JP2009116990A - Method of discriminating optical disk and optical disk device - Google Patents

Method of discriminating optical disk and optical disk device Download PDF

Info

Publication number
JP2009116990A
JP2009116990A JP2007290930A JP2007290930A JP2009116990A JP 2009116990 A JP2009116990 A JP 2009116990A JP 2007290930 A JP2007290930 A JP 2007290930A JP 2007290930 A JP2007290930 A JP 2007290930A JP 2009116990 A JP2009116990 A JP 2009116990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
optical
type
blu
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007290930A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Nagaza
強 永座
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007290930A priority Critical patent/JP2009116990A/en
Publication of JP2009116990A publication Critical patent/JP2009116990A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of discriminating an optical disk, by which discrimination of a SL type and a DL type can be performed accurately. <P>SOLUTION: The method of discriminating the optical disk includes a step of adjusting a focal point of a light beam projected to an optical disk to an information recording layer being at the nearest position to the surface of the optical disk seeing from an irradiation side of the optical beam, a step of irradiating the prescribed region of the optical disk with the light beam of which the focal point is adjusted, a step of determining whether a specific information region exists or not by irradiating the prescribed region with the light beam, and a step of determining the number of the information recording layers by existence of the specific information region. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、光ディスクに記録される情報の再生や、光ディスクへの情報の記録を行うために使用される光ディスク装置において、再生や記録を行う対象となる光ディスクの種類を判別する方法に関する。また、本発明は、そのような判別方法が適用される光ディスク装置に関する。   The present invention relates to a method for discriminating the type of an optical disc to be reproduced or recorded in an optical disc apparatus used for reproducing information recorded on an optical disc or recording information on an optical disc. The present invention also relates to an optical disc apparatus to which such a determination method is applied.

光ディスクについては、従来、コンパクトディスク(CD)やデジタル多用途ディスク(DVD)といった光ディスクが普及しているが、最近では、ブルーレイディスク(BD)といった新しい規格の光ディスクも登場している。このブルーレイディスクは、記録密度の高密度化が図られ、大容量の情報を記録することが可能となっており、今後の普及が予想される。   Conventionally, optical discs such as compact discs (CDs) and digital versatile discs (DVDs) have been widely used as optical discs. Recently, new standard optical discs such as Blu-ray discs (BD) have also appeared. This Blu-ray disc has a higher recording density and can record a large amount of information, and is expected to become popular in the future.

ところで、ブルーレイディスクには、書き換え可能な光ディスク規格であるBD−REと、追記型光ディスク規格であるBD−Rと、再生専用光ディスク規格であるBD−ROMと、がある。そして、それぞれの規格において、情報記録面を1層のみ有するシングルレーヤ(SL)タイプの光ディスクと、情報記録層を2層有するデュアルレーヤ(DL)タイプの光ディスクが開発されている。   By the way, Blu-ray discs include BD-RE that is a rewritable optical disc standard, BD-R that is a write-once optical disc standard, and BD-ROM that is a read-only optical disc standard. In each standard, a single layer (SL) type optical disc having only one information recording surface and a dual layer (DL) type optical disc having two information recording layers have been developed.

このように、ブルーレイディスクの種類は多数あるために、ブルーレイディスクの再生や記録を、光ディスク装置を用いて行う場合、光ディスク装置に挿入されているブルーレイディスクの種類を先に判別しておく必要がある。すなわち、光ディスク装置に挿入されているブルーレイディスクが、BD−RE、BD−R、及びBD−ROMのいずれであるのかを判別する必要がある。また、それらの判別ができたとして、その光ディスクがSLタイプであるのか、DLタイプであるのかを、更に判別する必要がある。   As described above, since there are many types of Blu-ray discs, when reproducing or recording a Blu-ray disc using an optical disc device, it is necessary to first determine the type of Blu-ray disc inserted in the optical disc device. is there. In other words, it is necessary to determine whether the Blu-ray disc inserted in the optical disc apparatus is BD-RE, BD-R, or BD-ROM. Further, it is necessary to further discriminate whether the optical disc is of the SL type or the DL type, assuming that the discrimination has been made.

ブルーレイディスクがBD−RE、BD−R、BD−ROMのいずれであるかを判別する方法としては、従来、例えば、その反射率の違いを利用する方法が使用されている。すなわち、ブルーレイディスクの情報記録層に光ビーム(例えば、波長405nm)を照射し、その際に情報記録層で反射される反射光の信号レベルに基づいて、ブルーレイディスクの種別を判別する方法が行われている。   As a method for determining whether a Blu-ray disc is a BD-RE, a BD-R, or a BD-ROM, conventionally, for example, a method using the difference in reflectance is used. That is, a method of discriminating the type of Blu-ray disc based on the signal level of reflected light reflected on the information recording layer at that time by irradiating the information recording layer of the Blu-ray disc with a light beam (for example, wavelength 405 nm) is performed. It has been broken.

また、ブルーレイディスクがSLタイプであるか、DLタイプであるか、を判別する方法としては、従来、例えば特許文献1や2に示されるような技術が使用される(なお、特許文献1、2は、ブルーレイディスクではなく他の光ディスクに関するものである)。   As a method for determining whether a Blu-ray disc is an SL type or a DL type, techniques such as those disclosed in Patent Documents 1 and 2 have been conventionally used (Note that Patent Documents 1 and 2 are used). Is about other optical discs, not Blu-ray discs).

すなわち、対物レンズをブルーレイディスクに接離する方向(フォーカス方向)に所定量移動し、その際に得られる反射光の光量を示す信号(反射信号)のピークの数、或いはフォーカスS字信号の数を数える。そして、信号ピーク或いはS字信号の数が2つであれば、SLタイプと判断し、信号ピーク或いはS字信号の数が3つであればDLタイプであると判断する。なお、信号ピーク或いはS字信号の数と情報記録層の数が一致していないのは、対物レンズの焦点位置がブルーレイディスクの表面に合うときにも、反射信号の信号ピーク或いはフォーカスS字信号が得られるからである。
特開2007−141347号公報 特開2002−367171号公報
That is, the objective lens is moved by a predetermined amount in the direction in which the objective lens is brought into contact with or separated from the Blu-ray disc (focus direction), and the number of peaks of the signal (reflected signal) indicating the amount of reflected light obtained at that time, or the number of focus S-shaped signals Count. If the number of signal peaks or S-shaped signals is two, it is determined as the SL type, and if the number of signal peaks or S-shaped signals is three, it is determined as the DL type. It should be noted that the number of signal peaks or S-shaped signals and the number of information recording layers do not coincide with each other even when the focal position of the objective lens matches the surface of the Blu-ray disc. This is because
JP 2007-141347 A JP 2002-367171 A

しかしながら、ブルーレイディスクは、図5に示すように、情報記録層を覆うカバー層の厚みが非常に薄く(SLタイプでは約0.1mm、DLタイプでは、L0層約0.1mm,L1層約0.075mm)、更にDLタイプのL0層とL1層の厚みの差は小さい。このために、上述した従来の手法では、例えばDLタイプと判別すべきところ、信号ピーク同士の重なりが生じてうまく分離できず、信号ピークの数を誤ってSLタイプであると判断してしまう場合がある。   However, in the Blu-ray disc, as shown in FIG. 5, the thickness of the cover layer covering the information recording layer is very thin (about 0.1 mm for the SL type, about 0.1 mm for the L0 layer and about 0 mm for the L1 layer for the DL type). 0.075 mm), and the difference in thickness between the DL type L0 layer and the L1 layer is small. For this reason, in the above-described conventional method, for example, where it should be determined as the DL type, the signal peaks are overlapped and cannot be separated well, and the number of signal peaks is erroneously determined as the SL type. There is.

BD−ROMの場合には、光源であるレーザダイオード(LD)のレーザパワーの設定等について、SLタイプ、DLタイプで区別がないために、SLタイプとDLタイプの判別に失敗しても、問題は少ない。しかし、BD−REやBD−Rの場合には、SLタイプとDLタイプとの間で、LDのレーザパワーの設定等が異なるために、SLタイプとDLタイプの判別の失敗が及ぼす影響は大きく、正確な判別が要求される。   In the case of a BD-ROM, there is no distinction between the SL type and the DL type regarding the setting of the laser power of the laser diode (LD) that is the light source. There are few. However, in the case of BD-RE and BD-R, since the setting of the laser power of the LD differs between the SL type and the DL type, the influence of the failure to distinguish between the SL type and the DL type is large. Accurate discrimination is required.

以上の点に鑑み、本発明の目的は、SLタイプとDLタイプの判別を正確に行うことが可能な光ディスクの判別方法を提供することである。また、本発明の他の目的は、そのような光ディスクの判別方法を実行できる光ディスク装置を提供することである。   In view of the above points, an object of the present invention is to provide a method for discriminating an optical disc capable of accurately discriminating between an SL type and a DL type. Another object of the present invention is to provide an optical disc apparatus capable of executing such an optical disc discrimination method.

上記目的を達成するために本発明は、光ディスクが有する情報記録層の数を検出することによって光ディスクの種類を判別する方法であって、光ビームを照射する側から見て、光ディスクの表面に最も近い位置にある情報記録層に、光ディスクに照射する光ビームの焦点を合わせるステップと、焦点を合わせた光ビームを、前記光ディスクの所定の領域に照射するステップと、前記所定の領域に光ビームを照射することによって、特定の情報領域が存在するか否かを判断するステップと、前記特定の情報領域の存否によって、前記情報記録層の数を判断するステップと、を具備することを特徴としている。   In order to achieve the above object, the present invention is a method for discriminating the type of an optical disc by detecting the number of information recording layers of the optical disc. A step of focusing a light beam irradiating the optical disc on an information recording layer at a close position, a step of irradiating a predetermined region of the optical disc with the focused light beam, and a light beam on the predetermined region A step of determining whether or not a specific information region exists by irradiating; and a step of determining the number of the information recording layers based on the presence or absence of the specific information region. .

これによれば、特定の情報領域の存否を判断して情報記録層の数を判別する構成であり、信号ピークの分離に失敗して情報記録層の数を誤ることがなく、正確に情報記録層の数を判断して、光ディスクの種類を判別することが可能となる。   According to this configuration, the number of information recording layers is determined by determining the presence or absence of a specific information area, and the information recording layer can be accurately recorded without failing to separate the signal peaks and by mistake in the number of information recording layers It is possible to determine the type of optical disc by determining the number of layers.

また、本発明は、上記構成の光ディスクの判別方法において、前記特定の情報領域の存否は、前記所定の領域に光ビームを照射した際に得られる反射光の光量に基づいて判断されることとしてもよい。これによれば、特定の情報領域の記録情報まで読み取る必要がなく、簡単に特定の情報領域の存否を判断できる。   According to the present invention, in the method for discriminating an optical disc having the above-described configuration, the presence or absence of the specific information area is determined based on the amount of reflected light obtained when the predetermined area is irradiated with a light beam. Also good. According to this, it is not necessary to read the recording information in the specific information area, and it can be easily determined whether or not the specific information area exists.

また、本発明は、上記構成の光ディスクの判別方法において、前記特定の情報領域は、BCA(Burst Cutting Area)であることとしてもよい。   In the optical disc discrimination method having the above-described configuration, the specific information area may be a BCA (Burst Cutting Area).

また、本発明は、上記構成の光ディスクの判別方法において、前記光ディスクは、BD−RE或いはBD−Rであることとしてもよい。BD−R及びBD−REの規格においては、BCAはL0層のみに形成されることになっている。このため、本発明によれば、BD−R及びBD−REについて、それがシングルレーヤ(SL)の光ディスクであるのか、デュアルレーヤ(DL)の光ディスクであるかの判別が可能となる。   In the optical disc identification method having the above-described configuration, the optical disc may be a BD-RE or a BD-R. In the BD-R and BD-RE standards, the BCA is formed only in the L0 layer. Therefore, according to the present invention, it is possible to determine whether BD-R and BD-RE are single layer (SL) optical discs or dual layer (DL) optical discs.

また、上記目的を達成するために本発明は、光源から出射される光ビームを光ディスクの情報記録層に集光する対物レンズを有する光ピックアップと、光ディスクの種類を判別する判別手段と、を備える光ディスク装置であって、前記判別手段は、前記対物レンズ側から見て前記光ディスクの表面に最も近い位置にある情報記録層に、前記対物レンズの焦点位置を合わせる処理と、前記対物レンズの焦点位置を合わせた後に、前記光ピックアップを所定の領域に移動する処理と、前記所定の領域に光ビームを照射することによって、特定の情報領域が存在するか否かを判断する処理と、前記特定の情報領域の存否によって、前記情報記録層の数を判断する処理と、を実行させることを特徴としている。   In order to achieve the above object, the present invention comprises an optical pickup having an objective lens for condensing a light beam emitted from a light source on an information recording layer of the optical disc, and a discriminating means for discriminating the type of the optical disc. In the optical disc apparatus, the determination unit adjusts the focal position of the objective lens to the information recording layer located closest to the surface of the optical disc when viewed from the objective lens side, and the focal position of the objective lens , A process of moving the optical pickup to a predetermined area, a process of determining whether or not a specific information area exists by irradiating the predetermined area with a light beam, and the specific area And a process of determining the number of information recording layers depending on the presence or absence of an information area.

これによれば、光ディスクの情報記録層の数を判断するにあたって、特定の情報領域の存否によって判断する構成であり、信号ピークの分離に失敗して情報記録層の数を誤ることがなく、正確に情報記録層の数を判断することが可能となる。そして、光ディスクの種類を正確に判別できるために、光ディスク装置の信頼性が向上する。   According to this, when determining the number of information recording layers of the optical disc, it is determined based on the presence or absence of a specific information area, and it does not fail to separate the signal peaks and does not mistake the number of information recording layers. In addition, the number of information recording layers can be determined. In addition, since the type of the optical disk can be accurately determined, the reliability of the optical disk apparatus is improved.

また、本発明は、上記構成の光ディスク装置において、前記特定の情報領域の存否の判断は、前記所定の領域に光ビームを照射した際に得られる反射光の光量に基づいて行われることとしてもよい。これによれば、特定の情報領域の記録情報まで読み取る必要がなく、簡単に特定の情報領域の存否を判断できる。   In the optical disk apparatus having the above-described configuration, the determination as to whether or not the specific information area exists may be performed based on the amount of reflected light obtained when the predetermined area is irradiated with a light beam. Good. According to this, it is not necessary to read the recording information in the specific information area, and it can be easily determined whether or not the specific information area exists.

また、本発明は、上記構成の光ディスク装置において、前記特定の情報領域は、BCA(Burst Cutting Area)であることとしてもよい。   In the optical disc apparatus having the above-described configuration, the specific information area may be a BCA (Burst Cutting Area).

また、本発明は、上記構成の光ディスク装置において、前記光ディスクは、BD−RE或いはBD−Rであることとしてもよい。BD−R及びBD−REの規格においては、BCAはL0層のみに形成されることになっている。このため、BD−R及びBD−REについて、それがシングルレーヤ(SL)の光ディスクであるのか、デュアルレーヤ(DL)の光ディスクであるかの判別が可能となる。   In the optical disk device having the above-described configuration, the present invention may be configured such that the optical disk is a BD-RE or a BD-R. In the BD-R and BD-RE standards, the BCA is formed only in the L0 layer. Therefore, it is possible to determine whether the BD-R and the BD-RE are single layer (SL) optical discs or dual layer (DL) optical discs.

本発明によれば、例えばBD−RE或いはBD−Rについて、SLタイプとDLタイプの判別を正確に行うことが可能な光ディスクの判別方法を提供可能である。また、本発明によれば、そのような判別方法が適用されることにより、例えばBD−RE或いはBD−Rについて、SLタイプとDLタイプの判別を正確に行うことが可能であり、信頼性の高い光ディスク装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an optical disc discrimination method capable of accurately discriminating between SL type and DL type for BD-RE or BD-R, for example. Further, according to the present invention, by applying such a determination method, for example, it is possible to accurately determine the SL type and the DL type for BD-RE or BD-R, and the reliability is improved. A high optical disc apparatus can be provided.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、ここで示す実施形態は本発明の実施形態の一例であり、本発明は、ここで示す実施形態に限定される趣旨ではない。すなわち、本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, embodiment shown here is an example of embodiment of this invention, and this invention is not the meaning limited to embodiment shown here. That is, various modifications can be made without departing from the object of the present invention.

まず、本実施形態の光ディスク装置の構成について説明する。図1は、本実施形態の光ディスク装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態の光ディスク装置1は、ブルーレイディスク(この言葉は、原則としてBD−RE、BD−R、及びBD−ROMを特に区別しない場合の表現として使用する)の再生と記録を可能に設けられている。また、図1においては、一例として、ブルーレイディスク50のシングルレーヤ(SL)タイプが装置内に挿入されている状態を示している。   First, the configuration of the optical disc apparatus of the present embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the optical disc apparatus of the present embodiment. The optical disc apparatus 1 according to the present embodiment enables playback and recording of a Blu-ray disc (in principle, this term is used as an expression when BD-RE, BD-R, and BD-ROM are not particularly distinguished). Is provided. FIG. 1 shows, as an example, a state where a single layer (SL) type of a Blu-ray disc 50 is inserted in the apparatus.

スピンドルモータ2は、ターンテーブル19(後述の図2参照)に連結され、ターンテーブル19を回転可能となっている。また、ターンテーブル19は、ブルーレイディスク50を着脱自在に保持する。したがって、スピンドルモータ2を回転させることにより、ターンテーブル19に保持されるブルーレイディスク50を回転させることができる。   The spindle motor 2 is connected to a turntable 19 (see FIG. 2 described later), and can rotate the turntable 19. The turntable 19 holds the Blu-ray disc 50 so as to be detachable. Therefore, by rotating the spindle motor 2, the Blu-ray disc 50 held on the turntable 19 can be rotated.

光ピックアップ3は、光源から出射される光ビームをブルーレイディスク50に照射し、ブルーレイディスク50に記録されている情報の読み取りや、ブルーレイディスク50への情報の書き込みを可能とする装置である。この光ピックアップ3の構成は公知の光ピックアップと同様の構成であるが、図2を参照しながら簡単に説明する。   The optical pickup 3 is a device that irradiates the Blu-ray disc 50 with a light beam emitted from a light source, thereby enabling reading of information recorded on the Blu-ray disc 50 and writing of information to the Blu-ray disc 50. The configuration of the optical pickup 3 is the same as that of a known optical pickup, but will be briefly described with reference to FIG.

なお、図2は、本実施形態の光ディスク装置1に備えられる光ピックアップ3について説明するための平面図である。また、図2においては、ブルーレイディスク50を破線で示しているが、ブルーレイディスク50は、光ピックアップ3の上部(紙面に対して垂直な方向に沿って、紙面より手前側)に位置している。   FIG. 2 is a plan view for explaining the optical pickup 3 provided in the optical disc apparatus 1 of the present embodiment. In FIG. 2, the Blu-ray disc 50 is indicated by a broken line, but the Blu-ray disc 50 is positioned above the optical pickup 3 (a front side from the paper surface in a direction perpendicular to the paper surface). .

光ピックアップ3は、波長405nmのレーザビームを出射するレーザダイオード(図示せず)と、レーザダイオードから出射されたレーザビームをブルーレイディスク50の情報記録層(L0層又はL1層;図5参照))に集光する対物レンズ21と、レーザダイオードから出射され、情報記録層で反射した反射光を受光するフォトディテクタ(図示せず)と、を備える。対物レンズ21は、アクチュエータ(図示せず)に搭載された状態となっており、このアクチュエータの作用によって、少なくともフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能となっている。   The optical pickup 3 includes a laser diode (not shown) that emits a laser beam having a wavelength of 405 nm, and an information recording layer (L0 layer or L1 layer; see FIG. 5) of the Blu-ray disc 50 that emits the laser beam emitted from the laser diode. And an objective lens 21 that collects light and a photodetector (not shown) that receives the reflected light emitted from the laser diode and reflected by the information recording layer. The objective lens 21 is mounted on an actuator (not shown), and can be moved at least in the focus direction and the tracking direction by the action of the actuator.

なお、フォーカス方向とは、ブルーレイディスク50に対して接離する方向であり、トラッキング方向とは、ブルーレイディスクの半径方向と平行な方向である。   Note that the focus direction is a direction in contact with and away from the Blu-ray disc 50, and the tracking direction is a direction parallel to the radial direction of the Blu-ray disc.

また、光ピックアップ3は、図示しない駆動機構によって、ラジアル方向(ブルーレイディスク50の半径方向に対して平行な方向)に延びる2本のガイドレール20に沿って摺動するように形成されている。これにより、光ピックアップ3は、ラジアル方向に自在に移動し、ブルーレイディスク50の任意のアドレスに適宜アクセスすることができる。   The optical pickup 3 is formed to slide along two guide rails 20 extending in the radial direction (direction parallel to the radial direction of the Blu-ray disc 50) by a drive mechanism (not shown). As a result, the optical pickup 3 can freely move in the radial direction and appropriately access any address of the Blu-ray disc 50.

なお、光ピックアップ3を駆動する駆動機構は、例えば、光ピックアップ3に形成されるラックと、スライドモータと、スライドモータによって回転されるピニオンとを備え、ラックとピニオンの関係を利用して光ピックアップ3を移動する。また、ガイドレール20は、光ディスク装置1の内部に形成されている。   The drive mechanism for driving the optical pickup 3 includes, for example, a rack formed on the optical pickup 3, a slide motor, and a pinion rotated by the slide motor, and uses the relationship between the rack and the pinion. Move 3. The guide rail 20 is formed inside the optical disc apparatus 1.

図1に戻って、スピンドルモータ駆動回路4は、スピンドルモータ2の回転の制御を行う。   Returning to FIG. 1, the spindle motor drive circuit 4 controls the rotation of the spindle motor 2.

スライドモータ駆動回路5は、光ピックアップ3をラジアル方向へ移動させる手段として設けられるスライドモータの駆動を制御する。本実施形態においては、スライドモータはステッピングモータで形成されている。このために、駆動パルスの数に基づいて、スライドモータ駆動回路5は光ピックアップ3の半径方向の位置について把握することが可能である。   The slide motor drive circuit 5 controls the drive of a slide motor provided as means for moving the optical pickup 3 in the radial direction. In the present embodiment, the slide motor is a stepping motor. For this reason, the slide motor drive circuit 5 can grasp the radial position of the optical pickup 3 based on the number of drive pulses.

なお、駆動パルスの数に基づいて光ピックアップ3の位置を検出するにあたって、光ピックアップ3の基準位置を検出する手段が必要となるが、これは、例えばフォトインタラプタを配置する等すればよい。   In order to detect the position of the optical pickup 3 based on the number of drive pulses, means for detecting the reference position of the optical pickup 3 is required. For example, a photo interrupter may be disposed.

RFアンプ6は、光ピックアップ3のフォトディテクタ(図示せず)から電気信号を供給されて、再生RF信号、フォーカスエラー信号(FE信号)、トラッキングエラー信号(TE信号)、反射信号等の生成を行う。生成された再生RF信号は、後述のイコライザ7に供給される。FE信号及びTE信号は後述のサーボ回路11に供給される。また、FE信号と反射信号とは、後述の全体制御部17に供給される。   The RF amplifier 6 is supplied with an electrical signal from a photodetector (not shown) of the optical pickup 3 and generates a reproduction RF signal, a focus error signal (FE signal), a tracking error signal (TE signal), a reflection signal, and the like. . The generated reproduction RF signal is supplied to an equalizer 7 described later. The FE signal and the TE signal are supplied to a servo circuit 11 described later. Further, the FE signal and the reflected signal are supplied to the overall control unit 17 described later.

なお、反射信号は、ブルーレイディスク50で反射される反射光の反射光量に応じた信号強度を示す信号であって、フォトディテクタで検出される信号を総和した総和信号として得られる。   The reflected signal is a signal indicating the signal intensity according to the amount of reflected light reflected by the Blu-ray disc 50, and is obtained as a sum signal obtained by summing the signals detected by the photodetector.

イコライザ7は、RFアンプ6より供給された再生RF信号に対してイコライズ調整(波形等化処理)を行う。ここで、イコライズ調整は、再生RF信号に対して、ある周波数を超える成分をカットオフするとともに、ブーストする処理である。   The equalizer 7 performs equalization adjustment (waveform equalization processing) on the reproduction RF signal supplied from the RF amplifier 6. Here, equalization adjustment is a process of cutting off and boosting a component exceeding a certain frequency with respect to the reproduction RF signal.

クロック抽出用PLL回路8は、PLL(Phase Locked Loop)といわれている回路構成を持つ同期信号発生回路である。A/D変換器9は、クロック抽出用PLL回路8のクロックにタイミングを合わせる形で、イコライズ調整された再生RF信号をA/D変換する。   The clock extraction PLL circuit 8 is a synchronization signal generation circuit having a circuit configuration called PLL (Phase Locked Loop). The A / D converter 9 A / D-converts the equalized and adjusted reproduction RF signal in a form that matches the timing of the clock of the clock extraction PLL circuit 8.

デコーダ10は、A/D変換された信号を受け取って、データの復調処理及びエラー訂正処理を行って再生データを出力する。   The decoder 10 receives the A / D converted signal, performs data demodulation processing and error correction processing, and outputs reproduced data.

サーボ回路11は、FE信号やTE信号に基づいて、フォーカシング駆動信号やトラッキング駆動信号の生成等を行う。生成されたフォーカシング駆動信号やトラッキング駆動信号はアクチュエータ駆動回路12に送られる。   The servo circuit 11 generates a focusing drive signal and a tracking drive signal based on the FE signal and the TE signal. The generated focusing drive signal and tracking drive signal are sent to the actuator drive circuit 12.

アクチュエータ駆動回路12は、サーボ回路11からフォーカシング駆動信号やトラッキング駆動信号等を受け取って、対物レンズ21(図2参照)が搭載されるアクチュエータの駆動を制御する。また、後述の全体制御部17からの指令によっても、対物レンズ21の位置を移動する。   The actuator drive circuit 12 receives a focusing drive signal, a tracking drive signal, etc. from the servo circuit 11, and controls the drive of the actuator on which the objective lens 21 (see FIG. 2) is mounted. Further, the position of the objective lens 21 is also moved by a command from the overall control unit 17 described later.

エンコーダ13は、外部からブルーレイディスク50に記録する記録データを受け取り、誤り訂正符号(ECC;error correcting code)の付加を行う。変調回路14は、誤り訂正符号が付加されたデータについて所定の記録符号化方式によって符号化を行う。   The encoder 13 receives recording data to be recorded on the Blu-ray disc 50 from the outside, and adds an error correcting code (ECC). The modulation circuit 14 encodes the data to which the error correction code is added according to a predetermined recording encoding method.

記録補償回路15は、変調回路14によって記録符号化された信号が入力されると、所定のライトストラテジにしたがって、記録用のパルス(記録パルス)を生成する。なお、ライトストラテジとは、記録パルスに対する制御規則のことを指している。   When the signal encoded by the modulation circuit 14 is input, the recording compensation circuit 15 generates a recording pulse (recording pulse) according to a predetermined write strategy. The write strategy refers to a control rule for the recording pulse.

レーザ駆動回路16は、記録補償回路15によって形成されたパルス波形にしたがって、光ピックアップ3のレーザダイオードを発振させる。   The laser drive circuit 16 oscillates the laser diode of the optical pickup 3 according to the pulse waveform formed by the recording compensation circuit 15.

全体制御部17は、マイクロコンピュータを備えて、光ディスク装置1を構成する各部と接続されており、各部が実行すべき動作に応じて適宜制御処理を実行する。また、本実施形態の光ディスク装置1においては、全体制御部17は、光ディスク装置1内に挿入されているブルーレイディスク50の詳細な種類を判別する判別手段としても機能する。この点については、後述する。   The overall control unit 17 includes a microcomputer and is connected to each unit constituting the optical disc apparatus 1 and appropriately executes control processing according to an operation to be performed by each unit. Further, in the optical disc apparatus 1 of the present embodiment, the overall control unit 17 also functions as a discrimination unit that discriminates the detailed type of the Blu-ray disc 50 inserted in the optical disc apparatus 1. This point will be described later.

なお、全体制御部17には、メモリ18が備えられている。メモリ18には、全体制御部17が各種処理を行う上で必要となる各種のパラメータや動作プログラム等が記憶される。   The overall control unit 17 includes a memory 18. The memory 18 stores various parameters and operation programs necessary for the overall control unit 17 to perform various processes.

次に、光ディスク装置1において、装置内に挿入されているブルーレイディスク50の詳細な種類を判別する方法について説明する。ここでいう詳細な種類の判別とは、まず、装置内に挿入されるブルーレイディスク50が、BD−RE、BD−R、及びBD−ROMのうちのいずれであるか判別することである。そして、そのそれぞれについて、SLタイプとDLタイプとのうちいずれであるかを判別することである。   Next, a method for discriminating the detailed type of the Blu-ray disc 50 inserted in the optical disc apparatus 1 will be described. The detailed type discrimination here is to first determine whether the Blu-ray disc 50 inserted into the apparatus is BD-RE, BD-R, or BD-ROM. Then, for each of them, it is determined whether the type is SL type or DL type.

図3及び図4は、本実施形態の光ディスク装置1において、ブルーレイディスクの詳細な種類を判別する際のフローを示すフローチャートである。以下、この図3及び図4を参照しながら説明する。   FIG. 3 and FIG. 4 are flowcharts showing a flow when discriminating detailed types of Blu-ray discs in the optical disc apparatus 1 of the present embodiment. Hereinafter, a description will be given with reference to FIGS.

ブルーレイディスク50の詳細な種類の判別は、例えば、ブルーレイディスク50が光ディスク装置1内に挿入された場合や、光ディスク装置1の電源が投入された際に行われる。ブルーレイディスク50の詳細な判別を開始すると、全体制御部17は、スピンドルモータ駆動回路4に指示を出して、ブルーレイディスク50を回転させる(ステップS1)。   The detailed type of the Blu-ray disc 50 is determined, for example, when the Blu-ray disc 50 is inserted into the optical disc apparatus 1 or when the optical disc apparatus 1 is turned on. When the detailed determination of the Blu-ray disc 50 is started, the overall control unit 17 instructs the spindle motor drive circuit 4 to rotate the Blu-ray disc 50 (step S1).

次に、全体制御部17は、アクチュエータ駆動回路12に指示を出して、アクチュエータを動かすことによって対物レンズ21を所定の位置に移動させる(ステップS2)。具体的には、対物レンズ21の焦点位置がブルーレイディスク50のディスク表面より十分手前となるように対物レンズ21は移動される。   Next, the overall control unit 17 instructs the actuator drive circuit 12 to move the objective lens 21 to a predetermined position by moving the actuator (step S2). Specifically, the objective lens 21 is moved so that the focal position of the objective lens 21 is sufficiently in front of the disc surface of the Blu-ray disc 50.

対物レンズ21が所定の位置に移動されると、全体制御部17はレーザ駆動回路16に指示を出して、光ピックアップ3のレーザダイオードを所定のレーザパワーで発光させる(ステップS3)。そして、全体制御部17は、アクチュエータ駆動回路12に指示を出して、対物レンズ21の移動を開始させる(ステップS4)。この際の対物レンズ21の移動方向は、ブルーレイディスク50へ近づく方向である。   When the objective lens 21 is moved to a predetermined position, the overall control unit 17 instructs the laser drive circuit 16 to cause the laser diode of the optical pickup 3 to emit light with a predetermined laser power (step S3). Then, the overall control unit 17 instructs the actuator drive circuit 12 to start moving the objective lens 21 (step S4). The moving direction of the objective lens 21 at this time is a direction approaching the Blu-ray disc 50.

ステップS4の対物レンズ21の移動が開始されると同時(或いは、ステップS4の対物レンズ21の移動が開始される少し前でもよい)に、全体制御部17は、RFアンプ6から反射信号の取得を開始する(ステップS5)。その後、対物レンズ21が所定量移動したかどうかの確認が行われ(ステップS6)、所定量移動するまで、対物レンズ21の移動及び反射信号の取得が続けられる。   At the same time when the movement of the objective lens 21 in step S4 is started (or just before the movement of the objective lens 21 in step S4 is started), the overall control unit 17 acquires a reflected signal from the RF amplifier 6. Is started (step S5). Thereafter, it is confirmed whether or not the objective lens 21 has moved a predetermined amount (step S6), and the movement of the objective lens 21 and acquisition of the reflection signal are continued until the objective lens 21 has moved a predetermined amount.

なお、本実施形態では、対物レンズ21をブルーレイディスク50に近づく方向に所定量移動して、反射信号を取得する構成としているが、これに限定されない。すなわち、対物レンズ21をブルーレイディスク50から離れる方向に所定量移動して反射信号を取得する構成としても構わない。   In the present embodiment, the objective lens 21 is moved by a predetermined amount in the direction approaching the Blu-ray disc 50 to obtain the reflected signal, but the present invention is not limited to this. In other words, the objective lens 21 may be moved by a predetermined amount in the direction away from the Blu-ray disc 50 to acquire the reflected signal.

対物レンズ21が所定量移動されると、全体制御部17は、得られた反射信号の信号レベルにより、ブルーレイディスク50がBD−ROMであるか否かを判断する(ステップS7)。BD−ROMであるか否かの判断は、予めメモリ18に記憶されている閾値と得られた信号レベルとを比較することによって行われる。   When the objective lens 21 is moved by a predetermined amount, the overall control unit 17 determines whether or not the Blu-ray disc 50 is a BD-ROM based on the signal level of the obtained reflected signal (step S7). The determination as to whether or not it is a BD-ROM is made by comparing the threshold value stored in advance in the memory 18 with the obtained signal level.

ブルーレイディスク50の種類がBD−ROMであると判断された場合には、全体制御部17は、更に、BD−ROMがSLタイプかDLタイプかの判断を行う(ステップS8)。この判断は、反射信号の信号ピークの数によって判断される。すなわち、反射信号の信号ピークの数が2つの場合にはSLタイプと判断し、信号ピークの数が3つの場合にはDLタイプであると判断する。なお、反射信号の信号ピークは、対物レンズ21の焦点位置が、ブルーレイディスク50の表面に合ったとき、及び情報記録層に合ったときに得られる。   If it is determined that the type of the Blu-ray disc 50 is a BD-ROM, the overall control unit 17 further determines whether the BD-ROM is an SL type or a DL type (step S8). This determination is made based on the number of signal peaks of the reflected signal. That is, when the number of signal peaks of the reflected signal is two, it is determined as SL type, and when the number of signal peaks is three, it is determined as DL type. The signal peak of the reflected signal is obtained when the focal position of the objective lens 21 is aligned with the surface of the Blu-ray disc 50 and the information recording layer.

上述のように、ブルーレイディスク50においては、反射信号の信号ピークの数を間違える可能性がある。しかし、BD−ROMにおいては、SLタイプとDLタイプの間で、レーザダイオードのレーザパワーの設定を異ならせるわけではなく、この段階での判別ミスの影響は大きな問題とならないために、従来の判別方法と同様の判別手法としている。   As described above, in the Blu-ray disc 50, there is a possibility that the number of signal peaks of the reflected signal is wrong. However, in the BD-ROM, the setting of the laser power of the laser diode is not different between the SL type and the DL type, and the influence of the discrimination mistake at this stage does not become a big problem. The determination method is the same as the method.

一方、光ディスク装置1内に挿入されているブルーレイディスク50が、BD−ROMでないと判断された場合には、そのディスクがBD−Rであるか否かの判断を全体制御部17は行う(ステップS9)。BD−Rであるか否かの判断は、BD−ROMの場合と同様に、予めメモリ18に記憶されている閾値と得られた反射信号の信号レベルとの比較によって行う。   On the other hand, when it is determined that the Blu-ray disc 50 inserted in the optical disc apparatus 1 is not a BD-ROM, the overall control unit 17 determines whether or not the disc is a BD-R (Step S1). S9). Whether or not it is BD-R is determined by comparing the threshold value stored in advance in the memory 18 with the signal level of the obtained reflected signal, as in the case of BD-ROM.

ステップS9でBD−Rでないと判断されると、全体制御部17は、光ディスク装置1に挿入されているブルーレイディスク50がBD−REであると判断する(ステップS10)。光ディスク装置1に挿入されたブルーレイディスク50がBD−R或いはBD−REと判断された場合も、それらがSLタイプであるか、DLタイプであるかの判断が行われるが、この判断はBD−ROMの場合と異なる。   If it is determined in step S9 that it is not a BD-R, the overall control unit 17 determines that the Blu-ray disc 50 inserted in the optical disc apparatus 1 is a BD-RE (step S10). When it is determined that the Blu-ray disc 50 inserted into the optical disc apparatus 1 is BD-R or BD-RE, it is determined whether the Blu-ray disc 50 is an SL type or a DL type. Different from ROM.

これは、上述のように、BD−R及びBD−REでは、SLタイプとDLタイプの間で、レーザダイオードのレーザパワーの設定等が異なるために、この段階で、SLタイプであるか、DLタイプであるかの判別を正確に行う必要があるからである。以下、BD−R或いはBD−REと判断された場合における、SLタイプかDLタイプかの判別手法について図4を参照しながら説明する。   As described above, in BD-R and BD-RE, the setting of the laser power of the laser diode differs between the SL type and the DL type. This is because it is necessary to accurately determine whether it is a type. Hereinafter, a method for discriminating between the SL type and the DL type when it is determined as BD-R or BD-RE will be described with reference to FIG.

光ディスク装置1に挿入されているブルーレイディスク50がBD−R或いはBD−REであると判別されると、全体制御部17は、ブルーレイディスク50の表面に最も近い情報記録層にフォーカス合わせて、フォーカス制御を開始する(ステップS11)。具体的には、対物レンズ21を所定の位置からブルーレイディスク50に近づく方向に移動させ、反射信号及びフォーカスエラー信号を観察しながら、情報記録層に由来する反射信号ピークが最初の現れた時点で、フォーカスの引き込みを行い、フォーカス制御を開始する。   When it is determined that the Blu-ray disc 50 inserted in the optical disc apparatus 1 is a BD-R or a BD-RE, the overall control unit 17 focuses on the information recording layer closest to the surface of the Blu-ray disc 50 to focus. Control is started (step S11). Specifically, when the objective lens 21 is moved from a predetermined position toward the Blu-ray disc 50 and the reflected signal and the focus error signal are observed while the reflected signal peak derived from the information recording layer first appears. The focus is pulled in and the focus control is started.

フォーカス制御が開始されると、全体制御部17は、スライドモータ駆動回路5に指令を出して、光ピックアップ3の位置を所定の位置に移動する(ステップS12)。ここで、所定の位置は、ブルーレイディスク50において、BCA(Burst Cutting Area)50a(図2参照)が形成されている可能性がある位置で、ブルーレイディスク50の中心O(図2参照)から、21.3〜22.0mmの距離を有する領域内のいずれかの位置である。   When focus control is started, the overall control unit 17 issues a command to the slide motor drive circuit 5 to move the position of the optical pickup 3 to a predetermined position (step S12). Here, the predetermined position is a position where a BCA (Burst Cutting Area) 50a (see FIG. 2) may be formed in the Blu-ray disc 50, and from the center O (see FIG. 2) of the Blu-ray disc 50, Any position within a region having a distance of 21.3 to 22.0 mm.

BCA50aは、不正コピーに対するセキュリティ対策として設けられる領域で、バーコードが記録されている。このBCA50aは、ブルーレイディスク50の最内周近傍に設けられるが、DLタイプのブルーレイディスク50においては、2つの情報記録層L0、L1(図5参照)のうち、L0層(光が照射される側から見て、奥側に存在する情報記録層)にのみ設けられることになっている。   The BCA 50a is an area provided as a security measure against unauthorized copying, in which a barcode is recorded. The BCA 50a is provided in the vicinity of the innermost circumference of the Blu-ray disc 50. In the DL type Blu-ray disc 50, the L0 layer (light is irradiated) of the two information recording layers L0 and L1 (see FIG. 5). It is supposed to be provided only on the information recording layer existing on the back side as viewed from the side.

なお、BD−ROMにおいては、BCAが設けられない場合もあり得る。このために、BD−ROMに対しては、ここで説明するSLタイプとDLタイプの判別方法は適用できない。   In the BD-ROM, the BCA may not be provided. For this reason, the SL type and DL type discrimination methods described here cannot be applied to the BD-ROM.

光ピックアップ3が、所定の位置に移動されると、次に、全体制御部17によって、BCAが存在するか否かが確認される(ステップS14)。この時点において、上述のように、光ピックアップ3からブルーレイディスク50に照射されるレーザビームは、ディスク表面(光ピックアップ3に近い側の表面)に近い側の情報記録層にフォーカスが合った状態となっている。また、上述のように、BCAは、L0層にのみ形成されるものである。   When the optical pickup 3 is moved to a predetermined position, next, the overall control unit 17 checks whether or not BCA exists (step S14). At this point, as described above, the laser beam irradiated from the optical pickup 3 to the Blu-ray disc 50 is in a state where the information recording layer near the disc surface (the surface near the optical pickup 3) is in focus. It has become. Further, as described above, the BCA is formed only in the L0 layer.

このために、光ディスク装置1に挿入されているブルーレイディスク50がSLタイプである場合には、光ピックアップ3からの光はBCAを照射することになるが、DLタイプの場合には、光ピックアップ3からの光はBCAではない領域を照射することになる。光ピックアップ3からの光がBCAを照射する場合と、BCAでない領域を照射する場合では、反射光の反射光量が異なったものとなる。   For this reason, when the Blu-ray disc 50 inserted in the optical disc apparatus 1 is of the SL type, the light from the optical pickup 3 irradiates BCA, but in the case of the DL type, the optical pickup 3 Will irradiate a non-BCA area. When the light from the optical pickup 3 irradiates BCA and when it irradiates a non-BCA region, the amount of reflected light differs.

したがって、光ピックアップ3で反射光を検出してRFアンプで反射信号を生成し、その信号レベルとメモリ18に予め記録される閾値との間で大小を比較することで、光ピックアップ3からの光がBCAを照射しているか否かが判断できる。すなわち、BCAの存否を判断できることになる。   Therefore, the reflected light is detected by the optical pickup 3 and a reflected signal is generated by the RF amplifier, and the light level from the optical pickup 3 is compared between the signal level and the threshold value recorded in advance in the memory 18. Can be determined whether or not BCA is irradiated. That is, it can be determined whether or not BCA exists.

そして、BCAの存在の確認によってBCAが存在すると判断された場合は、全体制御部17は、光ディスク装置1に挿入されているブルーレイディスク50がSLタイプであると判断する(ステップS15)。一方、BCAが存在しないと判断された場合は、全体制御部17は、光ディスク装置1に挿入されているブルーレイディスク50がDLタイプであると判断する(ステップS15)。以上によって、光ディスク装置1に挿入されているブルーレイディスク50がBD−R、或いはBD−REであると判断された場合について、それがSLタイプであるか、DLタイプであるか、を確実に判別することができる。   If it is determined by the confirmation of the existence of the BCA that the BCA exists, the overall control unit 17 determines that the Blu-ray disc 50 inserted in the optical disc apparatus 1 is the SL type (step S15). On the other hand, if it is determined that there is no BCA, the overall control unit 17 determines that the Blu-ray disc 50 inserted in the optical disc apparatus 1 is a DL type (step S15). As described above, when it is determined that the Blu-ray disc 50 inserted in the optical disc apparatus 1 is a BD-R or a BD-RE, it is reliably determined whether it is an SL type or a DL type. can do.

以上のように、本実施形態の光ディスク装置1においては、BD−R、BD−REについて、SLタイプとDLタイプの判別を正確にできる。そして、本実施形態においては、その判別を、BCAに記録される情報の内容を読み取って判断するのではなく、反射光の光量に基づいてBCAの存否に基づいて判断する構成である。このために、BD−R、BD−REにおける、SLタイプとDLタイプとの判別を行う構成を実現し易い。   As described above, in the optical disc apparatus 1 according to the present embodiment, the SL type and the DL type can be accurately determined for the BD-R and the BD-RE. And in this embodiment, it is the structure which judges based on the presence or absence of BCA based on the light quantity of reflected light instead of reading the content of the information recorded on BCA, and judging. For this reason, it is easy to realize a configuration for discriminating between the SL type and the DL type in the BD-R and BD-RE.

その他、以上に示した実施形態では、光ディスク装置が、ブルーレイディスクの記録及び再生を行う装置である場合について示したが、この構成に限定される趣旨ではない。すなわち、本発明は、ブルーレイディスクと他の少なくとも1種類の光ディスクに対して、情報の記録や再生を行える光ディスク装置にも適用できるのは言うまでもない。   In addition, in the embodiment described above, the case where the optical disc apparatus is an apparatus that records and reproduces a Blu-ray disc has been described. However, the present invention is not limited to this configuration. That is, it goes without saying that the present invention can be applied to an optical disc apparatus capable of recording and reproducing information with respect to a Blu-ray disc and at least one other type of optical disc.

本発明によれば、例えばBD−RE及びBD−Rについて、SLタイプとDLタイプの判別を正確に行うことが可能となる。このために、本発明は光ディスクの判別を行う技術として有用である。   According to the present invention, for example, for BD-RE and BD-R, it is possible to accurately determine the SL type and the DL type. For this reason, the present invention is useful as a technique for discriminating optical disks.

は、本実施形態の光ディスク装置の構成を示すブロック図である。These are block diagrams which show the structure of the optical disk apparatus of this embodiment. は、本実施形態の光ディスク装置に備えられる光ピックアップについて説明するための平面図である。These are the top views for demonstrating the optical pick-up with which the optical disk apparatus of this embodiment is equipped. は、本実施形態の光ディスク装置において、ブルーレイディスクの詳細な種類を判別する際のフローを示すフローチャートの一部である。These are a part of flowcharts which show the flow at the time of discriminating the detailed kind of Blu-ray disc in the optical disc apparatus of this embodiment. は、本実施形態の光ディスク装置において、ブルーレイディスクの詳細な種類を判別する際のフローを示すフローチャートの一部で、図3の続きを示すフローチャートある。These are a part of the flowcharts which show the flow at the time of discriminating the detailed kind of Blu-ray disc in the optical disc apparatus of this embodiment, and are flowcharts showing the continuation of FIG. は、ブルーレイディスクの構成を説明するための説明図である。These are explanatory drawings for explaining the configuration of a Blu-ray disc.

符号の説明Explanation of symbols

1 光ディスク装置
3 光ピックアップ
17 全体制御部(判別手段)
21 対物レンズ
50 ブルーレイディスク
50a BCA
L0、L1 情報記録層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical disk apparatus 3 Optical pick-up 17 Whole control part (discriminating means)
21 Objective lens 50 Blu-ray Disc 50a BCA
L0, L1 information recording layer

Claims (8)

光ディスクが有する情報記録層の数を検出することによって光ディスクの種類を判別する方法であって、
光ビームを照射する側から見て、光ディスクの表面に最も近い位置にある情報記録層に、光ディスクに照射する光ビームの焦点を合わせるステップと、
焦点を合わせた光ビームを、前記光ディスクの所定の領域に照射するステップと、
前記所定の領域に光ビームを照射することによって、特定の情報領域が存在するか否かを判断するステップと、
前記特定の情報領域の存否によって、前記情報記録層の数を判断するステップと、
を具備することを特徴とする光ディスクの判別方法。
A method for determining the type of an optical disk by detecting the number of information recording layers of the optical disk,
Focusing the light beam applied to the optical disc on the information recording layer located closest to the surface of the optical disc when viewed from the side irradiated with the light beam;
Irradiating a predetermined region of the optical disc with a focused light beam;
Determining whether a specific information area exists by irradiating the predetermined area with a light beam; and
Determining the number of the information recording layers according to the presence or absence of the specific information area;
A discriminating method for an optical disc, comprising:
前記特定の情報領域の存否は、前記所定の領域に光ビームを照射した際に得られる反射光の光量に基づいて判断されることを特徴とする請求項1に記載の光ディスクの判別方法。   2. The method of discriminating an optical disk according to claim 1, wherein the presence or absence of the specific information area is determined based on the amount of reflected light obtained when the predetermined area is irradiated with a light beam. 前記特定の情報領域は、BCA(Burst Cutting Area)であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ディスクの判別方法。   The optical disc identification method according to claim 1 or 2, wherein the specific information area is a BCA (Burst Cutting Area). 前記光ディスクは、BD−RE或いはBD−Rであることを特徴とする請求項3に記載の光ディスクの判別方法。   4. The method according to claim 3, wherein the optical disk is a BD-RE or a BD-R. 光源から出射される光ビームを光ディスクの情報記録層に集光する対物レンズを有する光ピックアップと、光ディスクの種類を判別する判別手段と、を備える光ディスク装置であって、
前記判別手段は、
前記対物レンズ側から見て前記光ディスクの表面に最も近い位置にある情報記録層に、前記対物レンズの焦点位置を合わせる処理と、
前記対物レンズの焦点位置を合わせた後に、前記光ピックアップを所定の領域に移動する処理と、
前記所定の領域に光ビームを照射することによって、特定の情報領域が存在するか否かを判断する処理と、
前記特定の情報領域の存否によって、前記情報記録層の数を判断する処理と、
を実行させることを特徴とする光ディスク装置。
An optical disc device comprising: an optical pickup having an objective lens for condensing a light beam emitted from a light source on an information recording layer of the optical disc; and a discriminating means for discriminating the type of the optical disc,
The discrimination means includes
A process for adjusting the focal position of the objective lens to the information recording layer located closest to the surface of the optical disc as viewed from the objective lens side;
A process of moving the optical pickup to a predetermined area after adjusting the focal position of the objective lens;
A process of determining whether a specific information area exists by irradiating the predetermined area with a light beam;
A process of determining the number of the information recording layers according to the presence or absence of the specific information area;
An optical disc apparatus characterized by causing
前記特定の情報領域の存否の判断は、前記所定の領域に光ビームを照射した際に得られる反射光の光量に基づいて行われることを特徴とする請求項5に記載の光ディスク装置   6. The optical disc apparatus according to claim 5, wherein the determination of the presence or absence of the specific information area is performed based on the amount of reflected light obtained when the predetermined area is irradiated with a light beam. 前記特定の情報領域は、BCA(Burst Cutting Area)であることを特徴とする請求項5又は6に記載の光ディスク装置。   7. The optical disc apparatus according to claim 5, wherein the specific information area is a BCA (Burst Cutting Area). 前記光ディスクは、BD−RE或いはBD−Rであることを特徴とする請求項7に記載の光ディスク装置。   8. The optical disc apparatus according to claim 7, wherein the optical disc is a BD-RE or a BD-R.
JP2007290930A 2007-11-08 2007-11-08 Method of discriminating optical disk and optical disk device Pending JP2009116990A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290930A JP2009116990A (en) 2007-11-08 2007-11-08 Method of discriminating optical disk and optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290930A JP2009116990A (en) 2007-11-08 2007-11-08 Method of discriminating optical disk and optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009116990A true JP2009116990A (en) 2009-05-28

Family

ID=40783962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290930A Pending JP2009116990A (en) 2007-11-08 2007-11-08 Method of discriminating optical disk and optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009116990A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169015A (en) * 2011-02-15 2012-09-06 Funai Electric Co Ltd Optical disk device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169015A (en) * 2011-02-15 2012-09-06 Funai Electric Co Ltd Optical disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008108406A (en) Optical recording medium drive apparatus, layer number determination method
JPWO2006088157A1 (en) Optical disc discrimination method and optical disc apparatus
JP4203510B2 (en) Optical disc device and optical disc discrimination method
US7961576B2 (en) Optical disc discriminating method and optical disc apparatus
JP2009116990A (en) Method of discriminating optical disk and optical disk device
JP2007141347A (en) Optical disk device, and method for discriminating kind of medium
JP2007102849A (en) Optical disk device and control method of optical disk device
JP4949235B2 (en) Optical disk playback device
JP2006031885A (en) Record reproduction device for optical disk and disk determination method for record reproduction device for optical disk
JP3543805B2 (en) Optical disk recording and playback device
JP4626691B2 (en) Optical disc apparatus and optical disc discrimination method
JP2008287748A (en) Optical disk device and method for discriminating optical disk
JP2007311005A (en) Method and device for processing optical disk signal, and device and method for reproducing optical disk signal
KR20070088024A (en) Optical pick-up control device and method thereof
JP3874197B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus and information recording area searching method for optical disc in optical disc recording / reproducing apparatus
WO2007083577A1 (en) Drop-out detecting circuit and optical disc device
JP4479750B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP5139680B2 (en) Optical disc apparatus and driving method thereof
JP4497192B2 (en) Optical disk device
JP2008090929A (en) Method for discriminating optical disk and optical disk device
JP2009176337A (en) Optical disk device
JP2008305490A (en) Optical recording medium drive device, focus-on control method, and program
JP2006318600A (en) Optical disk player
JP2009277283A (en) Optical disk device
JP2006277846A (en) Disk discrimination method and disk-discriminating apparatus