JP2009157218A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009157218A
JP2009157218A JP2007337187A JP2007337187A JP2009157218A JP 2009157218 A JP2009157218 A JP 2009157218A JP 2007337187 A JP2007337187 A JP 2007337187A JP 2007337187 A JP2007337187 A JP 2007337187A JP 2009157218 A JP2009157218 A JP 2009157218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
platen
sensor
size
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007337187A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Ono
哲弘 大野
Mayuki Miyazawa
真由希 宮沢
Yoshio Kobayashi
義雄 小林
Yuki Nishi
優希 西
Yuichi Kagami
有一 加賀美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2007337187A priority Critical patent/JP2009157218A/ja
Publication of JP2009157218A publication Critical patent/JP2009157218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】プラテン上に原稿をセットする際に薄い原稿と厚い原稿を異なる位置にセットすることによって簡単な構造で原稿の位置ズレによる読取りミスを防止する。
【解決手段】プラテンに載置する原稿の少なくとも1辺を規制する位置決め部材を、所定厚さ以下の原稿端縁を規制する第1基準面と、この原稿の縁部を上方から覆うオーバハング部と、このオーバハング部の内側で所定厚さ以上の原稿端縁を突き当て規制する第2基準面とを設ける。そして所定厚さ以下の原稿は上記オーバハング部と上記プラテン上面との間に挿入して上記第1基準面で位置決めし、所定厚さ以上の原稿は上記第2基準面で位置決めするように構成し、上記オーバハング部内に挿入された原稿の有無を検出するセット基準検出センサを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、スキャナなどの原稿シート上の画像を光学的に読み取る画像読取装置に係わり、プラテンガラス上に原稿を載置セットする原稿セット機構の改良に関する。
一般にこの種の画像読取装置は、プラテン上に原稿を載置セットし、この原稿画像を光電変換素子で光学的に読み取る装置として各種光学器機に広く使用されている。そしてプラテンは、原稿シートを静止セットする透明ガラス板などで構成されている。
従来この種のプラテンに原稿を載置セットする際に、その位置を正確に位置決めするためプラテンの周縁には段差を形成する基準板が設けられている。この基準板は原稿サイズ位置、縦横姿勢などの目印が施され、載置原稿のスケールとして構成されている。またこのプラテンにはプラテンカバーが開閉自在に取付けられ、スケールに沿ってセットされた原稿をプラテンカバーで覆って画像読み取りするように構成されている。
このように従来広く知られた原稿セット機構ではプラテン上に載置した原稿シートをプラテンカバーで覆う際に原稿シートが位置ズレすることが問題とされている。例えば薄いシート原稿をプラテン上にセットし、これをプラテンカバーを勢いよく覆うとその風圧で原稿シートがプラテン外部に飛散してしまう問題、或いは原稿シートが斜めに傾いてセットされる問題が知られている。
そこで特許文献1にはプラテンガラス載置した原稿をクリップ状の保持具で保持する原稿押さえ装置が提案されている。そして同公報には原稿が薄いシートの場合にはこのクリップ状保持具でシート端縁をニップした状態でプラテンカバーを閉じ、厚いブック原稿の場合にはクリップ状保持具の先端縁に突き当て規制して位置決めすることが開示されている。
特開平9−163048号公報(図2)
上述のように、原稿をプラテン上にセットする際に、正確な位置に案内するスケールを設けることは従来広く知られている。また、このスケール部材に薄いシート原稿を保持するクリップ機構を設けることも前掲特許文献1などで知られている。
このように、プラテン上に載置した原稿シートがその後のプラテンカバーの閉蓋動作で位置ズレしないようにニップ保持する特許文献1の機構を採用すると、このニップ機構で保持することの出来ない例えばブック原稿はニップ機構の内側にセットする必要がある。従ってプラテン上には薄い原稿(シート原稿)をセットするエリアと厚い原稿(ブック原稿)をセットするエリアとで、それぞれ異なった位置に原稿をセットすることとなる。
前掲特許文献1には上述のようにセット位置が異なる原稿の読取り領域をどのように設定するのか開示も示唆もされていない。しかし同公報には透過原稿のときニップ位置を基準にセットし、反射原稿のときにはその内側のスケールを基準にセットしている。そして透過原稿の読取りモードと反射原稿の読取りモードでそれぞれ個別に画像読み取りしている。このため、同一原稿(例えば反射原稿)を第1第2異なるエリアにセットするものではない。従って同一の原稿がいずれのエリアにセットされているか判別する必要のない装置構成として採用されている。
ところが透過或いは反射など同一の読取りモードで薄い原稿(シート原稿)はニップ位置にセットし、厚い原稿(ブック原稿)はニップ位置と異なるスケール位置にセットする装置構成を採用するとプラテン上にセットされている原稿がいずれの位置にセットされているか判別する必要が生ずる。
そこで本発明者は同一読取りモードで薄い原稿はその一辺または二辺を少許の間隙内に挿入して位置決めし、厚い原稿はその縁部に突き当てて位置決めするとの着想に至り、この場合に原稿がそのいずれにセットされているのかを検知するとによって原稿サイズ或いは有効読取りエリアを判別することを究明するに至った。
本発明はプラテン上に原稿をセットする際に薄い原稿と厚い原稿を異なる位置にセットすることによって簡単な構造で原稿の位置ズレによる読取りミスを防止することが可能な画像読取装置の提供をその課題としている。
更に、本発明はプラテン上の第1第2異なる位置にセットされた原稿を自動的に判別して原稿セット後の画像読取り領域を正確に設定することの可能な画像読取装置の提供をその課題としている。
上記課題を達成するため本発明は、プラテンに載置する原稿の少なくとも1辺を規制する位置決め部材を、所定厚さ以下の原稿端縁を規制する第1基準面と、この原稿の縁部を上方から覆うオーバハング部と、このオーバハング部の内側で所定厚さ以上の原稿端縁を突き当て規制する第2基準面とを設ける。そして所定厚さ以下の原稿は上記オーバハング部と上記プラテン上面との間に挿入して上記第1基準面で位置決めし、所定厚さ以上の原稿は上記第2基準面で位置決めするように構成し、上記オーバハング部内に挿入された原稿の有無を検出するセット基準検出センサを備えることを特徴としている。以下その具体的構成を説明する。
原稿を載置するプラテンと、上記プラテンの側縁に配置され原稿の少なくとも1辺を規制する位置決め部材と、上記プラテン上に載置された原稿を読み取る光学読取手段とを備える。上記位置決め部材は、所定厚さ以下の原稿端縁を突き当て規制する第1基準面と、この原稿の縁部を上方から覆うオーバハング部と、上記オーバハング部に設けられ所定厚さ以上の原稿端縁を突き当て規制する第2基準面とを有し、所定厚さ以下の原稿は上記オーバハング部と上記プラテン上面との間に挿入して上記第1基準面で位置決めし、所定厚さ以上の原稿は上記第2基準面で位置決めするように構成し、上記オーバハング部と上記プラテン上面との間に挿入された原稿の有無を検出するセット基準検出センサを備える。
前記オーバハング部には、前記セット基準検出センサの被検出面を設け、この被検出面は黒色などの原稿と異なる光吸収率に着色される。
前記プラテン上に載置された原稿の端縁を検出するサイズ検出センサと、このサイズ検出センサからの信号で原稿サイズを判別するサイズ判別手段とを備え、上記サイズ判別手段は上記サイズ検出センサと前記セット基準検出センサからの検出信号に基づいて原稿のサイズ及び/又は前記画像読取手段の有効読取りエリアを判別する。
前記サイズ検出センサは、前記第1基準面に位置決めされた原稿の他端縁を検出する第1センサと前記第2基準面に位置決めされた原稿の他端縁を検出する第2センサとから構成され、前記サイズ判別手段は、前記セット基準検出センサからの検出信号に基づいて上記第1センサ又は第2センサの一方を選択して原稿のサイズ及び/又は前記画像読取手段の有効読取りエリアを判別する。
前記光学読取手段は、前記プラテン上に載置された原稿を線順位で読み取るラインセンサと、このラインセンサを搭載し副走査方向に移動するキャリッジとで構成し、前記第1センサと第2センサは上記光学読取手段の副走査方向に距離を隔てて配置する。
前記プラテンには載置した原稿を覆うプラテンカバーを開閉自在に設け、このプラテンカバーには開閉状態を検出する開閉センサを備える。前記キャリッジは上記開閉センサと前記セット基準検出センサからの信号で予め設定された読取り開始位置に位置するように制御される。
本発明は、プラテンに載置する原稿の少なくとも1辺を規制する位置決め部材に、所定厚さ以下の原稿端縁を規制する第1基準面と、この原稿の縁部を上方から覆うオーバハング部と、このオーバハング部の内側で所定厚さ以上の原稿端縁を規制する第2基準面とを設け、所定厚さ以下の原稿は上記オーバハング部内に挿入して上記第1基準面で位置決めし、所定厚さ以上の原稿は上記第2基準面で位置決めするように構成し、この場合にオーバハング部内に挿入された原稿の有無を検出するセット基準検出センサを備えたものであるから次の効果を奏する。
カール紙など薄い原稿はプラテン上面とオーバハング部との間に挿入してその端縁を第1基準面に位置決めすることによってセット原稿をプラテンカバーで覆う際に原稿が位置ズレする恐れがなく、正確な画像読取りが可能となる。またブック原稿などの厚い原稿はこのオーバハング部の内側(オーバハング部のフランジ又はその内側)に配置された第2基準面に位置決めする場合に原稿が第1第2いずれの基準面に位置決めされているか否かをセット基準検出センサで検出することによってその後の画像読取り領域を正確に設定することが可能である。
更に、本発明はプラテン上に載置された原稿の端縁を検出するサイズ検出センサを、第1基準面に位置決めされた原稿の他端縁を検出する第1センサと第2基準面に位置決めされた原稿の他端縁を検出する第2センサで構成し、上述のセット基準検出センサの検出信号に基づいて原稿のサイズ及び/又は前記画像読取手段の有効読取りエリアを判別するように構成することによって簡単な構造で原稿のサイズ或いは光学読取手段による有効読取りエリアを判別することが出来るなど本発明は顕著な効果を奏する。
以下図示の好適な実施の態様に基づいて本発明を詳述する。図1は本発明に係わる画像読取装置の全体構成を示す斜視説明図であり、図2はその縦断説明図である。図3は原稿シートをプラテンに給送する要部断面の説明図である。図4は原稿載置プラテンにシート原稿をセットした状態を、図5は原稿載置プラテンにブック原稿をセットした状態をそれぞれ示す。
図1に示す画像読取装置はスキャナユニットAと、原稿搬送ユニットBとから構成され、この原稿搬送ユニットBはスキャナユニットAの上部に設置されている。このスキャナユニットAは図示のように外装ケーシング1(筐体)の上面に原稿走行プラテン2(以下「第1プラテン」という)と原稿固定プラテン3(以下「第2プラテン」という)とが並列に配置されている。上記原稿搬送ユニットBは第1プラテン2に原稿シートを給送するフィーダ機構4と、上記第2プラテン上の原稿を覆うプラテンカバー5とから構成され、図1に示すように開閉自在にヒンジ連結されている。以下各構成を詳述する。
[スキャナユニットの構成]
スキャナユニットAは外装ケーシング1に上述の第1プラテン2と第2プラテン3を備え、このケーシング内部には画像読取機構が内蔵されている。図2に示す画像読取機構について説明すると、ケーシング1内には、第1、第2プラテン2,3に沿って往復動するキャリッジ6と、集光レンズ7と光電変換素子8が配置されている。図示の装置はキャリッジ6に搭載した光源ランプ9からプラテン上の原稿に光を照射し、その反射光を複数のミラー10で集光レンズ7に案内して光電変換素子8で電気的に読み取る光学系を示している。この為、キャリジ6はガイドレール12に支持され第2プラテン3に沿って往復動するように構成されている。従ってキャリジ6は第2プラテン3に沿って移動する過程でこの第2プラテンにセットされた原稿を走査し光電変換素子(ラインセンサ)8で画像を読み取ることとなる。これと同時にこのキャリジ6は第2プラテン3から第1プラテン2の直下に移動し、この位置に静止した状態でプラテン2上を所定速度で移動する原稿の画像を読み取るように構成されている。
尚、図示の読取光学系は光源を搭載したキャリッジ6を移動し、集光レンズ7と光電変換素子8を装置フレームに固定する縮小光学系を示したが、この他、光源と共に光電変換素子8をキャリッジに搭載して移動する等倍光学系で構成しても良いことは勿論である。この場合には光源とレンズと光電変換素子を一体化した密着センサを用いれば良い。
[原稿搬送ユニットの構成]
原稿搬送ユニットBは図2に示すように上述の第1、第2プラテン2、3を覆うようにその上方に配置され、上記第1プラテン2に原稿シートを給送するリードローラ20と、第1プラテン2から原稿シートを上方に掬い上げるガイド部材21と搬出ローラ22とを備えている。更に上記リードローラ20の上流側には原稿シートを積載収納する給紙スタッカ23と、この給紙スタッカに積載されてシートを1枚ずつ分離給送する給紙ローラ24と、分離給送されたシートの先端をスキュ修正するレジストローラ対25が配置されている。図示26は給紙スタッカ23から第1プラテン2に原稿シートを案内する給紙経路であり、図示S1はプラテンに至る原稿の先端を検知するリードセンサである。
図示の装置は第1プラテン2の上方に原稿シートを案内するバックアップローラ27が配置されている。このバックアップローラ27はリードローラ20と同一周速度で回転し第1プラテン上に原稿シートをフィットさせる為であり、このバックアップローラ27を設けることなくプラテン上方にバックアップカイドを配置しても良い。
上記搬出ローラ22の下流側には排紙ローラ28と排紙スタッカ29が配置されている。この排紙スタッカ29は図2に示すように給紙スタッカ23の下方に上下並列に配置され、その底部には前述の第2プラテン3上の原稿シートを押圧支持するプラテンカバー5が設けられている。
このように構成された原稿搬送ユニットBはスキャナユニットAの上部筐体(外装ケーシング)1にヒンジ部材1hで開閉自在に据え付けられている(図1参照)。そして第2プラテン3を開放した状態で原稿シートを載置セットし、この搬送ユニットBのプラテンカバー5でこの原稿を覆うように構成されている。一方この搬送ユニットBを開閉する際に第1プラテン2とバックアップローラ27(又はバックアップガイド)との間隔(原稿搬送ギャップ)が変化しないように搬送ユニットBのフレームには第1プラテン2に当接する位置決め突起(ストッパ部材;不図示)が設けられている。
[第2プラテンの構成]
そこで本発明は、上述の第2プラテン3を以下のように構成したことを特徴としている。
上述の第2プラテン3はガラスなどの透明板で構成され、その上面にシート原稿又はブック原稿を載置するように構成されている。この場合シート原稿は薄くカールし易い紙葉、OHPのようなプラスチックシート、厚いボール紙など多様であり、またブック原稿は厚い冊子束から薄い冊子束まで多様となる。
[位置決め部材の構成]
そこで第2プラテン3には原稿を正しい位置に正しい姿勢でセットするため位置決め部材50が設けられている。この位置決め部材50は第2プラテン3の少なくとも1辺に配置され、原稿の端縁を突き当て規制する段差面で形成されている。図示の装置は図1に示すように第2プラテン3の2辺に図示のX辺とY辺に設けられている。
上述の位置決め部材50は図4に示す互いに直交し隣接するX辺とY辺を突き当て規制する基準面51を備える。本発明はこの基準面51を第1基準面51aと第2基準面51bの異なる位置(オフセット)に配置し、第1基準面51aにはプラテン上面3aとの間に少許の間隙dを隔てて原稿シートSgの縁部を上方から覆うオーバハング部52が設けてある。この間隙dは予め原稿シート1枚の厚さに設定され、所定厚さ以下の原稿をプラテン上面3aとオーバハング部52との隙間に挟むように形成されている。
このオーバハング部52は第2プラテン3のプラテン上面3aに載置された原稿シートSgの縁部を上方から覆うように基準面51aからセット面側に張り出して設けられている。図6(a)に示すように第2プラテン3の縁部に段差状に形成された第1基準面51aとオーバハング部52は一体に形成されている。そしてプラテン上面3aとの間に間隔dを形成し、プラテン内側に距離L1だけ張り出している。この間隔dは予め設定された所定厚さ以下の原稿(シート原稿)がこのオーバハング部52内に進入する間隔に形成されている。
従って第2プラテン3上にセットされた原稿シートSgは、その縁部をプラテン上面3aとオーバハング部52下面との間で挟み込み支持されることとなる。従って上記オーバハング部52の張り出し長さL1はカールしたシート或いは薄紙シートを上方から押さえて保持するに十分な長さに設定する。
上記オーバハング部52には図5及び図6(c)に示すように第2基準面51bが設けてある。この第2基準面51bは第1基準面51aからプラテン内側に距離L1だけオフセットした位置で上記オーバハング部52のフランジ部で構成されている。そして図6(b)に示すように上記間隙dに挿入することが出来ない所定厚さ以上の原稿(例えばブック原稿bg)を突き当て規制するようになっている。
[セット基準検出センサの構成]
上記オーバハング部52には上記間隔dに原稿が進入した状態でセットされているか否かを検出するセット基準検出センサStの被検出面52Sが設けられている。図示の被検出面52Sは原稿シートが白色であることを考慮して黒色に着色されている。従ってオーバハング部52に原稿が挿入された状態でセットされているとセット基準検出センサStは被検出面52Sと原稿シートSgとの光吸収特性の差から原稿が第1基準面51aにセットされているか否かを検出する。
上述の第2プラテン3には、上記セット基準検出センサStとは別に、上記第1基準面51a及び上記第2基準面51bにセットされた原稿サイズを検出するサイズ検出センサSSと、このサイズ検出センサSSからの信号で原稿サイズを判別するサイズ判別手段54が設けられている。
上記サイズ検出センサSSは外装ケーシング1内に配置され、上方の第2プラテン3にセットされた原稿の端縁を検出するセンサで構成されている。このサイズ検出センサSSは予め定められた規格サイズの原稿を検出するように例えば複数のセンサアレイで構成される。そこで図示のものは第1基準面51aを基点に第2プラテン3の副走査方向(図4及び5の左右方向)の原稿端縁を検出する第1センサSS1が配置されている。同様に第2基準面51bを基点に原稿端縁を検出する第2センサSS2が配置されている。
[サイズ判別手段の構成]
上述のように第2プラテン3には所定厚さ以下の原稿(図4に示すシート原稿Sg)は上記オーバハング部52と上記プラテン上面3aとの間に挿入して上記第1基準面51aで位置決めされ、所定厚さ以上の原稿(図5に示すブック原稿bg)は上記第2基準面51bで位置決めされることとなる。そこで第2プラテン3上にセットされた原稿のサイズ又は前記光電変換素子(画像読取手段)8の有効読取りエリアar(図7参照)を判別するサイズ判別手段54は次のように構成する。
このサイズ判別手段54は図示しないが例えば、画像読取装置の制御CPUで次のように構成する。前述のプラテンカバー5にはその開閉動を検出する開閉センサ55が図1に示すようにヒンジ部材1hの近傍に設けられている。そしてプラテンカバー5が第2プラテン3を覆った状態をこの開閉センサ55で検出する。制御CPUはこの開閉センサ55のON信号と前述のセット基準検出センサStのON/OFF信号で(1)読取開始位置判別と、(2)読取終了位置判別及び/又は(3)原稿サイズ判別を実行する。つまりプラテンカバー5の閉じ動作で開閉センサ55がONした信号で、上記(1)の読取開始位置判別はセット基準検出センサStで原稿が第1基準面51aに位置決めされている(St=ON)ときには、この第1基準面51a位置を読取開始位置に設定する。また原稿が第1基準面51aに位置決めされていない(St=OFF)ときには第2基準面51b位置を読取開始位置に設定する。図7にこの読取開始位置、読取終了位置、有効読取エリアarの関係を示す。
上記(2)の読取終了位置判別は、プラテンカバー5が閉じられる直前のサイズ検出センサSS(SS1、SS2)の状態信号とセット基準検出センサStの信号から算出する。この場合セット基準検出センサStが「ON」のときには第1基準面51aを基点に原稿の長さ位置を検出するように配置されている第1センサSS1の状態信号に基づいて読取終了位置を判別する。またセット基準検出センサStが「OFF」のときには第2基準面51bを基点に原稿の長さ位置を検出するように配置されている第2センサSS2の状態信号に基づいて読取終了位置を判別する。
上記(3)の原稿サイズ判別は、上述のようにセット基準検出センサStがONのときには第1センサSS1の状態信号で、セット基準検出センサStがOFFのときには第2センサSS2の状態信号で、原稿の副走査方向長さを算出し、原稿の主走査方向長さは画像読取手段8の出力信号から判別する。そしてこの主走査方向長さと副走査方向長さを予めRAMに記憶してある規格サイズと比較して原稿サイズを識別する。尚このように識別した原稿サイズは画像処理部を介して読取データと共に外部装置に転送される。
[作用の説明]
次に上述の第2プラテン(原稿固定プラテン)3に原稿をセットして画像読み取りする動作を説明する。まず使用者は装置電源をONし、読取原稿をセットするためプラテンカバー5を開放する。このカバー開放動作で開閉センサ55はOFFとなり、カバー開放を検知する。次いで使用者は第2プラテン3上に原稿を載置セットする。このときシート原稿Sgなど所定厚さ以下の原稿はプラテン上面3aとオーバハング部52との間に挿入し、その端面を第1基準面51aに突き当て規制する。この状態で周縁がカールして反り上がっている原稿はその縁部をオーバハング部52に規制され正しい姿勢で基準面にセットされる。次いで使用者はプラテンカバー5を閉じる。このときシート原稿Sgは周縁をオーバハング部52で規制されているからプラテンカバー5を閉じる際の風圧などで位置移動することなく正しい位置に正しい姿勢でセットされることとなる。
またブック原稿bgなど所定厚さ以上の原稿は、その端縁を第2基準面51bに突き当て規制する。そして使用者はプラテンカバー5を閉じる。この場合ブック原稿或いは所定厚さ以上の原稿はカバー閉蓋時の風圧などで位置移動することがない。
そこで制御CPU(不図示)は、上記プラテンカバー5の閉蓋動作を開閉センサ55で検知し、前述のサイズ検出を実行する。このサイズ検出(前述の読取開始位置、終了位置など)と同時に制御CPUはキャリッジ6を所定のスタート位置に移動する。このスタート位置は上記第1基準面51aの直前に設定され、原稿が第1基準面51aに位置決めされているときと、第2基準面51bに位置決めされているときとでスタート位置を同一位置に設定しても、或いは基準面に応じてスタート位置を異ならせてもいずれでも良い。
次に使用者がスタート釦を操作するとその信号でキャリッジ6をスタート位置から所定速度で移動しながらプラテン上の原稿画像を読み取る。読取った画像データは読取開始位置と読取終了位置との間の画像読取手段8からの出力データを有効として画像処理部に転送する。
尚、本発明にあって位置決め部材50は、第2プラテン3の直交する2辺に配置する場合を示したが、この位置決め部材50は原稿の1辺のみを位置規制する構成であっても良い。また、オーバハング部52は図示のものはプラテン上面3aとの間に所定の間隙dを形成する場合を示したが、このオーバハング部52は弾性を有するフイルム部材(例えばマイラ部材)で構成しても良いことは勿論である。
本発明に係わる画像読取装置の全体構成を示す斜視説明図。 図1の装置の縦断説明図。 原稿シートをプラテンに給送する要部の断面説明図。 図2の装置におけるプラテンにシート原稿をセットした状態の説明図。 図2の装置におけるプラテンにブック原稿をセットした状態の説明図。 図2の装置におけるプラテンに原稿をセットした状態の説明図であり、(a)は第1基準面に位置決めした場合、(b)は第2基準面に位置決めした場合を示し、(c)は位置決め部材の構成図。 図2の装置においてプラテンにセットされた原稿のサイズを検出するセンサ構造の説明図。
符号の説明
A スキャナユニット
B 原稿搬送ユニット
1 外装ケーシング
1h ヒンジ部材
2 第1プラテン(原稿走行プラテン)
2a プラテン側端面
3 第2プラテン(原稿固定プラテン)
3a プラテン上面
4 フィーダ機構
5 プラテンカバー
6 キャリッジ
8 光電変換素子(画像読取手段)
9 光源ランプ
20 リードローラ
21 ガイド部材
22 搬出ローラ
23 給紙スタッカ
24 給紙ローラ
28 排紙ローラ
29 排紙スタッカ
50 位置決め部材
51 基準面
51a 第1基準面
51b 第2基準面
52 オーバハング部
52S 被検出面
54 サイズ判別手段
55 開閉センサ
St セット基準検出センサ
SS サイズ検出センサ
SS1 第1センサ
SS2 第2センサ

Claims (6)

  1. 原稿を載置するプラテンと、
    上記プラテンの側縁に配置され原稿の少なくとも1辺を規制する位置決め部材と、
    上記プラテン上に載置された原稿を読み取る光学読取手段と、
    を備え、
    上記位置決め部材は、
    所定厚さ以下の原稿端縁を突き当て規制する第1基準面と、
    この原稿の縁部を上方から覆うオーバハング部と、
    上記オーバハング部の内側に配置され所定厚さ以上の原稿端縁を突き当て規制する第2基準面と、
    を有し、
    所定厚さ以下の原稿は上記オーバハング部と上記プラテン上面との間に挿入して上記第1基準面で位置決めし、所定厚さ以上の原稿は上記第2基準面で位置決めするように構成され、
    上記オーバハング部と上記プラテン上面との間に挿入された原稿の有無を検出するセット基準検出センサを備えていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記オーバハング部には、前記セット基準検出センサの被検出面が設けられ、
    この被検出面は黒色などの原稿と異なる光吸収率に着色されていることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 請求項1に記載の画像読取装置であって更に、
    前記プラテン上に載置された原稿の端縁を検出するサイズ検出センサと、
    このサイズ検出センサからの信号で原稿サイズを判別するサイズ判別手段と、
    が備えられ、
    上記サイズ判別手段は上記サイズ検出センサと前記セット基準検出センサからの検出信号に基づいて原稿のサイズ及び/又は前記画像読取手段の有効読取りエリアを判別することを特徴とする画像読取装置。
  4. 前記サイズ検出センサは、前記第1基準面に位置決めされた原稿の他端縁を検出する第1センサと前記第2基準面に位置決めされた原稿の他端縁を検出する第2センサとから構成され、
    前記サイズ判別手段は、前記セット基準検出センサからの検出信号に基づいて上記第1センサ又は第2センサの一方を選択して原稿のサイズ及び/又は前記画像読取手段の有効読取りエリアを判別することを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。
  5. 前記光学読取手段は、
    前記プラテン上に載置された原稿を線順位で読み取るラインセンサと、
    このラインセンサを搭載し副走査方向に移動するキャリッジとで構成され、
    前記第1センサと第2センサは上記光学読取手段の副走査方向に距離を隔てて配置されていることを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。
  6. 前記プラテンには載置した原稿を覆うプラテンカバーが開閉自在に設けられ、
    このプラテンカバーには開閉状態を検出する開閉センサが備えられ、
    前記キャリッジは上記開閉センサと前記セット基準検出センサからの信号で予め設定された読取り開始位置に位置するように制御されることを特徴とする請求項5に記載の画像読取装置。
JP2007337187A 2007-12-27 2007-12-27 画像読取装置 Pending JP2009157218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337187A JP2009157218A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337187A JP2009157218A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009157218A true JP2009157218A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40961286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007337187A Pending JP2009157218A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009157218A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010000154A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-28 WINCOR NIXDORF International GmbH, 33106 Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Spielscheinen
JP2018017933A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184801A (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 原稿サイズ検知装置
JP2001066712A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2006067329A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Canon Inc 原稿読取装置および原稿読取方法
JP2007134830A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184801A (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 原稿サイズ検知装置
JP2001066712A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2006067329A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Canon Inc 原稿読取装置および原稿読取方法
JP2007134830A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010000154A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-28 WINCOR NIXDORF International GmbH, 33106 Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Spielscheinen
JP2018017933A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901475B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2016088645A (ja) シート搬送装置
US8749856B2 (en) Configuration for multiple reading units in an image reading device
JP2010219667A (ja) 画像読取装置
JP2009161261A (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
US10023412B2 (en) Image reading apparatus
JP2019033413A (ja) 読取装置及び画像形成装置
JP2017218273A (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5172370B2 (ja) 画像形成装置
JP2017204684A (ja) 読取装置および画像形成装置
JP7218649B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4165541B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
US8300280B2 (en) Image scanning apparatus and method
JP2009157218A (ja) 画像読取装置
JP6540041B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2007259209A (ja) 原稿読取装置
JP4095054B2 (ja) 原稿読取装置
JP3636653B2 (ja) 画像読取装置
JP4306985B2 (ja) 画像読取装置
JP2008219533A (ja) 画像読取装置
JP2002362784A (ja) 原稿検知装置、原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4253163B2 (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JP2008156088A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP3462974B2 (ja) 画像読取り装置
JP5544146B2 (ja) シートの厚さ判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312