抗があるので、抵抗器を使用して過熱しやすいという特徴がある。
図4は、修理完了の上面図である。車体の樹脂製バンパー3に亀裂4があり、裏あて材7が樹脂部品6に埋入している。そして、接着剤8で、裏あて材7と樹脂部品6を接着している。接着剤8は斜線部分で表している。図3では、裏あて材7が表面に出ているが、完全に樹脂の中に埋入しても良い。
図5は、修理中の断面図である。樹脂部品6に亀裂4がある。裏あて材7が抵抗器9で樹脂部品6に埋入できる温度まで熱しられる。裏あて材7は斜線部分で表している。実施例では抵抗器9を使用しているが、裏あて材7を加熱できるものなら何でも良い。
図6は、修理中の断面図である。樹脂部品6に亀裂4がある。図4で熱しられ裏あて材7が、樹脂部品6に埋入されている。裏あて材7は斜線部分で表している。熱した裏あて材7の全部又は一部を車体に樹脂に埋入する事により、裏あて材7と樹脂部品6が隙間無く一体化する。
図7は、修理完了の断面図である。図5の状態から、裏あて材7と樹脂部品6を接着剤8で接着して、亀裂4が固着される。裏あて材7は斜線部分で表している。
修理の過程を、図1〜図5を用いて説明する。図2の状態から、図5の状態にして、裏あて材7を抵抗器9で熱する。次ぎに、図6の様に、熱した裏あて材7を樹脂部品6に埋入させる。次に、図4と図7の様に、接着剤8で裏あて材7と樹脂部品6を接着させる。要修理箇所の裏面から裏あて材7を用いて修理するが、表面はパテを用いて補修して塗装を行い仕上げる。
図8は、裏あて材の図である。スレンレスの棒材が網状に固着している裏あて材10である。
図9は、修理完了の上面図である。車体の樹脂製のバンパー3で、裏あて材10が樹脂部品11に埋入している。接着剤12は斜線部分で表している。そして、接着剤12で、裏あて材12と樹脂部品11を接着して、亀裂13を固着している。
図10は、修理完了の断面図である。裏あて材14と樹脂部品15を接着剤16で接着して、亀裂17が固着される。裏あて材14は斜線部分で表している。樹脂部品15が湾曲しており、裏あて材14も樹脂部品15の湾曲に合わせて湾曲している。
車両の前部の側面図である。 要修理箇所の上面図である。 裏あて材である。 修理完了の上面図である。 修理中の断面図である。 修理中の断面図である。 修理完了の断面図である。 裏あて材の図である。(実施例2) 修理完了の上面図である。(実施例2) 修理完了の断面図である。(実施例3) 従来の技術の上面図である。 従来の技術の断面図である。
符号の説明
1 車両
2 金属製車体
3 バンパー
4 亀裂
5 タイヤ
6 樹脂部品
7 裏あて材
8 接着剤
9 抵抗器
10 裏あて材
11 樹脂部品
12 接着剤
13 亀裂
14 裏あて材
15 樹脂部品
16 樹脂部品
17 亀裂
31 樹脂部品
32 亀裂
33 裏あて材
34 接着剤

Claims (4)

  1. 車体の樹脂部品の損傷箇所に裏あて材を用いて修理する修理方法において、裏あて材を加熱して、裏あて材を樹脂部品に押し当て、裏あて材の熱で樹脂部品を溶解し、裏あて材の全部又は一部を樹脂部品に埋入することを特徴とする樹脂部品の修理方法。
  2. 裏あて材の素材は、ステンレスであることを特徴とする請求項1記載の樹脂部品の修理方法。
  3. 裏あて材の加熱は、抵抗器を用いることを特徴とする請求項1記載の樹脂部品の修理方法。
  4. 裏あて材は、波状又は網状であることを特徴とする請求項1記載の樹脂部品の修理方法。
JP2008141846A 2008-05-30 2008-05-30 樹脂部品の修理方法 Expired - Fee Related JP4902595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008141846A JP4902595B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 樹脂部品の修理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008141846A JP4902595B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 樹脂部品の修理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009286294A true JP2009286294A (ja) 2009-12-10
JP4902595B2 JP4902595B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=41455929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008141846A Expired - Fee Related JP4902595B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 樹脂部品の修理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902595B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101306755B1 (ko) 2012-08-21 2013-09-10 김주섭 자동차 범퍼 복원용 와셔 및 이를 이용한 복원방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196922A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Suzuki Motor Corp 後加工式繊維埋め込み装置および後加工式繊維埋め込み方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196922A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Suzuki Motor Corp 後加工式繊維埋め込み装置および後加工式繊維埋め込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4902595B2 (ja) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103732345B (zh) 壳体凸缘孔的电阻焊修复
US20140093718A1 (en) Composite of metal and resin and manufacturing method thereof
KR101803217B1 (ko) 결합 방법
US20110131784A1 (en) Method for joining metal and plastic workpieces
US8466386B2 (en) Method for repairing bonded metallic structures
JP2016221963A (ja) 材料複合体
JP2010106193A (ja) 接着シート、構造物、及び構造物の剥離方法
JP6439455B2 (ja) 接合構造体の製造方法
US20160052081A1 (en) Method for connecting a tubular cable lug to a strand produced from aluminium
CA2790151C (en) Resistive implant welding for adhesive curing for thermoplastic and thermoset applications
JP4902595B2 (ja) 樹脂部品の修理方法
EP2323894B1 (fr) Procede d'assemblage d'un capot de vehicule
JP2015155753A (ja) ブレードホースを接続する方法
JP2001135966A (ja) ヒートパイプとプレートの接合方法
JP2015532228A (ja) 接合部品、複合接合部品及びその製造方法
JP2009103253A (ja) 金属管接合部の被覆構造および被覆方法
JP2018069455A (ja) 部材の接合方法
JP6833517B2 (ja) ボディシェル側部にろう付け溶接された自動車ルーフ
JP2010032030A (ja) 接着構造体およびその製作方法
US20110233802A1 (en) System for repairing breaks in thermoplastic parts
JP2019093714A (ja) 熱可塑性要素の接合方法
DE502007002956D1 (de) Verfahren zum Verbinden einer Aluminiumrippe mit einem Stahlrohr und Wärmetauscher mit einer derart hergestellten Einheit
JP2009113077A (ja) 摩擦点接合方法
KR101735279B1 (ko) 가변형 백킹재를 이용한 폐쇄형 구조물 용접방법
KR101558208B1 (ko) 패널의 스폿 용접 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees