JP2009122545A - 現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法 - Google Patents

現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009122545A
JP2009122545A JP2007298549A JP2007298549A JP2009122545A JP 2009122545 A JP2009122545 A JP 2009122545A JP 2007298549 A JP2007298549 A JP 2007298549A JP 2007298549 A JP2007298549 A JP 2007298549A JP 2009122545 A JP2009122545 A JP 2009122545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
opening
closing member
developer container
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007298549A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Koshimori
一倫 越森
Jinichi Murase
仁一 村瀬
Tsutomu Uezono
勉 上薗
Taku Hino
卓 日野
Koichi Tanaka
浩一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007298549A priority Critical patent/JP2009122545A/ja
Priority to US12/109,376 priority patent/US8090302B2/en
Priority to AU2008202157A priority patent/AU2008202157B2/en
Priority to CN200810097951XA priority patent/CN101436019B/zh
Publication of JP2009122545A publication Critical patent/JP2009122545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/067Toner discharging opening covered by arcuate shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】再使用する場合に組立てが容易である現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法を提供する。
【解決手段】現像剤収容装置62は、現像剤の充填が可能である開口65を有する現像剤収容体64と、この現像剤収容体64に着脱自在に設けられ、前記開口65を閉鎖する閉鎖部材68と、この閉鎖部材68に回転自在に支持され、一方向に回転して前記現像剤収容体64に収納された現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材80と、前記閉鎖部材68を前記撹拌搬送部材80の回転方向と同方向に回転することにより前記閉鎖部材68を前記現像剤収容体に固定する固定手段とを有する。
【選択図】図19

Description

本発明は、現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法に関する。
特許文献1は、トナーカートリッジにおいて、現像剤を収容するための円筒と、前記円筒の長手方向に沿って前記円筒に設けられた開口と、前記円筒の内部で回転可能な攪拌部材と、前記円筒の長手方向少なくとも一方端に取り付けるフランジと、を有し、前記フランジに、前記攪拌部材を挿入するための孔であって、前記攪拌部材の回転直径よりも小さい直径の孔を設けたことを特徴とするトナーカートリッジを開示する。このトナーカートリッジは、円筒の長手方向端部にフランジを取り付けた後に、前記攪拌部材を前記孔から挿入して前記円筒内に取り付けることにより組み立てられる。
特許文献2は、トナーを貯蔵するトナー保管部とトナーを排出する孔を有するトナーカートリッジにおいて、該カートリッジが、筒体とその両端に接合して筒体を封止するフランジ部材とよりなり、該フランジ部材の接合部が弾性体よりなるか、または弾性体を介して筒体に接合されてなることを特徴とするトナーカートリッジを開示する。
特開平7−199617号公報 特開平7−234579号公報
本発明の目的は、本発明の目的は、組立てが容易である現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法を提供することにある。
請求項1に係る本発明は、現像剤の充填が可能である開口を有する現像剤収容体と、この現像剤収容体に着脱自在に設けられ、前記開口を閉鎖する閉鎖部材と、この閉鎖部材に回転自在に支持され、一方向に回転して前記現像剤収容体に収納された現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、前記閉鎖部材を前記撹拌搬送部材の回転方向と同方向に回転することにより前記閉鎖部材を前記現像剤収容体に固定する固定手段と、を有する現像剤収容装置である。
請求項2に係る本発明は、前記現像剤収容体は筒状であり、前記開口は前記現像剤収容体の一端に形成され、前記閉鎖部材は前記開口を閉鎖する蓋体である請求項1記載の現像剤収容装置である。
請求項3に係る本発明は、前記撹拌搬送部材は、前記現像剤収容体の長手方向に延びている請求項2記載の現像剤収容装置である。
請求項4に係る本発明は、現像剤収容体に形成された開口から現像剤を充填する工程と、前記現像剤収容体に収納された現像剤を一方向に回転して撹拌搬送するための撹拌搬送部材が支持された閉鎖部材を、現像剤が充填された前記現像剤収容体の開口に、前記撹拌搬送部材が前記現像剤収容体内に挿入されるように、前記撹拌搬送部材の回転方向と同方向に前記閉鎖部材を回転させることにより固定する工程と、を有する現像剤収容装置の生産方法である。
請求項5に係る本発明は、第1の開口が形成され、現像剤を充填する第2の開口が形成可能な開口用形成面を有する現像剤収容体と、この現像剤収容体の前記第1の開口を閉鎖する閉鎖部材と、この閉鎖部材に回転自在に支持され、一方向に回転して前記現像剤収容体に収納された現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、前記開口用形成面の第2の開口が形成される領域を覆うと共に前記現像剤収容体に着脱自在に設けられた把持部材と、を有する現像剤収容装置である。
請求項6に係る本発明は、前記現像剤収容体は筒状であり、前記開口形成面は前記現像剤収容体の一端に設けられている請求項5記載の現像剤収容装置である。
請求項7に係る本発明は、第1の開口と、現像剤を充填する第2の開口とが形成された現像剤収容体と、この現像剤収容体の前記第1の開口を閉鎖する閉鎖部材と、この閉鎖部材に回転自在に支持され、一方向に回転して前記現像剤収容体に収納された現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、前記第2の開口を前記現像剤収容体の外側から密閉する密閉部材と、この密閉部材を覆うと共に前記現像剤収容体に着脱自在に設けられた把持部材と、を有する現像剤収容装置である。
請求項8に係る本発明は、第1の開口が形成され、現像剤を充填する第2の開口が形成可能な開口用形成面を有する現像剤収容体と、この現像剤収容体の前記第1の開口を閉鎖する閉鎖部材と、この閉鎖部材に回転自在に支持され、一方向に回転して前記現像剤収容体に収納された現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、を有する組立体の開口用形成面に前記第2の開口を形成する工程と、前記第2の開口を介して前記現像剤収容体に現像剤を充填する工程と、前記第2の開口を前記現像剤収容体の外側から密閉部材により密閉する工程と、前記密閉部材を覆う把持部材を前記現剤収納体に固定する工程と、を有する現像剤収容体の生産方法である。
請求項1に係る本発明によれば、現像剤が充填された現像剤収容体に撹拌搬送部材を取り付けることを容易にすることができ、組立てが容易である現像剤収容装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加えて、筒状の現像剤収容体に蓋を閉める要領で閉鎖部材を固定することができ、現像剤収容体に閉鎖部材を固定するのを容易にすることができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項2に係る本発明の効果に加えて、通常であれば挿入困難な撹拌搬送部材を現像財収納体に容易に挿入することができる。
請求項4に係る本発明によれば、現像剤が充填された現像剤収容体に撹拌搬送部材を挿入するのを容易にすることができ、再使用する場合に組立てが容易である現像剤収容装置の生産方法を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、閉鎖部材と撹拌搬送部材を現像剤収容体から取り外さずに現像剤を現像剤収容体に充填させることができ、再使用する場合に組立てが容易である現像剤収容装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、請求項5に係る本発明の効果に加えて、現像剤を充填する第2の開口を容易に形成することができる。
請求項7に係る本発明によれば、閉鎖部材と撹拌搬送部材を現像剤収容体から取り外さずに現像剤を現像剤収容体に充填させることができ、再使用する場合に組立てが容易である現像剤収容装置を提供することができる。また、密閉部材が把持部材で覆われるので、再使用する場合でも見た目が良い現像剤収容装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、閉鎖部材と撹拌搬送部材を現像剤収容体から取り外さずに現像剤を現像剤収容体に充填させることができ、再使用する場合に組立てが容易である現像剤収容装置の生産方法を提供することができる。また、密閉部材が把持部材で覆われるので、再使用する場合でも見た目が良い現像剤収容装置の生産方法を提供することができる。
次に、本発明の一例としての実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の画像形成装置10を示す側面図である。図1の画像形成装置10は、画像形成装置10の正面側の側面図である。また、外装カバー等が省かれて画像形成装置10の内部の構造が表されたものである。
画像形成装置10は、装置本体12を有し、この装置本体12内に例えば4つの像形成ユニット14と転写ユニット16とが配設されている。
像形成ユニット14は、イエロー用、マゼンダ用、シアン用及びブラック用の4つがあり、それぞれが並列配置されている。それぞれの像形成ユニット14は、像保持体として用いられる感光体18と、この感光体18を帯電するための例えばロールから構成された帯電装置20と、例えばLED(light emitting diode:発光ダイオード)を備えて感光体18上に潜像を形成する露光装置22と、露光装置22により形成された感光体18上の潜像を現像剤により現像する現像装置24と、転写後に感光体18上に残った現像剤を清掃除去する清掃装置26とを有する。
転写ユニット16は、中間転写ベルト28を有する。この中間転写ベルト28は複数の支持ロール30により支持された状態で図中時計方向に回転する。この中間転写ベルト28を挟んで、感光体18に対向して一次転写ロール32が配置されている。また、この中間転写ベルト28を挟んで、一つの支持ロール30に対向して二次転写ロール34が配置されている。
画像形成装置本体12の下部には用紙供給装置36が設けられている。用紙供給装置36は、用紙が積載される用紙供給台38と、用紙供給台38に積載された用紙を引き出すピックアップロール40と、用紙を捌きながら送り出すフィードロール42及びリタードロール44とを有する。
画像形成装置本体12の一端付近(図中左端付近)には、用紙供給路46が略鉛直方向に沿って設けられている。用紙供給路46に沿って搬送ロール48、レジストロール50、二次転写ロール34、定着装置52及び排出ロール54が設けられている。レジストロール50は、用紙供給路46へ送り出された用紙を一時的に停止させ、タイミングをとって二次転写ロール34へ送り出す。定着装置52は、加熱ロール56と加圧ロール58とを有し、熱と圧力を加えることにより用紙に現像剤像を定着する。
画像形成装置本体12の上部には、排出部60が設けられている。前述した排出ロール54により排出部60へ現像剤像が定着された用紙が排出部60に排出され、排出部60に排出された用紙が積層される。
4つの現像剤収容装置62は、例えば中間転写ベルト28の上方に配置され、それぞれがイエロー、マゼンダ、シアン及びブラックの現像剤を収容している。現像剤収容装置62に収容された現像剤は、それぞれが図示しない現像剤供給装置を介して前述した現像装置24に供給される。現像剤収容装置62は、現像剤を収容させた現像剤収容体64を有する。この現像剤収容体64、及び後述する蓋体68、把持部材70等が一体的に形成された現像剤収容装置62が画像形成装置本体12に形成された被挿入部66に画像形成装置10の正面側から背面側に向けて挿入されている。
次に現像剤収容装置62について詳述する。
図2は、現像剤収容装置62を示す斜視図、図3は現像剤収容装置62を分解した状態を示す分解斜視図、図4は現像剤収容装置62の一部を示す断面図、図5は現像剤収容装置62の一部を示す底面図、図6は、開閉部材を示す斜視図である。
現像剤収容体64は、略円筒状に形成され、挿入方向先端側が開放されて第1の開口65が形成され、挿入方向後端側が閉鎖されている。この現像剤収容体64は例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)から構成され、挿入方向先端の開放部分が蓋体である閉鎖部材68により閉鎖されており、現像剤収容体64と閉鎖部材68とにより形成された密閉空間に現像剤が収容される。現像剤収容体64の閉鎖された後端には把持部材70が固定されている。この把持部材70を手に持つことで現像剤収容体64を被挿入部66に挿入することができる。閉鎖部材68及び把持部材70は、例えばABS樹脂(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合合成樹脂)から構成されている。
図4に示すように、現像剤収容体64と蓋体68との接合部分には第1の密閉部材72が設けられ、この第1の密閉部材72により現像剤収容体64と蓋体68との接合部分が密閉されている。また、蓋体68の中心には連結部(第1のカップリング)74が回転自在に支持されている。この蓋体68と連結部74との間には第2の密閉部材76が設けられ、この第2の密閉部材76により蓋体68と連結部74との間が密閉されている。連結部74は、連結部74の回転軸方向であって蓋体68の外側に向けて、すなわち、現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿入方向に向けて、言い換えると画像形成装置10の正面側から背面側の方向に向けて突出する複数の第1の突起78が連結部74の回転軸を中心とした円周の周方向に所定間隔を隔てて形成されている。また、連結部74における当該連結部74の回転軸方向であって蓋体68の内側には撹拌部材80の一端が固定されて設けられている。撹拌部材80は、連結部74の回転に伴って回転して現像剤収容体64に収容された現像剤を撹拌しながら後述する現像剤供給口88に向けて搬送するためのものであり、螺旋状に形成されて円筒状の現像剤収容体64の長手方向、すなわち、現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿脱方向に延びている。
また、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準にしたときの蓋体68の側面側には記憶媒体82が設けられている。この記憶媒体82は、現像剤の使用状況に関する情報、例えば現像剤の予測使用量等の情報、現像剤の色情報、現像剤の収容量に関する情報、及び現像剤の製造に係わる情報等が記憶される。この記憶媒体82には接続部84が露出して設けられている。さらに、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準にしたときの蓋体68の側面側には、突出部の一例としての現像剤収容体規制部86が現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿入方向と交わる方向、例えば当該挿入方向と直交する方向に突出して形成され、この現像剤収容体規制部86により現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿入方向と交わる方向、例えば直交する方向の移動可能範囲が規制されるようになっている。また、現像剤収容体規制部86は、現像剤収容装置62が画像形成装置本体12の被挿入部66に対して挿抜される際のガイドとしても機能しており、被挿入部66に設けられた後述する案内部112を擦動される。この現像剤収容体規制部86は、例えば、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向と直交する方向に突出すると共に当該挿入方向に所定の長さを持った平板状を為している。平板の当該挿入方向の所定の長さ(図14のK)は、後述する開閉部材102の開閉距離(開閉ストローク)(図14のL)よりやや長く設定されており、蓋体68の当該挿入方向の長さと略同じ長さに設定されている。現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向の現像剤収容体規制部86先端側は、現像剤収容装置62の内側(当該挿入方向に対して挿入方向よりも内側)に向くように斜めに形成されている。尚、現像剤収容体規制部86先端側の斜めの形状は、直線で形成する以外に円弧状等の曲線によって形成させても良い。
現像剤供給口88は、現像剤収容装置62が画像形成装置本体12の被挿入部66に挿入される挿入方向を基準にしたとき、現像剤収容体64の挿入方向先端側であって先端よりやや手前下側(底面側)に形成されている。尚、下側(底面側)の現像剤供給口88の位置は、鉛直方向に対して角度を持っていても良く水平方向よりも下側(底面側)であれば良い。この現像剤供給口88の周囲の現像剤収容体64の下部(底面側部分)には、後述する開閉部材102を支持するための開閉部材支持部90が下方に突出して形成されている。この開閉部材支持部90には、現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿入方向と平行な被摺動溝92が開閉部材支持部90の両側に形成されている。また、現像剤収容体64における開閉部材支持部90の一方側(図5で示す底面側から見た場合は左側)で挿入方向後端には跳上げ部94が形成されている。さらに、開閉部材支持部90の先端の一方側には、窪みの一例である凹部96が、開閉部材支持部90の先端の他方側(図5で示す底面側から見た場合は右側)には凸部98が、開閉部材支持部90の後端の他方側には角部99がそれぞれ形成されている。さらに現像剤供給口88の周囲には第3の密閉部材100が設けられている。
開閉部材102は、現像剤供給口88を開閉するもので、図6にも示すように、この開閉部材102における開閉部材支持部90側と相対する内面側には、複数の第1の摺動案内部104が現像剤収容装置62の被挿入部66に挿入される挿入方向とは直交する方向であって開閉部材102の内側に向けて突出して形成されている。この第1の摺動案内部104が前述した開閉部材支持部90の被摺動溝92に入り込み、開閉部材102が開閉部材支持部90に対して現像剤収容装置62の被挿入部66に挿抜される挿抜方向に摺動自在に案内されるようになっている。開閉部材102の当該挿抜方向と直交する方向の内側の幅(図5におけるD)は、開閉部材支持部90の当該挿抜方向と直交する方向の幅(図5におけるC)よりも若干広く形成されている。これにより、開閉部材102は開閉部材支持部90に対して当該挿抜方向と直交する方向にも若干擦動自在となっている。尚、開閉部材102に設けられた後述する突起部108の端部を基準とした開閉部材102の当該挿抜方向と直交する方向の内側の幅(図5におけるF)と、開閉部材支持部90に設けられた凸部98と凹部96との間の幅(図5におけるE)とは、略等しく設定されている。また、開閉部材102における現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向の後端側には、摺動規制部106が形成され、この摺動規制部106が開閉部材支持部90における現像剤収容装置62の被挿入部66に挿入される挿入方向の後端に当ることにより、開閉部材102の当該挿入方向の移動を規制するようになっている。この摺動規制部106が開閉部材支持部90の後端に当るまで開閉部材102が開閉部材支持部90に摺動されて支持され、開閉部材102と開閉部材支持部90との間に第3の密閉部材100が介在されて、現像剤供給口88が開閉部材102により閉鎖される。
また、開閉部材102における開閉部材支持部90側と相対する内面側であって現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたときの先端には、突起部108が当該挿入方向とは直交する方向であって開閉部材102の内側に向けて突出して形成されている。また、開閉部材102における開閉部材支持部90側と相対する内面側であって現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたときの後端であって突起部108と同じ側には、第2の突起部109が当該挿入方向とは直交する方向であって開閉部材102の内側に向けて突出して形成されている。この突起部108は、開閉部材102が現像剤供給口88を閉鎖している状態にあっては前述した開閉部材支持部90の凹部96に入り込んでいる。したがって、この状態にあって、開閉部材102が開閉部材支持部90に対して引き抜かれる方向(現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向と反対側の方向)の力を受けたり、逆に開閉部材支持部90が設けられた現像剤収容体64が開閉部材102に対して引き抜かれる方向(現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向)の力を受けたとしても、突起部108と凹部96とが係合して開閉部材102若しくは現像剤収容体64の引き抜かれる方向への動きを止めるので、開閉部材102と現像剤収容体64との固定状態が保たれ現像剤供給口88が開くことはない。
更に、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿抜される挿抜方向を基準としたときに、突起部108と凹部96とが係合している部位における当該挿抜方向と直交する方向の長さ(図12におけるG)は、開閉部材102が開閉部材支持部90に対して当該挿抜方向と直交する方向に若干擦動自在となっている長さ(図12におけるH)よりは短く形成されている。また、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿抜される挿抜方向を基準としたときに、凹部96に入り込んでいる突起部108が、開閉部材102と開閉部材支持部90とが相対的に挿抜方向に動かされることで、凹部96と突起部108とが当接して係合するまでの長さ(図12におけるI)は、凸部98の挿抜方向の先端部分の長さ(図12におけるJ)よりは長く形成されている。従って、開閉部材102若しくは現像剤収容体64が前述した引き抜かれる方向と交わる方向にも力を受けると、例えば斜めに力を受けると、開閉部材102若しくは現像剤収容体64が前述した引き抜かれる方向に動かされて凸部98の挿抜方向の先端部分の長さ(図12におけるJ)以上の長さ動いたい後に、開閉部材102が開閉部材支持部90に対して当該挿抜方向と直交する方向に擦動して、開閉部材102の突起部108が開閉部材支持部90の凹部96から抜けて、又は外れて係合が解除され、開閉部材102と現像剤収容体64とは互いに現像剤収容装置62が被挿入部66に挿抜される挿抜方向への移動が許されるようになり、固定状態が解除される。なお、この固定解除機構については、後に詳述する。
次に画像形成装置本体12の被挿入部66について詳述する。
図7は、水平面で切った被挿入部66の断面図、図8は、引抜規制部材132の斜視図である。
被挿入部66には、現像剤収容装置62よりもやや大きい径を有する被挿入孔110が形成されている。この被挿入孔110には、現像剤収容装置62の挿入方向、言い換えると画像形成装置10の正面側から背面側の方向と平行であって、当該被挿入孔110の内側の両側に案内部112が形成され、この案内部112により前述した現像剤収容体規制部86を案内(ガイド)するようになっている。現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたとき、案内部112の一方の案内部112の当該挿入方向の先端やや手前には、突部の一例としての現像剤収容体移動用突起114が形成されている。また、案内部112の他方の案内部112には、現像剤収容体移動用突起114は形成されていない。この現像剤収容体移動用突起114は、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向と直交する被挿入孔110の断面でみたとき、当該被挿入孔110の内側(中央部側)に向いた方向に突出している。現像剤収容体移動用突起114は、現像剤収容装置62を被挿入部66に挿入した場合、案内部112によって案内されてくる現像剤収容体規制部86の先端側の斜めの形状の部位が当り、更に、現像剤収容装置62を被挿入部66に対して挿入方向に押し込むと、現像剤収容体規制部86の先端側の斜めの形状の傾斜に従って、現像剤収容装置62を現像剤収容体移動用突起114が設けられていない他方の案内部112側の方向、言い換えると現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿入方向と直交する方向に移動させ、前述した現像剤収容体規制部86の平板状の部分における現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向と平行する部位に当接して、現像剤収容装置62を他方の案内部112側に寄せた状態として現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿入方向と直交する方向の移動可能範囲が狭くなるように規制させる。
また、被挿入部66の挿入方向の先端には、被連結部(第2のカップリング)116が設けられている。この被連結部116は、画像形成装置本体12に設けられた不図示の駆動源から駆動力を受けて回転可能に設けられ、当該被連結部116の回転軸を中心とした円周の周方向に所定間隔を隔てて複数の第2の突起118が形成されている。この被連結部116の第2の突起118が前述した連結部74の第1の突起78と噛み合い、連結部74と被連結部116とが連結し、連結部74に回転力を伝達し、撹拌部材80を回転させるようにしてある。この被連結部116は、現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿抜方向に移動自在に支持されていると共に、ばね120により現像剤収容装置62の挿入方向とは反対側に付勢されている。現像剤収容装置62の挿入時に連結部74の第1の突起78と被連結部116の第2の突起118とが干渉した場合には、被連結部116を現像剤収容装置62の挿入方向に逃がし、被連結部116若しくは連結部74が回転すると、ばね120の付勢により連結部74の第1の突起78と被連結部116の第2の突起118とが噛み合うようになっている。また、第1の突起78と第2の突起118とは、両者が当接する回転方向の面同士が回転軸に対して角度を有しており、連結部74と被連結部116とが噛み合って回転する場合、お互いに引き付ける方向に力が働くようにしてある。
また、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたとき、当該挿入方向と垂直な方向の被連結部116の側方には、前述した記憶媒体82の接続部84に対応する端子122が設けられている。この端子122は、例えば板バネ等の導電性を有する弾性部材で形成され現像剤収容装置62が被挿入部66に完全に挿入された場合に記憶媒体82の接続部84を弾性的に付勢するような状態で押圧し当該接続部84に接続される。
現像剤受入口124は、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたとき、被挿入孔110の当該挿入方向の先端よりやや手前下側に形成されている。この現像剤受入口124は、前述した現像剤収容体64の現像剤供給口88よりもやや径が大きく、現像剤収容体64の被挿入部66に対する挿抜方向に長い長穴となるように形成されている。この現像剤受入口124は、現像剤収容装置62が被挿入部66に完全に挿入された場合に現像剤収容体64の現像剤供給口88と接続された状態となる。現像剤受入口124の周囲には、複数の第2の摺動案内部126が現像剤収容装置62の被挿入部66に挿入される挿入方向とは直交する方向であって現像剤受入口124側に向いた方向に突出して形成されている。現像剤収容装置62が被挿入部66に完全に挿入された場合に、この第2の摺動案内部126には現像剤収容体64の開閉部材支持部90の被摺動溝92が入り込み、開閉部材支持部90を現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿入方向に案内させるようになっている。
第1の開閉部材規制部128は、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたとき、現像剤受入口124の当該挿入方向に対する手前(言い換えると画像形成装置10の正面側)で当該挿入方向と直交する方向に立ち上がる例えば壁として形成されている。この第1の開閉部材規制部128に開閉部材102の当該挿入方向の先端面が当り、現像剤収容装置62の被挿入部66に対する挿入方向に開閉部材102がそれ以上移動するのを阻止する。尚、第1の開閉部材規制部128は、開閉部材102の移動が阻止できれば、壁に限るものではなく、突起、棒、リブ等の任意の形状を選択でき、また直交に限るものではなく、所定の方向に角度を有していたり、曲面状に形成されていても良い。更に、一つの壁、突起、棒、リブ等である必要は無く任意の数を選択して用いることができる。第2の開閉部材規制部130は、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたとき、第1の開閉部材規制部128における当該挿入方向と直行する方向の両側で当該挿入方向と平行に延びる例えば一対の壁として形成されている。この第2の開閉部材規制部130間の当該挿入方向と直交する方向の幅は、開閉部材102の当該挿入方向と直交する方向の幅と略等しく、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される際に、第2の開閉部材規制部130により開閉部材102の当該挿入方向と平行な方向の両側面が挟まれるような位置関係となり、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向と直交する方向に開閉部材102が移動するのを阻止する。第2の開閉部材規制部130の当該挿入方向の後端、言い換えると画像形成装置10の正面側の先端は、第2の開閉部材規制部130の間に開閉部材102を受け入れ易くするために、当該挿入方向と直交する方向の幅が次第に広くなるようなテーパー状の傾斜面が形成されている。尚、第2の開閉部材規制部130も、開閉部材102の移動が阻止できれば、壁に限るものではなく、突起、棒、リブ等の任意の形状を選択でき、また直交に限るものではなく、所定の方向に角度を有していたり、曲面状に形成されていても良い。更に、一つの壁、突起、棒、リブ等である必要は無く任意の数を選択して用いることができる。
引抜規制部材132は、図8にも示すように、基部134と、この基部134から現像剤収容装置62が被挿入部66から引き抜かれる引抜方向に延びる曲げ許容部136と、この曲げ許容部136の先端に形成された第3の開閉部材規制部138と、この第3の開閉部材規制部138の当該引抜方向のやや手前(言い換えると画像形成装置10の背面側)で曲げ許容部136の上部に形成された被跳上げ部140とを有する。この引抜規制部材132は、一方に配置された第2の開閉部材規制部130に沿って設けられ、基部134が被挿入部66に固定され、曲げ許容部136、第3の開閉部材規制部138、及び被跳上げ部140が曲げ許容部136の弾性変形に応じて一体的に移動可能とされている。また、引抜規制部材132は、曲げ許容部136の自由形状時には第3の開閉部材規制部138が一方に配置された第2の開閉部材規制部130の当該引抜方向の前方(言い換えると画像形成装置10の正面側)であって画像形成装置10の正面側から見たときに一方に配置された前述の第2の開閉部材規制部130と重なる位置となるように配置される。第3の開閉部材規制部138は、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたとき、当該挿入方向の後側(言い換えると画像形成装置10の正面側)に開閉部材102が接触する傾斜面が設けられている。この傾斜面の向きは、当該挿入方向の前側(言い換えると画像形成装置10の背面側)に行くに従って次第に他方に配置された前述の第2の開閉部材規制部130に近づくような方向に向いており、前述した第2の開閉部材規制部130のテーパー状の傾斜面の内の一方に配置された第2の開閉部材規制部130のテーパー状の傾斜面と同じ方向を向いている。曲げ許容部136は、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたときに、開閉部材102の当該挿入方向の先端で第3の開閉部材規制部138の傾斜面が当該挿入方向に押圧された場合、あるいは後述する現像剤収容体64の跳上げ部94により被跳上げ部140が押圧された場合に弾性変形する。そして、曲げ許容部136が弾性変形して第3の開閉部材規制部138が画像形成装置10の正面側から見たときに一方に配置された第2の開閉部材規制部130と重なる自由形状時の位置から後退した場合に、現像剤収容体64及び開閉部材102の移動を許容する。ただし、現像剤収容装置62が被挿入部66から引き抜かれる場合は、現像剤収容装置62が被挿入部66に挿入される挿入方向を基準としたときに、現像剤収容装置62が当該挿入方向と逆方向側へ移動されることで開閉部材102の当該挿入方向の後端(当該挿入方向と逆方向側の先端)が第3の開閉部材規制部138の当該挿入方向の先方側の面に当り、開閉部材102の当該挿入方向と逆方向側への移動を規制させると共に現像剤収容体64が当該挿入方向と逆方向側へ移動させることで開閉部材102により現像剤供給口88が閉じられ、開閉部材102の突起部108が開閉部材支持部90の凹部96に入り込んで、開閉部材102と現像剤収容体64とが再度係合可能な位置関係とされるまで、曲げ許容部136は弾性変形せずに第3の開閉部材規制部138が開閉部材102の移動を規制する。そして、現像剤収容体64の跳上げ部94により被跳上げ部140が跳ね上げられると、曲げ許容部136は弾性変形して第3の開閉部材規制部138が開閉部材102の移動を許容する。
次に現像剤収容装置62を被挿入部66へ挿入し、被挿入部66から引き出す動作例について詳述する。
図9は、現像剤収容装置62を被挿入部66へ挿入を開始し、開閉部材102が第2の開閉部材規制部130間に入り始めた状態を示す被挿入部66の断面図であり、図10は、開閉部材102が第1の開閉部材規制部128に当った状態を示す被挿入部66の断面図であり、図11は、同上の状態を示す現像剤収容装置62の底面図であり、図12は、現像剤収容体64と開閉部材102との固定と解除の状態を示す断面図であり、図13は、現像剤収容体64の挿入終了時の状態を示す被挿入部66の断面図であり、図14は、同上の状態を示す現像剤収容装置62の底面図であり、図15は、同上の現像剤収容装置62及び被挿入部66を示す断面図であり、図16は、現像剤収容装置62と被挿入部66との位置関係を示す模式図、図17は、現像剤収容体64を被挿入部66から引き抜く途中の状態を示す被挿入部66の断面図である。
現像剤収容装置62を被挿入部66に装着するには、まず現像剤収容装置62の把持部70を手に持ち、現像剤収容装置62を蓋体68の方向から画像形成装置本体12に設けられた被挿入孔110に挿入し被挿入孔110の奥側に向けて挿入を開始する。この状態にあっては、現像剤収容装置62は、現像剤収容体規制部86が案内部112に摺動されながら画像形成装置10の正面側から背面側に向けて案内される。また、開閉部材102は、開閉部材102の突起部108が開閉部材支持部92の凹部96に入り込んでいるか若しくは係合して現像剤収容体64に対する動きが規制されて固定されており、現像剤供給口88は、開閉部材102により閉鎖されている。また、開閉部材102は、現像剤収容装置62を被挿入部66に挿入させる方向を基準としたときの当該開閉部材102の先端側、後端側、両側端側、及び下側(現像剤収容装置62の底側)のいづれの側も被挿入部66に接触することなく被挿入部66内を奥側に向けて移動される。現像剤収容装置62を被挿入孔110にさらに挿入すると、図9に示すように、開閉部材102の先端の一方の角部が引抜規制部材132の第3の開閉部材規制部138に形成された傾斜面に接触して当該第3の開閉部材規制部138を押し退け、開閉部材102が第2の開閉部材規制部130間に案内される。
さらに現像剤収容装置62が挿入されると、図10に示すように、開閉部材102における現像剤収容装置62の挿入方向の先端側である先端面が第1の開閉部材規制部128の挿入方向と直交する方向に立ち上がる壁に当り、これ以上開閉部材102が現像剤収容装置62の挿入方向へ移動するのが阻止される。そして、さらに現像剤収容装置62を挿入すると、開閉部材102の先端面が第1の開閉部材規制部128に押し付けられて、開閉部材102の移動は第1の開閉部材規制部128により阻止されたまま、現像剤収容体64が開閉部材102に対して相対的に挿入方向に移動する。そして、現像剤収容体64が挿入方向に移動すると、図11に示すように、現像剤収容体64の挿入方向の先端側であって当該挿入方向と交わる方向に突出して形成された現像剤収容体規制部86の先端側の斜めの形状の部位が被挿入孔110の内側の両側に形成された案内部112における片側の案内部112に設けられた現像剤収容体移動用突起114に当り、現像剤収納体64が現像剤収納体64の挿入方向に移動すると共に挿入方向と直交する方向にも移動する。この際、第1の開閉部材規制部128に押し付けられていた開閉部材102は、現像剤収納体64が挿入方向と直交する方向に移動されることで同じ方向の挿入方向と直交する方向に力を受ける。この結果、開閉部材102は、現像剤収容体移動用突起114が設けられた側とは逆側の側面が第2の開閉部材規制部130の一方、すなわち現像剤収容体移動用突起114が設けられた側とは逆側の第2の開閉部材規制部130にも押し付けられる。
また、図12(a)に示すように、開閉部材102の突起部108が現像剤収容体64の凹部96に入り込んでいる状態にあっては、現像剤収容体64と開閉部材102とを現像剤収容装置62の挿入方向に動かしても現像剤収容体64と開閉部材102とは係合されて固定は保たれるが、図12(b)に示すように、開閉部材102が現像剤収容体64の挿入方向に対して斜めの力を受けると、開閉部材102が現像剤収容体64の凸部98に沿って移動し、開閉部材102の固定部108が現像剤収容体64の凹部96から外れ、現像剤収容体64と開閉部材102との固定が解除される。
さらに現像剤収容体64が被挿入部66の奥に向けて挿入されると、図14及び図15に示すように、開閉部材102が第1の開閉部材規制部128により阻止されたままの残された状態で現像剤収容体規制部86が現像剤収容体移動用突起114に当りながら現像剤収容体64が被挿入部66の奥に向けて動かされる。したがって、開閉部材102の現像剤収容体移動用突起114が設けられた側とは逆側の側面が現像剤収容体移動用突起114が設けられた側とは逆側の第2の開閉部材規制部130に押し付けられながら現像剤収容体64が被挿入部66の奥に向けて動かされ、現像剤収容体64の挿入方向と直交する方向の移動可能範囲が狭められた状態で現像剤収容体64が移動する。そして、現像剤収容体64に設けられた開閉部材支持部90の被摺動溝92が、開閉部材102に形成された第1の摺動案内部104から次第に現像剤受入口124の周囲に形成された第2の摺動案内部126に入り込んで案内される。そしてついには、開閉部材102が第1の開閉部材規制部128及び第2の開閉部材規制部130に押し付けられたままの状態で現像剤収容体64が被挿入部66に挿入されて、現像剤収容体64の現像剤供給口88が被挿入部66の現像剤受入口124に接続され、連結部74の第1の突起78と被連結部116の第2の突起118とが噛み合い、記憶媒体82の接続部84が端子122に端子122の付勢を持って接続される。
即ち、図16に示すように、現像剤収容体64の被挿入部66への挿入終了前の状態(実線で示す)と挿入終了時の状態(2点鎖線で示す)とを比較すると、挿入終了時の現像剤収容体64の挿入方向と直交する方向の移動可能範囲d1は、現像剤収容装置62における蓋体68の現像剤収容体規制部86が現像剤収容体移動用突起114からの規制を受けることで、挿入終了前の現像剤収容体64の挿入方向と直交する方向の移動可能範囲d2よりも狭い。このように現像剤収容体64の移動可能範囲d2に規制された状態となり、現像剤供給口88が現像剤受入口124に公差範囲内に合わせられ、連結部74と被連結部116との軸心が公差範囲内に合わせられ、端子122が記憶媒体82に所定の付勢力を持って当てられる。
次に現像剤収容装置62を被挿入部66から引き抜くには、現像剤収容装置62の把持部70を手に持ち、現像剤収容装置62の引き抜きを開始する。すると、開閉部材102が第2の開閉部材規制部130に押し付けられたままの状態で現像剤収容体64が引抜方向に移動し、現像剤収容体64に設けられた開閉部材支持部90の被摺動溝92が、現像剤受入口124の周囲に形成された第2の摺動案内部126に入り込んでいた状態から次第に開閉部材102に形成された第1の摺動案内部104の方へ案内され、連結部74と被連結部116との連結、記憶媒体82と端子122との接続及び現像剤供給口88と現像剤受入口124との接続が解除される。この際、図17に示すように、開閉部材102も引抜方向に移動して第1の開閉部材規制部128に押し付けられた状態から開閉部材102の挿入方向の後端が引抜規制部材132の第3の開閉部材規制部138に当接して押し付けられた状態となる。したがって、現像剤収容体64の開閉部材支持部90の被摺動溝92が再び開閉部材102の第1の摺動案内部104に入り込み、開閉部材102により現像剤供給口88が閉鎖される。現像剤収容体64の開閉部材支持部90の被摺動溝92が開閉部材102の第1の摺動案内部104に完全に入り込む前に、現像剤収容体64に形成された現像剤収容体規制部86が案内部112に設けられた現像剤収容体移動用突起114から離れて、第2の開閉部材規制部130に押し付けられていた開閉部材102に対する押し付け力が解除される。
現像剤収容装置62を被挿入孔110からさらに引き抜くと、開閉部材支持部90に形成された凸部98が開閉部材102における現像剤収容装置62の挿入方向の先端に当接すると共に、開閉部材支持部90における現像剤収容装置62の挿入方向の後端が開閉部材102に形成された第2の突起部109に当接し(図5のAとBとは略等しく設定されているので)、更に、凸部98及び第2の突起部109の傾斜に当接しながら現像剤収納体64が引き抜かれる。これにより、現像剤収納体64が引き抜かれる方向と交わる方向、すなわち凸部98及び第2の突起部109の傾斜の方向に移動し、開閉部材102は、現像剤収納体64が引き抜かれる方向と交わる方向、すなわち凸部98や第2の突起部109が設けられている側とは反対側に力を受ける。この結果、開閉部材102は、第3の開閉部材規制部138に押し付けられると共に、凸部98や第2の突起部109が設けられている側とは逆側の側面が第2の開閉部材規制部130の他方、すなわち凸部98や第2の突起部109が設けられた側とは逆側の第2の開閉部材規制部130にも押し付けられる。
そして、現像剤収容装置62に被挿入孔110から更に引き抜く方向に力が加わると、開閉部材102が凸部98や第2の突起部109が設けられた側とは逆側の第2の開閉部材規制部130に押し付けられた状態で規制されているので、開閉部材102に対して現像剤収容体64が相対的に引き抜く方向と交わる方向に動き開閉部材102の突起部108が現像剤収容体64の凹部96に入り込み、開閉部材102が再び現像剤収容体64に固定される。さらに現像剤収容体64を引き抜くと、開閉部材102の引き抜き方向と交わる方向の幅と第2の開閉部材規制部130の間の幅とが略等しいので開閉部材102が第2の開閉部材規制部130により斜めになるのを防止されながら、現像剤収容体64の跳上げ部94が引抜規制部材132の被跳上げ部140に当り、第3の開閉部材規制部138による開閉部材102の引抜方向の規制が解除される。そして、現像剤収容装置62を被挿入孔110から更に引き抜くと、開閉部材102は、現像剤収容装置62を被挿入部66に挿入させる方向を基準としたときの当該開閉部材102の先端側、後端側、両側端側、及び下側(現像剤収容装置62の底側)のいづれの側も被挿入部66に接触することなく被挿入部66内を画像形成装置本体12の前面側に向けて移動され、現像剤収容装置62が被挿入孔110から引き抜かれる。
尚、図15(b)に示すように、案内部112と現像剤収容体規制部86との形状を互いに係合して外れにくくする為に、案内部112には、当該案内部112の上面から下方に向けて現像剤収容装置62の挿入方向に延設された抜け止め部113を形成し、現像剤収容体規制部86には、当該現像剤収容体規制部86における現像剤収容装置62の挿入方向と交わる方向の先端部から上方に向けた係合部87を形成しても良い。
次に現像剤収容装置62を生産または再生する第一の例について説明する。
図18は、第1の固定手段142を含む現像剤収容体64と閉鎖部材68とを示し、(a)は現像剤収容体64と閉鎖部材68とが分離された状態を示し、(b)は現像剤収容体64と閉鎖部材68とが固定された状態を示す。
現像剤収容体64の第1の開口65の周囲である挿入先端外側には、外側に突出する第1の突出部144が周方向に所定間隔を隔てて複数(この実施形態では180度隔てて2個)形成されている。一方、閉鎖部材68の開口側先端内側には、内側に突出する第2の突出部146が周方向に所定間隔を隔てて複数(この実施形態では180度隔てて2個)形成されている。第1の突出部144には下側に段部が形成され、第2の突出部146には上側に段部が形成されている。この第1の突出部144と第2の突出部146とにより、閉鎖部材68を現像剤収容体64に固定する第1の固定手段142が構成されている。第1の固定手段142は、閉鎖部材68を現像剤収容体64に挿入した後、一方向に回転させることにより、第2の突出部146の段部が第1の突出部144の段部に噛み合い、閉鎖部材68を現像剤収容体64に回転方向及び軸方向で固定する。この場合の閉鎖部材68の回転方向は、前述した撹拌搬送部材80の回転方向と同じである。したがって、現像剤が充填された現像剤収容体64に対して撹拌搬送部材80を挿入する際に撹拌搬送部材80を回転方向しないで挿入することと比べて挿入速度が早くなり、そのままの回転方向で閉鎖部材68を現像剤収容体64に固定するので、閉鎖部材68を現像剤収容体64に固定する方向が逆方向である場合と比べて固定速度が速くなる。また、画像形成装置10で現像剤収容装置62を使用する際に、画像形成装置10の図示しない駆動源から駆動力を伝達して撹拌搬送部材80を回転させる方向と閉鎖部材68を現像剤収容体64に固定する方向も同じ回転方向なので、誤って閉鎖部材68が緩むという心配もない。
図19は、現像剤収容装置62を再生する方法を示す。回収された現像剤収容装置62は、まず閉鎖部材68を撹拌搬送部材80の回転方向とは反対方向に回転して、閉鎖部材68を現像剤収容体64から取り外す。これにより現像剤収容体64の第1の開口65が開放される。この場合、閉鎖部材68は、撹拌搬送部材80が取り付けられたままである。次に現像剤収容体64に新しい現像剤を第1の開口65から充填する。次に撹拌搬送部材80が支持されたままの閉鎖部材68を現像剤収容体64に装着し、完了する。閉鎖部材68を現像剤収容体64に装着するには、撹拌搬送部材80の回転方向と同じ方向に回転させながら、撹拌搬送部材80を現像剤収容体64内に挿入し、閉鎖部材68の第2の突出部146が現像剤収容体64の第1の突出部144に噛み合うようにする。これにより、閉鎖部材68により現像剤収容体64の第1の開口65が閉鎖されると共に、第1の固定手段142を介して現像剤収容体64と閉鎖部材68とが固定される。
次に現像剤収容装置62を再生する第二の例について説明する。
図20は、第2の固定手段148を含む現像収容体64と把持部材70とを示し、(a)は現像剤収容体64と把持部材70とが分離された状態を示し、(b)は現像剤収容体64と把持部材70とが固定された状態を示す。
現像剤収容体64の後端面は、後述する第2の開口150を形成するための開口用形成面152を構成している。
また、現像剤収容体64の後端やや手前には、外側に突出する第3の突出部154がT字状に形成されている。一方、把持部材70の開口側先端内側には、内側に突出する第4の突出部156が周方向に2個並べられて形成されている。この第3の突出部154と第4の突出部156とにより、現像収容体64と把持部材70とを固定する第2の固定手段148が構成されている。即ち、把持部材70を現像剤収容体64の後端に挿入し、把持部材70をいずれか一方向に回転させると、第4の突出部156の一つが第3の突出部154を乗り上げ、第3の突出部154と第4の突出部156とが噛み合い、把持部材70が現像剤収容体64に回転方向及び軸方向で固定される。
図21は、現像剤収容装置62を再生する方法を示す。回収された現像剤収容装置62は、図21(a)に示すように、把持部材70を現像剤収容体64から取り外す。この場合、現像剤収容体64は、閉鎖部材68が取り付けられたままであり、現像剤収容体64、閉鎖部材68及び撹拌搬送部材80が一体となった組立体が構成されている。次に、図21(b)に示すように、工具158により現像剤収容体64の開口用形成面152に第2の開口150を形成する。次に、図21(c)に示すように、第2の開口150を介して現像剤を現像剤収容体64内に充填する。次に、図21(d)に示すように、第2の開口150を第4の密閉部材160により外側から密閉する。次に、図21(e)に示すように、把持部材70を現像剤収容体64に挿入固定して完了する。この場合、恥じ部材70により第4の密閉部材160が覆われ、外部からは現像剤収容体64の第4の密閉部材160は見えない状態となる。尚、現像剤収容体64には、予め第2の開口150を形成させて第4の密閉部材160で密閉させておくと、開口用形成面152に第2の開口150を形成する手間が省け、簡単な次具で第4の密閉部材160を剥すだけで済むので便利である。
本発明の一実施形態の画像形成装置10を示す側面図である。 本発明に係る実施形態に用いた現像剤収容装置を示す斜視図である。 本発明に係る実施形態に用いた現像剤収容装置を分解した状態を示す分解斜視図である。 本発明に係る実施形態に用いた現像剤収容装置の一部を示す断面図である。 本発明に係る実施形態に用いた現像剤収容装置の一部を示す底面図である。 本発明に係る実施形態に用いた開閉部材を示す斜視図である。 本発明に係る実施形態に用いた被挿入部を示す断面図である。 本発明に係る実施形態に用いた引抜規制部材を示す斜視図である。 本発明に係る実施形態において、現像剤収容体を被挿入部へ挿入を開始し、開閉部材が第2の開閉部材規制部間に入り始めた状態を示す被挿入部の断面図である。 本発明に係る実施形態において、開閉部材が第1の開閉部材規制部に当った状態を示す被挿入部の断面図である。 本発明に係る実施形態において、開閉部材が第1の開閉部材規制部に当った状態を示す現像剤収容装置の底面図である。 (a)は本発明に係る実施形態において、現像剤収容体と開閉部材との固定状態を示す断面図、(b)は本発明に係る実施形態において、現像剤収容体と開閉部材との固定が解除された状態を示す断面図である。 本発明に係る実施形態において、現像剤収容体の挿入終了時の状態を示す被挿入部の断面図である。 本発明に係る実施形態において、現像剤収容体の挿入終了時の状態を示す現像剤収容体の底面図である。 本発明に係る実施形態において、現像剤収容体の挿入終了時の状態を示す現像剤収容体と被挿入部の断面図である。 本発明に係る実施形態において、現像剤収容装置と被挿入部との位置関係を示す模式図である。 本発明に係る実施形態において、現像剤収容体を被挿入部から引き抜く途中の状態を示す被挿入部の断面図である。 本発明に係る実施形態における現像剤収容装置を再生する第1の例を示し、(a)は現像剤収容体と閉鎖部材とが分離された状態を示す斜視図、(b)は現像剤収容体と閉鎖部材とが固定された状態を示す斜視図である。 本発明に係る実施形態における現像剤収容装置の再生方法の第1の例を示す斜視図である。 本発明に係る実施形態における現像剤収容装置を再生する第2の例を示し、(a)は現像剤収容体と把持部材とが分離された状態を示す斜視図、(b)は現像剤収容体と把持部材とが固定された状態を示す斜視図である。 本発明に係る実施形態における現像剤収容装置の再生方法の第1の例を示す工程図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 装置本体
62 現像剤収容装置
64 現像剤収容体
65 第1の開口
68 閉鎖部材
70 把持部材
80 撹拌搬送部材
142 第1の固定手段
148 第2の固定手段
150 第2の開口
152 開口用形成面
160 第4の密閉部材

Claims (8)

  1. 現像剤の充填が可能である開口を有する現像剤収容体と、
    この現像剤収容体に着脱自在に設けられ、前記開口を閉鎖する閉鎖部材と、
    この閉鎖部材に回転自在に支持され、一方向に回転して前記現像剤収容体に収容された現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、
    前記閉鎖部材を前記撹拌搬送部材の回転方向と同方向に回転することにより前記閉鎖部材を前記現像剤収容体に固定する固定手段と、
    を有する現像剤収容装置。
  2. 前記現像剤収容体は筒状であり、前記開口は前記現像剤収容体の一端に形成され、前記閉鎖部材は前記開口を閉鎖する蓋体である請求項1記載の現像剤収容装置。
  3. 前記撹拌搬送部材は、前記現像剤収容体の長手方向に延びている請求項2記載の現像剤収容装置。
  4. 現像剤収容体に形成された開口から現像剤を充填する工程と、
    前記現像剤収容体に収容された現像剤を一方向に回転して撹拌搬送するための撹拌搬送部材が支持された閉鎖部材を、現像剤が充填された前記現像剤収容体の開口に、前記撹拌搬送部材が前記現像剤収容体内に挿入されるように、前記撹拌搬送部材の回転方向と同方向に前記閉鎖部材を回転させることにより固定する工程と、
    を有する現像剤収容装置の生産方法。
  5. 第1の開口が形成され、現像剤を充填する第2の開口が形成可能な開口用形成面を有する現像剤収容体と、
    この現像剤収容体の前記第1の開口を閉鎖する閉鎖部材と、
    この閉鎖部材に回転自在に支持され、一方向に回転して前記現像剤収容体に収容された現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、
    前記開口用形成面の第2の開口が形成される領域を覆うと共に前記現像剤収容体に着脱自在に設けられた把持部材と、
    を有する現像剤収容装置。
  6. 前記現像剤収容体は筒状であり、前記開口形成面は前記現像剤収容体の一端に設けられている請求項5記載の現像剤収容装置。
  7. 第1の開口と、現像剤を充填する第2の開口とが形成された現像剤収容体と、
    この現像剤収容体の前記第1の開口を閉鎖する閉鎖部材と、
    この閉鎖部材に回転自在に支持され、一方向に回転して前記現像剤収容体に収容された現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、
    前記第2の開口を前記現像剤収容体の外側から密閉する密閉部材と、
    この密閉部材を覆うと共に前記現像剤収容体に着脱自在に設けられた把持部材と、
    を有する現像剤収容装置。
  8. 第1の開口が形成され、現像剤を充填する第2の開口が形成可能な開口用形成面を有する現像剤収容体と、この現像剤収容体の前記第1の開口を閉鎖する閉鎖部材と、この閉鎖部材に回転自在に支持され、一方向に回転して前記現像剤収容体に収容された現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、を有する組立体の開口用形成面に前記第2の開口を形成する工程と、
    前記第2の開口を介して前記現像剤収容体に現像剤を充填する工程と、
    前記第2の開口を前記現像剤収容体の外側から密閉部材により密閉する工程と、
    前記密閉部材を覆う把持部材を前記現剤収容体に固定する工程と、
    を有する現像剤収容体の生産方法。
JP2007298549A 2007-11-16 2007-11-16 現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法 Pending JP2009122545A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298549A JP2009122545A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法
US12/109,376 US8090302B2 (en) 2007-11-16 2008-04-25 Closing member for a developer containing device and method for producing such device
AU2008202157A AU2008202157B2 (en) 2007-11-16 2008-05-15 Developer containing device and method for producing such device
CN200810097951XA CN101436019B (zh) 2007-11-16 2008-05-16 显影剂收容装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298549A JP2009122545A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009122545A true JP2009122545A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40642106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298549A Pending JP2009122545A (ja) 2007-11-16 2007-11-16 現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8090302B2 (ja)
JP (1) JP2009122545A (ja)
CN (1) CN101436019B (ja)
AU (1) AU2008202157B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107539A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびトナー収容容器
CN102346406A (zh) * 2010-08-03 2012-02-08 兄弟工业株式会社 调色剂盒

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261524A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Canon Inc トナーカートリッジの再生方法
JPH10301382A (ja) * 1996-10-22 1998-11-13 Ricoh Co Ltd トナー補給容器、画像形成装置、及びトナー補給容器を構成する部品のリサイクル使用方法
JP2001183895A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤カートリッジ
JP2002372844A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Ricoh Co Ltd トナーボトル

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120587A (ja) 1987-11-04 1989-05-12 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd トナー容器
US5455662A (en) * 1992-12-30 1995-10-03 Ricoh Company, Ltd. Developer replenishing device and developer container for use therewith
JP3368026B2 (ja) 1993-12-28 2003-01-20 キヤノン株式会社 トナーカートリッジ及びトナーカートリッジの組立方法
JPH07234579A (ja) 1994-02-21 1995-09-05 Fuji Xerox Co Ltd トナーカートリッジ
JP2986679B2 (ja) * 1994-06-17 1999-12-06 シャープ株式会社 トナーカートリッジ
JP3297534B2 (ja) 1994-07-13 2002-07-02 キヤノン株式会社 トナー補給容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CN1163425A (zh) * 1996-03-29 1997-10-29 三田工业株式会社 上色剂盒
JP3809250B2 (ja) * 1996-07-04 2006-08-16 キヤノン株式会社 支持部品、現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JPH10149006A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置のトナーカートリッジ
JPH11143190A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Canon Inc トナー補給容器及び電子写真画像形成装置
JP4422956B2 (ja) * 2002-10-16 2010-03-03 キヤノン株式会社 現像剤補給機構
JP4352848B2 (ja) 2003-02-14 2009-10-28 富士ゼロックス株式会社 現像剤カートリッジ、画像形成装置および現像剤カートリッジのリサイクル方法
US7184691B2 (en) * 2004-11-09 2007-02-27 Ricoh Company, Ltd. Toner container, toner supply device and image forming apparatus
CN101634827B (zh) * 2005-06-07 2011-12-07 株式会社理光 墨粉容器和成像装置
JP4566147B2 (ja) * 2006-03-06 2010-10-20 シャープ株式会社 トナー容器及びトナー充填方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261524A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Canon Inc トナーカートリッジの再生方法
JPH10301382A (ja) * 1996-10-22 1998-11-13 Ricoh Co Ltd トナー補給容器、画像形成装置、及びトナー補給容器を構成する部品のリサイクル使用方法
JP2001183895A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤カートリッジ
JP2002372844A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Ricoh Co Ltd トナーボトル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107539A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびトナー収容容器
CN102346406A (zh) * 2010-08-03 2012-02-08 兄弟工业株式会社 调色剂盒
US8879948B2 (en) 2010-08-03 2014-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008202157B2 (en) 2011-12-15
AU2008202157A1 (en) 2009-06-04
US8090302B2 (en) 2012-01-03
CN101436019A (zh) 2009-05-20
CN101436019B (zh) 2011-04-13
US20090129828A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458152B2 (ja) 現像剤収容装置及びこの現像剤収容装置が着脱される画像形成装置
JP4458153B2 (ja) 現像剤収容装置及びこの現像剤収容装置が着脱される画像形成装置
JP7476285B2 (ja) トナーカートリッジ、トナー供給機構、シャッタ
JP4001496B2 (ja) トナー補給装置及びトナーコンテナ
JP4396867B1 (ja) 像形成剤収容装置及び画像形成装置
US9996024B2 (en) Toner case including case main body whose side wall includes bearing part to support rotating member and image forming apparatus including the same
KR101441471B1 (ko) 상 형성제 수용 용기, 화상 형성 장치, 및 상 형성제의 충전 방법
JP2008185827A (ja) 現像装置およびトナーカートリッジ
KR101717464B1 (ko) 분체 용기 및 화상 형성 장치
JP5056929B2 (ja) 粉体収容容器、画像形成装置
US8676096B2 (en) Powder container and image forming apparatus
US6584293B1 (en) Process cartridge and developer container assembly
JP2009122545A (ja) 現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法
JP4649240B2 (ja) 画像形成装置
JP4568057B2 (ja) トナーコンテナ
JP5024491B1 (ja) 粉体容器および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130628