JP2009219024A - 付加情報の合成方向および位置決定方法、プログラムおよび装置 - Google Patents

付加情報の合成方向および位置決定方法、プログラムおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009219024A
JP2009219024A JP2008062823A JP2008062823A JP2009219024A JP 2009219024 A JP2009219024 A JP 2009219024A JP 2008062823 A JP2008062823 A JP 2008062823A JP 2008062823 A JP2008062823 A JP 2008062823A JP 2009219024 A JP2009219024 A JP 2009219024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
image
area
combining
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008062823A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Inohara
秀己 猪原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008062823A priority Critical patent/JP2009219024A/ja
Publication of JP2009219024A publication Critical patent/JP2009219024A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】付加情報を自動的に正しい向きで見た目も自然な位置に合成する。
【解決手段】タグに記入されている撮影方向に基づいて画像の方向(天地方向および左右方向のうち少なくとも一方)を判別するか、あるいは画像から顔領域を識別し、識別した顔領域に基づいて画像の方向を判別する。その画像の方向に適合するよう付加情報を回転する。各候補領域について算出された画素値の平均値が一定の範囲にありかつ画素値の標準偏差が一定範囲にある候補領域のうち、優先順位の最も高いものを最終的な写し込み領域に決定する。そして、写し込み領域に上記回転された付加情報を配置して合成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像への付加情報の写し込みの方向と位置の決定に関する。
特許文献1によると、銀塩カメラのデート機構を用いて、日付が露光されたネガフィルムにおける特定の画像で被写体と日付とがかぶってしまったような場合に、その日付の位置を変更したいとき、顧客は、かかる画像が形成されたガイドプリントP3に所定のマーク(三角マークと数字)を書き込み、ラボ側の作業者に手渡すだけで、ラボ側の作業者又は装置は、顧客が、かかる画像については日付の形成位置を変更することを希望していることが判り、又日付の新たな形成位置も自動的に判るので、顧客の希望に添った写真プリントを容易に得ることができる。
特許文献2によると、写真用フィルム上に記録されているコード化情報をデータ読取手段で読み取り、コード化情報中の撮影年月日情報に基づき、日付プリント手段によって日付を印画紙にプリントする際、コード化情報中のカメラ姿勢・カメラ構造情報により移動手段は、日付プリント手段を移動させて、印画紙の適切な位置に日付をプリントさせる。
特開2002−174864号公報 特開平5−188479号公報
従来、図7(a)、(b)、(c)に示すように、日付その他の付加情報の画像への合成位置は、画面の右下など構図とは無関係な固定位置であるのが通常であった。このため、図7(a)、(b)のような縦位置構図の画像の場合、図7(c)、(d)のように日付が90度反転した状態で構図上の右上や左下に入ってしまう。あるいは、(図7(e)のような天地逆構図の画像の場合、図7(f)のように日付が左上に逆さまに入ってしまう。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、付加情報を自動的に正しい向きで見た目も自然な位置に合成することを目的とする。
本発明に係る付加情報の合成方向および位置決定方法は、画像を取得するステップと、画像へ合成する付加情報を取得するステップと、画像の主要被写体の位置および方位を検出するステップと、画像に関連づけて記録されている画像の撮影方向を示す情報または画像の主要被写体の方位に基づいて画像の天地方向または左右方向を判別するステップと、判別された画像の天地方向または左右方向と付加情報の天地方向または左右方向とが適合するよう付加情報を回転するステップと、画像内に複数の付加情報合成候補領域を設定するステップと、画像の主要被写体の位置と各付加情報合成候補領域の位置とに基づいて、複数の付加情報合成候補領域から、第1の付加情報合成領域を決定するステップと、を含む。
好ましくは、複数の付加情報合成候補領域の各々における画像の色情報を取得するステップと、各付加情報合成候補領域の色情報に基づいて、複数の付加情報合成候補領域から、第2の付加情報合成領域を決定するステップと、第1の付加情報合成領域と第2の付加情報合成領域とが合致しない場合、第1の付加情報合成領域を最終的な付加情報合成領域に決定するステップと、を含む。
好ましくは、画像を取得するステップと、画像へ合成する付加情報を取得するステップと、画像の主要被写体の方位を検出するステップと、画像に関連づけて記録されている画像の撮影方向を示す情報または画像の主要被写体の方位に基づいて画像の天地方向または左右方向を判別するステップと、判別された画像の天地方向または左右方向に付加情報の天地方向または左右方向が適合するよう付加情報を回転するステップと、画像内に複数の付加情報合成候補領域を設定するステップと、複数の付加情報合成候補領域の各々における画像の色情報を取得するステップと、各付加情報合成候補領域の色情報に基づいて、複数の付加情報合成候補領域から、第1の付加情報合成領域を決定するステップと、を含む。
好ましくは、画像の主要被写体の位置を検出するステップと、画像の主要被写体の位置と各付加情報合成候補領域の位置とに基づいて、複数の付加情報合成候補領域から、第2の付加情報合成領域を決定するステップと、第1の付加情報合成領域と第2の付加情報合成領域とが合致しない場合、第1の付加情報合成領域を最終的な付加情報合成領域に決定するステップと、を含む。
好ましくは、回転された付加情報を第1の付加情報合成領域に合成することで、付加情報合成画像を作成するステップと、付加情報合成画像を出力するステップと、を含む。
好ましくは、付加情報の本来の天地方向または左右方向を示す付加情報方向情報を回転された付加情報と対応づけて記録するステップを含む。
好ましくは、回転された付加情報を第1の付加情報合成領域に合成することで、付加情報合成画像を作成するステップと、付加情報合成画像内の付加情報が付加情報方向情報の示す付加情報の本来の天地方向または左右方向に適合するよう付加情報合成画像を回転するステップと、回転された付加情報合成画像を出力するステップと、を含む。
上記の付加情報の合成方向および位置決定方法をコンピュータに実行させるプログラムも本発明に含まれる。
本発明に係る付加情報の合成方向および位置決定装置は、画像を取得する手段と、画像へ合成する付加情報を取得する手段と、画像の主要被写体の位置および方位を検出する手段と、画像に関連づけて記録されている画像の撮影方向を示す情報または画像の主要被写体の方位に基づいて画像の天地方向または左右方向を判別する手段と、判別された画像の天地方向または左右方向と付加情報の天地方向または左右方向とが適合するよう付加情報を回転する手段と、画像内に複数の付加情報合成候補領域を設定する手段と、画像の主要被写体の位置と各付加情報合成候補領域の位置とに基づいて、複数の付加情報合成候補領域から、第1の付加情報合成領域を決定する手段と、を含む。
好ましくは、複数の付加情報合成候補領域の各々における画像の色情報を取得する手段と、各付加情報合成候補領域の色情報に基づいて、複数の付加情報合成候補領域から、第2の付加情報合成領域を決定する手段と、第1の付加情報合成領域と第2の付加情報合成領域とが合致しない場合、第1の付加情報合成領域を最終的な付加情報合成領域に決定する手段と、を含む。
本発明に係る付加情報の合成方向および位置決定装置は、画像を取得する手段と、画像へ合成する付加情報を取得する手段と、画像の主要被写体の方位を検出する手段と、画像に関連づけて記録されている画像の撮影方向を示す情報または画像の主要被写体の方位に基づいて画像の天地方向または左右方向を判別する手段と、判別された画像の天地方向または左右方向に付加情報の天地方向または左右方向が適合するよう付加情報を回転する手段と、画像内に複数の付加情報合成候補領域を設定する手段と、複数の付加情報合成候補領域の各々における画像の色情報を取得する手段と、各付加情報合成候補領域の色情報に基づいて、複数の付加情報合成候補領域から、第1の付加情報合成領域を決定する手段と、を含む。
好ましくは、画像の主要被写体の位置を検出する手段と、画像の主要被写体の位置と各付加情報合成候補領域の位置とに基づいて、複数の付加情報合成候補領域から、第2の付加情報合成領域を決定する手段と、第1の付加情報合成領域と第2の付加情報合成領域とが合致しない場合、第1の付加情報合成領域を最終的な付加情報合成領域に決定する手段と、を含む。
好ましくは、回転された付加情報を第1の付加情報合成領域に合成することで、付加情報合成画像を作成する手段と、付加情報合成画像を出力する手段と、を含む。
好ましくは、付加情報の本来の天地方向または左右方向を示す付加情報方向情報を回転された付加情報と対応づけて記録する手段を含む。
好ましくは、回転された付加情報を第1の付加情報合成領域に合成することで、付加情報合成画像を作成する手段と、付加情報合成画像内の付加情報が付加情報方向情報の示す付加情報の本来の天地方向または左右方向に適合するよう付加情報合成画像を回転する手段と、回転された付加情報合成画像を出力する手段と、を含む。
本発明によると、画像の向きと付加情報の向きが合致した状態で両者を合成することができる。また、主要被写体の位置や画像の色情報に基づいて、適切な付加情報合成領域を決定することができるから、方向だけでなく空間的・色彩的にも適切な位置に付加情報を合成できる。
図1は、本発明を適用した画像編集装置10の概略構成を示すブロック図である。画像編集装置10は、例えば、CDやDVDなどの各種の記録メディア40やメモリカード42などに格納された静止画像データ(動画をキャプチャした静止画も含む)を取り込み、これを素材として付加情報合成画像(上記取り込まれた静止画像内の特定位置に所望の付加情報を合成して表示させる表示データまたは印刷させる印刷データ)を作成する。この画像編集装置10は、マウス、タッチパッド、トラッグボールなどのポインタ(カーソル)の移動を指示可能なポインティングデバイスやキーボード、キーボタンなどの各種操作デバイスを含む操作部26によって操作される。
画像編集装置10は、画像編集装置10全体を制御するCPU12と、記録メディア40にデータを読み書きするドライブ14と、メモリカード42にデータを読み書きするカードスロット16と、読み込まれた静止画像データや画像編集装置10を制御するプログラムなどが記憶されるハードディスクドライブ(記憶媒体)18(以下、HDD18と称す)と、CPU12が種々の処理を行う際に作業用メモリとして機能するRAM20と、RAM20などに格納された画像の一覧や後述のテンプレート画像を含むウィンドウその他画像編集に関係する各種のグラフィカルユーザインターフェース、操作部26からの入力操作に従って上記ウィンドウ上を移動するポインタの映像信号などをディスプレイ50に出力して表示させるビデオエンコーダ22と、インターネットその他のネットワークに接続するための通信I/F28と、とを備えている。また、これらの各部は、バス36を介してそれぞれ接続されており、CPU12は、HDD18に記憶されたオペレーションプログラムに従って、装置の各部を統括的に制御する。
また、画像編集装置10には、プリンタドライバ38を介して、指示された付加情報合成画像または単なる静止画像を普通紙や印画紙などにプリントするプリンタ44が接続されている。
カードスロット16は、例えば、コンパクトフラッシュ(登録商標)やSDカード、及びスマートメディアなどのメモリカード42を着脱自在に保持し、これらに記録された静止画像データなどの読み込み、もしくは書き込みを行う。これにより、デジタルスチルカメラなどで撮像された静止画像データを読み込むことができる。なお、マルチドライブ14やカードスロット16の他に、例えば、USBやIEEE1394などの通信ポートを設けて、デジタルスチルカメラやPDAなどの電子機器と有線で直接通信できるようにしてもよい。
HDD18には、1または複数の静止画像データの他に、これらの静止画像データと合成される装飾データ(例えば「Printoperator: T. Fuji」というプリント作成者の署名)などが記憶されている。
また、各静止画像データは、JPEGやTIFF、及びデジタルスチルカメラ用に規格化されたEXIFなどの画像ファイルの形式でHDD18に記憶されている。これらの画像ファイルには、静止画像データを格納するデータ領域と、そのデータの内容などを示すメタデータを格納するタグ領域とが用意されている。各画像ファイルのタグ領域には、例えば、撮影日時、シャッター速度、絞り、カメラ名称、レンズ焦点距離、撮影者の署名(例えば「Photo by H. Fuji」)、撮影方向(例えばEXIFのOrientationタグ(画像方向タグ)で示される縦位置または横位置)、撮影場所その他の撮影情報が記録されている。
通信I/F28は、画像編集装置10をインターネットに接続して、インターネット上のホームページをディスプレイ50に表示させたり、電子メール(以下、メールと称す)を介した画像データの送受信を行う。この通信I/F28は、ブロードバンド対応のモデムなどである。通信I/F28は、光通信ネットワークやケーブルネットワークなどを介してインターネットに接続するものでもよい。
なお、図1のシステム構成は一例であって、これと同等の構成を有する他の電子機器(例えば携帯電話やPDA)であれば、本発明の実施は可能である。
以下、図2のフローチャートに従い、付加情報合成処理の流れを説明する。この処理は、CPU12によって制御される。この処理をCPU12に実行させるプログラムは、HDD18その他の記録媒体に記録されているか、通信I/F28を介して外部から取り込まれる。
S1では、タグに記入されている撮影方向に基づいて画像の方向(天地方向および左右方向のうち少なくとも一方)を判別するか、あるいは画像から顔領域を識別し、識別した顔領域に基づいて画像の方向を判別する画像方向判別サブルーチンを実施する。このサブルーチンの詳細は後述する。
S2では、タグに記入されている撮影情報データあるいは署名などの装飾データに基づいて、付加情報を作成する。例えば、EXIFタグの撮影日時情報や撮影者名を文字化したデータやプリント作成者を文字化したデータを付加情報とする。
S3では、S1で判別された画像方向に静止画像における付加情報の写し込み領域(合成位置)を決定する写し込み領域決定サブルーチンを実施する。このサブルーチンの詳細は後述する。
S4は、S1で判別された画像の方向と、付加情報の方向(天地方向および左右方向のうち少なくとも一方)とが整合するよう、付加情報を回転する。例えば、90度回転の縦構図の場合(図7参照(a))、付加情報を90度回転する。あるいは、180度回転の天地逆構図の画像の場合(図7参照(e))、付加情報を180度回転する。こうすることで、構図の向きと付加情報の向きが合致する。
S5では、S3で決定された写し込み領域に、S4で回転した付加情報を配置して画像と付加情報とを合成し、付加情報合成画像を作成する。なお、合成する付加情報を彩色したり立体文字化するなど各種の装飾を施してもよい。また、付加情報自身の本来の天地左右方向(例えば文字の上下または左右の方向)を示す付加情報方向情報を、付加情報あるいは付加情報合成画像に関連づけて記録(例えば付加情報あるいは付加情報合成画像のヘッダやタグに記録)してもよい。
S6では、S5で作成された付加情報合成画像を出力装置(ディスプレイ50、プリンタ44、Webサーバなど)に出力する。ここで、目視の際に画像を回転する必要性のある出力装置(ディスプレイ50、Webサーバなど)に画像を出力する場合、天地方向または左右方向が出力装置の天地方向または左右方向と合致するよう、画像を回転する。ここで、上述の付加情報方向情報が付加情報あるいは付加情報合成画像に関連づけられて記録されている場合は、その付加情報方向情報を参照し、付加情報合成画像内の付加情報が本来の方向に戻るよう付加情報合成画像の回転を行う。こうすると、特に表示装置のように付加情報合成画像の出力時にこれを素早く回転して閲覧に適した状態にする必要がある際は、便利である。
この結果、図6(a)〜(c)のような正しい向きの付加情報が適切な位置に合成された画像が、ディスプレイ50に表示されるか、あるいは、プリンタ44によって印画媒体に記録される。どの出力装置に付加情報合成画像を出力するかは、操作部26によって指定できる。
図3は付加情報合成処理の他の態様を示す。
S11〜S14は、S1〜S4と同様である。
S15では、付加情報自身の本来の天地左右方向(例えば文字の上下または左右の方向)を示す付加情報方向情報を、付加情報あるいは付加情報合成画像に関連づけてHDD18などに記録する。
また、S13で決定された静止画像に対する写し込み位置を、当該静止画像に関連づけてHDD18などに記録する。例えば、当該静止画像のヘッダやタグに写し込み位置を記録する。この後、本処理はS16に進むが、S15からS16に進むタイミングは任意であり、S15の終了後即時にS16に移行する必然性はない。例えば操作部26から「付加情報合成画像をプリント」や「付加情報合成画像を表示」といった特定の指示が入力された場合に限ってS16に移行するとよい。
S16では、静止画像を読み出し、また、読み出した静止画像に関連づけられた写し込み位置および付加情報方向情報をHDD18その他の記録媒体から読み出す。そして、読み出した付加情報を読み出した合成位置に配置して、静止画像と付加情報とを合成し、付加情報合成画像を作成する。
S17は、S6と同様である。ここでは、付加情報方向情報が付加情報あるいは付加情報合成画像に関連づけられて記録されているから、必要であれば、その付加情報方向情報を参照し、付加情報合成画像内の付加情報が本来の方向に戻るよう付加情報合成画像の回転を行う。
次に、図4のフローチャートに従い、画像方向判別サブルーチン(S1またはS11)の詳細を説明する。
S21では、画像のタグに撮影方向が記載されており、かつ、そのタグの撮影方向を基準にした画像の方向の判別を優先するか否かを、操作部26の指示に基づいて判断する。タグの撮影方向に基づいて画像の方向の判別を優先しない場合はS25、優先しない場合はS25に進む。なお、操作部26から、どちらを優先するか否かを指定できてもよいが、処理の簡略化のため、タグに撮影方向が記載されていれば自動的に“Yes”と判別しS25に進んでもよい。
S22では、画像から顔領域を識別し、識別した顔領域に基づいて撮影方向を判別する。例えば本出願人による特許公開2007−213582に記載されるように、顔オブジェクトを認識し、当該顔オブジェクトパーツとして、顔領域内の目、鼻、口のうちいずれか2つの位置を特定する。そして、識別した顔領域内の2つのオブジェクトパーツの位置関係に応じて、静止画像の撮影方向(本来の向き)の判別を試みる。
例えば、図6(a)に示す静止画の場合、左目El1、右目Er1、鼻N1と口M1の4つのオブジェクトパーツが認識されており、鼻N1の位置が口M1の位置よりも上になる画像の向き、あるいは、左目El1もしくは右目Er1が鼻N(もしくはM1)の位置よりも上になる画像の向きが当該静止画の天地方向であると判別する。また、左目El1に近い画像の側部が画像の右端、右目Er1に近い画像の端部が画像の左端と判別する。これによって画像の天地方向または左右方向が判別され、これが撮影方向として判別される。
図6(b)では、左目El2、右目Er2、鼻N2と口M2の4つのオブジェクトパーツが認識されており、鼻N2の位置が口M2の位置よりも上になる画像の向き、あるいは、左目El2もしくは右目Er2が鼻N(もしくは口M2)の位置よりも上になる画像の向きが当該静止画の天地方向であると判別する。また、左目El2に近い画像の側部が画像の右端、右目Er2に近い画像の端部が画像の左端と判別する。これによって画像の天地方向または左右方向が判別され、これが撮影方向として判別される。
図6(c)では、左目El3、右目Er3、口M3の3つのオブジェクトパーツが認識されており、左目El3もしくは右目Er3が口M3の位置よりも上になる画像の向きが当該静止画の撮影方向であると判別する。また、左目El3に近い画像の側部が画像の右端、右目Er3に近い画像の端部が画像の左端と判別する。これによって画像の天地方向または左右方向が判別され、これが撮影方向として判別される。
要するに、異なる2つのオブジェクトパーツが静止画から特定されれば、それに基づいて画像の天地方向または左右方向を判別できるから、必ずしも3つ以上のオブジェクトパーツの位置を特定する必要はない。
S23では、S23での撮影方向の判別を試みた結果、画像方向を判別できた場合はS25、できなかった場合はS26に進む。撮影方向が判別できない原因の1つとしては、2つのオブジェクトパーツを特定できなかった場合が挙げられる。
S24では、S22での判別結果を、最終的な画像方向に確定する。最終的な画像方向は、取り込まれて回転操作の施されていない静止画像を基準に、(1)画像上辺が天、(2)画像左辺が天、(3)画像右辺が天、(4)画像下辺が天、のうちいずれか1つである。この後、本サブルーチンを終え、付加情報合成処理に復帰する。
S25では、タグに撮影方向が記載されている場合、それに基づいて取り込まれた静止画像の方向(天地方向または左右方向)を判別し、これを最終的な画像方向に確定する。最終的な画像方向は、取り込まれて回転操作の施されていない静止画像を基準に、(1)画像上辺が天、(2)画像左辺が天、(3)画像右辺が天、(4)画像下辺が天、のうちいずれか1つである。この後、本サブルーチンを終え、付加情報合成位置決定処理に復帰する。
以下、図5のフローチャートに従い、写し込み位置決定サブルーチン(S3またはS13)の詳細を説明する。
S31では、上述の画像方向判別サブルーチンで判別された画像方向に基づき、あるいはその画像方向に基づかず、写し込み候補領域を、静止画像に設定する。例えば、天方向とは逆の地方向の右側あるいは左側の領域を、写し込み候補領域(以下、単に候補領域と表記)に設定する。そして、設定された各候補領域内の静止画像の画素値の平均値(例えば、輝度値の平均、色差値の平均、もしくはそれらの組)と標準偏差(例えば、輝度値の標準偏差、色差値の標準偏差、もしくはそれらの組)を算出する。
また、操作部26からの指示あるいはHDD18に予め格納された優先順位情報に基づき、各候補領域に優先順位を設定する。例えば、右下の写し込み候補領域には第1順位、左下の候補領域には第2順位を設定し、右下が左下よりも高い順位とする。
なお、画像方向に基づかず、写し込み候補領域を静止画像に設定することもできる。典型的には、画像の四隅を候補領域とすることができる。ただし、上記のようにして認識された顔領域と一部が重複するような部分は、付加情報が顔領域を妨げることになるから、候補領域から除外することが望ましい。
S32では、各候補領域について上記算出された平均値が一定の範囲内にある写し込み領域が少なくとも1つ存在するか否かを判断する。上記算出された平均値が一定の範囲内にある写し込み領域が少なくとも1つ存在する場合はS33、1つもない場合はS35に進む。例えば、白系の単一色の文字を付加情報として合成する場合、この一定の範囲内は、人の目によりほぼ黒い背景と認識されるような輝度範囲となるよう、経験的に定められる。あるいは、黒系の単一色の文字を付加情報として合成する場合、この一定の範囲内は、人の目によりほぼ白い背景と認識されるような輝度範囲となるよう、経験的に定められる。
S33では、各写し込み領域について上記算出された標準偏差が一定値以下の範囲内にある写し込み領域が少なくとも1つ存在するかか否かを判断する。一定値以下の範囲内にある写し込み領域が少なくとも1つ存在する場合はS34、1つもない場合はS36に進む。
例えば、文字を付加情報として合成する場合、この一定値は、人によりほぼ一様な明るさや色の背景と認識されるような値となるよう、経験的に定められる。これは、領域内の色や輝度のばらつきが少なく、のっぺりとした情報量の少ない領域を背景にすると文字が読みやすく、これを写し込み領域に決定するためである。
S34では、S32およびS33で“Y”と判定された候補領域のうち、優先順位の最も高いものを最終的な写し込み領域に決定する。なお、S32およびS33で“Y”と判定された候補領域から、さらに別の条件を満たすもののみを選別してもよい。例えば、構図の下側(地側)に存在する候補領域、識別された顔領域から最も離れた位置に存在する候補領域、色空間(YCrCbなど)において付加情報の輝度ないし色と最も距離の離れた輝度ないし色を有する候補領域、表色系(XYZ表色系など)において付加情報の色相、明度、彩度と最も離れた色相、明度、彩度を有する候補領域を最終的な写し込み領域に決定してもよい。こうすると、似かよった色であったり明るすぎたり暗すぎたり一様でない写し込み領域が決定されることがなく、付加情報と自然に調和して目視しやすい適切な画像内の場所が写し込み領域に決定される。
さらに、複数の条件(候補領域の色、候補領域と顔領域との位置)の各々に基づいて独立して写し込み領域を決定し、それらの決定された写し込み領域が相反する場合、どちらか一方を優先的に写し込み領域に決定する。例えば、候補領域の色に基づいて決定された写し込み領域(S32およびS33で“Y”と判定された領域)が画像左下の矩形領域、顔領域の位置に基づいて決定された写し込み領域が画像右下の矩形領域であったとする。この場合、顔領域の位置に基づいて決定された方を優先するならば、画像右下の矩形領域を最終的な写し込み領域に決定する。また、候補領域の色に基づいて決定された方を優先するならば、画像左下の矩形領域を最終的な写し込み領域に決定する。どちらを優先するかは、操作部26の指示によって決定するとよい。
S35では、S31で設定された優先順位が最も高い候補領域を最終的な写し込み領域に決定する。
S36では、所定のデフォルト領域(例えば画像右下部分の矩形領域)を最終的な写し込み領域に決定する。
例えば、図6(a)〜(c)では、地面側(下側)の右下の矩形領域が最終的な写し込み領域に決定されている。ただし、これはあくまで一例であって、その他の場所が写し込み領域に決定されてもよい。
このように、付加情報と静止画像の色彩的あるいは位置的な性質を比較して、適切な写し込み領域を決定することができるから、方向だけでなく色彩的にも適切な位置に付加情報を合成できる。
画像編集装置の構成図 付加情報合成処理の一態様を示すフローチャート 付加情報合成処理の他の態様を示すフローチャート 画像方向判別サブルーチンのフローチャート 写し込み位置決定サブルーチンのフローチャート 付加情報合成画像の一例を示す図 従来の日付情報合成の一例を示す図
符号の説明
10:画像編集装置、12:CPU、18:HDD

Claims (15)

  1. 画像を取得するステップと、
    前記画像へ合成する付加情報を取得するステップと、
    前記画像の主要被写体の位置および方位を検出するステップと、
    前記画像に関連づけて記録されている前記画像の撮影方向を示す情報または前記画像の主要被写体の方位に基づいて画像の天地方向または左右方向を判別するステップと、
    前記判別された画像の天地方向または左右方向と前記付加情報の天地方向または左右方向とが適合するよう前記付加情報を回転するステップと、
    前記画像内に複数の付加情報合成候補領域を設定するステップと、
    前記画像の主要被写体の位置と各付加情報合成候補領域の位置とに基づいて、前記複数の付加情報合成候補領域から、第1の付加情報合成領域を決定するステップと、
    を含む付加情報の合成方向および位置決定方法。
  2. 前記複数の付加情報合成候補領域の各々における前記画像の色情報を取得するステップと、
    前記各付加情報合成候補領域の色情報に基づいて、前記複数の付加情報合成候補領域から、第2の付加情報合成領域を決定するステップと、
    前記第1の付加情報合成領域と前記第2の付加情報合成領域とが合致しない場合、前記第1の付加情報合成領域を最終的な付加情報合成領域に決定するステップと、
    を含む請求項1に記載の付加情報の合成方向および位置決定方法。
  3. 画像を取得するステップと、
    前記画像へ合成する付加情報を取得するステップと、
    前記画像の主要被写体の方位を検出するステップと、
    前記画像に関連づけて記録されている前記画像の撮影方向を示す情報または前記画像の主要被写体の方位に基づいて画像の天地方向または左右方向を判別するステップと、
    前記判別された画像の天地方向または左右方向に前記付加情報の天地方向または左右方向が適合するよう前記付加情報を回転するステップと、
    前記画像内に複数の付加情報合成候補領域を設定するステップと、
    前記複数の付加情報合成候補領域の各々における前記画像の色情報を取得するステップと、
    前記各付加情報合成候補領域の色情報に基づいて、前記複数の付加情報合成候補領域から、第1の付加情報合成領域を決定するステップと、
    を含む付加情報の合成方向および位置決定方法。
  4. 前記画像の主要被写体の位置を検出するステップと、
    前記画像の主要被写体の位置と各付加情報合成候補領域の位置とに基づいて、前記複数の付加情報合成候補領域から、第2の付加情報合成領域を決定するステップと、
    前記第1の付加情報合成領域と前記第2の付加情報合成領域とが合致しない場合、前記第1の付加情報合成領域を最終的な付加情報合成領域に決定するステップと、
    を含む請求項3に記載の付加情報の合成方向および位置決定方法。
  5. 前記回転された付加情報を前記第1の付加情報合成領域に合成することで、付加情報合成画像を作成するステップと、
    前記付加情報合成画像を出力するステップと、
    を含む請求項1〜4のいずれかに記載の付加情報の合成方向および位置決定方法。
  6. 前記付加情報の本来の天地方向または左右方向を示す付加情報方向情報を前記回転された付加情報と対応づけて記録するステップを含む請求項1〜4のいずれかに記載の付加情報の合成方向および位置決定方法。
  7. 前記回転された付加情報を前記第1の付加情報合成領域に合成することで、付加情報合成画像を作成するステップと、
    前記付加情報合成画像内の付加情報が前記付加情報方向情報の示す前記付加情報の本来の天地方向または左右方向に適合するよう前記付加情報合成画像を回転するステップと、
    前記回転された付加情報合成画像を出力するステップと、
    を含む請求項6に記載の付加情報の合成方向および位置決定方法。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の付加情報の合成方向および位置決定方法をコンピュータに実行させるプログラム。
  9. 画像を取得する手段と、
    前記画像へ合成する付加情報を取得する手段と、
    前記画像の主要被写体の位置および方位を検出する手段と、
    前記画像に関連づけて記録されている前記画像の撮影方向を示す情報または前記画像の主要被写体の方位に基づいて画像の天地方向または左右方向を判別する手段と、
    前記判別された画像の天地方向または左右方向と前記付加情報の天地方向または左右方向とが適合するよう前記付加情報を回転する手段と、
    前記画像内に複数の付加情報合成候補領域を設定する手段と、
    前記画像の主要被写体の位置と各付加情報合成候補領域の位置とに基づいて、前記複数の付加情報合成候補領域から、第1の付加情報合成領域を決定する手段と、
    を含む付加情報の合成方向および位置決定装置。
  10. 前記複数の付加情報合成候補領域の各々における前記画像の色情報を取得する手段と、
    前記各付加情報合成候補領域の色情報に基づいて、前記複数の付加情報合成候補領域から、第2の付加情報合成領域を決定する手段と、
    前記第1の付加情報合成領域と前記第2の付加情報合成領域とが合致しない場合、前記第1の付加情報合成領域を最終的な付加情報合成領域に決定する手段と、
    を含む請求項9に記載の付加情報の合成方向および位置決定装置。
  11. 画像を取得する手段と、
    前記画像へ合成する付加情報を取得する手段と、
    前記画像の主要被写体の方位を検出する手段と、
    前記画像に関連づけて記録されている前記画像の撮影方向を示す情報または前記画像の主要被写体の方位に基づいて画像の天地方向または左右方向を判別する手段と、
    前記判別された画像の天地方向または左右方向に前記付加情報の天地方向または左右方向が適合するよう前記付加情報を回転する手段と、
    前記画像内に複数の付加情報合成候補領域を設定する手段と、
    前記複数の付加情報合成候補領域の各々における前記画像の色情報を取得する手段と、
    前記各付加情報合成候補領域の色情報に基づいて、前記複数の付加情報合成候補領域から、第1の付加情報合成領域を決定する手段と、
    を含む付加情報の合成方向および位置決定装置。
  12. 前記画像の主要被写体の位置を検出する手段と、
    前記画像の主要被写体の位置と各付加情報合成候補領域の位置とに基づいて、前記複数の付加情報合成候補領域から、第2の付加情報合成領域を決定する手段と、
    前記第1の付加情報合成領域と前記第2の付加情報合成領域とが合致しない場合、前記第1の付加情報合成領域を最終的な付加情報合成領域に決定する手段と、
    を含む請求項11に記載の付加情報の合成方向および位置決定装置。
  13. 前記回転された付加情報を前記第1の付加情報合成領域に合成することで、付加情報合成画像を作成する手段と、
    前記付加情報合成画像を出力する手段と、
    を含む請求項9〜12のいずれかに記載の付加情報の合成方向および位置決定装置。
  14. 前記付加情報の本来の天地方向または左右方向を示す付加情報方向情報を前記回転された付加情報と対応づけて記録する手段を含む請求項9〜12のいずれかに記載の付加情報の合成方向および位置決定装置。
  15. 前記回転された付加情報を前記第1の付加情報合成領域に合成することで、付加情報合成画像を作成する手段と、
    前記付加情報合成画像内の付加情報が前記付加情報方向情報の示す前記付加情報の本来の天地方向または左右方向に適合するよう前記付加情報合成画像を回転する手段と、
    前記回転された付加情報合成画像を出力する手段と、
    を含む請求項14に記載の付加情報の合成方向および位置決定装置。
JP2008062823A 2008-03-12 2008-03-12 付加情報の合成方向および位置決定方法、プログラムおよび装置 Abandoned JP2009219024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062823A JP2009219024A (ja) 2008-03-12 2008-03-12 付加情報の合成方向および位置決定方法、プログラムおよび装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062823A JP2009219024A (ja) 2008-03-12 2008-03-12 付加情報の合成方向および位置決定方法、プログラムおよび装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009219024A true JP2009219024A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41190433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008062823A Abandoned JP2009219024A (ja) 2008-03-12 2008-03-12 付加情報の合成方向および位置決定方法、プログラムおよび装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009219024A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229059A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2012166437A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2019009748A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229059A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2012166437A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2019009748A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235541B2 (ja) デジタルカメラおよびデジタルカメラの制御方法およびプログラム
US8782506B2 (en) Method and apparatus for creating album, and recording medium
JP4945486B2 (ja) 画像重要度判定装置、アルバム自動レイアウト装置、プログラム、画像重要度判定方法およびアルバム自動レイアウト方法
WO2003085510A1 (fr) Dispositif et son procede de fonctionnement permettant a une imprimante d'imprimer une page presentant une configuration souhaitee
JP2008028808A (ja) 画像合成装置、画像合成装置の制御方法およびプログラム
JP5024028B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2009219024A (ja) 付加情報の合成方向および位置決定方法、プログラムおよび装置
JP2006107289A (ja) 画像ファイル管理装置、画像ファイル管理方法および画像ファイル管理プログラム
US9105110B2 (en) Method of simulating an imaging effect on a digital image using a computing device
JP2007259263A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、および記憶媒体
JP2013081208A (ja) アルバム作成方法、プログラムおよび装置
JP2006172021A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US8045185B2 (en) Image processing apparatus and method of controlling same
JP2014099876A (ja) レイアウト決定方法、プログラムおよび装置
JP4945495B2 (ja) 色味調整方法、プログラムおよび装置
JP3973651B2 (ja) 画像ファイル装置
JP5218687B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP3678142B2 (ja) 写真プリント形成方法
JP3766428B2 (ja) 画像ファイル装置
JP4405892B2 (ja) 画像印刷システム及び画像印刷方法
JP3766427B2 (ja) 画像ファイル装置
Jones et al. Ureteroscopy in Patients with Urinary Diversion: Outcomes and Lessons Learned from Two European Centres
JP5245953B2 (ja) プレゼンテーション画像の生成方法および装置並びに画像形成装置
JP2005096453A (ja) 画像印刷装置
JP2012138918A (ja) アルバム作成方法、プログラムおよび装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111117

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120111