JP2009214605A - Vehicle drive device - Google Patents

Vehicle drive device Download PDF

Info

Publication number
JP2009214605A
JP2009214605A JP2008058077A JP2008058077A JP2009214605A JP 2009214605 A JP2009214605 A JP 2009214605A JP 2008058077 A JP2008058077 A JP 2008058077A JP 2008058077 A JP2008058077 A JP 2008058077A JP 2009214605 A JP2009214605 A JP 2009214605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller shaft
joint
joints
shaft
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008058077A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Yamamoto
弘司 山本
Yasuhiro Miyamoto
靖大 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008058077A priority Critical patent/JP2009214605A/en
Publication of JP2009214605A publication Critical patent/JP2009214605A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle drive device in which vibration during traveling is reduced. <P>SOLUTION: The vehicle drive device includes: an engine 1000; a transmission, which changes the speed of the power of the engine 1000 to a plurality of gear stages; a propeller shaft 9200 including a joint 9202 provided at the transmission side; a joint 9206 provided at the driving wheel side, and a joint 9204 provided between the joints 9202 and 9206; and a center bearing 9210, which retains variably the position of a portion between the joints 9202 and 9206 of the propeller shaft 9200. A controller 8000 determines the position of the center bearing 9210 according to a set gear stage G of a plurality of the gear stages of the transmission and the opening Acc of the accelerator. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、車両の駆動装置に関し、特に、プロペラシャフトで動力を伝達する車両の駆動装置に関する。   The present invention relates to a vehicle drive device, and more particularly to a vehicle drive device that transmits power with a propeller shaft.

特開2002−160543号公報(特許文献1)は、2分割式プロペラシャフトのリヤシャフトとディファレンシャルギヤ装置との成すジョイント角が、いかなる走行状態においても最小となるように、そのジョイント角を自動的に修正できる自動車を開示する。   Japanese Patent Laid-Open No. 2002-160543 (Patent Document 1) automatically sets the joint angle between the rear shaft of the two-part propeller shaft and the differential gear device so that the joint angle is minimized in any traveling state. An automobile that can be modified is disclosed.

この自動車は、発進時に、ディファレンシャルギヤ装置の前部が上方に振れ動いたとき、フロントシャフトを支持するセンタベアリングを上昇させ、ジョイント角が大きくなることを阻止する。
特開2002−160543号公報 特開平10−252818号公報 特開平6−48200号公報
In this automobile, when the front part of the differential gear device swings upward at the start, the center bearing that supports the front shaft is raised to prevent the joint angle from increasing.
JP 2002-160543 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-252818 JP-A-6-48200

2分割式プロペラシャフトのジョイントには、フックスジョイント(フック・ジョイント、ユニバーサルジョイントとも言う)が使用されている。フックスジョイントは、角度のついた状態では不等速の回転をするので車両に振動が生じる場合がある。等速ジョイントを採用することもできるが、等速ジョイントは構造が複雑で体格も大きくなりまたコストも上がるという欠点がある。   Fuchs joints (also called hook joints or universal joints) are used as joints for the two-part propeller shaft. The Fuchs joint rotates at an unequal speed in an angled state, so that the vehicle may vibrate. Although a constant velocity joint can be adopted, the constant velocity joint has a drawback that the structure is complicated, the physique is increased, and the cost is increased.

このため、従来、ジョイントはフックスジョイントを採用し、加速時に発生する後部のディファレンシャルギヤ装置の駆動力による角度変化に対応するために、静止時にある程度の角度をつけた状態となるように位置の調整をした上でプロペラシャフトを搭載しているものが多い。   For this reason, conventionally, Fuchs joints have been used as the joints, and in order to respond to angular changes due to the driving force of the rear differential gear device that occurs during acceleration, the position is adjusted so that a certain angle is applied when stationary Many of them are equipped with a propeller shaft.

しかし、発進の加速後しばらくすると車両は等速走行に移行する。等速走行では、プロペラシャフトの状態は静止時に近い状態となるので、そのときにもフックスジョイントに角度がついてしまい、発進時ほどではないにしろ車両に振動が発生する場合がある。   However, after a while after the start of acceleration, the vehicle shifts to constant speed travel. In constant speed traveling, the state of the propeller shaft is close to that at rest, so that the angle of the Fuchs joint is also generated at that time, and the vehicle may vibrate if not at the time of starting.

このような、定常状態に近い場合には、上記特開2002−160543号公報に開示された技術によって振動を低減することができる。   When such a state is close to a steady state, vibration can be reduced by the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-160543.

しかしながら、上記特開2002−160543号公報に開示された技術では、ディファレンシャルギヤ装置の前部が上方に振れ動いた後に、フロントシャフトを支持するセンタベアリングを上昇させる。このため、制御遅れによってジョイント角が直線に近くなるまでに時間がかかり発進時直後の振動が感じられるという問題があった。加速や減速を繰返すような走行パターンでは振動も繰返し発生するので、この振動も軽減することが好ましい。   However, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-160543, the center bearing that supports the front shaft is raised after the front portion of the differential gear device swings upward. For this reason, there is a problem that it takes time until the joint angle becomes close to a straight line due to a control delay, and vibration immediately after starting is felt. In a traveling pattern in which acceleration and deceleration are repeated, vibration is also repeatedly generated. Therefore, it is preferable to reduce this vibration.

この発明の目的は、走行時の振動が一層低減された車両の駆動装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide a vehicle drive device in which vibration during traveling is further reduced.

この発明は、要約すると、車両の駆動装置であって、エンジンと、エンジンの動力を複数のギヤ段に変速する変速機と、変速機側に設けられた第1のジョイントと駆動輪側に設けられた第2のジョイントと第1、第2のジョイントの間に設けられた第3のジョイントとを含むプロペラシャフトと、プロペラシャフトの第1、第2のジョイントの間の部分の位置を可変に保持する保持部と、保持部の位置を決定する制御を行なう制御装置とを備える。制御装置は、変速機の複数のギヤ段のうちの設定されているギヤ段とアクセル開度とに応じて保持部の位置を決定する。   In summary, the present invention is a vehicle drive device that includes an engine, a transmission that shifts engine power to a plurality of gear stages, a first joint provided on the transmission side, and a drive wheel side. The propeller shaft including the second joint and the third joint provided between the first and second joints, and the position of the portion between the first and second joints of the propeller shaft being variable. A holding unit for holding, and a control device that performs control for determining the position of the holding unit. The control device determines the position of the holding portion according to a set gear stage and the accelerator opening among the plurality of gear stages of the transmission.

好ましくは、車両の駆動装置は、車速センサと、プロペラシャフトの第2のジョイント付近の位置を検出する変位センサとをさらに備える。制御装置は、車速センサの出力に基づいて検出される車速の変化量がしきい値を超える場合には、設定されているギヤ段とアクセル開度とに応じて保持部の位置を決定し、車速の変化量がしきい値より小さい場合には、変位センサの出力に基づいて保持部の位置を決定する。   Preferably, the vehicle drive device further includes a vehicle speed sensor and a displacement sensor for detecting a position near the second joint of the propeller shaft. When the change amount of the vehicle speed detected based on the output of the vehicle speed sensor exceeds the threshold value, the control device determines the position of the holding unit according to the set gear stage and the accelerator opening, When the change amount of the vehicle speed is smaller than the threshold value, the position of the holding unit is determined based on the output of the displacement sensor.

好ましくは、プロペラシャフトは、第1、第3のジョイント間に設けられる第1のシャフトと、第2、第3のジョイント間に設けられる第2のシャフトとをさらに含む。制御装置は、第1のシャフトと第2のシャフトとの位置関係が直線に近づくように保持部の位置を決定する。   Preferably, the propeller shaft further includes a first shaft provided between the first and third joints and a second shaft provided between the second and third joints. The control device determines the position of the holding portion so that the positional relationship between the first shaft and the second shaft approaches a straight line.

好ましくは、第1〜第3のジョイントは、フックスジョイントである。   Preferably, the first to third joints are Fuchs joints.

本発明によれば、車両走行時の振動が一層低減され、乗員の快適性が向上する。   According to the present invention, vibration during vehicle travel is further reduced, and passenger comfort is improved.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[車両の構成およびプロペラシャフトの説明]
図1は、本実施の形態に係る車両の構成を示した図である。
[Description of vehicle configuration and propeller shaft]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a vehicle according to the present embodiment.

図2は、本実施の形態に係る車両のプロペラシャフト周辺の部材の形状を示した図である。   FIG. 2 is a diagram showing the shape of members around the propeller shaft of the vehicle according to the present embodiment.

図1、図2を参照して、この車両は、FR(フロントエンジン・リヤドライブ)車両である。   1 and 2, this vehicle is an FR (front engine / rear drive) vehicle.

車両は、エンジン1000と、トランスミッション2000と、フロントタイヤ7000L,7000Rと、プロペラシャフト9200と、リヤデファレンシャル(後部差動装置)9400と、リヤドライブシャフト6100L,6100Rと、リヤタイヤ7100L,7100Rと、ECU(Electronic Control Unit)8000とを含む。   The vehicle includes an engine 1000, a transmission 2000, front tires 7000L and 7000R, a propeller shaft 9200, a rear differential (rear differential) 9400, rear drive shafts 6100L and 6100R, rear tires 7100L and 7100R, an ECU ( Electronic Control Unit) 8000.

エンジン1000は、インジェクタ(図示せず)から噴射された燃料と空気との混合気を、シリンダの燃焼室内で燃焼させる内燃機関である。燃焼によりシリンダ内のピストンが押し下げられて、クランクシャフトが回転させられる。   Engine 1000 is an internal combustion engine that burns a mixture of fuel and air injected from an injector (not shown) in a combustion chamber of a cylinder. The piston in the cylinder is pushed down by the combustion, and the crankshaft is rotated.

トランスミッション2000は、トルクコンバータと自動変速機とを含む。トランスミッション2000は、エンジン1000に連結され、エンジン1000のクランクシャフトの回転数を自動変速機で変速して、プロペラシャフト9200に出力する。   Transmission 2000 includes a torque converter and an automatic transmission. Transmission 2000 is connected to engine 1000, changes the number of revolutions of the crankshaft of engine 1000 with an automatic transmission, and outputs the result to propeller shaft 9200.

プロペラシャフト9200は、フロントプロペラシャフト9203と、リヤプロペラシャフト9205と、フロントプロペラシャフト9203とリヤプロペラシャフト9205とを接続するセンタジョイント9204とを含む。   Propeller shaft 9200 includes a front propeller shaft 9203, a rear propeller shaft 9205, and a center joint 9204 that connects the front propeller shaft 9203 and the rear propeller shaft 9205.

プロペラシャフト9200は、さらに、フロントプロペラシャフト9203をトランスミッション2000の回転軸に接続するフロントジョイント9202と、リヤプロペラシャフト9205をリヤデファレンシャル9400の回転軸に接続するリヤジョイント9206と、フロントプロペラシャフト9203のセンタジョイント9204に近い側を支持するセンタベアリング9210とを含む。フロントジョイント9202、リヤジョイント9206およびセンタジョイント9204は、フックスジョイントを用いることができる。   The propeller shaft 9200 further includes a front joint 9202 that connects the front propeller shaft 9203 to the rotation shaft of the transmission 2000, a rear joint 9206 that connects the rear propeller shaft 9205 to the rotation shaft of the rear differential 9400, and the center of the front propeller shaft 9203. And a center bearing 9210 that supports the side close to the joint 9204. As the front joint 9202, the rear joint 9206, and the center joint 9204, Fuchs joints can be used.

プロペラシャフト9200は、トランスミッション2000から伝達された駆動力を、リヤジョイント9206に接続されたリヤデファレンシャル9400に伝達する。プロペラシャフト9200は、車両のボデーに固定されたアクチュエータで高さが決定されるセンタベアリング9210により支持される。   Propeller shaft 9200 transmits the driving force transmitted from transmission 2000 to rear differential 9400 connected to rear joint 9206. Propeller shaft 9200 is supported by center bearing 9210 whose height is determined by an actuator fixed to the vehicle body.

リヤデファレンシャル9400は、プロペラシャフト9200から伝達された駆動力を左右のリヤドライブシャフト6100L,6100Rを経由してリヤタイヤ7100L,7100Rに伝達する。   The rear differential 9400 transmits the driving force transmitted from the propeller shaft 9200 to the rear tires 7100L and 7100R via the left and right rear drive shafts 6100L and 6100R.

ECU8000には、フロント車速センサ8002と、リヤ車速センサ8102と、シフトレバー8004のポジションスイッチ8006と、アクセルペダル8008のアクセル開度センサ8010と、ブレーキペダル8012のストロークセンサ8014と、電子スロットルバルブ8016のスロットル開度センサ8018と、エンジン回転数センサ8020と、水温センサ8026と、リヤデファレンシャル9400の変位を検出する変位センサ9301とがハーネスなどを経由して接続されている。また、ECU8000は、トランスミッション2000の自動変速機を制御する油圧回路に対して車速と要求トルクに基づいて変速指示を送信する。そして、ECU8000は、トランスミッション2000から自動変速機の入力軸の回転数(タービン回転数Nt)と出力軸の回転数(プロペラシャフト回転数Np)とを受けて変速比を算出し、現在自動変速機で設定されているギヤ段Gを検出する。   The ECU 8000 includes a front vehicle speed sensor 8002, a rear vehicle speed sensor 8102, a position switch 8006 of a shift lever 8004, an accelerator opening sensor 8010 of an accelerator pedal 8008, a stroke sensor 8014 of a brake pedal 8012, and an electronic throttle valve 8016. A throttle opening sensor 8018, an engine speed sensor 8020, a water temperature sensor 8026, and a displacement sensor 9301 for detecting the displacement of the rear differential 9400 are connected via a harness or the like. ECU 8000 transmits a shift instruction to the hydraulic circuit that controls the automatic transmission of transmission 2000 based on the vehicle speed and the required torque. ECU 8000 receives the rotational speed of the input shaft of the automatic transmission (turbine rotational speed Nt) and the rotational speed of the output shaft (propeller shaft rotational speed Np) from transmission 2000 and calculates the gear ratio, and the current automatic transmission The gear stage G set in is detected.

フロント車速センサ8002は、フロントタイヤ7000R側の車速として、フロントドライブシャフトの回転数N(F)を検出し、検出結果を表わす信号をECU8000に送信する。   Front vehicle speed sensor 8002 detects the rotational speed N (F) of the front drive shaft as the vehicle speed on the front tire 7000R side, and transmits a signal representing the detection result to ECU 8000.

リヤ車速センサ8102は、リヤタイヤ7100R側の車速として、リヤドライブシャフト6100Rの回転数N(R)を検出し、検出結果を表わす信号をECU8000に送信する。   Rear vehicle speed sensor 8102 detects the rotational speed N (R) of rear drive shaft 6100R as the vehicle speed on the rear tire 7100R side, and transmits a signal representing the detection result to ECU 8000.

シフトレバー8004の位置は、ポジションスイッチ8006により検出され、検出結果を表わす信号がECU8000に送信される。シフトレバー8004の位置に対応して、トランスミッション2000の動力伝達状態が形成され、対応する車速線図に基づいて自動変速が行なわれる。   The position of shift lever 8004 is detected by position switch 8006, and a signal representing the detection result is transmitted to ECU 8000. Corresponding to the position of shift lever 8004, a power transmission state of transmission 2000 is formed, and automatic gear shifting is performed based on the corresponding vehicle speed diagram.

アクセル開度センサ8010は、アクセルペダル8008の開度(アクセル開度)Acc)を検出し、検出結果を表わす信号をECU8000に送信する。   Accelerator opening sensor 8010 detects the opening of accelerator pedal 8008 (accelerator opening) Acc), and transmits a signal representing the detection result to ECU 8000.

ストロークセンサ8014は、ブレーキペダル8012のストローク量を検出し、検出結果を表わす信号をECU8000に送信する。   Stroke sensor 8014 detects the stroke amount of brake pedal 8012 and transmits a signal representing the detection result to ECU 8000.

スロットル開度センサ8018は、アクチュエータにより開度が調整される電子スロットルバルブ8016の開度を検出し、検出結果を表わす信号をECU8000に送信する。電子スロットルバルブ8016により、エンジン1000に吸入される空気量(エンジン1000の出力)が調整される。   Throttle opening sensor 8018 detects the opening of electronic throttle valve 8016 whose opening is adjusted by the actuator, and transmits a signal representing the detection result to ECU 8000. Electronic throttle valve 8016 adjusts the amount of air taken into engine 1000 (output of engine 1000).

エンジン回転数センサ8020は、エンジン1000の出力軸(クランクシャフト)の回転数(エンジン回転数)NEを検出し、検出結果を表わす信号をECU8000に送信する。   Engine speed sensor 8020 detects the rotational speed (engine speed) NE of the output shaft (crankshaft) of engine 1000 and transmits a signal representing the detection result to ECU 8000.

水温センサ8026は、エンジン1000の冷却水の温度(水温)を検出し、検出結果を表わす信号をECU8000に送信する。   Water temperature sensor 8026 detects the temperature (water temperature) of cooling water for engine 1000 and transmits a signal representing the detection result to ECU 8000.

ECU8000は、各センサから送られてきた信号、ROM(Read Only Memory)に記憶されたマップおよびプログラムに基づいて、車両が所望の状態となるように、機器類を制御する。   ECU 8000 controls the devices so that the vehicle is in a desired state based on signals sent from each sensor, a map and a program stored in a ROM (Read Only Memory).

図3は、プロペラシャフト9200のジョイント部分の角度について説明するための図である。   FIG. 3 is a view for explaining the angle of the joint portion of the propeller shaft 9200.

図3を参照して、プロペラシャフト9200は、横方向から見ると、フロントジョイント9202、センタジョイント9204およびリヤジョイント9206の部分で、それぞれ角度θ1,θ2,θ3で示されるように折れ曲がることが可能になっている。発進時には、車輪が地面から受ける力の反力で、リヤデファレンシャル9400の先端部分が持ちあがる方向に動くので、そのときにプロペラシャフトが直線になるように、調整されている。この位置のリヤデファレンシャルの角度をθdef=0°とする。たとえば発進時は、図の矢印の向きにθdefが0°から増加し、プロペラシャフト9200が直線に近くなる。   Referring to FIG. 3, propeller shaft 9200 can be bent at the front joint 9202, center joint 9204, and rear joint 9206 at angles θ1, θ2, and θ3, respectively, when viewed from the side. It has become. At the time of starting, the reaction force of the wheel receives from the ground, and the tip of the rear differential 9400 moves in the direction of lifting, so that the propeller shaft is adjusted to be straight at that time. The angle of the rear differential at this position is set to θdef = 0 °. For example, when starting, θdef increases from 0 ° in the direction of the arrow in the figure, and the propeller shaft 9200 becomes close to a straight line.

しかしながら、発進時以外(たとえば定常走行時)にもプロペラシャフト9200が直線に近い状態である方がよいので、本実施の形態では、センタベアリング9210の位置をECUによって適宜調整する。   However, since it is better that propeller shaft 9200 is close to a straight line other than when starting (for example, during steady running), in this embodiment, the position of center bearing 9210 is adjusted appropriately by the ECU.

[実施の形態1]
図4は、実施の形態1において、ECU8000が実行する制御内容を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、車両走行制御のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。
[Embodiment 1]
FIG. 4 is a flowchart for illustrating the control content executed by ECU 8000 in the first embodiment. The process of this flowchart is called and executed from the main routine of vehicle travel control every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied.

図1、図4を参照して、処理が開始されると、まずステップS1において、ECU8000は、アクセル開度センサ8010の出力に基づいてアクセル開度Accを検出する。続いて、ECU8000は、ステップS2において、現在のトランスミッション2000中の自動変速機の設定されたギヤ段Gを取得する。   Referring to FIGS. 1 and 4, when the process is started, first in step S <b> 1, ECU 8000 detects accelerator opening Acc based on the output of accelerator opening sensor 8010. Subsequently, in step S2, ECU 8000 obtains gear stage G in which the automatic transmission in current transmission 2000 is set.

ステップS1、S2において得られたアクセル開度Accと設定されたギヤ段Gに基づいて、マップからリヤデファレンシャル9400の角度を得る(ステップS3)。   Based on the accelerator opening Acc obtained in steps S1 and S2 and the set gear G, the angle of the rear differential 9400 is obtained from the map (step S3).

図5は、設定されたギヤ段Gとアクセル開度Accに基づいてリヤデファレンシャル9400の角度θdefを得るためのマップの一例である。   FIG. 5 is an example of a map for obtaining the angle θdef of the rear differential 9400 based on the set gear stage G and accelerator opening Acc.

図5を参照して、設定されたギヤ段G1は一速を示し、設定されたギヤ段G2は二速を示し、設定されたギヤ段G3は三速を示す。   Referring to FIG. 5, the set gear stage G1 indicates the first speed, the set gear stage G2 indicates the second speed, and the set gear stage G3 indicates the third speed.

アクセル開度Accがゼロの時の角度θdefをゼロとすると、角度θdefは、各設定されたギヤ段において、アクセル開度Accが増加すると増加している。角度θdefの増加の向きは図3に示すとおりである。そして、図5に示すようにギヤ段G3よりもギヤ段G2のほうが増加率が大きく、ギヤ段G2よりもギヤ段G1のほうが増加率が大きい。これは、ギヤ段G1が最も大きなトルクを車輪に出力し、リヤデファレンシャル9400の駆動力による角度変化が大きいからである。   Assuming that the angle θdef when the accelerator opening degree Acc is zero is zero, the angle θdef increases as the accelerator opening degree Acc increases at each set gear stage. The direction of increase of the angle θdef is as shown in FIG. As shown in FIG. 5, the gear G2 has a larger increase rate than the gear G3, and the gear G1 has a larger increase than the gear G2. This is because the gear stage G1 outputs the largest torque to the wheels, and the angle change due to the driving force of the rear differential 9400 is large.

再び図4を参照して、ステップS4において、ステップS3で得た角度θdefをリヤデファレンシャル9400の先端部の変位に変換する。これは、リヤシャフトから先端部までの距離と角度と変位との関係から容易に求めることができる。   Referring again to FIG. 4, in step S <b> 4, the angle θdef obtained in step S <b> 3 is converted into the displacement of the front end portion of rear differential 9400. This can be easily obtained from the relationship between the distance from the rear shaft to the tip, the angle, and the displacement.

次にステップS5において、リヤデファレンシャル9400の先端部の変位に対応するセンタベアリング高さをマップから取得する。   Next, in step S5, the center bearing height corresponding to the displacement of the front end portion of the rear differential 9400 is obtained from the map.

図6は、ステップS5で参照されるマップの一例を示した図である。
図6を参照して、横軸にリヤデファレンシャル9400の先端部の変位(デフ高さH1)が示されており、縦軸にセンタベアリング9210の高さH2が示されている。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the map referred to in step S5.
Referring to FIG. 6, the horizontal axis shows the displacement (difference height H1) of the tip of rear differential 9400, and the vertical axis shows the height H2 of center bearing 9210.

センタベアリングの高さH2にはある程度の成立範囲がある。プロペラシャフトを直線に近い状態にすることを目標とすると、その成立範囲の中央付近にセンタベアリングをもってくるのが良い。図6に示したマップは、その成立範囲の中心をつないだものである。   The center bearing height H2 has a certain range. If the goal is to make the propeller shaft close to a straight line, a center bearing should be provided near the center of the formation range. The map shown in FIG. 6 is obtained by connecting the centers of the establishment ranges.

再び図4を参照して、センタベアリングの位置がステップS5で決定したら、その後ステップS6においてECU8000がアクチュエータをセンタベアリング位置が決定された位置となるように制御する。そして、ステップS7において制御はメインルーチンに移される。   Referring to FIG. 4 again, when the position of the center bearing is determined in step S5, ECU 8000 thereafter controls the actuator so that the center bearing position is determined in step S6. In step S7, control is transferred to the main routine.

なお、図4のフローチャートはステップS4においてデフ角度から演算等によりリヤデファレンシャル9400の先端部の変位(デフ高さH1)への変換を行なったが、アクセル開度およびギヤ段数からデフ高さH1を直接求めるマップを作成してステップS3〜S5の処理をまとめても良い。   In the flow chart of FIG. 4, in step S4, the tip end of the rear differential 9400 is converted to the displacement (difference height H1) by calculating from the def angle, but the def height H1 is determined from the accelerator opening and the gear stage number. You may create the map calculated | required directly and may collect the process of step S3-S5.

図7は、実施の形態1の車両のプロペラシャフトの状態の変化を説明するための図である。   FIG. 7 is a diagram for explaining a change in the state of the propeller shaft of the vehicle according to the first embodiment.

図7を参照して、発進時などは、位置PAに示すようにリヤデファレンシャル9400が跳ね上がり、これに合せてセンタベアリング9210の位置がアクチュエータで調整される。   Referring to FIG. 7, at the time of starting or the like, rear differential 9400 jumps up as shown by position PA, and the position of center bearing 9210 is adjusted by the actuator in accordance with this.

また、定常走行時などは、位置PBに示すようにリヤデファレンシャル9400の先端部位置が下がり静止時に近くなり、これに合せてセンタベアリング9210の位置がアクチュエータで調整される。   Further, during steady running or the like, the position of the front end portion of the rear differential 9400 is lowered as shown in the position PB and comes close to rest, and the position of the center bearing 9210 is adjusted by the actuator accordingly.

このようにセンタベアリング9210の位置をアクセル開度に応じて制御することによって、角度が大きくなる可能性のあるセンタジョイント9204の部分を直線に近づけることができる。   In this way, by controlling the position of the center bearing 9210 according to the accelerator opening, the portion of the center joint 9204 where the angle may increase can be made closer to a straight line.

たとえば、アクセル開度が増加すると加速していると判断されるが、ECU8000は、アクセル開度Accを検出しかつ設定されているギヤ段Gを検出し、検出されたアクセル開度Accおよびギヤ段Gによるデフ角度θdefを不揮発メモリ等の記憶媒体に記憶されているマップから読み出して、対応するセンタベアリング高さに変換する。そしてECU8000、その高さを目標値としてアクチュエータを駆動しプロペラシャフト9200を直線に近づける。   For example, although it is determined that the accelerator is accelerated when the accelerator opening increases, the ECU 8000 detects the accelerator opening Acc, detects the set gear stage G, and detects the detected accelerator opening Acc and the gear stage. The differential angle θdef by G is read from a map stored in a storage medium such as a non-volatile memory, and converted to a corresponding center bearing height. The ECU 8000 drives the actuator with the height as a target value to bring the propeller shaft 9200 closer to a straight line.

逆に、アクセル開度が減少し一定時間同一開度となった場合、定常走行に入ったと判断されるが、そのときもECU8000は、アクセル開度Accを検出しかつ設定されているギヤ段Gを検出し、検出されたアクセル開度Accおよびギヤ段Gによるデフ角度θdefを不揮発メモリ等の記憶媒体に記憶されているマップから読み出して、対応するセンタベアリング高さに変換する。そしてECU8000、その高さを目標値としてアクチュエータを駆動しプロペラシャフト9200を直線に近づける。   On the contrary, when the accelerator opening decreases and becomes the same opening for a certain period of time, it is determined that the vehicle has entered steady running. At that time, the ECU 8000 detects the accelerator opening Acc and sets the gear stage G that is set. , And the detected accelerator opening Acc and the differential angle θdef due to the gear stage G are read from a map stored in a storage medium such as a non-volatile memory and converted to a corresponding center bearing height. The ECU 8000 drives the actuator with the height as a target value to bring the propeller shaft 9200 closer to a straight line.

このように発進時や加速時および定常走行移行時にも本実施の形態の車両の駆動装置によれば振動を低減させることができる。   As described above, according to the vehicle drive device of the present embodiment, it is possible to reduce vibration even at the time of starting, accelerating, and shifting to steady running.

実施の形態1の車両の駆動装置は、アクセルペダルの踏み込みとほぼ同時にセンタベアリングを動かすことができるため、タイムラグが少なく、車両の発進とほぼ同時に振動を軽減させることが可能となる。   The vehicle drive apparatus according to the first embodiment can move the center bearing almost simultaneously with the depression of the accelerator pedal, so that there is little time lag and vibration can be reduced almost simultaneously with the start of the vehicle.

[実施の形態2]
実施の形態1では、アクセル開度に応じてセンタベアリング位置を動かすことで発進直後から振動を軽減させた。しかし、アクセル開度に基づいてマップで決定されたデフ角度θdefは、実際のデフ角度とずれが生じる場合がある。たとえば、アクセル開度を急変させたときには応答をよくすることが重視されるが、アクセル開度が一定値になって、定常走行となったときには精度良くセンタベアリング位置を決定するほうが良い。
[Embodiment 2]
In the first embodiment, the vibration is reduced immediately after starting by moving the center bearing position according to the accelerator opening. However, the differential angle θdef determined by the map based on the accelerator opening may deviate from the actual differential angle. For example, it is important to improve the response when the accelerator opening is suddenly changed, but it is better to determine the center bearing position with high accuracy when the accelerator opening becomes a constant value and steady running is performed.

図8は、実施の形態2において、ECU8000が実行する制御内容を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、車両走行制御のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。   FIG. 8 is a flowchart for illustrating control contents executed by ECU 8000 in the second embodiment. The process of this flowchart is called and executed from the main routine of vehicle travel control every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied.

図1、図8を参照して、処理が開始されると、まずステップS11において、ECU8000は、アクセル開度センサ8010の出力に基づいてアクセル開度Accを検出する。続いて、ECU8000は、ステップS12において、現在のトランスミッション2000中の自動変速機の設定されたギヤ段Gを取得する。   Referring to FIGS. 1 and 8, when the process is started, first in step S <b> 11, ECU 8000 detects accelerator opening Acc based on the output of accelerator opening sensor 8010. Subsequently, in step S12, ECU 8000 acquires gear stage G in which the automatic transmission in current transmission 2000 is set.

次にECU8000は、ステップS13において車速Vの変化量ΔVを検出する。車速Vの検出には、フロント車速センサ8002およびリヤ車速センサ8102の出力を用いることができ、ECU8000は、検出した車速Vを一定時間間隔で記憶しておき差分を計算することで車速Vの変化量ΔVを検出する。   Next, ECU 8000 detects change amount ΔV of vehicle speed V in step S13. For the detection of the vehicle speed V, the outputs of the front vehicle speed sensor 8002 and the rear vehicle speed sensor 8102 can be used, and the ECU 8000 stores the detected vehicle speed V at regular time intervals and calculates the difference to calculate the change in the vehicle speed V. The amount ΔV is detected.

そして、ステップS14において、変化量ΔVがしきい値よりも大きいか否かを判断する。変化量ΔVがしきい値よりも大きくない場合には、定常走行であると判断され、センタベアリング高さを精度良く合せるために、リヤデファレンシャル9400の先端の変位を変位センサ9301で直接的に検出する(ステップS15)。   In step S14, it is determined whether or not the change amount ΔV is larger than a threshold value. If the amount of change ΔV is not larger than the threshold value, it is determined that the vehicle is in steady driving, and the displacement of the tip of the rear differential 9400 is directly detected by the displacement sensor 9301 in order to accurately adjust the center bearing height. (Step S15).

そしてステップS18に処理が進み、図6で説明したマップからセンタベアリング高さの目標値を求めた後、ステップS19においてアクチュエータでセンタベアリング高さを目標値に合せる。そして、ステップS20において制御はメインルーチンに移される。   Then, the process proceeds to step S18, and after obtaining the target value of the center bearing height from the map described in FIG. 6, the center bearing height is adjusted to the target value by the actuator in step S19. In step S20, control is transferred to the main routine.

一方ステップS14において変化量ΔVがしきい値よりも大きい場合には、定常走行ではないと判断されステップS11〜S19において、実施の形態1と同様な応答性を重視した方法でセンタベアリングの高さが決定されてプロペラシャフト9200が直線に近づけられる。   On the other hand, if the change amount ΔV is larger than the threshold value in step S14, it is determined that the vehicle is not in steady running, and in steps S11 to S19, the height of the center bearing is determined by a method that emphasizes responsiveness as in the first embodiment. Is determined and the propeller shaft 9200 is brought close to a straight line.

すなわち、ステップS16において、ステップS11、S12において得られたアクセル開度Accと設定されたギヤ段Gに基づいて、マップからリヤデファレンシャル9400の角度を得る。そして、ステップS17において、ステップS16で得た角度θdefをリヤデファレンシャル9400の先端部の変位に変換する。これは、リヤシャフトから先端部までの距離と角度と変位との関係から容易に求めることができる。   That is, in step S16, the angle of the rear differential 9400 is obtained from the map based on the accelerator opening Acc obtained in steps S11 and S12 and the set gear stage G. In step S17, the angle θdef obtained in step S16 is converted into the displacement of the tip of the rear differential 9400. This can be easily obtained from the relationship between the distance from the rear shaft to the tip, the angle, and the displacement.

次にステップS18において、リヤデファレンシャル9400の先端部の変位に対応するセンタベアリング高さをマップから取得する。センタベアリングの位置がステップS18で決定したら、その後ステップS19においてECU8000がアクチュエータをセンタベアリング位置が決定された位置となるように制御する。そして、ステップS20において制御はメインルーチンに移される。   Next, in step S18, the center bearing height corresponding to the displacement of the front end portion of the rear differential 9400 is acquired from the map. If the position of the center bearing is determined in step S18, then in step S19, the ECU 8000 controls the actuator so that the center bearing position is determined. In step S20, control is transferred to the main routine.

図9は、センタベアリング高さH2の時間変化を示した図である。
図9を参照してラインL0は、理想的なセンタベアリング高さの時間変化を示す。ラインL1は、アクセル開度やギヤ段を用いない例であって、変位センサでデフ高さを検出し、検出されたデフ高さH1に基づいてマップでセンタベアリング高さH2をもとめてこれを目標値として制御を行なう場合である。ラインL1の場合には加速開始直後および加速から定常または減速に転じた直後はラインL0よりも制御遅れが出ていることが分かる。
FIG. 9 is a diagram showing the change over time of the center bearing height H2.
Referring to FIG. 9, a line L0 indicates a change with time of an ideal center bearing height. Line L1 is an example in which neither the accelerator opening nor the gear stage is used. The displacement height is detected by a displacement sensor, and the center bearing height H2 is determined on the map based on the detected differential height H1. This is a case where control is performed as a target value. In the case of the line L1, it can be seen that there is a control delay from the line L0 immediately after the start of acceleration and immediately after the acceleration changes to steady or deceleration.

ラインL2は、実施の形態1で説明した制御を実行した場合のセンタベアリング高さの時間変化を示している。この場合は、ラインL1よりも応答性は改善されているが、ラインL0が平坦になっている部分では高さにずれが生じていることが分かる。   A line L2 indicates a change with time of the center bearing height when the control described in the first embodiment is executed. In this case, the responsiveness is improved compared to the line L1, but it can be seen that there is a deviation in height in the portion where the line L0 is flat.

ラインL3は、実施の形態2で説明した制御を実行した場合のセンタベアリング高さの時間変化を示している。この場合は、ラインL1よりも応答性は改善され、ラインL0が平坦になっている部分も、少し時間がたつとラインL0と高さが等しくなっていることが分かる。したがって、ラインL3の場合は応答性の面でも定常走行時の精度の面でも良好に競ったベアリング高さを制御できることがわかる。   A line L3 indicates a time change of the center bearing height when the control described in the second embodiment is executed. In this case, it can be seen that the responsiveness is improved as compared with the line L1, and the portion where the line L0 is flat becomes equal to the line L0 after a little time. Therefore, in the case of the line L3, it can be seen that the bearing height competing well can be controlled both in terms of responsiveness and accuracy in steady running.

このようにすれば、発進当初や加減速直後は応答性よくプロペラシャフトを直線に近づけることができ、定常走行状態では精度良くプロペラシャフトを直線に近づけることができる。したがって、実施の形態2では、実施の形態1よりもさらに振動を低減させることができる。   In this way, the propeller shaft can be brought close to a straight line with good responsiveness at the beginning of the start or immediately after acceleration / deceleration, and the propeller shaft can be brought close to a straight line with high accuracy in a steady running state. Therefore, the vibration can be further reduced in the second embodiment than in the first embodiment.

最後に、再び図1等を参照して本発明の実施の形態について総括的に説明する。車両の駆動装置は、エンジン1000と、エンジン1000の動力を複数のギヤ段に変速する変速機(トランスミッション2000)と、変速機側に設けられた第1のジョイント9202と駆動輪側に設けられた第2のジョイント9206と第1、第2のジョイント9202,9206の間に設けられた第3のジョイント9204とを含むプロペラシャフト9200と、プロペラシャフト9200の第1、第2のジョイント9202,9206の間の部分の位置を可変に保持する保持部(センタベアリング9210)と、保持部の位置を決定する制御を行なう制御装置8000とを備える。制御装置8000は、複数のギヤ段のうちの設定されているギヤ段Gとアクセル開度Accとに応じて保持部の位置を決定する。   Finally, the embodiment of the present invention will be described generally with reference to FIG. 1 again. The vehicle drive device is provided on the engine 1000, a transmission (transmission 2000) for shifting the power of the engine 1000 to a plurality of gear stages, a first joint 9202 provided on the transmission side, and a drive wheel side. A propeller shaft 9200 including a second joint 9206 and a third joint 9204 provided between the first and second joints 9202 and 9206, and the first and second joints 9202 and 9206 of the propeller shaft 9200. A holding portion (center bearing 9210) that variably holds the position of the portion in between is provided, and a control device 8000 that performs control to determine the position of the holding portion. Control device 8000 determines the position of the holding portion according to the set gear stage G and the accelerator opening Acc among the plurality of gear stages.

好ましくは、車両の駆動装置は、車速センサ8002と、プロペラシャフト9200の第2のジョイント9206付近の位置を検出する変位センサ9301とをさらに備える。制御装置8000は、車速センサ8002の出力に基づいて検出される車速の変化量がしきい値を超える場合には(図8のステップS14でYES)、設定されているギヤ段とアクセル開度とに応じて保持部の位置を決定し、車速の変化量がしきい値より小さい場合には(図8のステップS14でNO)、変位センサ9301の出力に基づいて保持部の位置を決定する。   Preferably, the vehicle drive device further includes a vehicle speed sensor 8002 and a displacement sensor 9301 for detecting a position of the propeller shaft 9200 near the second joint 9206. When the amount of change in vehicle speed detected based on the output of vehicle speed sensor 8002 exceeds a threshold value (YES in step S14 in FIG. 8), control device 8000 determines the set gear stage and accelerator opening degree. Accordingly, the position of the holding unit is determined. If the change amount of the vehicle speed is smaller than the threshold value (NO in step S14 in FIG. 8), the position of the holding unit is determined based on the output of the displacement sensor 9301.

好ましくは、プロペラシャフト9200は、第1、第3のジョイント9202,9204間に設けられる第1のシャフト9203と、第2、第3のジョイント9206,9204間に設けられる第2のシャフト9205とをさらに含む。制御装置8000は、第1のシャフト9203と第2のシャフト9205との位置関係が直線に近づくように保持部の位置を決定する。   Preferably, the propeller shaft 9200 includes a first shaft 9203 provided between the first and third joints 9202 and 9204, and a second shaft 9205 provided between the second and third joints 9206 and 9204. In addition. The control device 8000 determines the position of the holding portion so that the positional relationship between the first shaft 9203 and the second shaft 9205 approaches a straight line.

好ましくは、第1〜第3のジョイント9202,9206,9204は、フックスジョイントである。   Preferably, the first to third joints 9202, 9206, and 9204 are Fuchs joints.

なお、本実施の形態では、フロントエンジン・リヤドライブ(FR)駆動車を例に挙げて説明を行なったが、これに限定されるものではない。プロペラシャフトを有する車両であれば、たとえば、四輪駆動車等にも本発明は好適に適用することができる。   In the present embodiment, a front engine / rear drive (FR) drive vehicle has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. As long as the vehicle has a propeller shaft, the present invention can be suitably applied to, for example, a four-wheel drive vehicle.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本実施の形態に係る車両の構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the vehicle which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る車両のプロペラシャフト周辺の部材の形状を示した図である。It is the figure which showed the shape of the member of the propeller shaft periphery of the vehicle which concerns on this Embodiment. プロペラシャフト9200のジョイント部分の角度について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the angle of the joint part of the propeller shaft 9200. FIG. 実施の形態1において、ECU8000が実行する制御内容を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for illustrating control contents executed by ECU 8000 in the first embodiment. 設定されたギヤ段Gとアクセル開度Accに基づいてリヤデファレンシャル9400の角度θdefを得るためのマップの一例である。It is an example of a map for obtaining an angle θdef of a rear differential 9400 based on a set gear stage G and an accelerator opening degree Acc. ステップS5で参照されるマップの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the map referred by step S5. 実施の形態1の車両のプロペラシャフトの状態の変化を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the change of the state of the propeller shaft of the vehicle of Embodiment 1. FIG. 実施の形態2において、ECU8000が実行する制御内容を説明するためのフローチャートである。In Embodiment 2, it is a flowchart for demonstrating the control content which ECU8000 performs. センタベアリング高さH2の時間変化を示した図である。It is the figure which showed the time change of center bearing height H2.

符号の説明Explanation of symbols

1000 エンジン、2000 トランスミッション、6100L,6100R リヤドライブシャフト、7000L,7000R フロントタイヤ、7100L,7100R リヤタイヤ、8000 ECU、8002 フロント車速センサ、8004 シフトレバー、8006 ポジションスイッチ、8008 アクセルペダル、8010 アクセル開度センサ、8012 ブレーキペダル、8014 ストロークセンサ、8016 電子スロットルバルブ、8018 スロットル開度センサ、8020 エンジン回転数センサ、8026 水温センサ、8102 リヤ車速センサ、9200 プロペラシャフト、9202 フロントジョイント、9203 フロントプロペラシャフト、9204 センタジョイント、9205 リヤプロペラシャフト、9206 リヤジョイント、9210 センタベアリング、9301 変位センサ、9400 リヤデファレンシャル。   1000 engine, 2000 transmission, 6100L, 6100R rear drive shaft, 7000L, 7000R front tire, 7100L, 7100R rear tire, 8000 ECU, 8002 front vehicle speed sensor, 8004 shift lever, 8006 position switch, 8008 accelerator pedal, 8010 accelerator opening sensor, 8012 Brake pedal, 8014 Stroke sensor, 8016 Electronic throttle valve, 8018 Throttle opening sensor, 8020 Engine speed sensor, 8026 Water temperature sensor, 8102 Rear vehicle speed sensor, 9200 Propeller shaft, 9202 Front joint, 9203 Front propeller shaft, 9204 Center joint , 9205 Rear propeller shaft, 9206 Rear joint, 9210 Center bearing, 9301 Displacement sensor, 9400 Rear differential.

Claims (4)

エンジンと、
前記エンジンの動力を複数のギヤ段に変速する変速機と、
前記変速機側に設けられた第1のジョイントと駆動輪側に設けられた第2のジョイントと前記第1、第2のジョイントの間に設けられた第3のジョイントとを含むプロペラシャフトと、
前記プロペラシャフトの前記第1、第2のジョイントの間の部分の位置を可変に保持する保持部と、
前記保持部の位置を決定する制御を行なう制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記変速機の前記複数のギヤ段のうちの設定されているギヤ段とアクセル開度とに応じて前記保持部の位置を決定する、車両の駆動装置。
Engine,
A transmission for shifting the power of the engine to a plurality of gear stages;
A propeller shaft including a first joint provided on the transmission side, a second joint provided on the drive wheel side, and a third joint provided between the first and second joints;
A holding portion that variably holds the position of the portion between the first and second joints of the propeller shaft;
A control device that performs control to determine the position of the holding unit,
The control device is a vehicle drive device that determines a position of the holding portion in accordance with a set gear stage and an accelerator opening degree among the plurality of gear stages of the transmission.
車速センサと、
前記プロペラシャフトの前記第2のジョイント付近の位置を検出する変位センサとをさらに備え、
前記制御装置は、前記車速センサの出力に基づいて検出される車速の変化量がしきい値を超える場合には、前記設定されているギヤ段とアクセル開度とに応じて前記保持部の位置を決定し、前記車速の変化量が前記しきい値より小さい場合には、前記変位センサの出力に基づいて前記保持部の位置を決定する、請求項1に記載の車両の駆動装置。
A vehicle speed sensor,
A displacement sensor for detecting a position of the propeller shaft near the second joint;
When the change amount of the vehicle speed detected based on the output of the vehicle speed sensor exceeds a threshold value, the control device determines the position of the holding unit according to the set gear stage and accelerator opening. 2. The vehicle drive device according to claim 1, wherein when the change amount of the vehicle speed is smaller than the threshold value, the position of the holding unit is determined based on an output of the displacement sensor.
前記プロペラシャフトは、
前記第1、第3のジョイント間に設けられる第1のシャフトと、
前記第2、第3のジョイント間に設けられる第2のシャフトとをさらに含み、
前記制御装置は、前記第1のシャフトと前記第2のシャフトとの位置関係が直線に近づくように前記保持部の位置を決定する、請求項1または2に記載の車両の駆動装置。
The propeller shaft is
A first shaft provided between the first and third joints;
A second shaft provided between the second and third joints;
3. The vehicle drive device according to claim 1, wherein the control device determines a position of the holding portion so that a positional relationship between the first shaft and the second shaft approaches a straight line.
前記第1〜第3のジョイントの少なくともいずれかは、フックスジョイントである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両の駆動装置。   The vehicle drive device according to any one of claims 1 to 3, wherein at least one of the first to third joints is a Fuchs joint.
JP2008058077A 2008-03-07 2008-03-07 Vehicle drive device Withdrawn JP2009214605A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058077A JP2009214605A (en) 2008-03-07 2008-03-07 Vehicle drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008058077A JP2009214605A (en) 2008-03-07 2008-03-07 Vehicle drive device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009214605A true JP2009214605A (en) 2009-09-24

Family

ID=41186973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008058077A Withdrawn JP2009214605A (en) 2008-03-07 2008-03-07 Vehicle drive device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009214605A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160049749A (en) * 2014-10-28 2016-05-10 두산인프라코어 주식회사 Drive shaft unit of Wheel loader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160049749A (en) * 2014-10-28 2016-05-10 두산인프라코어 주식회사 Drive shaft unit of Wheel loader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100815008B1 (en) Cruise control device and method for vehicles
US9067604B2 (en) Control device for vehicle
JP6233477B1 (en) Vehicle control device
JP5594193B2 (en) Driving assistance device
JPH0712810B2 (en) Speed ratio control device for continuously variable transmission for vehicles
WO2006109127A1 (en) Vehicle integrated-control apparatus and vehicle integrated-control method
JP2008239130A (en) Control device for vehicle
US7797992B2 (en) Control apparatus for a source of rotational drive force
US20070203632A1 (en) Oscillation control apparatus for vehicle and method for controlling oscillation
WO2013035447A1 (en) Control device for continuously variable transmission
JP2014059023A (en) Control device of vehicle
KR101989352B1 (en) Method for controlling an automated friction clutch in a drive train of a motor vehicle during a start-up procedure
US20080091323A1 (en) Vehicle Integrated-Control Apparatus and Method
US10843697B2 (en) Vibration damping control apparatus for vehicle
JP2003048461A (en) Vehicle integrated control system and recording medium
JP2007170316A (en) Control device of internal combustion engine
JP2009214605A (en) Vehicle drive device
JP4475599B2 (en) Vehicle behavior stabilization device
JPH1191410A (en) Vehicular output torque control device
JP2009227025A (en) Vehicle controller
JPH07329609A (en) Power train control device at the time of turning travel of vehicle
JP2017115935A (en) Vehicular shift control device
JP2005264773A (en) Controller of internal combustion engine
JP4591400B2 (en) Engine idle state determination device
JP2024010452A (en) Driving force control device for hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110510