JP2009277712A - 測定装置および露光装置 - Google Patents

測定装置および露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009277712A
JP2009277712A JP2008124971A JP2008124971A JP2009277712A JP 2009277712 A JP2009277712 A JP 2009277712A JP 2008124971 A JP2008124971 A JP 2008124971A JP 2008124971 A JP2008124971 A JP 2008124971A JP 2009277712 A JP2009277712 A JP 2009277712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinholes
spatial coherence
measurement
interference pattern
illuminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008124971A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Furukawa
裕範 古河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008124971A priority Critical patent/JP2009277712A/ja
Priority to TW098115005A priority patent/TW200951417A/zh
Priority to US12/463,590 priority patent/US8184263B2/en
Priority to KR1020090040539A priority patent/KR20090117989A/ko
Priority to CNA2009101405983A priority patent/CN101581888A/zh
Publication of JP2009277712A publication Critical patent/JP2009277712A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • G03F1/44Testing or measuring features, e.g. grid patterns, focus monitors, sawtooth scales or notched scales
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70583Speckle reduction, e.g. coherence control or amplitude/wavefront splitting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で空間コヒーレンスを測定する。
【解決手段】測定装置は、照明系によって照明される被照明面における空間コヒーレンスを測定する。測定装置は、少なくとも3つのピンホールを有し前記被照明面に配置される測定マスクと、前記少なくとも3つのピンホールからの光によって形成される干渉パターンを検出する検出部と、前記検出部によって検出された干渉パターンをフーリエ変換して得られるフーリエスペクトルに基づいて前記被照明面における空間コヒーレンスを求める演算部とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、空間コヒーレンスを測定する測定装置およびそれが組み込まれた露光装置に関する。
半導体デバイス等のデバイスを製造するためのリソグラフィ工程では、主に光リソグラフィにおいて、露光装置の投影光学系の高NA化や露光光の短波長化が進んでいる。しかし、高NA化により解像力は向上するものの、焦点深度が減少する。よって、更に微細なパターンの形成を考えると、投影光学系の高NA化だけでは、安定した量産が困難になってきた。そこで、照明光学系の最適化による解像特性の向上、いわゆる変形照明法が注目されている。
近年では、照明光学系のNAと投影光学系のNAとの比であるσ値の最適化だけでなく、個々の原版パターンに対して有効光源形状が最適化される傾向にある。変形照明には、例えば、輪帯照明、4重極照明、2重極照明などがある。
しかしながら、照明モードを変更すると光路が変化するので、照明光学系を構成する光学素子の反射防止膜の不均一性や光学素子の偏心などに起因して原版面(投影光学系の物体面)における空間コヒーレンスが変化する。このような空間コヒーレンスの変化は、投影光学系の像面に形成される像の良否に大きな影響を与える。そのため、空間コヒーレンスを把握し、それを原版の設計や有効光源分布の決定に反映させることが重要である。
空間コヒーレンスの測定法としては、次の3つの方法が知られている。第1の方法は、ヤングの干渉法あるいはダブルピンホール法と言われる方式である(非特許文献1参照)。第2の方法は、シアリング干渉法である、第3の方法は、あるパターンの像の変化から空間コヒーレンスを測定する方法である。
第1の方法であるヤングの干渉法の原理図を図17に示す。2つのピンホールを有する板61を光源60で照射し、板61の後方に設置されたスクリーン62において該2つのピンホールからの光を干渉させ、そのコントラストから空間コヒーレンスが求められる。第1の方法の応用例が特許文献1に記載されている。
第2の方法であるシアリング干渉法の原理図を図18に示す。図18は、マイケルソン型干渉計の構造を模式的に示す図である。マイケルソン型干渉計において、入射光70は、ハーフミラー71に入射すると、基準プリズムミラー72に向かう光70aと、可動プリズムミラー73に向かう光70bに分割される。それぞれのミラーで反射された光70c、70dはハーフミラー71に戻り、重ね合わせられて、スクリーン74に干渉縞を形成する。
2つの光の光学距離が等しくなるように基準プリズムミラー72と可動プリズムミラー73を設置し、可動プリズムミラー73をY軸方向に移動すると、反射光70dもその距離だけ移動して反射光70cと重ね合わされる。このとき干渉縞のコントラストは空間コヒーレンスに対応して変化するので、可動プリズムミラー73のY軸方向への移動距離と、干渉縞のコントラストの変化を観測することにより、空間コヒーレンスを測定できる。第2の方法の応用例が特許文献2、3に記載されている。
第3の方法の一例が特許文献4に記載されている。特許文献4には、菱形形状のパターンを投影し、その像の大きさを測定することによって空間コヒーレンスを測定することが記載されている。
JOSEPH W. GOODMAN,"統計光学" 特開平7−311094号公報 特開平9−33357号公報 特公平6−63868号公報 特開平10−260108号公報
しかしながら、第1の方法であるヤングの干渉法は、2つのピンホールの間隔が固定されているために、複数点の空間コヒーレンスを得るには多数回のピンホールの交換が必要であり、そのために長時間を要するという欠点がある。第2の方法であるシアリング干渉法は、高精度な光学系を要求するほか、装置の小型化が難しいために空間的な制約の大きい露光装置への搭載が困難であるという欠点を有する。第3の方法は、主にσ(照明光学系で円形の照明をしたときの開口数NAillと投影光学系の開口数NAplとの比(NAill/NApl))を測定するための方法である。第3の方法は、像の大きさを測定し、これを予め参照用としてもっているテーブルと比較しなければならないという欠点がある。また、第3の方法には、有効光源分布が円ではなく、複雑な形状になると、それに適合したテーブルが必要となるという欠点や、像の大きさの測定だけでは空間コヒーレンスの複雑な分布の測定が困難であるという欠点もある。
本発明は、上記の背景に鑑みてなされたものであり、例えば、簡単な構成で空間コヒーレンスを測定することを目的とする。
本発明の第1の側面は、照明系によって照明される被照明面における空間コヒーレンスを測定する測定装置に係り、前記測定装置は、少なくとも3つのピンホールを有し前記被照明面に配置される測定マスクと、前記少なくとも3つのピンホールからの光によって形成される干渉パターンを検出する検出部と、
前記検出部によって検出された干渉パターンをフーリエ変換して得られるフーリエスペクトルに基づいて前記被照明面における空間コヒーレンスを求める演算部とを備える。
本発明の第2の側面は、照明系によって原版を照明し該原版のパターンを投影光学系によって基板に投影し該基板を露光する露光装置に係り、前記露光装置には、前記照明系によって照明される被照明面における空間コヒーレンスを測定するように、上記の測定装置が組み込まれている。
本発明によれば、例えば、簡単な構成で空間コヒーレンスを測定することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、図面において、同一の要素には同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。この測定装置は、原版のパターンを投影光学系30によって基板に投影して該基板を露光する露光装置に組み込まれている。ここで、原版は、投影光学系30の物体面に配置され、基板は投影光学系30の像面に配置される。投影光学系30の物体面は、照明光学系によって照明される被照明面であるとも言える。
第1実施形態の測定装置は、投影光学系30の物体面における空間コヒーレンスを測定するように構成される。露光装置は、投影光学系30と、投影光学系30の物体面に原版を配置するための原版位置決め機構と、投影光学系30の像面に基板を配置するための基板位置決め機構と、物体面(被照明面)に配置される原版を照明する照明系10とを備える。測定装置は、投影光学系30の物体面に配置される測定マスク20と、投影光学系30の像面に配置される検出部40とを備える。測定マスク20は、典型的には、原版位置決め機構によって位置決めされる。検出部40は、典型的には、基板位置決め機構によって位置決めされる。
照明系10は、基板の露光時は原版を照明し、空間コヒーレンスの測定時は測定マスク20を照明する。照明系10は、例えば、光源部11と、照明光学系12とを含む。光源部11としては、基板の露光用の光源部と同様の光源部を使用することができる。よって、光源部11は、基板の露光用の光源と兼用されうる。光源部11としては、例えば、発振波長が約193nmのArFエキシマレーザーや、発振波長が約248nmのKrFエキシマレーザー、発振波長が約13.5nmのEUV光源などを使用することができるが、これらに制限されるものではない。照明光学系12は、原版および測定マスク20をケーラー照明するように構成される。照明光学系12は、例えば、蝿の目レンズ、開口絞り、コンデンサーレンズ、スリットなどを含み、後述するように、目的とする有効光源形状を形成する機能を有する。
測定マスク20は、複数のピンホール21を有する。ここで、ピンホールは、狭義には透過孔を意味する。しかしながら、この明細書および特許請求の範囲では、全面のうち微小な局所領域に入射した光のみを反射するように構成された反射型測定マスクにおける当該局所領域もピンホールの範疇に含まれるものとする。
検出部40は、測定マスク20の複数のピンホール21から射出された光によって投影光学系30の像面に形成される干渉パターンを検出(撮像)する。検出部40は、光電変換素子を含む。ここで、検出部40は、光電変換素子としてCCDイメージセンサ等のイメージセンサを有することが好ましいが、例えば、単画素の光電変換素子や、CCDリニアセンサ等のリニアセンサ等であってもよい。光電変換素子として単画素の光電変換素子や、CCDリニアセンサ等のリニアセンサが使用される場合には、それらを走査することによって干渉パターン40を撮像することができる。
露光装置において、照明系10が原版を照明する光の空間コヒーレンスが高い場合には、原版のパターンを通過した光同士が干渉し、原版のパターンを基板に転写することができなくなる。したがって、原版を照明する光の空間コヒーレンスは、蝿の目レンズなどを用いることによって下げられている。測定装置は、露光装置において、原版が配置される面における空間コヒーレンスを測定するように構成されている。
照明光学系12は、アパーチャやCGH(Computer Generated Hologram)などを用いて、輪帯(図2(a))、四重極(図2(b))、2重極(図2c)などの有効光源分布を形成する。
以下、照明系による照明と投影光学系の物体面における空間コヒーレンスとの関係、特に、有効光源分布と投影光学系の物体面における空間コヒーレンスとの関係について説明する。
光源11が発生する光の波長をλ、照明光学系12の焦点距離をfとし、fλで規格化された座標を(ε,η)とし、有効光源分布をu(ε,η)とする。測定マスク20の座標を(x,y)とすると、原点(0,0)に対する空間コヒーレンス(いわゆる相互強度Γ(x,y))の分布は、式(3)で表される。
・・・(3)
ここで、式(3)は、Van Cittert―Zernikeの定理と言われ、空間コヒーレンスが有効光源分布をフーリエ変換することで求められることを意味する。例えば、輪帯(図2(a))、四重極(図2(b))、2重極(図2(c))の有効光源分布によって光量一定の条件で測定マスク20を照明するとき、測定マスク20上における空間コヒーレンスは、それぞれ図3(a)、図3(b)、図3(c)となる。また、上述のように、測定マスク20はケーラー照明されるため、式(3)で表現される空間コヒーレンスは、理論上は測定マスク20上の全照明領域で成立する。
ここで、測定マスク20に形成された空間コヒーレンスを測定するためのピンホール21の個数を3つとして説明を続ける。3つのピンホール21は、不等間隔で直線上に配置され、それぞれの位置がP0(x0,y0)、P1(x1,y1)、P2(x2,y2)であり、式(4)を満たすものとする。
・・・(4)
照明系10で測定マスク20を照明し、3つのピンホール21を透過した光が投影光学系30を通過して検出部40の検出面に形成する干渉パターンは、式(5)で表される。
・・・(5)
ここで、Aは比例定数、Xは検出部40の検出位置座標を示すベクトル、Γijは測定マスク20が配置された面(物体面)内の(xj−xi,yj−yi)における空間コヒーレンス値、kは2π/λである。LijはPi(xi,yi)とPj(xj,yj)から検出部40による検出位置までの光学距離の差を示すベクトルであり、(xj−xi,yj−yi)に比例する。また、i,jは0〜2の整数、λは光源11が発生する光の波長である。
検出部40で検出される干渉パターンに基づいて測定マスク20が配置された面における空間コヒーレンスの分布を取得するために、フーリエ変換が使用される。演算部50は、1つの干渉パターンをフーリエ変換することによって、測定マスク20が配置された面内の複数の位置における空間コヒーレンスを求める。フーリエ変換の際に投影光学系30の開口数(NA)によって干渉パターンが歪んでいる場合には、そのNAを考慮に入れて座標変換を行い、データを補間してからフーリエ変換を行えばよい。式(5)に示す干渉パターンのフーリエ変換は、式(6)で表される。このフーリエ変換によってフーリエスペクトルが得られる。
・・・(6)
周波数がゼロの近傍におけるフーリエスペクトルの値をF0、光学距離の差Lijに相当する周波数(干渉パターンが有する周波数)の近傍におけるフーリエスペクトルの値(フーリエ空間で正負に信号が出るが、どちらか一方の絶対値とする。)をFijとすると、式(7)のようになる。
・・・(7)
式(7)により式(8)が得られる。演算部50は、測定マスク20が配置された面内の位置(xj−xi,yj−yi)における空間コヒーレンス値Γijを式(8)に従って求める。
・・・(8)
3つのピンホール21を有する測定マスク20を使用した場合において、上記の計算によって3箇所(原点に対称であると考えると6箇所)の空間コヒーレンス値が得られる。
検出部40で検出する干渉パターンは、投影光学系30の焦点位置と検出部40の検出面との距離をh、投影光学系30の倍率をX、測定マスク20のピンホール間の距離をpとすると、式(9)で表される。
・・・(9)
そのため、干渉パターンの周波数が検出部40のナイキスト周波数を越えず、かつ十分な光強度が得られる位置に検出部40が設置される。具体的には、検出器40の検出間隔をgとすると、式(10)を満たす位置に検出部40が配置される。
・・・(10)
なお、検出部40として干渉パターン自体を検出する光電変換素子を使用する変わりに、レジストを感光させることによってレジストに形成される像の深さを計測する検出部を用いていてもよい。
また、演算部50は、空間コヒーレンスの測定結果に基づいて照明系10を調整してもよい。即ち、空間コヒーレンスの測定結果を照明系10にフィードバックしてもよい。
投影光学系30のような光学系は必須ではなく、図4に例示するような構成としてもよい。このとき、式(10)を満たす位置に検出部40が配置される。ここでX=1、hは計測マスク20と検出部40との距離である。また、測定マスク20と検出部40は一体となっていてもよい。或いは、測定マスク20は、検出部40に対して嵌め込み可能かつ交換可能な構成としてもよい。
以上のように、第1実施形態によれば、簡易な構成でありながら、原版が配置される面における空間コヒーレンスを短時間で、簡単に、高精度で測定することができる。
[第2実施形態]
図5は、本発明の第2実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。この測定装置は、測定マスクとして測定マスク20aを使用する。なお、ここで言及しない事項については、第1実施形態に従いうる。測定マスク20aは、1つの直線上に配置されていない3つのピンホール21aを有する。ここで、3つのピンホール21aの位置をPa0(xa0,ya0)、Pa1(xa1,ya1)、Pa2(xa2,ya2)とする。
照明系10で測定マスク20aを照明し、3つのピンホール21aを透過した光が投影光学系30を通過して検出部40の検出面に形成する干渉パターンは、式(11)で表される。
・・・(11)
ここで、Γaijは、測定マスク20aが配置される面内の(xaj−xai,yaj−yai)における空間コヒーレンス値である。LaijはPai(xai,yai)とPaj(xaj,yaj)から検出部40による検出位置までの光学距離の差のベクトルであり、(xaj−xai,yaj−yai)に比例する。また、i,jは0〜2の整数である。
演算部50は、第1実施形態と同様に、検出部40によって検出された干渉パターンを解析して空間コヒーレンスを求める。以下、解析の方法を説明する。演算部50は、検出部40によって検出された干渉パターンをフーリエ変換する。フーリエ変換は、式(12)で表される。このフーリエ変換によってフーリエスペクトルが得られる。
・・・(12)
周波数がゼロの近傍におけるフーリエスペクトルの値をFa0、光学距離の差Laijに相当する周波数(干渉パターンが有する周波数)の近傍におけるフーリエスペクトルの値(フーリエ空間で正負に信号が出るが、どちらか一方の絶対値とする。)をFaijとすると、式(13)のようになる。
・・・(13)
式(13)より式(14)が得られる。演算部50は、測定マスク20aが配置された面内の(xaj−xai,yaj−yai)における空間コヒーレンス値Γaijを式(14)に従って求める。
・・・(14)
3つのピンホール21aを有する測定マスク20aを使用した場合において、上記の計算によって3箇所(原点に対称であると考えると6箇所)の空間コヒーレンス値が得られる。
[第3実施形態]
図6は、本発明の第3実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。この測定装置は、測定マスクとして測定マスク20bを使用する。なお、ここで言及しない事項については、第1又は第2実施形態に従いうる。
測定マスク20bは、相対位置が異なる4つのピンホール21bを有する。ここで、4つのピンホール21bの位置をPb0(xb0,yb0)、Pb1(xb1,yb1)、Pb2(xb2,yb2)、Pb3(xb3,yb3)とする。相対位置とは、2つのピンホールがそれぞれ(X1,Y1)、(X2,Y2)の位置にあるとき、(X2−X1,Y2−Y1)を意味する。
照明系10で測定マスク20bを照明し、4つのピンホール21bを透過した光が投影光学系30を通過して検出部40の検出面に形成する干渉パターンは、式(15)で表される。
・・・(15)
ここで、Γbijは、測定マスク20bが配置される面内の(xbj−xbi,ybj−ybi)における空間コヒーレンス値である。LbijはPbi(xbi,ybi)とPbj(xbj,ybj)から検出部40の検出面までの光学距離の差のベクトルであり、(xbj−xbi,ybj−ybi)に比例する。また、i,jは0〜3の整数である。
演算部50は、検出部40によって検出された干渉パターンを解析して空間コヒーレンスを求める。以下、解析の方法を説明する。演算部50は、検出部40によって検出された干渉パターンをフーリエ変換する。フーリエ変換は、式(16)で表される。このフーリエ変換によってフーリエスペクトルが得られる。
・・・(16)
周波数がゼロの近傍におけるフーリエスペクトルの値をFb0、光学距離の差Lbijに相当する周波数(干渉パターンが有する周波数)の近傍におけるフーリエスペクトルの値(フーリエ空間で正負に信号が出るが、どちらか一方の絶対値とする。)をFbijとすると、式(17)のようになる。
・・・(17)
式’(17)より式(18)が得られる。演算部50は、測定マスク20bが配置された面内の位置(xbj−xbi,ybj−ybi)における空間コヒーレンス値Γbijを式(18)に従って求める。
・・・(18)
4つのピンホール21bを有する測定マスク20bを使用した場合において、上記の計算によって6箇所(原点に対称であると考えると12箇所)の空間コヒーレンス値が得られる。これは4つのうち2つを選ぶ場合の数に相当する。
上記の例から容易に推測できるように、ピンホールの数を増やすことで空間コヒーレンスの測定点を増やすことができる。具体的には、ピンホールの数をNとすると、測定点の数はN(N−1)/2となる。ただし、2つのピンホールをそれぞれ透過した光が形成する干渉パターンのフーリエスペクトルが重ならない位置にピンホールを配置する必要がある。しかし、後述するように、干渉パターンの光強度を増大させる目的でピンホールを相対的に同じ位置に配置するときは、この条件に含まれない。
[第4実施形態]
図7は、本発明の第4実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。この測定装置は、測定マスクとして測定マスク20cを使用する。なお、ここで言及しない事項については、第1、第2又は第3実施形態に従いうる。
第4実施形態では、検出部40の検出面に形成される干渉パターンの光強度を増大させる目的で、測定マスク20cの3つのピンホール21cは、相対位置が同じにされている。3つのピンホール21cは、1つの直線上の位置であるPc0(xc0,yc0)、Pc1(xc1,yc1)およびPc2(xc2,yc2)に配置されている。ここで、xc2=2xc1−xc0、yc2=2yc1−yc0であり、Pc0とPc1との相対位置は、Pc1とPc2との相対位置と同じである。
照明系10で測定マスク20cを照明し、3つのピンホール21cを透過した光が投影光学系30を通過して検出部40の検出面に形成する干渉パターンは、式(19)で表される。
・・・(19)
Pc0とPc1との相対位置がPc1とPc2との相対位置と同じであるのでLc01=Lc12であり、また、3つのピンホール21cは近接しているのでΓc01=Γc12としてよい。この条件に従って式(19)から式(20)が得られる。
・・・(20)
式(20)より、Γc01に掛かる周波数の強度が第1実施形態と比較して、2倍になっていることが分かる。式(20)に示される干渉パターンのフーリエ変換は、式(21)で表される。このフーリエ変換によってフーリエスペクトルが得られる。
・・・(21)
周波数がゼロの近傍におけるフーリエスペクトルの値をFc0、光学距離の差(Lc01)に相当する周波数(干渉パターンが有する周波数)の近傍におけるフーリエスペクトルの値(フーリエ空間で正負に信号が出るが、どちらか一方の絶対値とする。)をFc01とすると、式(22)のようになる。
・・・(22)
式(22)より式(23)が得られる。演算部50は、測定マスク20cが配置された面内の位置(xc1−xc0,yc1−yc0)における空間コヒーレンス値Γc01を式(23)に従って求める。
・・・(23)
Γc02に関しては、演算部50は、第1実施形態と同様に、式(8)に従って求める。
第4実施形態では、3つのピンホールによって2箇所(原点に対称であると考えると4箇所)の空間コヒーレンス値を測定することができ、Γc01については、測定強度が第1実施形態における場合の2倍となり、測定が容易になる。
[第5実施形態]
図8は、本発明の第5実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。この測定装置は、測定マスクとして測定マスク20dを使用する。なお、ここで言及しない事項については、第1乃至第4実施形態に従いうる。
第5実施形態では、検出部40の検出面に形成される干渉パターンの光強度を増大させる目的で、測定マスク20dの4つのピンホール21dは、相対位置が同じにされている。4つのピンホール21dは、平行四辺形の頂点位置であるPd0(xd0,yd0)、Pd1(xd1,yd1)、Pd2(xd2,yd2)、Pd3(xd3,yd3)に配置されている。ここで、xd3=xd2+xd1−xd0,yd3=yd2+yd1−yd0であり、Pd0とPd1との相対位置がPd2とPd3との相対位置と同じであり、Pd0とPd2との相対位置がPd1とPd3との相対位置と同じである。
照明系10で測定マスク20dを照明し、4つのピンホール21dを透過した光が投影光学系30を通過して検出部40の検出面に形成する干渉パターンは、式(24)で表される。
・・・(24)
ここで、Γdijは、測定マスク20dが配置される面内の(xdj−xdi,ydj−ydi)の空間コヒーレンス値である。Ldijは、Pdi(xdi,ydi)とPdj(xdj,ydj)から検出部40の検出位置までの光学距離の差のベクトルであり、(xdj−xdi,ydj−ydi)に比例する。また、i,jは、0〜3の整数である。
Pd0とPd1との相対位置がPd2とPd3との相対位置と同じであり、Pd0とPd2との相対位置がPd1とPd3との相対位置と同じであるmpで、Γd01=Γd23、Ld01=Ld23、Γd02=Γd13、Ld02=Ld13となる。よって、式(24)は、式(25)のように書ける。
・・・(25)
式(25)より、Γd01及びΓd02に掛かる周波数の強度が第3実施形態と比較して、2倍になっていることが分かる。
式(25)に示される干渉パターンのフーリエ変換は、式(26)で表される。このフーリエ変換によってフーリエスペクトルが得られる。
・・・(26)
周波数がゼロの近傍におけるフーリエスペクトルの値をFd0、光学距離の差(Ld01及びLd02)に相当する周波数(干渉パターンが有する周波数におけるフーリエスペクトルの値(フーリエ空間で正負に信号が出るが、どちらか一方の絶対値とする。)をFd01及びFd02とすると、式(27)のようになる。
・・・(27)
式(27)より式(28)が得られる。演算部50は、測定マスク20dが配置された面内の(xd1−xb0,yb1−yb0)、(xd2−xb0,yb2−yb0)における空間コヒーレンス値Γを式(28)に従って求める。
・・・(28)
Γd12、Γd03に関しては、演算部50は、第3実施形態と同様に、式(18)に従って求める。
第5実施形態では、4つのピンホールによって4箇所(原点に対称であると考えると8箇所)の空間コヒーレンス値を測定することができ、Γd01、Γd02については、測定強度が第3実施形態における場合の2倍となる。
また、4つ以上のピンホールを用いて、ピンホールの相対位置を同じにすることで、検出部40で検出する干渉パターンの光強度をさらに上げることもできる。例えば、図9(a)、図9(b)に示すように、ピンホールを2次元周期的に配置することができる。それによって、干渉パターンの光強度が増大し、ノイズなどの外乱に強くなるため、測定精度が向上し、測定が容易になる。図9(a)は、第1方向に沿うように等間隔で配列された第1線群と、前記第1方向に直交するように等間隔で配列された第2線群との交点にピンホールが配置された例である。図9(b)は、第1方向に沿うように等間隔で配列された第1線群と、第2方向(第2方向は第1方向に対して60度をなす。)に沿うように等間隔で配列された第2線群と、第3方向(第3方向は前記第1方向および前記第2方向の双方に対して60度をなす。)に沿うように等間隔で配列された第3線群との交点にピンホールが配置された例である。
ここで、ピンホールの総数をN、周波数がvの干渉パターンを形成するために寄与するピンホールの総数をNp(1つのペアを2と数える)とする。また、干渉パターンのフーリエスペクトルの周波数がゼロ近傍における値をF0、周波数v近傍におけるフーリエスペクトルの値をFpとする。演算器50は、空間コヒーレンスΓを式(29)に従って求めることができる。
・・・(29)
周波数がvの干渉パターンの強度は、Npに比例している。
ピンホールの相対位置が異なる複数のマスクを用いることで、空間コヒーレンスの測定点を増やすことができる。例えば、図10(a)と図10(b)に示すようなピンホールパターンを用いて測定すると、測定位置はそれぞれ図11(a)、図11(b)のようになる。よって、得られる空間コヒーレンスの位置は、図11(c)のようになり、測定点が増大し、測定位置の密度が上がることが分かる。
また、照明光学系の有効光源分布に合わせて測定点を決定し、ピンホールの配置を決定しても良い。
測定マスクを回転又は移動させてピンホールの相対位置を変更して干渉パターンを測定することで、測定点を増大させることもできる。この測定装置は、測定マスクを回転又は移動させる駆動機構を備えうる。
[第6実施形態]
図12は、本発明の第6実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。この測定装置は、露光装置におけるシグマ(σ)を測定するように露光装置に組み込まれている。この測定装置は、測定マスクとして測定マスク20eを使用する。なお、ここで言及しない事項については、第1乃至第5実施形態に従いうる。
シグマ(σ)とは、照明光学系12によって円形領域を照明をしたときの開口数NAillと投影光学系30の開口数NAplとの比(NAill/NApl)である。開口数がNAillの円形状の有効光源分布で測定マスク20eをケーラー照明したとき、基準点からの距離をrとすると、空間コヒーレンスは、式(30)で表される。
・・・(30)
ここでJは、第1次のベッセル関数である。また、Γは、r=0の値で規格化されている。
空間コヒーレンスが点対称であると仮定すると、式(30)のΓを測定するために、測定マスク20eのピンホールは、図13に例示するように、それぞれのピンホール間距離、角度をほぼ線形に変化させた位置に配置されうる。4つのピンホールをそれぞれQ1、Q2,Q3,Q4とすると、図13では、Q1―Q2、Q1―Q3、Q1―Q4、Q2―Q3、Q2―Q4、Q3―Q4間距離がそれぞれ、R、1.5R、2R、1.25R、2.55R、1.7Rとされている。
このときピンホールを透過した光が検出部40の検出面に形成する干渉パターンは、図14に示すようになり、そのフーリエスペクトルは、図15に示すようになる。ここでフーリエスペクトルは、絶対値の対数で表示されている。
フーリエスペクトルの信号S1〜S6は、それぞれ、Q1とQ2、Q1とQ3、Q1とQ4、Q2とQ3、Q2とQ4、Q3とQ4の透過光が、ある空間コヒーレンスにより検出部40の検出面で干渉したことを示す。フーリエスペクトルの信号S1〜S6の値は、空間コヒーレンスの大きさに依存する。
第3実施形態と同様に、演算器50は、図15の信号S1〜S6を用いて、式(11)に従って計算を行うことができる。これにより、図16のように、距離のみに依存した空間コヒーレンスΓを得ることができる。演算器50は、Γの値からシグマを計算することができる。ここで測定点は上述した距離、すなわち、r=R、1.5R、2R、1.25R、2.55R、1.7Rである。
[第6実施形態]
本発明の第6実施形態は、第1乃至第5実施形態の演算部50に対して照明系10を制御する機能を追加したものである。演算部50は、前述のようにして得られる空間コヒーレンスを求めるほか、該空間コヒーレンスに基づいて照明系10における有効光源分布を制御する制御部として機能する。
本発明の第1実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。 有効光源分布を例示する図である。 光学系の物体面における空間コヒーレンスを示す図である。 本発明の第1実施形態の変形例としての測定装置の概略構成を示す図である。 本発明の第2実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。 本発明の第3実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。 本発明の第4実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。 本発明の第5実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。 ピンホールパターンを例示する図である。 ピンホールパターンを例示する図である。 空間コヒーレンスの測定位置を例示する図である。 本発明の第6実施形態としての測定装置および露光装置の概略構成を示す図である。 ピンホールパターンを例示する図である。 干渉パターンを例示する図である。 干渉パターンのフーリエスペクトルを例示する図である。 空間コヒーレンスを例示する図である。 ヤングの干渉計を模式的に示す図である。 シアリング干渉計の原理を示す図である。
符号の説明
10 照明系
11 光源部
12 照明光学系
20 測定マスク
30 投影光学系
40 検出部
50 演算部

Claims (11)

  1. 照明系によって照明される被照明面における空間コヒーレンスを測定する測定装置であって、
    少なくとも3つのピンホールを有し前記被照明面に配置される測定マスクと、
    前記少なくとも3つのピンホールからの光によって形成される干渉パターンを検出する検出部と、
    前記検出部によって検出された干渉パターンをフーリエ変換して得られるフーリエスペクトルに基づいて前記被照明面における空間コヒーレンスを求める演算部と、
    を備えることを特徴とする測定装置。
  2. 前記演算部は、周波数がゼロの近傍における前記フーリエスペクトルの値と前記干渉パターンが有する周波数の近傍における前記フーリエスペクトルの値との比を計算することによって前記被照明面における空間コヒーレンスを求める、
    ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記測定マスクが有するピンホールの総数をN、前記干渉パターンのうち周波数がvの干渉パターンを形成するために寄与するピンホールの総数をNp、周波数がゼロの近傍における前記フーリエスペクトルの値をF0、周波数がvの近傍における前記フーリエスペクトルの値をFpとしたときに、前記演算部は、式(1)に従って空間コヒーレンスΓを求める、
    ・・・(1)
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の測定装置。
  4. 前記少なくとも3つのピンホールは、不等間隔で配置された3つのピンホールを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の測定装置。
  5. 前記少なくとも3つのピンホールは、1つの直線上に位置しない3つのピンホールを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の測定装置。
  6. 前記少なくとも3つのピンホールは、前記被照明面に形成される干渉パターンの光強度を増大させるように配置されたピンホールを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の測定装置。
  7. 前記測定マスクを駆動する駆動機構を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の測定装置。
  8. 前記被照明面を照明する光の波長をλ、前記ピンホールの間隔をp、前記測定マスクと前記検出部との距離をh、前記検出部の検出間隔をgとするとき、式(2)を満たす、
    ・・・(2)
    ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  9. 前記測定マスクのピンホールは、前記ピンホールの間隔および方向をほぼ線形に変化させた位置のそれぞれに配置されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の測定装置。
  10. 照明系によって原版を照明し該原版のパターンを投影光学系によって基板に投影し該基板を露光する露光装置であって、
    前記照明系によって照明される被照明面における空間コヒーレンスを測定するように、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の測定装置が組み込まれている、
    ことを特徴とする露光装置。
  11. 前記測定装置によって測定される空間コヒーレンスに基づいて前記照明系における有効光源分布が制御される、
    ことを特徴とする請求項10に記載の露光装置。
JP2008124971A 2008-05-12 2008-05-12 測定装置および露光装置 Withdrawn JP2009277712A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124971A JP2009277712A (ja) 2008-05-12 2008-05-12 測定装置および露光装置
TW098115005A TW200951417A (en) 2008-05-12 2009-05-06 Measurement apparatus and exposure apparatus
US12/463,590 US8184263B2 (en) 2008-05-12 2009-05-11 Measurement apparatus and exposure apparatus
KR1020090040539A KR20090117989A (ko) 2008-05-12 2009-05-11 측정장치 및 노광장치
CNA2009101405983A CN101581888A (zh) 2008-05-12 2009-05-12 测量装置和曝光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124971A JP2009277712A (ja) 2008-05-12 2008-05-12 測定装置および露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009277712A true JP2009277712A (ja) 2009-11-26

Family

ID=41266592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124971A Withdrawn JP2009277712A (ja) 2008-05-12 2008-05-12 測定装置および露光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8184263B2 (ja)
JP (1) JP2009277712A (ja)
KR (1) KR20090117989A (ja)
CN (1) CN101581888A (ja)
TW (1) TW200951417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521386A (ja) * 2012-05-24 2015-07-27 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation コヒーレントレーザアレイ制御システムおよび方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2004942A (en) * 2009-07-30 2011-01-31 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and monitoring method.
JP5885405B2 (ja) * 2011-06-13 2016-03-15 キヤノン株式会社 撮像装置、干渉縞解析プログラム及び干渉縞解析方法
US20150248060A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method of making thermal insulation film and thermal insulation film product
EP3944260B1 (en) * 2014-05-22 2024-05-08 Australian Nuclear Science And Technology Organisation Proton, neutron, electron or electromagnetic radiation imaging
CN106403808A (zh) * 2015-07-29 2017-02-15 上海微电子装备有限公司 一种测量通孔硅形貌的装置与方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663868B2 (ja) 1986-06-20 1994-08-22 株式会社アドバンテスト 包絡検出装置
JP2621792B2 (ja) 1994-05-20 1997-06-18 日本電気株式会社 空間的コヒーレンスの測定方法およびその測定装置
US5801821A (en) * 1995-06-30 1998-09-01 Intel Corporation Photolithography method using coherence distance control
JPH0933357A (ja) 1995-07-21 1997-02-07 Canon Inc 空間的コヒーレンス測定方法及びそれを用いた空間的コヒーレンス測定装置
US5835227A (en) 1997-03-14 1998-11-10 Nikon Precision Inc. Method and apparatus for determining performance characteristics in lithographic tools
US6312373B1 (en) * 1998-09-22 2001-11-06 Nikon Corporation Method of manufacturing an optical system
US20020041377A1 (en) * 2000-04-25 2002-04-11 Nikon Corporation Aerial image measurement method and unit, optical properties measurement method and unit, adjustment method of projection optical system, exposure method and apparatus, making method of exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2005159213A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Canon Inc シアリング干渉を利用した測定方法及び装置、それを利用した露光方法及び装置、並びに、デバイス製造方法
JP2006332586A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Canon Inc 測定装置、露光装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
JP4804294B2 (ja) * 2006-09-20 2011-11-02 キヤノン株式会社 原版データ作成プログラム、原版データ作成方法、原版作成方法、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2008192855A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Canon Inc 測定装置、露光装置及びデバイス製造方法
US20080246941A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-09 Katsura Otaki Wavefront aberration measuring device, projection exposure apparatus, method for manufacturing projection optical system, and method for manufacturing device
JP2009004711A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Canon Inc 計測装置、露光装置及びデバイス製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521386A (ja) * 2012-05-24 2015-07-27 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation コヒーレントレーザアレイ制御システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101581888A (zh) 2009-11-18
US8184263B2 (en) 2012-05-22
US20090279065A1 (en) 2009-11-12
TW200951417A (en) 2009-12-16
KR20090117989A (ko) 2009-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8593642B2 (en) Method of measuring a shape of an optical surface based on computationally combined surface region measurements and interferometric measuring device
US8351050B2 (en) Wavefront-aberration-measuring device and exposure apparatus
US10697852B2 (en) Measuring method and measuring system for interferometrically measuring the imaging quality
US10845191B2 (en) System and method for a displacement measurement
CN108431694B (zh) 波前分析的装置与方法
KR100869604B1 (ko) 측정방법 및 장치, 노광장치, 및, 디바이스의 제조방법
TWI579652B (zh) 干涉儀、微影設備、和製造物品的方法
JP5979626B2 (ja) 像内の構造の位置を決定する方法及び該方法を実施するための位置測定装置
JP4545155B2 (ja) 光結像系の波面測定装置及び方法、及びマイクロリソグラフィ投影露光装置
JP2009277712A (ja) 測定装置および露光装置
JP2009506335A (ja) 位相マスクの干渉測定装置および同方法
JP2005326409A (ja) 対象物を光学的に検査するための測定器およびこの測定器の作動方法
TW201245658A (en) Measurement of an imaging optical system by superposition of patterns
JP2010256059A (ja) トールボット干渉計、トールボット干渉計の調整方法、及び露光装置
TW201807389A (zh) 決定波前像差的測量系統
JP2011108974A (ja) 波面計測方法及び装置、並びに露光方法及び装置
CN107367906A (zh) 一种光学***的检焦装置和检焦方法
JP2010087166A (ja) 露光装置の検査方法
JP2006017485A (ja) 面形状測定装置および測定方法、並びに、投影光学系の製造方法、投影光学系及び投影露光装置
US20160025480A1 (en) Interferometric level sensor
JP2005183415A (ja) シアリング干渉測定方法及びシアリング干渉計
Li et al. Measurement of diameter of metal cylinders using a sinusoidally vibrating interference pattern
JP2005127981A (ja) 干渉計測装置
RU135116U1 (ru) Оптическая угловая шкала и система контроля погрешности ее изготовления
CN111324006A (zh) 检测光刻掩模的区域部分上的结构的检测装置及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110802