JP2009252125A - 画像形成システムおよび画像形成装置 - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009252125A
JP2009252125A JP2008102077A JP2008102077A JP2009252125A JP 2009252125 A JP2009252125 A JP 2009252125A JP 2008102077 A JP2008102077 A JP 2008102077A JP 2008102077 A JP2008102077 A JP 2008102077A JP 2009252125 A JP2009252125 A JP 2009252125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
count data
image forming
count
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008102077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5049189B2 (ja
Inventor
Takanori Nakajima
孝記 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008102077A priority Critical patent/JP5049189B2/ja
Priority to US12/350,668 priority patent/US8321920B2/en
Publication of JP2009252125A publication Critical patent/JP2009252125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049189B2 publication Critical patent/JP5049189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/321Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving a third party or a trusted authority

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置におけるカウントデータをユーザ情報と関連付けてサーバ装置にて一元管理する。
【解決手段】 サーバ装置4は、ユーザ情報51を有し、コンピュータネットワーク2を介してユーザ認証を行うとともに、ユーザごとのカウントデータを受信し集計する。画像形成装置1の制御部18は、ユーザのログインを許可するか否か判定する機能、ログインを許可されたユーザの操作に基づき所定のイベントが発生すると、そのユーザのカウントデータを更新する機能、ログインを許可されたユーザがログアウトすると、そのユーザのカウントデータをサーバ装置4へ送信する機能を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成システムおよび画像形成装置に関するものである。
印刷、コピーなどの所定の処理が実行されるとその処理のイベント発生を検出して、印刷枚数、コピー枚数などをカウントする画像形成装置がある(例えば特許文献1,2参照)。そのような装置では、企業内の部門ごとにカウント値を管理することが可能である。
他方、最近では、コンピュータネットワークに画像形成装置を接続して使用することが多い。複数のユーザが複数の端末装置を使用するコンピュータネットワークでは、ユーザ認証を行う認証サーバを設置することがある。認証サーバは、予め登録されているユーザ情報を有しており、そのユーザ情報に基づいて、端末装置を操作するユーザの認証処理を行う。
特開2003−204412号公報 特開2004−242116号公報
しかしながら、カウント値は、通常、画像形成装置において保存されており、通信障害などによりカウント値がサーバ装置へ届かなかった場合、正確なカウント値を集計することができないため、カウント値をサーバ装置にて一元管理することは困難である。また、カウント値を企業内の部門ごとに管理する場合、個々の画像形成装置においてカウント値が管理されるため、上述の認証サーバのようなサーバにおいてユーザ情報と関連付けてカウント値を一元管理することは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、カウントデータをユーザ情報と関連付けてサーバ装置にて一元管理することが可能な画像形成システムおよび画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る画像形成システムは、サーバ装置と画像形成装置とを備える。サーバ装置は、ユーザ情報を有し、コンピュータネットワークを介してユーザ認証を行うとともに、ユーザごとのカウントデータを受信し集計する。画像形成装置は、所定のイベントの発生のカウント値を含むカウントデータを記憶するためのデータ領域を割り当て可能な記憶手段と、ユーザのログインを許可するか否か判定するログイン処理手段と、ログインを許可されたユーザの操作に基づき所定のイベントが発生すると、そのユーザのカウントデータを更新するカウント手段と、ログインを許可されたユーザがログアウトすると、そのユーザのカウントデータをサーバ装置へ送信する送信手段とを有する。
これにより、カウントデータをユーザ情報と関連付けてサーバ装置にて一元管理することができる。
また、本発明に係る画像形成システムは、上記の画像形成システムに加え、次のようにしてもよい。この場合、サーバ装置は、ユーザ情報としてユーザ認証に使用される認証情報とユーザの所属グループの識別情報を含むユーザ属性情報とを有し、複数のユーザのカウントデータを受信し、所属グループごとにカウントデータを集計する。
これにより、カウントデータをユーザ情報における所属グループと関連付けてサーバ装置にて一元管理することができる。
本発明に係る画像形成装置は、所定のイベントの発生のカウント値を含むカウントデータを記憶するためのデータ領域を割り当て可能な記憶手段と、ユーザのログインを許可するか否か判定するログイン処理手段と、ログインを許可されたユーザの操作に基づき所定のイベントが発生すると、そのユーザのカウントデータを更新するカウント手段と、ログインを許可されたユーザがログアウトすると、そのユーザのカウントデータをサーバ装置へ送信する送信手段とを備える。
これにより、1または複数の画像形成装置で発生した各ユーザのカウントデータがサーバ装置に集められ、カウントデータをユーザ情報と関連付けてサーバ装置にて一元管理することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、記憶手段は、不揮発性メモリであり、ユーザのカウントデータのためのデータ領域は、そのユーザのログインが許可された後に記憶手段に確保され、そのユーザのログアウト後にそのユーザのカウントデータの送信に成功した後に解放される。
これにより、不揮発性メモリに確保されるデータ領域が少なくなり、不揮発性メモリの容量を低減させることができる。また、カウントデータのデータ領域は、カウントデータの送信に成功した後に解放されるため、通信障害などでカウントデータの送信に失敗した場合にカウントデータが消失してしまうことを防止することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、ユーザのログインが許可された後に、そのユーザについてサーバ装置により管理されているカウントデータが所定の条件を満足しているか否かをサーバ装置に問い合わせ、サーバ装置により管理されているカウントデータが所定の条件を満足している場合には、そのユーザによる当該画像形成装置の一部または全部の機能の使用を制限する制限手段を備える。
これにより、サーバ装置で集計されているカウントデータに基づいて、画像形成装置においてユーザごとに使用制限を行うことができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、所定の条件は、ユーザの所属グループにおけるすべてのユーザのカウントデータによるカウント値の合計が所定の上限値に達しているという条件とされる。
これにより、サーバ装置で集計されているカウントデータに基づいて、画像形成装置において所属グループごとに使用制限を行うことができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記の画像形成装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、カウントデータは、ユーザのユーザ識別情報、および所定の1または複数のイベント種類のそれぞれについてのイベント発生のカウント値を有し、所定の1または複数のイベント種類は、1枚の印刷処理、1枚のコピー処理、および1枚のファクシミリ送信処理のうちの少なくとも1つを含む。
本発明によれば、カウントデータをユーザ情報と関連付けてサーバ装置にて一元管理することが可能な画像形成システムおよび画像形成装置を得ることができる。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、画像形成装置1は、コンピュータネットワーク2に接続され、コンピュータネットワーク2に接続された端末装置3または装置1の操作パネル15を操作するユーザにより使用される。また、画像形成装置1を使用するユーザは、サーバ装置4によりユーザ認証を受ける。サーバ装置4には、正規ユーザのユーザ情報51が登録されており、そのユーザ情報51のうちの認証情報51aに基づいて、ユーザの正当性が判断される。
画像形成装置1の形態は、複合機、プリンタ、コピー機、ファクシミリ通信機などとされる。端末装置3の形態は、パーソナルコンピュータなどとされる。
画像形成装置1は、通信装置11、印刷部12、画像読取部13、ファクシミリ通信部14、操作パネル15、不揮発性メモリ16、ネットワーク通信処理部17および制御部18を有する。
通信装置11は、コンピュータネットワーク2に接続され、コンピュータネットワーク2に接続された他の装置(端末装置3、サーバ装置4など)と通信可能な装置である。通信装置11としては、ネットワークインタフェースカードなどが使用される。
印刷部12は、画像読取部13により生成された文書データ、端末装置3からの印刷データから生成される文書データなどに基づき文書画像を印刷する装置である。なお、文書データは、所定のフォーマットの画像データである。
画像読取部13は、自動原稿給紙装置により給紙されてきた原稿またはユーザにより載置された原稿の片面または両面に対して光を照射しその反射光等を受光して原稿の画像を読み取り文書データとして出力する装置である。
ファクシミリ通信部14は、モデムを有し、画像読取部13により生成された文書データ、端末装置3からの印刷データから生成される文書データなどからファクシミリ信号を生成し、電話回線などを介して送信するとともに、ファクシミリ信号を受信し、受信した信号から文書データを生成する装置である。
操作パネル15は、液晶ディスプレイなどの表示装置と、物理的なユーザ操作を電気的に検出する入力装置とを有するユーザインタフェース装置である。入力装置としては、キースイッチ、表示装置の画面上に配置された透明なタッチパネルなどが使用される。
不揮発性メモリ(NVRAM)16は、書換可能なメモリであって、所定のイベントの発生のカウント値を含むカウントデータを記憶するためのデータ領域を割り当てられるメモリである。NVRAM16は、記憶手段の一例である。NVRAM16には、コンピュータプログラム、画像形成処理に必要なデータなどを記憶しておいてもよい。
NVRAM16におけるカウントデータは、ユーザによる読み書きが禁止されている。つまり、制御部18を含むシステムにより読み書きが行われるのみである。カウントデータは、ユーザのユーザ識別情報としてのユーザID、および所定の1または複数のイベント種類のそれぞれについてのイベント発生のカウント値を有する。所定の1または複数のイベント種類は、1枚の印刷処理、1枚のコピー処理、および1枚のファクシミリ送信処理のうちの少なくとも1つを含む。なお、カウントデータ自体には、ユーザ識別情報を含まずに、カウントデータとユーザ識別情報とを関連付けてNVRAM16に格納するようにしてもよい。また、カウントデータに、ユーザの所属グループの識別情報としてのグループIDを含めるようにしてもよい。その場合、グループIDは、サーバ装置4のユーザ情報51から取得される。
ネットワーク通信処理部17は、通信装置11を制御し、所定のプロトコルで、コンピュータネットワーク2に接続された装置との間でデータ通信を行う処理部である。制御部18は、印刷部12、画像読取部13、ファクシミリ通信部14、操作パネル15およびネットワーク通信処理部17を制御する処理部である。さらに、制御部18は、サーバ装置4にアクセスしユーザの認証処理を行い、認証結果に基づいてユーザのログインを許可するか否かを判定する。また、制御部18は、ログインを許可されたユーザ(以下、ログインユーザという)の操作に基づき所定のイベントが発生すると、そのログインユーザのカウントデータを更新する。また、制御部18は、ログインユーザがログアウトすると、ネットワーク通信処理部17を使用して、そのログインユーザのカウントデータをサーバ装置4へ送信する。また、制御部18は、ログインユーザについてサーバ装置4により管理されているカウントデータが所定の条件を満足しているか否かをサーバ装置4に問い合わせ、サーバ装置4により管理されているカウントデータが所定の条件を満足している場合には、そのユーザによる画像形成装置1の一部または全部の機能の使用を制限する。
なお、ネットワーク通信処理部17および制御部18は、例えばコンピュータプログラムをコンピュータで実行することにより実現することができる。また、制御部18は、ログイン処理手段の一例であり、カウント手段の一例であり、送信手段の一例であり、制限手段の一例である。
また、端末装置3は、ネットワーク機能を有し、サーバ装置4の使用する認証プロトコルの認証クライアント機能を有する情報処理装置である。認証プロトコルとしては、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)、NTLM(Windows NT LAN Manager)、Kerberosなどがある。
また、サーバ装置4は、通信装置41、サーバ処理部42およびデータ格納装置43を有する。
通信装置41は、コンピュータネットワーク2に接続され、コンピュータネットワーク2に接続された他の装置(画像形成装置1、端末装置3など)と通信可能な装置である。通信装置41としては、ネットワークインタフェースカードなどが使用される。
サーバ処理部42は、所定の認証プロトコルに従って、ユーザ認証要求を受け付け、ユーザを認証するか否かを判定する処理部である。また、サーバ処理部42は、画像形成装置1から各ユーザのカウントデータを受信し、カウントデータに基づいてカウント値を集計する。なお、サーバ処理部42のユーザ認証機能は、例えば、ウィンドウズサーバ、リナックスサーバなどのサーバOSの一機能として実現可能である。
データ格納装置43は、1または複数の正規ユーザのそれぞれのユーザ情報51と、受信されたカウントデータを集計して生成されたカウント情報52とを格納する装置である。データ格納装置43は、ハードディスクドライブ、ディスクアレイなどといった、読み書き可能な記録媒体を駆動する装置が使用される
ユーザ情報51は、ユーザ認証に使用される認証情報、およびユーザの個人属性情報を有する。認証情報は、例えばユーザID、パスワードなどの属性項目を有する。個人属性情報は、ユーザ情報51において認証に使用されない情報であり、例えば、電子メールアドレス、所属グループ(部門、部署など)、ユーザ名称(ユーザの表示用名称)などの属性項目を有する。なお、ユーザ名称は、ユーザIDとは別途設定されているテキストデータである。また、認証情報は、ユーザIDのみとしてもよく、また、認証情報は、端末装置3内の記録媒体、ICカードなどに格納されており、ユーザによる入力操作なしに、それらから自動的に読み出されるようにしてもよい。
カウント情報52は、受信されたカウントデータに含まれる所定の1または複数のイベント種類のそれぞれについてのイベント発生のカウント値をユーザごとおよび/または所属グループごとに集計して生成された情報である。
次に、上記システムにおけるカウントデータの集計について説明する。図2は、図1に示す画像形成装置1の動作について説明するフローチャートである。
まず、ユーザは画像形成装置1にログインする。画像形成装置1は、ユーザにより入力される認証情報の正当性に基づきユーザの正当性を判定し、正当なユーザについてのみログインを許可する(ステップS1)。このとき、ユーザによりユーザIDなどの認証情報が端末装置3または操作パネル15において入力され、制御部18に供給される。そして、制御部18は、ネットワーク通信処理部17を利用してサーバ装置4にアクセスし、ユーザの認証処理を行う。制御部18は、サーバ装置4により認証されたユーザに対してのみログインを許可する。なお、ユーザが端末装置3を操作している場合、端末装置3において、その操作が検出され、その操作に基づく要求などの情報がコンピュータネットワーク2を介して画像形成装置1へ送信される。画像形成装置1では、ネットワーク通信処理部17によりその情報が受信され、制御部18へ供給される。
ログインユーザは、画像形成装置1を利用することができる。一方、ログインを拒否されたユーザは、画像形成装置1を利用することができない。
制御部18は、ログインを許可したユーザについて、ネットワーク通信処理部17を使用して、カウント超過が発生しているか否かをサーバ装置4に問い合わせる(ステップS2)。サーバ装置4では、サーバ処理部42は、その問い合わせを受信すると、カウント情報52を参照して、その問い合わせにより指定されているユーザについてのカウント超過が発生しているか否かを判定し、その判定結果を応答として送信する。
このときのカウント超過の判定条件は、例えば、そのユーザのカウント値の合計が所定の上限値に達していることとされる。また、カウント超過の判定条件は、例えば、ユーザの所属グループにおけるすべてのユーザのカウントデータによるカウント値の合計が所定の上限値に達していることとされる。また、所定の1または複数のイベント種類のそれぞれについてカウント超過が発生しているか否かの判定結果をまとめて応答として送信するようにしてもよい。
画像形成装置1の制御部18は、問い合わせの応答としてその判定結果を受信すると、その判定結果に基づいて、カウント超過が発生しているか否かを判定する(ステップS3)。
カウント超過が発生していない場合には、制御部18は、NVRAM16に、所定のサイズのカウントデータ領域を確保し、初期値を有するカウントデータをそのカウントデータ領域に格納する(ステップS4)。なお、カウントデータにおける各イベント種類のカウント値の初期値は、すべてゼロとされる。
その後、制御部18は、所定のイベントの発生、およびユーザのログアウトを監視する(ステップS5,S6)。制御部18は、ログインユーザによる操作に基づく印刷部12、画像読取部13、ファクシミリ通信部14などにおける処理に伴って所定のイベント種類のイベントが発生すると、そのログインユーザのカウントデータにおけるそのイベント種類のカウント値を1だけ増加させる(ステップS7)。
したがって、カウントデータには、ログインユーザがログインからログアウトまでに画像形成装置1を使用したことで発生したイベントのカウント値が含まれる。
そして、制御部18は、ログインユーザの操作などに基づくログアウトが発生すると、ログアウトしたユーザのカウントデータを特定し、ネットワーク通信処理部17を使用して、そのカウントデータをサーバ装置4へ送信する(ステップS8)。
サーバ装置4では、サーバ処理部42が、そのカウントデータを受信すると、受信に成功した旨を示す応答を送信する。その後、サーバ処理部42は、受信したカウントデータからユーザIDおよび/またはグループIDを特定し、受信したカウントデータにおけるカウント値をそのユーザIDおよび/またはグループIDについてのカウント情報52に反映させる。なお、カウントデータにグループIDが含まれていない場合には、ユーザ情報51を参照し、カウントデータにおけるユーザIDからグループIDを特定すればよい。これにより、カウント情報52におけるカウント値が、受信したカウントデータにおけるカウント値だけ増加する。なお、ユーザ情報などの設定情報に、ユーザIDおよびグループIDが含まれていないカウントデータのカウント値を反映させるユーザおよび/またはグループを予め設定しておき、サーバ処理部42は、カウントデータにユーザIDおよびグループIDが含まれていない場合、その設定情報に基づいて、カウントすべきユーザおよび/またはグループを特定すればよい。例えば画像形成装置1によるファクシミリ受信の場合において、受信側のユーザIDおよびグループIDが特定できないと、ユーザIDおよびグループIDが含まれていないカウントデータが発生する。
画像形成装置1の制御部18は、カウントデータ送信後の所定の時間内にその応答を受信すると、カウントデータの送信に成功したと判断し(ステップS9)、送信したカウントデータのカウントデータ領域を解放する(ステップS10)。
一方、制御部18は、カウントデータ送信後の所定の時間内にその応答を受信しなかった場合、カウントデータの送信に失敗したと判断し(ステップS9)、そのユーザのカウントデータを未登録カウントデータとし、図示せぬ未登録カウントデータテーブルにユーザIDを登録する(ステップS11)。
なお、制御部18は、カウントデータを未送信カウントデータとして登録した場合、所定の時間経過後、再度サーバ装置4へ送信を試みるようにしてもよい。そして、そのとき、送信に成功すると、そのカウントデータのカウントデータ領域が解放される。また、制御部18は、そのカウントデータを、同一ユーザが次回のログイン後にログアウトしたときに再度送信を試みるようにしてもよい。その場合、ログイン時に、そのユーザの未登録カウントデータが存在するときには、新たにカウントデータ領域を確保せずにその未登録カウントデータがそのまま引き続き使用される。つまり、未登録カウントデータにおけるカウント値はゼロに初期化されない。
また、ステップS3において、カウント超過が発生している場合には、制御部18は、NVRAM16に、所定のサイズのカウントデータ領域を確保せずに、ユーザによる画像形成装置1の利用を禁止する(ステップS12)。
以上のように、上記実施の形態によれば、サーバ装置4は、ユーザ情報51を有し、コンピュータネットワーク2を介してユーザ認証を行うとともに、ユーザごとのカウントデータを受信し集計する。画像形成装置1の制御部18は、ユーザのログインを許可するか否か判定する機能、ログインを許可されたユーザの操作に基づき所定のイベントが発生すると、そのユーザのカウントデータを更新する機能、およびログインを許可されたユーザがログアウトするとそのユーザのカウントデータをサーバ装置4へ送信する機能を有する。
これにより、カウントデータを、サーバ装置4でのユーザ管理に使用されるユーザ情報と関連付けてサーバ装置4にて一元管理することができる。
また、上記実施の形態によれば、サーバ装置4は、ユーザ情報51としてユーザ認証に使用される認証情報とユーザの所属グループの識別情報を含むユーザ属性情報とを有し、複数のユーザのカウントデータを受信し、所属グループごとにカウントデータを集計する。所属グループは、企業内でのユーザの所属部門などとされる。
これにより、カウントデータをユーザ情報51の所属グループの識別情報と関連付けてサーバ装置4にて一元管理することができる。
また、ログインしたユーザごとにカウントデータが集計されるため、部門ごとに画像形成装置1が配置されている場合に、ユーザが所属部門以外の画像形成装置1を使用しても、ユーザの所属部門に対してカウントがされる。
また、上記実施の形態によれば、NVRAM16のカウントデータ領域は、ユーザのログインが許可された後に記憶手段に確保され、そのユーザのログアウト後にそのユーザのカウントデータの送信に成功した後に解放される。
これにより、NVRAM16に確保されるデータ領域が少なくなり、不揮発性メモリの容量を低減させることができる。また、カウントデータ領域は、カウントデータの送信に成功した後に解放されるため、通信障害などでカウントデータの送信に失敗した場合にカウントデータが消失してしまうことを防止することができる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、複数の画像形成装置1がコンピュータネットワーク2に接続されていてもよい。また、複数の部門のそれぞれに画像形成装置1が存在し、各画像形成装置1がコンピュータネットワーク2に接続されていてもよい。
また、上記実施の形態において、一部のイベント種類についてのみカウント超過が発生している場合には、ステップS4〜S11の処理が実行される。ただし、カウント超過が発生しているイベント種類に対応する画像形成装置1の機能は、例えばその機能の操作ボタンを操作不能などとして、使用禁止とされる。
また、上記実施の形態において、サーバ装置4は、ユーザ認証を行うサーバ装置とカウントデータを集計するサーバ装置とを独立して有するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、カウントデータに含められるユーザIDおよびグループIDは、元のユーザIDおよび元のグループIDのダイジェストとしてもよい。ダイジェストは、元のIDのハッシュ関数値とされる。これにより、カウントデータのサイズを小さくすることができる。
本発明は、例えば、複数の画像形成装置が接続されている企業内LANに適用可能である。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図1に示す画像形成装置の動作について説明するフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
2 コンピュータネットワーク
4 サーバ装置と、
16 NVRAM(記憶手段)
18 制御部(ログイン処理手段,カウント手段,送信手段,制限手段)
51 ユーザ情報

Claims (7)

  1. ユーザ情報を有し、コンピュータネットワークを介してユーザ認証を行うとともに、ユーザごとのカウントデータを受信し集計するサーバ装置と、
    所定のイベントの発生のカウント値を含むカウントデータを記憶するためのデータ領域を割り当て可能な記憶手段と、ユーザのログインを許可するか否か判定するログイン処理手段と、ログインを許可された前記ユーザの操作に基づき所定のイベントが発生すると、そのユーザのカウントデータを更新するカウント手段と、ログインを許可された前記ユーザがログアウトすると、そのユーザのカウントデータを前記サーバ装置へ送信する送信手段とを有する画像形成装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記サーバ装置は、前記ユーザ情報としてユーザ認証に使用される認証情報とユーザの所属グループの識別情報を含むユーザ属性情報とを有し、複数のユーザのカウントデータを受信し、前記所属グループごとにカウントデータを集計することを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 所定のイベントの発生のカウント値を含むカウントデータを管理するサーバ装置へ前記カウントデータを送信する画像形成装置において、
    所定のイベントの発生のカウント値を含むカウントデータを記憶するためのデータ領域を割り当て可能な記憶手段と、
    ユーザのログインを許可するか否か判定するログイン処理手段と、
    ログインを許可された前記ユーザの操作に基づき所定のイベントが発生すると、そのユーザのカウントデータを更新するカウント手段と、
    ログインを許可された前記ユーザがログアウトすると、そのユーザのカウントデータを前記サーバ装置へ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記記憶手段は、不揮発性メモリであり、
    前記ユーザのカウントデータのためのデータ領域は、そのユーザのログインが許可された後に前記記憶手段に確保され、そのユーザのログアウト後にそのユーザのカウントデータの送信に成功した後に解放されることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記ユーザのログインが許可された後に、そのユーザについて前記サーバ装置により管理されているカウントデータが所定の条件を満足しているか否かを前記サーバ装置に問い合わせ、前記サーバ装置により管理されているカウントデータが所定の条件を満足している場合には、そのユーザによる当該画像形成装置の一部または全部の機能の使用を制限する制限手段を備えることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  6. 前記所定の条件は、前記ユーザの所属グループにおけるすべてのユーザのカウントデータによるカウント値の合計が所定の上限値に達しているという条件であることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記カウントデータは、前記ユーザのユーザ識別情報、および所定の1または複数のイベント種類のそれぞれについてのイベント発生のカウント値を有し、
    前記所定の1または複数のイベント種類は、1枚の印刷処理、1枚のコピー処理、および1枚のファクシミリ送信処理のうちの少なくとも1つを含むこと、
    を特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
JP2008102077A 2008-04-10 2008-04-10 画像形成システムおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP5049189B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102077A JP5049189B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 画像形成システムおよび画像形成装置
US12/350,668 US8321920B2 (en) 2008-04-10 2009-01-08 Image forming system and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102077A JP5049189B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 画像形成システムおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009252125A true JP2009252125A (ja) 2009-10-29
JP5049189B2 JP5049189B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=41165086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102077A Expired - Fee Related JP5049189B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 画像形成システムおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8321920B2 (ja)
JP (1) JP5049189B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150531A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Ricoh Co Ltd ログ収集管理システム、およびログ収集管理方法
US9128656B2 (en) 2011-09-13 2015-09-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information processing method for avoiding overlap of logs

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420210B2 (ja) * 2008-08-08 2014-02-19 京セラ株式会社 携帯端末および携帯端末におけるロック設定方法
JP5866971B2 (ja) * 2011-10-27 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP5826198B2 (ja) * 2013-02-26 2015-12-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
JP6504453B2 (ja) * 2015-07-01 2019-04-24 カシオ計算機株式会社 画像送信装置、画像送信方法及びプログラム
KR20200092172A (ko) * 2019-01-24 2020-08-03 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상형성장치에서 생성된 로그 관리 방법
US12001529B1 (en) * 2021-11-05 2024-06-04 Validate Me LLC Counting machine for manufacturing and validating event-relevant identities via an ensemble network

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330686A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Ricoh Co Ltd ネットワーク印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP2004021155A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005078165A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Icカード、認証サーバ及びパスワード変更方法
JP2007047982A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Canon Inc 情報処理装置及び集計方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3824940B2 (ja) 2002-01-09 2006-09-20 京セラミタ株式会社 画像形成装置、画像処理装置、画像形成装置の制御プログラム及び画像処理装置の制御プログラム
JP3897710B2 (ja) 2003-02-07 2007-03-28 京セラミタ株式会社 部門管理機能付き画像形成装置
JP4326380B2 (ja) * 2004-03-23 2009-09-02 シャープ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
JP3992050B2 (ja) * 2005-05-10 2007-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330686A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Ricoh Co Ltd ネットワーク印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP2004021155A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005078165A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Icカード、認証サーバ及びパスワード変更方法
JP2007047982A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Canon Inc 情報処理装置及び集計方法及びコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150531A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Ricoh Co Ltd ログ収集管理システム、およびログ収集管理方法
US9128656B2 (en) 2011-09-13 2015-09-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information processing method for avoiding overlap of logs

Also Published As

Publication number Publication date
US20090260069A1 (en) 2009-10-15
JP5049189B2 (ja) 2012-10-17
US8321920B2 (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8256008B2 (en) Method, apparatus, and system for outputting information and forming image via network, and computer product
JP5049189B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
EP2813968B1 (en) Cloud server, cloud print system, and computer program
KR101614578B1 (ko) 정보 처리 장치, 그 제어 방법, 저장 매체, 및 화상 처리 장치
JP5887942B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
US10498926B2 (en) Method and system for a authenticating users in an image processing apparatus and/or image processing system
JP2006319459A (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
US8330978B2 (en) Image processing apparatus and printing request making method
US20140063534A1 (en) Printing system for improving reliability of temporary authentication in image forming apparatus, and authentication method
JP5453145B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP5412335B2 (ja) 画像形成システム
US9883077B2 (en) Image forming apparatus and method of managing information thereof
JP4760305B2 (ja) サーバ、サーバシステム、ユーザ認証方法
JP5186521B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP5156603B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成管理システム
JP5145104B2 (ja) 画像形成装置
JP5033205B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2016139961A (ja) 画像形成装置及び保守管理システム
JP5145316B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2020027449A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP7373414B2 (ja) 画像形成装置
JP5346852B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2023148284A (ja) 情報処理装置及び制御方法
JP2016135603A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2023028589A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5049189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees