JP2009146124A - Service schedule management system - Google Patents

Service schedule management system Download PDF

Info

Publication number
JP2009146124A
JP2009146124A JP2007322162A JP2007322162A JP2009146124A JP 2009146124 A JP2009146124 A JP 2009146124A JP 2007322162 A JP2007322162 A JP 2007322162A JP 2007322162 A JP2007322162 A JP 2007322162A JP 2009146124 A JP2009146124 A JP 2009146124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schedule
information
maintenance
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007322162A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikihiko Kamegawa
幹彦 亀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007322162A priority Critical patent/JP2009146124A/en
Publication of JP2009146124A publication Critical patent/JP2009146124A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten a period while a faulty copy machine stops by automatically correcting the patrol schedule of a maintenance person who patrols for maintenance, at the occurrence of the failure of the copy machine. <P>SOLUTION: This service schedule management system is configured to automatically update the operation time and operation sequence of a maintenance schedule scheduled in advance according to the emergency of failure information notified from a copy machine and to notify a user who owns the copy machine and a maintenance person of the content. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複写機などのオフィス機器に好適な機器メンテナンスを行う際の要員スケジュールの設定に関する。   The present invention relates to setting of a personnel schedule when performing device maintenance suitable for office devices such as copying machines.

従来より、複写機に代表されるオフィス機器のメンテナンスには、定期的な点検を行うための巡回訪問するものと、機器の故障によりスポットで行うものの2種類が存在している。定期的な点検のための巡回訪問に関しては、通常サービスマンの作業予定をあらかじめスケジュール化しておき、そのスケジュールをオフィス機器の顧客に通知してから、訪問することが一般的に行われている。
特開2005−031976号公報 特開2002−41691号公報 特開平11−136377号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, there are two types of maintenance of office equipment typified by a copying machine, that is, a patrol visit for performing a periodic inspection, and a maintenance performed at a spot due to equipment failure. With regard to visiting visits for periodic inspections, it is common practice to schedule service workers' work schedules in advance and notify customers of office equipment before visiting them.
Japanese Patent Laying-Open No. 2005-031976 JP 2002-41691 A JP-A-11-136377

しかしながら、巡回しているサービスマンが外出している中で、担当の複写機の故障が発生した場合には、以下のような問題点があった。ひとつは、巡回しているサービスマンのスケジュールは故障の修理までを予定したものではないため、訪問先で修理を行うことになった場合には、その日のスケジュールがずれてしまうこと。次には、あらかじめ顧客にはメンテナンススケジュールが通知されており、ずれたスケジュールをユーザに全て再連絡しなければならず、サービスマンがメンテナンス以外に手間がかかってしまうこと。更に、故障が発生した顧客の機器を優先して再スケジューリングすることができないこと。   However, when a service person in circulation goes out and a copier in charge fails, there are the following problems. One is that the schedule of the serviceman who is traveling is not intended to repair the failure, so if the repair is done at the place of visit, the schedule for that day will be shifted. Next, the customer is informed of the maintenance schedule in advance, and the shifted schedule must be re-contacted to the user, and the service person takes time other than maintenance. In addition, the customer's equipment that has failed cannot be rescheduled with priority.

本発明は、前述の従来技術の課題を解決するためになされたものであり、
請求項1において、画像形成装置とその画像形成装置をメンテナンスするためのスケジュールを維持管理するメンテナンススケジューリングサーバとで構成されるメンテナンススケジューリングシステムにおいて、定期的に行う画像形成装置のメンテナンススケジュールを登録する手段と、登録されたスケジュールを画像形成装置を所有するユーザに通知する手段と、画像形成装置から送信される障害情報を受信する手段と、受信した障害情報からその緊急度を判断する手段と、判断した緊急度をもとにメンテナンススケジュールを変更する手段と、メンテナンス担当のサービスマンに変更されたスケジュールを通知する手段とを持つ事を特徴とする。
The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art,
5. The maintenance scheduling system comprising: an image forming apparatus and a maintenance scheduling server for maintaining and managing a schedule for maintaining the image forming apparatus according to claim 1. A means for notifying a user who owns the image forming apparatus of a registered schedule, a means for receiving failure information transmitted from the image forming apparatus, a means for determining the degree of urgency from the received failure information, It is characterized by having means for changing the maintenance schedule based on the degree of urgency, and means for notifying the changed schedule to a service person in charge of maintenance.

また、請求項2において、請求項1に加えて、前記メンテナンススケジューリングシステムはさらに、変更のあったメンテナンス対象の画像形成装置を所有するユーザに変更通知をする手段を持つ事を特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in addition to the first aspect, the maintenance scheduling system further includes means for notifying a user who owns the image forming apparatus that has undergone the maintenance to be changed.

更に、請求項3において、請求項1に加えて、前記メンテナンススケジューリングシステムはさらに、スケジュール変更の通知を受けたのちに、変更スケジュールの修正を行う手段と、修正後にスケジュール変更を確定する手段と、変更の確定したメンテナンス対象の画像形成装置を所有するユーザに変更通知をする手段と、メンテナンス担当のサービスマンに変更の確定したスケジュールを通知する手段とを持つ事を特徴とする。   Further, in addition to claim 1, the maintenance scheduling system according to claim 3, further comprising means for correcting the change schedule after receiving notification of the schedule change, means for fixing the schedule change after the correction, It is characterized by having means for notifying the user who owns the image forming apparatus subject to maintenance whose change has been confirmed, and means for notifying a maintenance person in charge of the schedule for which the change has been confirmed.

本発明によって、急な複写機の故障により発生する作業時間の延長、作業順序の変更等の再スケジューリングを故障の緊急度により自動で行うことができる。また、再スケジューリングした予定を、顧客先、およびサービスマンに伝達できるようになるため、変更を周知できる。これらのスケジューリング機能の向上により、メンテナンスサービスを向上させることができる。   According to the present invention, it is possible to automatically perform rescheduling such as extension of work time and change of work order caused by a sudden copying machine failure according to the urgency of the failure. Further, since the rescheduled schedule can be transmitted to the customer and the service person, the change can be well known. Maintenance services can be improved by improving these scheduling functions.

以下に、図面を参照して、本発明の最良の形態を例示的に詳しく説明する。但し、この実施の形態に記載されている構成要素のうち、相的配置、データ内容などは、特に特定的な記述を行わない限りはこの発明の範囲をそれらにより限定する趣旨のものではない。   The best mode of the present invention will be exemplarily described in detail below with reference to the drawings. However, among the constituent elements described in this embodiment, the phase arrangement, data contents, and the like are not intended to limit the scope of the present invention unless otherwise specified.

以下に本発明に係わる第一の実施形態としてサービススケジュール管理装置について説明する。   A service schedule management apparatus will be described below as a first embodiment according to the present invention.

<サービススケジュール管理装置を含む全体構成>
本実施形態のサービススケジュール管理装置を含むシステム全体の構成図について、図1のブロック図を参照して説明する。
<Overall configuration including service schedule management device>
A configuration diagram of the entire system including the service schedule management apparatus of the present embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG.

前記システムは、図1に示すとおり、サービススケジュール管理装置101、画像形成装置102、クライアント装置103、ネットワーク104とで構成される。   As shown in FIG. 1, the system includes a service schedule management apparatus 101, an image forming apparatus 102, a client apparatus 103, and a network 104.

サービススケジュール管理装置101は、管理する画像形成装置102のメンテナンスのスケジュールを管理するものであり、画像形成装置102からの障害情報を受け付けた際にはメンテナンススケジュールの更新も行う。   The service schedule management apparatus 101 manages the maintenance schedule of the image forming apparatus 102 to be managed, and also updates the maintenance schedule when failure information from the image forming apparatus 102 is received.

画像形成装置102は、プリンタ(電子写真方式及びインクジェット方式を含む)や、画像読取装置としてのスキャナや、画像通信装置としてのファクシミリや、画像形成装置としてのプリンタ機能及びファクシミリ機能を統合的に備えたデジタル複合機である。   The image forming apparatus 102 includes a printer (including an electrophotographic system and an inkjet system), a scanner as an image reading apparatus, a facsimile as an image communication apparatus, and a printer function and a facsimile function as an image forming apparatus. Digital multifunction device.

この画像形成装置は、ネットワーク104内において、特にひとつに限定されるものではなく、複数存在することも可能である。   The image forming apparatus is not particularly limited to one in the network 104, and a plurality of image forming apparatuses may exist.

クライアント装置103は、サービスマンがスケジュール情報を登録、更新、確認を行うためのものである。   The client device 103 is for a service person to register, update, and confirm schedule information.

ネットワーク104は、サービススケジュール管理装置101と画像形成装置102、クライアント装置103を双方向通信することが可能なネットワークであり、インターネットの形で実現されるものである。   The network 104 is a network capable of bidirectional communication between the service schedule management apparatus 101, the image forming apparatus 102, and the client apparatus 103, and is realized in the form of the Internet.

<サービススケジュール管理装置、およびクライアント装置構成>
図1のサービススケジュール管理装置101およびクライアント装置103のハードウェア構成について、以下のブロック図2を参照して説明する。本図2説明は、サービススケジュール管理装置101として行うが、クライアント装置103も同様の構成である。
<Service schedule management device and client device configuration>
The hardware configurations of the service schedule management apparatus 101 and the client apparatus 103 in FIG. 1 will be described with reference to the following block diagram 2. The description of FIG. 2 is performed as the service schedule management apparatus 101, but the client apparatus 103 has the same configuration.

図2に示すとおり、サービススケジュール管理装置101は、CPU201と、RAM202と、ROM203と、NIC205と、VRAM208と、KBC210と、HDD213と、IOC214により構成される。   As shown in FIG. 2, the service schedule management apparatus 101 includes a CPU 201, a RAM 202, a ROM 203, a NIC 205, a VRAM 208, a KBC 210, an HDD 213, and an IOC 214.

また、これらのユニットを接続し、各種データや制御情報などを伝送するシステムバス200を備える。   In addition, a system bus 200 is provided for connecting these units and transmitting various data and control information.

CPU201は、サービススケジュール管理装置101の各種制御、および演算を行う中央演算処理装置である。   The CPU 201 is a central processing unit that performs various controls and calculations of the service schedule management apparatus 101.

RAM202は、ランダムアクセスメモリであり、CPU201の主メモリとして実行プログラムの格納領域や、該実行プログラムの実行領域や、データの格納領域を提供する。   A RAM 202 is a random access memory, and provides an execution program storage area, an execution program execution area, and a data storage area as a main memory of the CPU 201.

ROM203は、CPU201の動作処理手順を記憶している読み取り専用メモリであり、サービススケジュール管理装置101の各ユニットの制御を行う基本プログラム(一般的にBIOSと呼ばれる)や、システムを稼動させるために必要な情報等を記憶する。   A ROM 203 is a read-only memory that stores the operation processing procedure of the CPU 201, and is necessary for operating a basic program (generally called BIOS) for controlling each unit of the service schedule management apparatus 101 and the system. Memorize information.

外部記憶装置204は、CDROMやFDDと言った外部メディアを使用した記憶装置である。   The external storage device 204 is a storage device using an external medium such as CDROM or FDD.

NIC205は、外部ネットワークとの間の入出力信号を制御するためのコントローラである。このNIC205は、モデム206や、外部ネットワーク207に接続するために使用される通信用のコントローラである。   The NIC 205 is a controller for controlling input / output signals to / from an external network. The NIC 205 is a communication controller used to connect to the modem 206 and the external network 207.

モデム206は、NIC205と接続されており、モデムやISDN接続用のターミナルアダプタといった公衆回線を使用して他装置とのデータ送受信を行う通信機器である。   The modem 206 is a communication device that is connected to the NIC 205 and performs data transmission / reception with other devices using a public line such as a modem or a terminal adapter for ISDN connection.

ネットワーク207は、NIC205と接続されているイーサネット(登録商標)などのネットワークシステムである。このネットワーク207は、LAN(ローカルエリアネットワーク)、WAN(ワイドエリアネットワーク)として使用される。   The network 207 is a network system such as Ethernet (registered trademark) connected to the NIC 205. This network 207 is used as a LAN (local area network) and a WAN (wide area network).

VRAM208は、ビデオRAMであり、CRT209に表示する画像データを展開し、表示の制御を行う。   A VRAM 208 is a video RAM, expands image data to be displayed on the CRT 209, and controls display.

CRT209は、VRAM208と接続されサービススケジュール管理装置101の各種情報を表示する表示装置である。   The CRT 209 is a display device that is connected to the VRAM 208 and displays various information of the service schedule management apparatus 101.

CRT209はサービススケジュール管理装置101内に内包する、もしくはサービススケジュール管理装置101とは筐体が分離した状態で使用される。この表示装置は、液晶表示装置もしくはタッチパネル式液晶表示装置などを使用することも可能である。   The CRT 209 is included in the service schedule management apparatus 101 or is used in a state where the casing is separated from the service schedule management apparatus 101. As this display device, a liquid crystal display device or a touch panel type liquid crystal display device can be used.

KBC210は、サービススケジュール管理装置101に接続されたKB211やMOUSE212等の入力装置からの入力信号を受信し、制御するコントローラである。   The KBC 210 is a controller that receives and controls input signals from input devices such as the KB 211 and the MOUSE 212 connected to the service schedule management apparatus 101.

KB211、およびMOUSE212は、ユーザからの入力情報を受け付ける入力装置である。これら入力装置のかわりに前述のタッチパネル式液晶表示装置の入力部を利用することも可能である。   KB211 and MOUSE212 are input devices that accept input information from the user. Instead of these input devices, the input unit of the touch panel type liquid crystal display device described above can be used.

HDD213は、ハードディスクドライブであり、サービススケジュール管理装置101内で使用するアプリケーションプログラムや、文書データ、各種管理データなどを格納するために使用される。   The HDD 213 is a hard disk drive, and is used to store application programs used in the service schedule management apparatus 101, document data, various management data, and the like.

IOC214は、情報入力装置であるスキャナ216や、出力装置であるPRT215などサービススケジュール管理装置101への入出力信号を制御するためのコントローラである。   The IOC 214 is a controller for controlling input / output signals to / from the service schedule management apparatus 101 such as the scanner 216 as an information input apparatus and the PRT 215 as an output apparatus.

前記スキャナ216、PRT215以外の外部入出力装置、例えば外部接続用HDDや、MOドライブなどの情報機器を接続することも可能である。   It is also possible to connect an external input / output device other than the scanner 216 and the PRT 215, for example, an information device such as an external connection HDD or an MO drive.

PRT215は、サービススケジュール管理装置101内で保持している電子画像データを印刷するためのプリンタである。   The PRT 215 is a printer for printing electronic image data held in the service schedule management apparatus 101.

スキャナ216は、紙原稿の紙面に記述されている内容を電子画像データとして読み取るための読取装置である。   The scanner 216 is a reading device for reading the contents described on the surface of a paper document as electronic image data.

次に、サービススケジュール管理装置101の機能構成について、以下のブロック図3を参照して説明する。   Next, the functional configuration of the service schedule management apparatus 101 will be described with reference to the following block diagram 3.

障害情報保管部301は、サービススケジュール管理装置101に画像形成装置102から送信される障害情報を格納しておく場所であり、RAM202、もしくはHDD213に格納される。   The failure information storage unit 301 is a place where failure information transmitted from the image forming apparatus 102 is stored in the service schedule management apparatus 101, and is stored in the RAM 202 or the HDD 213.

障害情報処理部302は、RAM208内に格納され、CPU201で実行される実行プログラムであり、障害情報の入出力に関する処理を障害情報保管部301に対して行う。   The failure information processing unit 302 is an execution program stored in the RAM 208 and executed by the CPU 201, and performs processing related to input / output of failure information to the failure information storage unit 301.

画像形成装置情報保管部303は、サービススケジュール管理装置101が管理する画像形成装置102の情報を格納しておく場所であり、RAM202、もしくはHDD213に格納される。   The image forming apparatus information storage unit 303 is a place for storing information of the image forming apparatus 102 managed by the service schedule management apparatus 101, and is stored in the RAM 202 or the HDD 213.

画像形成装置情報処理部304は、RAM208内に格納され、CPU201で実行される実行プログラムであり、画像形成装置情報の入出力処理を画像形成装置情報保管部303に対して行う。   The image forming apparatus information processing unit 304 is an execution program stored in the RAM 208 and executed by the CPU 201, and performs input / output processing of image forming apparatus information to the image forming apparatus information storage unit 303.

スケジュール情報保管部305は、サービススケジュール管理装置101が管理する画像形成装置102のメンテナンススケジュールの情報を格納しておく場所であり、RAM202、もしくはHDD213に格納される。   The schedule information storage unit 305 is a place for storing maintenance schedule information of the image forming apparatus 102 managed by the service schedule management apparatus 101, and is stored in the RAM 202 or the HDD 213.

スケジュール情報処理部306は、RAM208内に格納され、CPU201で実行される実行プログラムであり、スケジュール情報の入出力処理をスケジュール情報保管部305に対して行う。   The schedule information processing unit 306 is an execution program stored in the RAM 208 and executed by the CPU 201, and performs schedule information input / output processing on the schedule information storage unit 305.

サービスマン情報保管部307は、画像形成装置102のメンテナンスを行うサービスマンの情報を格納しておく場所であり、RAM202、もしくはHDD213に格納される。   A serviceman information storage unit 307 is a place for storing information on a serviceman who performs maintenance of the image forming apparatus 102, and is stored in the RAM 202 or the HDD 213.

サービスマン情報処理部308は、RAM208内に格納され、CPU201で実行される実行プログラムであり、サービスマン情報の入出力処理をサービスマン情報保管部307に対して行う。   The serviceman information processing unit 308 is an execution program stored in the RAM 208 and executed by the CPU 201, and performs serviceman information input / output processing with respect to the serviceman information storage unit 307.

障害監視処理制御部309は、画像形成装置102から障害発生時に送信される障害レポートを常に監視し、障害レポートが送信された際に障害情報の登録、およびスケジュールの変更といった障害レポート受信時処理の制御を行う。   The failure monitoring processing control unit 309 constantly monitors a failure report transmitted from the image forming apparatus 102 when a failure occurs, and performs failure report reception processing such as failure information registration and schedule change when the failure report is transmitted. Take control.

スケジュール処理制御部310は、スケジュールの登録、変更、削除といったスケジュール情報全般の処理制御を行う。   The schedule processing control unit 310 performs processing control of general schedule information such as schedule registration, change, and deletion.

変更通知制御部311は、スケジュールの登録、変更に伴い顧客やサービスマンへのスケジュール内容通知処理の制御を行う。   The change notification control unit 311 controls the process of notifying the schedule contents to the customer and the service person with the registration and change of the schedule.

表示内容生成部312は、他の処理制御部での処理結果をクライアント装置103に送信するための表示情報の生成/整形する処理の制御を行う。   The display content generation unit 312 controls processing for generating / shaping display information for transmitting processing results from other processing control units to the client apparatus 103.

ネットワーク通信部313は、次の2つの処理を行う。ひとつは、前記画像形成装置102やクライアント装置103から受信した処理要求をサービススケジュール管理装置101内の各処理制御部へ処理を通知することである。ひとつは、サービススケジュール管理装置101内の各制御部からの処理結果をクライアント装置103に対して送信することである。これは、モデム206もしくはNIC205で接続される。   The network communication unit 313 performs the following two processes. One is to notify each processing control unit in the service schedule management apparatus 101 of the processing request received from the image forming apparatus 102 or the client apparatus 103. One is to transmit the processing result from each control unit in the service schedule management apparatus 101 to the client apparatus 103. This is connected by the modem 206 or the NIC 205.

次に、クライアント装置103の機能構成について、以下のブロック図4を参照して説明する。   Next, the functional configuration of the client apparatus 103 will be described with reference to the following block diagram 4.

表示内容処理制御部401は、次の2つの処理を行う。ひとつは、サービススケジュール管理装置101から送信された表示内容を解釈してCRT209上に表示することである。ひとつは、KB211やMOUSE212で入力したスケジュール情報をサービススケジュール管理装置101に送信するための処理制御を行う事である。   The display content processing control unit 401 performs the following two processes. One is to interpret the display content transmitted from the service schedule management apparatus 101 and display it on the CRT 209. One is to perform process control for transmitting the schedule information input by the KB 211 or the MOUSE 212 to the service schedule management apparatus 101.

ネットワーク通信部402は、次の2つの処理を行う。ひとつは、ネットワーク104を経由して前記サービススケジュール管理装置101から受信した処理結果を表示内容処理制御部401に通知することである。ひとつは、表示内容処理制御部401からの処理依頼内容をサービススケジュール管理装置101に対して送信することである。   The network communication unit 402 performs the following two processes. One is to notify the display content processing control unit 401 of the processing result received from the service schedule management apparatus 101 via the network 104. One is to transmit the processing request content from the display content processing control unit 401 to the service schedule management apparatus 101.

これは、モデム206もしくはNIC205で接続される。   This is connected by the modem 206 or the NIC 205.

<画像形成装置構成>
次に、画像形成装置102の機能構成について、以下のブロック図5を参照して説明する。
<Image forming apparatus configuration>
Next, the functional configuration of the image forming apparatus 102 will be described with reference to the following block diagram 5.

図5は、図1における画像形成装置102の全体の制御を司るコントローラの機能構成例を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the controller that controls the entire image forming apparatus 102 in FIG. 1.

画像形成装置のコントローラは原稿給送装置制御部501、イメージリーダ制御部502、画像信号制御部503、プリンタ制御部504、外部I/F505、CPU回路部506、ソータ制御部512、フィニッシャ制御部513、状態検知部514を備えている。   The controller of the image forming apparatus includes a document feeder controller 501, an image reader controller 502, an image signal controller 503, a printer controller 504, an external I / F 505, a CPU circuit unit 506, a sorter controller 512, and a finisher controller 513. The state detection unit 514 is provided.

また、操作部510は画像形成装置の操作部、表示部511は画像形成装置の表示部を表している。   An operation unit 510 represents an operation unit of the image forming apparatus, and a display unit 511 represents a display unit of the image forming apparatus.

CPU回路部506は、CPU(図示略)、ROM507、RAM508、HDD509を備えている。   The CPU circuit unit 506 includes a CPU (not shown), a ROM 507, a RAM 508, and an HDD 509.

CPUは、ROM507に格納されている制御プログラムに基づき、原稿給送装置制御部501、イメージリーダ制御部502、画像信号制御部503、プリンタ制御部504、外部I/F505、操作部510、表示部511、ソータ制御部512、フィニッシャ制御部513、状態検知部514を統括的に制御する。   Based on a control program stored in the ROM 507, the CPU is configured to control a document feeder control unit 501, an image reader control unit 502, an image signal control unit 503, a printer control unit 504, an external I / F 505, an operation unit 510, and a display unit. 511, a sorter control unit 512, a finisher control unit 513, and a state detection unit 514 are collectively controlled.

ROM507は、制御プログラムを格納する。   The ROM 507 stores a control program.

RAM508は、制御データを一時的に保持し、また制御に伴う演算処理の作業領域として用いられる。HDD509は、制御プログラムに必要な情報や、原稿給送装置制御部501〜状態検知部514から受信した情報を記憶する。   The RAM 508 temporarily stores control data and is used as a work area for arithmetic processing associated with control. The HDD 509 stores information necessary for the control program and information received from the document feeder control unit 501 to the state detection unit 514.

原稿給送装置制御部501は、原稿積載部にセットされた原稿を原稿読取位置へ自動的に給送する原稿給送装置(図示略)をCPU回路部506からの指示に基づき駆動制御する。   A document feeder control unit 501 drives and controls a document feeder (not shown) that automatically feeds a document set on a document stacking unit to a document reading position based on an instruction from the CPU circuit unit 506.

イメージリーダ制御部502は、原稿を走査するスキャナユニット(図示略)、原稿の光学像を電気信号に光電変換するイメージセンサ(図示略)などに対する駆動制御を行い、イメージセンサから出力されたアナログ画像信号を画像信号制御部503に転送する。   An image reader control unit 502 performs drive control on a scanner unit (not shown) that scans an original, an image sensor (not shown) that photoelectrically converts an optical image of the original into an electrical signal, and the like, and an analog image output from the image sensor The signal is transferred to the image signal control unit 503.

画像信号制御部503は、アナログ画像信号をデジタル信号に変換した後に各処理を施し、このデジタル信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部504に出力する。   The image signal control unit 503 performs each process after converting the analog image signal into a digital signal, converts the digital signal into a video signal, and outputs the video signal to the printer control unit 504.

画像信号制御部503による処理動作は、CPU回路部506により制御される。   The processing operation by the image signal control unit 503 is controlled by the CPU circuit unit 506.

外部I/F505は、ネットワーク104を介してコンピュータなどの外部機器から入力されたデジタル画像信号に各種処理を施し、このデジタル画像信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部504に出力する。   The external I / F 505 performs various processes on a digital image signal input from an external device such as a computer via the network 104, converts the digital image signal into a video signal, and outputs the video signal to the printer control unit 504.

また、外部I/F505は、ネットワーク104を介してサービススケジュール管理装置101と通信を行う。   The external I / F 505 communicates with the service schedule management apparatus 101 via the network 104.

プリンタ制御部504は、入力されたビデオ信号に基づき、感光体に対する露光を制御する露光制御部(図示略)を駆動する。   The printer control unit 504 drives an exposure control unit (not shown) that controls exposure of the photosensitive member based on the input video signal.

操作部510は、画像形成に関する各種機能を設定する複数のキー、設定状態を示す情報を表示するための表示部などを有し、各キーの操作に対応するキー信号をCPU回路部506に出力する。   The operation unit 510 includes a plurality of keys for setting various functions relating to image formation, a display unit for displaying information indicating a setting state, and the like, and outputs a key signal corresponding to the operation of each key to the CPU circuit unit 506. To do.

表示部511は、操作部510の入力内容や、各制御部の状態などを、CPU回路部506からの信号に基づき表示する。   The display unit 511 displays the input content of the operation unit 510 and the state of each control unit based on a signal from the CPU circuit unit 506.

ソータ制御部512は、画像形成が完了した用紙を仕分けるソータ機構(図示略)を駆動制御する。   A sorter control unit 512 drives and controls a sorter mechanism (not shown) that sorts sheets on which image formation has been completed.

フィニッシャ制御部513は、画像形成が完了した用紙の後処理(用紙に穴を開けるパンチ処理、用紙を綴じるステイプル処理など)を行うフィニッシャ機構(図示略)を駆動制御する。   The finisher control unit 513 drives and controls a finisher mechanism (not shown) that performs post-processing of paper on which image formation has been completed (punching processing for punching paper, stapling processing for binding paper, and the like).

ソータ制御部512、フィニッシャ制御部513は、外部I/F505を経由したユーザからの入力または操作部510からの設定により、CPU回路部506からの信号に基づき動作する。   The sorter control unit 512 and the finisher control unit 513 operate based on a signal from the CPU circuit unit 506 in accordance with an input from the user via the external I / F 505 or a setting from the operation unit 510.

状態検知部514は、図示の各ブロックからの状態情報を収集し、異常検知等の検知及び検知結果に基づく判断を行い、判断結果をCPU回路部506に通知する。CPU回路部506は、この通知に従い表示部511に異常を表示し、外部I/F505を経由してサービススケジュール管理装置101へ異常を通知する。   The state detection unit 514 collects state information from each block shown in the figure, performs detection based on detection of abnormality and the like, and makes a determination based on the detection result and notifies the CPU circuit unit 506 of the determination result. In accordance with this notification, the CPU circuit unit 506 displays an abnormality on the display unit 511 and notifies the service schedule management apparatus 101 of the abnormality via the external I / F 505.

<取り扱うデータ形式、および構成>
図6は、図3で示したサービススケジュール管理装置101の障害情報保管部301に保管される情報の形式とデータ例を表す図である。
<Handling data format and configuration>
FIG. 6 is a diagram illustrating a format and data example of information stored in the failure information storage unit 301 of the service schedule management apparatus 101 illustrated in FIG.

障害情報601は、デバイスID602、エラーID603、重要度604、発生日時605、発生回数606、緊急度607、スケジュール登録608とで構成される。   The failure information 601 includes a device ID 602, an error ID 603, an importance 604, an occurrence date 605, an occurrence count 606, an urgency 607, and a schedule registration 608.

デバイスID602は、後述の図7の画像形成装置情報701で表される画像形成装置102の情報である。   The device ID 602 is information on the image forming apparatus 102 represented by image forming apparatus information 701 in FIG.

エラーID603は、画像形成装置102から送信される障害を一意に表す情報である。   The error ID 603 is information that uniquely represents a failure transmitted from the image forming apparatus 102.

重要度604は、エラーIDが表す障害内容の規模間を表すものであり、後述の図10の定義に基づいてあらかじめ定められており、画像形成装置102から送信される情報である。   The importance 604 represents the size of the failure content represented by the error ID, is determined in advance based on the definition of FIG. 10 described later, and is information transmitted from the image forming apparatus 102.

発生日時605は、画像形成装置102から送信された障害情報をサービススケジュール管理装置101が受信した日時を表す情報である。   The occurrence date / time 605 is information indicating the date / time when the service schedule management apparatus 101 received the failure information transmitted from the image forming apparatus 102.

発生回数606は、画像形成装置102から送信された同種の障害発生回数をあらわしており、日ごとに加算されるものである。   The number of occurrences 606 represents the number of occurrences of the same type of failure transmitted from the image forming apparatus 102, and is added every day.

緊急度607は、重要度604、および発生回数606の情報を加味して判定される対応の緊急度を表す情報である。   The degree of urgency 607 is information representing the degree of urgency of the response determined by taking into account information on the importance 604 and the number of occurrences 606.

スケジュール登録608は、画像形成装置102から送信された障害情報がサービススケジュールに反映されたかどうかを表す情報であり、「未」は未登録、「済」は登録済みを表している。   The schedule registration 608 is information indicating whether or not the failure information transmitted from the image forming apparatus 102 is reflected in the service schedule. “Unregistered” represents unregistered and “Completed” represents registered.

障害情報601は、デバイスID602とエラーID603と発生日時605で一意となり、509は障害情報1件を表した例である。   The failure information 601 is unique by the device ID 602, the error ID 603, and the occurrence date and time 605, and 509 is an example representing one piece of failure information.

図7は、図3で示したサービススケジュール管理装置101の画像形成装置情報保管部303に保管される情報の形式とデータ例を表す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a format and data example of information stored in the image forming apparatus information storage unit 303 of the service schedule management apparatus 101 illustrated in FIG.

画像形成装置情報701は、デバイスID702、顧客名703、連絡先704、担当サービスマン705とで構成される。   The image forming apparatus information 701 includes a device ID 702, a customer name 703, a contact address 704, and a responsible service person 705.

デバイスID702は、メンテナンスサービスの対象となっている画像形成装置102を一意に表す情報であり、706は画像形成装置情報1件を表した例である。   The device ID 702 is information that uniquely represents the image forming apparatus 102 that is the object of the maintenance service, and 706 is an example that represents one piece of image forming apparatus information.

顧客名703は、デバイスID702で表される画像形成装置102の所有者(顧客)を表す情報である。   The customer name 703 is information representing the owner (customer) of the image forming apparatus 102 represented by the device ID 702.

連絡先704は、顧客名703で表される所有者への連絡を行うための情報である。今回のシステムでは顧客への通知手段として電子メールを使用しているため、本連絡先情報には電子メールアドレスが格納される。   The contact address 704 is information for contacting the owner represented by the customer name 703. In this system, since e-mail is used as means for notifying the customer, an e-mail address is stored in this contact information.

担当サービスマン705は、デバイスID702で表される画像形成装置102の担当サービスマンを表す情報である。担当サービスマンには図9で後述されるサービスマン情報901に登録された情報のいずれかを格納する。   The responsible service person 705 is information representing the responsible service person of the image forming apparatus 102 represented by the device ID 702. The assigned service person stores any of the information registered in the service person information 901 described later with reference to FIG.

図8は、図3で示したサービススケジュール管理装置101のスケジュール情報保管部305に保管される情報の形式とデータ例を表す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a format and data example of information stored in the schedule information storage unit 305 of the service schedule management apparatus 101 illustrated in FIG.

スケジュール情報801は、担当サービスマン802、メンテナンス日803、時間804、デバイスID805、緊急度806、ステータス807とで構成される。   The schedule information 801 includes a service person in charge 802, a maintenance date 803, a time 804, a device ID 805, an urgency level 806, and a status 807.

担当サービスマン802は、デバイスID702で表される画像形成装置102の担当サービスマンを表す情報である。担当サービスマンには図9で後述されるサービスマン情報に登録された情報のいずれかを格納する。   The responsible service person 802 is information representing the responsible service person of the image forming apparatus 102 represented by the device ID 702. The assigned serviceman stores any of the information registered in the serviceman information described later with reference to FIG.

メンテナンス日803は、担当サービスマンが画像形成装置102のメンテナンスを行う日を表す情報である。   The maintenance date 803 is information representing a date when the service person in charge performs maintenance of the image forming apparatus 102.

時間804は、上記メンテナンス日803の日の中で担当サービスマンが画像形成装置102のメンテナンスを行う時間帯を表した情報である。本実施例では開始時刻と終了時刻をあわせた形式で記載している。   Time 804 is information representing a time zone in which the service person in charge performs maintenance of the image forming apparatus 102 in the maintenance date 803. In this embodiment, the start time and end time are described in a combined format.

デバイスID805は、前述の図7の画像形成装置情報701で表されるメンテナンスの対象となる画像形成装置102の情報である。   The device ID 805 is information on the image forming apparatus 102 that is the maintenance target represented by the image forming apparatus information 701 in FIG.

緊急度806は、上記障害情報601に登録されている障害対応のためのメンテナンスが含まれているかを表す。   The degree of urgency 806 indicates whether maintenance for failure handling registered in the failure information 601 is included.

そのため、通常のメンテナンス作業の場合、この欄には何も情報が入らない。障害対応のメンテナンスが含まれる場合には、その障害情報の緊急度607が転記される。   For this reason, no information is entered in this field for normal maintenance work. When the maintenance corresponding to the failure is included, the urgency 607 of the failure information is posted.

ステータス807は、スケジュールされたメンテナンス作業が終了したかどうかを表す情報であり、「未」は未完了、「完」は完了を表している。   The status 807 is information indicating whether or not the scheduled maintenance work has been completed. “Uncompleted” represents incomplete, and “Completed” represents completion.

スケジュール情報801は、担当サービスマン802とメンテナンス日803とデバイスID805で一意となり、808はスケジュール情報1件を表した例である。   The schedule information 801 is unique by the service person in charge 802, the maintenance date 803, and the device ID 805, and 808 is an example representing one piece of schedule information.

図9は、図3で示したサービススケジュール管理装置101のサービスマン情報保管部307に保管される情報の形式とデータ例を表す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a format and data example of information stored in the serviceman information storage unit 307 of the service schedule management apparatus 101 illustrated in FIG.

サービスマン情報901は、サービスマンID902、連絡先903とで構成される。   The serviceman information 901 includes a serviceman ID 902 and a contact address 903.

サービスマンID902は、メンテナンス作業を行うサービスマンを一意に表す情報であり、904はサービスマン情報1件を表した例である。   A serviceman ID 902 is information that uniquely represents a serviceman performing maintenance work, and 904 is an example that represents one piece of serviceman information.

連絡先903は、サービスマンID902が表すサービスマンへ連絡を行うための情報である。今回のシステムではサービスマンへの通知手段として電子メールを使用しているため、本連絡先情報には電子メールアドレスが格納される。   The contact address 903 is information for contacting the service person represented by the service person ID 902. In this system, since e-mail is used as means for notifying service personnel, an e-mail address is stored in this contact information.

図10は、図3で示した画像形成装置102から送信される障害の重要度情報を定義した表である。   FIG. 10 is a table defining failure importance level information transmitted from the image forming apparatus 102 shown in FIG.

重要度定義情報1001には、重要度ランク1002として、「大」1003、「中」1004、「小」1005の3種類を持つ。   The importance definition information 1001 has three types of “large” 1003, “medium” 1004, and “small” 1005 as importance ranks 1002.

「大」1003は、画像形成装置102の内部で発生した障害分類としては一番重い傷害を表しており、説明欄に記載した通り顧客側ではリカバリ不可能な障害が分類される。   “Large” 1003 represents the heaviest injury as the failure classification that occurred inside the image forming apparatus 102, and the failure that cannot be recovered by the customer is classified as described in the explanation column.

「中」1004は、画像形成装置102の内部で障害が発生しているが、機器自体は動作している場合に分類される。基本的には、警告といわれるものであり、たとえば、ファンの一時的な停止や、清掃状態が悪い場合などがある。   “Medium” 1004 is classified when a failure has occurred inside the image forming apparatus 102 but the device itself is operating. Basically, this is called a warning. For example, the fan may be temporarily stopped or the cleaning state may be poor.

「小」1005は、画像形成装置102で発生した障害のうち、一番軽度なものが分類される。これには、顧客側でリカバリ可能なもの、たとえばトナー切れや紙詰まりなどがある。   “Small” 1005 classifies the mildest failure among the failures occurring in the image forming apparatus 102. These include things that can be recovered by the customer, such as running out of toner or a paper jam.

図11は、図3で表したサービススケジュール管理装置101のスケジュール情報801内に記載する緊急度情報を定義した表である。   FIG. 11 is a table in which urgency information described in the schedule information 801 of the service schedule management apparatus 101 shown in FIG. 3 is defined.

緊急度定義情報1101には、緊急度ランク1102として、「1」1103、「2」1104、「3」1105の3種類を持つ。   The urgency level definition information 1101 has three types of “1” 1103, “2” 1104, and “3” 1105 as the urgency level rank 1102.

「1」1103は、前記図10の重要度ランク「大」1003に分類される障害が発生した場合に付与される緊急度を表しており、この緊急度にランクされた障害に対しては、メンテナンスのスケジュールを変更を行う対象とする。   “1” 1103 represents the urgency assigned when a failure classified into the importance rank “large” 1003 in FIG. 10 occurs. For the failure ranked in this urgency, Targets for changing the maintenance schedule.

「2」1104は、前記図10の重要度ランク「中」1004、「小」1005に分類される障害のうち、一定期間内(本実施例では1日とする)の間に同一障害の発生件数が閾値(たとえば10回)を超えるように頻発した場合に分類されるものである。   “2” 1104 is the occurrence of the same failure within a certain period (one day in this embodiment) among the failures classified into the importance rank “medium” 1004 and “small” 1005 in FIG. It is classified when the number of cases frequently occurs so as to exceed a threshold (for example, 10 times).

これも機器が停止してしまうものではないにせよ、顧客側での度重なるリカバリ作業が必要となるため、メンテナンスのスケジュールを変更を行う対象とする。   Even though this does not mean that the equipment will stop, repeated recovery work on the customer side is required, so the maintenance schedule is to be changed.

「3」1105は、前記図10の重要度ランク「中」1004、「小」1005に分類される障害が分類されるものである。ここにランクされる障害については、メンテナンススケジュールの変更の対象とはしない。   “3” 1105 is for classifying faults classified into importance rank “medium” 1004 and “small” 1005 in FIG. The faults ranked here are not subject to change in the maintenance schedule.

図12は、図3で示した画像形成装置102から送信される障害のエラー情報を定義した表である。   FIG. 12 is a table defining error information of failures transmitted from the image forming apparatus 102 shown in FIG.

エラー定義情報1201には、エラー情報として、エラーID1202、エラー内容1203、標準作業時間1204とを含んでいる。   The error definition information 1201 includes error ID 1202, error content 1203, and standard work time 1204 as error information.

エラーID1202は、画像形成装置102から送信されるエラーを一意に特定するための情報を表している。   The error ID 1202 represents information for uniquely identifying an error transmitted from the image forming apparatus 102.

エラー内容1203は、エラーIDが表すエラーの内容を表している。   The error content 1203 represents the content of the error indicated by the error ID.

標準作業時間1204は、エラーをリカバリするためにかかる標準的な作業時間を表している。つまり、障害発生時のメンテナンスにかかる時間となる。   The standard work time 1204 represents a standard work time taken to recover an error. That is, it is time required for maintenance when a failure occurs.

本実施形態の中では4種類のエラーを定義しているが、実際の画像形成装置には、もっと多くのエラーが定義されている。   In this embodiment, four types of errors are defined, but more errors are defined in an actual image forming apparatus.

<スケジュール登録/変更/閲覧画面>
図1のクライアント装置103のCRT209に表示するスケジュール登録/変更/閲覧画面について、図13を参照しながら説明する。
<Schedule registration / change / view screen>
A schedule registration / change / browsing screen displayed on the CRT 209 of the client apparatus 103 in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図13のスケジュール登録/変更/閲覧画面1301は、本実施形態において、サービスマンがスケジュールの登録/閲覧を行う際に使用する事を想定したものである。   The schedule registration / change / browsing screen 1301 in FIG. 13 is assumed to be used when a serviceman performs registration / browsing of a schedule in this embodiment.

サービスマンが、クライアント装置103においてメンテナンスの開始を要求すると、サービススケジュール管理装置101が画面に表示する情報を提供しクライアント装置103のCRT209に表示することで処理が開始される。   When the service person requests the client apparatus 103 to start maintenance, the service schedule management apparatus 101 provides information to be displayed on the screen, and the information is displayed on the CRT 209 of the client apparatus 103 to start the processing.

図13のスケジュール登録/変更/閲覧画面1301は、以下の部品で構成される。   The schedule registration / change / browsing screen 1301 of FIG. 13 includes the following parts.

サービスマン情報表示欄1302は、スケジュールを特定するサービスマンを指定する欄である。本実施形態では後述するサービスマン選択プルダウンボタン1303を使用して選択した結果を表示するのみの情報表示欄となる。   The serviceman information display column 1302 is a column for designating a serviceman for specifying a schedule. In the present embodiment, an information display column is displayed only for displaying a result selected using a serviceman selection pull-down button 1303 described later.

サービスマン選択プルダウンボタン1303は、スケジュールを表示する対象としてサービスマンを選択する際に使用するボタンである。   The serviceman selection pull-down button 1303 is a button used when selecting a serviceman as a target for displaying a schedule.

本プルダウンボタン1303を押下すると、サービスマンの一覧が表示され、その中から一人のサービスマンを選択すると、前述のサービスマン情報表示欄1302にサービスマンが表示される。   When this pull-down button 1303 is pressed, a list of service persons is displayed. When one service person is selected from the list, a service person is displayed in the above-described service person information display field 1302.

スケジュール日付情報入力欄1304は、スケジュールを特定する日付を指定する欄である。本実施形態では、本入力欄1304に例として記載している形式で表示するスケジュールの日付を指定する。   The schedule date information input column 1304 is a column for designating a date for specifying a schedule. In the present embodiment, the date of the schedule to be displayed in the format described as an example in the input field 1304 is designated.

サービスマン選択プルダウンボタン1303およびスケジュール日付情報入力欄1304の入力を確定すると、そのタイミングで対象となるスケジュール情報が検索され、後述のスケジュール一覧表示欄1305に表示される。   When the input of the serviceman selection pull-down button 1303 and the schedule date information input field 1304 is confirmed, the target schedule information is retrieved at that timing and displayed in a schedule list display field 1305 described later.

スケジュール一覧表示欄1305は、スケジュール情報を表示する欄であり、メンテナンス時間1306、デバイスID1307、顧客名1308、緊急度1309といった項目により構成される。本一覧表示欄1305は、閲覧する機能のほかに、各項目の入力/修正を行うこともできる。1310のように空欄になっている行に入力を行うという事は、新規のスケジュールを登録することを意味する。また、既に情報が表示されている欄の入力内容を変更することは、既存スケジュールを変更することを意味する。更に、表示されている情報の欄全てを空欄にすることは、スケジュールを削除することを意味する。   The schedule list display column 1305 is a column for displaying schedule information, and includes items such as a maintenance time 1306, a device ID 1307, a customer name 1308, and an urgency 1309. The list display field 1305 can be used to input / modify each item in addition to the browsing function. Entering a blank line such as 1310 means registering a new schedule. In addition, changing the input contents in the field where information is already displayed means changing the existing schedule. Furthermore, leaving all the displayed information columns blank means deleting the schedule.

メンテナンス時間1306は、機器のメンテナンスを行う時間を表す。情報としては、図8の時間804欄に格納している情報が表示される。   The maintenance time 1306 represents a time for performing maintenance of the device. As the information, information stored in the time 804 column in FIG. 8 is displayed.

デバイスID1307は、メンテナンス対象となる画像形成装置102の情報を表示する。情報としては、図8のデバイスID805欄に格納している情報が表示される。   The device ID 1307 displays information of the image forming apparatus 102 that is a maintenance target. As information, information stored in the device ID 805 column of FIG. 8 is displayed.

顧客名1308は、メンテナンスを行う画像形成装置102の所有者(顧客)名を表す。情報としては、図7の顧客名703欄に格納されている顧客名を前述のデバイスID1307欄の情報と連携させて表示する。   A customer name 1308 represents an owner (customer) name of the image forming apparatus 102 that performs maintenance. As the information, the customer name stored in the customer name 703 column in FIG. 7 is displayed in cooperation with the information in the device ID 1307 column.

緊急度1309は、メンテナンス対象である画像形成装置102のメンテナンスの緊急度情報を表示する。情報としては、図8の緊急度806欄に格納している情報が表示される。   The urgency level 1309 displays maintenance urgency level information of the image forming apparatus 102 that is a maintenance target. As information, information stored in the urgency 806 column of FIG. 8 is displayed.

更新ボタン1311は、スケジュール一覧表示欄1305の内容で登録内容を更新する処理を起動するボタンであり、押下する事でスケジュール情報の登録/更新/変更処理を行う。本ボタン押下時の処理フローについては、後述の図14の説明において行う。   The update button 1311 is a button for starting a process for updating the registered contents with the contents of the schedule list display field 1305, and performs a registration / update / change process of schedule information when pressed. The processing flow when this button is pressed will be described in the description of FIG.

<サービススケジュール管理装置がスケジュールの更新を行う際の処理>
図1に記載されたサービススケジュール管理装置101によるスケジュールの更新処理について、図14を参照しながら説明する。
<Process when service schedule management device updates schedule>
The schedule update process by the service schedule management apparatus 101 described in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図14は、前記クライアント装置103上のCRT209に表示されている図13の変更ボタン1311が押下された際のスケジュール情報の更新処理の手順を表したものである。本処理は、サービススケジュール管理装置101のCPU201によって実行される。   FIG. 14 shows a procedure for updating schedule information when the change button 1311 shown in FIG. 13 displayed on the CRT 209 on the client apparatus 103 is pressed. This process is executed by the CPU 201 of the service schedule management apparatus 101.

図14に示すとおり、
ステップS1401において、図13のスケジュール一覧表示欄1305に入力されているスケジュール情報を取得する。
As shown in FIG.
In step S1401, the schedule information input in the schedule list display field 1305 in FIG. 13 is acquired.

そして、サービスマン情報表示欄1302とスケジュール日付情報入力欄1304の情報を取得する。   Then, the information in the serviceman information display column 1302 and the schedule date information input column 1304 is acquired.

スケジュール情報、サービスマン情報、スケジュール日付情報の取得が終了したら次のステップS1402へ進む。   When the acquisition of the schedule information, serviceman information, and schedule date information is completed, the process proceeds to the next step S1402.

ステップS1402において、前述のステップS1401で取得したスケジュール情報に不備がないかどうかをチェックする。   In step S1402, it is checked whether the schedule information acquired in step S1401 is incomplete.

まず、時間1306、デバイスID1307の欄は全て入力されているかどうかをチェックする。   First, it is checked whether all the fields of time 1306 and device ID 1307 have been input.

次にはデバイスID1307の入力内容が図7の画像形成装置情報701に存在しているかどうかをチェックする。   Next, it is checked whether or not the input content of the device ID 1307 exists in the image forming apparatus information 701 in FIG.

そして、入力された時間1306の内容で時間の重複がないかどうかをチェックする。   Then, it is checked whether there is no time overlap in the contents of the input time 1306.

上記チェックが終了したら次のステップS1403へ進む。   When the check is completed, the process proceeds to the next step S1403.

ステップS1403において、前述のステップS1402のチェックで不備がなかったかどうかを判定する。不備がなかった場合には次のステップS1404へ進む。不備が発見された場合には、ステップS1408へ進む。   In step S1403, it is determined whether there is no defect in the check in step S1402. If there is no deficiency, the process proceeds to the next step S1404. If deficiencies are found, the process proceeds to step S1408.

ステップS1404において、前述のステップS1401で取得したサービスマン情報とスケジュール日付情報に合致するスケジュール情報を前述の図3のスケジュール情報処理部306を使用してスケジュール情報保管部305から削除する。   In step S1404, the schedule information that matches the serviceman information and schedule date information acquired in step S1401 is deleted from the schedule information storage unit 305 using the schedule information processing unit 306 in FIG.

削除処理が終了したら次のステップS1405へ進む。   When the deletion process ends, the process proceeds to the next step S1405.

ステップS1405において、前述のステップS1402のチェックをとおったスケジュール情報を前述の図3のスケジュール情報処理部306を使用してスケジュール情報保管部305へ追加する。追加する情報は、以下の通りである。   In step S1405, the schedule information checked in step S1402 is added to the schedule information storage unit 305 using the schedule information processing unit 306 in FIG. The information to be added is as follows.

担当サービスマン→サービスマン情報表示欄1302
メンテナンス日→スケジュール日付情報入力欄1304
時間→メンテナンス時間1306の入力値
デバイスID→デバイスID1308の入力値
緊急度→「−」
ステータス→「未」
全てのスケジュールの登録が終了したら、次のステップS1406へ進む。
Serviceman in charge → Serviceman information display field 1302
Maintenance date → Schedule date information input field 1304
Time → Input value of maintenance time 1306 Device ID → Input value of device ID 1308 Urgency → “-”
Status → Not yet
When registration of all schedules is completed, the process proceeds to the next step S1406.

ステップS1406において、前述のステップS1404およびステップS1405で行ったデータの変更を確定させる。確定処理が終了したら次のステップS1407へ進む。   In step S1406, the data change performed in steps S1404 and S1405 is confirmed. When the confirmation process is completed, the process proceeds to the next step S1407.

ステップS1407において、処理結果としてスケジュール情報登録/変更/閲覧画面1301を表示するための情報を生成して戻す。   In step S1407, information for displaying the schedule information registration / change / browsing screen 1301 is generated and returned as a processing result.

本処理は、図3の画面情報生成部312において行われる。本ステップで作成した表示内容をクライアント装置103へ送信したら本処理フローを終了する。   This processing is performed in the screen information generation unit 312 in FIG. When the display content created in this step is transmitted to the client apparatus 103, this processing flow ends.

ステップS1408において、本処理フロー内でエラーが発生した場合には、入力内容の不備であったことをクライアント装置103へ通知し、本処理フローを終了する。   If an error occurs in this processing flow in step S1408, the client apparatus 103 is notified that the input content is incomplete, and this processing flow ends.

<サービススケジュール管理装置が画像形成装置の障害を受信した際の処理>
図1に記載されたサービススケジュール管理装置101による障害情報登録処理について、図15を参照しながら説明する。
<Processing when service schedule management apparatus receives failure of image forming apparatus>
The failure information registration processing by the service schedule management apparatus 101 described in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図15は、前記画像形成装置102上の状態検知部514によって検知された画像形成装置上の障害情報がネットワーク103を介してサービススケジュール管理装置101に通知された際の障害情報登録処理手順を表したものである。   FIG. 15 shows a failure information registration process procedure when failure information on the image forming apparatus detected by the state detection unit 514 on the image forming apparatus 102 is notified to the service schedule management apparatus 101 via the network 103. It is a thing.

本処理は、サービススケジュール管理装置101のCPU201によって実行される。   This process is executed by the CPU 201 of the service schedule management apparatus 101.

図15に示すとおり、
ステップS1501において、画像形成装置102から送信される障害情報を取得する。取得する障害情報には、少なくとも、デバイスID、エラーID、重要度の情報が含まれているものとする。障害情報の取得が終了したら次のステップS1502へ進む。
As shown in FIG.
In step S1501, failure information transmitted from the image forming apparatus 102 is acquired. It is assumed that the failure information to be acquired includes at least device ID, error ID, and importance information. When the acquisition of the fault information is completed, the process proceeds to the next step S1502.

ステップS1502において、前述のステップS1501で取得した重要度の情報の判定を行う。重要度が「大」の場合には次のステップS1503へ進む。重要度が「中」もしくは「小」の場合には、ステップS1504へ進む。   In step S1502, the importance level information acquired in step S1501 is determined. If the importance is “large”, the process advances to step S1503. If the importance level is “medium” or “small”, the process advances to step S1504.

ステップS1503において、取得した情報から障害情報601を作成し、障害情報処理部302を使用して障害情報保管部301へ登録する。登録する情報は、以下の通りである。   In step S1503, failure information 601 is created from the acquired information and registered in the failure information storage unit 301 using the failure information processing unit 302. The information to be registered is as follows.

デバイスID→前述のステップS1501で取得したデバイスID
エラーID→前述のステップS1501で取得したエラーID
重要度→前述のステップS1501で取得した重要度
発生日時→本処理実行時点のシステム時間
発生回数→「1」
緊急度→「1」
スケジュール→「未」
登録処理が終了したら、次のステップS1508へ進む。
Device ID → Device ID acquired in step S1501 described above
Error ID → Error ID acquired in step S1501 described above
Importance level → Importance level acquired in the above-described step S1501 Occurrence date / time → System time at the time of execution of this process Occurrence count → “1”
Urgency → “1”
Schedule → "Not yet"
When the registration process is completed, the process proceeds to the next step S1508.

ステップS1504において、同一の障害情報が既に登録されていないかどうかを障害情報処理部302を使用して確認する。確認する情報は、デバイスID、エラーID、発生日時の日付部分が合致する障害情報が既に登録されているかどうかである。   In step S1504, the failure information processing unit 302 is used to confirm whether the same failure information has already been registered. The information to be checked is whether or not failure information that matches the device ID, error ID, and date of occurrence date / time has already been registered.

そのために、本ステップでは、前述の条件に合致する障害情報を取得する事でチェックとする。取得処理が終了したら、次のステップS1505へ進む。   Therefore, in this step, a check is made by acquiring failure information that meets the above-mentioned conditions. When the acquisition process ends, the process proceeds to the next step S1505.

ステップS1605において、前述のステップS1504で障害情報が取得できているかどうかを判定する。取得できている場合には、既存レコードの更新処理を行うため次のステップS1506へ進む。   In step S1605, it is determined whether failure information has been acquired in step S1504 described above. If it can be obtained, the process advances to the next step S1506 to update the existing record.

取得できていない場合には、新規の障害情報を登録する必要があるため、ステップS1507へ進む。   If not acquired, it is necessary to register new failure information, and the process advances to step S1507.

ステップS1506において、前述のステップS1504で取得した障害情報の情報を障害情報処理部302を使用して更新する。   In step S1506, the failure information acquired in step S1504 described above is updated using the failure information processing unit 302.

本ステップでの主な処理は、発生回数のインクリメントとインクリメント後の発生回数が閾値を越えたかどうかの判定である。   The main processing in this step is determination of whether the number of occurrences has been incremented and whether the number of occurrences after the increment has exceeded a threshold value.

発生回数が閾値を超えた場合には、緊急度を「2」に設定する。   When the number of occurrences exceeds the threshold, the urgency is set to “2”.

更新する情報は以下の通りである。ここでは、更新する項目だけを示すため、その他の項目はステップS1504で取得したままとなる。   The information to be updated is as follows. Here, since only the item to be updated is shown, other items remain acquired in step S1504.

発生日時→本処理実行時点のシステム時間
発生回数→ステップS1504で取得した値+1
緊急度→閾値を超えた際のみ「2」
更新処理が終了したら、次のステップS1508へ進む。
Date and time of occurrence → System time at the time of execution of this process Number of occurrences → Value acquired in step S1504
Urgency → “2” only when the threshold is exceeded
When the update process ends, the process proceeds to next step S1508.

ステップS1507において、新規障害情報を作成し、障害情報処理部302を使用して障害情報保管部301へ登録する。登録する情報は、以下の通りである。   In step S1507, new fault information is created and registered in the fault information storage unit 301 using the fault information processing unit 302. The information to be registered is as follows.

デバイスID→前述のステップS1501で取得したデバイスID
エラーID→前述のステップS1501で取得したエラーID
重要度→前述のステップS1501で取得した重要度
発生日時→本処理実行時点のシステム時間
発生回数→「1」
スケジュール→「未」
これは、前述のステップS1503での処理とほぼ同じである。固定的な違いは、緊急度の値だけとなる。登録処理が終了したら次のステップS1508へ進む。
Device ID → Device ID acquired in step S1501 described above
Error ID → Error ID acquired in step S1501 described above
Importance level → Importance level acquired in the above-described step S1501 Occurrence date / time → System time at the time of execution of this process Occurrence count → “1”
Schedule → "Not yet"
This is almost the same as the processing in step S1503 described above. The only fixed difference is the urgency value. When the registration process is completed, the process proceeds to the next step S1508.

ステップS1508において、前述のステップS1503、S1506、S1507のいずれかにおいて登録/更新された障害情報の緊急度を判定する。   In step S1508, the urgency level of the failure information registered / updated in any of the above-described steps S1503, S1506, and S1507 is determined.

緊急度が「1」「2」のいずれかであった場合には、メンテナンススケジュールの変更が必要になるため、次のステップS1509へ進む。   If the urgency level is “1” or “2”, the maintenance schedule needs to be changed, and thus the process proceeds to the next step S1509.

緊急度が「3」の場合には、ステップS1514へ進む。   If the urgency is “3”, the process proceeds to step S1514.

ステップS1509において、障害が発生した日付のスケジュール情報を取得する。   In step S1509, schedule information on the date on which the failure occurred is acquired.

スケジュール情報を取得する手順は、以下の通りである。   The procedure for acquiring the schedule information is as follows.

まず、障害情報に登録してあるデバイスID602のメンテナンス管理者になっているサービスマン情報を特定する。   First, serviceman information that is a maintenance manager of the device ID 602 registered in the failure information is specified.

これはデバイスIDを条件に画像形成装置情報処理部304を使用して画像形成装置情報保管部301に登録されている画像形成装置情報701の担当サービスマン705を取得する。   This obtains the service person 705 in charge of the image forming apparatus information 701 registered in the image forming apparatus information storage unit 301 using the image forming apparatus information processing unit 304 on the condition of the device ID.

次に、担当サービスマンID、および障害が発生した日付を条件にスケジュール情報処理部306を使用して、スケジュール情報保管部305に登録されているスケジュール情報801の情報を全て取得する。取得処理が終了したら次のステップS1510へ進む。   Next, using the schedule information processing unit 306 on the condition that the responsible serviceman ID and the date on which the failure occurred are used, all the information of the schedule information 801 registered in the schedule information storage unit 305 is acquired. When the acquisition process ends, the process proceeds to the next step S1510.

ステップS1510において、前述のステップS1509で取得したスケジュール情報に障害が発生した画像形成装置のデバイスIDのレコードが存在するかどうかを判定する。   In step S1510, it is determined whether there is a device ID record of the image forming apparatus in which the failure has occurred in the schedule information acquired in step S1509.

スケジュール情報に存在しない場合には、ステップS1511へ進み、スケジュール情報の登録を行う。スケジュール情報に存在している場合には、次のステップS1512に進み、スケジュール情報の更新を行う。   If the schedule information does not exist, the process advances to step S1511 to register the schedule information. If it exists in the schedule information, the process proceeds to the next step S1512 to update the schedule information.

ステップS1511において、スケジュール情報の新規登録を行う。詳細は、後述の図16で説明する。図16の処理起動時には、本フローで取得したデバイスID、エラーID、緊急度、サービスマンIDを付与する。   In step S1511, new registration of schedule information is performed. Details will be described later with reference to FIG. At the time of starting the process of FIG. 16, the device ID, error ID, urgency, and serviceman ID acquired in this flow are assigned.

図16でのスケジュール登録処理が終了したら、次のステップS1513へ進む。   When the schedule registration process in FIG. 16 ends, the process proceeds to the next step S1513.

ステップS1512において、存在するスケジュール情報の再スケジューリングを行う。詳細は、後述の図17で説明する。図17の処理起動時には、本フローで取得したデバイスID、エラーID、緊急度、サービスマンIDを付与する。図17での再スケジューリング処理が終了したら、次のステップS1513へ進む。   In step S1512, rescheduling of existing schedule information is performed. Details will be described later with reference to FIG. At the time of starting the process in FIG. 17, the device ID, error ID, urgency, and serviceman ID acquired in this flow are assigned. When the rescheduling process in FIG. 17 ends, the process proceeds to the next step S1513.

ステップS1513において、変更の発生したスケジュールに対して変更通知メールを送信する。詳細は、後述の図18で説明する。図18の処理起動時には、本フローで取得したデバイスID、サービスマンIDを付与する。図18での変更通知メール送信処理が終了したら、次のステップS1514へ進む。   In step S1513, a change notification mail is transmitted to the schedule in which the change has occurred. Details will be described later with reference to FIG. At the time of starting the process of FIG. 18, the device ID and serviceman ID acquired in this flow are assigned. When the change notification mail transmission process in FIG. 18 ends, the process proceeds to the next step S1514.

ステップS1514において、前述のステップS1503、S1506、S1507、S1511、S1512において行ったデータの更新処理を反映するために確定処理を行う。確定処理が終了したら本処理フローを終了する。   In step S1514, a confirmation process is performed to reflect the data update process performed in steps S1503, S1506, S1507, S1511, and S1512 described above. When the confirmation process is finished, this process flow is finished.

<サービススケジュール管理装置がスケジュール情報の追加を行う際の処理>
図1に記載されたサービススケジュール管理装置101によるスケジュール情報追加処理について、図16を参照しながら説明する。
<Process when service schedule management device adds schedule information>
The schedule information addition process by the service schedule management apparatus 101 described in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図16は、前記画像形成装置102上の状態検知部514によって検知された画像形成装置上の障害情報がネットワーク103を介してサービススケジュール管理装置101に通知された際のスケジュール情報追加処理手順を表したものである。   FIG. 16 shows a schedule information addition processing procedure when failure information on the image forming apparatus detected by the state detection unit 514 on the image forming apparatus 102 is notified to the service schedule management apparatus 101 via the network 103. It is a thing.

本処理は、サービススケジュール管理装置101のCPU201によって実行される。   This process is executed by the CPU 201 of the service schedule management apparatus 101.

図16に示すとおり、
ステップS1601において、本処理フローの起動時に受け取ったデバイスID、エラーID、緊急度、サービスマンIDを取得する。取得処理が終了したら、次のステップS1602へ進む。
As shown in FIG.
In step S1601, the device ID, error ID, urgency level, and serviceman ID received at the start of this processing flow are acquired. When the acquisition process ends, the process proceeds to the next step S1602.

ステップS1602において、以下の条件に合致したスケジュール情報リストを取得する。   In step S1602, a schedule information list that meets the following conditions is acquired.

デバイスID→前述のステップS1601で取得したデバイスID
サービスマンID→前述のステップS1601で取得したサービスマンID
メンテナンス日→本処理を行っている日付
時間→本処理を行っている時間以降
ステータス→「未」
時間の条件については、スケジュール終了時刻が上記条件よりも後に設定されているものが対象となるため、取得されるスケジュール情報は、複数になる可能性がある。
Device ID → Device ID acquired in step S1601 described above
Serviceman ID → Serviceman ID acquired in step S1601 described above
Maintenance date → Date this process is performed Time → After this process is performed Status → “Not yet”
Regarding the time condition, since the schedule end time is set after the above condition, the schedule information to be acquired may be plural.

取得したスケジュール情報リストは、後述の処理のために時間804にて昇順にソートしておく。   The acquired schedule information list is sorted in ascending order at time 804 for later-described processing.

スケジュール情報リストの取得が終了したら次のステップS1603へ進む。   When the acquisition of the schedule information list is completed, the process proceeds to the next step S1603.

ステップS1603において、前述のステップS1601で取得したエラーIDを条件にして図12のエラー定義から標準作業時間1204を取得する。   In step S1603, the standard work time 1204 is acquired from the error definition in FIG. 12 on the condition of the error ID acquired in step S1601 described above.

標準作業時間の取得が終了したら、次のステップS1604へ進む。   When the acquisition of the standard work time is completed, the process proceeds to the next step S1604.

ステップS1604において、前述のステップS1602において取得したスケジュール情報リストが存在するかどうかを判定する。スケジュール情報が1件以上存在している場合には、次のステップS1605へ進む。スケジュール情報が存在しない場合には、ステップS1613へ進む。   In step S1604, it is determined whether or not the schedule information list acquired in step S1602 described above exists. If there is one or more schedule information, the process proceeds to the next step S1605. If no schedule information exists, the process proceeds to step S1613.

ステップS1605において、前述のステップS1602で取得したスケジュール情報リストの内、先頭の1件を取得する。これは、時刻でソートされているため、一番最初に行われるスケジュール(もしくは現在行われているスケジュール)を指す。スケジュール情報が取得できたら次のステップS1606へ進む。   In step S1605, the top one item is acquired from the schedule information list acquired in step S1602. Since this is sorted by time, it indicates the schedule that is performed first (or the schedule that is currently performed). If the schedule information can be acquired, the process proceeds to the next step S1606.

ステップS1606において、前述のステップS1605で取得したスケジュール情報の開始時刻と現在時刻の前後を判定する。開始時刻が現在時刻よりも後(つまり、現在行われているスケジュールはない)場合には、次のステップS1607へ進む。開始時刻が現在時刻よりも前(つまり、現在行われているスケジュールである)場合には、次のステップS1608へ進む。   In step S1606, the start time and the current time before and after the schedule information acquired in step S1605 are determined. If the start time is later than the current time (that is, there is no schedule currently being performed), the process proceeds to the next step S1607. If the start time is earlier than the current time (that is, the schedule is currently being performed), the process proceeds to the next step S1608.

ステップS1607において、追加する新規スケジュール情報の開始時刻に現在時刻を設定する。設定が終了したら次のステップS1610へ進む。   In step S1607, the current time is set as the start time of the new schedule information to be added. When the setting is completed, the process proceeds to the next step S1610.

ステップS1608において、追加する新規スケジュール情報の開始時刻に前述のステップS1605で取得したスケジュールの終了時刻を設定する。設定が終了したら次のステップS1609へ進む。   In step S1608, the end time of the schedule acquired in step S1605 is set as the start time of the new schedule information to be added. When the setting is completed, the process proceeds to the next step S1609.

ステップS1609において、スケジュール情報リストの先頭のスケジュール情報をリストから削除する。削除処理が終了したら次のステップS1610へ進む。   In step S1609, the top schedule information in the schedule information list is deleted from the list. When the deletion process ends, the process proceeds to the next step S1610.

ステップS1610において、追加する新規スケジュール情報の終了時刻にステップS1607およびS1608にて設定した開始時刻に、ステップS1603にて取得した標準作業時間を加算した時刻を設定する。設定が終了したら次のステップS1611へ進む。   In step S1610, a time obtained by adding the standard work time acquired in step S1603 to the start time set in steps S1607 and S1608 is set to the end time of the new schedule information to be added. When the setting is completed, the process proceeds to the next step S1611.

ステップS1611において、ステップS1607、S1608、S1610で設定した開始時刻、終了時刻の情報を使用して、障害が発生している画像形成装置のスケジュール情報を新規登録する。具体的には、以下の情報を作成しスケジュール情報処理部306を使用してスケジュール情報保管部305へ登録する。   In step S1611, the schedule information of the image forming apparatus in which the failure has occurred is newly registered using the start time and end time information set in steps S1607, S1608, and S1610. Specifically, the following information is created and registered in the schedule information storage unit 305 using the schedule information processing unit 306.

担当サービスマン802→ステップS1601で取得したサービスマンID
メンテナンス日803→現在日付
時間804→先に計算した開始時刻と終了時刻(書式を「MM:DD-MM:DD」とする)
デバイスID805→ステップS1601で取得したデバイスID
緊急度806→ステップS1601で取得した緊急度
ステータス807→「未」
この登録処理が終了したら、次のステップS1612へ進む。
Serviceman in charge 802 → Serviceman ID acquired in step S1601
Maintenance date 803 → Current date Time 804 → Start time and end time calculated earlier (the format is “MM: DD-MM: DD”)
Device ID 805 → Device ID acquired in step S1601
Urgency 806 → Urgency status 807 acquired in step S1601 → “Not yet”
When this registration process is completed, the process proceeds to the next step S1612.

ステップS1612において、前述のステップS1602で取得したスケジュール情報リスト内のスケジュール情報の全ての開始時刻、終了時刻に前述のステップS1603で取得した標準作業時間を加算する。そして、加算処理が終わったスケジュール情報をスケジュール情報処理部306を使用してスケジュール情報保管部305へ更新する。この更新処理が終了したら、本処理フローを終了する。   In step S1612, the standard work time acquired in step S1603 is added to all start times and end times of the schedule information in the schedule information list acquired in step S1602. Then, the schedule information after the addition processing is updated to the schedule information storage unit 305 using the schedule information processing unit 306. When this update process is finished, this process flow is finished.

ステップS1613において、本ステップに至る系では当日のサービスマンにはスケジュールが存在しないため、現時点からのスケジュールを新規に登録する。前述のステップS1611と類似しているが、詳細な手順は以下の通りである。   In step S1613, since there is no schedule for the service person of the day in the system leading to this step, a schedule from the present time is newly registered. Although similar to step S1611 described above, the detailed procedure is as follows.

開始時刻には現在時刻を、終了時刻には開始時刻に標準作業時間を加算したものを設定する。   The start time is set to the current time, and the end time is set to the start time plus the standard work time.

そして、以下のスケジュール情報を作成しスケジュール情報処理部306を使用してスケジュール情報保管部305へ登録する。   Then, the following schedule information is created and registered in the schedule information storage unit 305 using the schedule information processing unit 306.

担当サービスマン802→ステップS1601で取得したサービスマンID
メンテナンス日803→現在日付
時間804→先に計算した開始時刻と終了時刻(書式を「MM:DD-MM:DD」とする)
デバイスID805→ステップS1601で取得したデバイスID
緊急度806→ステップS1601で取得した緊急度
ステータス807→「未」
この登録処理が終了したら、本処理フローを終了する。
Serviceman in charge 802 → Serviceman ID acquired in step S1601
Maintenance date 803 → Current date Time 804 → Start time and end time calculated earlier (the format is “MM: DD-MM: DD”)
Device ID 805 → Device ID acquired in step S1601
Urgency 806 → Urgency status 807 acquired in step S1601 → “Not yet”
When this registration process is completed, this process flow ends.

<サービススケジュール管理装置がスケジュール情報の変更を行う際の処理>
図1に記載されたサービススケジュール管理装置101によるスケジュール情報追加処理について、図17を参照しながら説明する。
<Process when service schedule management device changes schedule information>
The schedule information addition process by the service schedule management apparatus 101 described in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図17は、前記画像形成装置102上の状態検知部514によって検知された画像形成装置上の障害情報がネットワーク103を介してサービススケジュール管理装置101に通知された際のスケジュール情報変更処理手順を表したものである。   FIG. 17 shows a schedule information change processing procedure when failure information on the image forming apparatus detected by the state detection unit 514 on the image forming apparatus 102 is notified to the service schedule management apparatus 101 via the network 103. It is a thing.

本処理は、サービススケジュール管理装置101のCPU201によって実行される。   This process is executed by the CPU 201 of the service schedule management apparatus 101.

図17に示すとおり、
ステップS1701において、本処理フローの起動時に受け取ったデバイスID、エラーID、緊急度、サービスマンIDを取得する。取得処理が終了したら、次のステップS1702へ進む。
As shown in FIG.
In step S1701, the device ID, error ID, urgency, and serviceman ID received at the start of this processing flow are acquired. When the acquisition process ends, the process proceeds to the next step S1702.

ステップS1702において、以下の条件に合致したスケジュール情報リストを取得する。   In step S1702, a schedule information list that meets the following conditions is acquired.

デバイスID→前述のステップS1701で取得したデバイスID
サービスマンID→前述のステップS1701で取得したサービスマンID
メンテナンス日→本処理を行っている日付
時間→本処理を行っている時間以降
緊急度→未設定
ステータス→「未」
時間の条件については、スケジュール終了時刻が上記条件よりも後に設定されているものが対象となるため、取得されるスケジュール情報は、複数になる可能性がある。
Device ID → Device ID acquired in step S1701 described above
Serviceman ID → Serviceman ID acquired in step S1701 described above
Maintenance date → Date when this process is performed Time → After this process is performed Urgency → Not set Status → “Not yet”
Regarding the time condition, since the schedule end time is set after the above condition, the schedule information to be acquired may be plural.

取得したスケジュール情報は、後述の処理のために時間804にて昇順にソートしておく。   The acquired schedule information is sorted in ascending order at time 804 for later-described processing.

スケジュール情報の取得が終了したら次のステップS1703へ進む。   When the acquisition of the schedule information is completed, the process proceeds to the next step S1703.

ステップS1703において、前述のステップS1702で取得したスケジュール情報リストから、先頭の1件を取得する。これは、時刻でソートされているため、一番最初に行われるスケジュール(もしくは現在行われているスケジュール)を指す。情報の取得が終了したら、次のステップS1704へ進む。   In step S1703, the top one item is acquired from the schedule information list acquired in step S1702. Since this is sorted by time, it indicates the schedule that is performed first (or the schedule that is currently performed). When the information acquisition is completed, the process proceeds to the next step S1704.

ステップS1704において、前述のステップS1703で取得したスケジュール情報の開始時刻と現在時刻の前後を判定する。開始時刻が現在時刻よりも後(つまり、現在行われているスケジュールはない)場合には、次のステップS1705へ進む。開始時刻が現在時刻よりも前(つまり、現在行われているスケジュールである)場合には、次のステップS1706へ進む。   In step S1704, the start time and the current time before and after the schedule information acquired in step S1703 are determined. If the start time is later than the current time (that is, there is no schedule currently being performed), the process proceeds to the next step S1705. If the start time is earlier than the current time (that is, the schedule is currently being performed), the process proceeds to the next step S1706.

ステップS1705において、追加する新規スケジュール情報の開始時刻に現在時刻を設定する。設定が終了したら次のステップS1708へ進む。   In step S1705, the current time is set as the start time of the new schedule information to be added. When the setting is completed, the process proceeds to the next step S1708.

ステップS1706において、追加する新規スケジュール情報の開始時刻に前述のステップS1704で取得したスケジュールの終了時刻を設定する。設定が終了したら次のステップS1707へ進む。   In step S1706, the end time of the schedule acquired in step S1704 is set as the start time of the new schedule information to be added. When the setting is completed, the process proceeds to the next step S1707.

ステップS1707において、スケジュール情報リストの先頭のスケジュール情報をリストから削除する。削除処理が終了したら次のステップS1708へ進む。   In step S1707, the top schedule information in the schedule information list is deleted from the list. When the deletion process is completed, the process proceeds to the next step S1708.

ステップS1708において、前述のステップS1702において取得したスケジュール情報リストの中から前述のステップS1701で取得したデバイスIDのスケジュール情報を特定し、その情報をスケジュール情報リストの先頭に移動する。リスト内の移動処理が終了したら、次のステップS1709へ進む。   In step S1708, the schedule information of the device ID acquired in step S1701 is specified from the schedule information list acquired in step S1702, and the information is moved to the head of the schedule information list. When the movement process in the list is completed, the process proceeds to the next step S1709.

ステップS1709において、前述のステップS1701で取得したエラーIDを条件にして図12のエラー定義から標準作業時間を取得する。そして、前述のステップS1708で特定したスケジュール情報に記載されている時間804から作業時間(終了時刻から開始時刻を減算したもの)を計算し、その時間に先に取得した標準作業時間を加算する。ここで計算された作業時間を、以降は「更新作業時間」と表す。更新作業時間の計算が終了したら次のステップS1710へ進む。   In step S1709, the standard work time is acquired from the error definition in FIG. 12 on the condition of the error ID acquired in step S1701 described above. Then, a work time (a value obtained by subtracting the start time from the end time) is calculated from the time 804 described in the schedule information specified in step S1708 described above, and the standard work time acquired earlier is added to the time. The work time calculated here is hereinafter referred to as “update work time”. When the calculation of the update work time is completed, the process proceeds to the next step S1710.

ステップS1710において、追加するスケジュールの終了時刻は、開始時刻に先に取得した更新作業時間を加えた時間に設定する。設定処理が終了したら、次のステップS1711へ進む。   In step S1710, the end time of the schedule to be added is set to a time obtained by adding the update work time acquired earlier to the start time. When the setting process ends, the process proceeds to the next step S1711.

ステップS1711において、前述のステップS1705、S1706、S1709で設定した開始時刻、終了時刻の情報を使用して、障害が発生している画像形成装置のスケジュール情報を変更する。具体的には、以下の情報を変更し、スケジュール情報処理部306を使用してスケジュール情報保管部305へ更新する。   In step S1711, the schedule information of the image forming apparatus in which the failure has occurred is changed using the information on the start time and end time set in steps S1705, S1706, and S1709 described above. Specifically, the following information is changed and updated to the schedule information storage unit 305 using the schedule information processing unit 306.

時間804→先に計算した開始時刻と終了時刻(書式を「MM:DD-MM:DD」とする)
緊急度806→ステップS1701で取得した緊急度
この変更処理が終了したら、設定した終了時刻を一時保管して、次のステップS1712へ進む。
Time 804 → Start time and end time calculated earlier (format is “MM: DD-MM: DD”)
Urgency 806 → Emergency acquired in step S1701 When this change process is completed, the set end time is temporarily stored, and the process proceeds to the next step S1712.

ステップS1712において、前述のステップS1702で取得したスケジュール情報リストの次のスケジュール情報を取得する。情報の取得処理が終了したら次のステップS1713へ進む。   In step S1712, schedule information next to the schedule information list acquired in step S1702 is acquired. When the information acquisition process ends, the process proceeds to the next step S1713.

ステップS1713において、前述のステップS1712で取得したスケジュール情報が存在するかどうかの判定を行う。スケジュール情報が存在している場合には、次のステップS1714へ進む。スケジュール情報が存在していない場合(つまりスケジュール情報リストの最後にたどり着いた場合)には、本処理フローを終了する。   In step S1713, it is determined whether or not the schedule information acquired in step S1712 described above exists. If the schedule information exists, the process proceeds to the next step S1714. When the schedule information does not exist (that is, when the end of the schedule information list is reached), this processing flow ends.

ステップS1714において、前述のステップS1711で一時保管した終了時刻と、前述のステップS1712で取得したスケジュール情報の開始時刻の前後を判定する。一時保管した終了時刻よりもスケジュール情報の開始時刻の方が前の場合には、次のステップS1715へ進む。一時保管した終了時刻よりもスケジュール情報の開始時刻の方が後の場合には、スケジュールの変更が必要ないため、本処理フローを終了する。   In step S1714, the end time temporarily stored in step S1711 described above and the start time of the schedule information acquired in step S1712 described above are determined. If the start time of the schedule information is earlier than the temporarily stored end time, the process proceeds to the next step S1715. If the start time of the schedule information is later than the temporarily stored end time, the schedule does not need to be changed, and thus this processing flow ends.

ステップS1715において、前述のステップS1712で取得したスケジュール情報の時間804へ設定する開始時刻、および終了時刻を設定する。   In step S1715, a start time and an end time set to the time 804 of the schedule information acquired in step S1712 described above are set.

具体的には、次の処理を行う。   Specifically, the following processing is performed.

開始時刻には、前述のステップS1711で一時保管していた終了時刻を設定する。   As the start time, the end time temporarily stored in step S1711 is set.

終了時刻には、スケジュール情報の終了時刻から開始時刻を減算した作業時間を計算し、その作業時間を前述のステップS1711で一時保管していた終了時刻に加算した時刻を設定する。   As the end time, a work time obtained by subtracting the start time from the end time of the schedule information is calculated, and a time obtained by adding the work time to the end time temporarily stored in step S1711 is set.

開始時刻、終了時刻の設定が終了したら、設定した終了時刻の値で前述のステップS1711で一時保管していた終了時刻を更新し、次のステップS1716へ進む。   When the setting of the start time and the end time is completed, the end time temporarily stored in step S1711 described above is updated with the set end time value, and the process proceeds to next step S1716.

ステップS1716において、前述のステップS1715で設定した開始時刻、終了時刻の情報を使用して、前述のステップS1712で取得したスケジュール情報を変更する。具体的には、以下の情報を変更し、スケジュール情報処理部306を使用してスケジュール情報保管部305へ更新する。   In step S1716, the schedule information acquired in step S1712 is changed using the start time and end time information set in step S1715. Specifically, the following information is changed and updated to the schedule information storage unit 305 using the schedule information processing unit 306.

時間804→先に計算した開始時刻と終了時刻(書式を「MM:DD-MM:DD」とする)
この変更処理が終了したら、ステップS1712へ戻る。
Time 804 → Start time and end time calculated earlier (format is “MM: DD-MM: DD”)
When this change process is completed, the process returns to step S1712.

<サービススケジュール管理装置がスケジュール情報の変更結果を通知する際の処理>
図1に記載されたサービススケジュール管理装置101によるスケジュール変更通知処理について、図18、図19、図20を参照しながら説明する。
<Processing when the service schedule management device notifies the change result of the schedule information>
The schedule change notification process by the service schedule management apparatus 101 described in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 18, 19, and 20. FIG.

図18は、前記画像形成装置102上の状態検知部514によって検知された画像形成装置上の障害情報がネットワーク103を介してサービススケジュール管理装置101に通知された際のスケジュール情報変更結果通知処理手順を表したものである。   FIG. 18 shows a schedule information change result notification processing procedure when failure information on the image forming apparatus detected by the state detection unit 514 on the image forming apparatus 102 is notified to the service schedule management apparatus 101 via the network 103. It represents.

本処理は、サービススケジュール管理装置101のCPU201によって実行される。   This process is executed by the CPU 201 of the service schedule management apparatus 101.

図18に示すとおり、
ステップS1801において、本処理フローの起動時に受け取ったデバイスID、サービスマンIDを取得する。取得処理が終了したら、次のステップS1802へ進む。
As shown in FIG.
In step S1801, the device ID and serviceman ID received at the start of this processing flow are acquired. When the acquisition process ends, the process proceeds to the next step S1802.

ステップS1802において、以下の条件に合致した変更対象となったスケジュール情報リストを取得する。   In step S1802, a schedule information list that is a change target that meets the following conditions is acquired.

デバイスID→前述のステップS1801で取得したデバイスID
サービスマンID→前述のステップS1801で取得したサービスマンID
メンテナンス日→本処理を行っている日付
時間→本処理を行っている時間以降
時間の条件については、スケジュール開始時刻が上記条件よりも後に設定されているものが対象となるため、取得されるスケジュール情報は、複数になる可能性がある。
Device ID → Device ID acquired in step S1801 described above
Serviceman ID → Serviceman ID acquired in step S1801 described above
Maintenance date → Date when this process is performed Time → After the time when this process is performed For the time condition, the schedule start time is set after the above conditions, so the schedule to be acquired Information can be multiple.

スケジュール情報の取得が終了したら次のステップS1803へ進む。   When the acquisition of the schedule information is completed, the process proceeds to the next step S1803.

ステップS1803において、スケジュール情報リストの先頭から順に処理し、処理対象スケジュール情報がなくなったかどうかを判定する。存在している場合には、次のステップS1804へ進む。処理対象が存在しない場合には、ステップS1807へ進む。   In step S1803, processing is performed in order from the top of the schedule information list, and it is determined whether there is no processing target schedule information. If it exists, the process advances to step S1804. If there is no processing target, the process advances to step S1807.

ステップS1804において、特定したスケジュール情報のデバイスIDを取得し、そのデバイスIDを条件に画像形成装置情報処理部304を使用して画像形成装置情報保管部303から顧客の連絡先704を取得する。   In step S1804, the device ID of the specified schedule information is acquired, and the customer contact information 704 is acquired from the image forming apparatus information storage unit 303 using the image forming apparatus information processing unit 304 on the condition of the device ID.

顧客の連絡先情報の取得が終了したら次のステップS1805へ進む。   When the acquisition of the customer contact information is completed, the process proceeds to the next step S1805.

ステップS1805において、スケジュール情報、及び先に取得した顧客の連絡先情報を使用して、顧客向けの電子メールを作成し、送信する。   In step S1805, an e-mail for the customer is created and transmitted using the schedule information and the customer contact information acquired earlier.

送信される電子メールの文面の例は、図19の1901に示した通りである。顧客への通知内容としては、対象となる画像形成装置情報、及びその変更されたメンテナンス時間が最低限記載されている必要がある。但し、本実施形態においては、電子メールの作成手順自体は重要な意味を持たないため、作成処理については割愛する。   An example of the text of the transmitted e-mail is as shown at 1901 in FIG. As the contents of notification to the customer, it is necessary to describe the target image forming apparatus information and the changed maintenance time as a minimum. However, in the present embodiment, the e-mail creation procedure itself has no significant meaning, and therefore the creation process is omitted.

電子メールの送信処理が終了したら、次のステップS1806へ進む。   When the e-mail transmission process is completed, the process proceeds to the next step S1806.

ステップS1806において、スケジュール情報リストの次のスケジュール情報へ処理対象を移動する。移動した時点でステップS1803へ戻る。   In step S1806, the processing target is moved to the next schedule information in the schedule information list. When moved, the process returns to step S1803.

ステップS1807において、前述のステップS1801で取得したサービスマンIDに合致するサービスマンの連絡先903を、サービスマン情報処理部308を使用してサービスマン情報保管部307から取得する。サービスマンの連絡先情報の取得が終了したら次のステップS1808へ進む。   In step S1807, the contact information 903 of the serviceman that matches the serviceman ID acquired in step S1801 is acquired from the serviceman information storage unit 307 using the serviceman information processing unit 308. When the acquisition of the contact information of the service person is completed, the process proceeds to the next step S1808.

ステップS1808において、前述のスケジュール情報リストとサービスマンの連絡先情報を使用して、サービスマン宛ての電子メールを作成し、送信する。   In step S1808, an e-mail addressed to the service person is created and transmitted using the schedule information list and the contact information of the service person.

送信される電子メールの文面の例は、図20の2001に示した通りである。サービスマンへの通知内容としては、以降のスケジュール一覧と、変更された対象となる画像形成装置情報、及びその変更されたメンテナンス時間が最低限記載されている必要がある。但し、本実施形態においては、電子メールの作成手順自体は重要な意味を持たないため、作成処理については割愛する。   An example of the text of the email to be transmitted is as shown in 2001 of FIG. The contents to be notified to the service person are required to describe at least the following schedule list, the changed image forming apparatus information, and the changed maintenance time. However, in the present embodiment, the e-mail creation procedure itself has no significant meaning, and therefore the creation process is omitted.

電子メールの送信処理が終了したら、本処理フローを終了する。   When the e-mail transmission process is completed, this process flow ends.

以下に本発明に係わる第二の実施形態としてサービススケジュール管理装置について説明する。   A service schedule management apparatus will be described below as a second embodiment according to the present invention.

本実施形態における文書管理装置の構造/構成/処理に関して、前記第一の実施形態と同様である部分の説明は省略し、第一の実施形態と違う部分のみ説明する。図の構成、およびその説明において全く同じであるのは、図2〜図17である。   Regarding the structure / configuration / processing of the document management apparatus in this embodiment, the description of the same parts as in the first embodiment will be omitted, and only the parts different from the first embodiment will be described. 2 to 17 are exactly the same in the configuration of the figure and the description thereof.

<サービススケジュール管理装置を含む全体構成>
本実施形態のサービススケジュール管理装置を含むシステム全体の構成図について、図21のブロック図を参照して説明する。
<Overall configuration including service schedule management device>
A configuration diagram of the entire system including the service schedule management apparatus of the present embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG.

前記システムは、図21に示すとおり、第一の実施形態にあるサービススケジュール管理装置101、画像形成装置102、クライアント装置103、ネットワーク104に加えて、携帯デバイス2105とで構成される。   As shown in FIG. 21, the system includes a service schedule management apparatus 101, an image forming apparatus 102, a client apparatus 103, and a network 104 in the first embodiment, and a portable device 2105.

携帯デバイス2105は、サービスマンが顧客先など外出の折に所持し、スケジュールの確定を行うために使用する携帯可能なPCもしくはPDA、携帯電話などのデバイス類を指す。ここでは、ネットワーク2104への接続が可能であり、Webブラウザの機能を所持しているものであればその形態は特に問わない。   The mobile device 2105 refers to devices such as a portable PC or PDA, a mobile phone, etc. that are held by a service person when going out of the office, such as a customer, and used to determine a schedule. Here, the form is not particularly limited as long as it can be connected to the network 2104 and has the function of a Web browser.

<携帯デバイス構成>
図21の携帯デバイス2105のハードウェア構成について、以下のブロック図22を参照して説明する。
<Portable device configuration>
The hardware configuration of the portable device 2105 in FIG. 21 will be described with reference to the following block diagram 22.

図22に示すとおり、携帯デバイス2105は、CPU2201と、RAM2202と、ROM2203と、NIC2205と、VRAM2208と、KBC2210と、HDD2213と、IOC2214により構成される。   As illustrated in FIG. 22, the portable device 2105 includes a CPU 2201, a RAM 2202, a ROM 2203, a NIC 2205, a VRAM 2208, a KBC 2210, an HDD 2213, and an IOC 2214.

また、これらのユニットを接続し、各種データや制御情報などを伝送するシステムバス2200を備える。   In addition, a system bus 2200 for connecting these units and transmitting various data, control information, and the like is provided.

CPU2201は、携帯デバイス2105の各種制御、および演算を行う中央演算処理装置である。   The CPU 2201 is a central processing unit that performs various controls and calculations of the portable device 2105.

RAM2202は、ランダムアクセスメモリであり、CPU2201の主メモリとして実行プログラムの格納領域や、該実行プログラムの実行領域や、データの格納領域を提供する。   The RAM 2202 is a random access memory, and provides an execution program storage area, an execution program execution area, and a data storage area as the main memory of the CPU 2201.

ROM2203は、CPU2201の動作処理手順を記憶している読み取り専用メモリであり、携帯デバイス2105の各ユニットの制御を行う基本プログラム(一般的にBIOSと呼ばれる)や、システムを稼動させるために必要な情報等を記憶する。   A ROM 2203 is a read-only memory that stores the operation processing procedure of the CPU 2201. The ROM 2203 is a basic program for controlling each unit of the portable device 2105 (generally called BIOS) and information necessary for operating the system. Memorize etc.

外部記憶装置2204は、CDROMやFDDと言った外部メディアを使用した記憶装置である。   The external storage device 2204 is a storage device using an external medium such as CDROM or FDD.

NIC2205は、外部ネットワークとの間の入出力信号を制御するためのコントローラである。このNIC2205は、モデム2206や、外部ネットワーク2207に接続するために使用される通信用のコントローラである。   The NIC 2205 is a controller for controlling input / output signals to / from an external network. The NIC 2205 is a communication controller used for connecting to the modem 2206 and the external network 2207.

モデム2206は、NIC2205と接続されており、モデムやISDN接続用のターミナルアダプタといった公衆回線を使用して他装置とのデータ送受信を行う通信機器である。   The modem 2206 is a communication device that is connected to the NIC 2205 and performs data transmission / reception with other devices using a public line such as a modem or a terminal adapter for ISDN connection.

ネットワーク2207は、NIC2205と接続されているイーサネット(登録商標)などのネットワークシステムである。このネットワーク2207は、LAN(ローカルエリアネットワーク)、WAN(ワイドエリアネットワーク)として使用される。   The network 2207 is a network system such as Ethernet (registered trademark) connected to the NIC 2205. This network 2207 is used as a LAN (local area network) or a WAN (wide area network).

VRAM2208は、ビデオRAMであり、LCD2209に表示する画像データを展開し、表示の制御を行う。   A VRAM 2208 is a video RAM, expands image data to be displayed on the LCD 2209, and controls display.

LCD2209は、VRAM2208と接続され携帯デバイス2105の各種情報を表示する表示装置である。   The LCD 2209 is a display device that is connected to the VRAM 2208 and displays various information of the portable device 2105.

LCD2209は携帯デバイス2105内に内包する、もしくは携帯デバイス2105とは筐体が分離した状態で使用される。この表示装置は、液晶表示装置だけでなくタッチパネル式液晶表示装置などを使用することも可能である。   The LCD 2209 is included in the portable device 2105 or is used in a state where the casing is separated from the portable device 2105. As this display device, not only a liquid crystal display device but also a touch panel type liquid crystal display device can be used.

KBC2210は、携帯デバイス2105に接続されたKB2211やMOUSE2212等の入力装置からの入力信号を受信し、制御するコントローラである。   The KBC 2210 is a controller that receives and controls input signals from input devices such as the KB 2211 and the MOUSE 2212 connected to the portable device 2105.

KB2211、およびMOUSE2212は、ユーザからの入力情報を受け付ける入力装置である。これら入力装置のかわりに前述のタッチパネル式液晶表示装置の入力部を利用することも可能である。   KB 2211 and MOUSE 2212 are input devices that receive input information from the user. Instead of these input devices, the input unit of the touch panel type liquid crystal display device described above can be used.

HDD2213は、ハードディスクドライブであり、携帯デバイス2105内で使用するアプリケーションプログラムや、文書データ、各種管理データなどを格納するために使用される。   The HDD 2213 is a hard disk drive, and is used to store application programs used in the portable device 2105, document data, various management data, and the like.

IOC2214は、情報入力装置であるスキャナ2216や、出力装置であるPRT2215など携帯デバイス2105への入出力信号を制御するためのコントローラである。   The IOC 2214 is a controller for controlling input / output signals to the portable device 2105 such as the scanner 2216 as an information input device and the PRT 2215 as an output device.

前記スキャナ2216、PRT2215以外の外部入出力装置、例えば外部接続用HDDや、MOドライブなどの情報機器を接続することも可能である。   It is also possible to connect an external input / output device other than the scanner 2216 and PRT 2215, for example, an information device such as an external connection HDD or an MO drive.

PRT2215は、携帯デバイス2105内で保持している電子画像データを印刷するためのプリンタである。   The PRT 2215 is a printer for printing electronic image data held in the portable device 2105.

スキャナ2216は、紙原稿の紙面に記述されている内容を電子画像データとして読み取るための読取装置である。   A scanner 2216 is a reading device for reading the contents described on the paper surface of a paper document as electronic image data.

次に、携帯デバイス2105の機能構成について、以下のブロック図23を参照して説明する。   Next, the functional configuration of the portable device 2105 will be described with reference to the following block diagram 23.

表示内容処理制御部2301は、次の2つの処理を行う。ひとつは、サービススケジュール管理装置101から送信された表示内容を解釈してLCD2209上に表示することである。ひとつは、KB2211やMOUSE2212で入力したスケジュール情報をサービススケジュール管理装置101に送信するための処理制御を行う事である。   The display content processing control unit 2301 performs the following two processes. One is to interpret the display content transmitted from the service schedule management apparatus 101 and display it on the LCD 2209. One is to perform processing control for transmitting the schedule information input by the KB 2211 and the MOUSE 2212 to the service schedule management apparatus 101.

ネットワーク通信部2302は、次の2つの処理を行う。ひとつは、ネットワーク2104を経由して前記サービススケジュール管理装置101から受信した処理結果を表示内容処理制御部2301に通知することである。ひとつは、表示内容処理制御部2301からの処理依頼内容をサービススケジュール管理装置101に対して送信することである。   The network communication unit 2302 performs the following two processes. One is to notify the display content processing control unit 2301 of the processing result received from the service schedule management apparatus 101 via the network 2104. One is to transmit the processing request content from the display content processing control unit 2301 to the service schedule management apparatus 101.

これは、モデム2206もしくはNIC2205で接続される。   This is connected by the modem 2206 or the NIC 2205.

<サービススケジュール管理装置がスケジュール情報の変更結果を通知する際の処理>
図21に記載されたサービススケジュール管理装置101によるスケジュール変更通知処理について、図24、図25を参照しながら説明する。
<Processing when the service schedule management device notifies the change result of the schedule information>
The schedule change notification processing by the service schedule management apparatus 101 described in FIG. 21 will be described with reference to FIGS.

図24は、前記画像形成装置102上の状態検知部514によって検知された画像形成装置上の障害情報がネットワーク103を介してサービススケジュール管理装置101に通知された際のスケジュール情報変更結果通知処理手順を表したものである。   FIG. 24 shows a schedule information change result notification processing procedure when failure information on the image forming apparatus detected by the state detection unit 514 on the image forming apparatus 102 is notified to the service schedule management apparatus 101 via the network 103. It represents.

これは、図14におけるS1413のスケジュール変更を通知の処理を第二の実施形に合わせて詳細化したものである。   This is a detailed process of notifying the schedule change in S1413 in FIG. 14 according to the second embodiment.

本処理は、サービススケジュール管理装置101のCPU201によって実行される。   This process is executed by the CPU 201 of the service schedule management apparatus 101.

図24に示すとおり、
ステップS2401において、本処理フローの起動時に受け取ったデバイスID、サービスマンIDを取得する。取得処理が終了したら、次のステップS2402へ進む。
As shown in FIG.
In step S2401, the device ID and serviceman ID received at the start of this processing flow are acquired. When the acquisition process ends, the process proceeds to the next step S2402.

ステップS2402において、以下の条件に合致した変更対象となったスケジュール情報リストを取得する。   In step S2402, a schedule information list that is a change target that meets the following conditions is acquired.

デバイスID→前述のステップS2401で取得したデバイスID
サービスマンID→前述のステップS2401で取得したサービスマンID
メンテナンス日→本処理を行っている日付
時間→本処理を行っている時間以降
時間の条件については、スケジュール開始時刻が上記条件よりも後に設定されているものが対象となるため、取得されるスケジュール情報は、複数になる可能性がある。
Device ID → Device ID acquired in step S2401 described above
Serviceman ID → Serviceman ID acquired in step S2401 described above
Maintenance date → Date when this process is performed Time → After the time when this process is performed For the time condition, the schedule start time is set after the above conditions, so the schedule to be acquired Information can be multiple.

スケジュール情報リストの取得が終了したら次のステップS2403へ進む。   When the acquisition of the schedule information list is completed, the process proceeds to the next step S2403.

ステップS2403において、前述のステップS2401で取得したサービスマンIDに合致するサービスマンの連絡先903を、サービスマン情報処理部308を使用してサービスマン情報保管部307から取得する。サービスマンの連絡先情報の取得が終了したら次のステップS2404へ進む。   In step S <b> 2403, a serviceman contact 903 that matches the serviceman ID acquired in step S <b> 2401 is acquired from the serviceman information storage unit 307 using the serviceman information processing unit 308. When the acquisition of the contact information of the service person is completed, the process proceeds to the next step S2404.

ステップS2404において、前述のステップS2402において取得したスケジュール情報リストとステップs2403で取得したサービスマンの連絡先情報を使用して、サービスマン宛ての電子メールを作成し、送信する。   In step S2404, an e-mail addressed to the serviceman is created and transmitted using the schedule information list acquired in step S2402 and the contact information of the serviceman acquired in step s2403.

送信される電子メールの文面の例は、図25の2501に示した通りである。サービスマンへの通知内容としては、以降のメンテナンススケジュールが変更になった旨の記述と、その変更内容を確認し承認するためのサービスメンテナンス管理装置101へのアクセス用URL2502が最低限記載されている必要がある。   An example of the text of the e-mail to be transmitted is as indicated by 2501 in FIG. As notification contents to the service person, a description that the subsequent maintenance schedule has been changed and a URL 2502 for accessing the service maintenance management apparatus 101 for confirming and approving the change contents are described at a minimum. There is a need.

アクセス用URL2502は、サービスメンテナンス管理装置101へのHTTPプロトコルでのアクセスを行うためのサービスサイト名に、サービスマン、およびメンテナンス日が特定できる情報が引数の形で記載されているものとする。本メールへの記載例としては、サービスマン、およびメンテナンス日がわかる形式で記載しているが、この部分をサービスメンテナンス管理装置101のみがわかる形式で記載することも可能である。   In the access URL 2502, it is assumed that the service site name for performing access to the service maintenance management apparatus 101 using the HTTP protocol describes information that can identify the service person and the maintenance date in the form of an argument. As an example of description in this mail, the serviceman and the maintenance date are described in a format that can be understood. However, this portion can be described in a format that only the service maintenance management device 101 can understand.

また、本実施形態においても、電子メールの作成手順自体は重要な意味を持たないため、作成処理については割愛する。   Also in the present embodiment, the e-mail creation procedure itself has no significant meaning, and therefore the creation process is omitted.

サービスマンへの電子メールの送信処理が終了したら、本処理フローを終了する。   When the transmission process of the e-mail to the service person is completed, this processing flow is terminated.

<スケジュール変更承認画面>
図21の携帯デバイス2105のLCD2209に表示するスケジュール変更承認画面について、図26を参照しながら説明する。
<Schedule change approval screen>
The schedule change approval screen displayed on the LCD 2209 of the portable device 2105 in FIG. 21 will be described with reference to FIG.

図26のスケジュール変更承認画面2601は、本実施形態において、サービスマンがメールを受け取った携帯デバイス2105から変更されたスケジュールの確認、変更、承認を行う際に使用する事を想定したものである。   In the present embodiment, the schedule change approval screen 2601 in FIG. 26 is assumed to be used when the service person confirms, changes, and approves the schedule changed from the mobile device 2105 that received the mail.

サービスマンが、携帯デバイス2105においてサービスメンテナンス管理装置101から送付された変更通知メール2501に記載されているURLをWebブラウザから実行する事で処理が開始される。   Processing is started when the service person executes the URL described in the change notification mail 2501 sent from the service maintenance management apparatus 101 in the portable device 2105 from the Web browser.

この実行の結果、サービススケジュール管理装置101が携帯デバイス2105の画面に表示する情報を提供し、携帯デバイス2105のLCD2209に表示されるのが本画面である。   As a result of this execution, the service schedule management apparatus 101 provides information to be displayed on the screen of the mobile device 2105, and this screen is displayed on the LCD 2209 of the mobile device 2105.

このURL2502の実行方法については、WebブラウザのURL入力欄に直接入力する、メールのURL2502を指示することでWebブラウザと連携するなどの方法がとられるが、特にこの形式による限定はない。   The URL 2502 can be executed directly by entering it in the URL input field of the Web browser, or by coordinating with the Web browser by instructing the URL 2502 of the mail.

図26のスケジュール変更承認画面2601は、以下の部品で構成される。   The schedule change approval screen 2601 in FIG. 26 includes the following parts.

サービスマン情報表示欄2602は、スケジュールを特定するサービスマンの情報を表示する欄である。   The serviceman information display column 2602 is a column for displaying information on a serviceman who specifies a schedule.

スケジュール日付情報表示欄2603は、スケジュールを特定する日付を表示する欄である。   The schedule date information display field 2603 is a field for displaying a date for specifying a schedule.

スケジュール一覧表示欄2604は、変更されたスケジュール情報を表示する欄であり、メンテナンス時間2605、デバイスID2606、顧客名2607、緊急度2608といった項目により構成される。   A schedule list display field 2604 is a field for displaying changed schedule information, and includes items such as a maintenance time 2605, a device ID 2606, a customer name 2607, and an urgency 2608.

このスケジュール情報として初期表示される情報は、前述のサービスマン情報表示欄2602、スケジュール日付情報表示欄2603、現在時刻以降開始となる条件でスケジュール情報処理部306を使用してスケジュール情報保管部305から取得する。その際、データは、時間704でソートしておく。   The information initially displayed as the schedule information is the information from the schedule information storage unit 305 using the schedule information processing unit 306 under the condition that the serviceman information display column 2602, the schedule date information display column 2603, and the current time start. get. At that time, the data is sorted at time 704.

メンテナンス時間2605は、機器のメンテナンスを行う時間を表す。情報としては、図8の時間804欄に格納している情報が表示される。   The maintenance time 2605 represents a time for performing maintenance of the device. As the information, information stored in the time 804 column in FIG. 8 is displayed.

デバイスID2606は、メンテナンス対象となる画像形成装置102の情報を表示する。情報としては、図8のデバイスID805欄に格納している情報が表示される。   A device ID 2606 displays information of the image forming apparatus 102 that is a maintenance target. As information, information stored in the device ID 805 column of FIG. 8 is displayed.

顧客名2607は、メンテナンスを行う画像形成装置102の所有者(顧客)名を表す。情報としては、図7の顧客名703欄に格納されている顧客名を前述のデバイスID2606欄の情報と連携させて表示する。   A customer name 2607 represents an owner (customer) name of the image forming apparatus 102 that performs maintenance. As information, the customer name stored in the customer name 703 column of FIG. 7 is displayed in cooperation with the information in the device ID 2606 column.

緊急度2608は、メンテナンス対象である画像形成装置102のメンテナンスの緊急度情報を表示する。情報としては、図8の緊急度806欄に格納している情報が表示される。   The urgent level 2608 displays urgent level information on maintenance of the image forming apparatus 102 that is a maintenance target. As information, information stored in the urgency 806 column of FIG. 8 is displayed.

本一覧表示欄2604は、閲覧する機能のほかに、メンテナンス時間2605の修正を行うこともできる。これにより、メンテナンスを行う順番や、時間帯の修正を行うことができる。   In the list display field 2604, the maintenance time 2605 can be corrected in addition to the browsing function. Thereby, it is possible to correct the order of maintenance and the time zone.

確定ボタン2610は、スケジュール一覧表示欄2604の内容で登録内容を更新/承認する処理を起動するボタンであり、押下する事でスケジュール情報の更新/承認処理を行う。本ボタン押下時の処理フローについては、後述の図27の説明において行う。   The confirm button 2610 is a button for starting a process for updating / approving the registered contents with the contents of the schedule list display field 2604, and performing a schedule information update / approval process when pressed. The processing flow when this button is pressed will be described in the description of FIG.

<サービススケジュール管理装置がスケジュールの確定を行う際の処理>
図21に記載されたサービススケジュール管理装置101によるスケジュールの更新処理について、図27、図19、図28を参照しながら説明する。
<Process when service schedule management device confirms schedule>
The schedule update processing by the service schedule management apparatus 101 described in FIG. 21 will be described with reference to FIGS.

図27は、前記携帯デバイス2105上のLCD2209に表示されている図26の確定ボタン2610が押下された際のスケジュール情報の更新/確定処理の手順を表したものである。本処理は、サービススケジュール管理装置101のCPU201によって実行される。   FIG. 27 shows a procedure of schedule information update / confirmation processing when the confirmation button 2610 shown in FIG. 26 displayed on the LCD 2209 on the portable device 2105 is pressed. This process is executed by the CPU 201 of the service schedule management apparatus 101.

図27に示すとおり、
ステップS2701において、図26のスケジュール一覧表示欄2604に入力されているスケジュール情報を取得する。
As shown in FIG.
In step S2701, the schedule information input in the schedule list display field 2604 in FIG. 26 is acquired.

そして、サービスマン情報表示欄2602とスケジュール日付情報表示欄2603の情報を取得する。   And the information of the serviceman information display column 2602 and the schedule date information display column 2603 is acquired.

スケジュール情報、サービスマン情報、スケジュール日付情報の取得が終了したら次のステップS2702へ進む。   When the acquisition of the schedule information, serviceman information, and schedule date information ends, the process proceeds to the next step S2702.

ステップS2702において、前述のステップS2701で取得したスケジュール情報に不備がないかどうかをチェックする。   In step S2702, it is checked whether the schedule information acquired in step S2701 is incomplete.

まず、メンテナンス時間2605の欄は全て入力されているかどうかをチェックする。   First, it is checked whether all the maintenance time 2605 fields have been entered.

そして、入力されたメンテナンス時間2605の内容で時間の重複がないかどうかをチェックする。   Then, it is checked whether or not there is a time overlap in the contents of the input maintenance time 2605.

上記チェックが終了したら次のステップS2703へ進む。   When the check is completed, the process proceeds to next step S2703.

ステップS2703において、前述のステップS2702のチェックで不備がなかったかどうかを判定する。不備がなかった場合には次のステップS2704へ進む。不備が発見された場合には、ステップS2714へ進む。   In step S2703, it is determined whether there is no deficiency in the check in step S2702. If there is no deficiency, the process proceeds to the next step S2704. If deficiencies are found, the process proceeds to step S2714.

ステップS2704において、前述のステップS2701で取得したサービスマン情報とスケジュール日付情報に合致するスケジュール情報リストを前述の図3のスケジュール情報処理部306を使用してスケジュール情報保管部305から取得する。   In step S2704, the schedule information list that matches the serviceman information and schedule date information acquired in step S2701 is acquired from the schedule information storage unit 305 using the schedule information processing unit 306 of FIG.

取得処理が終了したら次のステップS2705へ進む。   When the acquisition process ends, the process proceeds to next step S2705.

ステップS2705において、前述のステップS2702のチェックをとおったスケジュール情報のメンテナンス時間2605で、前述のステップS2704で取得した既存のスケジュール情報リストのデバイスIDと一致するスケジュール情報の時間を更新する。   In step S 2705, the schedule information time that matches the device ID in the existing schedule information list acquired in step S 2704 is updated with the maintenance time 2605 of the schedule information checked in step S 2702.

全てのスケジュールのメンテナンス時間2605の更新が終了したら、次のステップS2706へ進む。   When the update of the maintenance time 2605 of all schedules is completed, the process proceeds to the next step S2706.

ステップS2706において、前述のステップS2705で行ったデータの変更を確定させる。確定処理が終了したら次のステップS2707へ進む。   In step S2706, the data change performed in step S2705 is confirmed. When the confirmation process is completed, the process advances to step S2707.

ステップS2707において、更新したスケジュール情報リストの先頭から順に処理し、処理対象スケジュール情報がなくなったかどうかを判定する。存在している場合には、次のステップS2708へ進む。処理対象が存在しない場合には、ステップS2711へ進む。   In step S2707, the updated schedule information list is processed in order from the top, and it is determined whether there is no processing target schedule information. If it exists, the process advances to step S2708. If there is no processing target, the process proceeds to step S2711.

ステップS2708において、特定したスケジュール情報のデバイスIDを取得し、そのデバイスIDを条件に画像形成装置情報処理部304を使用して画像形成装置情報保管部303から顧客の連絡先704を取得する。   In step S2708, the device ID of the specified schedule information is acquired, and the customer contact information 704 is acquired from the image forming apparatus information storage unit 303 using the image forming apparatus information processing unit 304 on the condition of the device ID.

顧客の連絡先情報の取得が終了したら次のステップS2709へ進む。   When the acquisition of the customer contact information is completed, the process proceeds to the next step S2709.

ステップS2709において、スケジュール情報、及び先に取得した顧客の連絡先情報を使用して、顧客向けの電子メールを作成し、送信する。   In step S2709, an e-mail for the customer is created and transmitted using the schedule information and the customer contact information acquired earlier.

送信される電子メールの文面の例は、実施例1の図19の1901に示した通りである。顧客への通知内容としては、対象となる画像形成装置情報、及びその変更されたメンテナンス時間が最低限記載されている必要がある。但し、本実施形態においては、電子メールの作成手順自体は重要な意味を持たないため、作成処理については割愛する。   An example of the text of the electronic mail to be transmitted is as shown in 1901 of FIG. As the contents of notification to the customer, it is necessary to describe the target image forming apparatus information and the changed maintenance time as a minimum. However, in the present embodiment, the e-mail creation procedure itself has no significant meaning, and therefore the creation process is omitted.

電子メールの送信処理が終了したら、次のステップS2710へ進む。   When the e-mail transmission process ends, the process proceeds to the next step S2710.

ステップS2710において、スケジュール情報リストの次のスケジュール情報へ処理対象を移動する。移動した時点でステップS2707へ戻る。   In step S2710, the processing target is moved to the next schedule information in the schedule information list. When moved, the process returns to step S2707.

ステップS2711おいて、前述のステップS1801で取得したサービスマン情報に合致するサービスマンの連絡先903を、サービスマン情報処理部308を使用してサービスマン情報保管部307から取得する。サービスマンの連絡先情報の取得が終了したら次のステップS2712へ進む。   In step S2711, the contact information 903 of the serviceman that matches the serviceman information acquired in step S1801 is acquired from the serviceman information storage unit 307 using the serviceman information processing unit 308. When the acquisition of the contact information of the service person is completed, the process proceeds to the next step S2712.

ステップS2712において、更新されたスケジュール情報と前述のステップS2711で取得したサービスマンの連絡先情報を使用して、サービスマン宛ての確定スケジュールを記載した電子メールを作成し、送信する。   In step S2712, an e-mail describing the confirmed schedule addressed to the serviceman is created and transmitted using the updated schedule information and the contact information of the serviceman acquired in step S2711.

送信される電子メールの文面の例は、図28の2801に示した通りである。サービスマンへの通知内容としては、確定したスケジュール一覧が最低限記載されている必要がある。但し、本実施形態においては、電子メールの作成手順自体は重要な意味を持たないため、作成処理については割愛する。   An example of the text of the e-mail to be transmitted is as shown by 2801 in FIG. As a notification content to the service person, a fixed schedule list needs to be described at a minimum. However, in the present embodiment, the e-mail creation procedure itself has no significant meaning, and therefore the creation process is omitted.

電子メールの送信処理が終了したら、次のステップS2713へ進む。   When the e-mail transmission process ends, the process proceeds to the next step S2713.

ステップS2713において、処理結果として変更スケジュールが確定した旨の表示するための情報を生成して戻す。本表示処理は、特に画面上の構成もなく、確定した胸のみを表示するため、特に説明を省略する。   In step S2713, information for displaying that the change schedule has been finalized as a processing result is generated and returned. Since this display process displays only the confirmed breast without any particular configuration on the screen, a description thereof is omitted.

本処理は、図3の画面情報生成部312において行われる。本ステップで作成した表示内容を携帯デバイス2105へ送信したら本処理フローを終了する。   This processing is performed in the screen information generation unit 312 in FIG. When the display content created in this step is transmitted to the portable device 2105, this processing flow ends.

ステップS2714において、本処理フロー内でエラーが発生した場合には、入力内容の不備であったことを携帯デバイス2105へ通知し、本処理フローを終了する。   In step S2714, if an error occurs in the processing flow, the mobile device 2105 is notified that the input content is incomplete, and the processing flow ends.

本発明の第一の実施形態を表すサービススケジュール管理システムの機器構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the apparatus structure of the service schedule management system showing 1st embodiment of this invention. 図1のサービススケジュール管理装置、クライアント装置に関する物理構成を表す図である。It is a figure showing the physical structure regarding the service schedule management apparatus of FIG. 1, and a client apparatus. 図1のサービススケジュール管理装置に関する機能構成を表す図である。It is a figure showing the function structure regarding the service schedule management apparatus of FIG. 図1のクライアント装置に関する機能構成を表す図である。It is a figure showing the function structure regarding the client apparatus of FIG. 図1の画像形成装置に関する機能構成を表す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration related to the image forming apparatus in FIG. 1. 図1のサービススケジュール管理装置で保持する障害情報に関するデータ形式及び構造を表す図である。It is a figure showing the data format and structure regarding the failure information hold | maintained with the service schedule management apparatus of FIG. 図1のサービススケジュール管理装置で保持する画像形成装置情報に関するデータ形式及び構造を表す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a data format and a structure related to image forming apparatus information held by a service schedule management apparatus in FIG. 1. 図1のサービススケジュール管理装置で保持するスケジュール情報に関するデータ形式及び構造を表す図である。It is a figure showing the data format and structure regarding the schedule information hold | maintained with the service schedule management apparatus of FIG. 図1のサービススケジュール管理装置で保持するサービスマン情報に関するデータ形式及び構造を表す図である。It is a figure showing the data format and structure regarding the serviceman information hold | maintained with the service schedule management apparatus of FIG. 図1の画像形成装置が送信する重要度の定義を表す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a definition of importance transmitted by the image forming apparatus in FIG. 1. 図1のサービススケジュール管理装置が使用する緊急度の定義を表す図である。It is a figure showing the definition of the urgency level which the service schedule management apparatus of FIG. 1 uses. 図1のサービススケジュール管理装置が使用するエラーの定義を表す図である。It is a figure showing the definition of the error which the service schedule management apparatus of FIG. 1 uses. スケジュールを図1のクライアント装置から編集する際に使用する更新画面を表す図である。It is a figure showing the update screen used when editing a schedule from the client apparatus of FIG. 図1のクライアント装置からスケジュールを更新する際の処理フローを表す図である。It is a figure showing the processing flow at the time of updating a schedule from the client apparatus of FIG. 図1の画像形成装置から送信された障害情報を図1のサービススケジュール管理装置に登録する際の処理フローを表す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a processing flow when registering failure information transmitted from the image forming apparatus in FIG. 1 in the service schedule management apparatus in FIG. 1. 図3−1のサービススケジュール管理装置で障害に対応してスケジュールを新規登録する際の処理フローを表す図である。It is a figure showing the processing flow at the time of newly registering a schedule corresponding to a failure with the service schedule management apparatus of FIG. 図3−1のサービススケジュール管理装置で障害に対応して既存スケジュールを更新する際の処理フローを表す図である。It is a figure showing the processing flow at the time of updating the existing schedule corresponding to a failure with the service schedule management apparatus of FIG. 図3−1のサービススケジュール管理装置でスケジュール変更時に通知メールを作成送信する際の処理フローを表す図である。It is a figure showing the processing flow at the time of the notification mail being produced and transmitted at the time of a schedule change with the service schedule management apparatus of FIGS. 顧客に送信される通知メールの例である。It is an example of the notification mail transmitted to a customer. 本発明の第一の実施形態におけるサービスマンに送信される通知メールの例である。It is an example of the notification mail transmitted to the service person in 1st embodiment of this invention. 本発明の第二の実施形態を表すサービススケジュール管理システムの機器構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the apparatus structure of the service schedule management system showing 2nd embodiment of this invention. 図20の携帯デバイスに関する物理構成を表す図である。It is a figure showing the physical structure regarding the portable device of FIG. 図20の携帯デバイスに関する機能構成を表す図である。It is a figure showing the function structure regarding the portable device of FIG. 図20のサービススケジュール管理装置からサービスマンへスケジュールの変更を通知する際の処理フローを表す図である。It is a figure showing the processing flow at the time of notifying the change of a schedule from the service schedule management apparatus of FIG. 20 to a service person. 本発明の第二の実施形態におけるサービスマンに送信される変更通知メールの例である。It is an example of the change notification mail transmitted to the service person in 2nd embodiment of this invention. スケジュールを図10の携帯デバイスから編集する際に使用する確定画面を表す図である。It is a figure showing the confirmation screen used when editing a schedule from the portable device of FIG. 図20のサービススケジュール管理装置でスケジュールを確定する際の処理フローを表す図である。It is a figure showing the processing flow at the time of finalizing a schedule with the service schedule management apparatus of FIG. 本発明の第二の実施形態におけるサービスマンに送信される変更確定通知メールの例である。It is an example of the change confirmation notification mail transmitted to the service person in 2nd embodiment of this invention.

Claims (3)

画像形成装置とその画像形成装置をメンテナンスするためのスケジュールを維持管理するメンテナンススケジューリングサーバとで構成されるメンテナンススケジューリングシステムにおいて、
定期的に行う画像形成装置のメンテナンススケジュールを登録する手段と、
登録されたスケジュールを画像形成装置を所有するユーザに通知する手段と、
画像形成装置から送信される障害情報を受信する手段と、
受信した障害情報からその緊急度を判断する手段と、
判断した緊急度をもとにメンテナンススケジュールを変更する手段と、
メンテナンス担当のサービスマンに変更されたスケジュールを通知する手段と
を持つメンテナンススケジューリングシステム。
In a maintenance scheduling system comprising an image forming apparatus and a maintenance scheduling server for maintaining and managing a schedule for maintaining the image forming apparatus,
Means for registering a regular maintenance schedule for the image forming apparatus;
Means for notifying a user who owns the image forming apparatus of a registered schedule;
Means for receiving failure information transmitted from the image forming apparatus;
Means to determine the urgency from the received fault information;
A means of changing the maintenance schedule based on the determined urgency;
A maintenance scheduling system that has a means for notifying a maintenance person in charge of the changed schedule.
前記メンテナンススケジューリングシステムはさらに、
変更のあったメンテナンス対象の画像形成装置を所有するユーザに変更通知をする手段と、
特徴とする請求項1記載のメンテナンススケジューリングシステム。
The maintenance scheduling system further includes:
Means for notifying the user who owns the image forming apparatus subject to maintenance that has changed;
The maintenance scheduling system according to claim 1, wherein:
前記メンテナンススケジューリングシステムはさらに、
スケジュール変更の通知を受けたのちに、変更スケジュールの修正を行う手段と、
修正後にスケジュール変更を確定する手段と、
変更の確定したメンテナンス対象の画像形成装置を所有するユーザに変更通知をする手段と、
メンテナンス担当のサービスマンに変更の確定したスケジュールを通知する手段と
特徴とする請求項1記載のメンテナンススケジューリングシステム。
The maintenance scheduling system further includes:
After receiving the notification of the schedule change, a means for correcting the change schedule,
A means to confirm the schedule change after the correction,
Means for notifying the user who owns the image forming apparatus subject to maintenance whose change has been confirmed;
The maintenance scheduling system according to claim 1, further comprising: means for notifying a maintenance person in charge of a fixed schedule of changes.
JP2007322162A 2007-12-13 2007-12-13 Service schedule management system Pending JP2009146124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007322162A JP2009146124A (en) 2007-12-13 2007-12-13 Service schedule management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007322162A JP2009146124A (en) 2007-12-13 2007-12-13 Service schedule management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009146124A true JP2009146124A (en) 2009-07-02

Family

ID=40916666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007322162A Pending JP2009146124A (en) 2007-12-13 2007-12-13 Service schedule management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009146124A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137593A (en) * 2011-12-28 2013-07-11 Zenrin Datacom Co Ltd Schedule management system, terminal device for schedule management system, management device for schedule management system, schedule management method, schedule information notification program, and schedule registration program
JP2019168928A (en) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社富士通エフサス Urgency determination device, urgency determination method, and urgency determination program
US11494744B2 (en) * 2019-11-28 2022-11-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and information processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137593A (en) * 2011-12-28 2013-07-11 Zenrin Datacom Co Ltd Schedule management system, terminal device for schedule management system, management device for schedule management system, schedule management method, schedule information notification program, and schedule registration program
JP2019168928A (en) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社富士通エフサス Urgency determination device, urgency determination method, and urgency determination program
US11494744B2 (en) * 2019-11-28 2022-11-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266957B2 (en) Centralized monitoring system and control method therefor, and host device and control method therefor
JP5460818B2 (en) Information processing apparatus and method
CN102736931B (en) The control method of image processing system, network system and image processing system
US8381111B2 (en) Management apparatus, image forming apparatus, and service processing method
JP5489643B2 (en) Management system, image forming apparatus, and method thereof
JP4182114B2 (en) Image forming apparatus monitoring system, monitoring method and program
US20080307319A1 (en) Image-forming apparatus and information-processing method
JP3725718B2 (en) Image forming apparatus management system
JP6460932B2 (en) Image processing apparatus, system, image processing apparatus control method, system control method, and program
JP6950177B2 (en) Electronic devices, information distribution systems, information distribution methods, programs
EP2355481B1 (en) Management system, monitoring apparatus and method thereof
US9772893B2 (en) Network device and method of specifying supervised data to be transmitted to system in accordance with calculation logic used for calculating previous timings of data stored in a sensor data database
CN102638632A (en) Image forming apparatus
JP5828211B2 (en) Failure prediction apparatus, failure prediction method, failure prediction system, failure prediction program, and storage medium
US8849890B2 (en) Distribution apparatus, distribution method, and computer-readable medium
JP2009211256A (en) Information processing apparatus, job processing method, program and storage medium
JP2018097833A (en) Information distribution system and electronic device
JP6809185B2 (en) Information processing system, information processing device and program
JP2014089643A (en) Knowledge system, control method for knowledge, and program
JP2009146124A (en) Service schedule management system
JP2001357152A (en) Maintenance managing device and maintenance service managing method
JP5601073B2 (en) Maintenance work support apparatus and maintenance work support method
JP2011065438A (en) Information processing apparatus, analysis method, and program thereof
JP2011150588A (en) Management system
US10152697B2 (en) Monitoring apparatus, monitoring method and non-transitory computer-readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630