JP2009136988A - リモコン - Google Patents

リモコン Download PDF

Info

Publication number
JP2009136988A
JP2009136988A JP2007318497A JP2007318497A JP2009136988A JP 2009136988 A JP2009136988 A JP 2009136988A JP 2007318497 A JP2007318497 A JP 2007318497A JP 2007318497 A JP2007318497 A JP 2007318497A JP 2009136988 A JP2009136988 A JP 2009136988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
route
designated
command signal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007318497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142137B2 (ja
Inventor
Shinichi Matsunaga
慎一 松永
Naohide Ogawa
直秀 小川
Kimio Takahashi
公夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007318497A priority Critical patent/JP5142137B2/ja
Priority to US12/521,828 priority patent/US9592610B2/en
Priority to PCT/JP2008/002827 priority patent/WO2009075048A1/ja
Priority to EP08858903.1A priority patent/EP2101238B1/en
Publication of JP2009136988A publication Critical patent/JP2009136988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142137B2 publication Critical patent/JP5142137B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/06Control stands, e.g. consoles, switchboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0033Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by having the operator tracking the vehicle either by direct line of sight or via one or more cameras located remotely from the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0251Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/027Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising intertial navigation means, e.g. azimuth detector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0272Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】ロボットが一定領域からはみ出さず、かつ、物体との接触を回避するように、ユーザがこのロボットの行動を操作することができるリモコンを提供する。
【解決手段】ユーザによる指定経路が安定移動要件を満たしている場合、リモコン2からロボット1に第1指令信号が送信される。これにより、指定経路にしたがってロボット1を移動させることができる。一方、ユーザによる指定経路が安定移動要件を満たしていない場合、第1指令信号がリモコン2からロボット1に送信されない。このため、指定経路にしたがってロボット1を移動させること、ひいては、ロボット1が指定領域からはみ出たり、物体に接触したりする事態が回避される。
【選択図】 図1

Description

本発明は自律的に行動するロボットを遠隔操作するためのリモコンに関する。
オフィスや博物館等の施設においてロボットに人間を目的場所に案内させる際、ロボットおよび人間の間隔を適当な間隔に維持する等の観点から、ロボットにこの人間の歩行状態を認識させる技術が提案されている(特許文献1参照)。また、ロボットに人間を追従させる際、この人間とのコミュニケーションを図るためにロボットに音声を出力等させる技術が提案されている(特許文献2参照)。
特開2003−340764号公報 特開2004−299025号公報
しかし、ロボットが移動しているときに一定領域からはみ出す、または、物体と接触してしまうと、人間等の移動物体の先導または移動物体への追従に支障をきたす。
そこで、本発明は、ロボットが一定領域からはみ出さず、かつ、物体との接触を回避するように、ユーザがこのロボットの行動を操作することができるリモコンを提供することを解決課題とする。
第1発明のリモコンは、自律的に移動するロボットをユーザに遠隔操作させるためのリモコンであって、前記ユーザにより入力装置を通じて入力された指定経路を認識し、指定領域の境界と、前記指定領域に存在する物体の位置および外形とをさらに認識する第1操作処理要素と、前記第1操作処理要素による認識結果に基づき、前記ロボットが前記指定領域からはみ出さず、かつ、前記物体に接触する可能性が低い状態で移動可能であるという安定移動要件を前記指定経路が満たしているか否かを判定し、当該判定結果が肯定的であることを要件として前記ロボットを前記指定経路にしたがって移動させるための第1指令信号を前記ロボットに送信することを特徴とする。
第1発明のリモコンによれば、ユーザによる指定経路が安定移動要件を満たしている場合、リモコンからロボットに第1指令信号が送信される。これにより、指定経路にしたがって移動するようにロボットを行動させることができる。一方、ユーザによる指定経路が安定移動要件を満たしていない場合、リモコンからロボットに第1指令信号が送信されない。このため、指定経路にしたがってロボットを移動させること、ひいては、ロボットが指定領域からはみ出したり、物体に接触したりする事態が回避される。したがって、ユーザはリモコンを用いて、ロボットが指定領域からはみ出さず、かつ、物体との接触を回避するようにロボットの行動を操作することができる。
第2発明のリモコンは、第1発明のリモコンにおいて、前記第2操作処理要素が、前記判定結果が否定的であることを要件として前記ロボットに前記指定経路と終点または始点および終点が共通で前記安定移動要件を満たす経路を目標経路として探索させ、かつ、前記目標経路が探索された場合には前記ロボットを前記目標経路にしたがって移動させる一方、前記目標経路が探索されなかった場合には前記ロボットに移動を停止させるまたは移動状態を維持させるための第2指令信号を前記ロボットに送信することを特徴とする。
第2発明のリモコンによれば、ユーザによる指定経路が安定移動要件を満たしていない場合、リモコンからロボットに第2指令信号が送信される。これにより、ロボットに安定移動要件を満たす経路を目標経路として探索させ、目標経路が探索された場合にはこの目標経路にしたがってロボットを移動させることができる。その一方、目標経路が探索されなかった場合にはロボットを停止させるまたは停止状態を維持させることができる。したがって、ユーザはリモコンを用いて安定移動要件を満たさない指定経路を入力した場合でも、ロボットが指定領域からはみ出さず、かつ、物体との接触を回避しながら指定経路の終点に向かって移動するようにロボットの行動を操作することができる。
第3発明のリモコンは、第2発明のリモコンにおいて、前記第2操作処理要素が、前記ロボットが移動している場合には前記ロボットを減速または停止させた上で前記目標経路を探索させるための前記第2指令信号を前記ロボットに送信することを特徴とする。
第3発明のリモコンによれば、ロボットが移動している場合には目標経路の探索に先立ってロボットを減速または停止させることができる。したがって、ユーザはリモコンを用いて、ロボットが目標経路を探索しているときに指定領域からはみ出さず、かつ、物体との接触を回避するようにロボットの行動を操作することができる。
第4発明のリモコンは、第1〜第3発明のうちいずれか1つのリモコンにおいて、前記第2操作処理要素が、前記安定移動要件に関する前記判定結果、または、前記第2指令信号により定義される前記ロボットの行動態様を出力装置を通じて出力することを特徴とする。
第4発明のリモコンによれば、ユーザによる指定経路が安定移動要件を満たしているか否か、または、指定経路にしたがった移動とは異なるロボットの行動態様をユーザに認識させることができる。したがって、ユーザはリモコンを用いて、ロボットの行動態様を予測しながら、ロボットが指定領域からはみ出さず、かつ、物体との接触を回避するようにロボットの行動を操作することができる。
本発明のリモコンの実施形態について図面を用いて説明する。
図1に示されているロボット1はリモコン2による操作対象としての脚式移動ロボットであり、人間と同様に基体10と、基体10の上部に設けられた頭部11と、基体10の上部左右両側から延設された左右の腕部12と、腕部12の先端部に設けられた手部14と、基体10の下部から下方に延設された左右の脚部13と、脚部13の先端部に取り付けられている足部15とを備えている。ロボット1は、再表03/090978号公報や、再表03/090979号公報に開示されているように、アクチュエータ1000(図2参照)から伝達される力によって、人間の肩関節、肘関節、手根関節、股関節、膝関節、足関節等の複数の関節に相当する複数の関節部分において腕部12や脚部13を屈伸運動させることができる。ロボット1は、左右の脚部13(または足部15)のそれぞれの離床および着床の繰り返しを伴う動きによって自律的に移動することができる。基体10の鉛直方向に対する傾斜角度が調節されることによって、頭部11の高さが調節されうる。なお、ロボットは複数の脚部13の動作によって自律的に移動するロボット1のほか、車輪式移動ロボット(自動車)等、移動機能を有するあらゆるロボットであってもよい。
ロボット1はハードウェアとしてのECUまたはコンピュータ(CPU,ROM,RAM,I/O等により構成されている。)により構成されている制御装置100と、通信機器102とを備えている。コンピュータのメモリには制御プログラム(ソフトウェア)が格納されている。制御プログラムはCDやDVD等のソフトウェア記録媒体を通じてコンピュータにインストールされてもよいが、ロボット1からサーバに要求信号が送信されたことに応じて当該サーバによってネットワークや人工衛星を介して当該コンピュータにダウンロードされてもよい。
図2に示されている制御装置100は、リモコン2から送信され、かつ、通信機器102により受信された指令信号に応じてロボット1の行動を制御する。制御装置100は内部状態センサ群111および外部状態センサ群112からの出力信号等に基づき、アクチュエータ1000の動作を制御することにより、腕部12や脚部13の動作を制御する。「内部状態」には固定座標系におけるロボット1の重心等の基準点の位置、ロボット1の移動方向の方位、各関節の角度等により定まる姿勢、および、ロボット1が手部14を介して外部から受ける力等が含まれている。「内部状態センサ群」には、ロボット1の位置を定義する緯度および経度を表わす信号を人工衛星から受信するGPS受信機、ロボット1のZ軸まわりの角速度に応じた信号を出力するヨーレートセンサ、ロボット1のX方向等の加速度に応じた信号を出力する加速度センサ、各関節の角度に応じた信号を出力するロータリーエンコーダ、および、手部14に外部から作用する力に応じた信号を出力する6軸力センサ等が含まれている。ロボット1の「外部状態」には固定座標系またはロボット座標系における物体Wの代表点の位置、物体Wの姿勢、通路の壁等により画定されている通行領域等が含まれている。「外部状態センサ群」には、頭部11に搭載され、ロボット1の前方を撮像範囲とするCCDカメラ、赤外線カメラ等、種々の周波数帯域における光を感知しうる左右一対の頭カメラC1および基体10の下部に搭載され、ロボット1の前方下方に向けて発せられた近赤外レーザー光の物体による反射光を検知することによりこの物体の位置や方位等を測定するための腰カメラC2等が含まれている(図1参照)。
リモコン2は入力装置201と、出力装置202と、第1操作処理要素210と、第2操作処理要素220とを備えている。入力装置201はタッチパネル式もしくはタッチペン式の入力装置または音声認識装置等により構成され、ユーザに操作または発声等を通じて指定経路を入力させることができる。出力装置202はディスプレイ装置または音響機器により構成され、指定経路の形状等の情報をユーザに視覚的または聴覚的に認識させることができる。第1操作処理要素210はユーザにより入力装置201を通じて入力された指定経路を認識し、指定領域QSの境界と、指定領域に存在する物体の位置および外形とをさらに認識する(図4(a)参照)。第2操作処理要素220は第1操作処理要素210による認識結果に基づき、指定経路が安定移動要件を満たしているか否かを判定する。「安定移動要件」とは、ロボット1が指定領域QSからはみ出さず、かつ、物体に接触する可能性が低い状態で移動可能であるという要件である。第2操作処理要素220は当該判定結果が肯定的であること、すなわち、指定経路が安定移動要件を満たしていると判定したことを要件として第1指令信号をロボット1に対して送信する。第2操作処理要素220は当該判定結果が否定的であること、すなわち、指定経路が安定移動要件を満たしていないと判定したことを要件としてロボット1に第2指令信号を送信する。
なお、本発明の構成要素が情報を「認識する」とは、当該構成要素が情報をデータベースから検索すること、メモリ等の記憶装置から情報を読み取ること、センサ等の出力信号に基づき情報を測定、算定、推定、判定すること、測定等された情報をメモリに格納すること等、当該情報をさらなる情報処理のために準備または用意するために必要なあらゆる情報処理を実行することを意味する。
前記構成のリモコン2の機能について説明する。
第1操作処理要素210はユーザにより入力装置201を通じて入力された指定経路を認識する(図3/S202)。ユーザはロボット1に目的位置まで案内させる、または、ロボット1をユーザに追従させる等の目的に鑑みて指定経路の形状等を選択することができる。これにより、図4(a)に示されているような始点SPおよび終点TPを結ぶ第1経路(一点鎖線)R1または第2経路(二点鎖線)R2が指定経路として認識される。「指定経路」は緯度および経度、または、緯度、経度および高度により定義される固定座標系における準連続の座標群として認識される。なお、指定経路を構成する座標群のうち、始点SPおよび終点TP等、一部の座標群が指定されることによりこの指定経路が指定されてもよい。第1操作処理要素210は指定領域QSの境界と、指定領域QSに存在する物体の位置および外形とを記憶装置からの読み取り、または、サーバ(図示略)との通信に基づくデータベースの検索等により認識する(図3/S204)。これにより、たとえば図4(a)に示されている形状の指定領域QSが認識され、物体が指定領域QSにおける物体領域Q2として認識される。指定領域QSの境界も指定経路と同様に固定座標系における準連続名座標群により定義されている。さらに、第1操作処理要素210は、ロボット1をたとえば図4(b)に示されている、ロボット1の縦幅、横幅等のサイズに応じた空間的広がりを有するロボット領域Q1として認識する。
第2操作処理要素220は第1操作処理要素210による認識結果に基づき、指定経路が安定移動要件を満たしているか否かを判定する(図3/S206)。「安定移動要件」とは、前記のようにロボット1が指定領域QSからはみ出さず、かつ、物体に接触する可能性が低い状態で移動可能であるという要件である。たとえば、図4(a)に示されているように指定領域QSから外れている第1経路R1が指定経路である場合、指定経路は安定移動要件を満たしていないと判定される。また、図4(a)に示されているように物体領域Q2に交差している第2経路R2が指定経路である場合、指定経路は安定移動要件を満たしていないと判定される。さらに、図4(b)に示されているように指定領域QSから外れていないものの、第3経路(一点鎖線)R3に沿ってロボット領域Q1が拡張されて形成される拡張ロボット領域EQ1の一部が指定領域QSから外れている場合、指定経路としての第3経路R3は安定移動要件を満たしていないと判定される。また、図4(b)に示されているように物体領域Q2に交差していないものの、第4経路(二点鎖線)R4に沿ってロボット領域Q1が拡張されて形成される拡張ロボット領域EQ1の一部が物体領域Q2に交差している場合、指定経路としての第4経路R4は安定移動要件を満たしていないと判定される。
第2操作処理要素220は当該判定結果が肯定的である場合、すなわち、指定経路が安定移動要件を満たしていると判定した場合(図3/S206‥YES)、出力装置202を通じて肯定的な判定結果を出力し(図3/S208)、かつ、第1指令信号をロボット1に対して送信する(図3/S210)。「第1指令信号」はロボット1を指定経路にしたがって移動させるための指令信号である。第2操作処理要素220は当該判定結果が否定的である場合、すなわち、指定経路が安定移動要件を満たしていないと判定した場合(図3/S202‥NO)、出力装置202を通じて否定的な判定結果を出力し(図3/S212)、かつ、ユーザにより入力装置201を通じて指定経路が再入力されたか否かを判定する(図3/S214)。指定経路が再入力された場合(図3/S214‥YES)、前記一連の処理が繰り返される(図3/S202等参照)。指定経路が再入力されなかった場合(図3/S214‥NO)、第2操作処理要素220は出力装置202を通じて第2指令信号の内容を出力し(図3/S216)、かつ、ロボット1に第2指令信号を送信する(図3/S218)。「第2指令信号」はロボット1が移動中の場合にはロボット1を減速または停止させ、その上でロボット1に指定経路と終点または始点および終点が共通であり、安定移動要件を満たす経路を目標経路として探索させ、目標経路が探索された場合には目標経路にしたがって移動させる一方、目標経路が探索されなかった場合にはロボット1を停止または停止状態を維持させるための指令信号である。
第1指令信号がロボット1の通信機器102により受信されると、制御装置100が指定経路を目標経路に設定し(図3/S102)、この目標経路にしたがって移動するようにロボット1の動作を制御する(図3/S104)。第2指令信号がロボット1の通信機器102により受信されると、制御装置100はロボット1が移動中であるか否かを判定する(図3/S106)。たとえば、内部状態センサ群111を構成するGPS受信機により測定されるロボット1の基準位置の変化態様に基づいてロボット1が移動中であるか否かが判定される。制御装置100はロボットが移動中であると判定した場合(図3/S106‥YES)、ロボット1を減速または停止させ(図3/S108)、内部状態および外部状態に基づいて安定移動要件を満たす経路を目標経路として探索する(図3/S110)。「内部状態」には、固定座標系におけるロボットRの位置、方位等が含まれている。「外部状態」には、サーバとの通信に基づいてデータベースから検索される指定領域QSの境界ならびに物体の位置および外形、通信機器102によりリモコン2から受信された指定経路の終点または始点および終点等が含まれている。頭カメラC1により測定されるユーザの位置が指定経路の終点として認識されてもよい。制御装置100はロボット1が停止中であると判定した場合(図3/S106‥NO)、安定移動要件を満たす経路を目標経路として探索する(図3/S110)。制御装置100は目標経路が探索されたか否かを判定する(図3/S112)。そして、目標経路が探索された場合(図3/S112‥YES)、この目標経路にしたがって移動するようにロボット1の動作が制御される(図3/S104)。一方、目標経路が探索されなかった場合(図3/S112‥NO)、ロボット1が停止するまたは停止状態を維持するようにロボット1の動作が制御される(図3/S110)。
前記機能を発揮するリモコン2によれば、ユーザによる指定経路が安定移動要件を満たしている場合、リモコン2からロボット1に「第1指令信号」が送信される(図3/S206,S210参照)。これにより、ユーザはリモコン2を用いて、ロボット1が指定経路にしたがって移動するようにロボット1の行動を操作することができる(図3/S102,S104参照)。
その一方、ユーザによる指定経路が安定移動要件を満たしていない場合、リモコン2からロボット1に第1指令信号ではなく「第2指令信号」が送信される(図3/S206,S218参照)。たとえば、図5(a)に白矢印で示されているように、ロボット1の位置を始点とし、指定領域の境界または物体に該当する段差部分を経て、ユーザの位置を終点とする指定経路がユーザによりリモコン2に入力された場合、指定経路が安定移動要件を満たしていないと判定されることにより、リモコン2からロボット1に対して第2指令信号が送信される(図3/S206‥NO,S218参照)。これにより、ユーザはリモコン2を用いてロボット1が移動している場合には目標経路の探索に先立ってロボット1が減速または停止するようにロボット1の行動を操作することができる(図3/S106,S108参照)。
また、ロボット1に安定移動要件を満たす経路を目標経路として探索させ、目標経路が探索された場合にはこの目標経路にしたがってロボット1を移動させる一方、目標経路が探索されなかった場合にはロボット1を停止させるまたは停止状態を維持させることができる(図3/S110〜S114,S104参照)。たとえば、図5(b)に白矢印で示されているようにロボット1が段差部分を越えるのではなく、指定領域に該当するスロープを経て、頭カメラC1により測定されたユーザの位置に至る目標経路を探索する。なお、ユーザが移動している場合もあるので、ロボット1により測定されるユーザの位置は、リモコン2に入力された指定経路の終点としての過去のユーザの位置と異なっていてもよい。したがって、ユーザはリモコン2を用いて安定移動要件を満たさない指定経路を入力した場合でも、ロボット1が指定領域からはみ出さず、かつ、物体との接触を回避しながら指定経路の終点に向かって移動するようにロボット1の行動を操作することができる。たとえば、図5(c)に示されているように指定経路とは異なる目標経路にしたがってロボット1を移動させることにより、ロボット1に段差部分と接触することを回避させることができる。
また、リモコン2によりユーザによる指定経路が安定移動要件を満たしているか否かという判定結果が出力され、また、第2指令信号の内容が出力される(図3/S208,S212,S216参照)。これにより、ユーザによる指定経路にしたがってロボット1が移動すること、または、ロボット1が指定経路とは異なる経路にしたがって移動するまたは停止すること等をこのユーザに認識させることができる。したがって、ユーザはリモコン2を用いて、ロボット1の行動態様を予測しながら、ロボット1が指定領域からはみ出さず、かつ、物体との接触を回避するようにロボット1の行動を操作することができる。
なお、リモコン2からロボット1に対して送信される第1指令信号および第2指令信号のうち一方または両方に応じて、このロボット1に音声出力装置(図示略)から音声を出力させる、または、リモコン2を操作しているユーザに頭部11の正面を向けて手部13を振る
ように腕部12を動かす等、その後の行動をユーザに予告するように動作させてもよい。たとえば、第1指令信号に応じてロボット1に追従対象であるユーザに対して「そちらに向かいます」等の音声を出力させ、案内対象であるユーザに対して「私についてきてください」等の音声を出力させてもよい。また、第2指令信号に応じてロボット1に「別の道を通っていきます」等の音声を出力させ、目標経路が伸びる方向に頭部11の正面を向かせるように動作させてもよい。
本発明のリモコンの操作対象としてのロボットの構成説明図 本発明のリモコンの構成説明図 本発明のリモコンの機能に関する説明図 本発明のリモコンの機能に関する説明図 本発明のリモコンの機能に関する説明図
符号の説明
1‥ロボット、2‥リモコン、100‥制御装置、201‥入力装置、202‥出力装置、210‥第1操作処理要素、220‥第2操作処理要素

Claims (4)

  1. 自律的に移動するロボットをユーザに遠隔操作させるためのリモコンであって、
    前記ユーザにより入力装置を通じて入力された指定経路を認識し、指定領域の境界と、前記指定領域に存在する物体の位置および外形とをさらに認識する第1操作処理要素と、
    前記第1操作処理要素による認識結果に基づき、前記ロボットが前記指定領域からはみ出さず、かつ、前記物体に接触する可能性が低い状態で移動可能であるという安定移動要件を前記指定経路が満たしているか否かを判定し、当該判定結果が肯定的であることを要件として前記ロボットを前記指定経路にしたがって移動させるための第1指令信号を前記ロボットに送信することを特徴とするリモコン。
  2. 請求項1記載のリモコンにおいて、
    前記第2操作処理要素が、前記判定結果が否定的であることを要件として前記ロボットに前記指定経路と終点または始点および終点が共通で前記安定移動要件を満たす経路を目標経路として探索させ、かつ、前記目標経路が探索された場合には前記ロボットを前記目標経路にしたがって移動させる一方、前記目標経路が探索されなかった場合には前記ロボットに移動を停止させるまたは移動状態を維持させるための第2指令信号を前記ロボットに送信することを特徴とするリモコン。
  3. 請求項2記載のリモコンにおいて、
    前記第2操作処理要素が、前記ロボットが移動している場合には前記ロボットを減速または停止させた上で前記目標経路を探索させるための前記第2指令信号を前記ロボットに送信することを特徴とするリモコン。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか1つに記載のリモコンにおいて、
    前記第2操作処理要素が、前記安定移動要件に関する前記判定結果、または、前記第2指令信号により定義される前記ロボットの行動態様を出力装置を通じて出力することを特徴とするリモコン。
JP2007318497A 2007-12-10 2007-12-10 リモコン Expired - Fee Related JP5142137B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318497A JP5142137B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 リモコン
US12/521,828 US9592610B2 (en) 2007-12-10 2008-10-07 Remote controller
PCT/JP2008/002827 WO2009075048A1 (ja) 2007-12-10 2008-10-07 リモコン
EP08858903.1A EP2101238B1 (en) 2007-12-10 2008-10-07 Remote controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007318497A JP5142137B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 リモコン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009136988A true JP2009136988A (ja) 2009-06-25
JP5142137B2 JP5142137B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40755299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007318497A Expired - Fee Related JP5142137B2 (ja) 2007-12-10 2007-12-10 リモコン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9592610B2 (ja)
EP (1) EP2101238B1 (ja)
JP (1) JP5142137B2 (ja)
WO (1) WO2009075048A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110047844A (ko) * 2009-10-30 2011-05-09 삼성전자주식회사 로봇의 경로 계획 장치 및 그 방법
KR20110048330A (ko) * 2009-11-02 2011-05-11 삼성전자주식회사 로봇의 경로 계획 장치 및 그 방법
JP2011201002A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Sony Corp ロボット装置、ロボット装置の遠隔制御方法及びプログラム
JP2013544382A (ja) * 2010-09-03 2013-12-12 アルデバラン ロボティクス 移動ロボット
JP2014071845A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 機器制御装置、および自走式電子機器
JP2018120524A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 日本精工株式会社 案内用ロボット
WO2021006321A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自動走行システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120041599A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Townsend William T Teleoperator system with master controller device and multiple remote slave devices
KR101428877B1 (ko) * 2012-12-05 2014-08-14 엘지전자 주식회사 로봇 청소기
US9561829B1 (en) * 2014-09-03 2017-02-07 X Development Llc Robotic leg with multiple robotic feet
JP6545472B2 (ja) * 2015-01-27 2019-07-17 蛇の目ミシン工業株式会社 ロボット
CN107390685B (zh) * 2017-07-14 2020-10-16 深圳市优必选科技有限公司 一种机器人的回充控制方法、机器人及机器人***
US10575699B2 (en) * 2018-01-05 2020-03-03 Irobot Corporation System for spot cleaning by a mobile robot
JP7124797B2 (ja) * 2019-06-28 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 機械学習方法および移動ロボット

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195414A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd 移動車の経路探索方式
JPH09212225A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Komatsu Ltd ロボットの教示装置
JPH09212229A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Komatsu Ltd ロボットの教示装置
JP2006113858A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の遠隔操作支援方法及びシステム
JP2006293976A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動装置
JP2007122304A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Ltd 移動ロボット
JP2007216381A (ja) * 2004-07-13 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット
JP2007226322A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sharp Corp ロボットコントロールシステム
JP2007257195A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toyota Motor Corp 移動体及びその制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525046B2 (ja) * 1988-10-19 1996-08-14 株式会社ロボテック研究所 移動体の遠隔制御システム
US5461292A (en) * 1994-07-18 1995-10-24 Zondlo; Robert Remote controlled guidance system for working vehicle
US6574536B1 (en) * 1996-01-29 2003-06-03 Minolta Co., Ltd. Moving apparatus for efficiently moving on floor with obstacle
US5987383C1 (en) * 1997-04-28 2006-06-13 Trimble Navigation Ltd Form line following guidance system
US6633800B1 (en) * 2001-01-31 2003-10-14 Ainsworth Inc. Remote control system
JP3906743B2 (ja) 2002-05-27 2007-04-18 松下電工株式会社 案内ロボット
KR100483548B1 (ko) * 2002-07-26 2005-04-15 삼성광주전자 주식회사 로봇 청소기와 그 시스템 및 제어 방법
JP2004299025A (ja) 2003-04-01 2004-10-28 Honda Motor Co Ltd 移動ロボット制御装置、移動ロボット制御方法及び移動ロボット制御プログラム
JP2005211359A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Funai Electric Co Ltd 自律走行ロボットクリーナーシステム
KR100641113B1 (ko) 2004-07-30 2006-11-02 엘지전자 주식회사 이동로봇 및 그의 이동제어방법
JP4264395B2 (ja) 2004-08-06 2009-05-13 シャープ株式会社 自走式移動車
WO2008013568A2 (en) * 2005-12-30 2008-01-31 Irobot Corporation Autonomous mobile robot
US8326469B2 (en) * 2006-07-14 2012-12-04 Irobot Corporation Autonomous behaviors for a remote vehicle

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195414A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd 移動車の経路探索方式
JPH09212225A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Komatsu Ltd ロボットの教示装置
JPH09212229A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Komatsu Ltd ロボットの教示装置
JP2007216381A (ja) * 2004-07-13 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット
JP2006113858A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の遠隔操作支援方法及びシステム
JP2006293976A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動装置
JP2007122304A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Ltd 移動ロボット
JP2007226322A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sharp Corp ロボットコントロールシステム
JP2007257195A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toyota Motor Corp 移動体及びその制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101667032B1 (ko) * 2009-10-30 2016-10-17 삼성전자 주식회사 로봇의 경로 계획 장치 및 그 방법
KR20110047844A (ko) * 2009-10-30 2011-05-09 삼성전자주식회사 로봇의 경로 계획 장치 및 그 방법
KR20110048330A (ko) * 2009-11-02 2011-05-11 삼성전자주식회사 로봇의 경로 계획 장치 및 그 방법
KR101667031B1 (ko) 2009-11-02 2016-10-17 삼성전자 주식회사 로봇의 경로 계획 장치 및 그 방법
JP2011201002A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Sony Corp ロボット装置、ロボット装置の遠隔制御方法及びプログラム
US10105843B2 (en) 2010-03-26 2018-10-23 Sony Corporation Robot device, remote control method of robot device, and program
JP2013544382A (ja) * 2010-09-03 2013-12-12 アルデバラン ロボティクス 移動ロボット
JP2017041262A (ja) * 2010-09-03 2017-02-23 ソフトバンク・ロボティクス・ヨーロッパSoftbank Robotics Europe 移動ロボット用の制御機器、移動ロボット用のシステム及び移動ロボットを制御する方法
KR20140031159A (ko) * 2010-09-03 2014-03-12 알데바란 로보틱스 이동 로봇
JP2014071845A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 機器制御装置、および自走式電子機器
JP2018120524A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 日本精工株式会社 案内用ロボット
WO2021006321A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自動走行システム
JP2021015341A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自動走行システム
JP7356829B2 (ja) 2019-07-10 2023-10-05 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自動走行システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2101238A1 (en) 2009-09-16
US9592610B2 (en) 2017-03-14
EP2101238B1 (en) 2014-04-30
US20100036527A1 (en) 2010-02-11
EP2101238A4 (en) 2012-01-25
JP5142137B2 (ja) 2013-02-13
WO2009075048A1 (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142137B2 (ja) リモコン
US8204679B2 (en) Mobile apparatus, control device and control program
US8103383B2 (en) Mobile apparatus, control device and control program
JP4316477B2 (ja) 移動ロボットの追従方法
US7873438B2 (en) Mobile apparatus and control program therefor
JP5035802B2 (ja) ロボットおよびタスク実行システム
US8401725B2 (en) Target route setting support system
US7529622B2 (en) Mobile apparatus, and control method thereof, control program and supervisory system therefor
JP5208649B2 (ja) 移動装置
JP2004299025A (ja) 移動ロボット制御装置、移動ロボット制御方法及び移動ロボット制御プログラム
JP2008084135A (ja) 移動制御方法、移動ロボットおよび移動制御プログラム
JP2010231698A (ja) ネットワークロボットシステム、ロボット制御装置、ロボット制御方法およびロボット制御プログラム
JP2018163614A (ja) 自律移動装置、自律移動方法およびプログラム
JP2012200818A (ja) 歩行者の軌跡を予測して自己の回避行動を決定するロボット
CN110554692B (zh) 地图信息更新***
JP2010231470A (ja) 情報提供システム
JP5763384B2 (ja) 移動予測装置、ロボット制御装置、移動予測プログラムおよび移動予測方法
JP5063549B2 (ja) 移動装置
US12032377B2 (en) Mobility aid robot navigating method and mobility aid robot using the same
JP2006231447A (ja) 指示位置または特定物の確認方法及び座標獲得方法並びに装置
JP4577697B2 (ja) 移動装置および移動装置システム
JP3768957B2 (ja) 移動ロボットの経路設定方法
JP2015104788A (ja) 移動装置
JP7174673B2 (ja) 案内ロボット
JP7258438B2 (ja) ロボット、ロボット制御プログラムおよびロボット制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees