JP2009190454A - Saddle-riding type vehicle - Google Patents

Saddle-riding type vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2009190454A
JP2009190454A JP2008030578A JP2008030578A JP2009190454A JP 2009190454 A JP2009190454 A JP 2009190454A JP 2008030578 A JP2008030578 A JP 2008030578A JP 2008030578 A JP2008030578 A JP 2008030578A JP 2009190454 A JP2009190454 A JP 2009190454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper device
straddle
type vehicle
vehicle body
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008030578A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Fukuda
忠司 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2008030578A priority Critical patent/JP2009190454A/en
Publication of JP2009190454A publication Critical patent/JP2009190454A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a saddle-riding type vehicle capable of effectively damping the vibration of a vehicle body which may cause chattering or the like. <P>SOLUTION: A two-wheeled motor vehicle 10 is equipped with a damper device 100A which is connected to a vehicle body frame 30, and damps vibration of the vehicle body 11 including the vehicle body frame 30. The damper device 100A includes a piston rod 120 and piston 130 for stroking with respect to input from the outside, an inner tube 140 in which fluid (for example, oil) is filled, and an outer tube 160 being tubular so as to surround the periphery of the inner tube 140. The outer tube 160 is interposed between the piston rod 120 and piston 130 and the inner tube 140. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、車体フレームに連結され、車体フレームを含む車体の振動を減衰させるダンパー装置を備える鞍乗型車両に関する。   The present invention relates to a straddle-type vehicle including a damper device that is coupled to a vehicle body frame and attenuates vibrations of the vehicle body including the vehicle body frame.

自動二輪車などの鞍乗型車両では、走行時における車体の振動を減衰するため、振動を減衰させるダンパー装置を車体フレームに装着する方法が用いられている(例えば、特許文献1参照)。   In a straddle-type vehicle such as a motorcycle, a method of mounting a damper device that attenuates vibration on a vehicle body frame is used in order to attenuate vibration of the vehicle body during traveling (see, for example, Patent Document 1).

例えば、車体フレームを構成する前フレームパイプと後フレームパイプとの間に、ウレタンゴム製の弾性部材を介在させることによって、車体に対する駆動反力や路面からの反力に起因する主に低周波の振動を減衰させる方法が知られている。
特開2007−145268号公報(第4−5頁、第2−3図)
For example, by interposing an elastic member made of urethane rubber between the front frame pipe and the rear frame pipe constituting the body frame, mainly low frequency due to driving reaction force against the vehicle body and reaction force from the road surface A method for attenuating vibration is known.
JP 2007-145268 A (page 4-5, Fig. 2-3)

しかしながら、上述した従来のダンパー装置には、次のような問題があった。すなわち、従来のダンパー装置は、主に低周波の振動を減衰することを目的としているため、コーナー進入時にフロントタイヤがコーナー外側に向かって細かく跳ねるようなチャタリングなどに対しては、必ずしも効果的ではないといった問題があった。   However, the above-described conventional damper device has the following problems. In other words, the conventional damper device is mainly intended to attenuate low-frequency vibrations, so it is not always effective for chattering in which the front tire jumps finely toward the outside of the corner when entering the corner. There was no problem.

そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、チャタリングなどの原因となる車体の振動を効果的に減衰できる鞍乗型車両を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a straddle-type vehicle capable of effectively attenuating vibration of a vehicle body that causes chattering and the like.

上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、車体フレーム(車体フレーム30)と、前記車体フレームに連結され、前記車体フレームを含む車体(車体11)の振動を減衰させるダンパー装置(例えば、ダンパー装置100A,100B,100C)とを備える鞍乗型車両(自動二輪車10)であって、前記ダンパー装置は、外部からの入力に対してストロークするストローク部(ピストンロッド120及びピストン130)と、前記ストローク部が挿通され、流体(例えば、オイル)が封入される筒体部(インナーチューブ140)と、前記筒体部の周囲を覆う筒状の外装部(アウターチューブ160)とを備え、前記ストローク部は、前記筒体部に対して所定量ストローク可能であり、前記外装部は、前記ストローク部と前記筒体部との間に介在されることを要旨とする。   In order to solve the problems described above, the present invention has the following features. First, a first feature of the present invention is a body frame (body frame 30) and a damper device (for example, a damper device 100A) that is coupled to the body frame and attenuates vibrations of the body (body 11) including the body frame. , 100B, 100C), and the damper device includes a stroke portion (piston rod 120 and piston 130) that strokes in response to an input from the outside, and the stroke portion. Is inserted, and a cylindrical body part (inner tube 140) in which fluid (for example, oil) is enclosed, and a cylindrical exterior part (outer tube 160) covering the periphery of the cylindrical body part, the stroke part is The cylinder portion can be stroked by a predetermined amount, and the exterior portion is interposed between the stroke portion and the cylinder portion. It is the gist of.

このような鞍乗型車両は、外部からの入力に対して、ダンパー装置に備えられるストローク部が筒体部に対して所定量ストロークする。従って、チャタリングなどの原因となる車体の振動を効果的に減衰できる。   In such a straddle-type vehicle, a stroke portion provided in the damper device strokes a predetermined amount with respect to the cylindrical body portion in response to an input from the outside. Therefore, the vibration of the vehicle body that causes chattering can be effectively damped.

本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記外装部は、前記ストローク部のストロークに応じて撓むことを要旨とする。   A second feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is summarized in that the exterior portion bends according to a stroke of the stroke portion.

このように、外装部は、ストローク部がストロークすることに応じて撓む。従って、ストローク部の作動性を損なうことなく、ストローク部の剛性を確保することができる。   Thus, the exterior portion bends as the stroke portion strokes. Therefore, the rigidity of the stroke portion can be ensured without impairing the operability of the stroke portion.

本発明の第3の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記外装部の一端(端部160a)は、前記ストローク部に連結され、前記外装部の他端(端部160b)は、前記筒体部に連結されることを要旨とする。   A third feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein one end (end portion 160a) of the exterior portion is connected to the stroke portion, and the other end (end portion 160b) of the exterior portion is The gist is to be connected to the cylindrical body.

本発明の第4の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記外装部は、円筒状であることを要旨とする。   A fourth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is summarized in that the exterior portion is cylindrical.

本発明の第5の特徴は、本発明の第4の特徴に係り、前記筒体部は、円筒状であることを要旨とする。   A fifth feature of the present invention relates to the fourth feature of the present invention, and is summarized in that the cylindrical body portion is cylindrical.

本発明の第6の特徴は、本発明の第5の特徴に係り、前記外装部と、前記筒体部とは、同軸上に配設されることを要旨とする。   A sixth feature of the present invention is related to the fifth feature of the present invention, and is summarized in that the exterior portion and the cylindrical portion are disposed coaxially.

このように、外装部と筐体部とが同軸上に配設されることにより、ダンパー装置をコンパクト化しつつ、減衰効果を確保することができる。   Thus, by arranging the exterior part and the casing part on the same axis, it is possible to ensure a damping effect while making the damper device compact.

本発明の第7の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記外装部は、所定の金属材料(例えば、アルミニウム合金)で形成されることを要旨とする。   A seventh feature of the present invention is related to the first feature of the present invention, and is summarized in that the exterior portion is formed of a predetermined metal material (for example, an aluminum alloy).

本発明の第8の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記ダンパー装置は、前記車体フレームの間に介在されることを要旨とする。   An eighth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is summarized in that the damper device is interposed between the body frames.

このように、ダンパー装置は、車体フレームの間に介在されることにより、チャタリングなどの原因となり得る車体フレームの振動を減衰できる。   In this way, the damper device can dampen vibrations of the vehicle body frame that may cause chattering and the like by being interposed between the vehicle body frames.

本発明の第9の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記車体フレームは、車幅方向に並んで配設される左側フレーム部(左側フレーム部32L)と右側フレーム部(右側フレーム部32R)とを有し、前記ダンパー装置は、前記左側フレーム部と前記右側フレーム部とに連結されることを要旨とする。   A ninth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the vehicle body frame includes a left frame portion (left frame portion 32L) and a right frame portion (right frame) arranged side by side in the vehicle width direction. The damper device is connected to the left frame portion and the right frame portion.

このように、ダンパー装置は、左側フレーム部と右側フレーム部とに連結されることにより、チャタリングなどの原因となり得る車体フレームの振動を減衰できる。   As described above, the damper device can be connected to the left frame portion and the right frame portion to attenuate the vibration of the vehicle body frame that may cause chattering.

本発明の第10の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、動力を発生するパワーユニット(エンジン40)を備え、前記ダンパー装置は、前記車体フレームと前記パワーユニットとに連結されることを要旨とする。   A tenth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and includes a power unit (engine 40) that generates power, wherein the damper device is connected to the body frame and the power unit. And

このように、ダンパー装置は、車体フレームとパワーユニットとに連結されることにより、チャタリングなどの原因となり得る振動を減衰できる。   In this way, the damper device can attenuate vibrations that may cause chattering and the like by being connected to the vehicle body frame and the power unit.

本発明の第11の特徴は、本発明の第10の特徴に係り、前記車体フレームは、ステアリングシャフト(ステアリングシャフト22)を回動可能に支持するステアリングヘッドパイプ部(ステアリングヘッドパイプ31)を有し、前記ダンパー装置は、前記ステアリングヘッドパイプ部と前記パワーユニットとに連結されることを要旨とする。   An eleventh feature of the present invention relates to the tenth feature of the present invention, wherein the vehicle body frame has a steering head pipe portion (steering head pipe 31) that rotatably supports a steering shaft (steering shaft 22). The gist of the damper device is connected to the steering head pipe portion and the power unit.

このように、ダンパー装置は、ステアリングヘッドパイプ部とパワーユニットとに連結されることにより、チャタリングなどの原因となり得る振動を減衰できる。   In this manner, the damper device can attenuate vibration that may cause chattering and the like by being connected to the steering head pipe portion and the power unit.

本発明の特徴によれば、チャタリングなどの原因となる車体の振動を効果的に減衰できる鞍乗型車両を提供することができる。   According to the features of the present invention, it is possible to provide a straddle-type vehicle that can effectively attenuate vibrations of the vehicle body that cause chattering and the like.

次に、本発明に係る鞍乗型車両の実施形態について、図面を参照しながら説明する。具体的には、(1)全体概略構成、(2)ダンパー装置の構成、(3)作用・効果、(4)その他の実施形態について説明する。   Next, an embodiment of a saddle riding type vehicle according to the present invention will be described with reference to the drawings. Specifically, (1) Overall schematic configuration, (2) Damper device configuration, (3) Action and effect, (4) Other embodiments will be described.

なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。   In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones.

したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。   Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.

(1)全体概略構成
まず、本実施形態に係る鞍乗型車両である自動二輪車10の全体概略構成について説明する。図1は、自動二輪車10の左側面図である。図2は、自動二輪車10のフロントカウル等のカウリングを除いた車体11の左側面図である。
(1) Overall Schematic Configuration First, the overall schematic configuration of the motorcycle 10 that is a straddle-type vehicle according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a left side view of the motorcycle 10. FIG. 2 is a left side view of the vehicle body 11 excluding a cowling such as a front cowl of the motorcycle 10.

図1に示すように、自動二輪車10は、前輪20、フロントフォーク21、ステアリングシャフト22、フロントカウル23を有する。自動二輪車10は、車体フレーム30、ステアリングシャフト支持部24、ステアリングシャフトパイプ31、左側フレーム部32L、シートレール33、リヤアーム35を備える。自動二輪車10は、エンジン40、ラジエター41、排気管42、ドライブチェーン43を備える。自動二輪車10は、シート80、後輪90、ダンパー装置100A、ダンパー装置100B、ダンパー装置100Cを備える。   As shown in FIG. 1, the motorcycle 10 includes a front wheel 20, a front fork 21, a steering shaft 22, and a front cowl 23. The motorcycle 10 includes a body frame 30, a steering shaft support portion 24, a steering shaft pipe 31, a left frame portion 32L, a seat rail 33, and a rear arm 35. The motorcycle 10 includes an engine 40, a radiator 41, an exhaust pipe 42, and a drive chain 43. The motorcycle 10 includes a seat 80, a rear wheel 90, a damper device 100A, a damper device 100B, and a damper device 100C.

前輪20は、一対のフロントフォーク21(右側のフロントフォークは不図示)によって回転可能に支持される。ステアリングヘッドパイプ31は、車体フレーム30の前端に配設される。   The front wheel 20 is rotatably supported by a pair of front forks 21 (the right front fork is not shown). The steering head pipe 31 is disposed at the front end of the vehicle body frame 30.

一対のフロントフォーク21は、アンダーブラケット25によって連結される。ステアリングシャフト22は、アンダーブラケット25に連結される。ステアリングシャフト22は、ステアリングシャフト支持部24に設けられたステアリングヘッドパイプ31によって車体フレームに対して回動可能に支持される。   The pair of front forks 21 are connected by an under bracket 25. The steering shaft 22 is connected to the under bracket 25. The steering shaft 22 is rotatably supported with respect to the vehicle body frame by a steering head pipe 31 provided on the steering shaft support portion 24.

フロントカウル23は、ステアリングシャフト支持部24の前方を覆う。フロントカウル23は、ステアリングシャフト支持部24の前方からステアリングシャフト支持部24の両側方にかけて延設される。   The front cowl 23 covers the front of the steering shaft support portion 24. The front cowl 23 extends from the front of the steering shaft support 24 to both sides of the steering shaft support 24.

車体フレーム30は、前端にステアリングシャフトを支持するステアリングシャフト支持部24を有する。ステアリングシャフト支持部24は、ステアリングヘッドパイプ31を有する。ステアリングシャフト支持部24には、後述するダンパー装置100Aが連結される。   The vehicle body frame 30 has a steering shaft support portion 24 that supports the steering shaft at the front end. The steering shaft support portion 24 has a steering head pipe 31. A damper device 100A, which will be described later, is connected to the steering shaft support portion 24.

また、車体フレーム30は、車幅方向に並んで配設される左側フレーム部32Lと右側フレーム32R(図1,2には、不図示)とを有する。左側フレーム部32Lと右側フレーム32Rはともに、ステアリングヘッドパイプ31から後方かつ下方に向かって延びる。左側フレーム部32Lの内側には、後述するダンパー装置100Cを取り付ける取付部34Lが形成される。   The vehicle body frame 30 includes a left frame portion 32L and a right frame 32R (not shown in FIGS. 1 and 2) arranged side by side in the vehicle width direction. Both the left frame portion 32L and the right frame 32R extend rearward and downward from the steering head pipe 31. A mounting portion 34L for attaching a damper device 100C described later is formed inside the left frame portion 32L.

車体フレーム30は、シートフレーム33を有する。シートフレーム33は、車両後方に向かって延びる。シートフレーム33は、左側フレーム部32Lと右側フレーム32Rに連結される。シート80は、シートフレーム33に取り付けられる。   The vehicle body frame 30 has a seat frame 33. The seat frame 33 extends toward the rear of the vehicle. The seat frame 33 is connected to the left frame portion 32L and the right frame 32R. The seat 80 is attached to the seat frame 33.

リヤアーム35は、車体フレーム30における左側フレーム部32Lと右側フレーム32Rの後端部に、上下方向に揺動可能に連結される。後輪90は、リヤアーム35の後端部に回転自在に支持される。   The rear arm 35 is connected to the rear end portions of the left frame portion 32L and the right frame 32R of the vehicle body frame 30 so as to be swingable in the vertical direction. The rear wheel 90 is rotatably supported by the rear end portion of the rear arm 35.

エンジン40は、自動二輪車10の駆動力を発生させるパワーユニットである。エンジン40は、車体の前後方向略中央において、車体フレーム30に取り付けられる。エンジンには、排気管42が連結される。   The engine 40 is a power unit that generates driving force for the motorcycle 10. The engine 40 is attached to the vehicle body frame 30 at approximately the center in the front-rear direction of the vehicle body. An exhaust pipe 42 is connected to the engine.

ラジエータ41は、車体フレーム30及びエンジン40によって支持され、車両上下方向に沿って配設される。   The radiator 41 is supported by the body frame 30 and the engine 40 and is disposed along the vehicle vertical direction.

ドライブチェーン43は、エンジン40によって発生される駆動力を後輪90に伝達する。   The drive chain 43 transmits the driving force generated by the engine 40 to the rear wheel 90.

後輪90は、エンジン40によって発生されて、ドライブチェーン43によって伝達された駆動力によって駆動される。   The rear wheel 90 is driven by the driving force generated by the engine 40 and transmitted by the drive chain 43.

ダンパー装置100Aは、ステアリングシャフト支持部24とエンジン40との間で連結される。   The damper device 100A is connected between the steering shaft support portion 24 and the engine 40.

ダンパー装置100Bは、シートフレーム33と、左側フレーム部32Lとに連結される。すなわち、ダンパー装置100Bは、車体フレーム30の間に介在される。   The damper device 100B is connected to the seat frame 33 and the left frame portion 32L. That is, the damper device 100B is interposed between the vehicle body frames 30.

ダンパー装置100C(図1,2には不図示、図3参照)は、左側フレーム部32Lと右側フレーム部32Rとに連結される。   The damper device 100C (not shown in FIGS. 1 and 2, see FIG. 3) is connected to the left frame portion 32L and the right frame portion 32R.

このような位置に配置されたダンパー装置100A,100B,100Cは、車体フレーム30、エンジン40等の振動を緩和する。   The damper devices 100A, 100B, and 100C arranged at such positions alleviate vibrations of the vehicle body frame 30, the engine 40, and the like.

図3は、ステアリングヘッドパイプ31の周囲の平面図である。図3を用いて、ダンパー装置100Cの取付位置について説明する。   FIG. 3 is a plan view of the periphery of the steering head pipe 31. The mounting position of the damper device 100C will be described with reference to FIG.

図3に示すように、車体フレーム30は、ステアリングヘッドパイプ31を有する。また、車体フレーム30は、左側フレーム部32Lと右側フレーム部32Rとを有する。   As shown in FIG. 3, the vehicle body frame 30 has a steering head pipe 31. The body frame 30 has a left frame portion 32L and a right frame portion 32R.

左側フレーム部32Lと右側フレーム部32Rとは、ステアリングヘッドパイプ31において互いに連結される。   The left frame portion 32L and the right frame portion 32R are connected to each other at the steering head pipe 31.

左側フレーム部32Lは、ダンパー装置100Cが取り付けられる取付部34Lを有する。また、右側フレーム部32Rは、ダンパー装置100Cが取り付けられる取付部34Rを有する。   The left frame portion 32L has an attachment portion 34L to which the damper device 100C is attached. The right frame portion 32R has an attachment portion 34R to which the damper device 100C is attached.

ダンパー装置100Cは、一方の端部が取付部34Lに連結され、他方の端部が取付部34Rに連結される。すなわち、ダンパー装置100Cは、車幅方向に並んで配設される左側フレーム部32Lと右側フレーム部32Rとに連結される。   In the damper device 100C, one end is connected to the attachment portion 34L, and the other end is connected to the attachment portion 34R. That is, the damper device 100C is connected to the left frame portion 32L and the right frame portion 32R that are arranged side by side in the vehicle width direction.

(2)ダンパー装置の構成
次に、図4を用いて、ダンパー装置100A〜100Cの構成について詳細に説明する。ダンパー装置100A,100B,100Cは、それぞれ同一のものが使用可能である。従って、ここでは、ダンパー装置100Aの構成を説明する。
(2) Configuration of Damper Device Next, the configuration of the damper devices 100A to 100C will be described in detail with reference to FIG. The same damper device 100A, 100B, 100C can be used. Therefore, here, the configuration of the damper device 100A will be described.

図4は、ダンパー装置100Aを示す断面図である。ダンパー装置100Aは、連結部110と、ピストンロッド120と、ピストン130と、フリーピストン114と、インナーチューブ140と、アウターチューブ160とを備える。   FIG. 4 is a cross-sectional view showing the damper device 100A. The damper device 100A includes a connecting portion 110, a piston rod 120, a piston 130, a free piston 114, an inner tube 140, and an outer tube 160.

連結部110は、ピストンロッド120の一方の端部に結合されている。連結部110は、車体フレーム30の一部、エンジン40等に連結される。連結部110は、外周にネジ部110aを有する。ネジ部110aには、後述するアウターチューブ160aの端部とロックナット171とが螺入される。   The connecting part 110 is coupled to one end of the piston rod 120. The connecting portion 110 is connected to a part of the vehicle body frame 30, the engine 40, and the like. The connecting part 110 has a screw part 110a on the outer periphery. An end portion of an outer tube 160a, which will be described later, and a lock nut 171 are screwed into the screw portion 110a.

ピストンロッド120は、インナーチューブ140の内部に挿通される。ピストンロッド120は、他方の端部、すなわち、インナーチューブ140に挿通される方の端部にピストン130を有する。   The piston rod 120 is inserted into the inner tube 140. The piston rod 120 has a piston 130 at the other end, that is, the end inserted into the inner tube 140.

ピストン130は、インナーチューブ140の内径の形状と略同一の形状の外径を有する。ピストン130の外周の全体は、インナーチューブ140の内壁に当接されている。この状態で、ピストン130は、インナーチューブ140の長手方向に移動する。ピストンロッド120及びピストン130は、外部からの入力に対してストロークするストローク部である。   The piston 130 has an outer diameter that is substantially the same as the inner diameter of the inner tube 140. The entire outer periphery of the piston 130 is in contact with the inner wall of the inner tube 140. In this state, the piston 130 moves in the longitudinal direction of the inner tube 140. The piston rod 120 and the piston 130 are stroke portions that make a stroke with respect to an input from the outside.

また、ピストン130は、オリフィス130aを有する。オリフィス130aは、ピストン130に設けられた孔である。   The piston 130 has an orifice 130a. The orifice 130 a is a hole provided in the piston 130.

フリーピストン114は、インナーチューブ140の内部に配設される。フリーピストン114は、インナーチューブ140の内径の形状と略同一の形状の外径を有する。フリーピストン114の外周の全体は、インナーチューブ140の内壁に当接されている。この状態で、フリーピストン114は、インナーチューブ140の長手方向に自由に動くことができる。   The free piston 114 is disposed inside the inner tube 140. The free piston 114 has an outer diameter that is substantially the same as the inner diameter of the inner tube 140. The entire outer periphery of the free piston 114 is in contact with the inner wall of the inner tube 140. In this state, the free piston 114 can freely move in the longitudinal direction of the inner tube 140.

インナーチューブ140は、円筒状である。インナーチューブ140の一方の端部は、ピストンロッド120の一部及びピストン130が挿通される。また、インナーチューブ140の他方の端部には連結部150が形成される。   The inner tube 140 is cylindrical. A part of the piston rod 120 and the piston 130 are inserted into one end of the inner tube 140. A connecting portion 150 is formed at the other end of the inner tube 140.

連結部150は、車体フレーム30の一部、エンジン40等に連結される。また、連結部150は、外周にネジ部150aを有する。ネジ部110aには、後述するアウターチューブ160aの端部とロックナット171とが螺入される。   The connecting portion 150 is connected to a part of the vehicle body frame 30, the engine 40, and the like. Moreover, the connection part 150 has the thread part 150a on the outer periphery. An end portion of an outer tube 160a, which will be described later, and a lock nut 171 are screwed into the screw portion 110a.

インナーチューブ140の内部は、フリーピストン114によってガス室140aと流体室140bに仕切られる。ガス室140aには、高圧のガスが充填される。また、流体室140bには、例えば、オイルが充填される。流体室140aには、ピストンロッド120の一部及びピストン130が挿通される。   The inside of the inner tube 140 is divided into a gas chamber 140a and a fluid chamber 140b by a free piston 114. The gas chamber 140a is filled with high-pressure gas. The fluid chamber 140b is filled with oil, for example. A part of the piston rod 120 and the piston 130 are inserted into the fluid chamber 140a.

ピストンロッド120及びピストン130がインナーチューブ140に挿入されると、インナーチューブ140の流体室140bの内部に充填される流体は、オリフィス130aを経路として移動する。   When the piston rod 120 and the piston 130 are inserted into the inner tube 140, the fluid filled in the fluid chamber 140b of the inner tube 140 moves along the orifice 130a.

ダンパー装置100Aが縮むとき、すなわち、ピストンロッド120及びピストン130がインナーチューブ140に挿入されるとき、フリーピストン114は、流体室140b内の流体を介してガス室側に押される。このとき、流体室140bの容積は増加し、ガス室140aの容積は減少する。   When the damper device 100A contracts, that is, when the piston rod 120 and the piston 130 are inserted into the inner tube 140, the free piston 114 is pushed to the gas chamber side via the fluid in the fluid chamber 140b. At this time, the volume of the fluid chamber 140b increases and the volume of the gas chamber 140a decreases.

一方、ダンパー装置100Aが延びるとき、ピストンロッド120及びピストン130がインナーチューブ140から引き出されるとき、フリーピストン114は、ガス室140a側から押し戻される。このとき、ガス室140aの容積は増加し、流体室140bの容積は減少する。   On the other hand, when the damper device 100A extends, when the piston rod 120 and the piston 130 are pulled out from the inner tube 140, the free piston 114 is pushed back from the gas chamber 140a side. At this time, the volume of the gas chamber 140a increases and the volume of the fluid chamber 140b decreases.

このように、ピストンロッド120及びピストン130のインナーチューブ140に対するストローク動作は、流体室140b内部を移動するピストン130によって減衰される。   As described above, the stroke operation of the piston rod 120 and the piston 130 with respect to the inner tube 140 is attenuated by the piston 130 moving inside the fluid chamber 140b.

アウターチューブ160は、筒形状を有する。アウターチューブ160は、インナーチューブ140の周囲を覆う。すなわち、ピストンロッド120とインナーチューブ140は、アウターチューブ160の筒内部に配設される。   The outer tube 160 has a cylindrical shape. The outer tube 160 covers the periphery of the inner tube 140. That is, the piston rod 120 and the inner tube 140 are disposed inside the outer tube 160.

このとき、アウターチューブ160とインナーチューブ140とは、同軸上に配設される。また、アウターチューブ160は、ピストンロッド120とインナーチューブ140との間に介在される。   At this time, the outer tube 160 and the inner tube 140 are disposed coaxially. The outer tube 160 is interposed between the piston rod 120 and the inner tube 140.

アウターチューブ160は、一方の端部160aと他方の端部160bの開口部に図示しないネジ部を有する。ピストンロッド120とインナーチューブ140は、アウターチューブ160の筒内部に挿入される。この状態で、端部160aのネジ部は、連結部110のネジ部110aと螺合する。また、端部160bのネジ部は、連結部150のネジ部150aと螺合する。   The outer tube 160 has a threaded portion (not shown) at the opening of one end 160a and the other end 160b. The piston rod 120 and the inner tube 140 are inserted into the cylinder of the outer tube 160. In this state, the screw portion of the end portion 160a is screwed with the screw portion 110a of the connecting portion 110. Further, the screw portion of the end portion 160 b is screwed with the screw portion 150 a of the connecting portion 150.

連結部110は、一方向に回転されると、連結部110は、アウターチューブ160の端部160aに螺入する。このとき、アウターチューブ160の全長は、短くなる。また、連結部110は、逆方向に回転されると、アウターチューブ160の全長は、長くなる。   When the connecting portion 110 is rotated in one direction, the connecting portion 110 is screwed into the end portion 160 a of the outer tube 160. At this time, the overall length of the outer tube 160 is shortened. Moreover, if the connection part 110 rotates in the reverse direction, the full length of the outer tube 160 will become long.

連結部150においても同様に、連結部150は、一方向に回転されると、連結部150は、アウターチューブ160の端部160bに螺入する。このとき、アウターチューブ160の全長は、短くなる。また、連結部150は、逆方向に回転されると、アウターチューブ160の全長は、長くなる。   Similarly, in the connecting portion 150, when the connecting portion 150 is rotated in one direction, the connecting portion 150 is screwed into the end portion 160b of the outer tube 160. At this time, the overall length of the outer tube 160 is shortened. Moreover, if the connection part 150 is rotated in the reverse direction, the full length of the outer tube 160 will become long.

このようにして、ダンパー装置100Aの全長は、調節可能である。   In this way, the overall length of the damper device 100A can be adjusted.

更に、ネジ部110aには、ロックナット171が螺入される。これにより、連結部110と端部160aとが不要に回転することを防止する。また、ネジ部150aには、ロックナット171が螺入される。これにより、連結部150と端部160bとが不要に回転することを防止する。これにより、調整後のダンパー装置100Aの全長は、確実に固定される。   Further, a lock nut 171 is screwed into the screw portion 110a. Thereby, it is prevented that the connection part 110 and the edge part 160a rotate unnecessarily. Further, a lock nut 171 is screwed into the screw portion 150a. This prevents the connecting portion 150 and the end portion 160b from rotating unnecessarily. Thereby, the entire length of the adjusted damper device 100A is securely fixed.

アウターチューブ160は、例えば、アルミニウム、マグネシウム、鉄、又はこれらと他の金属との合金等の金属材料から形成される。   The outer tube 160 is made of, for example, a metal material such as aluminum, magnesium, iron, or an alloy of these and other metals.

以上説明したように、ダンパー装置100Aは、アウターチューブ160の両方の端部(160a、160b)において、連結部110と連結部150とにネジで固定される。従って、アウターチューブ160は、ピストンロッド120及びピストン130のストロークを規制している。しかし、アウターチューブ160は、ピストンロッド120及びピストン130のストロークに応じて微少に撓むことができる。   As described above, the damper device 100A is fixed to the connecting portion 110 and the connecting portion 150 with screws at both ends (160a, 160b) of the outer tube 160. Therefore, the outer tube 160 restricts the strokes of the piston rod 120 and the piston 130. However, the outer tube 160 can be bent slightly according to the strokes of the piston rod 120 and the piston 130.

すなわち、ダンパー装置100Aは、アウターチューブ160に生じる微少な振動や撓みを、アウターチューブ160の筒内に装備したピストン構造によって緩衝するものである。   That is, the damper device 100 </ b> A cushions minute vibration and deflection generated in the outer tube 160 by a piston structure equipped in the cylinder of the outer tube 160.

(3)作用・効果
本実施形態に係る自動二輪車10は、車体フレーム30を含む車体11の振動を減衰させるダンパー装置100A(ダンパー装置100B,100C)を備える。
(3) Action / Effect The motorcycle 10 according to the present embodiment includes a damper device 100A (damper devices 100B and 100C) that attenuates vibration of the vehicle body 11 including the vehicle body frame 30.

ダンパー装置100Aは、外部からの入力に対してストロークするストローク部として、ピストンロッド120及びピストン130を有する。また、ピストンロッド120及びピストン130が挿通され、流体(例えば、オイル)が封入されるインナーチューブ140と、インナーチューブ140の周囲を覆うアウターチューブ160とを有する。ピストンロッド120及びピストン130は、インナーチューブ140に対して所定量ストローク可能である。アウターチューブ160は、ピストンロッド120及びピストン130とインナーチューブ140の間に介在される。   The damper device 100A includes a piston rod 120 and a piston 130 as stroke portions that make a stroke with respect to an input from the outside. In addition, the piston rod 120 and the piston 130 are inserted, and an inner tube 140 in which a fluid (for example, oil) is sealed and an outer tube 160 that covers the periphery of the inner tube 140 are provided. The piston rod 120 and the piston 130 can be stroked with respect to the inner tube 140 by a predetermined amount. The outer tube 160 is interposed between the piston rod 120 and the piston 130 and the inner tube 140.

このように、自動二輪車10は、外部からの入力に対して、ダンパー装置100Aに備えられるピストンロッド120及びピストン130がインナーチューブ140に対して所定量ストロークする。従って、チャタリングなどの原因となる車体の振動を効果的に減衰できる。   Thus, in the motorcycle 10, the piston rod 120 and the piston 130 provided in the damper device 100 </ b> A make a predetermined stroke with respect to the inner tube 140 in response to an input from the outside. Therefore, the vibration of the vehicle body that causes chattering can be effectively damped.

本実施形態では、アウターチューブ160は、円筒状であり、ピストンロッド120及びピストン130、インナーチューブ140が筒内部に配設される。すなわち、アウターチューブ160とインナーチューブ140とは、同軸上に配設される。また、アウターチューブ160は、ピストンロッド120とインナーチューブ140との間に介在される。   In the present embodiment, the outer tube 160 has a cylindrical shape, and the piston rod 120, the piston 130, and the inner tube 140 are disposed inside the cylinder. That is, the outer tube 160 and the inner tube 140 are disposed coaxially. The outer tube 160 is interposed between the piston rod 120 and the inner tube 140.

このように、アウターチューブ160とインナーチューブ140とが同軸上に配設されることにより、ダンパー装置100Aをコンパクト化しつつ、減衰効果を確保することができる。   Thus, by arranging the outer tube 160 and the inner tube 140 coaxially, the damper device 100A can be made compact and a damping effect can be ensured.

アウターチューブ160の端部160aは、ピストンロッド120に結合された連結部110に連結されるとともに、アウターチューブ160の端部160bは、インナーチューブ140の端部に形成された連結部150に連結される。   The end portion 160 a of the outer tube 160 is connected to the connecting portion 110 connected to the piston rod 120, and the end portion 160 b of the outer tube 160 is connected to a connecting portion 150 formed at the end portion of the inner tube 140. The

アウターチューブ160は、連結部110及び連結部150に連結されていても、アウターチューブ160は、ピストンロッド120及びピストン130のストロークに応じて撓むことができる。従って、アウターチューブ160は、ピストンロッド120及びピストン130のストローク動作の作動性を損なうことがない。また、ピストンロッド120及びピストン130とインナーチューブ140との剛性を確保することができる。   Even if the outer tube 160 is connected to the connecting portion 110 and the connecting portion 150, the outer tube 160 can be bent according to the strokes of the piston rod 120 and the piston 130. Therefore, the outer tube 160 does not impair the operability of the stroke operation of the piston rod 120 and the piston 130. Further, the rigidity of the piston rod 120 and the piston 130 and the inner tube 140 can be ensured.

アウターチューブ160は、例えば、アルミニウム、マグネシウム、鉄、又はこれらと他の金属との合金等の金属材料から形成される。アウターチューブ160の剛性、応答性等は、金属材料を選択することにより適宜調整が可能である。   The outer tube 160 is made of, for example, a metal material such as aluminum, magnesium, iron, or an alloy of these and other metals. The rigidity, responsiveness, etc. of the outer tube 160 can be appropriately adjusted by selecting a metal material.

本実施形態では、ダンパー装置100Aは、ステアリングシャフト支持部24とエンジン40の一部との間で連結される。すなわち、ダンパー装置100Aは、車体フレーム30とエンジン40に連結される。このように、ダンパー装置100Aは、車体フレーム30とエンジン40とに連結されることにより、チャタリングなどの原因となり得る振動を減衰できる。   In the present embodiment, the damper device 100A is coupled between the steering shaft support portion 24 and a part of the engine 40. That is, the damper device 100 </ b> A is connected to the vehicle body frame 30 and the engine 40. In this way, the damper device 100A can attenuate vibrations that may cause chattering and the like by being connected to the vehicle body frame 30 and the engine 40.

ダンパー装置100Bは、シートフレーム33と、左側フレーム部32Lとに連結される。すなわち、ダンパー装置100Bは、車体フレーム30の間に介在される。このように、ダンパー装置10Bは、車体フレーム30の間に介在されることにより、チャタリングなどの原因となり得る車体フレームの振動を減衰できる。   The damper device 100B is connected to the seat frame 33 and the left frame portion 32L. That is, the damper device 100B is interposed between the vehicle body frames 30. In this way, the damper device 10B can attenuate vibrations of the vehicle body frame that may cause chattering and the like by being interposed between the vehicle body frames 30.

ダンパー装置100Cは、左側フレーム部32Lと右側フレーム部32Rの間に介在される。ダンパー装置100Cは、左側フレーム部32Lと右側フレーム部32Rとに連結される。   The damper device 100C is interposed between the left frame portion 32L and the right frame portion 32R. The damper device 100C is connected to the left frame portion 32L and the right frame portion 32R.

このように、ダンパー装置100Cは、左側フレーム部32Lと右側フレーム部32Rとに連結されることにより、チャタリングなどの原因となり得る車体フレームの振動を減衰できる。   As described above, the damper device 100C can attenuate vibration of the vehicle body frame that may cause chattering and the like by being connected to the left frame portion 32L and the right frame portion 32R.

(4)その他の実施形態
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなる。
(4) Other Embodiments As described above, the contents of the present invention have been disclosed through one embodiment of the present invention. However, it is understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. should not do. From this disclosure, various alternative embodiments will be apparent to those skilled in the art.

上述の実施形態では、鞍乗型車両の一例として自動二輪車10を挙げたが、鞍乗型車両であればよく、車輪の数は2つに限定されない。   In the above-described embodiment, the motorcycle 10 is described as an example of the saddle riding type vehicle. However, the motorcycle 10 may be a saddle riding type vehicle, and the number of wheels is not limited to two.

また、上述の実施形態では、自動二輪車10のパワーユニットがエンジン40であるとしたが、内燃式機関でなくてもよい。例えば、モータなどでもよい。   In the above-described embodiment, the power unit of the motorcycle 10 is the engine 40. However, the power unit may not be an internal combustion engine. For example, a motor may be used.

上述の実施形態では、ダンパー装置100Aは、ステアリングシャフト支持部24とエンジン40の一部との間で連結されると説明した。より具体的には、ダンパー装置100Aは、ステアリングヘッドパイプ31とエンジン40とに連結されてもよい。この場合、チャタリングなどの原因となり得る振動をより効果的に減衰することができる。   In the above-described embodiment, the damper device 100 </ b> A has been described as being connected between the steering shaft support portion 24 and a part of the engine 40. More specifically, the damper device 100A may be coupled to the steering head pipe 31 and the engine 40. In this case, vibration that can cause chattering can be more effectively damped.

上述の実施形態では、図4に示すダンパー装置100Aについて説明した。しかし、ダンパー装置100Aは、インナーチューブ140のような筒体部と、その内部をストロークするストローク部とを備えており、インナーチューブ140とストローク部とがアウターチューブ160の筒内部に装備された構造であればよく、図4に示すものに限定されない。   In the above-described embodiment, the damper device 100A illustrated in FIG. 4 has been described. However, the damper device 100 </ b> A includes a cylindrical body portion such as the inner tube 140 and a stroke portion that strokes the inside thereof, and the inner tube 140 and the stroke portion are provided inside the cylinder of the outer tube 160. What is necessary is just, and it is not limited to what is shown in FIG.

上述の実施形態では、アウターチューブ160は、例えば、アルミニウム、マグネシウム、鉄、又はこれらと他の金属との合金とした。しかし、アウターチューブ160の材料は、これらに限定されることなく、ダンパー装置100Aの剛性、応答性等に応じて適宜選択可能である。   In the above-described embodiment, the outer tube 160 is, for example, aluminum, magnesium, iron, or an alloy of these and other metals. However, the material of the outer tube 160 is not limited thereto, and can be appropriately selected according to the rigidity, responsiveness, etc. of the damper device 100A.

このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。   As described above, the present invention naturally includes various embodiments that are not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.

本発明の実施形態に係る鞍乗型車両である自動二輪車の左側面図である。1 is a left side view of a motorcycle that is a straddle-type vehicle according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る鞍乗型車両である自動二輪車の車体の左側面図である。1 is a left side view of a vehicle body of a motorcycle that is a straddle-type vehicle according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に鞍乗型車両である自動二輪車のステアリングヘッドパイプの周囲の平面図である。FIG. 3 is a plan view of the periphery of a steering head pipe of a motorcycle that is a saddle riding type vehicle according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るダンパー装置の構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the damper apparatus which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…自動二輪車、20…前輪、21…フロントフォーク、22…ステアリングシャフト、23…フロントカウル、24…ステアリングシャフト支持部、30…車体フレーム、31…ステアリングシャフトパイプ、32L…左側フレーム部、32R…右側フレーム部、33…シートレール、34L,34R…取付部、35…リヤアーム、40…エンジン40、41…ラジエータ、42…排気管、43…ドライブチェーン、80…シート、90…後輪、100A,100B,100C…ダンパー装置、110…連結部、110a…ネジ部、114…フリーピストン、120…ピストンロッド、130…ピストン、130a…オリフィス、140…インナーチューブ、140a…ガス室、140b…流体室、150…連結部、150a…ネジ部、160…アウターチューブ、160a,160b…端部、171,172…ロックナット   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Motorcycle, 20 ... Front wheel, 21 ... Front fork, 22 ... Steering shaft, 23 ... Front cowl, 24 ... Steering shaft support part, 30 ... Body frame, 31 ... Steering shaft pipe, 32L ... Left frame part, 32R ... Right frame part 33 ... Seat rail, 34L, 34R ... Mounting part, 35 ... Rear arm, 40 ... Engine 40, 41 ... Radiator, 42 ... Exhaust pipe, 43 ... Drive chain, 80 ... Seat, 90 ... Rear wheel, 100A, 100B, 100C ... Damper device, 110 ... Connecting portion, 110a ... Threaded portion, 114 ... Free piston, 120 ... Piston rod, 130 ... Piston, 130a ... Orifice, 140 ... Inner tube, 140a ... Gas chamber, 140b ... Fluid chamber, 150 ... connection part, 150a ... screw part, 60 ... outer tube, 160a, 160b ... the end, 171, 172 ... lock nut

Claims (11)

車体フレームと、
前記車体フレームに連結され、前記車体フレームを含む車体の振動を減衰させるダンパー装置とを備える鞍乗型車両であって、
前記ダンパー装置は、
外部からの入力に応じてストロークするストローク部と、
前記ストローク部の一部が挿通され、流体が封入される筒体部と、
前記筒体部の周囲を覆う筒状の外装部と
を備え、
前記ストローク部は、前記筒体部に対して所定量ストローク可能であり、
前記外装部は、前記ストローク部と前記筒体部との間に介在される鞍乗型車両。
Body frame,
A straddle-type vehicle that is connected to the body frame and includes a damper device that attenuates vibration of the vehicle body including the body frame;
The damper device is
A stroke part that strokes according to an external input;
A cylindrical body part in which a part of the stroke part is inserted and fluid is sealed,
A cylindrical exterior portion covering the periphery of the cylindrical body portion,
The stroke part can be stroked by a predetermined amount with respect to the cylindrical body part,
The exterior part is a straddle-type vehicle interposed between the stroke part and the cylindrical part.
前記外装部は、前記ストローク部のストロークに応じて撓む請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the exterior portion bends according to a stroke of the stroke portion. 前記外装部の一端は、前記ストローク部に連結され、前記外装部の他端は、前記筒体部に連結される請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein one end of the exterior portion is connected to the stroke portion, and the other end of the exterior portion is connected to the cylindrical body portion. 前記外装部は、円筒状である請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the exterior portion is cylindrical. 前記筒体部は、円筒状である請求項4に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 4, wherein the cylindrical body portion is cylindrical. 前記外装部と、前記筒体部とは、同軸上に配設される請求項5に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 5, wherein the exterior portion and the cylindrical portion are disposed coaxially. 前記外装部は、所定の金属材料で形成される請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the exterior portion is formed of a predetermined metal material. 前記ダンパー装置は、前記車体フレームの間に介在される請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the damper device is interposed between the body frames. 前記車体フレームは、車幅方向に並んで配設される左側フレーム部と右側フレーム部とを有し、
前記ダンパー装置は、前記左側フレーム部と前記右側フレーム部とに連結される請求項1に記載の鞍乗型車両。
The vehicle body frame has a left frame portion and a right frame portion arranged side by side in the vehicle width direction,
The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the damper device is coupled to the left frame portion and the right frame portion.
動力を発生するパワーユニットをさらに備え、
前記ダンパー装置は、前記車体フレームと前記パワーユニットとの間で連結される請求項1に記載の鞍乗型車両。
A power unit for generating power,
The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the damper device is connected between the vehicle body frame and the power unit.
前記車体フレームは、ステアリングシャフトを回動可能に支持するステアリングヘッドパイプ部を有し、
前記ダンパー装置は、前記ステアリングヘッドパイプ部と前記パワーユニットとの間で連結される請求項10に記載の鞍乗型車両。
The vehicle body frame has a steering head pipe portion that rotatably supports the steering shaft,
The straddle-type vehicle according to claim 10, wherein the damper device is connected between the steering head pipe portion and the power unit.
JP2008030578A 2008-02-12 2008-02-12 Saddle-riding type vehicle Pending JP2009190454A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030578A JP2009190454A (en) 2008-02-12 2008-02-12 Saddle-riding type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030578A JP2009190454A (en) 2008-02-12 2008-02-12 Saddle-riding type vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009190454A true JP2009190454A (en) 2009-08-27

Family

ID=41072879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030578A Pending JP2009190454A (en) 2008-02-12 2008-02-12 Saddle-riding type vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009190454A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100320723A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Mikio Kashiwai Motorcycle
JP2011189875A (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd Damping device of saddle-riding type vehicle
JP2012236467A (en) * 2011-05-10 2012-12-06 Honda Motor Co Ltd Motorcycle
EP2949559A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddle-type vehicle
JP2018202948A (en) * 2017-05-31 2018-12-27 本田技研工業株式会社 Straddle-type small vehicle and rigidity adjustment device for vehicle body frame of vehicle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100320723A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Mikio Kashiwai Motorcycle
US8657321B2 (en) * 2009-06-19 2014-02-25 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle
JP2011189875A (en) * 2010-03-16 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd Damping device of saddle-riding type vehicle
EP2371693A1 (en) 2010-03-16 2011-10-05 Honda Motor Co., Ltd. Vibration damping apparatus for saddle riding type vehicle
US8602152B2 (en) 2010-03-16 2013-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Vibration damping apparatus for saddle riding type vehicle
JP2012236467A (en) * 2011-05-10 2012-12-06 Honda Motor Co Ltd Motorcycle
EP2949559A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddle-type vehicle
JP2018202948A (en) * 2017-05-31 2018-12-27 本田技研工業株式会社 Straddle-type small vehicle and rigidity adjustment device for vehicle body frame of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI555666B (en) Vehicle
JP6029407B2 (en) Saddle riding vehicle
JP2006182183A (en) Front fork device for two-wheel vehicle or the like
JP2006281915A (en) Steering damper mounting structure
US7963359B2 (en) Swing arm type suspension for vehicle
JP2009190454A (en) Saddle-riding type vehicle
WO2016047341A1 (en) Engine support structure for saddled vehicle
JPWO2017169093A1 (en) Reflector mounting structure for saddle-ride type vehicles
JP2016064721A5 (en)
JP4467050B2 (en) Steering damper device for motorcycles
JP2009144666A (en) Exhaust device of motorcycle
JP4881685B2 (en) Motorcycle
JP2013212751A (en) Two-wheeled motor vehicle and front fork
JP2009113679A (en) Straddle type vehicle
JP6491043B2 (en) Mounting structure for motorcycle electrical components
JP5702071B2 (en) Motorcycle
JPH0616171A (en) Engine support structure of motorcycle
JP3159533U (en) Saddle riding vehicle
JP2007290590A (en) Motorcycle
JP6197481B2 (en) Wind screen device
JP2007314101A (en) Motorcycle
JP4274575B2 (en) Motorcycle
JP2007230376A (en) Motorcycle
JPS647918B2 (en)
JP2007218275A (en) Front fork