JP2009274069A - 静電霧化装置 - Google Patents

静電霧化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009274069A
JP2009274069A JP2009164929A JP2009164929A JP2009274069A JP 2009274069 A JP2009274069 A JP 2009274069A JP 2009164929 A JP2009164929 A JP 2009164929A JP 2009164929 A JP2009164929 A JP 2009164929A JP 2009274069 A JP2009274069 A JP 2009274069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge electrode
water
electrostatic atomizer
electrode
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009164929A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Imahori
修 今堀
Toshihisa Hirai
利久 平井
Akihide Sugawa
晃秀 須川
Fumio Mihara
史生 三原
Shosuke Akisada
昭輔 秋定
Tomoharu Watanabe
智治 渡邉
Koichi Yoshioka
浩一 吉岡
Kentaro Kobayashi
健太郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009164929A priority Critical patent/JP2009274069A/ja
Publication of JP2009274069A publication Critical patent/JP2009274069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】使用者に水補給の手間や付着物除去の手間を強いることなく使用することの可能な静電霧化装置を、素早くミストを発生させることが可能なものとして提供する。
【解決手段】電極13と、放電極11と、放電極11に水を供給する供給手段と、放電極11に水を保持した状態で該放電極11に電荷が集中するように高電圧を印加する高電圧印加部14とを備え、該放電極11から発生したイオンミストMが前記電極13側に放出されるように設けた静電霧化装置において、前記供給手段を、放電極11の冷却により空気中の水分を放電極11に直接結露させる結露手段としたものとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、静電霧化現象によりナノサイズのマイナスイオンミストを発生させる静電霧化装置に関するものである。
静電霧化装置とは、放電極と、放電極に対向して位置する対向電極と、放電極に水を供給する供給手段とを備え、放電極と対向電極との間に高電圧を印加することで放電極に保持される水を霧化させ、ナノサイズで強い電荷を持つマイナスイオンミスト(以下、これをナノイオンミストという)を発生させるものである(特許文献1参照)。ナノイオンミストの粒径は3〜数十nm程度であって、人体の角質細胞の大きさである70nmよりも小さな粒径であるため、このナノイオンミストの暴露により角質層表面の奥までも水分が十分に補給されて、高い保湿効果が得られるようになっている。また、脱臭効果や毛髪の保湿効果等の他の効果も得られるようになっているので、多様な商品に備えることで多様な効果が得られるものである。
しかし、上記特許文献1に示されたような従来の静電霧化装置は、水の供給手段として、水が充填される水タンクと、水タンク内の水を毛細管現象により放電極にまで搬送する水搬送部を備えた構造であることから、使用者は水タンク内に水を補給し続ける必要があり、面倒な水補給の手間が強いられるという問題があった。また、上記の静電霧化装置においては、水タンクに補給する水が水道水のようなCa,Mg等の不純物を含む水であった場合には、この不純物が空気中のCOと反応して水搬送部の先端部にCaCOやMgO等を析出付着させ、ナノイオンミストの発生を妨げるという問題があった。
そこで、上記問題を解決するためには、上記水タンクの代りに、空気を冷却することで水を生成する熱交換部を備え、この熱交換部に生成された水を水搬送部により放電極にまで搬送させることが考えられる。上記構成によれば、水を補給する手間が不要になるとともに、得られた水には不純物が含まれないことからCaCOやMgO等の析出付着が防止されるからである。しかしながら、上記構成の静電霧化装置にあっては、熱交換部で冷却を開始してから、生成した水を放電極にまで搬送してナノイオンミストを発生させるまでの間に、少なくとも数分程度の時間がかかってしまい、ヘアドライヤ等の短時間だけ使用する商品に備えるには不適であるという問題がある。
特許第3260150号公報
本発明は上記問題点に鑑みて発明したものであって、使用者に水補給の手間や付着物除去の手間を強いることなく使用することの可能な静電霧化装置を、素早くミストを発生させることが可能なものとして提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明を、電極13と、放電極11と、放電極11に水を供給する供給手段と、放電極11に水を保持した状態で該放電極11に電荷が集中するように高電圧を印加する高電圧印加部14とを備え、該放電極11から発生したイオンミストMが前記電極13側に放出されるように設けた静電霧化装置において、前記供給手段を、放電極11の冷却により空気中の水分を放電極11に直接結露させる結露手段としたものとする。上記のように、空気中の水分を基に放電極11部分において水が直接生成されるようにすることで、水補給や付着物除去の手間が不要になるとともに、使用を開始してからイオンミストMを発生させるまでの時間が短くて済むこととなる。また、装置全体の構造も簡素化されるものである。前記結露手段は、放電極11の先端部分11aに直接結露させることが好ましい。
また、本発明が、電極13と、放電極11と、放電極11に水を供給する供給手段と、放電極11に水を保持した状態で該放電極11に電荷が集中するように高電圧を印加する高電圧印加部14とを備え、該放電極11から発生したイオンミストMが前記電極13側に放出されるように設けた静電霧化装置において、前記供給手段を、放電極11の冷却により空気中の水分を放電極11に氷結させる氷結手段と、放電極11に氷結した氷を溶解させて水を生成する溶解手段としたものであってもよい。
更に、放電極11の冷却を行う熱交換部4と、熱交換部4の冷却能力を制御する冷却制御部20とを備えることも好適である。一般的に、熱交換部4の冷却能力が強過ぎれば水の生成量が多くなって余剰分の水を処理する必要が生じ、冷却能力が弱過ぎれば水の生成量が少なくなって霧化量も少なくなるが、上記のような冷却制御部20を備えておけば適度な霧化量が効率的に得られるものである。
供給手段を氷結手段と溶解手段で形成するとき、更に、放電極11の冷却を行うペルチェ素子5と、該ペルチェ素子5の冷却能力を制御する冷却制御部20とを備え、前記溶解手段は、冷却制御部20からの通電制御によって一時的に該ペルチェ素子5への通電を低下又は停止させる手段であることが好適である。また、放電極11の冷却及び加熱を行うペルチェ素子5と、該ぺルチェ素子5を制御する冷却制御部20とを備え、前記溶解手段は、該ペルチェ素子5への極性を逆転させて吸熱側と放熱側を入れ替えて放電極11を加熱する手段であることも好適である。更にこのとき、電極13と放電極11との間の印加電流を検知する印加電流検知部23とを備え、前記冷却制御部20は、該印加電流検知部23の出力に基づいて冷却能力を制御するものであることが好ましい。また、放電極11に供給される外部空気の温度と湿度の少なくとも一方を検知するセンサ24を備え、前記冷却制御部20は、該センサ24の出力に基づいて冷却能力を制御するものであることも好適である。冷却能力を制御することで、適度な霧化量が効率的に得られることとなる。
また、放電極11に外部空気を供給する送風部15を備えることも好ましい。放電極11で水が生成されると周囲の空気中の水分は減少することとなるが、上記のように送風部15から放電極11に継続的に外部空気を送り込んで空気を入れ換えることで、継続的に一定の霧化量を得ることが可能になる。また、送風部15から供給される外部空気が放電極11で発生したナノイオンミストMを外部に向けて誘引することにもなる。
ここで、冷却部6と放熱部7とを有して冷却部6により放電極11の冷却を行う熱交換部4を備えるとともに、送風部15から放電極11に外部空気を送り込む冷却流路R2と別流路で、送風部15から放熱部7に外部空気を送り込んだ後に外部に吐出させる放熱流路R1を設けることが好ましい。仮に放熱部7側で温められた空気が放電極11側に送り出されて冷却された場合には、相対湿度が上がり辛いために水が生成され難くなるが、上記のようにすることで、放電極11側において相対湿度が上がり易くなって水が生成され易くなる。また、仮に放電極11を通過した空気が放熱部7に送り出された場合には、放電極11で発生したミストが放熱部7に付着してしまって外部に吐出され難くなるが、上記のようにすることでミストの吐出効率が向上するものである。
更に、電極13と放電極11との間の印加電流検知する印加電流検知部23と、該印加電流検知部23の出力に基づいて送風部15から放電極11への送風量を制御する送風制御部19とを備えることも好適である。また、放電極11に供給される外部空気の温度と湿度の少なくとも一方を検知するセンサ24と、該センサ24の出力に基づいて送風部15から放電極11への送風量を制御する送風制御部19とを備えることも好適である。送風量を制御することで、適度な霧化量が効率的に得られることとなる。
前記放電極11は、熱伝導率が高く且つ電気伝導率が高い材料から成ることが好適であり、更に、熱交換部4の冷却部6上に立設されていることが好適である。
また、放電極11に、毛細管現象により水を保持する保水部25を備えることも好ましい。このようにすることで、余剰分の水を保水部25に一旦貯めておき、水を生成し難い環境にある場合には保水部25の水を利用して霧化量を確保することができる。また、余剰分の水が他の部分に流入して短絡を生じる危険性も減少することとなる。更に、放電極11の周囲に、毛細管現象により水を保持する別の保水部25と、該別の保水部25を放電極11に備えた前記保水部25に接続する導水部28aと、を備えることも好適である。また、放電極11の先端部11aに、生成した結露水を保持するための保持面31を設けることも好適である。
本発明は、使用者に水補給の手間や付着物除去の手間を強いることなく使用することの可能な静電霧化装置を、素早くミストを発生させることが可能なものとして提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態における一例の静電霧化装置の断面形状を示す説明図である。 同上の静電霧化装置の他の断面形状を示す説明図である。 同上の静電霧化装置の全体を示す説明図である。 本発明の実施の形態における他例の静電霧化装置の断面形状を示す説明図である。 同上の放電極の保水部の別形態を示す概略断面図であり、(a)は軸心部分が保水部である形態、(b)は外表面が保水部である形態、(c)は二つ割りにして隙間を保水部とした形態を示している。 同上の放電極に保水面を設けた形態を示す概略断面図であり、(a)は保水面を平坦状にした形態、(b)は(a)の保水面に突起を設けた形態、(c)保水面を凹曲面状にした形態、(d)は(c)の保水面に突起を設けた形態を示している。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。図1〜図3には、本発明の実施の形態における一例の静電霧化装置を示している。本例の静電霧化装置の外殻を成す本体ケース10は、両端の開口した四角筒状のミスト発生ケース1と、一端側が開口した四角筒状の送風・放熱ケース2とを連通接続させることで形成されている。送風・放熱ケース2のミスト発生ケース1との接続側には熱交換部配置口3を開口させており、この熱交換部配置口3内に熱交換部4を嵌合させている。熱交換部4は、半導体電子熱交換素子であるぺルチェ素子5の吸熱側に平板状の冷却部6を接続させるとともに、該ぺルチェ素子5の放熱側にフィン形状の放熱部7を接続させて形成したものでる。なお、上記の放熱部7は熱伝導率が高い材料(本例ではアルミニウム)で形成したものであり、上記の冷却部6は熱伝導率が高く且つ電気伝導率が低い(絶縁性の)材料で形成したものである。
熱交換部4の放熱部7は送風・放熱ケース2内に位置し、冷却部6はミスト発生ケース1内に位置するものであり、ミスト発生ケース1内において冷却部6の中央に円錐台状に***させてある基台部6aに放電極11の基端部11bを埋設させることで、この放電極11を冷却部6上に立設させている。放電極11は、熱伝導率が高く且つ電気伝導率が高い材料(本例ではアルミニウム)を用いて形成される円柱形状の部材であり、その先端部11aは鋭利な円錐形状となっている。ミスト発生ケース1の、放電極11の先端部11aとの対向側に開口させてあるミスト吐出口12の中央部分には、リング状の対向電極13を位置させている。この対向電極13と放電極11とは高電圧印加部14を介して接続されており、放電極11の先端部11aと対向電極13との間に、放電極11の先端部11a側がマイナス電極となるように高電圧が印加されるようになっている。
送風・放熱ケース2内には、モーターファンである送風部15を放熱部7と対向するように配しており、送風部15を駆動させることで送風・放熱ケース2側からミスト発生ケース1側に向けて空気の流れが発生するようになっている。送風・放熱ケース2内には、熱交換部配置口3の開口縁から放熱部7側に向けて、放熱部7の周囲を囲む隔壁16を延設しており、この隔壁16により囲まれて放熱部7が位置することとなる内部空間と、送風・放熱ケース2の外部とを、送風・放熱ケース2の側周壁2aであって放熱部7と近接する部分に開口させてある放熱口22を介して連通させている。また、送風・放熱ケース2の側周壁2aと隔壁16との間には所定の空隙17を設けており、この空隙17が、送風・放熱ケース2の熱交換部配置口3の近傍に形成した通風口18を介してミスト発生ケース1内と連通するようになっている。
なお、図中の19は、送風部15への電源供給を制御することで送風部15から発生する送風量を制御する送風制御部19であり、図中の20は、ぺルチェ素子5への電源供給を制御することで該ぺルチェ素子5(即ち熱交換部4)の冷却能力を制御する冷却制御部である。
しかして、上記した静電霧化装置において、冷却制御部20により熱交換部4のぺルチェ素子5にDC電源を供給すると、ペルチェ素子5内において熱の移動が生じ、吸熱側に接続させてある冷却部6を介して放電極11が冷却され、放電極11の周囲の空気が冷却されて結露点以下に至ることで該放電極11の表面上に結露水が生じる。そして、放電極11の特に先端部11aに水が結露した状態で、高電圧印加部14により放電極11の先端部11a側がマイナス電極となり電荷が集中するように高電圧を印加すると、先端部11aに保持される水(即ち結露水)が大きなエネルギを受けてレイリー***を繰り返し、ナノイオンミストMを大量に発生させる。ナノイオンミストMは、放電極11と対向して位置する対向電極13側に放出され、ミスト吐出口12を介してミスト発生ケース1の外部へと吐出される。なお、本例においては放電極11を先端部11aを除いては同一断面形状としているが、基端部11bを平板状に形成するとともに該基端部11bの平面部分が熱交換部4の冷却部6に接続されるように配した場合には、放電極11を更に効率的に冷却してナノイオンミストMを効率良く発生させることができる。また、放電極11の先端部11aが鋭利に形成する程に電気力線を高密度に形成して放電効率を高くすることができる。放電極11の先端部11aと対向電極13との間の距離は、電気力線が高密度に形成されてナノイオンミストMが高効率で発生するような、適当な空間距離に設定しておくことが好適である。ミスト発生ケース1の材質については、これを絶縁材料とすることが好ましいが、仮に対向電極13と同様の導電材料を用いる場合には、放電極11とミスト発生ケース1との間に十分な空気絶縁距離を設けておくことが必要である。
つまり、本例の静電霧化装置は、放電極11に水を供給する供給手段として、熱交換部4を用いて放電極11を冷却し、結露により放電極11部分(特に先端部11a)に直接水を生成させる水生成手段を用いたものであり、このような手段を用いることで、使用者自身が水を補給する手間が不要になるとともに、結露により生成された水には不純物が含まれないことからCaCOやMgO等の析出付着が防止されることとなる。しかも、水が放電極11に直接生成されることから、運転を開始(つまり熱交換部4で冷却を開始)してからナノイオンミストMを発生させるまでの時間が短くて済み、ヘアドライヤ等の短時間だけ使用する商品にも問題なく備えることができる。加えて、水を充填させておく為の水タンクや、水タンク内の水を放電極11にまで搬送する水搬送部といった部材を備える必要がないので装置全体がコンパクト化されるものである。
本例においては、放電極11が高電圧印加部14と直接接続される構成としているが、上記構成に限らず、例えば冷却部6を放電極11と同様に熱伝導率が高く且つ電気伝導率が高い(導電性の)材料で形成するとともに該冷却部6を高電圧印加部14と接続させ、高電圧印加部14により冷却部6と対向電極13との間に高電圧を印加することで、放電極11の先端部11aに電荷を集中させる構成にしても構わない。冷却部6と放電極11をアルミニウム等の同一材料で形成する場合には、冷却部6と放電極11を一体に形成してもよく、これによれば熱伝導のロスも少なく且つ構造もコンパクト化されるという利点がある。但し、上記のように冷却部6を熱伝導率の高い材料で形成する場合は、ぺルチェ素子5と冷却部6との間に、熱伝導率が高く且つ電気伝導率が低い材料を介在させることが好ましい。
また、本例の静電霧化装置においては、放電極11部分に水を生成する手段として、放電極11の冷却により空気中の水分を放電極11に直接結露させる結露手段を用いているが、熱交換部4による冷却能力が強過ぎる場合には、空気中の水分が冷却により放電極11に氷結して生成されることとなる。この場合、熱交換部4は放電極11の冷却により空気中の水分を放電極11に氷結させる氷結手段として働くこととなるが、この放電極11に氷結した氷を溶解させて水を生成する溶解手段を備えることで、問題なく放電極11に水を生成することができる。上記溶解手段としては、やはり熱交換部4が好適に用いられ、冷却制御部20からの通電制御により一時的に熱交換部4への通電を低下又は停止させて放電極11の温度を上げること、若しくは、極性を逆転させることで熱交換部4の吸熱側と放熱側とを入換えて放電極11を加熱することで、氷結した氷を溶解させることができる。
更に、本例の静電霧化装置において、送風制御部19により送風部15を駆動させると、前述したように送風・放熱ケース2側からミスト発生ケース1側に向けて空気の流れが発生することとなる。送風・放熱ケース2の側周壁2aであって送風部15を挟んで放熱部7が配してある側と反対側の部分には、円形状を成す吸気口8を複数開口させており、送風部15の駆動によって外部空気が吸気口8を介して送風・放熱ケース2つまり本体ケース1内に導入され、放熱部7側に向けて送り出されるようになっている。送風部15からの流路は、放熱部7に至る前に、隔壁16で囲まれた内部空間に流入した後に放熱口22を通って外部に吐出される放熱流路R1と、送風・放熱ケース2の側周壁2aと隔壁16との間の空隙17を通り、通風口18を介してミスト発生ケース1内に流入して放電極11の先端部11a近傍を通過して冷却された後にミスト吐出口12から外部に吐出される冷却流路R2とに分岐される(図1、図2の矢印を参照)。ここで、放熱流路R1を通る空気は、隔壁16の内部空間中にて放熱部7の近傍を通過して熱を奪った後に外部に吐出され、熱交換部4の放熱性能を向上させるようになっている。また、冷却流路R2を通る空気は、放電極11の特に先端部11aに外部空気を継続的に供給して水の生成量を向上させるとともに、この生成水から発生したナノイオンミストMを外部に向けて勢い良く誘引するようになっている。
即ち、本例の送風部15は、放熱部7側と放電極11側のそれぞれに空気を送り出すものであるが、上記のように送風部15から放電極11に外部空気を供給する冷却流路R2と別流路で、送風部15から放熱部7に外部空気を送り込んだ後に外部に吐出させる放熱流路R1を設けることで、放電極11にて水が生成されやすくなっている。というのも、仮に放熱部7側で温められて乾燥した空気が放電極11側に送り出されて冷却された場合には、相対湿度が上がり辛いために水が生じ難くなるが、本例のように放電極11が放熱部7の下流に位置しないように外部空気の流路を別流路で形成することで、放電極11側において相対湿度が上がり易くなって水が生じ易くなるからである。また、仮に放電極11を通過した空気が放熱部7に送り出された場合には、放電極11で発生したナノイオンミストMが放熱部7に付着してしまって外部に吐出され難くなるので、本例のように放熱部7が放電極11の下流に位置しないように外部空気の流路を別流路で形成することで、ナノイオンミストMの吐出効率が向上するという利点もある。
また、本例の静電霧化装置においては、冷却制御部20や送風制御部19が、放電極11での水の生成状態に基づいて熱交換部4の冷却能力や送風部15から放電極11への送風量を制御して、水が生成され易い状態では水の生成を抑制し、水が生成され難い状態では水の生成を促進するようにしている。ここで、放電極11と対向電極13との間の印加電流や、放電極11に供給される外部空気の温度や湿度が、いずれも放電極11における水の生成状態と高い相関性を有していることから、本例においては放電極11での水の生成状態を検知する水生成検知手段として、放電極11と対向電極13との間の印加電流を検知する印加電流検知部23と、放電極11に供給される外部空気の温度と湿度の少なくとも一方を検知する温湿度センサ24とを備えている。例えば放電極11にて氷結が生じている場合には印加電流が低下するものであるが、これを印加電流検知部23で検知するとともに、印加電流検知部23の出力に基づいて冷却制御部20が熱交換部4の冷却能力を低下させるか、又は送風制御部19が送風部15からの送風量を増加させることで、放電極11の温度を上げて氷結した氷を溶解させることができる。また、一般的に放電極11に送り込む外部空気の温度や湿度が低い場合は結露等により水を生成し難いので、例えば、本体ケース1内の吸気口8付近に配してある温湿度センサ24にて検知した温度や湿度が低い場合には、温湿度センサ24の出力に基づいて冷却制御部20が熱交換部4の冷却能力を向上させるか、又は送風制御部19が送風部15からの送風量を低減させることで、放電極11の温度を下げて結露等により水を生成し易い状態にすることができる。つまり、上記構成によって、水を生成し易い環境であるか否かに関わらず放電極11に安定的に水を生成し、ナノイオンミストMを継続的に発生させることが可能となるのである。
本例の静電霧化装置にあっては、送風部15により送り出された空気に誘引されて、1時間に20兆個程度のナノイオンミストMが外部に吐出され、吐出後20分程度空気中に漂う性質を有しているので、ナノイオンミストMの暴露による高い保湿効果や脱臭効果等の多様な効果が得られるものである。なお、ここでの脱臭効果は、ナノイオンミストM中に包まれるラジカルが、例えば下記の反応式のように各種の臭い成分を分解することによると推察される。
アンモニア: 2NH+6・OH→N+6H
アセトアルデヒド: CHCHO+6・OH+O→2CO+5H
酢酸: CHCOOH+4・OH+O→2CO+4H
メタンガス: CH+4・OH+O→CO+H
一酸化炭素: CO+2・OH→CO+H
一酸化窒素: 2NO+4・OH→N+2CO+2H
ホルムアルデヒド: HCHO+4・OH→CO+3H
即ち、本例の静電霧化装置は、高い保湿効果や脱臭効果が得られることに加えて、水補給や付着物除去の手間が不要であり、且つ、使用を開始してからナノイオンミストMを発生させるまでの時間が短くて済み、全体にコンパクトに形成されるものであることから、加湿器やエステスチーマーや空気清浄機等に用ることは勿論、例えばスタンド照明器具等の室内常設器具や、又はヘアドライヤ、髪質改善器具等の手持ち式電気器具等の、短時間だけ使用する商品にも、問題なく装備させて付加価値を得ることができるものである。
次に、本発明の実施の形態における他例の静電霧化装置について説明するが、一例と同様の構成については説明を省略するとともに、一例とは異なる特徴的な構成についてのみ以下に述べる。図4に示すように、本例の静電霧化装置は、放電極11に、毛細管現象により余剰分の水を長時間に亘って保持しておくことの可能な保水部25を備えたものである。上記保水部25は、円柱状を成す放電極11の外周部分を成す金属メッシュ部26により構成されており、放電極11はこの外周部分の金属メッシュ部26と軸心部分の放電極本体部27とで二層構造に形成されている。また、本体ケース1内における放電極11の基端部11bの周囲部分には、同じく毛細管現象により水を保持し得る保水部25であるフェルト部28を配しており、金属メッシュ部26とフェルト部28とを該フェルト部28側から突設した導水部28aを介して相互に水が行き交うように接続させている。
上記構成により、本例の静電霧化装置においては、結露等による放電極11部分での水の生成量が多い場合には、余剰分の水が放電極11の外周部分を構成する金属メッシュ部26に蓄えられ、更に水の余剰量が多い場合には導水部28aを介してフェルト部28にまで送られて蓄えられるので、放電極11の先端部11aで霧化される水量よりも放電極11部分で生成される水量の方が多い場合には余剰分を金属メッシュ部26やフェルト部28から成る保水部25に蓄えておいて、放電極11の先端部11aで霧化される水量よりも放電極11部分で生成される水量の方が少ない場合に、保水部25に蓄えておいた水を放電極11の先端部11aに供給することができる。また、余剰分の水がぺルチェ素子5等の他の部材にまで流入して短絡を生じることが防止されるという利点もある。加えて、本例においては保水部25である金属メッシュ部26が放電極11の外周部分を構成するものであることから、この金属メッシュ部26においても結露等により水が直接生成されることとなり、効率良く水が生成されて保持されるという利点があり、また、放電極本体部27が軸心部分を構成するので先端部11aが冷却され易いという利点がある。
また、本例の静電霧化装置は一つの冷却部6に複数の放電極11を立設した構成であり、上記の簡単な構成によりナノイオンミストMを大量に発生させることが可能になっている。
図5には、放電極11の一部に形成される保水部25の別形態をそれぞれ示している。図5(a)には、円柱状を成す放電極11の軸心部分が多孔質セラミックス等の毛細管現象を生じ得る材料から成る保水部25であり、外周部分が熱伝導率と電気伝導率の高い金属材料等から成る放電極本体部27である二層構造のものを示している。また、図5(b)には、円柱状を成す放電極11の外表面部分29にエッチング等により溝を形成することで毛細管現象を生じ得る凹凸形状を設け、この外表面部分29を保水部25としたものを示しており、図5(c)には、円柱状を成す放電極11を軸方向に沿って二つ割りに形成するとともに、二つ割りした両半部を毛細管現象を生じ得る隙間30を介して突き合わせた構造であって、該隙間30が保水部25となるものを示している。
図5(a)〜(c)のいずれの構造においても、放電極11の一部のみを毛細管現象を生じ得る保水部25とし、保水部25以外の部分をバルク状(即ち、隙間の詰まった状態)に形成しているので、保水部25以外の部分で熱や電気を高効率で伝達してナノイオンミストMを発生させるとともに、保水部25においては既述のように余剰分の水を保持しておくことができる。なお、図5(a)の構造においては、保水部25のみ親水性に処理し、他の部分の表面は撥水性に処理しておくことが好ましい。また、図5(b)の構造のように放電極11の外表面部分29に保水部25を形成する他の手段として、外表面部分29にプラズマ処理やアルマイト処理を施して親水性を付与することや、外表面部分29に親水性付与材を塗布することも好適である。また、図5(c)に示す構造において放電極11は万年筆のような二つ割り形状でなくてもよく、軸方向に沿って三以上の複数の部分に分割されるとともに分割された各部分が毛細管現象を生じ得る隙間30を介して付き合わされた構造であればよいものである。
図6には、放電極11の更に別形態として、放電極11の円錐形状を成す先端部11aに、結露等により生成した水を表面張力により保持する為の保水面31を形成したものを示している。図6(a)、(b)に示すものは保水面31を平坦に設けた構造であり、図6(c)、(d)に示すものは保水面31を凹曲面状に設けた構造であるが、いずれの構造にあっても放電極11部分に生成した水が保水面31上に貯まるので霧化が連続的に且つ安定的に発生するものである。また、霧化量も増加することとなる。なお、図6(b)、(d)に示すものはそれぞれ保水面31上に一以上(本例では一つ)の針状の突起32を設けた構造であるが、突起32を設けることで該突起32部分に電荷を集中させて霧化量を増加させることができる。
4 熱交換部
6 冷却部
7 放熱部
11 放電極
13 電極
14 高電圧印加部
15 送風部
19 送風制御部
20 冷却制御部
23 印加電流検知部
24 温湿度センサ
25 保水部
R1 放熱流路
R2 冷却流路
M イオンミスト

Claims (17)

  1. 電極と、放電極と、放電極に水を供給する供給手段と、放電極に水を保持した状態で該放電極に電荷が集中するように高電圧を印加する高電圧印加部とを備え、該放電極から発生したイオンミストが前記電極側に放出されるように設けた静電霧化装置において、前記供給手段を、放電極の冷却により空気中の水分を放電極に直接結露させる結露手段としたことを特徴とする静電霧化装置。
  2. 前記結露手段は、放電極の先端部分に直接結露させるものであることを特徴とする請求項1に記載の静電霧化装置。
  3. 電極と、放電極と、放電極に水を供給する供給手段と、放電極に水を保持した状態で該放電極に電荷が集中するように高電圧を印加する高電圧印加部とを備え、該放電極から発生したイオンミストが前記電極側に放出されるように設けた静電霧化装置において、前記供給手段を、放電極の冷却により空気中の水分を放電極に氷結させる氷結手段と、放電極に氷結した氷を溶解させて水を生成する溶解手段としたことを特徴とする静電霧化装置。
  4. 放電極の冷却を行う熱交換部と、熱交換部の冷却能力を制御する冷却制御部とを備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の静電霧化装置。
  5. 放電極の冷却を行うペルチェ素子と、該ペルチェ素子の冷却能力を制御する冷却制御部とを備え、前記溶解手段は、冷却制御部からの通電制御によって一時的に該ペルチェ素子への通電を低下又は停止させる手段であることを特徴とする請求項3に記載の静電霧化装置。
  6. 放電極の冷却及び加熱を行うペルチェ素子と、該ぺルチェ素子を制御する冷却制御部とを備え、前記溶解手段は、該ペルチェ素子への極性を逆転させて吸熱側と放熱側を入れ替えて放電極を加熱する手段であることを特徴とする請求項3に記載の静電霧化装置。
  7. 電極と放電極との間の印加電流を検知する印加電流検知部を備え、前記冷却制御部は、該印加電流検知部の出力に基づいて冷却能力を制御するものであることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の静電霧化装置。
  8. 放電極に供給される外部空気の温度と湿度の少なくとも一方を検知するセンサを備え、前記冷却制御部は、該センサの出力に基づいて冷却能力を制御するものであることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の静電霧化装置。
  9. 放電極に外部空気を供給する送風部を備えたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の静電霧化装置。
  10. 冷却部と放熱部とを有して冷却部により放電極の冷却を行う熱交換部を備えるとともに、送風部から放電極に外部空気を送り込む冷却流路と別流路で、送風部から放熱部に外部空気を送り込んだ後に外部に吐出させる放熱流路を設けたことを特徴とする請求項9に記載の静電霧化装置。
  11. 電極と放電極との間の印加電流を検知する印加電流検知部と、該印加電流検知部の出力に基づいて送風部から放電極への送風量を制御する送風制御部とを備えたことを特徴とする請求項9又は10に記載の静電霧化装置。
  12. 放電極に供給される外部空気の温度と湿度の少なくとも一方を検知するセンサと、該センサの出力に基づいて送風部から放電極への送風量を制御する送風制御部とを備えたことを特徴とする請求項9又は10に記載の静電霧化装置。
  13. 前記放電極は、熱伝導率が高く且つ電気伝導率が高い材料から成ることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の静電霧化装置。
  14. 前記放電極は、熱交換部の冷却部上に立設されていることを特徴とする請求項13に記載の静電霧化装置。
  15. 放電極に、毛細管現象により水を保持する保水部を備えたことを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の静電霧化装置。
  16. 放電極の周囲に、毛細管現象により水を保持する別の保水部と、該別の保水部を放電極に備えた前記保水部に接続する導水部と、を備えたことを特徴とする請求項15に記載の静電霧化装置。
  17. 放電極の先端部に、生成した結露水を保持するための保持面を設けたことを特徴とする
    請求項1又は2に記載の静電霧化装置。
JP2009164929A 2009-07-13 2009-07-13 静電霧化装置 Pending JP2009274069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164929A JP2009274069A (ja) 2009-07-13 2009-07-13 静電霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164929A JP2009274069A (ja) 2009-07-13 2009-07-13 静電霧化装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114364A Division JP4625267B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 静電霧化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009274069A true JP2009274069A (ja) 2009-11-26

Family

ID=41439970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009164929A Pending JP2009274069A (ja) 2009-07-13 2009-07-13 静電霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009274069A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026629A (ja) * 2004-06-18 2006-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
US20110232321A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Whirlpool Corporation Atomization of food preservation solution
JP2013119459A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータの換気装置
WO2016163046A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 旭サナック株式会社 エレクトロスプレーイオン化法に用いる放電ノズル
JP2016198756A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 旭サナック株式会社 エレクトロスプレーイオン化法に用いる放電ノズル
WO2018008063A1 (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 旭サナック株式会社 エレクトロスプレー用放電ノズル
WO2019102894A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電霧化装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195386A (ja) * 1997-10-14 1999-07-21 Thomas Sebald ガスのイオン化用の高電圧を発生させる装置及び方法
JP2001227765A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2003079714A (ja) * 2001-09-14 2003-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 空気清浄機
JP2003287316A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Refrig Co Ltd 水分供給装置
JP2004085185A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 空気清浄機
JP2005131549A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
JP4232542B2 (ja) * 2003-06-04 2009-03-04 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置及びこれを備えた加湿装置
JP4625267B2 (ja) * 2004-04-08 2011-02-02 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195386A (ja) * 1997-10-14 1999-07-21 Thomas Sebald ガスのイオン化用の高電圧を発生させる装置及び方法
JP2001227765A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2003079714A (ja) * 2001-09-14 2003-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 空気清浄機
JP2003287316A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Refrig Co Ltd 水分供給装置
JP2004085185A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 空気清浄機
JP4232542B2 (ja) * 2003-06-04 2009-03-04 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置及びこれを備えた加湿装置
JP2005131549A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
JP4625267B2 (ja) * 2004-04-08 2011-02-02 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026629A (ja) * 2004-06-18 2006-02-02 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
JP4581561B2 (ja) * 2004-06-18 2010-11-17 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
US20110232321A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Whirlpool Corporation Atomization of food preservation solution
JP2013119459A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータの換気装置
WO2016163046A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 旭サナック株式会社 エレクトロスプレーイオン化法に用いる放電ノズル
JP2016198756A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 旭サナック株式会社 エレクトロスプレーイオン化法に用いる放電ノズル
WO2018008063A1 (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 旭サナック株式会社 エレクトロスプレー用放電ノズル
WO2019102894A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 静電霧化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625267B2 (ja) 静電霧化装置
JP4016934B2 (ja) 静電霧化装置
JP4534853B2 (ja) 静電霧化装置
JP2009274069A (ja) 静電霧化装置
JP4232542B2 (ja) 静電霧化装置及びこれを備えた加湿装置
JP4449859B2 (ja) 静電霧化装置
JP2006296962A (ja) 消臭装置
JP4788835B2 (ja) イオンミストによる髪の保湿方法及び髪の保湿装置
JP3986549B2 (ja) 静電霧化装置
JP2010051780A (ja) 髪ケア送風装置
JP5314606B2 (ja) 静電霧化方法
JP4872746B2 (ja) 加湿機
JP5342464B2 (ja) 電気器具
JP2010082213A (ja) 還元水ミスト散布装置内蔵型ヘアケア機器
JP2009045208A (ja) 静電霧化装置及びこれを備えたヘアドライヤー
JP4036886B2 (ja) 静電霧化装置
JP2013123473A (ja) 美容装置
JP6465614B2 (ja) ミスト発生装置
JP4036887B2 (ja) 静電霧化装置
JP4752798B2 (ja) 静電霧化装置
JP5238047B2 (ja) 静電霧化装置
JP2005304961A (ja) 加熱送風装置
JP3986550B2 (ja) 静電霧化装置
JP2007078251A (ja) 加湿装置
JP5514342B2 (ja) 肌の保湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20110809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120113