JP2009227283A - Display strip - Google Patents

Display strip Download PDF

Info

Publication number
JP2009227283A
JP2009227283A JP2008071809A JP2008071809A JP2009227283A JP 2009227283 A JP2009227283 A JP 2009227283A JP 2008071809 A JP2008071809 A JP 2008071809A JP 2008071809 A JP2008071809 A JP 2008071809A JP 2009227283 A JP2009227283 A JP 2009227283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bag
display strip
polyester
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008071809A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5227624B2 (en
Inventor
Yoshio Iwasaki
佳生 岩崎
Masako Mizumoto
雅子 水元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2008071809A priority Critical patent/JP5227624B2/en
Priority to PCT/JP2009/054607 priority patent/WO2009116436A1/en
Publication of JP2009227283A publication Critical patent/JP2009227283A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5227624B2 publication Critical patent/JP5227624B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/0006Hangers for hanging articles on bars, tringles, bracket arms or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • B65D73/0007Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs the articles being attached to the plane surface of a single card
    • B65D73/0028Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs the articles being attached to the plane surface of a single card by means of adhesive, heat-seal or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display capable of easily attaching a bag with its outermost layer being constituted of a not heat-sealable but stretched (preferably, biaxially stretched) polyethylene terephthalate film by the heat seal, and smoothly detaching the bag. <P>SOLUTION: The display strip is used for fitting a plurality of arranged bags with merchandise being sealed therein for display. The display strip consists of at least a substrate layer and a sealant layer with the bags being fitted by the heat seal. The outermost layer (a) of the sealant layer is formed of a polyester film made of (1) a polyester having a melting point of not moer than 160°C, or (2) an amorphous polyester having a glass transition point of not more than 100°C, wherein the Young's modulus in the longitudinal direction of the display strip is not less than 800 MPa. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、スナック食品等の商品が封入された複数の袋を並べて取り付け、吊り下げて
展示販売するためのデイスプレイストリップ、および、デイスプレイストリップと、該デイスプレイストリップに取り付けられた袋とから構成される商品展示体に関する。
The present invention is composed of a display strip for arranging and attaching a plurality of bags enclosing products such as snack foods, hanging and displaying and selling, a display strip, and a bag attached to the display strip. It relates to product exhibits.

店頭において、スナック菓子等の食品を充填した袋を陳列棚に並べて展示販売するのではなく、商品を充填した袋を帯状のデイスプレイストリップに並べて取り付け、吊り下げて展示販売する方式はすでに知られている。この展示販売方式は、食品包装袋を棚に陳列して販売する方式に比べて、商店のスペースを要しないことから注目されている。
特許文献1では、2軸延伸ポリマーフィルムのような機械的性質の優れたフィルムを基材層とし、ヒートシール性とイージーピール性とを併せもつフィルムをシーラント層として、これらのフィルムを積層したデイスプレイストリップが開示されている。
特許文献1には、袋の最外層が2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムにより構成されている場合、ヒートシールにより、デイスプレイストリップに取り付けるためには、袋の最外層の2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムが、ヒートシーラブル2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムであることが好ましいことが開示されている。
しかしながら、袋の最外層がヒートシーラブル2軸延伸フィルムで形成された袋は一般的ではなく、デイスプレイストリップの適用範囲を狭くするという問題がった。
また、特許文献1では、デイスプレイストリップのシーラント層としては、接着成分と凝集破壊成分とから構成され、接着成分としては,袋の最外層がポリプロピレンフィルムから形成されることが多いことに鑑みて、ポリオレフィン系ポリマーが例示されている。
しかし、これらのポリオレフィン系ポリマーでシーラント層が構成されたデイスプレイストリップに、袋の最外層がポリエチレンテレフタレートフィルムから構成された袋をヒートシールにより取り付けることは容易ではなかった。
また、ヒートシールにより取り付けられた袋をデイスプレイストリップから最外層が2軸延伸ポリエステルから形成された袋の場合、袋の取外し時に糸引きが起こり、剥離がスムースにできないという問題もあった。
特許4018053号公報
Rather than displaying and selling bags filled with foods such as snacks on display shelves at stores, a system is already known in which bags filled with products are mounted on a strip-shaped display strip, suspended and displayed and sold. . This exhibition / sales system is attracting attention because it does not require store space compared to a system in which food packaging bags are displayed on a shelf for sale.
In Patent Document 1, a film having excellent mechanical properties such as a biaxially stretched polymer film is used as a base material layer, and a film having both heat sealability and easy peel properties is used as a sealant layer. A strip is disclosed.
In Patent Document 1, when the outermost layer of the bag is composed of a biaxially stretched polyethylene terephthalate film, the biaxially stretched polyethylene terephthalate film of the outermost layer of the bag is heated to be attached to the display strip by heat sealing. It is disclosed that a sealable biaxially stretched polyethylene terephthalate film is preferred.
However, a bag in which the outermost layer of the bag is formed of a heat-sealable biaxially stretched film is not common and has a problem of narrowing the application range of the display strip.
Further, in Patent Document 1, the sealant layer of the display strip is composed of an adhesive component and a cohesive failure component, and as the adhesive component, the outermost layer of the bag is often formed from a polypropylene film. Polyolefin polymers are exemplified.
However, it is not easy to heat-seal a bag whose outermost layer is made of polyethylene terephthalate film on a display strip having a sealant layer made of these polyolefin-based polymers.
In addition, when the bag attached by heat sealing is a display strip and the outermost layer is formed of biaxially stretched polyester, there is a problem that stringing occurs when the bag is removed, and peeling cannot be performed smoothly.
Japanese Patent No. 4018053

したがって、本発明が解決しよとする課題は、商品が封入された袋、なかでも、袋の最外層が延伸(好ましくは2軸延伸)されたポリエチレンテレフタレートフィルム、特に、
袋の最外層がヒートシーラブルでない延伸(好ましくは、2軸延伸)されたポリエチレンテレフタレートフィルムで構成された袋を、容易にヒートシールにより取り付けることができ、かつ、袋の取外しがスムースにできるデイスプレイストリップを得ることである。
Therefore, the problem to be solved by the present invention is a bag in which a product is enclosed, in particular, a polyethylene terephthalate film in which the outermost layer of the bag is stretched (preferably biaxially stretched),
A display in which a bag composed of a polyethylene terephthalate film stretched (preferably biaxially stretched) whose outermost layer is not heat-sealable can be easily attached by heat sealing, and the bag can be removed smoothly. Is to get a strip.

上記の課題は、商品が封入された袋を複数並べて取り付けて展示するためのデイスプレイストリップであって、前記デイスプレイストリップは、少なくとも基材層と、前記袋がヒートシールにより取り付けられるシーラント層とからなり、
前記シーラント層の最外層(a)は、(1)融点が160℃以下のポリエステルまたは(2)ガラス転移点が100℃以下の非晶性ポリエステルから構成された、デイスプレイストリップの長さ方向のヤング率が800MPa以上であるポリエステルフィルムから形成されていることを特徴とする、デイスプレイストリップを得ることにより解決される。(本発明第1の構成)
The above-described problem is a display strip for arranging and displaying a plurality of bags enclosing products, and the display strip includes at least a base material layer and a sealant layer to which the bag is attached by heat sealing. ,
The outermost layer (a) of the sealant layer is composed of (1) a polyester having a melting point of 160 ° C. or lower or (2) an amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower. The problem is solved by obtaining a display strip, characterized in that it is formed from a polyester film having a rate of 800 MPa or more. (First configuration of the present invention)

前記シーラント層は、前記最外層(a)と、ポリエステルと凝集破壊成分とからなる、前記最外層の内側にある層(b)と、から構成されていることが、袋の外観を傷めることなく袋を取外すことが可能であるので好ましい。   The sealant layer is composed of the outermost layer (a) and a layer (b) inside the outermost layer, which is made of polyester and a cohesive failure component, without damaging the appearance of the bag. This is preferable because the bag can be removed.

前記基材層と、前記シーラント層との間に、取外した袋を再取り付けするための粘着剤層が形成されていることが、袋を取外した後、袋を元に戻すことができる点で好ましい。   The adhesive layer for reattaching the removed bag is formed between the base material layer and the sealant layer, so that the bag can be returned to the original state after the bag is removed. preferable.

前記基材層は、2軸延伸ポリエステルから構成されていることが好ましい。   The base material layer is preferably composed of biaxially stretched polyester.

また、本発明の第2の構成は、
商品が封入された袋を複数並べて取り付けて展示するためのデイスプレイストリップと、前記デイスプレイストリップに取り付けられた袋と、からなる商品展示体において、
前記デイスプレイストリップは、少なくとも基材層と、前記袋がヒートシールにより取り付けられるシーラント層と、からなり、
前記シーラント層の最外層(a)は、(1)融点が160℃以下のポリエステルまたは(2)ガラス転移点が100℃以下の非晶性ポリエステルから構成された、デイスプレイストリップの長さ方向のヤング率が800MPa以上であるポリエステルフィルムから形成されていることを特徴とする商品展示体である。
Further, the second configuration of the present invention is
In a product display body comprising a display strip for arranging and displaying a plurality of bags enclosing products, and a bag attached to the display strip,
The display strip comprises at least a base material layer and a sealant layer to which the bag is attached by heat sealing,
The outermost layer (a) of the sealant layer is composed of (1) a polyester having a melting point of 160 ° C. or lower or (2) an amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower. It is a commodity exhibit characterized by being formed from a polyester film having a rate of 800 MPa or more.

前記袋は、最外層が2軸延伸ポリエステルから形成された袋であることが好ましい。   It is preferable that the said bag is a bag in which the outermost layer was formed from biaxially stretched polyester.

本発明は、シーラント層の最外層(a)を、(1)融点が160℃以下のポリエステルまたは(2)ガラス転移点が100℃以下の非晶性ポリエステルから構成された、デイスプレイストリップの長さ方向のヤング率が800MPa以上であるポリエステルフィルムで構成することにより、商品が封入された袋、なかでも、袋の最外層が延伸(好ましくは,2軸延伸)されたポリエステルフィルムで構成された袋を、ヒートシールにより容易に取り付けることができ、しかも、袋を取外すとき、なめらかな剥離感で、デイスプレイストリップから袋を取外すことができる。この場合、袋の最外層の2軸延伸ポリエステルフィルムは、ヒートシーラブルでなくても、本発明のデイスプレイストリップに取り付けることができる。   The present invention relates to the length of the display strip in which the outermost layer (a) of the sealant layer is composed of (1) a polyester having a melting point of 160 ° C. or lower or (2) an amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower. By comprising a polyester film having a Young's modulus in the direction of 800 MPa or more, a bag in which a product is enclosed, particularly a bag comprising a polyester film in which the outermost layer of the bag is stretched (preferably biaxially stretched). Can be easily attached by heat sealing, and when removing the bag, the bag can be removed from the display strip with a smooth peeling feeling. In this case, the biaxially stretched polyester film as the outermost layer of the bag can be attached to the display strip of the present invention even if it is not heat sealable.

さらに、シーラント層を、前記最外層(a)と、ポリエステルと凝集破壊成分とからなる、前記最外層の内側にある層(b)と、から構成することにより、袋の外観を損傷することなく、デイスプレイストリップから袋を取外すことが可能である。   Furthermore, the sealant layer is composed of the outermost layer (a) and the layer (b) inside the outermost layer, which is made of polyester and a cohesive failure component, so that the appearance of the bag is not damaged. It is possible to remove the bag from the display strip.

(デイスプレイストリップの基本構成)
図1に示すように、本発明のデイスプレイストリップ1は、スナック食品等の食品を充填した複数の袋2を並べて取り付けて展示販売するために、通常、細長い帯状の形態を有し、袋が取り付けられる本体部と、本体部の上に、フック3等に引っ掛けて
吊り下げるためのホール部(孔)4が設けられているがこれに限定されない。商品が封入された袋を並べて取り付けて展示販売することが出来ればいかなる形態でもよい。
本発明において、商品が封入された袋の取り付けは,ヒートシールにより行われるため、本発明のデイスプレイストリップは、少なくとも、ストリップとしての基本性能を与える基材層と袋をヒートシールにより取り付けることを可能にするシーラント層とを有する。基材層とシーラント層とは、それぞれの層を構成するフィルムを通常のラミネート技術により積層一体化されている。さらに、必要に応じて、販売時点で一旦取り外された袋の再取り付けを可能にするため、基材層とシーラント層の間に粘着剤層を設ける、また、商品情報を提供するための印刷層を設けることなどが行われる。
(Basic configuration of the display strip)
As shown in FIG. 1, the display strip 1 of the present invention usually has an elongated belt-like shape for mounting and displaying a plurality of bags 2 filled with foods such as snack foods side by side. However, the present invention is not limited to this, but a main body portion and a hole portion (hole) 4 for hanging on the hook 3 or the like are provided on the main body portion. Any form can be used as long as it is possible to display and sell bags in which products are enclosed.
In the present invention, since the bag in which the product is enclosed is attached by heat sealing, the display strip of the present invention can attach at least the base material layer and the bag providing basic performance as the strip by heat sealing. And a sealant layer. The base material layer and the sealant layer are laminated and integrated with a film constituting each layer by a normal laminating technique. Furthermore, if necessary, a pressure-sensitive adhesive layer is provided between the base material layer and the sealant layer so that the bag once removed at the time of sale can be reattached, and a printed layer for providing product information. Etc. are performed.

(商品展示体の基本構成)
本発明において、商品展示体とは、スーパーマーケット、商店等で展示販売されるために、デイスプレイストリップと、該デイスプレイストリップに取り付けられた商品が封入された袋と、から構成されたものをいう。商品が封入された袋は、最初の取り付けはヒートシールにより行われるが、販売時点で一度取り外した袋の再取り付けを、粘着剤により行う場合がある。
(Basic composition of the product exhibit)
In the present invention, the product display body means a display strip and a bag enclosing a product attached to the display strip in order to be displayed and sold in a supermarket, a store, or the like. The bag in which the product is enclosed is initially attached by heat sealing, but the bag once removed at the time of sale may be reattached by an adhesive.

(デイスプレイストリップの基材層)
上記のように、本発明のデイスプレイストリップにおいて、基材層は、デイスプレイストリップとして要求される、多数の袋の吊り下げと、その取外しを可能とする強度的性質、ヒートシールによる袋の取り付けを可能とする耐熱性等の性質を有する必要があるので、例えば、シーラント層を構成するポリエステルよりも耐熱性のある延伸フィルム(特に、2軸延伸フィルム)、金属箔、紙またはこれらの積層物等が用いられる。なかでも、本発明においては、シーラント層の主成分はポリエステルであるため、基材層が延伸ポリエステルフィルム、特に、2軸延伸ポリエステルフィルムであることが好ましい。基材層の厚さとしては、通常、20〜200μmであることが好ましい。20μm未満であると強度的に不十分である場合があり、また、200μmを超えると、ヒートシールにより袋を取り付ける際に熱が基材層を介して与えられるので、シーラント層に十分な熱が伝わらないおそれがある。上記基材層は1層だけで構成されてもよいが、2層以上の多層化されていてもよい。とくに、フックに引っ掛けるためのホール部周辺を補強するための補強材として、ホール部周辺または基材層全体に、織布、不織布、割布等の繊維層を必要に応じて導入することができる。
(Display strip base material layer)
As described above, in the display strip of the present invention, the base material layer can suspend a large number of bags required for the display strip, have a strength property that enables the removal, and can be attached by heat sealing. Therefore, for example, a stretched film (especially a biaxially stretched film), a metal foil, paper, or a laminate of these is more heat resistant than the polyester constituting the sealant layer. Used. Especially, in this invention, since the main component of a sealant layer is polyester, it is preferable that a base material layer is a stretched polyester film, especially a biaxially stretched polyester film. As thickness of a base material layer, it is usually preferable that it is 20-200 micrometers. When the thickness is less than 20 μm, the strength may be insufficient. When the thickness exceeds 200 μm, heat is applied through the base material layer when the bag is attached by heat sealing, so that sufficient heat is applied to the sealant layer. There is a risk of not being transmitted. The base material layer may be composed of only one layer, but may be multilayered with two or more layers. In particular, as a reinforcing material for reinforcing the periphery of the hole portion to be hooked on the hook, a fiber layer such as a woven fabric, a non-woven fabric, or a split fabric can be introduced as needed around the hole portion or the entire base material layer. .

(デイスプレイストリップのシーラント層)
本発明において、デイスプレイストリップに、商品が封入された袋をヒートシールにより取り付け可能にするために、上記基材層の上にシーラント層が形成される。シーラント層としては、ヒートシール性のある低融点ポリマーから形成されるのが好ましいが、
さらに、下記の点が要求される。
(1)デイスプレイストリップに取り付けられた袋が、商店まで搬送され,商店で吊り下げられて販売される過程でデイスプレイストリップから脱落しないように保持されていなければならない。
(2)一方,販売時点で袋が取外されるときには,購入者がスムースに取外せることが要求される。ヒートシール性を有するシーラント層フィルムは、袋の取外し時に伸びやすく、糸引き現象が起こり、購入者に対する印象が良くないという問題がある。さらに、袋の取外し時に、袋の外観損傷がないことが好ましい。
上記の2点については従来技術においても考慮されていたが、袋のなかでも、袋の最外層が、延伸ポリエステルから構成された袋については、上記の両者を満足するものは得られていなかった。本発明おいては、シーラント層を、(1)融点が160℃以下のポリエステルまたは(2)ガラス転移点が100℃以下の非晶性ポリエステルから構成された、かつ、デイスプレイストリップの長さ方向のヤング率が800MPa以上であるポリエステルフィルムから形成することを特徴としている。これにより、最外層が、特に、2軸延伸ポリエステルで構成された袋は、袋の最外層にヒートシーラブル層がなくても、十分な保持力で取り付けられるとともに、取外し時には、糸引き現象がなくスムースに取外すことができる。さらに、シーラント層を2層構造として、上記シーラント層の内層に、低融点ポリエステルと凝集破壊成分とからなるイージーピール層を設けることにより、袋の外観を傷めることなく袋の取外しが可能となる。
(Display strip sealant layer)
In the present invention, a sealant layer is formed on the base material layer so that a bag enclosing a product can be attached to the display strip by heat sealing. The sealant layer is preferably formed from a heat-sealable low melting point polymer,
Furthermore, the following points are required.
(1) The bag attached to the display strip must be held so that it does not fall off the display strip in the process of being transported to the store, suspended in the store and sold.
(2) On the other hand, when the bag is removed at the time of sale, the purchaser is required to be able to remove it smoothly. The sealant layer film having heat sealability has a problem that it tends to stretch when the bag is removed, a stringing phenomenon occurs, and the impression to the purchaser is not good. Furthermore, it is preferable that there is no damage to the appearance of the bag when the bag is removed.
The above two points have been considered in the prior art, but among the bags, the outermost layer of the bag is made of stretched polyester, and no bag satisfying both of the above has been obtained. . In the present invention, the sealant layer is composed of (1) a polyester having a melting point of 160 ° C. or lower, or (2) an amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower, and in the length direction of the display strip. It is formed from a polyester film having a Young's modulus of 800 MPa or more. As a result, the outermost layer, in particular, a bag made of biaxially stretched polyester can be attached with sufficient holding force even when there is no heat-sealable layer in the outermost layer of the bag. It can be removed smoothly. Furthermore, by providing the sealant layer with a two-layer structure and providing an easy peel layer comprising a low melting point polyester and a cohesive failure component on the inner layer of the sealant layer, the bag can be removed without damaging the appearance of the bag.

(シーラント層の厚さ)
本発明において、デイスプレイストリップのシーラント層の厚さは、20〜100μmの範囲内にあることが好ましい。20μm未満では十分な接着ができなく、また、100μmを超えると必要以上の厚さとなってコスト高となる。本発明において,シーラント層は、1層のみから構成されていてもよいが、2層またはそれ以上に多層化されていてもよい。2層で構成される場合には、上記(a)層を構成するフィルムと(b)層を構成するフィルムとが予め積層されたものを用いるのが、デイスプレイストリップの製造が容易となるので好ましい。(a)層と(b)層のいずれも、それぞれ10〜80μmの範囲内の厚さを有しているのが好ましい。本発明において、シーラント層は、デイスプレイストリップの全面に形成されていてもよいが、部分的に形成されていてもよい。
(Thickness of sealant layer)
In the present invention, the thickness of the sealant layer of the display strip is preferably in the range of 20 to 100 μm. If it is less than 20 μm, sufficient adhesion cannot be achieved, and if it exceeds 100 μm, the thickness becomes more than necessary and the cost increases. In the present invention, the sealant layer may be composed of only one layer, but may be multilayered into two or more layers. In the case of being composed of two layers, it is preferable to use a film in which the film constituting the layer (a) and the film constituting the layer (b) are laminated in advance because the production of the display strip is facilitated. . Each of the (a) layer and the (b) layer preferably has a thickness in the range of 10 to 80 μm. In the present invention, the sealant layer may be formed on the entire surface of the display strip, or may be partially formed.

(デイスプレイストリップの粘着剤層)
本発明のデイスプレイストリップにおいて、販売時点で、顧客が取外した袋を元に戻したいことがあり、このために、シーラント層と基材層の間に粘着剤層を設けることが好ましい。粘着剤層の形成については、特許文献2に開示されている技術が、本発明においても適用可能である。
特許3973661号公報
(Display strip adhesive layer)
In the display strip of the present invention, it may be desirable to return the bag removed by the customer at the time of sale. For this purpose, it is preferable to provide an adhesive layer between the sealant layer and the base material layer. Regarding the formation of the pressure-sensitive adhesive layer, the technique disclosed in Patent Document 2 can also be applied in the present invention.
Japanese Patent No. 3973661

(シーラント層の最外層:a層)
本発明において、シーラント層の最外層(ヒートシールにより袋が取り付けられる層)は、(1)融点が160℃以下のポリエステルまたは(2)ガラス転移点が100℃以下の非晶性ポリエステルから構成された、デイスプレイストリップの長さ方向のヤング率が800MPa以上であるポリエステルフィルムから形成されている。
本発明において(a)層に用いられるポリエステルは、1)融点が160℃以下の低融点ポリエステル、または、2)明確な結晶融点を示さない非晶性ポリエステルであって、ガラス転移点が100℃以下のものである。このように、ガラス転移点100℃以下のポリエステルを用いると、ヒートシール温度でヒートシール性を有することから、好ましく用いられる。
(Outermost layer of sealant layer: a layer)
In the present invention, the outermost layer of the sealant layer (the layer to which the bag is attached by heat sealing) is composed of (1) a polyester having a melting point of 160 ° C. or lower or (2) an amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower. Further, the display strip is formed of a polyester film having a Young's modulus in the length direction of 800 MPa or more.
In the present invention, the polyester used in the layer (a) is 1) a low-melting polyester having a melting point of 160 ° C. or lower, or 2) an amorphous polyester having no clear crystalline melting point and having a glass transition point of 100 ° C. It is as follows. Thus, when polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower is used, it is preferably used because it has heat sealability at the heat seal temperature.

(1)融点が160℃以下のポリエステルまたは(2)ガラス転移点が100℃以下で、かつ結晶融点を持たない非晶性ポリエステルは、例えば、多価カルボン酸成分として、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカン酸、ダイマー酸、シクロヘキサンジカルボン酸、トリメリット酸などを用い、多価アルコールとして、エチレングリコール、ブタンジオール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、2−メチルー1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、3−メチルー1,5−ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ノナンジオール、シクロヘキサンジメタノール、ダイマージオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、トリメチルロールプロパン等を用い、適宜選択,組み合わせて重合することにより得ることができる。   (1) Polyester having a melting point of 160 ° C. or lower or (2) Amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower and no crystalline melting point includes, for example, terephthalic acid, isophthalic acid, Orthophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanoic acid, dimer acid, cyclohexanedicarboxylic acid, trimellitic acid, etc. are used as polyhydric alcohols such as ethylene glycol, butanediol, propylene glycol, Diethylene glycol, 2-methyl-1,3-propanediol, neopentyl glycol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, hexanediol, nonanediol, cyclohexanedimethanol, dimer diol, polyethylene Glycol, polypropylene glycols, polytetramethylene glycol, with trimethylol propane, can be obtained by appropriately selecting, polymerized in combination.

低融点ポリエステルとしては、テレフタル酸と1,4−ブタンジオールとから構成されるポリエステル(融点:116℃)、テレフタル酸と1,3−ブタンジオールとから構成されるポリエステル(融点:約80℃)、テレフタル酸と1,2−プロピレングリコールとから構成されるポリエステル(融点:約122℃)、ポリブチレンサクシネート(融点、116℃)、ポリブチレンアジペート(融点:69℃)などを例示することができる。   As the low melting point polyester, polyester composed of terephthalic acid and 1,4-butanediol (melting point: 116 ° C.), polyester composed of terephthalic acid and 1,3-butanediol (melting point: about 80 ° C.) Examples include polyesters composed of terephthalic acid and 1,2-propylene glycol (melting point: about 122 ° C.), polybutylene succinate (melting point, 116 ° C.), polybutylene adipate (melting point: 69 ° C.), and the like. it can.

また、ガラス転移点100℃以下の非晶性ポリエステルとしては、多価カルボン酸成分としてテレフタル酸を主成分とし、多価アルコール成分として、エチレングリコールを主成分として、1,4−シクロヘキサンジメタノールを加えて共重合して得られる非晶性ポリエステル(市販品:PETG(商品名)、ハイトロンPG)を例示することができる。   As an amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower, terephthalic acid is the main component as the polyvalent carboxylic acid component, ethylene glycol is the main component as the polyhydric alcohol component, and 1,4-cyclohexanedimethanol is used. In addition, amorphous polyesters (commercial products: PETG (trade name), Hytron PG) obtained by copolymerization can be exemplified.

シーラント層フィルムのヤング率は、袋の取外し性の点から重要であり、ヤング率がこれより低いフィルムでシーラント層を構成した場合には、袋の取外し時に、シーラント層ポリマーが袋に付着して糸引きが起こり、スムースな取外しができなく、購買者に不快感を与えるという問題が発生する。本発明では、800MPa以上(好ましくは,1200MPa以上)のヤング率のシーラントフィルムを用いるので、上記の問題がなく、スムースな取外しができる。なお、ヤング率は、ヒートシール性の点から4000MPa以下であることが好ましい。シーラント層のヤング率の値は、シーラント層を構成するポリマー素材、フィルム形成条件(製膜、延伸等)により所望の値に調整される。   The Young's modulus of the sealant layer film is important from the point of removal of the bag. When the sealant layer is composed of a film having a lower Young's modulus, the sealant layer polymer adheres to the bag when the bag is removed. There is a problem that stringing occurs, smooth removal cannot be performed, and the purchaser feels uncomfortable. In the present invention, since a sealant film having a Young's modulus of 800 MPa or more (preferably, 1200 MPa or more) is used, the above problem is eliminated and smooth removal is possible. The Young's modulus is preferably 4000 MPa or less from the viewpoint of heat sealability. The value of the Young's modulus of the sealant layer is adjusted to a desired value depending on the polymer material constituting the sealant layer and the film formation conditions (film formation, stretching, etc.).

本発明において、シーラント層フィルムのヤング率は袋の取外し性の点から選択されるので、デイスプレイストリップから袋が取外される方向であるデイスプレイストリップの長手方向におけるヤング率を意味する。通常の積層体の製造方法から、デイスプレイストリップのシーラント層を構成するフィルムの長手方向(縦方向)に相当する。   In the present invention, since the Young's modulus of the sealant layer film is selected from the viewpoint of detachability of the bag, it means the Young's modulus in the longitudinal direction of the display strip, which is the direction in which the bag is removed from the display strip. It corresponds to the longitudinal direction (longitudinal direction) of the film constituting the sealant layer of the display strip from a normal laminate manufacturing method.

なお、本発明における融点およびガラス転移点は、示差走査熱量計(DSC)を用いて測定した値である。試料をDSC装置にセットし,300℃で5分間加熱後急冷し、10℃/分で昇温しつつDSC測定をし、得られたDSCチャートから、結晶融解に基づくピーク温度から融点を、ガラス状態からゴム状態への転移に基づく変化の温度からガラス転移点を読み取ることができる。ヤング率は、ASTM試験方法D882により測定する値である。   The melting point and glass transition point in the present invention are values measured using a differential scanning calorimeter (DSC). The sample was set in a DSC apparatus, heated at 300 ° C. for 5 minutes and then rapidly cooled, and DSC measurement was performed while raising the temperature at 10 ° C./min. From the obtained DSC chart, the melting point was calculated from the peak temperature based on crystal melting. The glass transition point can be read from the temperature of the change based on the transition from the state to the rubber state. The Young's modulus is a value measured by ASTM test method D882.

(シーラント層の内層:b層)
本発明においては、シーラント層の最外層を上記の(a)層により形成するとともに、その内層に、イージーピール性層を設けることが、袋の最表面のヒートシールにより取り付けられた面を傷めることなく、袋を取外すことができることから好ましい。
(b)層は、ポリエステルを主成分として、これに凝集破壊成分を加えることにより構成される。ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレートのような高融点ポリエステルを用いることもできるが、好ましくは、低融点(180℃以下,好ましくは,160℃以下)のポリエステルまたは低ガラス転移点(100℃以下)の非晶性ポリエステルが好ましい。なかでも、(b)層を構成するポリエステルは、多価カルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、デカン酸、ダイマー酸、シクロヘキサンジカルボン酸、トリメリット酸などを用い、また、多価アルコール成分としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、2−メチルー1,3−プロパンジオール、ペンタンジオール、3−メチルペンタンジオール、ヘキサンジオール、ノナンジオール、シクロヘキサンジメタノール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、トリメチロールプロパンなどを用いて製造することができる。(a)層に用いられるポリエステルとして例示したポリエステルは、(b)層のポリエステルとしても好ましく用いられる。本発明において、(b)層に用いられるポリエステルは、上記(a)層に用いられるポリエステルと同一でもよく、異なっていても良い。
(Inner layer of sealant layer: b layer)
In the present invention, the outermost layer of the sealant layer is formed of the layer (a) above, and providing an easy peel layer on the inner layer damages the surface attached by the heat seal on the outermost surface of the bag. This is preferable because the bag can be removed.
The (b) layer is formed by adding a cohesive failure component to polyester as a main component. As the polyester, a high melting point polyester such as polyethylene terephthalate can be used, but preferably a low melting point (180 ° C. or lower, preferably 160 ° C. or lower) polyester or a low glass transition point (100 ° C. or lower). Crystalline polyester is preferred. Among them, the polyester constituting the layer (b) includes, as the polyvalent carboxylic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, decanoic acid, dimer acid, cyclohexanedicarboxylic acid, trimellit Acids and the like, and polyhydric alcohol components include ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, pentanediol, 3-methylpentanediol, hexanediol, nonanediol, cyclohexanedi It can be produced using methanol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, trimethylolpropane and the like. The polyester exemplified as the polyester used for the layer (a) is also preferably used as the polyester for the layer (b). In the present invention, the polyester used for the (b) layer may be the same as or different from the polyester used for the (a) layer.

凝集破壊成分としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ−4−メチルペンテンー1、エチレンプロピレン共重合体、エチレン・ブテン共重合体、プロピレン・ブテン共重合体などのポリオレフィン系樹脂が好ましく用いられる。   As the cohesive failure component, polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene, polybutene, poly-4-methylpentene-1, ethylene propylene copolymer, ethylene / butene copolymer, propylene / butene copolymer are preferably used.

上記ポリエステルに凝集破壊成分を公知の方法でブレンドすることにより(b)層を形成することができる。(b)層を構成する低融点ポリエステルと凝集破壊成分(好ましくは,ポリオレフィン系樹脂)との混合比率は,ポリエステル92〜80重量%、ポリオレフィン系樹脂8〜20重量%の範囲内で選ばれるのが好ましい。   The layer (b) can be formed by blending the polyester with a cohesive failure component by a known method. (B) The mixing ratio of the low-melting-point polyester constituting the layer and the cohesive failure component (preferably polyolefin resin) is selected within the range of 92 to 80% by weight of polyester and 8 to 20% by weight of polyolefin resin. Is preferred.

(デイスプレイストリップの製造)
本発明のデイスプレイストリップは、上記の基材層を構成する2軸延伸フィルム等の基材とシーラント層を構成するフィルムとを積層することにより製造するのが好ましい。積層は、基材層となる基材とシーラント層を構成するフィルムを、ポリエチレン樹脂を介するサンドラミネート、接着剤層を用いるドライラミネートにより行われる。
基材層とシーラント層との間に粘着剤層を設ける場合には、特許文献2に記載されているように、基材層上に粘着剤層を形成し、その上にシーラント層フィルムをラミネートするのが好ましい。粘着剤層とシーラント層間の剥離性を高めるために、シーラント層フィルム面にシリコーン樹脂を塗布するのが好ましい。
本発明において、最外層のシーラント層は、前記のようなポリエステルフィルム(a層)から構成されるが、シーラント層は、上記(a)層単独でもよいが、上記(a)層を最外層として、その内側にポリエステルと凝集破壊成分とからなる層(b)を設けても良い。
(a)層と(b)層とは、予め積層一体化されたフィルムを用いるのが好ましいが,基材層の上に(b)層を積層した後に、(a)層をラミネートすることも可能である。なお、本発明において、(b)層を設けることなく、凝集破壊成分を(a)層に加えて、(a)層にイージーピール性を付与することも可能である。
また、本発明において、基材層に、織布、割布(ワリフ)、不織布等を導入する場合には,基材層を構成するフィルム、紙等に、上記の布等を積層したものに、シーラント層を積層することが好ましい。
(Manufacture of display strips)
The display strip of the present invention is preferably produced by laminating a base material such as a biaxially stretched film constituting the base material layer and a film constituting the sealant layer. Lamination is carried out by sand lamination using a polyethylene resin and dry lamination using an adhesive layer on a film constituting a base material and a sealant layer as a base material layer.
When providing an adhesive layer between a base material layer and a sealant layer, as described in Patent Document 2, an adhesive layer is formed on the base material layer, and a sealant layer film is laminated thereon. It is preferable to do this. In order to improve the peelability between the pressure-sensitive adhesive layer and the sealant layer, it is preferable to apply a silicone resin to the surface of the sealant layer film.
In the present invention, the outermost sealant layer is composed of the polyester film (a layer) as described above. The sealant layer may be the above (a) layer alone, but the (a) layer is the outermost layer. In addition, a layer (b) composed of polyester and a cohesive failure component may be provided inside.
The (a) layer and the (b) layer are preferably preliminarily laminated and integrated films, but the (a) layer may be laminated after the (b) layer is laminated on the base material layer. Is possible. In the present invention, the cohesive failure component can be added to the (a) layer without providing the (b) layer to impart easy peel properties to the (a) layer.
In the present invention, when a woven fabric, a split fabric (warif), a non-woven fabric or the like is introduced into the base material layer, the above-mentioned cloth or the like is laminated on the film or paper constituting the base material layer. It is preferable to laminate a sealant layer.

(袋の基本構成)
本発明において、デイスプレイストリップに取り付けられる袋は、最表面が延伸フィルム(好ましくは,2軸延伸フィルム、特に、2軸延伸ポリエステルフィルム)で形成されているものが用いられる。スナック食品等を充填する袋は、通常、2軸延伸フィルムにより形成されているので、本発明のデイスプレイストリップは、通常のスーパマーケット、コンビニエンスストア、食料品店、駅売店において広く使用することができる。
(Basic structure of the bag)
In the present invention, as the bag attached to the display strip, a bag whose outermost surface is formed of a stretched film (preferably a biaxially stretched film, particularly a biaxially stretched polyester film) is used. Since bags filled with snack foods and the like are usually formed of a biaxially stretched film, the display strip of the present invention can be widely used in ordinary supermarkets, convenience stores, grocery stores, and station stores. .

スナック食品等の食品を充填する袋としては、縦・横ピロー包装機、なかでも、縦ピロー包装機により製造されたものが用いられるがこれに限定されない。食品を包装する袋は,通常、強度等の機械的性質を与える基材層、袋形成のためのシール性能を与えるシーラント層、食品の品質を保持するための、酸素・水蒸気バリア性を与えるバリア層、商品情報を示す印刷層から構成されるが、袋内面側から袋表面側へ、シーラント層/バリア層/印刷層/基材層の順に個々の基材が積層された、積層構造を有する包装フィルムにより形成されることが多い。各層間の積層は、ポリエチレンを介したサンドラミネート、接着剤を用いるドライラミネートにより行われる。バリア層の形成は,通常、金属(アルミニウム)、または酸化物(参加珪素、酸化アルミ等)蒸着が用いられる。袋は、シーラント層が20〜100μm、基材層が20〜100μm、袋全体としては、40〜150μm、好ましくは、50〜100μmの厚さを有している。   As a bag for filling foods such as snack foods, vertical / horizontal pillow packaging machines, in particular, those manufactured by vertical pillow packaging machines are used, but are not limited thereto. A bag for packaging food is usually a base layer that provides mechanical properties such as strength, a sealant layer that provides sealing performance for bag formation, and a barrier that provides oxygen / water vapor barrier properties to maintain food quality. It has a layered structure in which individual substrates are laminated in the order of sealant layer / barrier layer / printing layer / substrate layer from the bag inner surface side to the bag surface side. Often formed by a packaging film. Lamination between each layer is performed by sand lamination via polyethylene or dry lamination using an adhesive. For the formation of the barrier layer, metal (aluminum) or oxide (participating silicon, aluminum oxide, etc.) vapor deposition is usually used. The bag has a thickness of 20 to 100 μm for the sealant layer, 20 to 100 μm for the base material layer, and 40 to 150 μm, preferably 50 to 100 μm as the whole bag.

(袋のシーラント層)
本発明において用いられる袋のシーラント層は、袋の内面側に配置され,所定箇所をヒートシールされて袋を形成する。シーラント層を構成するフィルムは、公知技術により選択することが可能であり,通常、無延伸ポリプロピレンフィルム、直鎖低密度ポリエチレンフィルム、エチレンープロピレン共重合体フィルム、低融点ポリエステルフィルム、ヒートシーラブル2軸延伸ポリエステルフィルム等が用いられる。
(Bag sealant layer)
The sealant layer of the bag used in the present invention is disposed on the inner surface side of the bag, and a predetermined portion is heat-sealed to form a bag. The film constituting the sealant layer can be selected by a known technique, and is usually an unstretched polypropylene film, a linear low density polyethylene film, an ethylene-propylene copolymer film, a low melting point polyester film, a heat sealable 2 An axially stretched polyester film or the like is used.

(袋の基材層)
本発明のデイスプレイストリップに最も好ましく用いられるのは、袋の最表面が延伸(特に2軸延伸)ポリエステルフィルムで構成された袋である。デイスプレイストリップのシーラント層が、ポリオレフィン系ポリマーフィルムで形成されている場合には、袋の最表面層が、2軸延伸ポリエステルフィルムで構成されている場合には接着性を有さず、ヒートシールにより袋を取り付けることができなかった。このため、袋の最表面の2軸延伸ポリエステルフィルムに、低融点ヒートシーラブル層(低融点ポリエステル・ヒートシール層やホットメルトポリマーからなる薄いポリマー層等)を有するフィルムを用いる必要があった。本発明において、(a)層として、(1)融点が160℃以下のポリエステルまたは(2)ガラス転移点が100℃以下の非晶性ポリエステルから構成された、デイスプレイストリップの長さ方向のヤング率が800MPa以上であるポリエステルフィルムを用いると、袋の最外表面がヒートシーラブル層を有しない2軸延伸ポリエステルフィルム等の延伸フィルムであっても、ヒートシールによりデイスプレイストリップに取り付けることができる。このため、スナック食品等の食品を充填したポリエステル系の袋であれば,どのような袋でも取り付け可能となるので、本発明のデイスプレイストリップの適用範囲が大幅に広くなった。
(Bag base material layer)
Most preferably used in the display strip of the present invention is a bag in which the outermost surface of the bag is composed of a stretched (particularly biaxially stretched) polyester film. When the sealant layer of the display strip is formed of a polyolefin-based polymer film, it does not have adhesiveness when the outermost surface layer of the bag is formed of a biaxially stretched polyester film. The bag could not be attached. For this reason, it was necessary to use a film having a low-melting point heat-sealable layer (such as a low-melting point polyester / heat seal layer or a thin polymer layer comprising a hot melt polymer) as the biaxially stretched polyester film on the outermost surface of the bag. In the present invention, as the layer (a), the Young's modulus in the longitudinal direction of the display strip is composed of (1) a polyester having a melting point of 160 ° C. or lower or (2) an amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower. When a polyester film having a thickness of 800 MPa or more is used, even if the outermost surface of the bag is a stretched film such as a biaxially stretched polyester film having no heat-sealable layer, it can be attached to the display strip by heat sealing. For this reason, since any bag can be attached as long as it is a polyester bag filled with food such as snack food, the range of application of the display strip of the present invention is greatly widened.

(袋の製造)
上記包装フィルムは、包装機に供給され、折り曲げられながら,フィルム長手方向両端面がシールされて筒状となり、食品が充填されながら、所定間隔で横シールが形成され、切断されて袋が形成される。本発明において、商品展示体を構成する袋は,上記に限らず、公知の技術により作られた、ヒートシールによりデイスプレイストリップに取り付け可能な袋であればいずれも用いられる。
(Manufacture of bags)
The wrapping film is supplied to a wrapping machine and is folded and sealed at both ends in the longitudinal direction of the film to form a cylinder, and while filling with food, horizontal seals are formed at predetermined intervals and cut to form a bag. The In the present invention, the bag constituting the commodity display body is not limited to the above, and any bag can be used as long as it can be attached to the display strip by heat sealing.

(袋のデイスプレイストリップへの取り付け)
本発明に係るデイスプレイストリップに、食品等を封入した袋の取り付けは,公知の
アプリケータを用いて行うことができる。公知のアプリケータの一例としては、特許文献3に示されている装置が挙げられるが、これに限定されない。デイスプレイストリップへの袋の取り付けは,特許文献3に示されているように製袋包装工程と連続して行うのが、生産の効率性から好ましい。
特許文献3に記載されているアプリケ−タにより、袋を取り付ける場合,アプリケータのアームが、包装袋の上部両側端を把持して、ヒータ面上に供給されたデイスプレイストリップの所定の位置に袋の上端部を移動させ、押圧体が上から、袋上端部が重ねられたデイスプレイストリップの部位を押圧してヒートシールを行う。効率的にヒートシールを行うために、ヒータ面の温度は,シーラント層ポリマーの融点よりも高く、デイスプレイストリップ基材層の耐熱性を考慮して,160〜220℃の範囲内の温度で,200〜800msec程度の時間行われる。
(Attaching the bag to the display strip)
The display strip according to the present invention can be attached to a bag containing food or the like using a known applicator. An example of a known applicator includes, but is not limited to, the device disclosed in Patent Document 3. The attachment of the bag to the display strip is preferably performed continuously with the bag making and packaging process as shown in Patent Document 3, in view of production efficiency.
When attaching a bag with the applicator described in Patent Document 3, the arms of the applicator grip the upper side edges of the packaging bag and place the bag at a predetermined position on the display strip supplied on the heater surface. The upper end of the bag is moved, and the pressing body presses the portion of the display strip on which the upper end of the bag is overlapped to perform heat sealing. In order to efficiently perform heat sealing, the temperature of the heater surface is higher than the melting point of the sealant layer polymer, and in consideration of the heat resistance of the display strip substrate layer, the temperature within the range of 160 to 220 ° C. is 200. It is performed for about 800 msec.

本発明に係るデイスプレイストリップが、シーラント層の(a)層が(1)融点160℃以下のポリエステルまたは(2)ガラス転移点が100℃以下の非晶性ポリエステルから構成されていると、最外層が2軸延伸ポリエステルフィルムで構成されている袋を容易に迅速に取り付けることができる。   In the display strip according to the present invention, when the (a) layer of the sealant layer is composed of (1) a polyester having a melting point of 160 ° C. or lower or (2) an amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower, the outermost layer Can be quickly and easily attached to a bag made of a biaxially stretched polyester film.

袋は、図2aに示すようにデイスプレイストリップ1に取り付けられるが、すなわち、
デイスプレイストリップ1のホール部4が下になるように、かつ、袋2の背面2bを上側にして取り付けられ、その後、図2bに示すように、デイスプレイストリップ1は上下反転され、袋も表裏反転して、ホール部4を上にし袋2を表2aにして、フック3に取り付けられて展示される。このようにすることによって、袋2の上側端部は、図2cに示すような形態でデイスプレイストリップ1に取り付けられるので、袋2を掴んで下方向に引っ張ることにより、袋をデイスプレイストリップから容易に取外すことが出来る。
特許第3830437号公報
The bag is attached to the display strip 1 as shown in FIG.
The display strip 1 is mounted so that the hole 4 is on the bottom and the back surface 2b of the bag 2 is upside, and then the display strip 1 is turned upside down and the bag is turned upside down as shown in FIG. 2b. Then, the hall part 4 is faced up and the bag 2 is faced up to Table 2a, and is attached to the hook 3 for display. By doing so, the upper end of the bag 2 is attached to the display strip 1 in the form as shown in FIG. 2c, so that the bag can be easily removed from the display strip by grasping the bag 2 and pulling it downward. Can be removed.
Japanese Patent No. 3830437

以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は、これらの実施例により限定されるものではない。   EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the scope of the present invention is not limited to these examples.

(実施例1)
2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ:50μm)[基材層]と、
ポリエステルフィルム(ジカルボン酸成分としてテレフタール酸;グリコール成分としてエチレングリコールとシクロヘキサンジメタノールを70:30の割合で配合したものを用いて共重合して得られる非晶性ポリエステルから形成されるフィルム)(厚さ:30μm)(ガラス転移点:約80℃、ヤング率:1700MPa)[シーラント層]とをポリエステル系接着剤を介してドライラミネートにより積層し、35mm幅にスリットして、デイスプレイストリップを形成する。
一方、2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ:12μm)[基材層]と無延伸ポリプロピレンフィルム(厚さ:25μm)とをポリエステル系接着剤を介してドライラミネートして包装フィルムを作製する。この包装フィルムを縦型包装機に供給して、包装袋(幅:15cm、長さ:20cm)を形成し、この袋を、アプリケータ(株式会社イシダ製、F−SPA)により、前記のデイスプレイストリップに取り付ける。ヒートシール条件は、シール温度:200℃、シール時間:300msecである。
Example 1
Biaxially stretched polyethylene terephthalate film (thickness: 50 μm) [base material layer],
Polyester film (terephthalic acid as dicarboxylic acid component; film formed from amorphous polyester obtained by copolymerization using a blend of ethylene glycol and cyclohexanedimethanol at a ratio of 70:30 as glycol component) (thickness) (30 μm) (Glass transition point: about 80 ° C., Young's modulus: 1700 MPa) [Sealant layer] is laminated by dry lamination through a polyester adhesive, and slit to a width of 35 mm to form a display strip.
On the other hand, a biaxially stretched polyethylene terephthalate film (thickness: 12 μm) [base material layer] and an unstretched polypropylene film (thickness: 25 μm) are dry-laminated through a polyester adhesive to produce a packaging film. This packaging film is supplied to a vertical packaging machine to form a packaging bag (width: 15 cm, length: 20 cm), and this bag is applied to the above display by an applicator (F-SPA, manufactured by Ishida Co., Ltd.). Attach to the strip. The heat sealing conditions are sealing temperature: 200 ° C. and sealing time: 300 msec.

(実施例2)
2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ:50μm)[基材層]と、ハイトロンPGフィルム(厚さ:30μm)(ガラス転移点約80℃:ヤング率:1700MPa)[タマポリ(株)製][シーラント層]とを、低密度ポリエチレン樹脂を介在させるサンドイッチラミネートにより積層した。ついで、35mm幅にスリットして、デイスプレイストリップを得る。実施例1と同様にして袋を取り付ける。
(Example 2)
Biaxially stretched polyethylene terephthalate film (thickness: 50 μm) [base layer] and Hytron PG film (thickness: 30 μm) (glass transition point about 80 ° C .: Young's modulus: 1700 MPa) [manufactured by Tamapoly Co., Ltd.] [Sealant Layer] was laminated by sandwich lamination with low density polyethylene resin interposed. Next, it is slit to 35 mm width to obtain a display strip. A bag is attached in the same manner as in Example 1.

(比較例1)
2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ:50μm)[基材層]と直鎖低密度ポリエチレンフィルム(厚さ:30μm)[東セロ(株)製][シーラント層]とを積層して積層フィルムを作製後、35mm幅にスリット加工を行い、デイスプレイストリップを得る。実施例1と同様にして袋を取り付ける。
(Comparative Example 1)
Biaxially stretched polyethylene terephthalate film (thickness: 50 μm) [base material layer] and linear low density polyethylene film (thickness: 30 μm) [manufactured by Tosero Co., Ltd.] [sealant layer] are laminated to produce a laminated film Thereafter, slitting is performed to a width of 35 mm to obtain a display strip. A bag is attached in the same manner as in Example 1.

(比較例2)
2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ:50μm)[基材層]とヒロダインフィルム7573T(厚さ:30μm)[ヤスハラケミカル(株)製][シーラント層]とをポリエチレン(厚さ:30μm)を介して積層後、35mm幅にスリット加工して、デイスプレイストリップを作製する。実施例1と同様にして袋を取り付ける。
(Comparative Example 2)
A biaxially stretched polyethylene terephthalate film (thickness: 50 μm) [base material layer] and a hirodine film 7573T (thickness: 30 μm) [manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.] [sealant layer] are passed through polyethylene (thickness: 30 μm). After lamination, slit processing is performed to a width of 35 mm to produce a display strip. A bag is attached in the same manner as in Example 1.

(評価方法)
(1)
ヒートシール強度の測定
デイスプレイストリップと袋間のヒートシール強度をJIS
K7127(プラスチックフィルム及びシートの引張試験方法)に基づき測定した。10個のサンプルの平均値を表1に示す。
(Evaluation methods)
(1)
Measurement of heat seal strength JIS measures heat seal strength between display strip and bag
Measured based on K7127 (plastic film and sheet tensile test method). The average value of 10 samples is shown in Table 1.

(2)吊り下げ試験
5個の袋(内容量:100g)を取り付けたデイスプレイストリップを吊り下げ,落下の有無を確認するテストを行う。
(2) Hanging test
A display strip with 5 bags (content: 100 g) is suspended and a test is performed to check whether it has dropped.

(3)取外し性
5個の袋(内容量:100g)を取り付けたデイスプレイストリップから、袋を手で下方に引っ張り取外した。そのときの取外しがスムースであるかどうか観察をした。
(3) Detachability From the display strip to which five bags (internal capacity: 100 g) were attached, the bags were pulled by hand and removed. It was observed whether the removal at that time was smooth.

評価結果を表1に示す。   The evaluation results are shown in Table 1.

Figure 2009227283
Figure 2009227283

表1から明らかであるように、実施例のサンプルが好結果を与える。上記いずれの実施例においても、剥離はなめらかであった。   As is evident from Table 1, the example samples give good results. In any of the above examples, the peeling was smooth.

比較例1に示すように、直鎖低密度ポリエチレンをシーラント層とするデイスプレイストリップには、最外層が2軸延伸ポリエステルである袋を取り付けることができなく、また、比較例2に示すように、エチレン酢酸ビニル系のホットメルト樹脂からなる接着剤ではよくない結果である。   As shown in Comparative Example 1, a display strip having a linear low-density polyethylene as a sealant layer cannot be attached with a bag whose outermost layer is biaxially stretched polyester, and as shown in Comparative Example 2, This is not a good result with an adhesive made of an ethylene vinyl acetate-based hot melt resin.

本発明によれば、商品が封入された袋、なかでも、最外層がポリエステルで構成された袋を、ヒートシールにより容易に取り付けることのできるデイスプレイストリップが提供されるので、包装材料分野、食品包装分野、包装食品流通分野等において広く利用される可能性がある。   According to the present invention, there is provided a display strip in which a bag in which a product is enclosed, in particular, a bag whose outermost layer is made of polyester, can be easily attached by heat sealing. There is a possibility of being widely used in fields such as the field of packaging and food distribution.

デイスプレイストリップを用いた展示例を示す図である。It is a figure which shows the example of an exhibition using a display strip. 本発明のデイスプレイストリップに取り付けた袋を取外す際の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode at the time of removing the bag attached to the display strip of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 デイスプレイストリップ
2 商品を封入した袋


1 Display strip 2 Bag containing product


Claims (6)

商品が封入された袋を複数並べて取り付けて展示するためのデイスプレイストリップであって、前記デイスプレイストリップは、少なくとも基材層と、前記袋がヒートシールにより取り付けられるシーラント層と、からなり、
前記シーラント層の最外層(a)は、
(1)融点が160℃以下のポリエステルまたは
(2)ガラス転移点が100℃以下の非晶性ポリエステル
から構成された、デイスプレイストリップの長さ方向のヤング率が800MPa以上であるポリエステルフィルムから形成されていることを特徴とする、
デイスプレイストリップ。
A display strip for mounting and displaying a plurality of bags enclosing products, wherein the display strip comprises at least a base material layer and a sealant layer to which the bag is attached by heat sealing,
The outermost layer (a) of the sealant layer is
(1) formed from a polyester film having a melting point of 160 ° C. or less or (2) a polyester film having a glass transition point of 100 ° C. or less and a Young's modulus in the length direction of the display strip of 800 MPa or more. It is characterized by
Display strip.
前記シーラント層は、
前記最外層(a)と、
ポリエステルと凝集破壊成分とからなる、前記最外層の内側にある層(b)と、
から構成されている、請求項1に記載のデイスプレイストリップ。
The sealant layer is
The outermost layer (a);
A layer (b) inside the outermost layer, comprising polyester and a cohesive failure component;
The display strip of claim 1, comprising:
前記基材層と、前記シーラント層との間に、取外した袋を再取り付けするための粘着剤層が形成されている、請求項1に記載のデイスプレイストリップ。   The display strip according to claim 1, wherein an adhesive layer for reattaching the removed bag is formed between the base material layer and the sealant layer. 前記基材層が,2軸延伸ポリエステルフィルムで構成されている、請求項1に記載のデイスプレイストリップ。   The display strip according to claim 1, wherein the base material layer is composed of a biaxially stretched polyester film. 商品が封入された袋を複数並べて取り付けて展示するためのデイスプレイストリップと、前記デイスプレイストリップに取り付けられた袋と、からなる商品展示体において、
前記デイスプレイストリップは、少なくとも基材層と、前記袋がヒートシールにより取り付けられるシーラント層と、からなり、
前記シーラント層の最外層(a)は、(1)融点が160℃以下のポリエステルまたは(2)ガラス転移点が100℃以下の非晶性ポリエステルから構成された、デイスプレイストリップの長さ方向のヤング率が800MPa以上であるポリエステルフィルムから形成されていることを特徴とする商品展示体。
In a product display body comprising a display strip for arranging and displaying a plurality of bags enclosing products, and a bag attached to the display strip,
The display strip comprises at least a base material layer and a sealant layer to which the bag is attached by heat sealing,
The outermost layer (a) of the sealant layer is composed of (1) a polyester having a melting point of 160 ° C. or lower or (2) an amorphous polyester having a glass transition point of 100 ° C. or lower. A product exhibit characterized by being formed from a polyester film having a rate of 800 MPa or more.
前記袋は、最外層が2軸延伸ポリエステルから形成された袋である、請求項5に記載の商品展示体。




The said bag is a goods display body of Claim 5 whose outermost layer is a bag formed from biaxially-stretched polyester.




JP2008071809A 2008-03-19 2008-03-19 Display strip Expired - Fee Related JP5227624B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071809A JP5227624B2 (en) 2008-03-19 2008-03-19 Display strip
PCT/JP2009/054607 WO2009116436A1 (en) 2008-03-19 2009-03-11 Display strip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071809A JP5227624B2 (en) 2008-03-19 2008-03-19 Display strip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009227283A true JP2009227283A (en) 2009-10-08
JP5227624B2 JP5227624B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=41090840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008071809A Expired - Fee Related JP5227624B2 (en) 2008-03-19 2008-03-19 Display strip

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5227624B2 (en)
WO (1) WO2009116436A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066802A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 Non-adsorbent sealant film and laminate for packaging material composed of the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021171961A (en) * 2020-04-22 2021-11-01 東洋製罐株式会社 Multilayer film and packaging container

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178450A (en) * 2000-12-11 2002-06-26 Mitsubishi Polyester Film Copp Lid material for ptp packaging
JP2002275362A (en) * 2001-03-19 2002-09-25 Toyobo Co Ltd Easy-peeling sealing material and lid material
JP2005124828A (en) * 2003-10-23 2005-05-19 Ishida Co Ltd Article display body
JP2006327624A (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Dainippon Printing Co Ltd Cover tape and its manufacturing method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054895A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-01 Ishida Co., Ltd. Display strip
JP2006281596A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd Decorative panel
JP5352044B2 (en) * 2006-04-28 2013-11-27 株式会社イシダ Packaging bag with excellent barrier properties

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178450A (en) * 2000-12-11 2002-06-26 Mitsubishi Polyester Film Copp Lid material for ptp packaging
JP2002275362A (en) * 2001-03-19 2002-09-25 Toyobo Co Ltd Easy-peeling sealing material and lid material
JP2005124828A (en) * 2003-10-23 2005-05-19 Ishida Co Ltd Article display body
JP2006327624A (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Dainippon Printing Co Ltd Cover tape and its manufacturing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066802A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 Non-adsorbent sealant film and laminate for packaging material composed of the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009116436A1 (en) 2009-09-24
JP5227624B2 (en) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014200194B2 (en) Multi-compartment tray-less package with a rigid frame
JP2009519870A (en) A bag that ventilates at high temperatures
WO2013080143A1 (en) Polyester based multilayered films
JP3973661B2 (en) Display strip
JP7133560B2 (en) Formed thermoplastic article having smooth edges and optionally a releasable surface
JP5227624B2 (en) Display strip
JP2004067189A (en) Heat insulating shrink tube for beverage-filled container
JP4905722B2 (en) Display strip and product display
JP4018053B2 (en) Product exhibit
JP5352044B2 (en) Packaging bag with excellent barrier properties
JPH0423912B2 (en)
JP2001042775A (en) Heat sensitive tacky adhesive label
JP4710271B2 (en) Container lid
JP2007168204A (en) Pouch with label and method for producing thereof
JP2004009670A (en) Heat shielding wrapping film
EP4249246A1 (en) Laminate and packaging bag
WO2005120175A2 (en) Display strip and commodity display body
WO2024009802A1 (en) Packaging body
JP4522429B2 (en) Product exhibit using display strip
JP2010064763A (en) Thermal transfer printable heat seal wrapper paper
JP2017214140A (en) Blister pack and manufacturing method of blister pack
JP6570903B2 (en) Book protective cover, book to which the cover is attached, and method for manufacturing book with protective cover
JP4612653B2 (en) Display strip and product display using the same
JP2013032186A (en) Packaging bag with barrier performance having improved openability
JP2020066229A (en) Laminate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees