JP2009283321A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009283321A
JP2009283321A JP2008134758A JP2008134758A JP2009283321A JP 2009283321 A JP2009283321 A JP 2009283321A JP 2008134758 A JP2008134758 A JP 2008134758A JP 2008134758 A JP2008134758 A JP 2008134758A JP 2009283321 A JP2009283321 A JP 2009283321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel
fuel cell
diluter
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008134758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4656185B2 (ja
Inventor
Goji Katano
剛司 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008134758A priority Critical patent/JP4656185B2/ja
Priority to DE112009001273T priority patent/DE112009001273T5/de
Priority to US12/992,019 priority patent/US9034537B2/en
Priority to PCT/JP2009/058826 priority patent/WO2009142125A1/ja
Priority to CN2009801184902A priority patent/CN102037596B/zh
Publication of JP2009283321A publication Critical patent/JP2009283321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656185B2 publication Critical patent/JP4656185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04253Means for solving freezing problems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】装置の大型化を抑制しつつ低温時における排出弁の凍結の不具合を解消することが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池10と、燃料電池10から排出された燃料オフガスを燃料電池10から排出された酸化オフガスに希釈させて外部に排出させる希釈器21と、燃料電池10と希釈器21との間を接続する燃料オフガス流路32と、燃料オフガス流路32に設けられて開動作時に燃料オフガス流路32を流通する燃料オフガスを外部へと排出するための排出弁37と、を備えた燃料電池システム1であって、排出弁37が希釈器21に一体に取り付けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、燃料電池を備えた燃料電池システムに関する。
反応ガス(燃料ガス及び酸化ガス)の供給を受けて発電を行う燃料電池システムには、燃料ガスである水素ガスの循環系ラインの温度が低温となることによる凍結を抑制すべく、加熱装置によって暖めた水を流すことが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−294186号公報
燃料電池システムでは、特に、燃料電池からのオフガスから回収した水分と、不純物を含むオフガスを外部に排出するために設けられた排気排水弁への伝熱量が不足しやすい。その主たる理由は、排気排水弁は必要に応じて開弁するものであるため、電磁駆動式の開閉弁が採用される場合が多く、開弁時にしかオフガスおよびソレノイドからの受熱ないからである。このため、上記のような温水を循環させる凍結防止運転が必要であるが、循環システムを設けるために装置の大型化を招いてしまうという問題があった。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、装置の大型化を抑制しつつ低温時における凍結の不具合を解消することが可能な燃料電池システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明に係る燃料電池システムは、燃料電池と、前記燃料電池から排出された燃料オフガスを当該燃料電池から排出された酸化オフガスに混合希釈させて外部に排出させる希釈器と、前記燃料電池と前記希釈器との間を接続する燃料オフガス流路と、前記燃料オフガス流路に設けられて開動作時に当該燃料オフガス流路を流通する燃料オフガスを外部へと排出するための排出弁と、を備えた燃料電池システムであって、前記排出弁が前記希釈器に一体に取り付けられている。
燃料電池から排出される酸化オフガスは当該燃料電池の発電に伴う熱(以下、発電熱)を保有しているため、運転中は常時酸化オフガスが送り込まれる希釈器も当該酸化オフガスによって加温されている。したがって、上記の構成によれば、希釈器からの受熱によって排出弁を温めることができ、しかも、排出弁からの放熱を極力抑えることができる。
したがって、別個の保温システムを備えた場合と比較し、装置の大型化を抑制しつつ低温時における排出弁の凍結を解消することができる。
前記燃料電池システムにおいて、前記希釈器の内部出口側に、当該希釈器の内側に突出してその突出端側が当該希釈器内のガスが導入される出口側ガス導入口とされると共に他端側が前記出口側ガス導入口から導入されたオフガスを当該希釈器外へと導く出口側ガス導出口とされる排出案内部を有し、前記排出案内部を形成する壁部の一部と前記排出弁が取り付けられる壁部の一部とが一体化あるいは接続されていても良い。
かかる構成によれば、希釈器内の排出案内部と排出弁との距離を極力短くすることができるので、燃料電池の発電熱を保有するオフガスが流通する排出案内部から、より多くの熱を排出弁に伝達させることができる。
前記燃料電池システムにおいて、前記排出案内部の内壁と前記排出弁との間に前記壁部よりも熱伝導率の高い熱伝導部材が介在されていても良い。
かかる構成によれば、排出弁への熱の伝達を熱伝導率の高い熱伝導部材によってさらに良好に伝達させることができる。
本発明によれば、装置の大型化を抑制しつつ低温時における排出弁凍結の不具合を解消することが可能な燃料電池システムを提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施の形態に係る燃料電池システムについて説明する。
まず、図1を用いて、燃料電池10を用いた発電システムである燃料電池システム1の構成について説明する。
燃料電池システム1は、反応ガス(酸化ガス及び燃料ガス)の供給を受けて電力を発生する燃料電池10を備えるとともに、燃料電池10に酸化ガスとしての空気を供給する酸化ガス配管系2、燃料電池10に燃料ガスとしての水素ガスを供給する水素ガス配管系3、燃料電池10を冷却する冷却系4等を備えている。
酸化ガス配管系2は、図示略の加湿器により加湿された空気を燃料電池10に供給する空気供給流路20と、燃料電池10から排出された空気のオフガスを希釈器21に導く空気排出流路22と、希釈器21から当該燃料電池システム1の外部に空気のオフガスを導くための排気流路23とを備えている。空気供給流路20には、空気を燃料電池10に圧送するエアコンプレッサ24と、空気供給流路20を開閉する入口弁25とが設けられている。空気排出流路22には空気圧を調整するエア調圧弁26と、空気排出流路22を開閉する出口弁27とが設けられている。
水素ガス配管系3は、高圧の水素ガスを貯留した燃料供給源である水素タンク(燃料ガス供給源)30から水素ガスを燃料電池10に供給するための水素供給流路31と、燃料電池10から排出された水素ガスのオフガスを水素供給流路31に戻すための循環流路(燃料オフガス流路)32とを備えている。
水素供給流路31には、循環流路32の合流位置よりも上流側に水素タンク30からの水素ガスの供給を制御するインジェクタ35が設けられている。インジェクタ35は、弁体を電磁駆動力で直接的に所定の駆動周期で駆動して弁座から離隔させることによりガス流量やガス圧を調整することが可能な電磁駆動式の開閉弁である。
循環流路32には、気液分離器36および排気排水弁(排出弁)37を介して、排出流路(燃料オフガス流路)38が接続されている。気液分離器36は、水素ガスのオフガスから水分を回収するものである。排気排水弁37は、気液分離器36で回収した水分と、循環流路32内の不純物を含む水素ガスのオフガスとを外部に排出(パージ)するものである。また、循環流路32には、燃料電池10から排出された循環流路32内の水素ガスのオフガスを加圧して水素供給流路31側へ送り出して燃料電池10に戻す水素ポンプ(循環ポンプ)39が設けられている。なお、排気排水弁37および排出流路38を介して排出される水素ガスのオフガスは、希釈器21によって空気排出流路22の空気のオフガスと合流して希釈されるようになっている。
上記した燃料電池システム1の通常運転時においては、水素タンク30からインジェクタ35で制御されて水素ガスが水素供給流路31を介して燃料電池10の燃料極に供給されるとともに、エアコンプレッサ24の駆動により空気が空気供給流路20を介して燃料電池10の酸化極に供給されることにより、発電が行われる。そして、水素ガスの燃料電池10から排出されたオフガスが、水素ポンプ39の駆動により、気液分離器36で水分が除去されてから水素供給流路31に導入され、水素タンク30側の水素ガスと適宜混合されて再び燃料電池10に供給される。
また、適宜のタイミングで排気排水弁37が開弁させられると、気液分離器36で回収した水分と、循環流路32内の不純物を含む水素ガスのオフガスとが希釈器21に導入される。すると、希釈器21では、水分と水素ガスのオフガスを、燃料電池10から空気排出流路22を介して排出された空気のオフガスを混合することで希釈した後、排気流路23を介して当該燃料電池システム1の外部に排気する。
冷却系4は、燃料電池10に冷却水を循環させる冷却流路40を有している。冷却流路40には、冷却水の熱を外部に放熱するラジエータ41、および冷却水を加圧して循環させる冷却水ポンプ42が設けられている。
希釈器21は、例えば樹脂から内部に空間を有するように成形されたもので、図2に示すように、希釈器21の内部出口側には、当該希釈器21外の排気流路23に接続される排気路51が形成されている。この排気路51は、希釈器21の内側に突出してその突出端側が当該希釈器21内のガスが導入される出口側ガス導入口とされると共に他端側が前記出口側ガス導入口から導入されたオフガスを当該希釈器21の外へと導く出口側ガス導出口とされる例えば管状の排出案内部50によって画成されている。そして、希釈器21では、排気路51を介して排気流路23へ水素ガスのオフガスを希釈した空気のオフガスが送り出される。
また、この希釈器21における排気路51の近傍には、取付口52が形成されており、この取付口52には、排気排水弁37の取付部37aが差し込まれて取り付けられている。つまり、本実施形態では、排気排水弁37が希釈器21に一体に取り付けられた構造とされ、排気路51を形成する排出案内部50の壁部51aのうち排気排水弁37の取付部37aが差し込まれる側の壁部51aと、取付口52を形成する壁部52aのうち排気路51側の壁部52aとが一体化した構成とされている。なお、これら壁部51aと壁部52aとが別々(別体)に構成されている場合には、これら壁部51a,52aが互いに当接した状態で接続される。
また、希釈器21は、取付口52を囲うように設けられた熱伝導部材53を有している。この熱伝導部材53は、例えば熱伝導性に優れたアルミニウムなどの金属材料から形成され、例えば図3に示すように、円筒状に形成されていてもよい。また、同図に示すように、熱伝導部材53は、その一部が軸方向に長くされた熱伝導部53aを有し、この熱伝導部53aが、排気路51側に配置されていてもよい。
以上説明したように、本実施形態に係る燃料電池システム1によれば、燃料電池10から排出される空気オフガスは当該燃料電池10の発電に伴う発電熱を保有しているため、運転中は常時空気オフガスが送り込まれる希釈器21も当該空気オフガスによって加温されている。そして、排気排水弁37が希釈器21に一体に取り付けられているので、希釈器21からの受熱によって排気排水弁37を温めることができ、しかも、排気排水弁37からの放熱を極力抑えることができる。
したがって、別個の保温システムを備えた場合と比較し、装置の大型化を抑制しつつ低温時における排気排水弁37の凍結を解消することができる。
特に、希釈器21の排気路51を形成する排出案内部50の壁部51aと取付口52を形成する壁部52aとが一体化された構造であるので、排気路51と排気排水弁37との距離を極力短くすることができ、燃料電池10の発電熱を保有するオフガスが流通する排気路51から、より多くの熱を排気排水弁37に伝達させることができる。
また、排気路51の内壁と排気排水弁37との間に少なくとも排出案内部50の壁部51a及びこれと一体をなす取付口52の壁部52aよりも熱伝導率の高い熱伝導部材53を介在させた構造であるため、排気排水弁37への熱の伝達を熱伝導部材53によってさらに良好に伝達させることができる。
本発明の実施形態に係る燃料電池システムの構成図である。 希釈器の構造を説明する希釈器の一部の断面図である。 希釈器に設けられた熱伝導部材を示す斜視図である。
符号の説明
1…燃料電池システム、10…燃料電池、21…希釈器、32…循環流路(燃料オフガス流路)、38…排出流路(燃料オフガス流路)、37…排気排水弁(排出弁)、50…排出案内部、51…排気路、51a,52a…壁部、53…熱伝導部材。

Claims (3)

  1. 燃料電池と、前記燃料電池から排出された燃料オフガスを当該燃料電池から排出された酸化オフガスに希釈させて外部に排出させる希釈器と、前記燃料電池と前記希釈器との間を接続する燃料オフガス流路と、前記燃料オフガス流路に設けられて開動作時に当該燃料オフガス流路を流通する燃料オフガスを外部へと排出するための排出弁と、を備えた燃料電池システムであって、
    前記排出弁が前記希釈器に一体に取り付けられている燃料電池システム。
  2. 前記希釈器の内部出口側に、当該希釈器の内側に突出してその突出端側が当該希釈器内のガスが導入される出口側ガス導入口とされると共に他端側が前記出口側ガス導入口から導入されたオフガスを当該希釈器外へと導く出口側ガス導出口とされる排出案内部を有し、前記排出案内部を形成する壁部の一部と前記排出弁が取り付けられる壁部の一部とが一体化あるいは接続されている請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記排出案内部の内壁と前記排出弁との間に前記壁部よりも熱伝導率の高い熱伝導部材が介在されている請求項2に記載の燃料電池システム。
JP2008134758A 2008-05-22 2008-05-22 燃料電池システム Expired - Fee Related JP4656185B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134758A JP4656185B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 燃料電池システム
DE112009001273T DE112009001273T5 (de) 2008-05-22 2009-05-12 Brennstoffzellensystem
US12/992,019 US9034537B2 (en) 2008-05-22 2009-05-12 Diluter and discharge valve arrangement for a fuel cell system
PCT/JP2009/058826 WO2009142125A1 (ja) 2008-05-22 2009-05-12 燃料電池システム
CN2009801184902A CN102037596B (zh) 2008-05-22 2009-05-12 燃料电池***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134758A JP4656185B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009283321A true JP2009283321A (ja) 2009-12-03
JP4656185B2 JP4656185B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=41340057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134758A Expired - Fee Related JP4656185B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 燃料電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9034537B2 (ja)
JP (1) JP4656185B2 (ja)
CN (1) CN102037596B (ja)
DE (1) DE112009001273T5 (ja)
WO (1) WO2009142125A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210897A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 本田技研工業株式会社 希釈器
KR101983913B1 (ko) * 2017-12-29 2019-05-29 주식회사 현대케피코 공기 차단 밸브의 결빙 해제 장치 및 그의 결빙 해제 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310717A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2006155997A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよび燃料電池システムの掃気方法
JP2007294186A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システムの凍結防止装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3856393B2 (ja) * 2003-11-27 2006-12-13 本田技研工業株式会社 燃料電池の排出ガス処理装置
JP5044969B2 (ja) 2006-04-07 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池運転システム及び燃料電池運転システムにおける弁の凍結防止方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310717A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2006155997A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよび燃料電池システムの掃気方法
JP2007294186A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システムの凍結防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210897A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 本田技研工業株式会社 希釈器
KR101983913B1 (ko) * 2017-12-29 2019-05-29 주식회사 현대케피코 공기 차단 밸브의 결빙 해제 장치 및 그의 결빙 해제 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN102037596B (zh) 2013-11-06
US9034537B2 (en) 2015-05-19
CN102037596A (zh) 2011-04-27
DE112009001273T5 (de) 2011-04-14
US20110070527A1 (en) 2011-03-24
JP4656185B2 (ja) 2011-03-23
WO2009142125A1 (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8628886B2 (en) Fuel cell system
JP2008243722A (ja) 燃料電池システム
JP2007242280A (ja) 燃料電池システム
JP2007157468A (ja) 燃料電池システム
US20070122670A1 (en) Fuel cell unit
JP7075780B2 (ja) 燃料電池システム
JP4656185B2 (ja) 燃料電池システム
JP5112757B2 (ja) 燃料電池システム
JP5082311B2 (ja) 燃料電池システム
JP5055808B2 (ja) 燃料電池システム
JP4487533B2 (ja) エジェクタ装置およびそれを用いた燃料電池システム
JP2008241008A (ja) 配管継手、配管構造体及びこれらを備えた燃料電池システム
KR101481176B1 (ko) 연료전지용 공기분리장치
JP5332324B2 (ja) 燃料電池システム
EP2671276B1 (en) Freeze tolerant fuel cell fuel pressure regulator
JP2005302456A (ja) 燃料電池システム
JP2006331822A (ja) 燃料電池システム
JP6185296B2 (ja) パージ弁
JP2009004169A (ja) 燃料電池システム
JP5268371B2 (ja) 燃料電池自動車
US7410715B1 (en) Fuel cell system
JP2005276764A (ja) 燃料電池システム
KR20130068108A (ko) 전기 자동차의 냉각수 순환 장치
CN219086010U (zh) 燃料电池***
JP2008218164A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4656185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees