JP2009280663A - 塗料およびそれを用いる塗装系 - Google Patents

塗料およびそれを用いる塗装系 Download PDF

Info

Publication number
JP2009280663A
JP2009280663A JP2008132694A JP2008132694A JP2009280663A JP 2009280663 A JP2009280663 A JP 2009280663A JP 2008132694 A JP2008132694 A JP 2008132694A JP 2008132694 A JP2008132694 A JP 2008132694A JP 2009280663 A JP2009280663 A JP 2009280663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
absorbing
dissipating
coating
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008132694A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Miki
勝夫 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008132694A priority Critical patent/JP2009280663A/ja
Publication of JP2009280663A publication Critical patent/JP2009280663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】空調費用の低減に顕著な効果を期待し得る、優れた吸放熱性を有するとともに、同時に意図する美観を獲得するのに必要な色彩や色相をも有する吸放熱塗料およびそれを用いた塗装系を提供する。
【解決手段】上塗、中塗、下塗の全塗装系の全てを、又は、上塗、中塗、下塗の全塗装系の一部を、顔料と樹脂と吸放熱材(PCM:fhase change material)を含有する組成物で、規定した温度以上で吸熱し規定した温度以下で放熱する吸放熱塗料で塗装する。
【選択図】なし

Description

本発明は、住宅等建築物の屋内や外板、コンテナ、乗用車、冷凍車等の運搬車両の屋根や外壁、船舶、プラント、物置、畜舎等の屋根や外壁等に適用することにより、日光照射、内部発熱に起因する内部温度の上昇を制御し、しかもデザインや美観を損なわない吸放熱塗料およびそれを用いる塗装系に関するものである。
建築物や建造物の屋根や外板、内壁は、美観を向上させるために、塗料による塗装が行われているが、住宅等の建屋は、直射日光にさらされ、又、OA機器の普及で室内温度が上昇している。一般の塗装では居住性向上のために内部温度上昇を抑える作用が無いため、温度調整のためのエアコン等の冷房費用が増加し、ひいてはCO2排出、地球温暖化にも影響を与えている。
吸放熱を有する技術は近年研究されており、例えば、スポーツウエアなどに応用されている。例えば、下記文献では高度な温度規制をCiba専門化学製品から作り出す織物処置が紹介されている。
インターネットウエブサイトhttp://www.ciba.com/ja/2004_ciba_ehs-report_ja.pdf#search='CIBA ENCAPSULENCE'
これによれば、Ciba ENCAPSULENCE PC140(織物とファブリックの使用のためのマイクロカプセルに入れられた段階変化材料)の紹介がなされ、Ciba ENCAPSULENCE PC140は、伝統的な罠にかけられた空気絶縁から急進的なシフトを意味すること、Ciba Specialty ChemicalsのWaterとPaper Treatment Segmentはミクロ粒子の形で段階変化材料を開発したこと、そして、織物とファブリックの範囲内で利用されるとき、これらのカプセルは着用者の体でインタラクティブに動き、この製品は、したがって、熱を保存することができて、体をより暖かくてより極端な環境および温度状況でより長く快適にしておくことができることが記載されている。
「固体および液体の形の間で、段階変化材料は、熱を吸収するか、保存するか、放つ。熱は冷却に関して解放されることができて、暖房上で吸収されることができる。身体活動の間、着用者の過度の体熱は増加して、カプセル化された段階変化材料に集中する。活動が終わって、本体は冷却し、そして、マイクロカプセルは保存された熱を着用者に返す」「Ciba ENCAPSULENCE PC140のミクロ粒子は、多種多様なアプリケーションに応用でき、繊維、ファブリック、冷凍、自動車、建物、熱交換器、電子機器、床カバー、エネルギー保管所有物が標準的使用に置かれることができる」とある。
前記吸放熱を有する技術による吸放熱材は、繊維に練りこむ等で体温との関係に限定されている、又、壁材等に混合されて使用されている例も有るが、混合量が多くなる為経済的ではない。
吸放熱材の問題点は柔らかいマイクロゲルの中にワックスを入れ、ワックスの種類で吸放熱温度を決定している。
前記吸放熱を有する技術による吸放熱材は、繊維に練りこむ等で体温との関係に限定されている、又、壁材等に混合されて使用されている例も有るが、混合量が多くなる為経済的ではない。
吸放熱材の問題点は柔らかいマイクロゲルの中にワックスを入れ、ワックスの種類で吸放熱温度を決定している。
前記吸放熱材は、繊維に使用するため柔らかい吸放熱材が主である。そのため、塗装用としては適用しうるものではなかった。
本発明は、樹脂の種類を選別することで補強し、塗装に適した吸放熱塗料を提供することを可能にとするものである。
本発明の目的は、優れた吸放熱を有するとともに、同時に意図する美観を獲得するのに必要な色彩や色相をも有する吸放熱塗料を塗装することで、進入熱量、室内温度を制御できる吸放熱塗料およびそれを用いる塗装系を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の塗料は、第1に、顔料と樹脂を主成分とし、吸放熱材を含有する組成物であって、規定した温度以上で吸熱し、規定した温度以下で放熱する吸放熱材料を含有すること、第2に、吸放熱材料は、設定温度1種又は複数の設定温度を持つ吸放熱材料を混合して含有すること、第3に、吸放熱材料の添加量は、全配合の100重量部中、20〜90重量部を含有することを要旨とするものである。
また、塗装系としては、第1に、上塗、下塗の全塗装系の全てを、又は、上塗、下塗の全塗装系の一部を、又は、上塗、中塗、下塗の全塗装系の全てを、又は、上塗、中塗、下塗の全塗装系の一部を、顔料と樹脂と規定した温度以上で吸熱し規定した温度以下で放熱する吸放熱材を含有する組成物で形成した吸放熱塗料で塗装すること、第2に、吸放熱塗料の塗装膜厚は50mμから1cmで塗装すること、第3に、JIS A5759に定義される日射反射率30%以上の塗料を最上層に塗装することを要旨とするものである。
本発明の塗料およびそれを用いる塗装系は、空調費用の低減に顕著な効果を期待し得る、優れた吸放熱性を有するとともに、同時に意図する美観を獲得するのに必要な色彩や色相をも有するもので、これを塗装することで進入熱量、室内温度を制御することができる。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。本発明は、吸放熱材を全配合の100重量部中、20〜90重量%含有するものであることを特徴とする吸放熱塗料である。
顔料に用いられるものとしては、下記の顔料等を挙げることができる。白色顔料としては、酸化チタンであるチタンCR97(石原チタン工業社製)等を挙げることができる。
黒色顔料としては、Fastogen Super Black MX(DIC社製)、パリオゲン Schwarz S0084(BASF社製)、パリオトールブラック L0080(BASF社製)カーボンブラック(三菱社製)等を挙げることができ、更に、Symuler Fast Yellow 4192(DIC社製)と、ファーストゲンレッド7100Y(DIC社製)と、リオノールブルー FG7908(大日精化工業社製)とを混合したもの等を挙げることができる。
青色顔料としては、Fastogen Blue 5485(DIC社製)、Fastogen Blue RS(DIC社製)、シアニンブルー5240KB(大日精化工業社製)等を挙げることができる。
赤色顔料としては、Fastogen Super Magenta RH(DIC社製)、Fastogen Red 7100Y(DIC社製)、ルビクロンレッド400RG(DIC社製)等を挙げることができる。
黄色顔料としては、Symuler Fast Yellow 4192(DIC社製)、シコパールイエロー L−1110(BASF社製)等を挙げることができる。
緑色顔料としては、ファーストゲングリーン2YK(DIC社製)、リオノールグリーン6YKP−N(東洋インキ製造社製)等を挙げることができる。
樹脂としては、通常、塗料として用いられる樹脂を使用することができ、特に限定されないが、例えば、塩化ビニル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、アクリル酸系樹脂、ポリエステル系樹脂、フッ素樹脂等を挙げることができる。これらの樹脂は、単独で使用されてもよく、2種以上が併用されてもよい。
本発明が含有する吸放熱材の粒子径は2〜7μmであることが好ましい。粒子径が10μmを超えると、顔料と樹脂とを含有する組成物の製造時の作業性が悪化し、また、得られる塗膜の外観や物性に劣る場合があり、1μm未満では、吸放熱が充分に得られない。前記吸放熱の粒子径は、より好ましくは2〜7μmであり、更に好ましくは3〜5μmである。吸放熱材はマイクロゲルの中に入れるワックス種で設定温度が決まり、用途、環境によって設定は自由である。
前記吸放熱材としては、前記の特性を有するものであれば特に限定されず、例えば、BASF・Dupon・チバガイギを挙げることができる。本発明の吸放熱材料が上記吸放熱材を含有する場合には、吸放熱材料の10〜90重量%であることが好ましい。
前記含有量が、10重量%未満の添加では充分に吸放熱得られず、90重量%を超えると流動性が悪化する。より好ましくは15〜90重量%であり、更に好ましくは20〜90重量%である。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
1.アクリルエマルション樹脂(高分子化学製)40重量部に、白色顔料:タイペークCR−97(石原産業製)20重量部、吸放熱材(CIBA ENCAPSULENCE PC200)35重量部、5重量部の分散剤と造膜材を加えディスパー分散し組成物1を得た。
2.アクリルエマルション樹脂(高分子化学製)35重量部に、白色顔料:タイペークCR−97(石原産業製)10重量部、吸放熱材(CIBA ENCAPSULENCE PC200)50重量部、5重量部の分散剤と造膜材を加えディスパー分散し組成物2を得た。
3.アクリルエマルション樹脂(高分子化学製)40重量部に、白色顔料:タイペークCR−97(石原産業製)20重量部、吸放熱材(CIBA ENCAPSULENCE PC210)35重量部、5重量部の分散剤と造膜材を加えディスパー分散し組成物1を得た。
4.アクリルエマルション樹脂(高分子化学製)35重量部に、白色顔料:タイペークCR−97(石原産業製)10重量部、吸放熱材(CIBA ENCAPSULENCE PC210)50重量部、5重量部の分散剤と造膜材を加えディスパー分散し組成物2を得た。
5.アクリルエマルション樹脂(高分子化学製)35重量部に、白色顔料:タイペークCR−97(石原産業製)10重量部、吸放熱材(CIBA ENCAPSULENCE PC200:PC210=25:25)50重量部、5重量部の分散剤と造膜材を加えディスパー分散し組成物2を得た。
今回実験に供した吸放熱材の設定温度は、PC200の26℃とPC210の32℃の2種類で検証した。吸放熱材には、アクリルエマルション型、粉体型が有り何れを使用しても良い。
比較に使用した従来品は、アクリルエマルション樹脂(高分子化学製)45重量部に、白色顔料:タイペークCR−97(石原産業製)50重量部、5重量部の分散剤と造膜材を加えディスパー分散し組成物の従来品を得た。
(吸放熱の測定)
以上のようにして得た組成物のそれぞれについて、吸放熱効果を測定した。各組成物を刷毛にて鋼板に表1、表2に記した塗膜に塗装し測定した。結果を表1に示した。測定時間は各30分とし、箱内温度を測定した。
吸放熱材含有塗料のみで塗り重ねる、表面温度は同じでも裏面温度、箱内温度に効果が発現する。これは表面温度が上昇した一部を吸放熱材含有塗膜が吸熱し、熱を一時的に蓄えているからである。蓄えられた熱は、吸放熱材の設定温度以下に箱内がなれば放熱される。
Figure 2009280663
上塗塗料に日射反射率の高い塗料を適用すると、表面温度が下がり、裏面、箱内温度に吸放熱材含有塗膜の効果が更に発現する事が分かる。
Figure 2009280663
試験板は、500mm×500mm×1mmの鋼板に刷毛にて(50mμ、100mμ削除下さい)塗装し、これを6枚使用して図1の箱を作り効果の測定を実施した。図中1は電源、2は白熱灯、3、4はテスト板、5は温度センサー、6は計器である。
塗膜の吸放熱を評価するための装置を示す概略図である。
符号の説明
1 電源
2 白熱灯
3 テスト板
4 テスト板
5 温度センサー
6 計器

Claims (6)

  1. 顔料と樹脂を主成分とし、吸放熱材を含有する組成物であって、規定した温度以上で吸熱し、規定した温度以下で放熱する吸放熱材料を含有することを特徴とした塗料。
  2. 吸放熱材料は、設定温度1種又は複数の設定温度を持つ吸放熱材料を混合して含有する請求項1記載の塗料。
  3. 吸放熱材料の添加量は、全配合の100重量部中、20〜90重量部を含有する請求項1または請求項2記載の塗料。
  4. 上塗、下塗の全塗装系の全てを、又は、上塗、下塗の全塗装系の一部を、又は、上塗、中塗、下塗の全塗装系の全てを、又は、上塗、中塗、下塗の全塗装系の一部を、顔料と樹脂と規定した温度以上で吸熱し規定した温度以下で放熱する吸放熱材を含有する組成物で形成した吸放熱塗料で塗装することを特徴とした塗装系。
  5. 吸放熱塗料の塗装膜厚は50mμから1cmで塗装する請求項4に記載の塗装系。
  6. JIS A5759に定義される日射反射率30%以上の塗料を最上層に塗装する請求項4または請求項5記載の塗装系。
JP2008132694A 2008-05-21 2008-05-21 塗料およびそれを用いる塗装系 Pending JP2009280663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132694A JP2009280663A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 塗料およびそれを用いる塗装系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132694A JP2009280663A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 塗料およびそれを用いる塗装系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009280663A true JP2009280663A (ja) 2009-12-03

Family

ID=41451461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008132694A Pending JP2009280663A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 塗料およびそれを用いる塗装系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009280663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188151A1 (fr) * 2019-03-18 2020-09-24 Jose Buendia Phyto regulation thermique

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63217196A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Nippon Kapuseru Prod:Kk 潜熱型蓄熱材
JPH02185572A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽塗料組成物及び被覆構造物
JPH07157750A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 蓄熱組成物及び蓄熱材
JP2000314187A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Dainippon Printing Co Ltd 建装部材用蓄熱性シートおよび蓄熱性建装部材
JP2001173118A (ja) * 1999-12-14 2001-06-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 蓄熱性建材
JP2001200247A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd 蓄熱性シート
JP2001248987A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 蓄熱構造体
JP2002516913A (ja) * 1997-11-11 2002-06-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 潜熱蓄熱材料としてのマイクロカプセルの使用
JP3092220U (ja) * 2002-08-09 2003-03-07 坤祥 黄 吸熱マイクロカプセル
JP2004067935A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Konsho Ko 吸熱粒子
JP2004122062A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Shijo Sozo Kk 蓄熱防止機能を有する塗布方法
JP2004269574A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 蓄熱塗料
JP2008520459A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア マイクロカプセルを有するコーティングを有する包装材料

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63217196A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Nippon Kapuseru Prod:Kk 潜熱型蓄熱材
JPH02185572A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽塗料組成物及び被覆構造物
JPH07157750A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd 蓄熱組成物及び蓄熱材
JP2002516913A (ja) * 1997-11-11 2002-06-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 潜熱蓄熱材料としてのマイクロカプセルの使用
JP2000314187A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Dainippon Printing Co Ltd 建装部材用蓄熱性シートおよび蓄熱性建装部材
JP2001173118A (ja) * 1999-12-14 2001-06-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 蓄熱性建材
JP2001200247A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd 蓄熱性シート
JP2001248987A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Sekisui Chem Co Ltd 蓄熱構造体
JP2004067935A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Konsho Ko 吸熱粒子
JP3092220U (ja) * 2002-08-09 2003-03-07 坤祥 黄 吸熱マイクロカプセル
JP2004122062A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Shijo Sozo Kk 蓄熱防止機能を有する塗布方法
JP2004269574A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 蓄熱塗料
JP2008520459A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア マイクロカプセルを有するコーティングを有する包装材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188151A1 (fr) * 2019-03-18 2020-09-24 Jose Buendia Phyto regulation thermique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795007B2 (ja) 太陽反射率
CN101870842B (zh) 水性冷颜料双涂层多功能隔热外墙涂料及制备方法
CN108690454A (zh) 一种石墨烯散热涂料及其制备方法和应用
JPH04255769A (ja) 太陽熱遮蔽黒色塗料組成物及び被覆構造物
JP4647342B2 (ja) 太陽光反射性能を有するシート
WO2007056096A3 (en) Low emissive powder coating
WO2002098996A1 (en) Radiative cooling surface coatings
ZA200406240B (en) Plane metal component
JPH11323197A (ja) 遮熱性塗料
CN104356820A (zh) 一种多色系反射隔热涂料涂层体系
CN114539841A (zh) 包括具有纳米或微粒的涂料涂层的辐射冷却元件
JP5251809B2 (ja) 太陽熱遮蔽効果を有する水性分散体および水性塗料組成物
CN103917610A (zh) 具有高热辐射性能的散热涂料
CN108864914A (zh) 一种热反射降温型迷彩伪装涂料及其制备方法
CN104559398A (zh) 一种高性能隔热材料的制造方法
JP3129145U (ja) 遮熱シート
CN112745712A (zh) 一种可刮涂轻质高效辐射制冷涂层及其制备方法、应用
JP5931344B2 (ja) 放熱塗料組成物、放熱塗装材及び放熱塗装材の製造方法
JP2009280663A (ja) 塗料およびそれを用いる塗装系
JP2014145027A (ja) 熱遮断性に優れた塗料組成物
JP6010315B2 (ja) 窯業建材用艶消し複層膜形成方法
CN206438704U (zh) 一种具有聚酯喷涂的铝单板
JP6466077B2 (ja) 塗装金属板
CN108467632A (zh) 一种丙烯酸改性乙烯-醋酸乙烯建筑防水隔热涂料
JP2002012825A (ja) 遮熱性カラー塗料の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Effective date: 20120829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20130502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20130705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131004

A521 Written amendment

Effective date: 20140529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523