JP2009144869A - Clutch device - Google Patents

Clutch device Download PDF

Info

Publication number
JP2009144869A
JP2009144869A JP2007325028A JP2007325028A JP2009144869A JP 2009144869 A JP2009144869 A JP 2009144869A JP 2007325028 A JP2007325028 A JP 2007325028A JP 2007325028 A JP2007325028 A JP 2007325028A JP 2009144869 A JP2009144869 A JP 2009144869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
plate
pressing force
force
pocket plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007325028A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5145019B2 (en
Inventor
Tadahiko Kato
忠彦 加藤
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Univance Corp
Original Assignee
Univance Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Univance Corp filed Critical Univance Corp
Priority to JP2007325028A priority Critical patent/JP5145019B2/en
Publication of JP2009144869A publication Critical patent/JP2009144869A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5145019B2 publication Critical patent/JP5145019B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/125Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/14Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the effective stroke of the pawl being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a clutch device achieving miniaturization of an actuator. <P>SOLUTION: A strut 43 arranged in an opposite direction is swung from a storage recessed portion 92 to an engagement recessed portion 86 by a DC solenoid 52 and pressing force of a torsion coil spring 51, and both the engagement recessed portion 86 and the storage recessed portion 92 are locked. An output shaft 30 is thereby fixed unrotatably in both directions to an input shaft 20, and driving force from the input shaft 20 is transmitted to the output shaft 30. Since the strut 43 is swung to the storage recessed portion 92, workload for moving the strut 43 is reduced in comparison with the case for moving the whole strut 43 to the engagement recessed portion 86, and the DC solenoid 52 (actuator) is miniaturized. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、アクチュエータによって駆動力の伝達と遮断とを切換えるクラッチ装置に関し、特に、アクチュエータの小型化を図ると共に駆動力の伝達と遮断との切換えを素早くおこなうことができるクラッチ装置に関するものである。   The present invention relates to a clutch device that switches between transmission and interruption of a driving force by an actuator, and more particularly, to a clutch device that can reduce the size of the actuator and can quickly switch between transmission and interruption of a driving force.

2輪駆動走行と4輪駆動走行とを選択可能な従来の4輪駆動車では、4輪駆動走行中のみ駆動される車輪(2輪駆動走行中には駆動力が伝達されていない車輪)が2輪駆動走行中にドライブシャフトを回転させることになり、この回転が2輪駆動走行中の振動・騒音の増大および燃費の悪化の原因の一つとなっていた。   In a conventional four-wheel drive vehicle capable of selecting two-wheel drive travel and four-wheel drive travel, there are wheels that are driven only during four-wheel drive travel (wheels to which no driving force is transmitted during two-wheel drive travel). The drive shaft is rotated during the two-wheel drive running, and this rotation is one of the causes of the increase in vibration and noise and the deterioration of fuel consumption during the two-wheel drive running.

この問題を解決するため、特開平8−85355公報に記載されるように、従来から、アクスルディスコネクト機構(クラッチ装置)が知られている(特許文献1)。   In order to solve this problem, as described in JP-A-8-85355, an axle disconnect mechanism (clutch device) is conventionally known (Patent Document 1).

また、特開昭56−135320号公報には、上述したアクスルディスコネクト機構(クラッチ装置)を備えたディファレンシャル装置が記載されている。そのアクスルディスコネクト機構では、スタブ軸54に取着されるスプラインホイル60の外周面に形成されるスプラインにスリーブ68の内周面に形成されるスプラインが係合されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-135320 discloses a differential device provided with the above-described axle disconnect mechanism (clutch device). In the axle disconnect mechanism, a spline formed on the inner peripheral surface of the sleeve 68 is engaged with a spline formed on the outer peripheral surface of the spline wheel 60 attached to the stub shaft 54.

そのスリーブ68は、フォーク92に係合されており、フォーク92がスリーブ68の軸心方向に移動することで、スリーブ68を移動させる。移動されたスリーブ68は、スプラインホイル60に係合された状態を維持して、延長軸64に取着されるスプラインホイル62の外側のスプラインに係合される。よって、スプラインホイル60,62がスリーブ68を介して連結されて、駆動力が伝達される(特許文献2)。   The sleeve 68 is engaged with the fork 92, and the fork 92 moves in the axial direction of the sleeve 68, thereby moving the sleeve 68. The moved sleeve 68 is engaged with the spline outside the spline wheel 62 attached to the extension shaft 64 while maintaining the state of being engaged with the spline wheel 60. Therefore, the spline wheels 60 and 62 are connected via the sleeve 68, and the driving force is transmitted (Patent Document 2).

即ち、スリーブ68を動かすことでスプラインホイル62の外周面に形成されるスプラインにスリーブ68の内周面に形成されるスプラインを係合させて、スリーブ68を介してスプラインホイル60をスプラインホイル62に連結することで、2輪駆動走行(駆動力遮断)から4輪駆動走行(駆動力伝達)への切り替えを行っている。   That is, by moving the sleeve 68, the spline formed on the inner peripheral surface of the sleeve 68 is engaged with the spline formed on the outer peripheral surface of the spline wheel 62, and the spline wheel 60 is connected to the spline foil 62 via the sleeve 68. By connecting, switching from two-wheel drive travel (drive force cutoff) to four-wheel drive travel (drive force transmission) is performed.

なお、4輪駆動(駆動力伝達)から2輪駆動(駆動力遮断)への切り替えは、スプラインホイル62の外周面に形成されるスプラインとスリーブ68の内周面に形成されるスプラインとの係合を解除することで行われる。
特開平8−85355公報(「0002」) 特開昭56−135320公報(第5カラム第28行目から第32行目)
Note that switching from four-wheel drive (drive force transmission) to two-wheel drive (drive force cut-off) is related to the spline formed on the outer peripheral surface of the spline wheel 62 and the spline formed on the inner peripheral surface of the sleeve 68. This is done by canceling the match.
JP-A-8-85355 ("0002") JP-A-56-135320 (5th column, 28th line to 32nd line)

しかしながら、上述した従来の技術では、スリーブ68のスプラインをスプラインホイル62に係合させたり、離脱させたりするために、スリーブ68全体を移動させるので、スリーブ68全体を移動させるだけの駆動力が必要となる。   However, in the conventional technique described above, the entire sleeve 68 is moved in order to engage and disengage the spline of the sleeve 68 with the spline wheel 62, so that a driving force is required to move the entire sleeve 68. It becomes.

一方、アクチュエータの外形の大きさは、発生可能な駆動力に応じて大きくなるので、スリーブ68全体を移動させる駆動力に応じたアクチュエータが必要となり、アクチュエータが大型化するという問題点があった。   On the other hand, since the size of the outer shape of the actuator increases in accordance with the drive force that can be generated, an actuator corresponding to the drive force that moves the entire sleeve 68 is required, and the actuator becomes large.

また、スリーブ68全体を移動させるので、スリーブ68の移動速度が遅く駆動力の伝達と遮断との切換えが遅いという問題点があった。   Further, since the entire sleeve 68 is moved, there is a problem that the moving speed of the sleeve 68 is slow and the switching between driving force transmission and interruption is slow.

本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、アクチュエータの小型化を図ると共に駆動力の伝達と遮断との切換えを素早くおこなうことができるクラッチ装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a clutch device capable of reducing the size of an actuator and switching between driving force transmission and interruption quickly. Yes.

この目的を達成するために請求項1記載のクラッチ装置は、入力軸から入力された駆動力の出力軸への伝達と遮断とを切換えるものであり、平坦面状の配設面と、その配設面に凹設される複数の係合凹部とを有すると共に前記入力軸または前記出力軸の一方に連結されるノッチプレートと、そのノッチプレートの配設面に対面する平坦面状の対向配設面と、その対向配設面に凹設される複数の収納凹部とを有すると共に前記入力軸または前記出力軸の他方に連結されるポケットプレートと、そのポケットプレートの複数の収納凹部にそれぞれ収納され、前記係合凹部側へ揺動されると前記ノッチプレートの前記ポケットプレートに対する回動を規制する複数のストラットと、それら複数のストラットに揺動するための駆動力を付与する駆動手段とを備え、前記ストラットは、第1の方向へ前記ノッチプレートが前記ポケットプレートに対して回動することを規制する第1ストラットと、その第1ストラットが規制する第1の方向と反対向きの方向である第2の方向へ前記ノッチプレートが前記ポケットプレートに対して回動することを規制する第2ストラットとを備え、前記ポケットプレートに対する前記ノッチプレートの回動によって前記係合凹部と前記収納凹部とが対面した場合に、前記駆動手段から付与された駆動力によって前記第1ストラット及び第2ストラットが前記係合凹部側へ揺動されると、前記ポケットプレートに対する前記ノッチプレートの第1の方向および第2の方向への回動が規制されて、前記入力軸から入力された駆動力が出力軸へ伝達され、前記駆動手段から付与される駆動力によって前記第1ストラット及び第2ストラットが前記収容凹部側へ揺動されると、前記ポケットプレートに対する前記ノッチプレートの第1の方向および第2の方向への回動の規制が解除されて、前記入力軸から入力された駆動力の出力軸へ伝達を遮断するように構成されている。   In order to achieve this object, the clutch device according to claim 1 switches between transmission and interruption of the driving force input from the input shaft to the output shaft. A notch plate having a plurality of engagement recesses provided in the installation surface and connected to one of the input shaft and the output shaft, and a flat surface-like opposing arrangement facing the arrangement surface of the notch plate A pocket plate connected to the other of the input shaft or the output shaft, and a plurality of storage recesses of the pocket plate, respectively. A plurality of struts for restricting the rotation of the notch plate relative to the pocket plate when swung toward the engaging recess, and a driving hand for applying a driving force for swinging the plurality of struts The strut includes a first strut that restricts the notch plate from rotating relative to the pocket plate in a first direction, and a direction opposite to the first direction that the first strut restricts. And a second strut for restricting the notch plate from rotating relative to the pocket plate in a second direction, the engaging recess and the storage by rotating the notch plate relative to the pocket plate. When the first strut and the second strut are swung toward the engagement concave portion by the driving force applied from the driving means when facing the concave portion, the first notch plate of the notch plate with respect to the pocket plate The rotation in the direction and the second direction is restricted, and the driving force input from the input shaft is transmitted to the output shaft. When the first strut and the second strut are swung toward the receiving recess by the driving force applied from the side, the rotation of the notch plate in the first direction and the second direction with respect to the pocket plate is restricted. Is released, and the transmission of the driving force input from the input shaft to the output shaft is cut off.

請求項2記載のクラッチ装置は、請求項1記載のクラッチ装置において、前記駆動手段は、前記ストラットを前記ノッチプレート側へ押圧する押圧力を発生する弾性部材と、その弾性部材に押圧された前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する押圧力を発生する駆動部とを備え、その駆動部は、電流が流されることで磁力を発生し、電流が遮断されることで磁力を消失させる電磁石部と、前記磁力が付与されることで前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する方向へ変位して前記ストラットを前記ノッチプレート側へ押圧する押圧力を発生する鉄製のプランジャ部とを備え、そのプランジャ部の押圧力は、前記弾性部材の押圧力より大きく設定されている。   The clutch device according to claim 2 is the clutch device according to claim 1, wherein the driving means generates an elastic member that presses the strut toward the notch plate, and the elastic member presses the elastic member. A drive unit that generates a pressing force that presses the struts toward the pocket plate, and the drive unit generates a magnetic force when an electric current flows and an electromagnet unit that loses the magnetic force when the current is interrupted. A plunger portion made of iron that generates a pressing force that displaces the struts in the direction of pressing the struts toward the pocket plate by applying the magnetic force and presses the struts toward the notch plate. Is set to be larger than the pressing force of the elastic member.

請求項3記載のクラッチ装置は、請求項1記載のクラッチ装置において、前記駆動手段は、前記ストラットを前記ノッチプレート側へ押圧する押圧力を発生する弾性部材と、その弾性部材に押圧された前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する押圧力を発生する駆動部とを備え、その駆動部は、前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する押圧力を発生する第2弾性部材と、電流が流されることで、磁力を発生し、電流が遮断されることで磁力を消失させる電磁石部と、前記磁力が付与されることで、前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する方向と反対の方向へ変位して前記第2弾性部材から発生された押圧力と反対向きの押圧力を発生する鉄製のプランジャ部とを備え、その第2弾性部材の押圧力は、前記弾性部材の押圧力より大きく設定されている。   The clutch device according to claim 3 is the clutch device according to claim 1, wherein the driving means generates an elastic member that presses the strut toward the notch plate, and the elastic member presses the elastic member. A drive unit that generates a pressing force that presses the struts toward the pocket plate, and the drive unit receives a current from a second elastic member that generates a pressing force that presses the struts toward the pocket plate. Thus, an electromagnet part that generates a magnetic force and loses the magnetic force when the current is interrupted, and the magnetic force is applied to displace the strut in a direction opposite to the direction in which the strut is pressed toward the pocket plate. An iron plunger portion that generates a pressing force in a direction opposite to the pressing force generated from the second elastic member, and the pressing force of the second elastic member is It is larger than the pressing force of the sexual member.

請求項4記載のクラッチ装置は、請求項2記載のクラッチ装置において、前記駆動部は、前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する永久磁石を有する磁石部を備え、 その磁石部は、前記プランジャ部が近接した状態で弾性部材により発生される押圧力より大きな磁力を前記プランジャ部に付与する。   The clutch device according to claim 4 is the clutch device according to claim 2, wherein the driving unit includes a magnet unit having a permanent magnet that presses the strut toward the pocket plate, and the magnet unit includes the plunger unit. A magnetic force larger than the pressing force generated by the elastic member in a state in which they are close to each other is applied to the plunger portion.

請求項5記載のクラッチ装置は、請求項3記載のクラッチ装置において、前記駆動部は、前記プランジャを前記第2弾性部材の押圧と反対の向きに押圧する永久磁石を有する磁石部を備え、その磁石部は、前記プランジャ部が近接した状態で前記第2弾性部材により発生される押圧力および弾性部材により発生される押圧力の合力より大きな磁力を前記プランジャ部に付与する。   The clutch device according to claim 5 is the clutch device according to claim 3, wherein the drive unit includes a magnet unit having a permanent magnet that presses the plunger in a direction opposite to the pressing of the second elastic member, The magnet portion applies a magnetic force larger than the resultant force of the pressing force generated by the second elastic member and the pressing force generated by the elastic member in a state where the plunger portion is close to the plunger portion.

請求項1記載のクラッチ装置によれば、入力軸から入力された駆動力によって入力軸に連結されたノッチプレートがポケットプレートに対して回動することで、係合凹部がストラットを収容する収納凹部に対面する。   According to the clutch device according to claim 1, the notch plate connected to the input shaft by the driving force input from the input shaft rotates with respect to the pocket plate, so that the engaging recess stores the strut. Face to face.

また、駆動手段から付与される駆動力によって第1ストラット及び第2ストラットが係合凹部側へ揺動されると、ポケットプレートに対するノッチプレートの第1の方向および第2の方向への回動が規制されて、入力軸から入力された駆動力が出力軸へ伝達される。   Further, when the first strut and the second strut are swung toward the engaging recess by the driving force applied from the driving means, the notch plate is rotated in the first direction and the second direction with respect to the pocket plate. The driving force input from the input shaft is transmitted to the output shaft.

そして、駆動手段から付与される駆動力によって第1ストラット及び第2ストラットが収容凹部側へ揺動されると、ポケットプレートに対するノッチプレートの第1の方向および第2の方向への回動の規制が解除されて、入力軸から入力された駆動力の出力軸へ伝達を遮断する。   And if the 1st strut and the 2nd strut are rock | fluctuated to the accommodation recessed part side with the driving force provided from a drive means, the restriction | limiting of the rotation to the 1st direction of the notch plate with respect to a pocket plate and a 2nd direction will be carried out. Is released, and transmission of the driving force input from the input shaft to the output shaft is interrupted.

その結果、第1ストラット及び第2ストラットの揺動によって、ポケットプレートに対するノッチプレートの第1の方向および第2の方向への回動の規制と規制の解除とを行うことができる。   As a result, the swinging of the first strut and the second strut can restrict the rotation of the notch plate in the first direction and the second direction with respect to the pocket plate and release the restriction.

このように、小さく分けられたストラットを動かすので、ストラットを駆動する駆動力を小さくすると共にストラットを素早く動かすことができる。その結果、駆動手段の小型化を図ると共に駆動力の伝達と遮断との切換えを素早くおこなうことができるという効果がある。   In this way, since the struts divided into small parts are moved, the driving force for driving the struts can be reduced and the struts can be moved quickly. As a result, it is possible to reduce the size of the driving means and to quickly switch between driving force transmission and interruption.

また、ストラットを揺動させてノッチプレートのポケットプレートに対する回動の規制をおこなうので、ストラット全体を直線的に動かす場合に比べて、ストラットの移動量を小さくして、ストラットを移動させる仕事を小さくすることができる。   In addition, since the strut is swung to regulate the rotation of the notch plate with respect to the pocket plate, the strut movement amount is reduced and the work of moving the strut is reduced compared to the case where the entire strut is moved linearly. can do.

よって、ストラット全体を直動させて動かす場合と同一の移動量でストラットの当接部の移動を完了させる場合に、ストラット全体を直線的に動かす場合に比べて、ストラットを駆動する駆動力を小さくすると共にストラットを素早く動かすことができる。その結果、駆動手段の小型化を図ると共に駆動力の伝達と遮断との切換えを素早くおこなうことができるという効果がある。   Therefore, when the movement of the strut contact portion is completed with the same amount of movement as when the entire strut is moved linearly, the driving force for driving the strut is smaller than when the entire strut is moved linearly. And the struts can be moved quickly. As a result, it is possible to reduce the size of the driving means and to quickly switch between driving force transmission and interruption.

請求項2記載のクラッチ装置によれば、請求項1記載のクラッチ装置の奏する効果に加え、駆動部は、常時ストラットをノッチプレート側へ押圧し、駆動部は、電流が流されることで磁界を発生し電流が遮断されることで磁界を消失させる電磁石部と、前記磁力が付与されることで前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する方向へ変位する鉄製のプランジャ部とを備え、そのプランジャ部の押圧力は、前記弾性部材の押圧力より大きく設定されているので、前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押し込むことが可能である。また、ノッチプレートとポケットプレートとの間でトルクが伝達されている状態では、駆動部の弾性部材が縮まって、伝達トルクが小さくなったときに、自動的にストラットをポケットプレートに押し込む時まで押圧力を維持できる。   According to the clutch device of the second aspect, in addition to the effect achieved by the clutch device of the first aspect, the driving unit constantly presses the strut toward the notch plate, and the driving unit generates a magnetic field by flowing an electric current. An electromagnet part that disappears the generated magnetic field when the current is interrupted, and an iron plunger part that is displaced in a direction of pressing the strut toward the pocket plate when the magnetic force is applied, the plunger part Since the pressing force is set larger than the pressing force of the elastic member, the strut can be pushed into the pocket plate. In addition, when torque is transmitted between the notch plate and the pocket plate, when the elastic member of the drive unit contracts and the transmitted torque decreases, the strut is pushed until it is automatically pushed into the pocket plate. Pressure can be maintained.

即ち、例えば、弾性部材を省略した構成では、駆動手段は、ストラットをポケットプレート側およびノッチプレート側の両方へ押圧するように構成される必要があり、ストラットをノッチプレート側へ押圧するための磁界を発生する駆動部を更に備える必要がある。そのため、駆動手段が複雑化するという不具合がある。   That is, for example, in a configuration in which the elastic member is omitted, the driving means needs to be configured to press the strut to both the pocket plate side and the notch plate side, and a magnetic field for pressing the strut to the notch plate side. It is necessary to further include a drive unit that generates Therefore, there is a problem that the driving means becomes complicated.

したがって、本発明によれば、駆動部の磁力は、弾性部材の押圧力より大きく設定されているので、1個の駆動部の通電の切り替えに応じて磁界を発生および消失させて、プランジャ部への磁力の付与を制御して、そのプランジャ部を往復移動させることができる。   Therefore, according to the present invention, the magnetic force of the drive unit is set to be larger than the pressing force of the elastic member, so that a magnetic field is generated and disappears in response to switching of energization of one drive unit, and is transferred to the plunger unit. By controlling the application of the magnetic force, the plunger portion can be reciprocated.

よって、ストラットをポケットプレート側とノッチプレート側とに揺動させることができる。その結果、駆動部を1個とすることができるので、駆動手段の簡素化を図ることができるという効果がある。   Therefore, the strut can be swung between the pocket plate side and the notch plate side. As a result, the number of driving units can be reduced, so that the driving means can be simplified.

また、駆動部は、電流が遮断されると磁界を消失させる電磁石部を備えているので、磁界の消失によりプランジャ部の押圧力が消失され、弾性部材の押圧力によってストラットが係合凹部に押圧される。そのため、例えば、駆動部の駆動回路が破損して電流が遮断された場合に、ストラットを係合凹部に押圧することで、クラッチ装置をトルク(駆動力)伝達状態に確実に切り替えることができる。   In addition, since the drive unit includes an electromagnet unit that disappears the magnetic field when the current is interrupted, the pressing force of the plunger unit disappears due to the disappearance of the magnetic field, and the strut is pressed against the engaging recess by the pressing force of the elastic member. Is done. Therefore, for example, when the drive circuit of the drive unit is broken and the current is interrupted, the clutch device can be reliably switched to the torque (driving force) transmission state by pressing the struts against the engagement recesses.

また、例えば、電磁石部に電流を流す回路が断線した場合に、ストラットが弾性部材の押圧力によってノッチプレート側へ押し付けられた状態(トルク(駆動力)伝達状態)となるので、ストラットがノッチプレート側へ押し付けられた状態をフェール状態(故障状態)として、故障が発生しても、本発明のクラッチ装置を搭載する自動車の運行状態を確実にトルク(駆動力)伝達状態とすることができるという効果がある。   Further, for example, when the circuit for supplying current to the electromagnet portion is disconnected, the strut is pressed against the notch plate side by the pressing force of the elastic member (torque (driving force) transmission state). The state pushed to the side is regarded as a failure state (failure state), and even if a failure occurs, the operation state of the automobile equipped with the clutch device of the present invention can be reliably set to the torque (driving force) transmission state. effective.

請求項3記載のクラッチ装置によれば、請求項1記載のクラッチ装置の奏する効果に加え、駆動部は、ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する押圧力を発生する第2弾性部材と、電流が流されることで、磁力を発生し、電流が遮断されることで磁力を消失させる電磁石部と、磁力が付与されることで、ストラットをポケットプレート側へ押圧する方向と反対の方向へ変位して第2弾性部材から発生された押圧力と反対向きの押圧力を発生する鉄製のプランジャ部とを備え、その第2弾性部材の押圧力は、弾性部材の押圧力より大きく設定されているので、電磁石部に磁力が発生していない状態では、第2弾性部材の押圧力で、ストラットがポケットプレート内に押し込まれ、ポケットプレートに対してノッチプレートは係止されず、駆動力を遮断することができる。   According to the clutch device of the third aspect, in addition to the effect produced by the clutch device of the first aspect, the drive unit includes a second elastic member that generates a pressing force for pressing the strut toward the pocket plate, and an electric current. The electromagnet part that generates magnetic force and disappears when the current is interrupted by the flow, and the magnetic force is applied to displace the strut in a direction opposite to the direction of pressing the strut to the pocket plate side. An iron plunger that generates a pressing force in a direction opposite to the pressing force generated from the second elastic member, and the pressing force of the second elastic member is set larger than the pressing force of the elastic member, In a state where no magnetic force is generated in the electromagnet part, the strut is pushed into the pocket plate by the pressing force of the second elastic member, and the notch plate is not locked to the pocket plate. It can be cut off power.

その場合、電磁石部に電流が流れていないので、電力の消費せずに駆動力を遮断することができる。また、電磁石部に電流を流し磁力が発生するとプランジャは、第2弾性部材の押圧力を削失させる方向に移動するため、ストラットは、ポケットプレート内の弾性部材の押圧力でノッチプレート側へ押し出される。   In that case, since no current flows through the electromagnet portion, the driving force can be cut off without consuming electric power. In addition, when a current is passed through the electromagnet and a magnetic force is generated, the plunger moves in the direction of erasing the pressing force of the second elastic member, so the strut is pushed out to the notch plate side by the pressing force of the elastic member in the pocket plate. It is.

よって、ストラットをポケットプレート側とノッチプレート側とに揺動させることができる。その結果、駆動部を1個とすることができるので、駆動手段の簡素化を図ることができるという効果がある。   Therefore, the strut can be swung between the pocket plate side and the notch plate side. As a result, the number of driving units can be reduced, so that the driving means can be simplified.

また、駆動部は、電流が遮断されると、ストラットはノッチプレートに押し込まれる押圧力を受けるので、故障時に、トルクを伝達したくない目的のときは、本構造とすることで、確実にトルクを遮断できるという効果がある。   In addition, when the current is interrupted, the strut receives a pressing force that is pushed into the notch plate. Therefore, if the purpose is not to transmit torque in the event of a failure, this structure ensures the torque. There is an effect that can be cut off.

また、駆動部は、電流が遮断されると磁界を消失させる電磁石部を備えているので、磁界の消失によりプランジャ部の押圧力が消失され、第2弾性部材の押圧力によってストラットが収容凹部に押圧される。そのため、例えば、駆動部の駆動回路が破損して電流が遮断された場合に、ストラットを収容凹部に押圧することで、クラッチ装置をトルク(駆動力)遮断状態に確実に切り替えることができる。   In addition, since the driving unit includes an electromagnet unit that loses the magnetic field when the current is interrupted, the pressing force of the plunger unit is lost due to the disappearance of the magnetic field, and the strut is moved into the housing recess by the pressing force of the second elastic member. Pressed. Therefore, for example, when the drive circuit of the drive unit is damaged and the current is interrupted, the clutch device can be reliably switched to the torque (driving force) interrupted state by pressing the strut against the housing recess.

また、例えば、電磁石部に電流を流す回路が断線した場合に、ストラットが第2弾性部材の押圧力によってポケットプレート側へ押し付けられた状態(トルク(駆動力)遮断状態)となるので、ストラットがポケットプレート側へ押し付けられた状態をフェール状態(故障状態)として、故障が発生しても、本発明のクラッチ装置を搭載する自動車の運行状態を確実にトルク(駆動力)遮断状態とすることができるという効果がある。   In addition, for example, when a circuit for supplying current to the electromagnet portion is disconnected, the strut is pressed against the pocket plate side by the pressing force of the second elastic member (torque (driving force) cutoff state). The state pressed against the pocket plate side is regarded as a failure state (failure state), and even if a failure occurs, the operation state of the automobile equipped with the clutch device of the present invention can be reliably set to the torque (driving force) cutoff state. There is an effect that can be done.

請求項4記載のクラッチ装置によれば、請求項2記載のクラッチ装置の奏する効果に加え、駆動部は、ストラットをポケットプレート側へ押圧する永久磁石を有する磁石部を備え、その磁石部は、プランジャ部が近接した状態で弾性部材により発生される押圧力より大きな磁力をプランジャ部に付与するので、プランジャ部を保持することでストラットをポケットプレート側へ押圧された状態とすることができる。よって、車輌の電気的な効率を向上させることができるという効果がある。   According to the clutch device of claim 4, in addition to the effect produced by the clutch device of claim 2, the drive unit includes a magnet unit having a permanent magnet that presses the strut toward the pocket plate, and the magnet unit is Since a magnetic force larger than the pressing force generated by the elastic member is applied to the plunger portion in a state where the plunger portion is close, the strut can be pressed toward the pocket plate by holding the plunger portion. Therefore, there is an effect that the electrical efficiency of the vehicle can be improved.

即ち、例えば、磁石部が省略され、プランジャ部がストラットをポケットプレート側へ押し付ける状態(駆動力遮断状態)を使用頻度が高い状態として使用する場合には、プランジャを保持するために駆動部の電磁石部に通電するので、使用頻度が高い分通電時間が長くなり、駆動部の電力消費が増加するという不具合がある。   That is, for example, when the magnet portion is omitted and the plunger portion is used in a state where the strut is pressed against the pocket plate side (driving force cutoff state) as a frequently used state, the electromagnet of the driving portion is used to hold the plunger. Since power is supplied to the part, there is a problem that the power supply time of the drive part increases because the power supply time is increased and the power supply time is increased.

これに対し、本発明では、駆動部は、ストラットをポケットプレート側へ押圧する永久磁石を有する磁石部を備え、その磁石部は、プランジャ部を保持することでストラットをポケットプレート側へ押圧された状態とするので、電磁石部への電流の通電を不要として、プランジャを保持することができる。よって、駆動部の電力消費を低減することができるという効果がある。   On the other hand, in the present invention, the drive portion includes a magnet portion having a permanent magnet that presses the strut toward the pocket plate, and the magnet portion holds the plunger portion to press the strut toward the pocket plate. Since it is in the state, it is not necessary to energize the electromagnet part, and the plunger can be held. Therefore, there is an effect that the power consumption of the drive unit can be reduced.

また、例えば、磁石部がプランジャ部を保持している状態にて、電磁石部に電流を流す回路が断線した場合には、磁石部は、永久磁石の磁力によってプランジャ部を保持した状態を保つので、磁石部がプランジャ部を保持した状態をフェール状態として、故障が発生しても、本発明のクラッチ装置を搭載する自動車の運行状態を確実にトルク(駆動力)伝達状態とすることができるという効果がある。   In addition, for example, when the circuit for passing current to the electromagnet unit is disconnected while the magnet unit is holding the plunger unit, the magnet unit maintains the plunger unit by the magnetic force of the permanent magnet. The state in which the magnet portion holds the plunger portion is regarded as a failure state, and even if a failure occurs, the operation state of the automobile equipped with the clutch device of the present invention can be reliably set to the torque (driving force) transmission state. effective.

請求項5記載のクラッチ装置によれば、請求3記載のクラッチ装置の奏する効果に加え、駆動部は、プランジャを第2弾性部材の押圧と反対の向きに押圧する永久磁石を有する磁石部を備え、その磁石部は、プランジャ部が近接した状態で第2弾性部材により発生される押圧力および弾性部材により発生される押圧力の合力より大きな磁力をプランジャ部に付与するので、プランジャ部を保持することでストラットをポケットプレート側へ押圧された状態とすることができる。よって、車輌の電気的な効率を向上させることができるという効果がある。   According to the clutch device according to claim 5, in addition to the effect produced by the clutch device according to claim 3, the drive unit includes a magnet unit having a permanent magnet that presses the plunger in a direction opposite to the pressing of the second elastic member. The magnet portion applies a magnetic force larger than the resultant force of the pressing force generated by the second elastic member and the pressing force generated by the elastic member in a state where the plunger portion is close to the plunger portion, and thus holds the plunger portion. Thus, the strut can be brought into a pressed state toward the pocket plate. Therefore, there is an effect that the electrical efficiency of the vehicle can be improved.

即ち、例えば、磁石部が省略され、プランジャ部がストラットをポケットプレート側へ押し付ける状態(駆動力遮断状態)を使用頻度が高い状態として使用する場合には、プランジャを保持するために駆動部の電磁石部に通電するので、使用頻度が高い分通電時間が長くなり、駆動部の電力消費が増加するという不具合がある。   That is, for example, when the magnet portion is omitted and the plunger portion is used in a state where the strut is pressed against the pocket plate side (driving force cutoff state) as a frequently used state, the electromagnet of the driving portion is used to hold the plunger. Since power is supplied to the part, there is a problem that the power supply time of the drive part increases because the power supply time is increased and the power supply time is increased.

これに対し、本発明では、駆動部は、ストラットをポケットプレート側へ押圧する永久磁石を有する磁石部を備え、その磁石部は、プランジャ部を保持することでストラットをポケットプレート側へ押圧された状態とするので、電磁石部への電流の通電を不要として、プランジャを保持することができる。よって、駆動部の電力消費を低減することができるという効果がある。   On the other hand, in the present invention, the drive portion includes a magnet portion having a permanent magnet that presses the strut toward the pocket plate, and the magnet portion holds the plunger portion to press the strut toward the pocket plate. Since it is in the state, it is not necessary to energize the electromagnet part, and the plunger can be held. Therefore, there is an effect that the power consumption of the drive unit can be reduced.

また、例えば、磁石部がプランジャ部を保持している状態にて、電磁石部に電流を流す回路が断線した場合には、磁石部は、永久磁石の磁力によってプランジャ部を保持した状態を保つので、磁石部がプランジャ部を保持した状態をフェール状態として、故障が発生しても、本発明のクラッチ装置を搭載する自動車の運行状態を確実にトルク(駆動力)伝達状態とすることができるという効果がある。   In addition, for example, when the circuit for passing current to the electromagnet unit is disconnected while the magnet unit is holding the plunger unit, the magnet unit maintains the plunger unit by the magnetic force of the permanent magnet. The state in which the magnet portion holds the plunger portion is regarded as a failure state, and even if a failure occurs, the operation state of the automobile equipped with the clutch device of the present invention can be reliably set to the torque (driving force) transmission state. effective.

以下、本発明の好ましい実施の形態について、添付図面を参照して説明する。まず、図1を参照して、本発明の第1実施の形態である駆動力伝達装置(以下、「ディスコネクト装置」と称す。)10が搭載された4輪駆動車100について説明する。第1実施の形態の4輪駆動車100に搭載されるディスコネクト装置1は、駆動力の伝達と遮断とを切り替えることで、4輪駆動車100の2輪駆動走行状態における燃費の向上を図るためのものである。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. First, a four-wheel drive vehicle 100 equipped with a driving force transmission device (hereinafter referred to as “disconnect device”) 10 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The disconnect device 1 mounted on the four-wheel drive vehicle 100 of the first embodiment switches between transmission and interruption of driving force to improve fuel consumption in the two-wheel drive traveling state of the four-wheel drive vehicle 100. Is for.

図1は、ディスコネクト装置1が搭載された4輪駆動車100の概略を示した概略図であり、理解を容易とするため、原動機2を2点鎖線にて示している。なお、矢印Lは4輪駆動車100の左方向を、矢印Rは4輪駆動車100の右方向を、矢印Fは、4輪駆動車100の前方向を、矢印Bは、4輪駆動車100の後方向をそれぞれ示している。   FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of a four-wheel drive vehicle 100 on which the disconnect device 1 is mounted. In order to facilitate understanding, the prime mover 2 is indicated by a two-dot chain line. The arrow L indicates the left direction of the four-wheel drive vehicle 100, the arrow R indicates the right direction of the four-wheel drive vehicle 100, the arrow F indicates the front direction of the four-wheel drive vehicle 100, and the arrow B indicates the four-wheel drive vehicle 100. 100 backward directions are shown.

図1に示すように、4輪駆動車100は、駆動力を発生する原動機2と、その原動機2から入力された駆動力を変速して出力するトランスミッション3と、そのトランスミッション3に連結されトランスミッション3から伝達された駆動力を伝達する連結軸4と、その連結軸4によって伝達された駆動力をリヤプロペラシャフト6とフロントプロペラシャフト7とに分配して出力するトランスファ5とを主に備えている。   As shown in FIG. 1, a four-wheel drive vehicle 100 includes a prime mover 2 that generates a driving force, a transmission 3 that shifts and outputs the driving force input from the prime mover 2, and a transmission 3 that is connected to the transmission 3. And a transfer shaft 5 that mainly distributes and outputs the driving force transmitted by the connecting shaft 4 to the rear propeller shaft 6 and the front propeller shaft 7. .

トランスファ5は、4輪駆動車100の4輪を駆動輪とする4輪駆動走行(以下、「4WD」と略す。)状態と、4輪駆動車100の2輪の駆動を解除して残りの2輪を駆動輪とする2輪駆動走行(以下、「2WD」と略す。)状態との2つの走行状態の切り替えをおこなうものであり、フロントプロペラシャフト7に伝達される駆動力の伝達と遮断とを切り替える機能も備えている。   The transfer 5 cancels the driving of the four wheels of the four-wheel drive vehicle 100 and the remaining two wheels of the four-wheel drive vehicle 100 by using the four wheels of the four-wheel drive vehicle 100 as driving wheels. The two driving states are switched between a two-wheel driving state (hereinafter abbreviated as “2WD”) using two wheels as drive wheels, and transmission and interruption of driving force transmitted to the front propeller shaft 7 is performed. It also has a function to switch between.

リヤプロペラシャフト6には、リヤデファレンシャル機構8が連結されており、そのリヤデファレンシャル機構8は、車輪9に連結される右リヤアクスル11と車輪10に連結される左リヤアクスル12とに駆動力を分配する。   A rear differential mechanism 8 is connected to the rear propeller shaft 6, and the rear differential mechanism 8 distributes driving force to a right rear axle 11 connected to a wheel 9 and a left rear axle 12 connected to a wheel 10. .

フロントプロペラシャフト7には、フロントデファレンシャル機構13が連結されており、そのフロントデファレンシャル機構13は、車輪14に連結される左フロントアクスル16と、車輪17に連結される右フロントアクスル15にディスコネクト装置1を介して接続される中央フロントアクスル18とに駆動力を分配する。   A front differential mechanism 13 is connected to the front propeller shaft 7, and the front differential mechanism 13 is disconnected from a left front axle 16 connected to a wheel 14 and a right front axle 15 connected to a wheel 17. The driving force is distributed to the central front axle 18 connected via 1.

ここで、4輪駆動車100におけるディスコネクト装置1の作動について説明する。上述したように、4輪駆動車100は、4WD状態と2WD状態との2つの走行状態にて運転が行われる。その4輪駆動車100の4WD状態と2WD状態との切り替えは、トランスファ5にて、原動機2から入力された駆動力のフロントプロペラシャフト7への伝達と遮断とを切り替えることでおこなわれる。   Here, the operation of the disconnect device 1 in the four-wheel drive vehicle 100 will be described. As described above, the four-wheel drive vehicle 100 is operated in two traveling states, the 4WD state and the 2WD state. Switching between the 4WD state and the 2WD state of the four-wheel drive vehicle 100 is performed by switching between transmission and interruption of the driving force input from the prime mover 2 to the front propeller shaft 7 by the transfer 5.

そのため、4輪駆動車100が走行している状態では、フロントプロペラシャフト7は、フロントデファレンシャル機構13を介して車輪17と車輪14とによって回転されている。よって、車輪17及び車輪14の回転を妨げる抵抗がフロントプロペラシャフト7を回転させる分だけ大きくなり、4輪駆動車100の走行抵抗を増加させ、4輪駆動車100の燃費を悪化させる要因の1つとなっている。   Therefore, in a state where the four-wheel drive vehicle 100 is traveling, the front propeller shaft 7 is rotated by the wheels 17 and 14 via the front differential mechanism 13. Therefore, the resistance that hinders the rotation of the wheels 17 and 14 is increased by the amount of rotation of the front propeller shaft 7, which increases the running resistance of the four-wheel drive vehicle 100 and is one of the factors that deteriorate the fuel consumption of the four-wheel drive vehicle 100. It has become one.

そこで、ディスコネクト装置1によって中央フロントアクスル18から車輪17の接続を解除すると、中央フロントアクスル18は、車輪17に対して独立して回転することができる。   Therefore, when the disconnection device 1 releases the connection of the wheel 17 from the central front axle 18, the central front axle 18 can rotate independently with respect to the wheel 17.

一方、フロントデファレンシャル機構13に連結される左フロントアクスル16は、車輪14と同一の回転速度にて回転している。その車輪14の回転は、フロントデファレンシャル機構13を介してフロントプロペラシャフト7および中央フロントアクスル18に分配される。   On the other hand, the left front axle 16 connected to the front differential mechanism 13 rotates at the same rotational speed as the wheels 14. The rotation of the wheels 14 is distributed to the front propeller shaft 7 and the central front axle 18 via the front differential mechanism 13.

ここで、フロントデファレンシャル機構13の作動について簡単に説明する。フロントデファレンシャル機構13は、差動機構であり、フロントプロペラシャフト7から入力された駆動力を1対1の比率で中央フロントアクスル18と左フロントアクスル16に分配するものである。   Here, the operation of the front differential mechanism 13 will be briefly described. The front differential mechanism 13 is a differential mechanism and distributes the driving force input from the front propeller shaft 7 to the central front axle 18 and the left front axle 16 at a ratio of 1: 1.

そのため、フロントプロペラシャフト7と左フロントアクスル16と中央フロントアクスル18とは、連動しており、駆動力が左フロントアクスル16から入力された場合で、フロントプロペラシャフト7からの駆動力の伝達がない場合に、中央フロントアクスル18には、左フロントアクスル16と回転方向が反対方向で同等の駆動力が伝達される。   Therefore, the front propeller shaft 7, the left front axle 16, and the center front axle 18 are interlocked, and when the driving force is input from the left front axle 16, no driving force is transmitted from the front propeller shaft 7. In this case, the central front axle 18 is transmitted with an equivalent driving force in the direction opposite to the left front axle 16 in the rotation direction.

上述したように、中央フロントアクスル18は、独立して回転することができる状態であるので、中央フロントアクスル18を回転させるための駆動力は、フロントプロペラシャフト7を回転させるために必要な駆動力よりも小さく、その駆動力の反力がフロントプロペラシャフト7に伝達されるが、その駆動力の大きさでは、フロントプロペラシャフト7を回転させることができない。その結果、フロントプロペラシャフト7は回転されずに停止された状態を維持する。   As described above, since the central front axle 18 can rotate independently, the driving force for rotating the central front axle 18 is the driving force necessary for rotating the front propeller shaft 7. The reaction force of the driving force is transmitted to the front propeller shaft 7, but the front propeller shaft 7 cannot be rotated with the magnitude of the driving force. As a result, the front propeller shaft 7 is maintained in a stopped state without being rotated.

よって、車輪14と車輪17との回転からフロントプロペラシャフト7の回転が切り離される。その結果、フロントプロペラシャフト7の回転抵抗分の駆動損失が削減されるので、4輪駆動車100の走行抵抗を低減させ、4輪駆動車100の燃費の向上を図ることができる。   Therefore, the rotation of the front propeller shaft 7 is separated from the rotation of the wheels 14 and 17. As a result, the driving loss corresponding to the rotational resistance of the front propeller shaft 7 is reduced, so that the running resistance of the four-wheel drive vehicle 100 can be reduced and the fuel efficiency of the four-wheel drive vehicle 100 can be improved.

次に、図2を参照してディスコネクト装置1の概略構成について説明する。図2は、ディスコネクト装置1の断面図であり、中央フロントアクスル18(図1参照)から右フロントアクスル15(図1参照)に駆動力の伝達が遮断された状態(2WD状態)を示している。また、DCソレノイド52の内部構造に関しては、概略を示している。なお、図1と同様に、矢印L,R,F,Bは4輪駆動車100の左方向,右方向,前方向,後方向をそれぞれ示している。   Next, a schematic configuration of the disconnect device 1 will be described with reference to FIG. 2 is a cross-sectional view of the disconnect device 1, showing a state (2WD state) in which transmission of driving force is interrupted from the central front axle 18 (see FIG. 1) to the right front axle 15 (see FIG. 1). Yes. The outline of the internal structure of the DC solenoid 52 is shown. As in FIG. 1, arrows L, R, F, and B indicate the left direction, right direction, front direction, and rear direction of the four-wheel drive vehicle 100, respectively.

図2に示すように、ディスコネクト装置1は、4輪駆動車100の2WD状態における燃費の向上を図るためのものであり、そのために、2WD状態において、フロントプロペラシャフト7の回転を停止させことができる状態を作り出すものである。   As shown in FIG. 2, the disconnect device 1 is for improving the fuel consumption in the 2WD state of the four-wheel drive vehicle 100, and for that purpose, the rotation of the front propeller shaft 7 is stopped in the 2WD state. It creates a state that can do.

ディスコネクト装置1は入力シャフト20と、出力シャフト30と、クラッチ部40と、駆動部50と、駆動力伝達部60と、ケース70とを備えている。   The disconnect device 1 includes an input shaft 20, an output shaft 30, a clutch unit 40, a drive unit 50, a drive force transmission unit 60, and a case 70.

入力シャフト20は、フロントデファレンシャル機構13(図1参照)から伝達される駆動力をクラッチ部40に入力するものであり、後述するケース70にボールベアリングB1を介して回動可能に支持されている。   The input shaft 20 inputs driving force transmitted from the front differential mechanism 13 (see FIG. 1) to the clutch unit 40, and is rotatably supported by a case 70 described later via a ball bearing B1. .

また、図2に示すように、入力シャフト20は、中央フロントアクスル18の端部(図1右側端部)から延設されると共に軸心Lを有する略円柱形状に構成されており、嵌合孔21と、スプライン22とを備えている。   As shown in FIG. 2, the input shaft 20 extends from the end portion (right end portion in FIG. 1) of the center front axle 18 and has a substantially cylindrical shape having an axis L. A hole 21 and a spline 22 are provided.

嵌合孔21は、入力シャフト20と出力シャフト30とを回動可能に連接するための部位であり、入力シャフト20の端部(図2矢印R方向側端部)に凹設されると共に軸心Lに沿う方向に開口する円形の開口部を有しており、後述する出力シャフト30の嵌合先端31にローラベアリングB2を介して外嵌される。   The fitting hole 21 is a part for connecting the input shaft 20 and the output shaft 30 so as to be rotatable. It has a circular opening that opens in a direction along the center L, and is externally fitted to a fitting tip 31 of an output shaft 30 described later via a roller bearing B2.

スプライン22は、クラッチ部40に駆動力を伝達するための部位であり、入力シャフト20の端部(図2矢印R方向側端部)の外周面の全周に渡って軸心L方向に沿って延設されており、後述するクラッチ部40のスプライン91(図3(d)参照)にスプライン嵌合される。   The spline 22 is a part for transmitting a driving force to the clutch part 40, and extends along the axial center L direction over the entire circumference of the outer peripheral surface of the end of the input shaft 20 (the end in the direction of arrow R in FIG. 2). And is spline-fitted to a spline 91 (see FIG. 3D) of the clutch portion 40 described later.

図2に示すように、出力シャフト30は、入力シャフト20から伝達される駆動力を出力するものであり、後述するケース70にボールベアリングB3を介して回動可能に支持されている。   As shown in FIG. 2, the output shaft 30 outputs a driving force transmitted from the input shaft 20, and is rotatably supported by a case 70 described later via a ball bearing B3.

また、出力シャフト30は、右フロントアクスル15の端部(図1矢印L方向側端部)から延設されると共に軸心Lを有する略円柱形状に構成されており、嵌合先端31と、スプライン32と、リング溝33と、サークリップ34とを備えている。   The output shaft 30 extends from the end of the right front axle 15 (the end in the direction of arrow L in FIG. 1) and has a substantially cylindrical shape having an axis L. A spline 32, a ring groove 33, and a circlip 34 are provided.

嵌合先端31は、入力シャフト20と出力シャフト30とを回動可能に連接するための部位であり、軸心Lを有する円柱形状に構成されると共に出力シャフト30の端部(図2矢印R方向側端部)から凸設されており、前述した入力シャフト20の嵌合孔21にローラベアリングB2を介して内嵌されている。   The fitting tip 31 is a part for connecting the input shaft 20 and the output shaft 30 so as to be rotatable. It protrudes from the direction side end) and is fitted in the fitting hole 21 of the input shaft 20 through the roller bearing B2.

スプライン32は、クラッチ部40から伝達された駆動力を伝達するための部位であり、出力シャフト30の端部(図2矢印R方向側端部)の外周面の全周に渡って軸心L方向に沿って延設されており、後述するクラッチ部40のスプライン84(図3(a)参照)にスプライン嵌合される。なお、スプライン32が形成される出力シャフト30の部位は、嵌合先端31より大きな外径を有している。   The spline 32 is a part for transmitting the driving force transmitted from the clutch unit 40, and the shaft center L extends over the entire circumference of the outer peripheral surface of the end of the output shaft 30 (the end in the direction of arrow R in FIG. 2). It extends along the direction and is spline-fitted to a spline 84 (see FIG. 3A) of the clutch portion 40 described later. The portion of the output shaft 30 where the spline 32 is formed has an outer diameter larger than that of the fitting tip 31.

リング溝33は、後述するサークリップ34を収容する部位であり、出力シャフト30のスプライン32が形成されている部位の全周に沿って凹設されると共にスプライン32の歯底(軸心L側の谷の部位)より軸心L側に底面を有している。   The ring groove 33 is a part that accommodates a circlip 34 to be described later, and is recessed along the entire circumference of the part where the spline 32 of the output shaft 30 is formed, and the tooth bottom (on the axis L side) The bottom surface is located on the side of the axis L from the portion of the valley.

また、スプライン32の歯底からリング溝33の底面までの深さは、後述するサークリップ34の厚さより大きな寸法値とされている。そのため、スプライン32を後述するクラッチ部40のスプライン84とスプライン嵌合する際に、サークリップ34はリング溝33の底面側へ移動することができるので、クラッチ部40の移動を円滑におこなうことができる。   Further, the depth from the tooth bottom of the spline 32 to the bottom surface of the ring groove 33 is set to a dimension value larger than the thickness of the circlip 34 described later. Therefore, when the spline 32 is spline-fitted with a spline 84 of the clutch portion 40 described later, the circlip 34 can move to the bottom surface side of the ring groove 33, so that the clutch portion 40 can be moved smoothly. it can.

サークリップ34は、出力シャフト30がノッチプレート80から抜けないように規制するため部材であり、断面が円形の正面視C形の形状に構成されている。   The circlip 34 is a member for regulating the output shaft 30 so as not to come off from the notch plate 80, and is configured in a C-shaped shape with a circular cross section when viewed from the front.

図2に示すように、クラッチ部40は、入力シャフト20と出力シャフト30とを回転方向に連結または連結の解除をおこなうものであり、軸心Lを有する略円筒形状体として構成され、出力シャフト30がスプライン嵌合されるノッチプレート80と、そのノッチプレート80を内挿し入力シャフト20がスプライン嵌合されるポケットプレート90と、そのポケットプレート90とノッチプレート80とを係止するストラット43とを備えている。なお、クラッチ部40の詳細な説明は、図3、図5(a)及び図5(b)を用いて後述する。   As shown in FIG. 2, the clutch portion 40 is configured to connect or release the input shaft 20 and the output shaft 30 in the rotational direction, and is configured as a substantially cylindrical body having an axis L, and the output shaft. A notch plate 80 to which 30 is spline-fitted, a pocket plate 90 in which the notch plate 80 is inserted and the input shaft 20 is spline-fitted, and a strut 43 for locking the pocket plate 90 and the notch plate 80. I have. The detailed description of the clutch unit 40 will be described later with reference to FIGS. 3, 5A, and 5B.

駆動部50は、クラッチ部40を作動させる駆動力を発生するためのものであり、クラッチ部40の内部に収容されクラッチ部40を4WD状態とするための押圧力を発生するねじりコイルばね51と、クラッチ部40を2WD状態とするための押圧力を発生するDCソレノイド52とを備えている。   The drive unit 50 is for generating a driving force for operating the clutch unit 40, and is a torsion coil spring 51 that is housed in the clutch unit 40 and generates a pressing force for bringing the clutch unit 40 into a 4WD state. And a DC solenoid 52 that generates a pressing force for bringing the clutch unit 40 into the 2WD state.

ねじりコイルばね51は、ねじりコイルばねとされるコイル部51a(図5(c)及び図5(d)参照)を備え、それらコイル部51aをコイル部51aの巻き部の軸心方向(図5(c)上下方向)に所定の距離離して配設し、それらコイル部51aの一方の端部同士を正面視(図5(c)紙面垂直方向視)コの字形状となるように連結されて構成されている(図5(c)及び図5(d)参照)。   The torsion coil spring 51 includes a coil part 51a (see FIGS. 5C and 5D) that is a torsion coil spring, and the coil part 51a is in the axial direction of the winding part of the coil part 51a (FIG. 5). (C) It is arranged at a predetermined distance in the vertical direction), and one end portions of the coil portions 51a are connected so as to have a U-shape when viewed from the front (FIG. 5 (c) as viewed in the direction perpendicular to the paper surface). (Refer to FIG. 5C and FIG. 5D).

よって、後述するコイル位置決め凸部92b(図3(d)参照)を一対のコイル部51aの間に配設することで、ねじりコイルばね51の位置決めをおこなうことできる。なお、ねじりコイルばね51の配設向きは、ストラット43をノッチプレート80側に押圧することが可能であればどの向きでも良い。   Therefore, the torsion coil spring 51 can be positioned by disposing a coil positioning convex portion 92b (see FIG. 3D) described later between the pair of coil portions 51a. The torsion coil spring 51 may be disposed in any direction as long as the strut 43 can be pressed toward the notch plate 80.

図2に示すように、DCソレノイド52は、磁界の発生を制御して、クラッチ部40に付与する押圧力を発生させるものであり、後述するケース70に収容固定され、コイルフレーム53と、プランジャ54とを備えている。   As shown in FIG. 2, the DC solenoid 52 controls the generation of a magnetic field to generate a pressing force to be applied to the clutch portion 40, and is housed and fixed in a case 70, which will be described later. 54.

コイルフレーム53は、磁界を発生するためのものであり磁石部55とコイル56と備えている。そのコイル56の入力シャフト20側(図2矢印L方向)に磁石部55が配設されている。   The coil frame 53 is for generating a magnetic field, and includes a magnet portion 55 and a coil 56. A magnet portion 55 is disposed on the input shaft 20 side of the coil 56 (in the direction of arrow L in FIG. 2).

コイルフレーム53は、磁界を発生するためのものであり、円筒形状に構成され、一定方向の磁界を発生する永久磁石である磁石部55と、流される電流の極性(方向)によって異なる方向の磁界を発生させると共に電流が遮断されることで磁界を消失させるコイル56とを備えている。コイルフレーム53は、磁石部55とコイル56とを固定するものであり、コイル56の入力シャフト20側(図10矢印L方向)に磁石部55が配設されている。   The coil frame 53 is for generating a magnetic field, is configured in a cylindrical shape, and has a magnetic part 55 that is a permanent magnet that generates a magnetic field in a certain direction, and a magnetic field in a different direction depending on the polarity (direction) of the current that flows. And a coil 56 that eliminates the magnetic field by interrupting the current. The coil frame 53 fixes the magnet portion 55 and the coil 56, and the magnet portion 55 is disposed on the input shaft 20 side of the coil 56 (in the direction of arrow L in FIG. 10).

プランジャ54は、鉄にて構成される軸状の部材であり、コイルフレーム53に内挿されると共にコイルフレーム53によって発生された磁界から磁力を付与され、後述する駆動力伝達部60を介してクラッチ部40に押圧力を付与するものである。   The plunger 54 is a shaft-like member made of iron, and is inserted into the coil frame 53 and given a magnetic force from a magnetic field generated by the coil frame 53, and is clutched via a driving force transmission unit 60 described later. A pressing force is applied to the portion 40.

ねじりコイルばね51は、常時ストラット43をノッチプレート80側へ押圧し、DCソレノイド52は、流される電流の極性(方向)によって異なる向きの磁界を発生させるコイル56と、磁界によってストラット43をポケットプレート90側へ押圧する磁力が付与される鉄製のプランジャ54を備えているので、駆動部50の簡素化を図ることができる。   The torsion coil spring 51 constantly presses the strut 43 toward the notch plate 80, and the DC solenoid 52 generates a magnetic field in a different direction depending on the polarity (direction) of the current to be passed, and the strut 43 is pocketed by the magnetic field. Since the iron plunger 54 to which the magnetic force pressing toward the 90 side is provided is provided, the drive unit 50 can be simplified.

即ち、例えば、ねじりコイルばね51を省略した構成では、ストラット43を揺動するためには、ストラット43をノッチプレート80側およびポケットプレート90側の両方へ押圧するように構成する必要があり、ストラット43をポケットプレート90側へ押圧するための磁界を発生するコイル56を更に備える必要がある。そのため、DCソレノイド52が複雑化するという不具合がある。   That is, for example, in a configuration in which the torsion coil spring 51 is omitted, in order to swing the strut 43, it is necessary to configure the strut 43 to be pressed to both the notch plate 80 side and the pocket plate 90 side. It is necessary to further include a coil 56 that generates a magnetic field for pressing 43 toward the pocket plate 90. Therefore, there is a problem that the DC solenoid 52 becomes complicated.

これに対し、第1実施の形態によれば、コイル56が発生する磁力は、ねじりコイルばね51が発生する押圧力より大きく設定されているので、1個のコイル56に流される電流の極性(方向)の切り替えに応じて異なる向きの磁界を発生させることで、プランジャ54に付与する磁力をねじりコイルばね51の押圧力より小さくすることができる。   On the other hand, according to the first embodiment, since the magnetic force generated by the coil 56 is set to be larger than the pressing force generated by the torsion coil spring 51, the polarity of the current flowing through one coil 56 ( The magnetic force applied to the plunger 54 can be made smaller than the pressing force of the torsion coil spring 51 by generating magnetic fields having different directions according to the switching of the direction.

その磁力と押圧力とによってプランジャ54が移動されて、ストラット43をノッチプレート80側とポケットプレート90側とへ揺動させることができる。よって、コイル56を1個とすることができるので、DCソレノイド52の簡素化を図ることができる。   The plunger 54 is moved by the magnetic force and the pressing force, and the strut 43 can be swung to the notch plate 80 side and the pocket plate 90 side. Therefore, since the number of the coils 56 can be one, the DC solenoid 52 can be simplified.

また、例えば、ストラット43がねじりコイルばね51の押圧力によってノッチプレート80側へ押し付けられた状態(トルク(駆動力)伝達状態)において、コイル56に電流を流す回路が断線した場合には、その状態が保たれるので、ストラット43がノッチプレート80側へ押し付けられた状態をフェール状態として、故障が発生しても、本発明のディスコネクト装置1を搭載する4輪駆動車100の運行状態を確実にトルク(駆動力)伝達状態とすることができる。   Further, for example, in the state where the strut 43 is pressed against the notch plate 80 side by the pressing force of the torsion coil spring 51 (torque (drive force) transmission state), Since the state is maintained, the state in which the strut 43 is pressed to the notch plate 80 side is regarded as a failure state, and even if a failure occurs, the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 equipped with the disconnect device 1 of the present invention is maintained. A torque (driving force) transmission state can be reliably established.

出力シャフト30と入力シャフト20との間で駆動力の伝達を遮断する場合に、コイル56は、正極性の電流が流されることで、永久磁石の発生する磁界と同一方向の磁界を発生し、それら磁界の合成磁界によって、弾性部材の押圧力より大きな磁力をプランジャ54に付与し、プランジャ54をコイルフレーム53側(図2矢印R方向)へ移動させる。   When the transmission of the driving force between the output shaft 30 and the input shaft 20 is interrupted, the coil 56 generates a magnetic field in the same direction as the magnetic field generated by the permanent magnet by flowing a positive current. A magnetic force greater than the pressing force of the elastic member is applied to the plunger 54 by the combined magnetic field, and the plunger 54 is moved toward the coil frame 53 (in the direction of arrow R in FIG. 2).

その移動によって、ストラット43が収納凹部92に収容されると共に、プランジャ54が磁石部55に近接する。また、プランジャ54が磁石部55に近接するとねじりコイルばね51の押圧力より大きな磁力が永久磁石の磁界からプランジャ54に付与されるので、コイル56に流される正極性の電流を遮断してもプランジャ54を保持することができ、磁石部55の磁力のみで、駆動力の伝達を遮断することができる。   Due to the movement, the strut 43 is accommodated in the accommodating recess 92, and the plunger 54 approaches the magnet portion 55. Further, when the plunger 54 comes close to the magnet portion 55, a magnetic force larger than the pressing force of the torsion coil spring 51 is applied to the plunger 54 from the magnetic field of the permanent magnet, so that even if the positive current flowing through the coil 56 is interrupted, the plunger 54 can be held, and transmission of the driving force can be interrupted only by the magnetic force of the magnet portion 55.

また、出力シャフト30と入力シャフト20との間で駆動力を伝達する場合に、コイル56は、電流の逆極性の電流が流されることで、永久磁石の磁界と逆方向でかつ磁界の強度が略同一の磁界を発生し、それら磁界の合成磁界によって、ねじりコイルばね51の押圧力より小さな磁力をプランジャ54に付与し、プランジャ54を磁石部55側の反対側へ移動させ、その移動によってストラット43が係合凹部86に係止される。なお、磁界は、向きが逆方向の場合には、それぞれを打ち消し合うため、合成磁界が弱くなる。   Further, when transmitting a driving force between the output shaft 30 and the input shaft 20, the coil 56 is reversed in the direction opposite to the magnetic field of the permanent magnet and the strength of the magnetic field is caused by a current having a polarity opposite to that of the current flowing. A substantially identical magnetic field is generated, and a magnetic force smaller than the pressing force of the torsion coil spring 51 is applied to the plunger 54 by the combined magnetic field, and the plunger 54 is moved to the opposite side of the magnet portion 55 side. 43 is locked in the engaging recess 86. Note that when the directions of the magnetic fields are opposite to each other, the combined magnetic fields are weakened because they cancel each other.

例えば、磁石部55が省略され、プランジャ54がストラット43をポケットプレート90側へ押し付ける状態(駆動力遮断状態)を使用頻度が高い状態として使用する場合には、プランジャ54を保持するためにコイル56に通電するので、使用頻度が高い分通電時間が長くなり、DCソレノイド52の電力消費が増加するという不具合がある。   For example, when the magnet unit 55 is omitted and the state in which the plunger 54 presses the strut 43 toward the pocket plate 90 (driving force cutoff state) is used as a frequently used state, the coil 56 is used to hold the plunger 54. Therefore, there is a problem that the energization time becomes longer as the frequency of use increases, and the power consumption of the DC solenoid 52 increases.

これに対し、第1実施の形態では、DCソレノイド52は、プランジャ54を保持することで、ストラット43をポケットプレート90側へ押圧する永久磁石を有する磁石部を備えているので、DCソレノイド52への電流の通電を不要として、プランジャ54を保持することができる。よって、DCソレノイド52の電力消費を低減することができる。   On the other hand, in the first embodiment, the DC solenoid 52 includes a magnet portion having a permanent magnet that presses the strut 43 toward the pocket plate 90 by holding the plunger 54. The plunger 54 can be held without energizing the current. Therefore, the power consumption of the DC solenoid 52 can be reduced.

また、例えば、ストラット43が磁石部55の磁力によってポケットプレート90側へ押し付けられた状態(トルク(駆動力)遮断状態)において、コイル56に電流を流す回路が断線した場合には、その状態が保たれるので、ストラット43がポケットプレート90側へ押し付けられた状態をフェール状態として、故障が発生しても、本発明のディスコネクト装置1を搭載する4輪駆動車100の運行状態を確実にトルク(駆動力)遮断状態とすることができる。   Further, for example, in a state where the strut 43 is pressed against the pocket plate 90 side by the magnetic force of the magnet portion 55 (torque (driving force) cutoff state), when the circuit for passing a current through the coil 56 is disconnected, the state is Therefore, even if a failure occurs, the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 equipped with the disconnect device 1 of the present invention can be ensured even if a failure occurs by setting the state where the strut 43 is pressed to the pocket plate 90 side as a failure state. The torque (driving force) can be cut off.

図2に示すように、駆動力伝達部60は、DCソレノイド52にて発生された押圧力をクラッチ部40に伝達するものであり、フォークシフト61と、ピンシフト62と、リテーナスプリング63と、ストッパスプリング64と、スプリングシフトフォーク65と、スリーブカップリング66と、リテーナストラット67と、複数(第1実施の形態では6個)のピンスリーブ68とを備えている。   As shown in FIG. 2, the driving force transmission unit 60 transmits the pressing force generated by the DC solenoid 52 to the clutch unit 40, and includes a fork shift 61, a pin shift 62, a retainer spring 63, and a stopper. A spring 64, a spring shift fork 65, a sleeve coupling 66, a retainer strut 67, and a plurality of (six in the first embodiment) pin sleeves 68 are provided.

フォークシフト61は、クラッチ部40に軸心L方向で入力シャフト20側(図2矢印L側)へ向かう押圧力を付与するものであり、正面視(図2矢印LR方向視)略H字形状に構成された板状体であり、シフトフォーク接触面61aと、シフトフォーク接触面61bとを備えている。   The fork shift 61 applies a pressing force toward the input shaft 20 side (the arrow L side in FIG. 2) in the direction of the axis L to the clutch portion 40, and has a substantially H-shape when viewed from the front (viewed in the direction of the arrow LR in FIG. 2). The plate-shaped body is configured to include a shift fork contact surface 61a and a shift fork contact surface 61b.

また、フォークシフト61の中央には、フォークシフト61の側面方向(図2紙面垂直方向)に開口を有する円筒体61cが形成されており、そのフォークシフト61の駆動部50側(図2矢印F側)にシフトフォーク接触面61aが形成され、そのフォークシフト61の駆動部50の反対側(図2矢印B側)にシフトフォーク接触面61bが形成されている。   In addition, a cylindrical body 61c having an opening in the side surface direction (the vertical direction in FIG. 2) of the fork shift 61 is formed at the center of the fork shift 61, and the drive unit 50 side of the fork shift 61 (arrow F in FIG. 2). Shift fork contact surface 61a is formed on the side), and shift fork contact surface 61b is formed on the opposite side of drive unit 50 of that fork shift 61 (arrow B side in FIG. 2).

シフトフォーク接触面61aは、正面視(図2矢印LR方向視)略コ字形状に構成された板状体であり、そのコの字形状の一対の端部は、側面視(図2紙面垂直方向視)入力シャフト20側(図2矢印L側)に突出したU字形状に構成されている。   The shift fork contact surface 61a is a plate-like body configured in a substantially U shape when viewed from the front (viewed in the direction of the arrow LR in FIG. 2), and the pair of U-shaped end portions are viewed from the side (perpendicular to the plane of FIG. 2). (Directional view) It is formed in a U shape projecting to the input shaft 20 side (arrow L side in FIG. 2).

また、シフトフォーク接触面61bも、シフトフォーク接触面61aと同様に構成されており、シフトフォーク接触面61bとシフトフォーク接触面61aとは、コの字の開口部を反対方向に向けた状態にて配設されており、フォークシフト61の正面視(図2矢印LR方向視)略H字形状を構成している。   The shift fork contact surface 61b is also configured in the same manner as the shift fork contact surface 61a, and the shift fork contact surface 61b and the shift fork contact surface 61a are in a state in which the U-shaped opening is directed in the opposite direction. The fork shift 61 has a substantially H shape when viewed from the front (viewed in the direction of the arrow LR in FIG. 2).

円筒体61cには、ケース70に軸支された軸状体であるピンシフト62が摺動可能に内嵌されているので、ピンシフト62を中心としてフォークシフト61が軸心L方向(図2矢印LR方向)に揺動することができる。   Since the pin shift 62 which is a shaft-like body pivotally supported by the case 70 is slidably fitted in the cylindrical body 61c, the fork shift 61 is centered on the pin shift 62 in the direction of the axis L (FIG. 2 arrow LR). Direction).

この揺動により、シフトフォーク接触面61aが後述するリテーナスプリング63の側面の内のコイルフレーム53側(図2矢印R側)の側面に当接し、シフトフォーク接触面61bが後述するスリーブカップリング66に当接することで、DCソレノイド52からの押圧力がクラッチ部40に伝達される。   By this swinging, the shift fork contact surface 61a abuts on the side surface of the retainer spring 63 which will be described later on the side of the coil frame 53 (arrow R side in FIG. 2), and the shift fork contact surface 61b is in contact with a sleeve coupling 66 described later. , The pressing force from the DC solenoid 52 is transmitted to the clutch unit 40.

図2に示すように、リテーナスプリング63は、前述したようにシフトフォーク接触面61aに当接される部位であり、環状の平板状体として構成されプランジャ54に摺動可能に外挿されている。また、リテーナスプリング63の環状の側面の180°対向する部位にシフトフォーク接触面61aの一対の端部がそれぞれ当接されているので、リテーナスプリング63をバランス良く押圧することができる。   As shown in FIG. 2, the retainer spring 63 is a portion that is in contact with the shift fork contact surface 61 a as described above, and is configured as an annular flat plate body that is slidably fitted on the plunger 54. . Further, since the pair of end portions of the shift fork contact surface 61a are in contact with the portions of the annular side surface of the retainer spring 63 that are opposed to each other by 180 °, the retainer spring 63 can be pressed in a well-balanced manner.

ストッパスプリング64は、環状の平板状体として構成されプランジャ54の端部(図2矢印L側端部)に摺動不能に外嵌されている。スプリングシフトフォーク65は、コイルばねとして構成されており、プランジャ54に伸縮可能に外挿され、リテーナスプリング63とストッパスプリング64とに狭持されて配設されている。   The stopper spring 64 is configured as an annular flat plate and is fitted on the end of the plunger 54 (end on the L side in FIG. 2) so as not to slide. The spring shift fork 65 is configured as a coil spring, is externally attached to the plunger 54 so as to be extendable and contracted, and is sandwiched between a retainer spring 63 and a stopper spring 64.

即ち、プランジャ54は、スプリングシフトフォーク65を介してシフトフォーク接触面61aに接続されている。そのため、スプリングシフトフォーク65が緩衝部材として働くので、プランジャ54をDCソレノイド52側(図2矢印R方向)に移動している時に、プランジャ54とシフトフォーク接触面61aとが相対移動して、プランジャ54から伝達される押圧力のクラッチ部40への伝達を円滑におこなうことができる。また、同様に、クラッチ部40から伝達される押圧力においてもプランジャ54への伝達を円滑におこなうことができる。   That is, the plunger 54 is connected to the shift fork contact surface 61 a via the spring shift fork 65. Therefore, since the spring shift fork 65 acts as a buffer member, the plunger 54 and the shift fork contact surface 61a move relative to each other when the plunger 54 is moved to the DC solenoid 52 side (arrow R direction in FIG. 2). It is possible to smoothly transmit the pressing force transmitted from 54 to the clutch unit 40. Similarly, the pressing force transmitted from the clutch unit 40 can be smoothly transmitted to the plunger 54.

また、スプリングシフトフォーク65の初期荷重は、ねじりコイルばね51が発生する押圧力よりも大きく、DCソレノイド52が発生する押圧力よりも小さい荷重に設定されている。そのため、スプリングシフトフォーク65は、DCソレノイド52の押圧力によって圧縮変形されるが、ねじりコイルばね51の押圧力によっては圧縮変形されず形状を維持する。   The initial load of the spring shift fork 65 is set to a load that is larger than the pressing force generated by the torsion coil spring 51 and smaller than the pressing force generated by the DC solenoid 52. Therefore, the spring shift fork 65 is compressed and deformed by the pressing force of the DC solenoid 52, but is not compressed and deformed by the pressing force of the torsion coil spring 51 and maintains its shape.

また、磁石部55がプランジャ54を保持するためには、プランジャ54が磁石部55へ近接する必要があり、例えば、4輪駆動車100が4WD状態で、加速または減速している場合には、係合凹部86と収納凹部92とにストラット43が係止されており、DCソレノイド52の発生する押圧力では、係合凹部86と収納凹部92とに対するストラット43の係止が解除されないので、プランジャ54が磁石部55へ近接されない。   Further, in order for the magnet unit 55 to hold the plunger 54, the plunger 54 needs to be close to the magnet unit 55. For example, when the four-wheel drive vehicle 100 is accelerating or decelerating in the 4WD state, The strut 43 is locked to the engaging recess 86 and the storage recess 92, and the pressing force generated by the DC solenoid 52 does not release the locking of the strut 43 to the engagement recess 86 and the storage recess 92. 54 is not brought close to the magnet portion 55.

そのため、ストラット43が揺動可能状態(加速(減速)から減速(加速)に移行する状態)となるまで、コイル56に通電する必要があった。そのため、コイル56の通電を停止するために、揺動可能状態を判断するセンサ及びそのセンサを使った制御が必要であり、ディスコネクト装置1が複雑になるという不具合があった。   Therefore, it is necessary to energize the coil 56 until the strut 43 is in a swingable state (a state in which the strut 43 shifts from acceleration (deceleration) to deceleration (acceleration)). For this reason, in order to stop energization of the coil 56, a sensor for determining a swingable state and control using the sensor are required, and there is a problem that the disconnect device 1 becomes complicated.

ここで、第1実施の形態では、プランジャ54の駆動力がスプリングシフトフォーク65を介してストラット43に伝達され、スプリングシフトフォーク65の初期荷重は、ねじりコイルばね51が発生する押圧力よりも大きく、DCソレノイド52が発生する押圧力よりも小さい荷重に設定されているので、ストラット43が揺動不能状態(加速(減速)継続状態)であっても、プランジャ54の押圧力でスプリングシフトフォーク65を圧縮して、プランジャ54が磁石部55へ近接することができる。   Here, in the first embodiment, the driving force of the plunger 54 is transmitted to the strut 43 via the spring shift fork 65, and the initial load of the spring shift fork 65 is larger than the pressing force generated by the torsion coil spring 51. Since the load is set to be smaller than the pressing force generated by the DC solenoid 52, the spring shift fork 65 is pressed by the pressing force of the plunger 54 even when the strut 43 is in a state where the strut 43 cannot swing (acceleration (deceleration) continues). , So that the plunger 54 can approach the magnet portion 55.

そのため、プランジャ54が磁石部55の磁力によって保持される。この状態で、圧縮されたスプリングシフトフォーク65の押圧力は、ストラット43に作用しているので、ストラット43が揺動可能状態(加速(減速)から減速(加速)に移行する状態)となると同時に、係合凹部86と収納凹部92とに対するストラット43の係止が解除される。   Therefore, the plunger 54 is held by the magnetic force of the magnet portion 55. In this state, the pressing force of the compressed spring shift fork 65 acts on the strut 43, so that the strut 43 is in a swingable state (a state in which it shifts from acceleration (deceleration) to deceleration (acceleration)). The engagement of the strut 43 with respect to the engaging recess 86 and the storage recess 92 is released.

よって、コイル56に一度通電すると、スプリングシフトフォーク65が圧縮して、プランジャ54が磁石部55に保持されるので、コイル56の通電を不要とすることができる。また、揺動可能状態(加速(減速)から減速(加速)に移行する状態)にとなると圧縮されたスプリングシフトフォーク65の押圧力により、ストラット43が揺動されるので、揺動可能状態を判断するセンサ及びそのセンサを使った制御を不要として、ディスコネクト装置1を簡素化することができる。その結果、ディスコネクト装置1の製品コストの削減を図ることができる。   Therefore, once the coil 56 is energized, the spring shift fork 65 is compressed and the plunger 54 is held by the magnet portion 55, so that it is not necessary to energize the coil 56. Further, when the swingable state (a state in which the acceleration (deceleration) shifts to the deceleration (acceleration)) is reached, the strut 43 is swung by the pressing force of the compressed spring shift fork 65. The disconnection device 1 can be simplified by eliminating the need for the determination sensor and the control using the sensor. As a result, the product cost of the disconnect device 1 can be reduced.

図2に示すように、スリーブカップリング66は、円筒形状の一端がフランジ状に張り出した形状に構成されている。その円筒形状に構成される部位は、ノッチプレート80の後述するスプライン嵌合部81(図3参照)に外嵌され、フランジ状に形成される部位は、フォークシフト61に当接され、ノッチプレート80の下面82bへ当接または離間される。   As shown in FIG. 2, the sleeve coupling 66 is configured in a shape in which one end of a cylindrical shape projects in a flange shape. The cylindrical portion is externally fitted to a spline fitting portion 81 (see FIG. 3) to be described later of the notch plate 80, and the flange-shaped portion is brought into contact with the fork shift 61 and the notch plate 80 abuts or is separated from the lower surface 82b of 80.

また、一対のシフトフォーク接触面61bがスリーブカップリング66の部位であって軸心Lを挟んで180°対向する部位にそれぞれ当接されるので、スリーブカップリング66を傾き難くすることで、スリーブカップリング66がスプライン嵌合部81(図3(b)参照)の外周面を円滑に移動することができる。   In addition, since the pair of shift fork contact surfaces 61b are in contact with the portions of the sleeve coupling 66 that are opposed to each other by 180 ° across the axis L, the sleeve coupling 66 is made difficult to tilt, so that the sleeve The coupling 66 can smoothly move on the outer peripheral surface of the spline fitting portion 81 (see FIG. 3B).

ピンスリーブ68は、スリーブカップリング66からの押圧力をリテーナストラット67に伝達する部材であり、無垢の円柱体として構成され(図4(c)及び図4(d)参照)、後述する貫通孔87に摺動可能に内嵌されている。   The pin sleeve 68 is a member that transmits the pressing force from the sleeve coupling 66 to the retainer strut 67, and is configured as a solid cylindrical body (see FIGS. 4C and 4D). 87 is slidably fitted inside.

リテーナストラット67は、後述する複数のストラット43に押圧力を伝達する部材であり、円筒体として構成され(図)4(a)及び図4(b)参照)、その円筒体の開口側の端面に後述するストラット43が当接され、その反対側の端面には、複数のピンスリーブ68が当接されている。   The retainer strut 67 is a member that transmits a pressing force to a plurality of struts 43 described later, and is configured as a cylindrical body (see FIGS. 4 (a) and 4 (b)), and an end surface on the opening side of the cylindrical body. A strut 43, which will be described later, is brought into contact, and a plurality of pin sleeves 68 are brought into contact with the opposite end surface.

よって、ピンスリーブ68がストラット43に対して軸心Lを中心に回動した場合でも、リテーナストラット67が介在しているため、ピンスリーブ68からの押圧力をストラット43に安定して伝達することができる。   Therefore, even when the pin sleeve 68 rotates about the axis L with respect to the strut 43, the retainer strut 67 is interposed, so that the pressing force from the pin sleeve 68 can be stably transmitted to the strut 43. Can do.

図2に示すように、ケース70は、ディスコネクト装置1の基体を構成するものであり、第1ケース71と、その第1ケース71にボルトSを介して締結される第2ケース72とを備えて構成されている。第1ケース71は、入力シャフト20側(図2矢印L側)の基体を構成しており、第2ケース72は、出力シャフト30側(図2矢印R側)の基体を構成している。   As shown in FIG. 2, the case 70 constitutes a base body of the disconnect device 1, and includes a first case 71 and a second case 72 fastened to the first case 71 via bolts S. It is prepared for. The first case 71 constitutes a base on the input shaft 20 side (arrow L side in FIG. 2), and the second case 72 constitutes a base on the output shaft 30 side (arrow R side in FIG. 2).

また、第1ケース71は、略コップ形状に構成されており、その内側面から第2ケース72側(図2矢印R側)に向かって凸部73が凸設されている。また、第2ケース72には、プランジャ54の長手方向(図2矢印LR方向)に所定の距離離れて配設される規制壁部74が形成されている。   Further, the first case 71 is configured in a substantially cup shape, and a convex portion 73 is provided so as to protrude from the inner side surface toward the second case 72 side (arrow R side in FIG. 2). Further, the second case 72 is formed with a regulating wall portion 74 that is disposed at a predetermined distance in the longitudinal direction of the plunger 54 (the direction of the arrow LR in FIG. 2).

また、第1ケース71と第2ケース72とをボルトSにて締結した場合に、凸部73の先端と規制壁部74とは、プランジャ54の長手方向(図2矢印LR方向)の両側にそれぞれ配設され、凸部73の先端と規制壁部74との間隔寸法は、プランジャ54の長手方向の長さ寸法より大きな寸法値に設定されている。よって、プランジャ54の可動範囲を規制することができる。   Further, when the first case 71 and the second case 72 are fastened by the bolt S, the tip of the convex portion 73 and the regulation wall portion 74 are on both sides in the longitudinal direction of the plunger 54 (direction of arrow LR in FIG. 2). The distance between the tip of the convex portion 73 and the regulating wall 74 is set to a value larger than the length of the plunger 54 in the longitudinal direction. Therefore, the movable range of the plunger 54 can be regulated.

よって、プランジャ54を勢いよく動作させた場合でも、凸部73及び規制壁部74に当接されプランジャ54の可動範囲が変わらないので、ストラット43をポケットプレート90の収納凹部92(図3(d)参照)に押し込む動作を素早く且つ正確におこなうことができる。   Therefore, even when the plunger 54 is operated vigorously, the movable range of the plunger 54 is not changed by abutting against the convex portion 73 and the regulating wall portion 74, so that the strut 43 is accommodated in the storage concave portion 92 (FIG. )) Can be quickly and accurately performed.

次に、図3、図5(a)及び図5(b)を参照してクラッチ部40の詳細な構成について説明する。前述したように、クラッチ部40は、入力シャフト20と出力シャフト30とを回転方向に連結または連結を解除するものであり、ノッチプレート80と、ポケットプレート90と、ストラット43とを備えている(図2参照)。   Next, the detailed structure of the clutch part 40 is demonstrated with reference to FIG.3, FIG.5 (a) and FIG.5 (b). As described above, the clutch unit 40 connects or releases the input shaft 20 and the output shaft 30 in the rotational direction, and includes the notch plate 80, the pocket plate 90, and the struts 43 ( (See FIG. 2).

図3(a)は、ノッチプレート80の正面図であり、図3(b)は、図3(a)のIIIb−IIIb線におけるノッチプレート80の断面図である。図5(a)は、ストラット43の正面図であり、図5(b)は、ストラット43の側面図である。   3A is a front view of the notch plate 80, and FIG. 3B is a cross-sectional view of the notch plate 80 taken along the line IIIb-IIIb in FIG. 3A. FIG. 5A is a front view of the strut 43, and FIG. 5B is a side view of the strut 43.

ノッチプレート80は、出力シャフト30に駆動力を伝達するものであり、図3(a)及び図3(b)に示すように、スプライン嵌合部81と、フランジ部82と、リング部83とを備えている。   The notch plate 80 transmits a driving force to the output shaft 30, and as shown in FIGS. 3A and 3B, the spline fitting portion 81, the flange portion 82, the ring portion 83, and the like. It has.

スプライン嵌合部81は、出力シャフト30へ駆動力を伝達するための部位であり、図3(a)及び図3(b)に示すように、軸心Lを有する円筒形状に構成されており、スプライン嵌合部81の内周面には、スプライン84が形成されている。スプライン嵌合部81の一方(図3(b)上側)の開口部には、径方向外側(図3(b)左右方向外側)にフランジ状に張り出すフランジ部82が連成されている。   The spline fitting portion 81 is a portion for transmitting a driving force to the output shaft 30 and is configured in a cylindrical shape having an axis L as shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b). A spline 84 is formed on the inner peripheral surface of the spline fitting portion 81. At one opening (upper side in FIG. 3B) of the spline fitting portion 81, a flange portion 82 that projects in a flange shape outwardly in the radial direction (outward in the left-right direction in FIG. 3B) is coupled.

フランジ部82は、後述するストラット43(図5(a)及び図5(b)参照)によって係止される部位であり、図3(a)及び図3(b)に示すように、軸心Lを有する環状体として構成されている。   The flange portion 82 is a portion that is locked by a strut 43 (see FIGS. 5A and 5B), which will be described later, and as shown in FIGS. 3A and 3B, an axial center. It is configured as an annular body having L.

また、フランジ部82の上面(図3(b)上側面)である上面82aには、リング溝85及び複数(第1実施の形態では12個)の係合凹部86が凹設され、複数(第1実施の形態では6個)の貫通孔87が貫通成形されている。また、リング溝85は、上面82aと平行に配設された底面とされる底面85aを有している。   In addition, a ring groove 85 and a plurality (12 in the first embodiment) of engaging recesses 86 are provided in the upper surface 82a, which is the upper surface (the upper side surface in FIG. 3B) of the flange portion 82, and a plurality ( In the first embodiment, six through holes 87 are formed through. The ring groove 85 has a bottom surface 85a which is a bottom surface disposed in parallel with the top surface 82a.

図3(a)及び図3(b)に示すように、リング溝85は、リテーナストラット67(図4(a)及び図4(b)参照)を移動可能に収容する部位であり、正面視円形に構成され、軸心Lを含む断面において矩形の断面形状を有している。   As shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b), the ring groove 85 is a part that movably accommodates the retainer strut 67 (see FIGS. 4 (a) and 4 (b)). It is configured in a circular shape and has a rectangular cross-sectional shape in a cross section including the axis L.

係合凹部86は、後述するストラット43(図5(a)及び図5(b)参照)を当接する部位であり、正面視(図3(d)紙面垂直方向視)幅W1の寸法値(図3(a)径方向寸法値)を有する正面視略矩形の開口を有する凹部であり、リング溝85の円周上に均等な間隔で配設されている。   The engagement recess 86 is a portion that abuts a strut 43 (see FIGS. 5A and 5B), which will be described later, and is a dimension value of a width W1 when viewed from the front (viewed in the vertical direction of FIG. 3D). 3 (a) (diametrical dimension values), which are concave portions having a substantially rectangular opening in front view, and are arranged on the circumference of the ring groove 85 at equal intervals.

また、係合凹部86は、上面82aと平行に配設された底面とされる底面86aと、リング溝85の円周方向に向いている側面とされる側面86bと、その側面86bに対面する側面とされる側面86cとを有している。   The engaging recess 86 faces a bottom surface 86a that is a bottom surface disposed in parallel with the top surface 82a, a side surface 86b that is a side surface facing the circumferential direction of the ring groove 85, and the side surface 86b. And a side surface 86c.

なお、係合凹部86の底面86aは、リング溝85の底面85aから、リテーナストラット67(図4(a)及び図4(b)参照)の軸心L方向の高さ寸法値(図4(b)上下方向寸法値)以上離間した上面82a側(図3(b)上側)に形成されている。そのため、後述するリテーナストラット67をリング溝85内で移動させることで、係合凹部86に対して出没自在とすることができる。   Note that the bottom surface 86a of the engagement recess 86 extends from the bottom surface 85a of the ring groove 85 to a height dimension value in the axis L direction of the retainer strut 67 (see FIGS. 4A and 4B) (FIG. 4 ( b) Dimension value in the vertical direction) It is formed on the upper surface 82a side (the upper side in FIG. 3 (b)) that is more than the above. Therefore, by moving a retainer strut 67, which will be described later, within the ring groove 85, the engagement recess 86 can be made to appear and retract.

貫通孔87は、ピンスリーブ68を摺動可能に内嵌する部位であり、上面82aからその上面82aの反対側の面である下面82bに貫通成形され、リング溝85の円周上で且つ係合凹部86の正面視(図3(a)紙面垂直方向視)中央の位置に均等な間隔で配設されている。   The through hole 87 is a portion into which the pin sleeve 68 is slidably fitted, and is formed through the upper surface 82a to the lower surface 82b opposite to the upper surface 82a. The concavities 86 are arranged at equal intervals in the center of the front view (viewed in the vertical direction in FIG. 3A).

リング部83は、後述するポケットプレート90を回動可能に係止する部位であり、フランジ部82の外縁全周からスプライン嵌合部81と反対側方向(図3(b)上側方向)に立設され、円筒形状に構成されている。リング部83の先端側(図3(b)上側)の内周面には、ポケットプレート90を係止するためのスナップリング41を内嵌するスナップリング溝88が凹設されている。   The ring portion 83 is a portion that rotatably locks a pocket plate 90 described later, and stands in a direction opposite to the spline fitting portion 81 (upward direction in FIG. 3B) from the entire outer edge of the flange portion 82. And is configured in a cylindrical shape. A snap ring groove 88 into which the snap ring 41 for locking the pocket plate 90 is fitted is recessed in the inner peripheral surface on the tip end side (upper side in FIG. 3B) of the ring portion 83.

図3(d)は、ポケットプレート90の正面図であり、図3(c)は、図3(d)のIIIc−IIIc線におけるポケットプレート90の断面図である。   3D is a front view of the pocket plate 90, and FIG. 3C is a cross-sectional view of the pocket plate 90 taken along the line IIIc-IIIc in FIG. 3D.

ポケットプレート90は、軸心Lを有する円筒形状に構成されており、内周面には、スプライン91が形成されている。そのスプライン91は、スプライン32(図2参照)とスプライン嵌合されている。また、ポケットプレート90の下面(図3(c)下側面)である下面90aには、複数(第1実施の形態では3個)の収納凹部92と、複数(第1実施の形態では3個)の収納凹部93とが凹設されている。   The pocket plate 90 is formed in a cylindrical shape having an axis L, and a spline 91 is formed on the inner peripheral surface. The spline 91 is spline-fitted with the spline 32 (see FIG. 2). Further, on the lower surface 90a which is the lower surface of the pocket plate 90 (the lower surface in FIG. 3C), there are a plurality (three in the first embodiment) of storage recesses 92 and a plurality (three in the first embodiment). ) Of the storage recess 93.

複数(第1実施の形態では3個)の収納凹部92は、ポケットプレート90の円周方向に均等に配設され、複数(第1実施の形態では3個)の収納凹部93は、収納凹部92と対向する向きで、収納凹部92の間に1個ずつ配設されている。   A plurality (three in the first embodiment) of storage recesses 92 are evenly arranged in the circumferential direction of the pocket plate 90, and a plurality (three in the first embodiment) of the storage recesses 93 are storage recesses. One each is disposed between the storage recesses 92 in a direction facing the 92.

なお、収納凹部93は、収納凹部92と配設される向きがポケットプレート90の円周方向に対して異なる以外は、同一の構成であるので、収納凹部92の構成について説明し、収納凹部93の説明は省略する。   Since the storage recess 93 has the same configuration except that the direction in which the storage recess 92 is disposed differs from the circumferential direction of the pocket plate 90, the configuration of the storage recess 92 will be described. Description of is omitted.

収納凹部92は、ストラット43とねじりコイルばね51とを収容すると共に、ストラット43によって係止される部位であり、図3(c)及び図3(d)に示すように、収納当接底面92aと、コイル位置決め凸部92bと、収納当接底面92cと、収納当接側面92dと、ストラット支持凹部92eとを備えている。   The housing recess 92 is a portion that houses the strut 43 and the torsion coil spring 51 and is locked by the strut 43. As shown in FIGS. 3 (c) and 3 (d), the housing contact bottom surface 92a. A coil positioning projection 92b, a storage contact bottom surface 92c, a storage contact side surface 92d, and a strut support recess 92e.

収納当接底面92aは、ねじりコイルばね51の反力を受け止める部位であり、図3(a)に示すように、正面視(図3(d)紙面垂直方向視)幅W2の寸法値(図3(d)左右方向寸法値)を有するコの字形状の平坦面であり、下面90aに平行に形成され収納凹部92の底側(図3(c)上側)に配設されている。   The storage contact bottom surface 92a is a part that receives the reaction force of the torsion coil spring 51. As shown in FIG. 3A, the dimension value of the width W2 when viewed from the front (viewed in the vertical direction of FIG. 3D) (see FIG. 3D). 3 (d) a horizontal dimension value), and is formed in parallel to the lower surface 90a and disposed on the bottom side (upper side in FIG. 3C) of the storage recess 92.

コイル位置決め凸部92bは、ねじりコイルばね51の配設位置を決めるための部位であり、略直方体に構成され収納当接底面92aから下面90a側(図3(c)下側)に向かって凸設されている。   The coil positioning convex part 92b is a part for determining the arrangement position of the torsion coil spring 51, and is formed in a substantially rectangular parallelepiped and protrudes from the storage contact bottom surface 92a toward the lower surface 90a side (the lower side in FIG. 3 (c)). It is installed.

収納当接底面92cは、ストラット43が揺動した場合に当接される部位であり、正面視(図3(d)紙面垂直方向視)幅W2の寸法値(図3(d)左右方向寸法値)を有する矩形の平坦面であり、下面90aに平行に形成され収納当接底面92cより下面90a側(図3(c)下側)に配設されている。   The storage abutment bottom surface 92c is a portion that abuts when the strut 43 swings, and is a dimension value of the width W2 when viewed from the front (see FIG. 3D) as viewed in the direction perpendicular to the paper surface (FIG. 3D) the dimension in the left-right direction. Value) is formed in parallel to the lower surface 90a, and is disposed on the lower surface 90a side (lower side in FIG. 3C) from the storage contact bottom surface 92c.

収納当接側面92dは、ストラット43が揺動した場合に当接される部位であり、下面90aに垂直に形成される平坦面であり、ポケットプレート90の円周方向でコイル位置決め凸部92bに対向する位置に配設されている。   The storage contact side surface 92d is a portion that is contacted when the strut 43 swings, is a flat surface formed perpendicular to the lower surface 90a, and is formed on the coil positioning convex portion 92b in the circumferential direction of the pocket plate 90. It is arrange | positioned in the position which opposes.

ストラット支持凹部92eは、後述するストラット係合当接部43b(図5(a)参照)を収容することで、ストラット43を回動可能に軸支するための部位であり、収納当接側面92dの両側に延設される一対の凹部である。   The strut support recess 92e is a part for pivotally supporting the strut 43 by accommodating a strut engagement contact portion 43b (see FIG. 5A), which will be described later, and a storage contact side surface 92d. It is a pair of recessed part extended on both sides of this.

図5(a)は、ストラット43の正面図であり、図5(b)は、ストラット43の側面図である。前述したように、ストラット43は、ポケットプレート90とノッチプレート80とを係止するための部材であり、収納凹部92,93の開口形状に対応した正面視略T字形状の板状体として構成され、ストラット収納当接部43aと、ストラット係合当接部43bとを備えている。   FIG. 5A is a front view of the strut 43, and FIG. 5B is a side view of the strut 43. As described above, the strut 43 is a member for locking the pocket plate 90 and the notch plate 80, and is configured as a substantially T-shaped plate-like body in front view corresponding to the opening shape of the storage recesses 92 and 93. The strut housing contact portion 43a and the strut engagement contact portion 43b are provided.

ストラット収納当接部43aは、ストラット43の揺動を支持すると共にポケットプレート90の収納当接側面92dに当接する部位であり、長さW4の寸法値(図5(a)上下方向寸法値)を有する略角柱状体として構成されている。また、ストラット収納当接部43aの側面は、収納当接部43aの長手方向に延設される平坦面とされる側面43cとして構成されている。   The strut storage contact portion 43a is a portion that supports the swinging of the strut 43 and is in contact with the storage contact side surface 92d of the pocket plate 90. The dimension value of the length W4 (FIG. 5A, vertical dimension value). It is comprised as a substantially prismatic body which has. Moreover, the side surface of the strut accommodation contact part 43a is comprised as the side surface 43c used as the flat surface extended in the longitudinal direction of the accommodation contact part 43a.

ストラット係合当接部43bは、ノッチプレート80の側面86b,86cのどちらかに当接する部位であり、ストラット43が収納凹部92(図3参照)に収容される場合に、側面86bに当接され、ストラット43が収納凹部93(図3参照)に収容される場合に、側面86cに当接される。   The strut engagement contact portion 43b is a portion that contacts either one of the side surfaces 86b and 86c of the notch plate 80, and contacts the side surface 86b when the strut 43 is stored in the storage recess 92 (see FIG. 3). When the strut 43 is received in the storage recess 93 (see FIG. 3), the strut 43 comes into contact with the side surface 86c.

また、ストラット係合当接部43bは、ストラット収納当接部43aの側面から収納当接部43aの長手方向に直交する方向(図5(a)紙面上下方向)に延設されており、正面視(図5(a)紙面垂直方向視)幅W5の寸法値(図5(a)上下方向寸法値)を有する平板形状に構成されている。   Further, the strut engagement contact portion 43b extends from the side surface of the strut storage contact portion 43a in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the storage contact portion 43a (FIG. 5 (a) vertical direction on the paper surface). It is configured in a flat plate shape having a dimension value (FIG. 5 (a) vertical dimension value) as viewed (FIG. 5 (a) perpendicular to the paper surface) width W5.

幅W5の寸法値は、幅W1(図3(a)参照)の寸法値および幅W2(図3(d)参照)の寸法値より小さな寸法値とされており、(W1>W5,W2>W5)。長さW4の寸法値は、幅W1(図3(a)参照)の寸法値より大きく、幅W3(図3(d)参照)の寸法値より小さな寸法値とされている(W3>W4>W1)。   The dimension value of the width W5 is smaller than the dimension value of the width W1 (see FIG. 3A) and the dimension value of the width W2 (see FIG. 3D), and (W1> W5, W2>). W5). The dimension value of the length W4 is larger than the dimension value of the width W1 (see FIG. 3A) and smaller than the dimension value of the width W3 (see FIG. 3D) (W3> W4>). W1).

そのため、ストラット43に押圧力が作用するとストラット収納当接部43aは、係合凹部86(図3(a)参照)側へ移動せず、ストラット支持凹部92e(図3(d)参照)に収容された状態を維持する。ストラット係合当接部43bは、係合凹部86側へ移動することができる。その結果、ストラット係合当接部43bを揺動中心としてストラット係合当接部43bが係合凹部86と収納凹部92とを結ぶ方向に揺動することができる。   Therefore, when a pressing force is applied to the strut 43, the strut housing contact portion 43a does not move toward the engagement recess 86 (see FIG. 3A) but is accommodated in the strut support recess 92e (see FIG. 3D). Maintain the state. The strut engagement contact portion 43b can move to the engagement recess 86 side. As a result, the strut engagement contact portion 43b can swing in the direction connecting the engagement recess 86 and the storage recess 92 with the strut engagement contact portion 43b as the swing center.

また、係合当接部43bのストラット収納当接部43aと反対側(図5(b)左側)に位置する端面43dは、ストラット収納当接部43aの側面43cと平行に配設された平坦面として構成されている。   Further, the end surface 43d located on the opposite side (left side in FIG. 5B) of the engagement contact portion 43b to the strut storage contact portion 43a is a flat surface disposed in parallel with the side surface 43c of the strut storage contact portion 43a. It is configured as a surface.

次に、図6及び図7(a)から図7(d)を参照してクラッチ部40の駆動力の伝達と遮断との切り替え動作について説明する。図6は、クラッチ部40を側面側(図2右側側面側)から透視した状態を示した側面透視図であり、収納凹部92,93に対して係合凹部86が対向した状態を示している。また、図6では、理解を容易とするためにポケットプレート90の一部を省略して図示すると共に、図面の簡素化のために、主な符号のみを図示している。   Next, a switching operation between transmission and disconnection of the driving force of the clutch unit 40 will be described with reference to FIGS. 6 and 7A to 7D. FIG. 6 is a side perspective view showing a state in which the clutch portion 40 is seen through from the side surface side (the right side surface in FIG. 2), and shows a state in which the engagement recess 86 faces the storage recesses 92 and 93. . Further, in FIG. 6, a part of the pocket plate 90 is omitted for easy understanding, and only main symbols are shown for simplification of the drawing.

図7(a)及び図7(b)は、図6のVIIa−VIIa線におけるノッチプレート80及びポケットプレート90の断面図であり、図7(c)及び図7(d)は、図6のVIIc−VIIc線におけるノッチプレート80及びポケットプレート90の断面図である。なお、図7(a)及び図7(c)には、入力シャフト20から入力された駆動力が遮断された状態が図示されており、図7(b)及び図7(d)には、入力シャフト20から入力された駆動力が出力シャフト30に伝達された状態が図示されている。   7A and 7B are cross-sectional views of the notch plate 80 and the pocket plate 90 taken along the line VIIa-VIIa of FIG. 6, and FIGS. 7C and 7D are views of FIG. It is sectional drawing of the notch plate 80 and the pocket plate 90 in the VIIc-VIIc line. 7A and 7C show a state in which the driving force input from the input shaft 20 is cut off, and FIGS. 7B and 7D show A state in which the driving force input from the input shaft 20 is transmitted to the output shaft 30 is illustrated.

クラッチ部40の駆動力の伝達と遮断との切り替えは、出力シャフト30にスプライン嵌合されるノッチプレート80と入力シャフト20にスプライン嵌合されるポケットプレート90との係止と回動との切り替えによっておこなわれる。   Switching between transmission and disconnection of the driving force of the clutch unit 40 is performed by switching between locking and rotation of the notch plate 80 spline-fitted to the output shaft 30 and the pocket plate 90 spline-fitted to the input shaft 20. Is done by.

図6に示すように、ノッチプレート80の複数(第1実施の形態では12個)の係合凹部86と、ポケットプレート90の複数(第1実施の形態では3個)の収納凹部92と、収納凹部92に対向した位置に配設される複数(第1実施の形態では3個)の収納凹部93とは、軸心Lを中心とした同一円周上に配設されている。そのため、ノッチプレート80とポケットプレート90とが相対回動すると、収納凹部92,93に対して係合凹部86が対向と離間とを繰り返す。   As shown in FIG. 6, a plurality (12 in the first embodiment) engaging recesses 86 of the notch plate 80, a plurality (three in the first embodiment) storage recesses 92 of the pocket plate 90, A plurality of (three in the first embodiment) storage recesses 93 disposed at positions facing the storage recesses 92 are disposed on the same circumference centered on the axis L. Therefore, when the notch plate 80 and the pocket plate 90 are rotated relative to each other, the engagement recess 86 is repeatedly opposed and separated from the storage recesses 92 and 93.

図7(a)及び図7(c)に示すように、スリーブカップリング66がノッチプレート80に当接され、ピンスリーブ68がスリーブカップリング66に押圧されて、リテーナストラット67の上面(図7(a)及び図7(c)上面)を上面82aと面一とする。   As shown in FIGS. 7A and 7C, the sleeve coupling 66 is brought into contact with the notch plate 80, and the pin sleeve 68 is pressed against the sleeve coupling 66, whereby the upper surface of the retainer strut 67 (FIG. 7). (A) and FIG. 7 (c) upper surface) are flush with the upper surface 82a.

一方、ストラット43は、ねじりコイルばね51によって、ポケットプレート90側からノッチプレート80側へ押圧されているが、スリーブカップリング66の押圧力の方がねじりコイルばね51の押圧力より大きいため、スリーブカップリング66にピンスリーブ68を介して当接されるリテーナストラット67を押し戻すことができない。   On the other hand, the strut 43 is pressed by the torsion coil spring 51 from the pocket plate 90 side to the notch plate 80 side. However, since the pressing force of the sleeve coupling 66 is larger than the pressing force of the torsion coil spring 51, the sleeve The retainer strut 67 that abuts the coupling 66 via the pin sleeve 68 cannot be pushed back.

そのため、リテーナストラット67の上面67aおよびノッチプレート80の上面82aに当接された状態となる。よって、ストラット43は、ノッチプレート80の係合凹部86に係止しない。同様に、ストラット43は、収納凹部93に関しても同様に係止しないので、ノッチプレート80は、ポケットプレート90に対して、両方向(図7(a)及び図7(c)左右方向)に自由に回動することができる。   Therefore, the upper surface 67a of the retainer strut 67 and the upper surface 82a of the notch plate 80 are brought into contact with each other. Therefore, the strut 43 is not locked in the engagement recess 86 of the notch plate 80. Similarly, since the struts 43 are not locked in the same manner with respect to the storage recesses 93, the notch plate 80 can freely move in both directions (left and right directions in FIGS. 7A and 7C) with respect to the pocket plate 90. It can be rotated.

図7(b)及び図7(d)に示すように、スリーブカップリング66の押圧力が小さくなって、ねじりコイルばね51の押圧力がスリーブカップリング66の押圧力を上回ると、ストラット43がストラット収納当接部43aを中心として揺動する。そのため、リテーナストラット67がストラット係合当接部43bによって押し戻されて、リテーナストラット67の上面67aが係合凹部86の底面86aと面一となり、ストラット係合当接部43bが係合凹部86に収容される。   As shown in FIGS. 7B and 7D, when the pressing force of the sleeve coupling 66 decreases and the pressing force of the torsion coil spring 51 exceeds the pressing force of the sleeve coupling 66, the strut 43 It swings around the strut housing contact part 43a. Therefore, the retainer strut 67 is pushed back by the strut engagement contact portion 43b, the upper surface 67a of the retainer strut 67 becomes flush with the bottom surface 86a of the engagement recess 86, and the strut engagement contact portion 43b becomes the engagement recess 86. Be contained.

その後、ノッチプレート80がポケットプレート90に対してストラット係合当接部43bからストラット収納当接部43aに向かう方向(図7(b)及び図7(d)右方向)(以下、「第1方向」と称す。)に回動すると、側面86bが端面43dに当接されて、側面43cが収納当接側面92dに当接される。よって、ノッチプレート80がポケットプレート90に対して第1方向へ係止される。   Thereafter, the direction in which the notch plate 80 faces the pocket plate 90 from the strut engagement contact portion 43b toward the strut storage contact portion 43a (right direction in FIGS. 7B and 7D) (hereinafter, “first” When it is rotated in the direction “), the side face 86b is brought into contact with the end face 43d, and the side face 43c is brought into contact with the storage contact side face 92d. Therefore, the notch plate 80 is locked in the first direction with respect to the pocket plate 90.

また、収納凹部93(図6参照)は収納凹部92と対向する向きに配設されているので、収納凹部93に収容されたストラット43のストラットの側面43cに対面する収納凹部93の収納当接側面と、側面86b(図7(b)参照)と対向する向きに配設された側面86c(図7(b)参照)とがストラット43を介して当接される。   Further, since the storage recess 93 (see FIG. 6) is disposed in a direction facing the storage recess 92, the storage contact of the storage recess 93 facing the side surface 43c of the strut 43 stored in the storage recess 93 is provided. The side surface and a side surface 86c (see FIG. 7B) disposed in a direction facing the side surface 86b (see FIG. 7B) are brought into contact with each other via the strut 43.

そのため、第1の方向に対向する向きであるストラット収納当接部43aからストラット係合当接部43bに向かう方向(図7(b)及び図7(d)右方向)(以下、「第2方向」と称す。)へノッチプレート80がポケットプレート90に対して係止される。即ち、ノッチプレート80は、ポケットプレート90に対して、両方向(図7(a)及び図7(c)左右方向)に係止される。   Therefore, the direction from the strut accommodation contact portion 43a that faces the first direction toward the strut engagement contact portion 43b (right direction in FIGS. 7B and 7D) (hereinafter referred to as “second”). The notch plate 80 is locked to the pocket plate 90. That is, the notch plate 80 is locked to the pocket plate 90 in both directions (left and right directions in FIGS. 7A and 7C).

また、ノッチプレート80がポケットプレート90に対して、両方向(図7(a)及び図7(c)左右方向)に係止された状態から自由に回動することができる状態に移行する場合には、前述したように、リテーナストラット67を係合凹部86の底面86aから突出させれば良い。   Further, when the notch plate 80 shifts from the state where it is locked in both directions (FIG. 7 (a) and FIG. 7 (c) in the left-right direction) to the pocket plate 90, the state can be freely rotated. As described above, the retainer strut 67 may be protruded from the bottom surface 86a of the engaging recess 86.

しかし、4輪駆動車100の運行状態が加速(減速)継続状態であると、ストラット43がノッチプレート80の係合凹部86とポケットプレート90の収納凹部92とに強く押し付けられており、DCソレノイド52が発生する押圧力では、リテーナストラット67を突出させてストラット43をノッチプレート80の係合凹部86から離脱させることができない。   However, when the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 is an acceleration (deceleration) continuation state, the strut 43 is strongly pressed against the engagement recess 86 of the notch plate 80 and the storage recess 92 of the pocket plate 90, and the DC solenoid. With the pressing force generated by 52, the retainer strut 67 cannot be protruded to disengage the strut 43 from the engagement recess 86 of the notch plate 80.

そのため、4輪駆動車100の運行状態が加速(減速)から減速(加速)に移行する状態となるまで、ストラット43に押圧力を付与し続ける必要がある。ここで、第1実施の形態では、スプリングシフトフォーク65を圧縮して、プランジャ54を磁石部55で保持するので、コイル56に通電することなく、ストラット43に押圧力を付与し続けることができる。   Therefore, it is necessary to continue to apply the pressing force to the struts 43 until the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 changes from acceleration (deceleration) to deceleration (acceleration). Here, in the first embodiment, since the spring shift fork 65 is compressed and the plunger 54 is held by the magnet portion 55, it is possible to continue to apply a pressing force to the strut 43 without energizing the coil 56. .

よって、4輪駆動車100の運行状態が加速(減速)から減速(加速)に移行すると、圧縮されたスプリングシフトフォーク65の押圧力により、ストラット43の揺動が開始されるので、揺動可能状態への移行を判断するセンサ及びそのセンサを使った制御を不要として、ディスコネクト装置1を簡素化することができる。その結果、ディスコネクト装置1の製品コストの削減を図ることができる。   Therefore, when the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 shifts from acceleration (deceleration) to deceleration (acceleration), the strut 43 starts to swing due to the pressing force of the compressed spring shift fork 65, so that the swing is possible. The disconnect device 1 can be simplified by eliminating the need for a sensor for determining the transition to the state and the control using the sensor. As a result, the product cost of the disconnect device 1 can be reduced.

このように、ストラット43を揺動させてノッチプレート80のポケットプレート90に対する回動の規制をおこなうので、ストラット43全体を直動させて動かす場合に比べて、ストラット43のストラット収納当接部43a側の部位の移動量を小さくして、ストラット43を移動させる仕事を小さくすることができる。   In this way, the strut 43 is swung to restrict the rotation of the notch plate 80 with respect to the pocket plate 90. Therefore, the strut housing abutting portion 43a of the strut 43 is compared with the case where the entire strut 43 is moved by linear movement. The amount of movement of the side portion can be reduced, and the work of moving the struts 43 can be reduced.

そのため、ストラット43全体を直動させて動かす場合と同一の速度でストラット43の当接部の移動を完了させる場合に、ストラット43全体を直動させて動かす場合に比べて、ストラット43を駆動する駆動力を小さくすることができる。よって、駆動力の伝達と遮断との切換えを素早くおこなうことができると共にDCソレノイド52及びねじりコイルばね51を小型しディスコネクト装置1の小型化を図ることができる。   Therefore, when the movement of the contact portion of the strut 43 is completed at the same speed as when the entire strut 43 is moved and moved, the strut 43 is driven as compared with the case where the entire strut 43 is moved and moved. The driving force can be reduced. Therefore, it is possible to quickly switch between driving force transmission and interruption, and to reduce the size of the disconnect device 1 by reducing the size of the DC solenoid 52 and the torsion coil spring 51.

次に、図8(a)、図8(b)及び図8(c)を参照してクラッチ部40の駆動力の遮断から伝達への切り替え動作について説明する。図8(a)、図8(b)及び図8(c)は、図6のVIII−VIII線におけるノッチプレート及びポケットプレートの断面図である。図8(a)は、駆動力が遮断された2WD状態を示し、図8(c)は、駆動力が伝達された4WD状態を示し、図8(b)は、2WD状態から4WD状態に移行している状態を示している。   Next, referring to FIGS. 8 (a), 8 (b) and 8 (c), the switching operation from the cutoff of the driving force of the clutch unit 40 to the transmission will be described. 8A, FIG. 8B, and FIG. 8C are cross-sectional views of the notch plate and the pocket plate taken along line VIII-VIII in FIG. FIG. 8A shows the 2WD state in which the driving force is interrupted, FIG. 8C shows the 4WD state in which the driving force is transmitted, and FIG. 8B shows the transition from the 2WD state to the 4WD state. It shows the state.

図8(a)に示すように、4輪駆動車100(図1参照)が2WD状態の場合には、フロントプロペラシャフト7の回転が停止されていると、フロントデファレンシャル機構13(図1参照)に差動によって、ノッチプレート80がポケットプレート90に対して相対回動されている。   As shown in FIG. 8A, when the four-wheel drive vehicle 100 (see FIG. 1) is in the 2WD state, if the rotation of the front propeller shaft 7 is stopped, the front differential mechanism 13 (see FIG. 1). The notch plate 80 is rotated relative to the pocket plate 90 by the differential.

そこで、運転者またはコンピュータ(DCソレノイド52の駆動を制御するもの)が4輪駆動車100(図1参照)の運行状態を2WD状態から4WD状態にするための操作または指令を行うと、トランスファ5(図1参照)が切り替えられ、フロントプロペラシャフト7(図1参照)が回転する。   Therefore, when a driver or a computer (which controls the driving of the DC solenoid 52) performs an operation or a command to change the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 (see FIG. 1) from the 2WD state to the 4WD state, the transfer 5 (See FIG. 1) is switched, and the front propeller shaft 7 (see FIG. 1) rotates.

その結果、ノッチプレート80が車輪14と同じ速度で回転し、ポケットプレート90が車輪17と同じ速度で回転する。その後、DCソレノイド52(図2参照)からの押圧力を取り除いて、リテーナストラット67がねじりコイルばね51の押圧力で押し戻される状態とする。   As a result, the notch plate 80 rotates at the same speed as the wheel 14, and the pocket plate 90 rotates at the same speed as the wheel 17. Thereafter, the pressing force from the DC solenoid 52 (see FIG. 2) is removed, and the retainer strut 67 is pushed back by the pressing force of the torsion coil spring 51.

ここで、収納凹部92及び収納凹部93が係合凹部86に対向していた場合には、ねじりコイルばね51の押圧力によって、ストラット43が係合凹部86に押圧されて、4輪駆動車100(図1参照)の運行状態が2WD状態から4WD状態へ移行する(図7(a)及び図7(b)参照)。   Here, if the storage recess 92 and the storage recess 93 are opposed to the engagement recess 86, the strut 43 is pressed against the engagement recess 86 by the pressing force of the torsion coil spring 51, and the four-wheel drive vehicle 100. The operation state (see FIG. 1) shifts from the 2WD state to the 4WD state (see FIGS. 7A and 7B).

また、収納凹部92及び収納凹部93が係合凹部86から回転方向(図8左右方向)に離間していた場合には、ストラット43がノッチプレート80の上面82aに当接した状態となり、4輪駆動車100(図1参照)の運行状態が2WD状態で維持される。   When the storage recess 92 and the storage recess 93 are separated from the engagement recess 86 in the rotational direction (left and right in FIG. 8), the strut 43 is in contact with the upper surface 82a of the notch plate 80. The driving state of the driving vehicle 100 (see FIG. 1) is maintained in the 2WD state.

一方、運転者は、路面が滑りやすいスリップ状態において車輌を安定させる目的で4輪駆動車100(図1参照)の運行状態を4WD状態とする。ここで、車輪9,10が滑っていない状態では、4輪駆動車100を(図1参照)4WD状態とする必要はなく、スリップ状態で4WD状態に切り替えればよい。なお、スリップ状態とは、車輪9,10と車輪14,17との回転速度差が発生した状態である。   On the other hand, the driver sets the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 (see FIG. 1) to the 4WD state for the purpose of stabilizing the vehicle in a slip state where the road surface is slippery. Here, when the wheels 9 and 10 are not slipping, the four-wheel drive vehicle 100 does not need to be in the 4WD state (see FIG. 1), and may be switched to the 4WD state in the slip state. The slip state is a state in which a difference in rotational speed between the wheels 9 and 10 and the wheels 14 and 17 occurs.

そのため、ストラット43がノッチプレート80の上面82aに当接した状態であっても、4輪駆動車100がスリップ状態となった場合には、同じ回転方向に同じ速度で回転していたノッチプレート80とポケットプレート90とが相対回動を始めるので、収納凹部92及び収納凹部93が係合凹部86に対向する。   Therefore, even when the strut 43 is in contact with the upper surface 82a of the notch plate 80, when the four-wheel drive vehicle 100 is in the slip state, the notch plate 80 that has been rotated at the same speed in the same rotational direction. And the pocket plate 90 start to rotate relative to each other, so that the storage recess 92 and the storage recess 93 face the engagement recess 86.

図8(b)に示すように、ストラット43がノッチプレート80の上面82aに当接した状態からノッチプレート80とポケットプレート90との回動が始まる。そして、ストラット収納当接部43aがストラット43の上面と収納凹部93cとの隙間L1分だけ収納凹部93cへ向かって移動して収納凹部93cに当接する。   As shown in FIG. 8B, the rotation of the notch plate 80 and the pocket plate 90 starts when the strut 43 is in contact with the upper surface 82a of the notch plate 80. Then, the strut storage contact portion 43a moves toward the storage recess 93c by the gap L1 between the upper surface of the strut 43 and the storage recess 93c and contacts the storage recess 93c.

よって、ストラット43は、係合凹部86の側面86bの上端(図8上端)を支点として揺動し、ストラット43の端面43dの下端(図8下端)を係合凹部86の底面86aに当接させる。   Accordingly, the strut 43 swings with the upper end (upper end in FIG. 8) of the side surface 86b of the engaging recess 86 as a fulcrum, and the lower end (lower end in FIG. 8) of the strut 43 abuts the bottom surface 86a of the engaging recess 86. Let

また、この場合のストラット43の端面43dと係合凹部86の側面86cとの隙間寸法値を隙間L2とする。この隙間L2は、ストラット43の係合凹部86への当接のしやすさに関係する値であり、この隙間L2が大きいほど、ノッチプレート80とポケットプレート90との相対回動の速度差が大きくてもストラット43が係合凹部86の底面86aに当接しやすくなる。   In this case, the gap dimension value between the end face 43d of the strut 43 and the side face 86c of the engaging recess 86 is defined as a gap L2. This gap L2 is a value related to the ease of contact of the struts 43 with the engagement recess 86, and the larger the gap L2, the greater the difference in relative rotational speed between the notch plate 80 and the pocket plate 90. Even if the strut 43 is large, the strut 43 can easily come into contact with the bottom surface 86 a of the engaging recess 86.

そして、ノッチプレート80とポケットプレート90との相対回動が継続されると、収納凹部92に収容されたストラット43が収納凹部93に収容されたストラット43と同様に揺動される。   When the relative rotation between the notch plate 80 and the pocket plate 90 is continued, the strut 43 accommodated in the accommodation recess 92 is swung similarly to the strut 43 accommodated in the accommodation recess 93.

さらに、ノッチプレート80とポケットプレート90との相対回動が継続されると、図8(c)に示すように、収納凹部93に収容されたストラット43の端面43dが係合凹部86の側面86cに当接され、ノッチプレート80とポケットプレート90との相対回動が停止される。   Further, when the relative rotation between the notch plate 80 and the pocket plate 90 is continued, the end surface 43d of the strut 43 accommodated in the accommodation recess 93 is brought into contact with the side surface 86c of the engagement recess 86 as shown in FIG. The relative rotation between the notch plate 80 and the pocket plate 90 is stopped.

また、この場合の、収納凹部92に収容されたストラット43の端面43dと係合凹部86の側面86bとの隙間寸法値を隙間L3とする。この隙間L3は、ノッチプレート80とポケットプレート90との回転方向のガタを示す値であり、この隙間L3が小さいほど、ノッチプレート80とポケットプレート90とのガタが無くなり、4輪駆動車100の挙動が安定する。   In this case, the gap dimension value between the end surface 43d of the strut 43 accommodated in the accommodation recess 92 and the side surface 86b of the engagement recess 86 is defined as a clearance L3. The gap L3 is a value indicating the backlash in the rotational direction between the notch plate 80 and the pocket plate 90. The smaller the gap L3, the more backlash between the notch plate 80 and the pocket plate 90 is eliminated. The behavior is stable.

また、L4は、収納凹部93に収容されるストラット43の端面43dと収納凹部92に収容されるストラット43の端面43dとの距離であり、L5は、複数の係合凹部86の内の一の係合凹部86の側面86bと、その一の係合凹部86から1つ飛ばした位置に配設される他の係合凹部86の側面86cとの距離であり、隙間L3は、L5からL4を差し引いた寸法値である。   L4 is the distance between the end surface 43d of the strut 43 received in the storage recess 93 and the end surface 43d of the strut 43 received in the storage recess 92, and L5 is one of the engagement recesses 86. This is the distance between the side surface 86b of the engaging recess 86 and the side surface 86c of the other engaging recess 86 disposed at a position one skipped from the one engaging recess 86, and the gap L3 is defined as L5 to L4. The subtracted dimension value.

よって、ノッチプレート80とポケットプレート90との両方向に対する相対回動が停止されて、4輪駆動車100が4WD状態とされる。   Accordingly, the relative rotation of the notch plate 80 and the pocket plate 90 in both directions is stopped, and the four-wheel drive vehicle 100 is set to the 4WD state.

例えば、1つの係止部材を孔に挿入して、ノッチプレート80とポケットプレート90との相対回動の両方向を係止する場合には、孔の内形寸法と、係止部材の外形寸法との差が、孔に係止部材を挿入できる寸法であり、この寸法が大きければ、孔と係止部材との速度差が大きくても孔に係止部材を挿入し易くなる。しかし、この寸法は、孔と係止部材とのガタでもあり、大きい場合は、ガタが大きくなると言う不具合があった。   For example, when one locking member is inserted into the hole and both directions of relative rotation between the notch plate 80 and the pocket plate 90 are locked, the inner dimension of the hole and the outer dimension of the locking member This is the dimension that allows the locking member to be inserted into the hole. If this dimension is large, the locking member can be easily inserted into the hole even if the speed difference between the hole and the locking member is large. However, this dimension is also a backlash between the hole and the locking member, and when it is large, there is a problem that the backlash becomes large.

そこで、第1実施の形態では、対向して配設された収納凹部92及び収納凹部93にそれぞれストラット43を収容しており、隙間L2を隙間L3より大きな値に設定しているので、ストラット43を係合凹部86に収容されやすくすると共にノッチプレート80とポケットプレート90との回転方向のガタを少なくすることができる。   Therefore, in the first embodiment, the struts 43 are housed in the housing recesses 92 and the housing recesses 93 arranged to face each other, and the gap L2 is set to a value larger than the gap L3. Can be easily accommodated in the engaging recess 86, and the play in the rotational direction between the notch plate 80 and the pocket plate 90 can be reduced.

その結果、ノッチプレート80とポケットプレート90との回転速度差が大きくても、4輪駆動車100の運行状態を2WD状態から4WD状態に移行させることができる。特に、車輪9,10及び車輪14,17の急激なスリップ状態に対応することができるので、4輪駆動車100の安定性をさらに向上させることができる。   As a result, even if the rotational speed difference between the notch plate 80 and the pocket plate 90 is large, the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 can be shifted from the 2WD state to the 4WD state. In particular, since it is possible to cope with a sudden slip state of the wheels 9 and 10 and the wheels 14 and 17, the stability of the four-wheel drive vehicle 100 can be further improved.

次に、図9を参照して、第2実施の形態について説明する。図9(a)は、リテーナストラット267を示した正面図であり、図9(b)は、リテーナストラット267を示した側面図である。図9(c)及び図9(d)は、第1プレート280及び第2プレート290の断面図であり、図7(a)及び図7(b)に対応する。   Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9A is a front view showing the retainer strut 267, and FIG. 9B is a side view showing the retainer strut 267. FIGS. 9C and 9D are cross-sectional views of the first plate 280 and the second plate 290, and correspond to FIGS. 7A and 7B.

なお、図9(c)には、入力シャフト20から入力された駆動力が遮断された状態が図示されており、図9(d)には、入力シャフト20から入力された駆動力が出力シャフト30に伝達された状態が図示されている。   FIG. 9C shows a state in which the driving force input from the input shaft 20 is cut off, and FIG. 9D shows the driving force input from the input shaft 20 as an output shaft. The state transmitted to 30 is illustrated.

第1実施の形態(図7(a)及び図7(b)参照)では、駆動力伝達部60は、1個のリテーナストラット67を備え、そのリテーナストラット67で複数(第1実施の形態では6個)のストラット43をポケットプレート90の収納凹部92に押圧して、12個の収納凹部92の内の6個の収納凹部92にそれぞれ収容させ、その押圧を弱めることで、ねじりコイルばね51の押圧力によって、収納凹部92から離間してノッチプレート80の係合凹部86側へ揺動される構成としたが、第2実施の形態では、第1凹部286が凹設された第1プレート280と、第1凹部286とその第1凹部286に連成される第3凹部289とが凹設された第2プレート290とを備えており、第1凹部286には、ストラット43とねじりコイルばね51とリテーナストラット267とが収容され、第3凹部289には、リテーナストラット267のピン当接部267bが収容されている。   In the first embodiment (see FIGS. 7A and 7B), the driving force transmission unit 60 includes one retainer strut 67, and a plurality of retainer struts 67 (in the first embodiment, in the first embodiment). 6) struts 43 are pressed into the storage recesses 92 of the pocket plate 90 and are respectively stored in the 6 storage recesses 92 out of the 12 storage recesses 92. However, in the second embodiment, the first plate is provided with the first recess 286 in the recessed state. 280, and a second plate 290 having a first recess 286 and a third recess 289 coupled to the first recess 286. The first recess 286 includes a strut 43 and a torsion coil. If 51 and is accommodated and a retainer struts 267, the third recess 289, the pin abutment portion 267b of the retainer struts 267 are accommodated.

また、第3凹部289の底面には、貫通孔287が貫通成形され、その貫通孔287には、ピンスリーブ268が摺動可能に内嵌されている。なお、上記各実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。   A through hole 287 is formed through the bottom surface of the third recess 289, and a pin sleeve 268 is slidably fitted in the through hole 287. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part same as said each embodiment, and the description is abbreviate | omitted.

図9(a)に示すように、リテーナストラット267は、略Y字形状に形成された板状体として構成されており、ばね当接部267aと、一対のピン当接部267bと、接続部267cとを備えている。   As shown in FIG. 9A, the retainer strut 267 is configured as a plate-like body formed in a substantially Y shape, and includes a spring contact portion 267a, a pair of pin contact portions 267b, and a connection portion. 267c.

図9(a)及び図9(b)に示すように、ばね当接部267aは、ねじりコイルばね51が当接されて押圧力が付与される部位であり、正面視(図9(a)紙面垂直方向視)長方形形状を有する板状体として構成されている。ピン当接部267bは、ストラット収納当接部43aとピンスリーブ268とが当接されて押圧力が付与される部位であり、正面視(図9(a)紙面垂直方向視)長方形形状を有する板状体として構成されている。   As shown in FIGS. 9A and 9B, the spring abutting portion 267a is a portion to which the torsion coil spring 51 is abutted and a pressing force is applied, and is viewed from the front (FIG. 9A). It is configured as a plate-like body having a rectangular shape. The pin abutting portion 267b is a portion to which the strut housing abutting portion 43a and the pin sleeve 268 are brought into contact with each other to apply a pressing force, and has a rectangular shape when viewed from the front (viewed in the vertical direction in FIG. 9A). It is configured as a plate-like body.

接続部267cは、ばね当接部267aとピン当接部267bとを接続する部位であり、正面視(図9(a)紙面垂直方向視)長方形形状を有する板状体として構成され、その接続部267cの有する一対の長辺の内の一方の長辺には、ばね当接部267aが連成され、その一方の長辺に対向する側(図9(a)右側)の他方の長辺であって、その他方の長辺の両側(図9(a)上下方向両側)には、一対のピン当接部267bが連成されている。   The connection part 267c is a part that connects the spring contact part 267a and the pin contact part 267b, and is configured as a plate-like body having a rectangular shape when viewed from the front (viewed in the vertical direction in FIG. 9A). A spring contact portion 267a is coupled to one long side of the pair of long sides of the portion 267c, and the other long side on the side facing the one long side (the right side in FIG. 9A). In addition, a pair of pin contact portions 267b are coupled to both sides of the other long side (both sides in the vertical direction in FIG. 9A).

図9(c)及び図9(d)に示すように、第1凹部286は、ストラット43とねじりコイルばね51とを収容する部位であり、第1プレート280の回転軸を中心とする円周方向に均等な間隔で配設された正面視略矩形の開口を有する凹部である。また、第1凹部286は、第1当接底面286aと、コイル位置決め凸部286bと、第1当接底面286cと、第1当接側面286dと、第1ストラット当接底面286fとを備えている。   As shown in FIGS. 9C and 9D, the first recess 286 is a part that houses the strut 43 and the torsion coil spring 51, and has a circumference around the rotation axis of the first plate 280. It is a recessed part which has the opening of the substantially rectangular shape of the front view arrange | positioned at equal intervals in the direction. The first recess 286 includes a first contact bottom surface 286a, a coil positioning convex portion 286b, a first contact bottom surface 286c, a first contact side surface 286d, and a first strut contact bottom surface 286f. Yes.

第1当接底面286aは、図9(c)に示すように、ねじりコイルばね51の反力を受け止める平坦面として構成された部位であり、上面82aに平行に形成され第1凹部286の底側(図3(c)上側)に配設されている。   As shown in FIG. 9C, the first abutting bottom surface 286a is a portion configured as a flat surface that receives the reaction force of the torsion coil spring 51, and is formed in parallel to the upper surface 82a and is the bottom of the first recess 286. It is arrange | positioned by the side (FIG.3 (c) upper side).

コイル位置決め凸部286bは、ねじりコイルばね51の配設位置を決めるための部位であり、略直方体に構成され第1当接底面286aから上面82a側(図9(c)上側)に向かって凸設されている。   The coil positioning convex portion 286b is a portion for determining the arrangement position of the torsion coil spring 51, and is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape and protrudes from the first contact bottom surface 286a toward the upper surface 82a side (the upper side in FIG. 9C). It is installed.

第1当接側面286dは、ストラット43が揺動した場合に側面43cが当接される部位であり、上面82aに垂直に形成される平坦面であり、第1プレート280の円周方向でコイル位置決め凸部286bに対向する位置に配設されている。   The first abutting side surface 286d is a portion where the side surface 43c abuts when the strut 43 swings, is a flat surface formed perpendicular to the upper surface 82a, and is coiled in the circumferential direction of the first plate 280. It is arrange | positioned in the position facing the positioning convex part 286b.

第1ストラット当接底面286fは、ストラット43が揺動した場合に、ストラット収納当接部43aに当接される平坦面として構成された部位であり、第1当接側面286dに直角に連成されている。   The first strut contact bottom surface 286f is a portion configured as a flat surface that contacts the strut storage contact portion 43a when the strut 43 swings, and is coupled to the first contact side surface 286d at a right angle. Has been.

第2凹部292は、ストラット43を当接すると共に、ストラット43によって係止される部位であり、第2プレート290の回転軸を中心とする円周方向に均等な間隔で配設された正面視略矩形の開口を有する凹部である。   The second recesses 292 are portions that abut the struts 43 and are locked by the struts 43, and are substantially omitted from a front view disposed at equal intervals in the circumferential direction around the rotation axis of the second plate 290. It is a recessed part which has a rectangular opening.

また、第2凹部292は、下面90aと平行に配設された底面とされる第2底面292aと、第2プレート290の回転軸を中心とする円周方向に向いている側面とされる第2側面292bと、その第2側面292bに対面する側面とされる第2側面292cとを有している。   The second recess 292 is a second bottom surface 292a that is a bottom surface disposed in parallel with the lower surface 90a, and a second surface that faces in the circumferential direction around the rotation axis of the second plate 290. 2 side 292b and the 2nd side 292c used as the side facing the 2nd side 292b.

貫通孔287は、ピンスリーブ268を摺動可能に内嵌する部位であり、第3凹部289の底面から下面82bに貫通成形されている。なお、ピンスリーブ68は、両端を球形に形成された円柱体として構成されている。よって、ピンスリーブ268が上下(図9(c)及び図9(d)参照)に移動してもピン当接部267bとの当接面積を一定とすることができる。   The through hole 287 is a portion into which the pin sleeve 268 is slidably fitted, and is formed through the bottom surface of the third recess 289 from the bottom surface 82b. The pin sleeve 68 is configured as a cylindrical body having both ends formed in a spherical shape. Therefore, even if the pin sleeve 268 moves up and down (see FIGS. 9C and 9D), the contact area with the pin contact portion 267b can be made constant.

図9(c)及び図9(d)に示すように、リテーナストラット267は、ストラット43とねじりコイルばね51との間で、ピン当接部267bがストラット収納当接部43aの下側(図9(c)及び図9(d)下側)とされるように配設されている。   As shown in FIGS. 9C and 9D, the retainer strut 267 includes a pin contact portion 267b between the strut 43 and the torsion coil spring 51, and a pin contact portion 267b below the strut storage contact portion 43a (see FIG. 9 (c) and FIG. 9 (d) lower side).

そのため、ピンスリーブ268が第2プレート290に近接する方向(図9(a)上側)に移動すると、ピンスリーブ268に当接されるピン当接部267bも第2プレート290に近接する方向(図9(c)上側)に移動する。   Therefore, when the pin sleeve 268 moves in the direction approaching the second plate 290 (the upper side in FIG. 9A), the pin contact portion 267b that contacts the pin sleeve 268 also approaches the second plate 290 (see FIG. 9). 9 (c) Move upward.

その移動に応じて、リテーナストラット267が揺動するので、ばね当接部267aが第2プレート290から離間する方向(図9(d)下方向)に移動され、ねじりコイルばね51を圧縮する。その結果、ストラット43は、第2凹部292から離脱するので、第1プレート280は、第2プレート290に対して自由に回動することができる。   In accordance with the movement, the retainer strut 267 swings, so that the spring contact portion 267a is moved away from the second plate 290 (downward in FIG. 9D), and the torsion coil spring 51 is compressed. As a result, since the strut 43 is detached from the second recess 292, the first plate 280 can freely rotate with respect to the second plate 290.

また、ピンスリーブ268が第2プレート290側から離間する方向(図9(d)下方向)に移動すると、ねじりコイルばね51の押圧力がばね当接部267aに作用して、ストラット43がストラット収納当接部43aを支点として回動する。   Further, when the pin sleeve 268 moves in the direction away from the second plate 290 side (downward in FIG. 9D), the pressing force of the torsion coil spring 51 acts on the spring contact portion 267a, and the strut 43 is strutted. The storage abutting portion 43a is rotated as a fulcrum.

そのため、リテーナストラット267もストラット43と同様に揺動され、ピン当接部267bが第2プレート290側から離間する方向(図9(a)下方向)に移動する。その結果、第1プレート280が第2プレート290に対して一方向(図9(a)及び図9(c)左方向)に係止される。   Therefore, the retainer strut 267 is also swung similarly to the strut 43, and the pin contact portion 267b moves away from the second plate 290 side (downward in FIG. 9A). As a result, the first plate 280 is locked in one direction with respect to the second plate 290 (the left direction in FIGS. 9A and 9C).

また、第1プレート280は、第1凹部286と対向して配設される収納凹部293を備えているので、第1プレート280は、第2プレート290に対して、両方向(図9(a)及び図9(c)左右方向)に係止される。   In addition, since the first plate 280 includes a storage recess 293 disposed to face the first recess 286, the first plate 280 is bi-directional with respect to the second plate 290 (FIG. 9A). And FIG. 9 (c) left and right direction).

このように、ストラット43を揺動させて第2プレート290の第1プレート280に対する回動の規制をおこなうので、ストラット43全体を直動させて動かす場合に比べて、ストラット43のストラット収納当接部43a側の部位の移動量を小さくして、ストラット43を移動させる仕事を小さくすることができる。   In this way, the strut 43 is swung to restrict the rotation of the second plate 290 relative to the first plate 280, so that the strut 43 abuts against the strut housing as compared with the case where the entire strut 43 is moved linearly. The amount of movement of the part on the side of the portion 43a can be reduced, and the work for moving the strut 43 can be reduced.

そのため、ストラット43全体を直動させて動かす場合と同一の速度でストラット43の当接部の移動を完了させる場合に、ストラット43全体を直動させて動かす場合に比べて、ストラット43を駆動する駆動力を小さくすることができる。よって、駆動力の伝達と遮断との切換えを素早くおこなうことができると共にDCソレノイド52及びねじりコイルばね51を小型しディスコネクト装置1の小型化を図ることができる。   Therefore, when the movement of the contact portion of the strut 43 is completed at the same speed as when the entire strut 43 is moved and moved, the strut 43 is driven as compared with the case where the entire strut 43 is moved and moved. The driving force can be reduced. Therefore, it is possible to quickly switch between driving force transmission and interruption, and to reduce the size of the disconnect device 1 by reducing the size of the DC solenoid 52 and the torsion coil spring 51.

次に、図10を参照して、第3実施の形態について説明する。図10は、第3実施の形態におけるディスコネクト装置301の断面図であり、図2に対応する。   Next, a third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a cross-sectional view of the disconnect device 301 in the third embodiment, and corresponds to FIG.

第1実施の形態(図2参照)では、ねじりコイルばね51の押圧力に対向する押圧力をDCソレノイド52が発生させて、ストラット43をノッチプレート80側(図2矢印L方向側)に押圧し、DCソレノイド52の押圧力を消滅させてプランジャ54に作用する磁力を減少させ、ねじりコイルばね51の押圧力によりストラット43をポケットプレート90側(図2矢印R方向側)に押圧することで、ストラット43を揺動させていたが、第3実施の形態では、スプリングリターン365がねじりコイルばね51の押圧力より大きく反対の向きの押圧力を発生して、ストラット43をノッチプレート80側(図10矢印L方向)に押圧し、プランジャ354を移動させてスプリングリターン365の押圧力と反対向きの押圧力をスプリングリターン365に付与することで、ストラット43に作用するノッチプレート80側(図10矢印L方向)への押圧力を弱めて、ねじりコイルばね51の押圧力によりストラット43がノッチプレート80側に押圧されるように構成した。なお、上記各実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。   In the first embodiment (see FIG. 2), the DC solenoid 52 generates a pressing force that opposes the pressing force of the torsion coil spring 51, and presses the strut 43 toward the notch plate 80 (the arrow L direction in FIG. 2). Then, the pressing force of the DC solenoid 52 is eliminated, the magnetic force acting on the plunger 54 is reduced, and the strut 43 is pressed toward the pocket plate 90 side (arrow R direction side in FIG. 2) by the pressing force of the torsion coil spring 51. In the third embodiment, the spring return 365 generates a pressing force in a direction opposite to the pressing force of the torsion coil spring 51, and the strut 43 is moved to the notch plate 80 side (in FIG. (L direction of arrow in FIG. 10), the plunger 354 is moved, and the pressing force opposite to the pressing force of the spring return 365 is sprung. By giving to the return 365, the pressing force acting on the strut 43 toward the notch plate 80 (in the direction of arrow L in FIG. 10) is weakened, and the strut 43 is pressed toward the notch plate 80 by the pressing force of the torsion coil spring 51. It was configured as follows. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part same as said each embodiment, and the description is abbreviate | omitted.

駆動部350は、第1ケース371に取着されるDCソレノイド352を備え、そのDCソレノイド352は、コイルフレーム353とを備えている。   The drive unit 350 includes a DC solenoid 352 attached to the first case 371, and the DC solenoid 352 includes a coil frame 353.

コイルフレーム353は、磁界を発生するためのものであり磁石部55とコイル56と備えている。そのコイル56の出力シャフト30側(図10矢印R方向)に磁石部55が配設されている。   The coil frame 353 is for generating a magnetic field, and includes a magnet portion 55 and a coil 56. A magnet portion 55 is disposed on the output shaft 30 side of the coil 56 (in the direction of arrow R in FIG. 10).

プランジャ354は、鉄にて構成される軸状の部材であり磁石部55及びコイル56に摺動可能に内挿されると共に磁石部55及びコイル56によって発生された磁界から磁力を付与されるものである。   The plunger 354 is a shaft-like member made of iron and is slidably inserted in the magnet portion 55 and the coil 56 and is given magnetic force from the magnetic field generated by the magnet portion 55 and the coil 56. is there.

また、プランジャ354は、プランジャ354の端部(図10矢印R側端部)に取着されるストッパスプリング64及びそのストッパスプリング64に当接されるリテーナスプリング63を介して後述するスプリングリターン365に押圧力(図10矢印L方向の力)を付与するものである。   The plunger 354 is connected to a spring return 365 (described later) via a stopper spring 64 attached to the end of the plunger 354 (the end on the R side in FIG. 10) and a retainer spring 63 abutted on the stopper spring 64. A pressing force (force in the direction of arrow L in FIG. 10) is applied.

駆動力伝達部360は、スプリングリターン365と、ワッシャ369とを備えている。スプリングリターン365は、圧縮コイルばねにて構成され、一端側(図10矢印R側端部)がリテーナスプリング63に当接され、他端(図10矢印L側端部)がワッシャ369に当接されている。ワッシャ369は、正面視環状の平板状に構成された部材であり入力シャフト20側(図10矢印L側端部)の面が第1ケース371に当接されている。   The driving force transmission unit 360 includes a spring return 365 and a washer 369. The spring return 365 is constituted by a compression coil spring, and one end side (the end portion on the R side in FIG. 10) is in contact with the retainer spring 63, and the other end (end portion on the L side in FIG. 10) is in contact with the washer 369. Has been. The washer 369 is a member configured in an annular flat plate shape when viewed from the front, and the surface on the input shaft 20 side (the end portion on the L side in FIG. 10) is in contact with the first case 371.

なお、リテーナスプリング63には、フォークシフト61を介してねじりコイルばね51からの押圧力が作用しており、リテーナスプリング63を入力シャフト20側(図10矢印L側端部)に押圧している。   A pressing force from the torsion coil spring 51 acts on the retainer spring 63 via the fork shift 61, and presses the retainer spring 63 toward the input shaft 20 (the end portion on the L side in FIG. 10). .

例えば、入力シャフト20から出力シャフト30に駆動力を伝達する場合には、コイル56から発生される磁界が磁石部55との磁界と同一方向となるように、電流を流して、磁石部55及びコイル56の発生する磁界を強めることで、プランジャ354に入力シャフト20側(図10矢印L方向)への押圧力を作用させる。   For example, when the driving force is transmitted from the input shaft 20 to the output shaft 30, a current is passed so that the magnetic field generated from the coil 56 is in the same direction as the magnetic field with the magnet unit 55, and the magnet unit 55 and By strengthening the magnetic field generated by the coil 56, a pressing force toward the input shaft 20 (in the direction of arrow L in FIG. 10) is applied to the plunger 354.

その分、ストッパスプリング64に対する入力シャフト20側への押圧力が増加し、ストッパスプリング64がスプリングリターン365を入力シャフト20側へ押圧する。そのスプリングリターン365は、第1ケース371に当接されたワッシャ369によって反力を受けるので、ワッシャ369とリテーナスプリング63との間で圧縮される。   Accordingly, the pressing force of the stopper spring 64 toward the input shaft 20 increases, and the stopper spring 64 presses the spring return 365 toward the input shaft 20. The spring return 365 is subjected to a reaction force by the washer 369 in contact with the first case 371, and is compressed between the washer 369 and the retainer spring 63.

スプリングリターン365が圧縮されると、プランジャ354が入力シャフト20側(図10矢印L方向)に移動され磁石部55からの磁力を強く受ける。その磁力は、スプリングリターン365の押圧力より大きく設定されているので、コイル56に流れる電流を切って磁界を消滅させてもプランジャ354を保持することができる。   When the spring return 365 is compressed, the plunger 354 is moved to the input shaft 20 side (in the direction of arrow L in FIG. 10) and receives the magnetic force from the magnet unit 55 strongly. Since the magnetic force is set to be larger than the pressing force of the spring return 365, the plunger 354 can be held even if the current flowing through the coil 56 is turned off to extinguish the magnetic field.

また、スプリングリターン365のリテーナスプリング63への押圧力は、ねじりコイルばね51のリテーナスプリング63への押圧力より大きく設定されている。そのため、ねじりコイルばね51の押圧力のみでスプリングリターン365を圧縮することはできないが、プランジャ354に作用する磁力により発生する押圧力がねじりコイルばね51のリテーナスプリング63への押圧力と同じ向きに加わることで、スプリングリターン365が圧縮される。   Further, the pressing force of the spring return 365 to the retainer spring 63 is set larger than the pressing force of the torsion coil spring 51 to the retainer spring 63. Therefore, although the spring return 365 cannot be compressed only by the pressing force of the torsion coil spring 51, the pressing force generated by the magnetic force acting on the plunger 354 is in the same direction as the pressing force of the torsion coil spring 51 to the retainer spring 63. As a result, the spring return 365 is compressed.

スプリングリターン365が圧縮されると、ストッパスプリング64が入力シャフト20側(図10矢印L側端部)に移動されると共にストラット43がポケットプレート90側に押圧されて係合凹部86(図3(a)参照)がストラット43と対面した時に係合凹部86の内部へ移動される。その結果、ノッチプレート80がポケットプレート90に対して係合されて入力シャフト20からの駆動力が出力シャフト30に伝達される。   When the spring return 365 is compressed, the stopper spring 64 is moved to the input shaft 20 side (the end portion on the arrow L side in FIG. 10) and the strut 43 is pressed to the pocket plate 90 side to engage the engaging recess 86 (FIG. When a) see) faces the strut 43, it is moved into the engagement recess 86. As a result, the notch plate 80 is engaged with the pocket plate 90 and the driving force from the input shaft 20 is transmitted to the output shaft 30.

また、例えば、コイル56に電流を流す回路が断線した場合に、ストラット43がねじりコイルばね51の押圧力によってノッチプレート80側へ押し付けられた状態(トルク(駆動力)伝達状態)となるので、ストラット43がノッチプレート80側へ押し付けられた状態をフェール状態として、故障が発生しても、本発明のディスコネクト装置301を搭載する4輪駆動車100の運行状態を確実にトルク(駆動力)伝達状態とすることができる。   In addition, for example, when a circuit for supplying current to the coil 56 is disconnected, the strut 43 is pressed against the notch plate 80 side by the pressing force of the torsion coil spring 51 (torque (driving force) transmission state). The state in which the strut 43 is pressed toward the notch plate 80 is regarded as a fail state, and even if a failure occurs, the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 equipped with the disconnect device 301 of the present invention is reliably torqued (driving force). It can be in a transmission state.

また、逆に、入力シャフト20と出力シャフト30との間の駆動力の伝達を遮断する場合には、ストラット43を係合凹部86から離脱させればよく、磁石部55の磁界と反対の磁界を発生するようにコイル56に電流を流して、プランジャ354に作用する磁力を消滅させる。   Conversely, when the transmission of the driving force between the input shaft 20 and the output shaft 30 is interrupted, the strut 43 may be detached from the engaging recess 86, and the magnetic field opposite to the magnetic field of the magnet portion 55. To cause the magnetic force acting on the plunger 354 to disappear.

そして、スプリングリターン365の押圧力およびねじりコイルばね51の押圧力のみがリテーナスプリング63に作用するようにすると、スプリングリターン365の押圧力がねじりコイルばね51の押圧力より大きく設定されているので、スプリングリターン365の押圧力によりプランジャ354が出力シャフト30側(図10矢印R方向)に移動される。   When only the pressing force of the spring return 365 and the pressing force of the torsion coil spring 51 are applied to the retainer spring 63, the pressing force of the spring return 365 is set larger than the pressing force of the torsion coil spring 51. The plunger 354 is moved toward the output shaft 30 (in the direction of arrow R in FIG. 10) by the pressing force of the spring return 365.

プランジャ354が出力シャフト30側(図10矢印R方向)に移動されるとピンシフト62に軸支されたフォークシフト61が揺動してストラット43がポケットプレート90の収納凹部92(図3(d)参照)に押し込まれる。その結果、ノッチプレート80のポケットプレート90に対する係合が解除されて、入力シャフト20と出力シャフト30との間の駆動力の伝達が遮断される。   When the plunger 354 is moved to the output shaft 30 side (in the direction of arrow R in FIG. 10), the fork shift 61 pivotally supported by the pin shift 62 swings and the strut 43 is retracted into the storage recess 92 of the pocket plate 90 (FIG. 3D). ). As a result, the engagement of the notch plate 80 with the pocket plate 90 is released, and transmission of the driving force between the input shaft 20 and the output shaft 30 is interrupted.

プランジャ354が出力シャフト30側(図10矢印R方向)に移動されて、磁石部55から離間されると、磁石部55の永久磁石からの磁界が弱くなり、スプリングリターン365の押圧力のみで、ストラット43をポケットプレート90側(図10矢印L方向)へ押圧することができる。   When the plunger 354 is moved to the output shaft 30 side (in the direction of arrow R in FIG. 10) and is separated from the magnet portion 55, the magnetic field from the permanent magnet of the magnet portion 55 becomes weak, and only with the pressing force of the spring return 365, The strut 43 can be pressed toward the pocket plate 90 (in the direction of arrow L in FIG. 10).

よって、コイル56への電流の供給を切ってもストラット43はポケットプレート90側へ押圧された状態を維持するので、コイル56の電流の通電を不要として、プランジャ354を保持することができる。よって、DCソレノイド352の電力消費を低減することができる。   Therefore, even if the supply of current to the coil 56 is cut off, the strut 43 maintains the pressed state toward the pocket plate 90, so that it is not necessary to energize the current of the coil 56 and the plunger 354 can be held. Therefore, power consumption of the DC solenoid 352 can be reduced.

また、例えば、ストラット43が磁石部55の磁力によってポケットプレート90側へ押し付けられた状態(トルク(駆動力)遮断状態)において、コイル56に電流を流す回路が断線した場合には、その状態が保たれるので、ストラット43がポケットプレート90側へ押し付けられた状態をフェール状態として、故障が発生しても、本発明のディスコネクト装置301を搭載する4輪駆動車100の運行状態を確実にトルク(駆動力)遮断状態とすることができる。   Further, for example, in a state where the strut 43 is pressed against the pocket plate 90 side by the magnetic force of the magnet portion 55 (torque (driving force) cutoff state), when the circuit for passing a current through the coil 56 is disconnected, the state is Therefore, even if a failure occurs, the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 equipped with the disconnect device 301 of the present invention is ensured even if a failure occurs by setting the state where the strut 43 is pressed to the pocket plate 90 side as a failure state. The torque (driving force) can be cut off.

また、第1ケース371と第2ケース372とをボルトSにて締結した場合に、凸部373の先端と規制壁部374とは、プランジャ54の長手方向(図10矢印LR方向)の両側にそれぞれ配設されている。   Further, when the first case 371 and the second case 372 are fastened by the bolt S, the tip of the convex portion 373 and the regulation wall portion 374 are on both sides of the plunger 54 in the longitudinal direction (arrow LR direction in FIG. 10). Each is arranged.

また、凸部373の先端と規制壁部374との間隔寸法は、プランジャ54の長手方向の長さ寸法より大きな寸法値に設定されている。よって、プランジャ354が凸部373及び規制壁部374の間を移動することができ、凸部373及び規制壁部374に当接されて可動範囲が規制される。   Further, the distance dimension between the tip of the convex part 373 and the restriction wall part 374 is set to a dimension value larger than the length dimension of the plunger 54 in the longitudinal direction. Therefore, the plunger 354 can move between the convex portion 373 and the restriction wall portion 374, and is brought into contact with the convex portion 373 and the restriction wall portion 374 to restrict the movable range.

その結果、プランジャ354を勢いよく動作させた場合でも、可動範囲が変わらないので、ストラット43をポケットプレート90の収納凹部92(図3(d)参照)に押し込む動作を素早く且つ正確におこなうことができる。   As a result, even when the plunger 354 is vigorously operated, the movable range does not change, so that the operation of pushing the strut 43 into the storage recess 92 (see FIG. 3D) of the pocket plate 90 can be performed quickly and accurately. it can.

例えば、ねじりコイルばね51を省略した構成では、ストラット43を揺動するためには、ストラット43をノッチプレート80側およびポケットプレート90側の両方へ押圧するように構成する必要があり、ストラット43をポケットプレート90側へ押圧するための磁界を発生するコイル56を更に備える必要がある。そのため、DCソレノイド52が複雑化するという不具合がある。   For example, in the configuration in which the torsion coil spring 51 is omitted, in order to swing the strut 43, the strut 43 needs to be pressed against both the notch plate 80 side and the pocket plate 90 side. It is necessary to further include a coil 56 that generates a magnetic field for pressing toward the pocket plate 90 side. Therefore, there is a problem that the DC solenoid 52 becomes complicated.

これに対し、第3実施の形態によれば、ストラット43に作用するスプリングリターン365の押圧力が、ストラット43に作用するねじりコイルばね51の押圧力より大きく設定されている。また、1個のコイル56に流される電流の極性(方向)の切り替えに応じて異なる向きの磁界を発生させることで、その磁界からプランジャ354に付与される押圧力をスプリングリターン365の押圧力と反対向きに作用させることができる。   On the other hand, according to the third embodiment, the pressing force of the spring return 365 acting on the strut 43 is set larger than the pressing force of the torsion coil spring 51 acting on the strut 43. In addition, by generating a magnetic field having a different direction in accordance with switching of the polarity (direction) of the current flowing through one coil 56, the pressing force applied to the plunger 354 from the magnetic field is changed to the pressing force of the spring return 365. It can act in the opposite direction.

そのため、フォークシフト61を介してストラット43に作用するリテーナスプリング63の押圧力を、ストラット43に作用するねじりコイルばね51の押圧力より小さくすることができる。よって、ストラット43をノッチプレート80側(図10矢印R方向)へ押圧することができる。   Therefore, the pressing force of the retainer spring 63 that acts on the strut 43 via the fork shift 61 can be made smaller than the pressing force of the torsion coil spring 51 that acts on the strut 43. Therefore, the strut 43 can be pressed toward the notch plate 80 (in the direction of arrow R in FIG. 10).

また、コイル56が発生させる磁力を小さくして、フォークシフト61を介してストラット43に作用するリテーナスプリング63の押圧力を、ストラット43に作用するねじりコイルばね51の押圧力より大きくことができる。よって、ストラット43をポケットプレート90側(図10矢印L方向)へ押圧することができる。   Further, the magnetic force generated by the coil 56 can be reduced, and the pressing force of the retainer spring 63 acting on the strut 43 via the fork shift 61 can be made larger than the pressing force of the torsion coil spring 51 acting on the strut 43. Therefore, the strut 43 can be pressed toward the pocket plate 90 (in the direction of arrow L in FIG. 10).

よって、ストラット43をノッチプレート80側とポケットプレート90側とへ揺動させることができる。その結果、コイル56を1個とすることができるので、DCソレノイド52の簡素化を図ることができる。   Therefore, the strut 43 can be swung to the notch plate 80 side and the pocket plate 90 side. As a result, since the number of coils 56 can be reduced to one, the DC solenoid 52 can be simplified.

以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記各実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。   The present invention has been described above based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. Can be easily guessed.

例えば、上記各実施の形態で挙げた数値(例えば、各構成の数量や寸法・角度など)は一例を示すものであり、他の数値を採用することは当然可能である。   For example, the numerical values (for example, the number, size, angle, etc. of each component) given in the above embodiments are merely examples, and other numerical values can naturally be adopted.

第1実施の形態では、ねじりコイルばね51がねじりコイルばねとされるコイル部51a(図5(c)及び図5(d)参照)を備える場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、ねじりコイルばね51を圧縮コイルばねにて構成しても良い。   In 1st Embodiment, although the case where the torsion coil spring 51 was provided with the coil part 51a (refer FIG.5 (c) and FIG.5 (d)) used as a torsion coil spring was demonstrated, it is not necessarily restricted to this. Alternatively, the torsion coil spring 51 may be constituted by a compression coil spring.

第1実施の形態では、駆動部50が永久磁石である磁石部55を備える場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、永久磁石である磁石部55を省略して構成しても良い。   Although 1st Embodiment demonstrated the case where the drive part 50 was provided with the magnet part 55 which is a permanent magnet, it is not necessarily restricted to this, Even if it omits and comprises the magnet part 55 which is a permanent magnet. good.

この場合、コイル56に電流を流す回路が断線した場合には、ねじりコイルばね51の押圧力によりストラット43がノッチプレート80側(図2矢印R方向)へ押し付けられるので、その状態をフェール状態として、故障が発生しても、本発明のディスコネクト装置301を搭載する4輪駆動車100の運行状態を確実にトルク(駆動力)伝達状態とすることができる。   In this case, when the circuit for supplying current to the coil 56 is disconnected, the strut 43 is pressed toward the notch plate 80 (in the direction indicated by the arrow R in FIG. 2) by the pressing force of the torsion coil spring 51. Even if a failure occurs, the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 equipped with the disconnect device 301 of the present invention can be reliably set to the torque (driving force) transmission state.

第3実施の形態では、駆動部50が永久磁石である磁石部55を備える場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、永久磁石である磁石部55を省略して構成しても良い。   In 3rd Embodiment, although the case where the drive part 50 was provided with the magnet part 55 which is a permanent magnet was demonstrated, it is not necessarily restricted to this, Even if it omits and comprises the magnet part 55 which is a permanent magnet. good.

この場合、コイル56に電流を流す回路が断線した場合には、ストラット43に作用するスプリングリターン365の押圧力が、ストラット43に作用するねじりコイルばね51の押圧力より大きいので、ストラット43がポケットプレート90側(図2矢印L方向)へ押し付けられる。そのため、その状態をフェール状態とすることで、故障が発生しても、本発明のディスコネクト装置301を搭載する4輪駆動車100の運行状態を確実にトルク(駆動力)遮断状態とすることができる。   In this case, when the circuit for supplying current to the coil 56 is disconnected, the pressing force of the spring return 365 acting on the strut 43 is larger than the pressing force of the torsion coil spring 51 acting on the strut 43, so It is pressed toward the plate 90 (in the direction of arrow L in FIG. 2). Therefore, by setting the state to the fail state, even if a failure occurs, the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 equipped with the disconnect device 301 of the present invention is surely set to the torque (driving force) cutoff state. Can do.

第2実施の形態では、ストラット43がリテーナストラット267を介して揺動される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、ストラット43とピンスリーブ268とを一体として構成しても良い。   In the second embodiment, the case where the strut 43 is swung via the retainer strut 267 has been described. However, the present invention is not necessarily limited to this, and the strut 43 and the pin sleeve 268 may be configured integrally. .

よって、ディスコネクト装置1を構成する部品数を削減することができる。その結果、ディスコネクト装置1の簡素化を図る共にディスコネクト装置1の製品コストを削減することができる。   Therefore, the number of parts constituting the disconnect device 1 can be reduced. As a result, the disconnect device 1 can be simplified and the product cost of the disconnect device 1 can be reduced.

第2実施の形態では、ストラット43がリテーナストラット267を介して揺動される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、リテーナストラット267を省略すると共にリテーナストラット267の代わりにピンスリーブ268が当接する部位をストラット43の形状を変更することで形成するように構成しても良い。   In the second embodiment, the case where the strut 43 is swung via the retainer strut 267 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the retainer strut 267 is omitted and a pin sleeve is used instead of the retainer strut 267. You may comprise so that the site | part which 268 contact | abuts may be formed by changing the shape of the strut 43. FIG.

即ち、ストラット43(図5(a)及び図5(b)参照)の側面43cの両端に端面43d対向する方向に延設される凸部を形成する。なお、その凸部の形状は、ストラット43が第2凹部292に収容された場合に、下面90aに当接しない形状として構成する。   That is, the convex part extended in the direction which opposes the end surface 43d is formed in the both ends of the side surface 43c of the strut 43 (refer Fig.5 (a) and FIG.5 (b)). The shape of the convex portion is configured as a shape that does not contact the lower surface 90a when the strut 43 is accommodated in the second concave portion 292.

そのため、リテーナストラット267を省略することができるので、ディスコネクト装置1を構成する部品数を削減してディスコネクト装置1の製品コストを削減することができる。また、DCソレノイド52及びねじりコイルばね51によって駆動される部品の総重量が軽量とされるので、DCソレノイド52及びねじりコイルばね51に必要とされる駆動力を小さくして、駆動力の伝達と遮断との切換えを素早くおこなうことができると共にDCソレノイド52及びねじりコイルばね51を小型しディスコネクト装置1の小型化を図ることができる。   Therefore, since the retainer strut 267 can be omitted, the number of parts constituting the disconnect device 1 can be reduced and the product cost of the disconnect device 1 can be reduced. Further, since the total weight of components driven by the DC solenoid 52 and the torsion coil spring 51 is reduced, the driving force required for the DC solenoid 52 and the torsion coil spring 51 can be reduced to transmit the driving force. The switching to the shut-off can be performed quickly, and the DC solenoid 52 and the torsion coil spring 51 can be miniaturized to reduce the size of the disconnect device 1.

なお、上記各実施の形態において説明した、ストラット43の係止が解除される場合には、4輪駆動車100の運行状態は、加速(減速)から減速(加速)に移行する状態である。即ち、4輪駆動車100の運行状態が加速(減速)継続状態では、ストラット43は、ポケットプレート90及びノッチプレート80(第1プレート280及び第2プレート290)にて伝達される駆動力によって係合凹部86と収納凹部92(第1凹部286と第2凹部292)とに狭持されているので、DCソレノイド52の駆動力では、係止が解除されない。   When the strut 43 is unlocked as described in each of the above embodiments, the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 is a state where the acceleration (deceleration) shifts to the deceleration (acceleration). That is, when the operation state of the four-wheel drive vehicle 100 continues to be accelerated (decelerated), the strut 43 is engaged by the driving force transmitted by the pocket plate 90 and the notch plate 80 (first plate 280 and second plate 290). Since it is sandwiched between the mating recess 86 and the storage recess 92 (the first recess 286 and the second recess 292), the locking is not released by the driving force of the DC solenoid 52.

本発明の第1実施の形態におけるディスコネクト装置が搭載された4輪駆動車の概略を示した概略図である。It is the schematic which showed the outline of the four-wheel drive vehicle by which the disconnection apparatus in 1st Embodiment of this invention was mounted. ディスコネクト装置の断面図である。It is sectional drawing of a disconnection apparatus. (a)は、ノッチプレートの正面図であり、(b)は、図3(a)のIIIb−IIIb線におけるノッチプレートの断面図であり、(d)は、ポケットプレートの正面図であり、(c)は、図3(d)のIIIc−IIIc線におけるポケットプレートの断面図である。(A) is a front view of the notch plate, (b) is a cross-sectional view of the notch plate taken along line IIIb-IIIb in FIG. 3 (a), (d) is a front view of the pocket plate, (C) is sectional drawing of the pocket plate in the IIIc-IIIc line | wire of FIG.3 (d). (a)は、リテーナストラットの正面図であり、(b)は、図4(a)のIVb−IVb線におけるリテーナストラットの断面図であり、(c)は、ピンスリーブの正面図であり、(c)は、図3(c)のIVd−IVd線におけるピンスリーブの断面図である。(A) is a front view of the retainer strut, (b) is a sectional view of the retainer strut taken along line IVb-IVb in FIG. 4 (a), and (c) is a front view of the pin sleeve, (C) is sectional drawing of the pin sleeve in the IVd-IVd line | wire of FIG.3 (c). (a)は、ストラットの正面図であり、(b)は、ストラットの側面図である。(c)は、ねじりコイルばねの正面図であり、(d)は、ねじりコイルばねの側面図である。(A) is a front view of a strut, (b) is a side view of a strut. (C) is a front view of a torsion coil spring, and (d) is a side view of the torsion coil spring. クラッチ部を側面側から透視した状態を示した側面透視図である。It is the side perspective drawing which showed the state which saw through the clutch part from the side surface side. (a)及び(b)は、図6のVIIa−VIIa線におけるノッチプレート及びポケットプレートの断面図であり、(c)及び(d)は、図6のVIIc−VIIc線におけるノッチプレート及びポケットプレートの断面図である。(A) And (b) is sectional drawing of the notch plate and pocket plate in the VIIa-VIIa line of FIG. 6, (c) and (d) are the notch plate and pocket plate in the VIIc-VIIc line of FIG. FIG. (a)、(b)及び(c)は、図6のVIII−VIII線におけるノッチプレート及びポケットプレートの断面図である。(A), (b) and (c) is sectional drawing of the notch plate and pocket plate in the VIII-VIII line of FIG. (a)は、第2実施の形態におけるリテーナストラットを示した正面図であり、(b)は、第2実施の形態におけるリテーナストラットを示した側面図である。(c)及び(d)は、第2実施の形態におけるノッチプレート及びポケットプレートの断面図である。(A) is the front view which showed the retainer strut in 2nd Embodiment, (b) is the side view which showed the retainer strut in 2nd Embodiment. (C) And (d) is sectional drawing of the notch plate and pocket plate in 2nd Embodiment. 第3実施の形態におけるディスコネクト装置の断面図である。It is sectional drawing of the disconnection apparatus in 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1,301 ディスコネクト装置(クラッチ装置)
20 入力シャフト(入力軸)
30 出力シャフト(出力軸)
43 ストラット(第1ストラット、第2ストラット)
43a ストラット収納当接部(第1ストラットの一部、第2ストラットの一部)
43b ストラット係合当接部(第1ストラットの一部、第2ストラットの一部)
43c 側面(第1ストラットの一部、第2ストラットの一部)
43d 端面(第1ストラットの一部、第2ストラットの一部)
51 ねじりコイルばね(弾性部材、駆動手段の一部)
51a コイル部(弾性部材の一部)
52,352 DCソレノイド(駆動部、駆動手段の一部)
53,353 コイルフレーム(電磁石部)
54,354 プランジャ(プランジャ部)
55 磁石部
56 コイル(電磁石部の一部)
67,267 リテーナストラット
68,268 ピンスリーブ
80 ノッチプレート
82a 上面(配設面)
86,286 係合凹部
86a 底面(係合凹部の一部)
86b 側面(係合凹部の一部)
86c 側面(係合凹部の一部)
90 ポケットプレート
90a 下面(対向配設面)
92,93 収納凹部
92a 収納当接底面(収納凹部の一部)
92b コイル位置決め凸部(収納凹部の一部)
92c 収納当接底面(収納凹部の一部)
92d 収納当接側面(収納凹部の一部)
92e ストラット支持凹部(収納凹部の一部)
290 第1プレート(ノッチプレート)
292 第2凹部(収納凹部)
292a 第2底面(収納凹部の一部)
292b 第2側面(収納凹部の一部)
292c 第2側面(収納凹部の一部)
280 第2プレート(ポケットプレート)
286 第1凹部(係合凹部の一部)
286a 第1当接底面(係合凹部の一部)
286b コイル位置決め凸部(係合凹部の一部)
286c 第1当接底面(係合凹部の一部)
286d 第1当接側面(係合凹部の一部)
286f 第1ストラット当接底面(係合凹部の一部)
289 第3凹部(係合凹部の一部)
365 スプリングリターン(第2弾性部材)
1,301 Disconnect device (clutch device)
20 Input shaft (input shaft)
30 Output shaft (output shaft)
43 struts (first strut, second strut)
43a Strut housing contact part (part of first strut, part of second strut)
43b Strut engagement contact portion (part of first strut, part of second strut)
43c Side (part of first strut, part of second strut)
43d End face (part of first strut, part of second strut)
51 Torsion coil spring (elastic member, part of drive means)
51a Coil part (a part of elastic member)
52,352 DC solenoid (part of drive unit, drive means)
53,353 Coil frame (electromagnet part)
54,354 Plunger (plunger part)
55 Magnet part 56 Coil (a part of electromagnet part)
67,267 Retainer struts 68,268 Pin sleeve 80 Notch plate 82a Upper surface (installation surface)
86,286 engaging recess 86a bottom surface (part of engaging recess)
86b Side surface (part of engaging recess)
86c Side (part of engaging recess)
90 Pocket plate 90a Lower surface (opposing surface)
92, 93 Storage recess 92a Storage contact bottom surface (part of storage recess)
92b Coil positioning convex part (part of storage concave part)
92c Storage contact bottom (part of storage recess)
92d Storage contact side (part of storage recess)
92e Strut support recess (part of storage recess)
290 1st plate (notch plate)
292 Second recess (storage recess)
292a Second bottom surface (a part of the storage recess)
292b Second side surface (a part of the storage recess)
292c 2nd side surface (part of storage recess)
280 Second plate (pocket plate)
286 1st recessed part (a part of engaging recessed part)
286a First contact bottom surface (part of engagement recess)
286b Coil positioning convex part (part of engaging concave part)
286c 1st contact bottom (part of engagement recess)
286d first contact side surface (part of engagement recess)
286f First strut contact bottom surface (part of engagement recess)
289 Third recess (part of engagement recess)
365 Spring return (second elastic member)

Claims (5)

入力軸から入力された駆動力の出力軸への伝達と遮断とを切換えるクラッチ装置において、
平坦面状の配設面と、その配設面に凹設される複数の係合凹部とを有すると共に前記入力軸または前記出力軸の一方に連結されるノッチプレートと、
そのノッチプレートの配設面に対面する平坦面状の対向配設面と、その対向配設面に凹設される複数の収納凹部とを有すると共に前記入力軸または前記出力軸の他方に連結されるポケットプレートと、
そのポケットプレートの複数の収納凹部にそれぞれ収納され、前記係合凹部側へ揺動されると前記ノッチプレートの前記ポケットプレートに対する回動を規制する複数のストラットと、
それら複数のストラットに揺動するための駆動力を付与する駆動手段とを備え、
前記ストラットは、
第1の方向へ前記ノッチプレートが前記ポケットプレートに対して回動することを規制する第1ストラットと、
その第1ストラットが規制する第1の方向と反対向きの方向である第2の方向へ前記ノッチプレートが前記ポケットプレートに対して回動することを規制する第2ストラットとを備え、
前記ポケットプレートに対する前記ノッチプレートの回動によって前記係合凹部と前記収納凹部とが対面した場合に、前記駆動手段から付与された駆動力によって前記第1ストラット及び第2ストラットが前記係合凹部側へ揺動されると、前記ポケットプレートに対する前記ノッチプレートの第1の方向および第2の方向への回動が規制されて、前記入力軸から入力された駆動力が出力軸へ伝達され、
前記駆動手段から付与される駆動力によって前記第1ストラット及び第2ストラットが前記収容凹部側へ揺動されると、前記ポケットプレートに対する前記ノッチプレートの第1の方向および第2の方向への回動の規制が解除されて、前記入力軸から入力された駆動力の出力軸へ伝達を遮断するように構成されていることを特徴とするクラッチ装置。
In the clutch device that switches between transmission and interruption of the driving force input from the input shaft to the output shaft,
A notch plate having a flat surface-like arrangement surface and a plurality of engagement recesses provided in the arrangement surface and connected to one of the input shaft and the output shaft;
It has a flat opposing facing surface facing the mounting surface of the notch plate and a plurality of storage recesses recessed in the facing mounting surface, and is connected to the other of the input shaft or the output shaft. Pocket plate
A plurality of struts that are respectively stored in a plurality of storage recesses of the pocket plate and swing to the engagement recess side to restrict the rotation of the notch plate with respect to the pocket plate;
Driving means for applying a driving force to swing the plurality of struts,
The strut is
A first strut that restricts the notch plate from rotating relative to the pocket plate in a first direction;
A second strut that restricts rotation of the notch plate relative to the pocket plate in a second direction that is opposite to the first direction that the first strut restricts;
When the engagement recess and the storage recess face each other by the rotation of the notch plate with respect to the pocket plate, the first strut and the second strut are moved to the engagement recess side by the driving force applied from the driving means. , The rotation of the notch plate with respect to the pocket plate in the first direction and the second direction is restricted, and the driving force input from the input shaft is transmitted to the output shaft,
When the first strut and the second strut are swung toward the receiving recess by the driving force applied from the driving means, the notch plate rotates in the first direction and the second direction with respect to the pocket plate. The clutch device is configured to block the transmission of the driving force input from the input shaft to the output shaft after the restriction of movement is released.
前記駆動手段は、
前記ストラットを前記ノッチプレート側へ押圧する押圧力を発生する弾性部材と、
その弾性部材に押圧された前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する押圧力を発生する駆動部とを備え、
その駆動部は、
電流が流されることで磁力を発生し、電流が遮断されることで磁力を消失させる電磁石部と、
前記磁力が付与されることで前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する方向へ変位して前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する押圧力を発生する鉄製のプランジャ部とを備え、
そのプランジャ部の押圧力は、前記弾性部材の押圧力より大きく設定されていることを特徴とする請求項1記載のクラッチ装置。
The driving means includes
An elastic member that generates a pressing force for pressing the struts toward the notch plate;
A drive unit for generating a pressing force for pressing the struts pressed by the elastic member toward the pocket plate,
The drive part is
An electromagnet part that generates a magnetic force when an electric current is passed and loses the magnetic force when an electric current is interrupted
An iron plunger portion that generates a pressing force for displacing the struts toward the pocket plate by applying the magnetic force and pressing the struts toward the pocket plate;
The clutch device according to claim 1, wherein the pressing force of the plunger portion is set to be larger than the pressing force of the elastic member.
前記駆動手段は、
前記ストラットを前記ノッチプレート側へ押圧する押圧力を発生する弾性部材と、
その弾性部材に押圧された前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する押圧力を発生する駆動部とを備え、
その駆動部は、
前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する押圧力を発生する第2弾性部材と、
電流が流されることで、磁力を発生し、電流が遮断されることで磁力を消失させる電磁石部と、
前記磁力が付与されることで、前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する方向と反対の方向へ変位して前記第2弾性部材から発生された押圧力と反対向きの押圧力を発生する鉄製のプランジャ部とを備え、
その第2弾性部材の押圧力は、前記弾性部材の押圧力より大きく設定されていることを特徴とする請求項1記載のクラッチ装置。
The driving means includes
An elastic member that generates a pressing force for pressing the struts toward the notch plate;
A drive unit for generating a pressing force for pressing the struts pressed by the elastic member toward the pocket plate,
The drive part is
A second elastic member that generates a pressing force for pressing the struts toward the pocket plate;
An electromagnet part that generates a magnetic force by flowing an electric current and loses the magnetic force by cutting off the electric current;
By applying the magnetic force, the steel is made of iron that generates a pressing force in a direction opposite to the pressing force generated from the second elastic member by displacing the strut in a direction opposite to the direction in which the strut is pressed toward the pocket plate. A plunger portion,
The clutch device according to claim 1, wherein the pressing force of the second elastic member is set to be larger than the pressing force of the elastic member.
前記駆動部は、前記ストラットを前記ポケットプレート側へ押圧する永久磁石を有する磁石部を備え、
その磁石部は、前記プランジャ部が近接した状態で弾性部材により発生される押圧力より大きな磁力を前記プランジャ部に付与することを特徴とする請求項2記載のクラッチ装置。
The drive unit includes a magnet unit having a permanent magnet that presses the strut toward the pocket plate.
3. The clutch device according to claim 2, wherein the magnet portion applies a magnetic force larger than the pressing force generated by the elastic member in a state where the plunger portion is close to the plunger portion.
前記駆動部は、前記プランジャ部を前記第2弾性部材の押圧と反対の向きに押圧する永久磁石を有する磁石部を備え、
その磁石部は、前記プランジャ部が近接した状態で前記第2弾性部材により発生される押圧力および弾性部材により発生される押圧力の合力より大きな磁力を前記プランジャ部に付与することを特徴とする請求項3記載のクラッチ装置。
The drive unit includes a magnet unit having a permanent magnet that presses the plunger unit in a direction opposite to the pressing of the second elastic member,
The magnet portion applies a magnetic force larger than the resultant force of the pressing force generated by the second elastic member and the pressing force generated by the elastic member in a state where the plunger portion is close to the plunger portion. The clutch device according to claim 3.
JP2007325028A 2007-12-17 2007-12-17 Clutch device Active JP5145019B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325028A JP5145019B2 (en) 2007-12-17 2007-12-17 Clutch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325028A JP5145019B2 (en) 2007-12-17 2007-12-17 Clutch device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009144869A true JP2009144869A (en) 2009-07-02
JP5145019B2 JP5145019B2 (en) 2013-02-13

Family

ID=40915689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325028A Active JP5145019B2 (en) 2007-12-17 2007-12-17 Clutch device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5145019B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524105A (en) * 2010-03-26 2013-06-17 ミーンズ インダストリーズ,インク. Overrun coupler and control assembly including electromechanical actuator subassembly
WO2015001642A1 (en) * 2013-07-04 2015-01-08 株式会社ユニバンス Clutch device and power transmission device
JPWO2019155604A1 (en) * 2018-02-09 2021-01-28 株式会社ユニバンス Clutch device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6839070B2 (en) * 2017-12-18 2021-03-03 本田技研工業株式会社 Two-way clutch state detection device, and transmissions and vehicles using this device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186021A (en) * 1995-01-05 1996-07-16 Chiyuunichi Denki Kogyo Kk Electromagnetic
JPH08189534A (en) * 1995-01-09 1996-07-23 Toyota Motor Corp Friction clutch
JPH10136627A (en) * 1996-10-30 1998-05-22 Shinko Electric Co Ltd Electromagnetic solenoid
JP2005265019A (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Toyota Motor Corp Transmission
JP2007247688A (en) * 2006-03-13 2007-09-27 Univance Corp Two-way clutch

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186021A (en) * 1995-01-05 1996-07-16 Chiyuunichi Denki Kogyo Kk Electromagnetic
JPH08189534A (en) * 1995-01-09 1996-07-23 Toyota Motor Corp Friction clutch
JPH10136627A (en) * 1996-10-30 1998-05-22 Shinko Electric Co Ltd Electromagnetic solenoid
JP2005265019A (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Toyota Motor Corp Transmission
JP2007247688A (en) * 2006-03-13 2007-09-27 Univance Corp Two-way clutch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524105A (en) * 2010-03-26 2013-06-17 ミーンズ インダストリーズ,インク. Overrun coupler and control assembly including electromechanical actuator subassembly
WO2015001642A1 (en) * 2013-07-04 2015-01-08 株式会社ユニバンス Clutch device and power transmission device
JPWO2015001642A1 (en) * 2013-07-04 2017-02-23 株式会社ユニバンス Clutch device and power transmission device
JPWO2019155604A1 (en) * 2018-02-09 2021-01-28 株式会社ユニバンス Clutch device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5145019B2 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10384535B2 (en) Drive unit
WO2011030689A1 (en) Electric automobile
JP5145019B2 (en) Clutch device
JP2000035061A (en) Power intermittent device for hybrid vehicle
JP2004190854A (en) Roller clutch for starter generator
JP2011231828A (en) Power transmission device
JP5618450B2 (en) Power transmission device
JP5891966B2 (en) Driving force transmission control device and four-wheel drive vehicle
JP5094660B2 (en) Clutch device
US8151958B2 (en) Power transmitting device
JP2009101738A (en) Driving force transmitting device for hybrid vehicle
JP7017189B1 (en) Rotation lock device
JP5498964B2 (en) Clutch device
JP2002155970A (en) Clutch structure
JP2004187476A (en) Electromagnetic actuator and differential gear employing it
JP2013203271A (en) Camber angle adjusting device
JP6040572B2 (en) Driving force transmission control device
JP2009006750A (en) Driving force transmission device for standby four-wheel drive vehicle
CN106969140B (en) The supporting structure of vehicle parking device and parking axis
JP2011062011A (en) Electric vehicle
JP5662759B2 (en) Power transmission device
US11519468B2 (en) Rotating e-clutch assembly providing four operating modes
JP4168274B2 (en) Electromagnetic clutch
WO2023042803A1 (en) Steer-by-wire steering device
JP3815964B2 (en) Coupling device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250