JP2009185938A - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2009185938A
JP2009185938A JP2008027723A JP2008027723A JP2009185938A JP 2009185938 A JP2009185938 A JP 2009185938A JP 2008027723 A JP2008027723 A JP 2008027723A JP 2008027723 A JP2008027723 A JP 2008027723A JP 2009185938 A JP2009185938 A JP 2009185938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller bearing
raceway surface
groove
inner ring
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008027723A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Shimizu
保彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2008027723A priority Critical patent/JP2009185938A/ja
Publication of JP2009185938A publication Critical patent/JP2009185938A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】冬期低温時や長時間停止後の始動時等の希少潤滑条件下においても、潤滑不良を起こすことなく駆動することができるころ軸受を提供する。
【解決手段】内輪20のぬすみ溝28に複数の凹部28aを設ける。この凹部28aで潤滑油を捕捉することにより、ぬすみ溝28に潤滑油を確実に保持することができるため、この潤滑油を軸受内に供給することで潤滑性を高めることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、円筒ころ軸受や円すいころ軸受等のころ軸受に関し、特に鉄道車両の駆動装置に用いられるころ軸受に関する。
例えば鉄道車両の駆動装置では、歯車の回転により潤滑油を跳ね上げることで軸受の潤滑を行うことが多い。しかし、冬期の低温時や長時間停車した後は、軸受の摺動部、例えば内輪のつば面と転動体との摺動部に油がなかなか供給されず、潤滑不良が生じる恐れがあった。
この対策として、例えば特許文献1に示されている円すいころ軸受では、内輪の軌道面とつば面との境界部に扁平状のぬすみ溝を設け、このぬすみ溝に潤滑油を保持し、ぬすみ溝に保持した潤滑油を前記摺動部に供給することにより、軸受の潤滑性を高めている。
特開2006−300176号公報
しかしながら、上記のようにぬすみ溝を扁平状に設けても、ぬすみ溝に潤滑油を保持しておくことができない場合があり、潤滑不良が生じる恐れを拭いきれない。
本発明の課題は、冬期低温時や長時間停止後の始動時等の希少潤滑条件下においても、潤滑不良を起こすことなく駆動することができるころ軸受を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は、内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有し、軌道面の軸方向両側につば面を形成した内輪と、外輪の軌道面と内輪の軌道面との間に転動自在に配された複数の転動体とを備え、内輪の軌道面とつば面との境界部にぬすみ溝を設けたころ軸受において、ぬすみ溝の内面に、複数の凹部を形成したことを特徴とする。
このように、ぬすみ溝に複数の凹部を設けることにより、この凹部で潤滑油を捕捉することができるため、ぬすみ溝に潤滑油を確実に保持することができる。希少潤滑条件下における軸受運転時には、このぬすみ溝に保持された潤滑油が軌道輪と転動体との摺動部(例えばつば面と転動体の端面との接触部)に供給され、潤滑不良を予防することができる。また、ぬすみ溝に凹部を設けることで、ぬすみ溝で保持することのできる油量を増すことができるため、摺動部により多くの油が供給され、潤滑性を高めることができる。
また、前記課題は、ぬすみ溝を開口側へ向けて先すぼまり形状とすることによっても解決することができる。すなわち、ぬすみ溝の先すぼまり部分で潤滑油を捕捉することができるため、ぬすみ溝から潤滑油が流れ落ちにくくなり、より確実に潤滑油をぬすみ溝内に保持することができるため、上記と同様の効果を得ることができる。また、先すぼまり形状とすることにより、ぬすみ溝の開口部の大きさを維持したまま、ぬすみ溝の内部の容積を増すことができるため、保持できる油量が増し、さらに潤滑性を高めることができる。
転動体として円すいころを使用した円すいころ軸受では、円すいころの大径端面と、これと対向する内輪の大つば面との間に大きな負荷が加わるため、この部分の潤滑を高めることが重要となる。従って、円すいころ軸受の場合は、少なくとも内輪の軌道面の大径側に設けられたぬすみ溝に前記複数の凹部を形成したり、このぬすみ溝を先すぼまり形状として、円すいころと内輪の大つば面との接触部の潤滑性を高めることが望ましい。
上記のようなころ軸受を鉄道車両の駆動装置に使用すれば、冬期低温時や長時間停止後の始動時等であっても、潤滑不良を起こすことなく駆動装置を運転することができる。
以上のように、本発明によると、冬期低温時や長時間停止後の始動時等の希少潤滑条件下においても、潤滑不良を起こすことなく駆動することができるころ軸受を得ることができる。
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示す本発明の実施形態に係るころ軸受1(円すいころ軸受)は、例えば鉄道車両の駆動装置用として使用され、外輪10と、内輪20と、複数の円すいころ30と、保持器40とを主要な構成要素としている。
外輪10の内周面には円すい状の軌道面12が形成され、内輪20の外周面には円すい状の軌道面22が形成される。外輪10の軌道面12と内輪20の軌道面22との間には、転動体として複数の円すいころ30が転動自在に配列される。複数の円すいころ30は保持器40によって所定の円周方向間隔に保持される。
内輪20の軌道面22の大径側には大つば面24が形成され、小径側には小つば面26が形成される。軌道面22と、大つば面24及び小つば面26との境界部には、それぞれぬすみ溝28、29が形成される。大つば面24側のぬすみ溝28の内面の最奥部には、円周方向等間隔に複数の凹部28aが形成される。この凹部28aで潤滑油を捕捉することにより、ぬすみ溝28に潤滑油を保持しておくことができ、この潤滑油を軸受内の摺動部に供給することで潤滑性を高めることができる。特に、本実施形態のような円すいころ軸受の場合、円すいころ30の大径端面32と大つば面24との間には大きな負荷が加わるため、この部分に近接した大径側のぬすみ溝28に凹部28aを設けて潤滑油を保持しておくことにより、より効果的に潤滑性を高めることができる。
上記の実施形態では、ぬすみ溝28の内面に設けた凹部28aが、円周方向等間隔の複数箇所に設けられているが、これに限らず、例えばぬすみ溝28の内面にディンプル状やローレット状に形成してもよい。また、小径側のぬすみ溝29にも同様の凹部を形成すれば、さらに潤滑性を高めることができる。
また、上記実施形態では、ぬすみ溝28に凹部28aを設けることにより、ぬすみ溝28内における潤滑油の保持性を高めているが、本発明はこれに限られない。例えば、図2に示す例では、ぬすみ溝28を開口側へ向けて先すぼまりの形状としている。具体的には、ぬすみ溝28の開口部(溝幅W1)から奥部へ向けて徐々に溝幅を広げ、溝幅が最大となる部分(溝幅W2)を越えると、徐々に溝幅を狭めて最奥部まで達している。これにより、ぬすみ溝28内の潤滑油を、ぬすみ溝28の先すぼまりの部分で捕捉することができるため、潤滑油をぬすみ溝28内に確実に保持することができる。また、開口部の溝幅W1を変えることなくぬすみ溝28の内部の容積を拡大することができるため、他の部分の設計に影響を与えることなく、ぬすみ溝28の潤滑油の保持量を増すことができる。尚、図2に示すような先すぼまり形状のぬすみ溝28は、一回の加工で形成することは難しい場合があるが、このときはさらに追加工することで形成することができる。
また、図3に示す例のように、先すぼまり形状のぬすみ溝28の内面に、複数の凹部28aを形成すれば、先すぼまり形状による効果と凹部による効果の双方を得ることができ、軸受の潤滑性をより一層高めることができる。
また、本発明は円すいころ軸受に限らず、円筒ころ軸受等の他のころ軸受に適用することができる。また、本発明のころ軸受は、鉄道車両の駆動装置用に限らず、自動車や産業機械等、他の用途に適用することができる。
本発明にかかるころ軸受の断面図である。 他の例のころ軸受の断面図である。 他の例のころ軸受の断面図である。
符号の説明
1 ころ軸受
10 外輪
12 軌道面
20 内輪
22 軌道面
24 大つば面
26 小つば面
28、29 ぬすみ溝
28a 凹部
30 円すいころ
40 保持器

Claims (5)

  1. 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、外輪の軌道面と内輪の軌道面との間に転動自在に配された複数の転動体とを備え、少なくとも一方の軌道面の端部につば面を形成すると共に、軌道面とつば面との境界部にぬすみ溝を設けたころ軸受において、
    ぬすみ溝の内面に、複数の凹部を形成したことを特徴とするころ軸受。
  2. 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、外輪の軌道面と内輪の軌道面との間に転動自在に配された複数の転動体とを備え、少なくとも一方の軌道面の端部につば面を形成すると共に、軌道面とつば面との境界部にぬすみ溝を設けたころ軸受において、
    ぬすみ溝を、開口側へ向けて先すぼまり形状としたことを特徴とするころ軸受。
  3. 転動体として円すいころを使用し、内輪の軌道面の大径側に設けられたぬすみ溝に前記複数の凹部を形成した請求項1記載のころ軸受。
  4. 転動体として円すいころを使用し、内輪の軌道面の大径側に設けられたぬすみ溝を、開口側へ向けて先すぼまり形状とした請求項2記載のころ軸受。
  5. 鉄道車両の駆動装置用として用いられる請求項1又は2記載のころ軸受。
JP2008027723A 2008-02-07 2008-02-07 ころ軸受 Withdrawn JP2009185938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027723A JP2009185938A (ja) 2008-02-07 2008-02-07 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027723A JP2009185938A (ja) 2008-02-07 2008-02-07 ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009185938A true JP2009185938A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41069384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008027723A Withdrawn JP2009185938A (ja) 2008-02-07 2008-02-07 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009185938A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231898A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 日本精工株式会社 ころ軸受
JP2016156487A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 日本精工株式会社 ボールねじ
DE102019007309A1 (de) 2018-11-23 2020-05-28 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Lagersystem mit einem Lager und Getriebe mit einem Lagersystem
CN113211015A (zh) * 2021-05-18 2021-08-06 中国航发哈尔滨轴承有限公司 一种垂直越程槽薄壁滚针外圈加工工艺方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231898A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 日本精工株式会社 ころ軸受
JP2016156487A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 日本精工株式会社 ボールねじ
DE102019007309A1 (de) 2018-11-23 2020-05-28 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Lagersystem mit einem Lager und Getriebe mit einem Lagersystem
CN113211015A (zh) * 2021-05-18 2021-08-06 中国航发哈尔滨轴承有限公司 一种垂直越程槽薄壁滚针外圈加工工艺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009150935A1 (ja) 保持器、深溝玉軸受、およびシール付軸受
JP2005321049A (ja) ころ軸受
EP2738407A1 (en) Sealed roller bearing
JP2008240898A (ja) 円すいころ軸受
JP2007321802A (ja) 円錐ころ軸受
JP2009185938A (ja) ころ軸受
JP5602345B2 (ja) 保持器および深溝玉軸受
JP2006226306A (ja) オイル潤滑式ころ軸受装置
JP2007192330A (ja) 転がり軸受
JP2006322504A (ja) 円すいころ軸受
JP2007040512A (ja) 円錐ころ軸受
JP2008190598A (ja) スラストころ軸受
JP2009085277A (ja) 転がり軸受用密封装置及びグリース潤滑転がり軸受
JP2007327518A (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受用保持器
JP5572952B2 (ja) ケージアンドローラ
JP2005061575A (ja) 転がり軸受
JP2009103239A (ja) スラストころ軸受
JP2018044576A (ja) 駆動装置用転がり軸受
JP2003254338A (ja) 円すいころ軸受
JP2007040427A (ja) 転がり軸受
JP6485014B2 (ja) 転がり軸受
JP2006283921A (ja) 密封型転がり軸受
JP2012159105A (ja) 一方向クラッチ
JP2008038991A (ja) 鍔付き針状ころ軸受
JP2008002538A (ja) スラストころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110510