JP2009104700A - Optical pickup device - Google Patents

Optical pickup device Download PDF

Info

Publication number
JP2009104700A
JP2009104700A JP2007274601A JP2007274601A JP2009104700A JP 2009104700 A JP2009104700 A JP 2009104700A JP 2007274601 A JP2007274601 A JP 2007274601A JP 2007274601 A JP2007274601 A JP 2007274601A JP 2009104700 A JP2009104700 A JP 2009104700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
laser
optical disc
laser beam
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007274601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Kano
康行 加納
Shigeki Hori
茂樹 堀
Tetsuhisa Hosokawa
哲央 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electronic Device Sales Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Optec Design Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Optec Design Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007274601A priority Critical patent/JP2009104700A/en
Publication of JP2009104700A publication Critical patent/JP2009104700A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical pickup device for reproducing a signal recorded in an optical disk based on a different standard. <P>SOLUTION: The optical pickup device includes: a photodetector 14 disposed in a position irradiated with a return light reflected from the signal recording layer of a first optical disk and a return light reflected from the signal recording layer of a second optical disk via first and second optical systems A and B; and a monitor photodetector 7 irradiated with a monitor laser beam obtained from the first optical system A to generate a signal as a monitor output according to the output of a laser diode. The monitor photodetector 7 is irradiated with a monitor laser beam obtained from the second optical system B. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、光ディスクに記録されている信号の読み出し動作や光ディスクに信号の記録動作を行う光ピックアップ装置に関する。   The present invention relates to an optical pickup apparatus that performs an operation of reading a signal recorded on an optical disc and an operation of recording a signal on the optical disc.

光ピックアップ装置から照射されるレーザー光を光ディスクの信号記録層に照射することによって信号の読み出し動作や信号の記録動作を行うことが出来る光ディスク装置が普及している。   2. Description of the Related Art Optical disk apparatuses that can perform signal reading operation and signal recording operation by irradiating a signal recording layer of an optical disk with laser light emitted from an optical pickup device have become widespread.

光ディスク装置としては、CDやDVDと呼ばれる光ディスクを使用するものが一般に普及しているが、最近では記録密度を向上させた光ディスク、即ちBlu−ray規格やHD DVD(High Density Digital Versatile Disk)規格の光ディスクを使用するものが開発されている。   As an optical disk apparatus, an apparatus using an optical disk called CD or DVD is generally popular, but recently, an optical disk with improved recording density, that is, a Blu-ray standard or an HD DVD (High Density Digital Versatile Disk) standard. Those using optical discs have been developed.

CD規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行うレーザー光としては、波長が780nmである赤外光が使用され、DVD規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作行うレーザー光としては、波長が650nmの赤色光が使用されている。   As a laser beam for performing a read operation of a signal recorded on a CD standard optical disc, an infrared light having a wavelength of 780 nm is used. As a laser beam for performing a read operation of a signal recorded on a DVD standard optical disc, , Red light having a wavelength of 650 nm is used.

そして、前記CD規格の光ディスクにおける信号記録層の上面、即ち信号記録層とレーザー光が入射する表面との間に設けられている保護層の厚さは1.2mmであり、この信号記録層から信号の読み出し動作を行うために使用される対物レンズの開口数は0.45と規定されている。また、DVD規格の光ディスクにおける信号記録層の上面に設けられている保護層の厚さは0.6mmであり、この信号記録層から信号の読み出し動作を行うために使用される対物レンズの開口数は0.6と規定されている。   The thickness of the protective layer provided between the upper surface of the signal recording layer in the optical disc of the CD standard, that is, between the signal recording layer and the surface on which the laser beam is incident is 1.2 mm. The numerical aperture of the objective lens used for performing the signal readout operation is defined as 0.45. Further, the thickness of the protective layer provided on the upper surface of the signal recording layer in the DVD standard optical disc is 0.6 mm, and the numerical aperture of the objective lens used for performing the signal reading operation from the signal recording layer Is defined as 0.6.

斯かるCD規格及びDVD規格の光ディスクに対して、Blu−ray規格やHD DVD規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行うレーザー光としては、波長が短いレーザー光、例えば波長が405nmの青紫色光が使用されている。   As a laser beam for performing a read operation of a signal recorded on an optical disc of the Blu-ray standard or the HD DVD standard with respect to the optical disc of the CD standard and the DVD standard, a laser beam having a short wavelength, for example, a wavelength of 405 nm is used. Blue-violet light is used.

Blu−ray規格の光ディスクにおける信号記録層の上面に設けられている保護層の厚さは、0.1mmであり、この信号記録層から信号の読み出し動作を行うために使用される対物レンズの開口数は、0.85と規定されている。   The thickness of the protective layer provided on the upper surface of the signal recording layer in the Blu-ray standard optical disc is 0.1 mm, and the aperture of the objective lens used to read out signals from the signal recording layer The number is defined as 0.85.

一方、HD DVD規格の光ディスクにおける信号記録層の上面に設けられている保護層の厚さは、0.6mmであり、この信号記録層から信号の読み出し動作を行うために使用される対物レンズの開口数は、0.65と規定されている。   On the other hand, the thickness of the protective layer provided on the upper surface of the signal recording layer in the HD DVD standard optical disc is 0.6 mm, and the objective lens used for performing the signal reading operation from the signal recording layer is used. The numerical aperture is defined as 0.65.

前述したようにBlu−ray規格やHD DVD規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行うためのレーザー光としては、波長が405nmの青紫色光を使用することが出来るので、レーザーダイオードを兼用することによって両規格の光ディスクから信号の読み出し動作を行うことが出来る光ピックアップ装置を作ることが出来る。   As described above, blue laser light having a wavelength of 405 nm can be used as a laser beam for performing a read operation of a signal recorded on an optical disc of Blu-ray standard or HD DVD standard. By using both, it is possible to make an optical pickup device capable of reading signals from optical disks of both standards.

しかしながら、両光ディスクから信号を読み出すためには、信号記録層の位置が大きく相違し、対物レンズの必要とする開口数が大きく異なるため、各光ディスクに対応させて開口数を切り換える必要があり、斯かる動作を行うことが出来る光ピックアップ装置が開発されている。(特許文献1参照。)
また、最近では、前述したCD規格及びDVD規格の光ディスクだけでなく、Blu−ray規格やHD DVD規格の光ディスクも使用することが出来る光ディスク装置の製品化が行われている。斯かる光ディスク装置に使用される光ピックアップ装置は、当然使用可能な規格の光ディスクに設けられている信号記録層から信号の読み出し動作や該信号記録層への信号の記録動作を行うことが出来るように構成されることになる。
However, in order to read signals from both optical disks, the position of the signal recording layer is greatly different and the numerical aperture required by the objective lens is greatly different. Therefore, it is necessary to switch the numerical aperture corresponding to each optical disk. Optical pickup devices that can perform such operations have been developed. (See Patent Document 1.)
Recently, an optical disc apparatus that can use not only the optical discs of the CD standard and the DVD standard but also the optical discs of the Blu-ray standard and the HD DVD standard has been commercialized. An optical pickup device used in such an optical disc apparatus can perform a signal reading operation from a signal recording layer provided in an applicable standard optical disc and a signal recording operation to the signal recording layer. Will be configured.

斯かる光ピックアップ装置は、前述した波長のレーザー光を単一の対物レンズにて光ディスクの信号記録層に照射させることが困難であるため、例えばCD規格及びDVD規格の光ディスクにレーザー光を照射する対物レンズと例えばBlu−ray規格の光ディスクにレーザー光を照射する対物レンズの2つの対物レンズが使用されることになる。(特許文献2参照。)
特開2006−172605号公報 特開2004−295983号公報
In such an optical pickup device, it is difficult to irradiate the signal recording layer of the optical disc with the laser light having the above-mentioned wavelength with a single objective lens. Two objective lenses are used: an objective lens and an objective lens that irradiates laser light onto, for example, a Blu-ray standard optical disc. (See Patent Document 2.)
JP 2006-172605 A JP 2004-295983 A

前述したようにBlu−ray規格やHD DVD規格の光ディスクに記録されている信号の読み出し動作を行うためのレーザー光としては、波長が405nmの青紫色光を使用することが出来るので、レーザーダイオードを兼用することによって両規格の光ディスクから信号の読み出し動作を行うことが出来る光ピックアップ装置を作ることが出来る。   As described above, blue laser light having a wavelength of 405 nm can be used as a laser beam for performing a read operation of a signal recorded on an optical disc of Blu-ray standard or HD DVD standard. By using both, it is possible to make an optical pickup device capable of reading signals from optical disks of both standards.

また、斯かる両規格の光ディスクは、光ディスクの保護層の厚さが異なるだけでなく対物レンズの開口数が異なるため、各規格の光ディスクに対応した2つの対物レンズを使用する光ピックアップが開発されている。更に、Blu−ray規格やHD DVD規格だけでなくDVD規格やCD規格の光ディスク、即ち全ての規格の光ディスクに記録された信号の再生動作を行うことが出来る光ピックアップ装置が開発されている。   In addition, since optical discs of both standards differ not only in the thickness of the protective layer of the optical disc but also in the numerical aperture of the objective lens, an optical pickup using two objective lenses corresponding to each type of optical disc has been developed. ing. Furthermore, optical pickup devices capable of reproducing signals recorded on optical discs of DVD standards and CD standards, that is, optical discs of all standards, as well as Blu-ray standards and HD DVD standards, have been developed.

斯かる全ての光ディスクに対応するように構成された光ピックアップ装置では、一方の対物レンズがBlu−ray規格の光ディスクに使用され、他方の対物レンズがHD DVD規格、DVD規格及びCD規格の光ディスクに使用されるようにされている。   In an optical pickup device configured to support all such optical discs, one objective lens is used for a Blu-ray standard optical disc, and the other objective lens is used for an HD DVD standard, DVD standard, or CD standard optical disc. It is supposed to be used.

2つの対物レンズが組み込まれている光ピックアップ装置において、第1対物レンズ及び第2対物レンズは、支持ワイヤーにて光ディスクの信号面方向及び光ディスクの径方向へ変位可能に支持されているレンズホルダー上に固定されており、前記レンズホルダーの変位動作によってレーザー光を光ディスクに設けられている信号記録層にスポットとして集光させるフォーカス制御動作及び信号記録層に設けられている信号トラック上にスポットを追従させるトラッキング制御動作を行うように構成されている。   In an optical pickup device incorporating two objective lenses, the first objective lens and the second objective lens are supported on a lens holder supported by a support wire so as to be displaceable in the signal plane direction of the optical disc and in the radial direction of the optical disc. Focus control operation to focus the laser beam as a spot on the signal recording layer provided on the optical disc by the displacement operation of the lens holder and follow the spot on the signal track provided on the signal recording layer The tracking control operation is performed.

また、全ての光ディスクに対して使用することが出来る光ピックアップ装置では、前述した波長、即ち405nm、650nm及び780nmのレーザー光を放射する3つのレーザーダイオードが組み込まれている。そして、斯かる光ピックアップ装置では、3つのレーザーダイオードから放射されるレーザー光の各出力を設定値に調整制御するためにレーザーダイオードから放射されるレーザー光の出力を検出するモニター用光検出器が設けられているが、斯かるモニター用光検出器は各レーザーダイオードに対応させて設けられているので、構成が複雑になるだけでなく高価になるという問題がある。   In addition, in an optical pickup device that can be used for all optical disks, three laser diodes that emit laser beams having the above-described wavelengths, that is, 405 nm, 650 nm, and 780 nm are incorporated. In such an optical pickup device, a monitor photodetector for detecting the output of the laser light emitted from the laser diode in order to adjust and control each output of the laser light emitted from the three laser diodes to a set value. However, since the monitoring photodetector is provided corresponding to each laser diode, there is a problem that not only the configuration is complicated but also the cost is increased.

本発明は、斯かる問題を解決することが出来る光ピックアップ装置を提供しようとするものである。   The present invention is intended to provide an optical pickup device that can solve such a problem.

本発明は、レーザーダイオードから放射されたレーザー光が入射されるとともに入射されたレーザー光を第1光学系方向及び第2光学系方向に分離する偏光ビームスプリッタと、前記第1光学系に組み込まれているとともにレーザー光を第1光ディスクに設けられている信号記録層に集光させる第1対物レンズと、前記第2光学系に組み込まれているとともにレーザー光を第2光ディスクに設けられている信号記録層に集光させる第2対物レンズと、前記第1光ディスクの信号記録層から反射される戻り光及び第2光ディスクの信号記録層から反射される戻り光が照射される位置に設けられている光検出器と、第1光学系から得られるモニター用レーザー光が照射されるとともにレーザーダイオードの出力に応じた信号をモニター出力として生成するモニター用光検出器とを設け、前記第2光学系から得られるモニター用レーザー光を前記モニター用光検出器に照射させるようにしたことを特徴とするものである。   The present invention is incorporated in the first optical system, and a polarizing beam splitter that splits the incident laser light into the first optical system direction and the second optical system direction when the laser light emitted from the laser diode is incident thereon. And a first objective lens for condensing the laser beam on the signal recording layer provided on the first optical disc, and a signal incorporated in the second optical system and the laser beam provided on the second optical disc. A second objective lens for condensing the recording layer; and a return light reflected from the signal recording layer of the first optical disc and a return light reflected from the signal recording layer of the second optical disc. The monitor laser light obtained from the photodetector and the first optical system is irradiated and a signal corresponding to the output of the laser diode is used as the monitor output. A monitoring photodetector for forming is provided, it is characterized in that the monitoring laser light obtained from the second optical system so as to irradiate the monitoring photodetector.

また、本発明は、第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の再生動作時レーザー光を放射する第1レーザーダイオードと、第3光ディスクの再生動作時レーザー光を放射する第2レーザーダイオードとを備え、前記第2レーザーダイオードから放射されるレーザー光を第2光学系に組み込まれている第2対物レンズにて第3光ディスクに設けられている信号記録層に集光させるとともにモニター用レーザー光を第2光学系を通して前記モニター用光検出器に照射させるようにしたことを特徴とするものである。   The present invention also provides a first laser diode that emits laser light during the reproduction operation of signals recorded on the first optical disc and the second optical disc, and a second laser diode that emits laser light during the reproduction operation of the third optical disc. The laser beam emitted from the second laser diode is condensed on the signal recording layer provided on the third optical disk by the second objective lens incorporated in the second optical system, and the monitor laser The light is irradiated to the monitoring photodetector through the second optical system.

そして、本発明は、第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の再生動作時レーザー光を放射する第1レーザーダイオードと、第3光ディスクの再生動作時レーザー光を放射する第2レーザーダイオードと、第4光ディスクの再生動作時レーザー光を放射する第3レーザーダイオードを備え、前記第3レーザーダイオードから放射されるレーザー光を第2光学系に組み込まれている第2対物レンズにて第4光ディスクに設けられている信号記録層に集光させるとともに第1光学系及び第2光学系を介することなくモニター用レーザー光を前記モニター用光検出器に照射させるようにしたことを特徴とするものである。   The present invention also provides a first laser diode that emits laser light during reproduction of signals recorded on the first optical disc and the second optical disc, and a second laser diode that emits laser light during reproduction of the third optical disc. And a third laser diode that emits laser light during the reproducing operation of the fourth optical disk, and the laser beam emitted from the third laser diode is fourth with a second objective lens incorporated in the second optical system. Condensing light onto a signal recording layer provided on an optical disc and irradiating the monitor photodetector with the monitor laser light without passing through the first optical system and the second optical system It is.

本発明の光ピックアップ装置は、規格の異なる光ディスクに記録されている信号の再生動作を行うために異なる光学系を使用したり、異なる波長のレーザー光を放射する複数のレーザーダイオードを使用するように構成された光ピックアップ装置において、レーザーダイオードの出力を制御するために設けられるモニター用光検出器を兼用するようにしたので、構成が簡単になるとともに安価にて製造することが出来る。   The optical pickup device of the present invention uses different optical systems to perform reproduction operation of signals recorded on optical discs of different standards, or uses a plurality of laser diodes that emit laser beams of different wavelengths. In the constructed optical pickup device, the monitor photodetector provided for controlling the output of the laser diode is also used, so that the construction becomes simple and it can be manufactured at low cost.

図1、図3、図5及び図6は本発明の光ピックアップ装置の光学系を示す概略図、図2、図4及び図7は光ディスクと光学系との関係を示す概略図である。   1, FIG. 3, FIG. 5 and FIG. 6 are schematic views showing the optical system of the optical pickup apparatus of the present invention, and FIGS. 2, 4 and 7 are schematic views showing the relationship between the optical disc and the optical system.

本実施例では、Blu−ray規格の光ディスク(第1光ディスクD1)、HD DVD規格の光ディスク(第2光ディスクD2)、DVD規格の光ディスク(第3光ディスクD3)及びCD規格の光ディスク(第4光ディスクD4)に対して使用することが出来る光ピックアップ装置について説明する。尚、本実施例では、レーザー光を0次光、+1次光及び−1次光に分離する回折格子及びレーザー光を直線偏光光から円偏光光、また反対に円偏光光から直線偏光光に変換する1/4波長板、フォーカス制御動作やトラッキング制御動作に使用される光検出器にレーザー光を集光させるセンサーレンズ等は省略した。   In this embodiment, a Blu-ray standard optical disk (first optical disk D1), an HD DVD standard optical disk (second optical disk D2), a DVD standard optical disk (third optical disk D3), and a CD standard optical disk (fourth optical disk D4). An optical pickup device that can be used for the above will be described. In this embodiment, the diffraction grating for separating the laser light into 0th order light, + 1st order light, and −1st order light and the laser light from linearly polarized light to circularly polarized light, and conversely from circularly polarized light to linearly polarized light. A quarter-wave plate for conversion, a sensor lens for condensing laser light on a photodetector used for focus control operation and tracking control operation, and the like are omitted.

図1において、L1は波長が405nm、即ち青紫色光であるレーザー光を放射する第1レーザーダイオードであり、本実施例ではS方向の直線偏光光を放射するように構成されている。1は前記第1レーザーダイオードL1から放射されるレーザー光の光路内に挿
入される動作位置(図3に示す)と光路内より離脱される非動作位置(図1に示す)との間を変位可能に設けられているとともにS方向の直線偏光光をP方向の直線偏光光に変換する作用を成す1/2波長板であり、第1光ディスクD1に記録されている信号の再生動作を行う場合には非動作位置にあり、第2光ディスクD2に記録されている信号の再生動作を行う場合には動作位置に変位されるように構成されている。
In FIG. 1, L1 is a first laser diode that emits laser light having a wavelength of 405 nm, that is, blue-violet light, and is configured to emit linearly polarized light in the S direction in this embodiment. 1 is a displacement between an operating position (shown in FIG. 3) inserted into the optical path of the laser light emitted from the first laser diode L1 and a non-operating position (shown in FIG. 1) removed from the optical path. A half-wave plate that can be provided and converts the linearly polarized light in the S direction into linearly polarized light in the P direction, and performs a reproduction operation of the signal recorded on the first optical disc D1. Is in a non-operating position, and is configured to be displaced to an operating position when performing a reproduction operation of a signal recorded on the second optical disc D2.

2は前記第1レーザーダイオードL1から放射されたレーザー光が入射される第1偏光ビームスプリッタであり、S方向の直線偏光光は第1光学系Aのレーザー光として反射させるとともに前記1/2波長板1にてP方向の直線偏光光に変換されたレーザー光は第2光学系Bのレーザー光として透過させる制御膜2aが設けられている。即ち、前記第1偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aは、S偏光光のレーザー光は反射させ、P偏光光のレーザー光は透過させる特性を有するように構成されている。   Reference numeral 2 denotes a first polarization beam splitter into which the laser light emitted from the first laser diode L1 is incident. The linearly polarized light in the S direction is reflected as the laser light of the first optical system A and the half wavelength. A control film 2 a that transmits the laser light converted into the P-direction linearly polarized light by the plate 1 as the laser light of the second optical system B is provided. That is, the control film 2a provided on the first polarizing beam splitter 2 is configured to reflect S-polarized laser light and transmit P-polarized laser light.

3は前記第1偏光ビームスプリッタ2の制御膜2aによって反射されたレーザー光が入射されるとともに前記第1光学系Aに組み込まれている第1コリメートレンズであり、入射されたレーザー光を平行光にする作用を成すとともに第1光ディスクD1の保護層による球面収差を補正するために最適な位置に調整固定されるように構成されている。   Reference numeral 3 denotes a first collimator lens that is incident on the laser beam reflected by the control film 2a of the first polarizing beam splitter 2 and is incorporated in the first optical system A, and converts the incident laser beam into parallel light. And is adjusted and fixed at an optimal position for correcting spherical aberration due to the protective layer of the first optical disc D1.

4は前記第1コリメートレンズ3にて平行光に変換されたレーザー光が入射されるとともに該レーザー光を反射させる第1反射ミラー、5は前記第1反射ミラー4にて反射されたレーザー光が入射されるとともに一部のレーザー光を透過させるべくハーフミラーにて構成されている第1立ち上げミラーであり、図2に示したようにレーザー光を第1光ディスクD1に設けられている信号記録層に集光させるべく設けられている第1対物レンズ6方向へ反射させるとともにモニター用光検出器7へ照射されるモニター用レーザー光を透過させる作用を成すものである。   Reference numeral 4 denotes a first reflection mirror that receives laser light converted into parallel light by the first collimating lens 3 and reflects the laser light. Reference numeral 5 denotes laser light reflected from the first reflection mirror 4. A first rising mirror composed of a half mirror to be incident and transmit a part of the laser light, and the signal recording provided on the first optical disc D1 as shown in FIG. The laser beam is reflected in the direction of the first objective lens 6 provided to be condensed on the layer and transmits the monitoring laser light irradiated to the monitoring photodetector 7.

前述したように第1光ディスクD1を使用する場合に作用する第1光学系Aは、第1コリメートレンズ3、第1反射ミラー4、第1立ち上げミラー5及び第1対物レンズ6にて構成されている。   As described above, the first optical system A that operates when the first optical disk D1 is used includes the first collimating lens 3, the first reflecting mirror 4, the first rising mirror 5, and the first objective lens 6. ing.

8は前記第1偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aを透過したレーザー光が入射されるとともに該レーザー光を反射させる制御膜8aが設けられている第2偏光ビームスプリッタであり、該制御膜8aは後述する第3光ディスクD3に記録されている信号の再生動作を行うために使用されるレーザー光、即ち650nmの波長のレーザー光は透過させるという波長選択特性を有するように構成されている。斯かる特性を備えた偏光ビームスプリッタは、周知であるので、その説明は省略する。
9は該第2偏光ビームスプリッタ8にて反射されたレーザー光が入射される第2コリメートレンズであり、入射されたレーザー光を平行光にする作用を成すとともに第2光ディスクD2の保護層による球面収差を補正するために最適な位置に調整固定されるように構成されている。
Reference numeral 8 denotes a second polarizing beam splitter provided with a control film 8a for allowing the laser light transmitted through the control film 2a provided in the first polarizing beam splitter 2 to be incident and reflecting the laser light, The control film 8a is configured to have a wavelength selection characteristic of transmitting a laser beam used for reproducing a signal recorded on a third optical disc D3 described later, that is, a laser beam having a wavelength of 650 nm. Yes. Since the polarization beam splitter having such characteristics is well known, the description thereof is omitted.
Reference numeral 9 denotes a second collimating lens on which the laser beam reflected by the second polarizing beam splitter 8 is incident. The second collimating lens 9 functions to make the incident laser beam a parallel beam and is a spherical surface formed by a protective layer of the second optical disc D2. It is configured to be adjusted and fixed at an optimum position for correcting the aberration.

10は前記第2コリメートレンズ9を通して入射させるレーザー光を反射させるとともに一部のレーザー光をモニター用レーザー光として透過させる第1ハーフミラーであり、後述する第4光ディスクD4に記録されている信号の再生動作を行うために使用されるレーザー光、即ち780nmの波長のレーザー光は透過させるという波長選択特性を有するように構成されている。斯かる特性を備えたハーフミラーは、周知であるので、その説明は省略する。   Reference numeral 10 denotes a first half mirror that reflects a laser beam incident through the second collimating lens 9 and transmits a part of the laser beam as a monitor laser beam. Laser light used for performing the reproducing operation, that is, laser light having a wavelength of 780 nm, is configured to have a wavelength selection characteristic of transmitting. Since half mirrors having such characteristics are well known, the description thereof is omitted.

11は前記第1ハーフミラー10にて反射されたレーザー光が入射される第2立ち上げミラーであり、図4に示したようにレーザー光を第2光ディスクD2に設けられている信
号記録層に集光させるべく設けられている第2対物レンズ12方向へ反射させる作用を成すものである。
Reference numeral 11 denotes a second rising mirror on which the laser beam reflected by the first half mirror 10 is incident. As shown in FIG. 4, the laser beam is applied to the signal recording layer provided on the second optical disc D2. The light is reflected in the direction of the second objective lens 12 provided to collect light.

13は前記第1ハーフミラー10を透過したモニター用レーザー光が照射される位置に設けられている第1反射板であり、入射されたモニター用レーザー光を反射させて前記モニター用光検出器7に照射させるように構成されている。   Reference numeral 13 denotes a first reflecting plate provided at a position where the monitoring laser light transmitted through the first half mirror 10 is irradiated. The first reflecting plate 7 reflects the incident monitoring laser light so as to reflect the monitoring light detector 7. It is comprised so that it may irradiate.

前述したように第2光ディスクD2を使用する場合に作用する第2光学系Bは、第2偏光ビームスプリッタ8、第2コリメートレンズ9、第1ハーフミラー10、第2立ち上げミラー11、第2対物レンズ12及び第1反射板13にて構成されている。   As described above, the second optical system B acting when using the second optical disk D2 includes the second polarizing beam splitter 8, the second collimating lens 9, the first half mirror 10, the second raising mirror 11, the second The objective lens 12 and the first reflecting plate 13 are included.

斯かる構成において、第1光学系Aを構成する第1対物レンズ6にて第1光ディスクD1の信号記録層に集光されたレーザー光は該信号記録層から戻り光として反射されて第1光ディスクD1側から第1対物レンズ6に入射される。このようにして、前記第1対物レンズ6に入射された戻り光は第1立ち上げミラー5、第1反射ミラー4及び第1コリメートレンズ3を介して前記第1偏光ビームスプリッタ2に入射される。   In such a configuration, the laser light focused on the signal recording layer of the first optical disc D1 by the first objective lens 6 constituting the first optical system A is reflected as return light from the signal recording layer and is reflected on the first optical disc. The light enters the first objective lens 6 from the D1 side. In this way, the return light incident on the first objective lens 6 is incident on the first polarizing beam splitter 2 via the first raising mirror 5, the first reflecting mirror 4 and the first collimating lens 3. .

このようにして第1偏光ビームスプリッタ2に入射される第1光学系Aからの戻り光は、1/4波長板(図示せず)によって円偏光光からP方向の直線偏光光に変換されるので、該第1偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aを透過し、矢印P方向へ出射されることになる。   Thus, the return light from the first optical system A incident on the first polarization beam splitter 2 is converted from circularly polarized light into linearly polarized light in the P direction by a quarter wavelength plate (not shown). Therefore, the light passes through the control film 2a provided on the first polarization beam splitter 2 and is emitted in the direction of arrow P.

また、斯かる構成において、第2光学系Bを構成する第2対物レンズ12にて第2光ディスクD2の信号記録層に集光されたレーザー光は該信号記録層から戻り光として反射されて第2光ディスクD2側から第2対物レンズ12に入射される。このようにして、前記第2対物レンズ12に入射された戻り光は第2立ち上げミラー11、第1ハーフミラー10、第2コリメートレンズ9及び第2偏光ビームスプリッタを介して前記第1偏光ビームスプリッタ2に入射される。   Further, in such a configuration, the laser light focused on the signal recording layer of the second optical disc D2 by the second objective lens 12 constituting the second optical system B is reflected as return light from the signal recording layer and is secondly reflected. 2 The light enters the second objective lens 12 from the optical disc D2 side. In this way, the return light incident on the second objective lens 12 passes through the second rising mirror 11, the first half mirror 10, the second collimating lens 9, and the second polarizing beam splitter, and thus the first polarized beam. The light enters the splitter 2.

このようにして第1偏光ビームスプリッタ2に入射される第2光学系Bからの戻り光は、1/4波長板(図示せず)によって円偏光光からS方向の直線偏光光に変換されているので、該第1偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aにて反射され、矢印P方向へ出射されることになる。   Thus, the return light from the second optical system B incident on the first polarization beam splitter 2 is converted from circularly polarized light to S-direction linearly polarized light by a quarter-wave plate (not shown). Therefore, the light is reflected by the control film 2a provided in the first polarization beam splitter 2 and emitted in the direction of arrow P.

14は前記第1偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aを透過した第1光学系Aからの戻り光であるレーザー光及び該制御膜2aにて反射された第2光学系Bからの戻り光であるレーザー光がセンサーレンズ(図示せず)によって集光される位置に設けられている第1光検出器であり、周知のようにフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号を生成するように構成されている。   Reference numeral 14 denotes a laser beam that is a return light from the first optical system A that has passed through the control film 2a provided in the first polarizing beam splitter 2, and a second optical system B that is reflected by the control film 2a. A first light detector provided at a position where laser light as return light is condensed by a sensor lens (not shown), and is configured to generate a focus error signal and a tracking error signal as is well known. Has been.

以上に説明したように第1光ディスクD1及び第2光ディスクD2に記録されている信号の再生動作を行う場合に動作する光学系は構成されているが、次に第3光ディスクD3を使用する場合に動作する光学系について説明する。   As described above, the optical system that operates when performing the reproduction operation of the signals recorded on the first optical disk D1 and the second optical disk D2 is configured, but when the third optical disk D3 is used next time. The operating optical system will be described.

L2は波長が650nm、即ち赤色光であるレーザー光を放射する第2レーザーダイオード、15は前記第2レーザーダイオードL2から放射されたレーザー光が入射される第3偏光ビームスプリッタであり、該レーザー光を透過させるとともに第3光ディスクDの信号記録層から反射される戻り光を反射させる制御膜15aが設けられている。   L2 is a second laser diode that emits laser light having a wavelength of 650 nm, that is, red light, and 15 is a third polarization beam splitter on which the laser light emitted from the second laser diode L2 is incident. And a control film 15a for reflecting the return light reflected from the signal recording layer of the third optical disc D is provided.

前記第3偏光ビームスプリッタ15を透過した第2レーザーダイオードL2からのレー
ザー光は前記第2偏光ビームスプリッタ8の制御膜8aに対して前記第2光学系Bを構成する第2コリメートレンズ9方向へ透過する方向から入射されるように構成されている。従って、このようにして第2光学系Bに入射される第2レーザーダイオードL2から放射されるレーザー光は、第2コリメートレンズ9にて平行光に変換された後第1ハーフミラー10に照射されることになる。
The laser light from the second laser diode L2 that has passed through the third polarizing beam splitter 15 is directed toward the second collimating lens 9 constituting the second optical system B with respect to the control film 8a of the second polarizing beam splitter 8. It is configured to be incident from a transmitting direction. Accordingly, the laser light emitted from the second laser diode L2 incident on the second optical system B in this way is converted into parallel light by the second collimating lens 9, and then irradiated to the first half mirror 10. Will be.

このようにして第1ハーフミラー10に照射されたレーザー光は、該第1ハーフミラー10及び第2立ち上げミラー11にて反射された後第2対物レンズ12に入射されることになる。前記第2対物レンズ12に入射されたレーザー光は、該第2対物レンズ12の集光動作によって第3光ディスクD3の信号記録層に集光されることになる。   The laser light irradiated on the first half mirror 10 in this way is incident on the second objective lens 12 after being reflected by the first half mirror 10 and the second raising mirror 11. The laser light incident on the second objective lens 12 is focused on the signal recording layer of the third optical disc D3 by the focusing operation of the second objective lens 12.

一方前記第1ハーフミラー10を透過したレーザー光は、モニター用レーザー光として第1反射板13にて反射されてモニター用光検出器7に照射されることになる。また、前記第3光ディスクD3の信号記録層に照射されたレーザー光は、該信号記録層によって戻り光として反射されることになる。   On the other hand, the laser beam that has passed through the first half mirror 10 is reflected by the first reflecting plate 13 as a monitoring laser beam and is applied to the monitoring photodetector 7. Further, the laser beam irradiated on the signal recording layer of the third optical disc D3 is reflected as return light by the signal recording layer.

このようにして反射された戻り光は、第2対物レンズ12、第2立ち上げミラー11、第1ハーフミラー10、第2コリメートレンズ9及び第2偏光ビームスプリッタ8を通して第3偏光ビームスプリッタ15に対して入射されることになる。そして、斯かる戻り光は1/4波長板(図示せず)によって偏光方向が変換されているので、前記第3偏光ビームスプリッタ15の制御膜15aによって矢印Q方向へ反射されるように構成されている。   The return light reflected in this way passes through the second objective lens 12, the second raising mirror 11, the first half mirror 10, the second collimating lens 9, and the second polarizing beam splitter 8 to the third polarizing beam splitter 15. It will be incident on. Since the return direction of the return light is converted by a quarter wavelength plate (not shown), the return light is reflected in the direction of arrow Q by the control film 15a of the third polarization beam splitter 15. ing.

16は前記第3偏光ビームスプリッタ15に設けられている制御膜15aにて反射された第3光ディスクD3からの戻り光であるレーザー光がセンサーレンズ(図示せず)によって集光される位置に設けられている第2光検出器であり、周知のようにフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号を生成するように構成されている。   Reference numeral 16 is provided at a position where the laser light, which is the return light from the third optical disk D3 reflected by the control film 15a provided in the third polarizing beam splitter 15, is condensed by a sensor lens (not shown). As is well known, the second photodetector is configured to generate a focus error signal and a tracking error signal.

以上に説明したように第1光ディスクD1、第2光ディスクD2及び第3光ディスクD3に記録されている信号の再生動作を行う場合に動作する光学系は構成されているが、次に第4光ディスクD4を使用する場合に動作する光学系について説明する。   As described above, the optical system that operates when the signals recorded on the first optical disk D1, the second optical disk D2, and the third optical disk D3 are reproduced is configured. Next, the fourth optical disk D4. An optical system that operates when using the above will be described.

L3は波長が780nm、即ち赤外光であるレーザー光を放射する第3レーザーダイオード、17は前記第3レーザーダイオードL3から放射されたレーザー光が入射される第2ハーフミラーであり、前記第1ハーフミラー10方向へ一部のレーザー光を反射させるとともに残りのレーザー光をモニター用レーザー光として透過させるように構成されている。   L3 is a third laser diode that emits laser light having a wavelength of 780 nm, that is, infrared light, and 17 is a second half mirror on which the laser light emitted from the third laser diode L3 is incident. A part of the laser beam is reflected in the direction of the half mirror 10 and the remaining laser beam is transmitted as a monitor laser beam.

前記第2ハーフミラー17にて反射されたレーザー光は、第1ハーフミラー10を透過した後第2立ち上げミラー11に対して照射されるように構成されている。このようにして第3レーザーダイオードL3から放射されるレーザー光が第2立ち上げミラー11に照射される結果、該第2立ち上げミラー11にて反射されたレーザー光が第2対物レンズ12に入射され、該第2対物レンズ12の集光動作によって第4光ディスクD4に設けられている信号記録層に集光されることになる。   The laser beam reflected by the second half mirror 17 is configured to irradiate the second rising mirror 11 after passing through the first half mirror 10. As a result of the laser beam emitted from the third laser diode L3 being applied to the second rising mirror 11, the laser beam reflected by the second rising mirror 11 is incident on the second objective lens 12. Then, the light is condensed on the signal recording layer provided on the fourth optical disk D4 by the light condensing operation of the second objective lens 12.

18は前記第2ハーフミラー17を透過したモニター用レーザー光が照射される位置に設けられている第2反射板であり、入射されたモニター用レーザー光を反射させて前記モニター用光検出器7に照射させるように構成されている。   Reference numeral 18 denotes a second reflecting plate provided at a position where the monitor laser light transmitted through the second half mirror 17 is irradiated, and reflects the incident monitor laser light so as to reflect the monitor light detector 7. It is comprised so that it may irradiate.

また、前述した動作によって前記第4光ディスクD4の信号記録層に照射されたレーザー光は、該信号記録層によって戻り光として反射されることになる。このようにして反射
された戻り光は、第2対物レンズ12及び第2立ち上げミラー11を通して第1ハーフミラー10に対して入射されるが、該第1ハーフミラー10の波長選択特性によって該戻り光は前記第1ハーフミラー10を透過する。前記第1ハーフミラー10を透過した戻り光は第2ハーフミラー17に入射されるが、該戻り光は前記第2ハーフミラー17を透過するように構成されている。
In addition, the laser light applied to the signal recording layer of the fourth optical disc D4 by the above-described operation is reflected as return light by the signal recording layer. The return light reflected in this way is incident on the first half mirror 10 through the second objective lens 12 and the second raising mirror 11, and the return light is reflected by the wavelength selection characteristics of the first half mirror 10. The light passes through the first half mirror 10. The return light transmitted through the first half mirror 10 is incident on the second half mirror 17, and the return light is configured to pass through the second half mirror 17.

19は前記第2ハーフミラー17を透過した戻り光であるレーザー光がセンサーレンズ(図示せず)によって集光される位置に設けられている第3光検出器であり、周知のようにフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号を生成するように構成されている。   Reference numeral 19 denotes a third photodetector provided at a position where the laser beam, which is the return light transmitted through the second half mirror 17, is condensed by a sensor lens (not shown). A signal and a tracking error signal are generated.

以上に説明したように第1対物レンズ6が第1光ディスクD1に設けられている信号記録層に第1レーザーダイオードL1から放射されるレーザー光を集光させる対物レンズとして動作するが、斯かる第1対物レンズ6の開口数は、0.85になるように設定されている。   As described above, the first objective lens 6 operates as an objective lens for condensing the laser light emitted from the first laser diode L1 on the signal recording layer provided in the first optical disc D1. The numerical aperture of one objective lens 6 is set to 0.85.

一方、第2対物レンズ12は、第1レーザーダイオードL1から放射されるレーザー光を第2光ディスクD2に設けられている信号記録層に集光させる対物レンズとして使用されるだけでなく第2レーザーダイオードL2から放射されるレーザー光を第3光ディスクD3に設けられている信号記録層に集光させる対物レンズとして使用し、更に第3レーザーダイオードL3から放射されるレーザー光を第4光ディスクD4に設けられている信号記録層に集光させる対物レンズとして使用するように構成されているが、第2光ディスクD2に記録されている信号の再生動作を行う場合には、開口制限素子(図示せず)によってその開口数が0.65になるように、また第3光ディスクD3に記録されている信号の再生動作を行う場合には、前記開口制限素子によってその開口数が0.6になるように、そして更に第4光ディスクD4に記録されている信号の再生動作を行う場合には、前記開口制限素子によってその開口数が0.45になるように構成されている。尚、斯かる開口数を選択制御する素子としては、周知の液晶等よりなる素子を使用すれば良く、その説明は省略する。   On the other hand, the second objective lens 12 is not only used as an objective lens for condensing the laser light emitted from the first laser diode L1 onto the signal recording layer provided in the second optical disc D2, but also the second laser diode. The laser light emitted from L2 is used as an objective lens for focusing on the signal recording layer provided on the third optical disk D3, and the laser light emitted from the third laser diode L3 is provided on the fourth optical disk D4. Is used as an objective lens for focusing on the signal recording layer, but when performing a reproduction operation of a signal recorded on the second optical disc D2, an aperture limiting element (not shown) is used. When performing the reproduction operation of the signal recorded on the third optical disc D3 so that the numerical aperture becomes 0.65, the aperture is When the numerical aperture of the signal recorded on the fourth optical disc D4 is further increased so that the numerical aperture becomes 0.6 by the limiting element, and the numerical aperture becomes 0.45 by the aperture limiting element. It is configured as follows. As an element for selectively controlling the numerical aperture, an element made of a known liquid crystal or the like may be used, and the description thereof is omitted.

以上に説明したように本発明に係る光ピックアップ装置の光学系は構成されているが、次に斯かる構成の光ピックアップ装置における信号の読み取り動作について図を参照して説明する。   As described above, the optical system of the optical pickup device according to the present invention is configured. Next, a signal reading operation in the optical pickup device having such a configuration will be described with reference to the drawings.

図1は第1光ディスクD1の信号記録層S1に記録されている信号の再生動作を行う場合のレーザー光の光路を示すものであり、該第1光ディスクD1に設けられている信号記録層S1の位置と第1対物レンズ6との位置関係は図2に示した状態になる。斯かる第1光ディスクD1を使用する場合には、第1レーザーダイオードL1に再生動作を行うために設定されている駆動電流が供給され、該第1レーザーダイオードL1から青紫色のレーザー光が放射される。   FIG. 1 shows an optical path of a laser beam when a signal recorded on the signal recording layer S1 of the first optical disc D1 is reproduced. The signal recording layer S1 provided on the first optical disc D1 is shown in FIG. The positional relationship between the position and the first objective lens 6 is as shown in FIG. When such a first optical disk D1 is used, a driving current set for performing a reproducing operation is supplied to the first laser diode L1, and blue-violet laser light is emitted from the first laser diode L1. The

第1光ディスクD1を使用する場合には、前記1/2波長板1は図示したように光路から離脱した偏光動作を行わない非動作位置にあり、前記第1レーザーダイオードL1から放射されるS偏光光であるレーザー光は、S偏光光のままで前記第1偏光ビームスプリッタ2に入射される。斯かるS偏光光が前記偏光ビームスプリッタ2に入射されると、該偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aにて第1光学系A方向へ反射されることになる。   When the first optical disc D1 is used, the half-wave plate 1 is in a non-operating position that does not perform the polarization operation separated from the optical path as shown in the figure, and is s-polarized light emitted from the first laser diode L1. Laser light, which is light, is incident on the first polarization beam splitter 2 as S-polarized light. When such S-polarized light enters the polarizing beam splitter 2, it is reflected in the direction of the first optical system A by the control film 2 a provided on the polarizing beam splitter 2.

前記制御膜2aにて反射されたレーザー光は、第1コリメートレンズ3に入射され、該第1コリメートレンズ3の働きによって平行光に変換される。前記第1コリメートレンズ3によって平行光に変換されたレーザー光は、第1反射ミラー4にて反射された後第1立
ち上げミラー5に入射される。
The laser beam reflected by the control film 2 a enters the first collimating lens 3 and is converted into parallel light by the action of the first collimating lens 3. The laser light converted into parallel light by the first collimating lens 3 is reflected by the first reflecting mirror 4 and then enters the first rising mirror 5.

前記第1立ち上げミラー5に入射されたレーザー光は、図2に示すように入射方向に対して直角になる方向に反射されて第1対物レンズ6に入射されるとともにハーフミラー特性によって一部のレーザー光がモニター用レーザー光として透過することになる。   As shown in FIG. 2, the laser beam incident on the first rising mirror 5 is reflected in a direction perpendicular to the incident direction and incident on the first objective lens 6 and partly due to the half mirror characteristic. This laser beam is transmitted as a monitor laser beam.

前記第1対物レンズ6に入射されたレーザー光は該第1対物レンズ6の集光動作によって第1光ディスクD1の信号記録層S1にスポットとして照射されることになる。このようにして、第1レーザーダイオードL1から放射されるレーザー光は、第1光ディスクD1の信号記録層S1に所望のスポットとして照射されるが、この場合における第1対物レンズ6の開口数は0.85になるように設定されている。   The laser light incident on the first objective lens 6 is irradiated as a spot on the signal recording layer S1 of the first optical disc D1 by the focusing operation of the first objective lens 6. In this way, the laser light emitted from the first laser diode L1 is irradiated as a desired spot on the signal recording layer S1 of the first optical disc D1, but in this case the numerical aperture of the first objective lens 6 is 0. .85 is set.

一方、前記第1立ち上げミラー5を透過したモニター用レーザー光は、モニター用光検出器7に照射されることになる。従って、前記モニター用光検出器7から照射されるモニター用レーザー光の強度に応じた信号がモニター信号として得られるので、このモニター信号を第1レーザーダイオードL1に駆動電流を供給するべく設けられている駆動回路に帰還させることによって該第1レーザーダイオードL1から放射されるレーザー出力を所望の値になるように制御することが出来る。斯かる制御動作は、一般に自動出力制御動作と呼ばれているが、その駆動回路等は周知であり、その説明は省略する。   On the other hand, the monitoring laser light transmitted through the first raising mirror 5 is irradiated to the monitoring photodetector 7. Accordingly, since a signal corresponding to the intensity of the monitoring laser light emitted from the monitoring photodetector 7 is obtained as a monitoring signal, this monitoring signal is provided to supply a driving current to the first laser diode L1. The laser output emitted from the first laser diode L1 can be controlled to a desired value by feeding back to the drive circuit. Such a control operation is generally called an automatic output control operation, but its drive circuit and the like are well known, and the description thereof is omitted.

前述した動作によって第1レーザーダイオードL1から放射されるレーザー光の第1光ディスクD1に設けられている信号記録層S1への照射動作が行われるが、斯かる照射動作が行われるとき、該信号記録層S1から反射される戻り光が第1対物レンズ6に第1光ディスクD1側から入射される。前記第1対物レンズ6に入射された戻り光は、第1立ち上げミラー5、第1反射ミラー4及び第1コリメートレンズ3を通して第1偏光ビームスプリッタ2に入射される。前記偏光ビームスプリッタ2に入射される戻り光は、1/4波長板(図示せず)によってP方向の直線偏光光に変換されているので、該第1偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aを透過することになる。   The operation of irradiating the signal recording layer S1 provided on the first optical disc D1 with the laser light emitted from the first laser diode L1 is performed by the above-described operation. When such an irradiation operation is performed, the signal recording is performed. The return light reflected from the layer S1 is incident on the first objective lens 6 from the first optical disc D1 side. The return light incident on the first objective lens 6 is incident on the first polarizing beam splitter 2 through the first raising mirror 5, the first reflecting mirror 4 and the first collimating lens 3. Since the return light incident on the polarization beam splitter 2 is converted into linearly polarized light in the P direction by a ¼ wavelength plate (not shown), the control provided in the first polarization beam splitter 2 is performed. It will permeate the membrane 2a.

前記制御膜2aを透過した第1光学系Aからの戻り光は、センサーレンズ(図示せず)の働きによって非点収差が発生せしめられ、該センサーレンズによって非点収差が発生せしめられた戻り光は、該センサーレンズの集光動作によって第1光検出器14に設けられている4分割センサー等のセンサー部に照射される。このようにして戻り光が第1光検出器14に照射される結果、該第1光検出器14に組み込まれているセンサー部に照射されるスポット形状の変化を利用して周知のようにフォーカスエラー信号の生成動作が行われる。斯かるフォーカスエラー信号を利用して第1対物レンズ6を第1光ディスクD1の信号面方向へ変位させることによってフォーカス制御動作を行うことが出来る。   The return light from the first optical system A that has passed through the control film 2a is caused astigmatism by the action of a sensor lens (not shown), and the return light in which astigmatism is caused by the sensor lens. Is irradiated to a sensor unit such as a quadrant sensor provided in the first photodetector 14 by the condensing operation of the sensor lens. As a result of irradiating the first photodetector 14 with the return light in this way, focusing is performed as is well known using a change in the spot shape irradiated to the sensor unit incorporated in the first photodetector 14. An error signal generation operation is performed. A focus control operation can be performed by displacing the first objective lens 6 in the direction of the signal surface of the first optical disc D1 using such a focus error signal.

以上に説明したように第1光ディスクD1を使用する場合の動作、即ち光ピックアップ装置を構成する第1光学系Aを使用する場合の動作は行われるが、次に第2光ディスクD2を使用する場合の動作、即ち第2光学系Bを使用する場合の動作について説明する。   As described above, the operation when using the first optical disk D1, that is, the operation when using the first optical system A constituting the optical pickup device is performed, but the second optical disk D2 is used next. The operation when the second optical system B is used will be described.

図3は第2光ディスクD2の信号記録層S2に記録されている信号の再生動作を行う場合のレーザー光の光路を示すものであり、該第2光ディスクD2に設けられている信号記録層S2の位置と第2対物レンズ12との位置関係は図4に示した状態になる。斯かる第2光ディスクD2を使用する場合には、第1レーザーダイオードL1に再生動作を行うために設定されている駆動電流が供給され、該第1レーザーダイオードL1から青紫色のレーザー光が放射される。   FIG. 3 shows the optical path of the laser beam when performing the reproducing operation of the signal recorded on the signal recording layer S2 of the second optical disc D2. The signal recording layer S2 provided on the second optical disc D2 is shown in FIG. The positional relationship between the position and the second objective lens 12 is as shown in FIG. When such a second optical disk D2 is used, a driving current set for performing a reproducing operation is supplied to the first laser diode L1, and blue-violet laser light is emitted from the first laser diode L1. The

第2光ディスクD2を使用する場合には、前記1/2波長板1は図示したように光路内
挿入された偏光動作を行う動作位置にあり、前記第1レーザーダイオードL1から放射されるS偏光光であるレーザー光は、P偏光光に変換された後前記第1偏光ビームスプリッタ2に入射される。斯かるS偏光光が前記偏光ビームスプリッタ2に入射されると、該偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aを透過するので、入射レーザー光は第2光学系B方向へ出射されることになる。
When the second optical disk D2 is used, the half-wave plate 1 is at an operation position for performing a polarization operation inserted in the optical path as shown in the figure, and the S-polarized light emitted from the first laser diode L1. After being converted into P-polarized light, the laser light is incident on the first polarizing beam splitter 2. When such S-polarized light is incident on the polarizing beam splitter 2, it passes through the control film 2a provided on the polarizing beam splitter 2, so that the incident laser light is emitted in the direction of the second optical system B. become.

前記制御膜2aを透過したレーザー光は、前記第2光学系Bに組み込まれている第2偏光ビームスプリッタ8に入射され、該第2偏光ビームスプリッタ8に設けられている制御膜8aによって反射せしめられる。このようにして反射されたレーザー光は、第2コリメートレンズ9に入射され、該第2コリメートレンズ9の働きによって平行光に変換される。前記第2コリメートレンズ9によって平行光に変換されたレーザー光の一部は、第1ハーフミラー10にて反射されて第2立ち上げミラー11に入射されるとともにその他のレーザー光はモニター用レーザー光として該第1ハーフミラー10を透過することになる。   The laser beam that has passed through the control film 2 a is incident on the second polarizing beam splitter 8 incorporated in the second optical system B, and is reflected by the control film 8 a provided in the second polarizing beam splitter 8. It is done. The laser beam reflected in this way is incident on the second collimating lens 9 and converted into parallel light by the action of the second collimating lens 9. Part of the laser light converted into parallel light by the second collimating lens 9 is reflected by the first half mirror 10 and is incident on the second rising mirror 11, and the other laser light is the monitor laser light. Is transmitted through the first half mirror 10.

前記第2立ち上げミラー11に入射されたレーザー光は、反射されて第2対物レンズ12に入射される。該第2対物レンズ12に入射されたレーザー光は該第2対物レンズ12の集光動作によって第2光ディスクD2の信号記録層S2にスポットとして照射されることになる。このようにして、第1レーザーダイオードL1から放射されるレーザー光は、第2光ディスクD2の信号記録層S2に所望のスポットとして照射されるが、この場合における第2対物レンズ12の開口数は0.65になるように設定されている。   The laser light incident on the second raising mirror 11 is reflected and incident on the second objective lens 12. The laser light incident on the second objective lens 12 is irradiated as a spot on the signal recording layer S2 of the second optical disc D2 by the focusing operation of the second objective lens 12. In this way, the laser light emitted from the first laser diode L1 is irradiated as a desired spot onto the signal recording layer S2 of the second optical disc D2. In this case, the numerical aperture of the second objective lens 12 is 0. .65 is set.

一方、前記第1ハーフミラー10を透過したモニター用レーザー光は、第1反射板13に照射され、該第1反射板13にて反射された後にモニター用光検出器7に照射されることになる。従って、前記モニター用光検出器7から照射されるモニター用レーザー光の強度に応じた信号がモニター信号として得られるので、このモニター信号を第1レーザーダイオードL1に駆動電流を供給するべく設けられている駆動回路に帰還させることによって該第1レーザーダイオードL1から放射されるレーザー出力を第2光ディスクD2の特性に適した所望の値になるように第1光ディスクD1の場合と同様に自動的に制御することが出来る。   On the other hand, the monitoring laser light transmitted through the first half mirror 10 is irradiated on the first reflecting plate 13, reflected on the first reflecting plate 13, and then irradiated on the monitoring photodetector 7. Become. Accordingly, since a signal corresponding to the intensity of the monitoring laser light emitted from the monitoring photodetector 7 is obtained as a monitoring signal, this monitoring signal is provided to supply a driving current to the first laser diode L1. As in the case of the first optical disc D1, the laser output emitted from the first laser diode L1 is automatically controlled so as to have a desired value suitable for the characteristics of the second optical disc D2. I can do it.

前述した動作によってレーザー光の第2光ディスクD2に設けられている信号記録層S2への照射動作が行われるが、斯かる照射動作が行われるとき、該信号記録層S2から反射される戻り光が第2対物レンズ12に第2光ディスクD2側から入射される。前記第2対物レンズ12に入射された戻り光は、第2立ち上げミラー11、第1ハーフミラー10及び第2コリメートレンズ9を通して第2偏光ビームスプリッタ8に入射され、該第2偏光ビームスプリッタ8に設けられている制御膜8aにて反射されることになる。   The operation of irradiating the signal recording layer S2 provided on the second optical disc D2 with laser light is performed by the above-described operation. When such an irradiation operation is performed, the return light reflected from the signal recording layer S2 is reflected. The light enters the second objective lens 12 from the second optical disk D2 side. The return light incident on the second objective lens 12 is incident on the second polarizing beam splitter 8 through the second raising mirror 11, the first half mirror 10 and the second collimating lens 9, and the second polarizing beam splitter 8. It is reflected by the control film 8a provided on the surface.

前記制御膜8aにて反射された第2光学系Bからの戻り光は、第1偏光ビームスプリッタ2に入射されるが、斯かる戻り光はS方向への直線偏光光に変換されており、該第1偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aにてP方向に反射されることになる。   The return light from the second optical system B reflected by the control film 8a is incident on the first polarization beam splitter 2, and the return light is converted into linearly polarized light in the S direction. The light is reflected in the P direction by the control film 2 a provided on the first polarization beam splitter 2.

前記制御膜2aにて反射された第2光学系Bからの戻り光は、センサーレンズ(図示せず)の働きによって非点収差が発生せしめられ、該センサーレンズによって非点収差が発生せしめられた戻り光は、該センサーレンズの集光動作によって第1光検出器14に設けられている4分割センサー等のセンサー部に照射される。このようにして戻り光が第1光検出器14に照射される結果、該第1光検出器14に組み込まれているセンサー部に照射されるスポット形状の変化を利用して周知のようにフォーカスエラー信号の生成動作が行われる。斯かるフォーカスエラー信号を利用して第2対物レンズ12を第2光ディスクD2の信号面方向へ変位させることによってフォーカス制御動作を行うことが出来る。   The return light from the second optical system B reflected by the control film 2a is caused astigmatism by the action of a sensor lens (not shown), and astigmatism is caused by the sensor lens. The return light is applied to a sensor unit such as a four-divided sensor provided in the first photodetector 14 by the condensing operation of the sensor lens. As a result of irradiating the first photodetector 14 with the return light in this way, focusing is performed as is well known using a change in the spot shape irradiated to the sensor unit incorporated in the first photodetector 14. An error signal generation operation is performed. A focus control operation can be performed by displacing the second objective lens 12 in the direction of the signal surface of the second optical disk D2 using such a focus error signal.

前述したように本実施例における第1光ディスクD1及び第2光ディスクD2を使用する場合の動作は行われるが、次に第3光ディスクD3を使用する場合の動作について説明する。   As described above, the operation when using the first optical disc D1 and the second optical disc D2 in this embodiment is performed. Next, the operation when using the third optical disc D3 will be described.

図5は第3光ディスクD3の信号記録層S3に記録されている信号の再生動作を行う場合のレーザー光の光路を示すものであり、該第3光ディスクD3に設けられている信号記録層S3の位置と第2対物レンズ12との位置関係は図4に示した状態になる。斯かる第3光ディスクD3を使用する場合には、第2レーザーダイオードL2に再生動作を行うために設定されている駆動電流が供給され、該第2レーザーダイオードL2から赤色のレーザー光が放射される。   FIG. 5 shows the optical path of the laser beam when performing the reproducing operation of the signal recorded on the signal recording layer S3 of the third optical disc D3. The signal recording layer S3 provided on the third optical disc D3 is shown in FIG. The positional relationship between the position and the second objective lens 12 is as shown in FIG. When the third optical disk D3 is used, a driving current set for performing a reproducing operation is supplied to the second laser diode L2, and red laser light is emitted from the second laser diode L2. .

前記第2レーザーダイオードL2から放射されるレーザー光は、第3偏光ビームスプリッタ15に入射されるが、該第3偏光ビームスプリッタ15に設けられている制御膜15aの透過特性に基づいて該レーザー光は該制御膜15aを透過する。前記第3偏光ビームスプリッタ15に設けられている制御膜15aを透過したレーザー光は、第2偏光ビームスプリッタ8に入射されるが、該第2偏光ビームスプリッタ8に設けられている制御膜8aの波長選択特性により該レーザー光は該制御膜8aを透過することになる。   The laser light emitted from the second laser diode L2 is incident on the third polarizing beam splitter 15, and the laser light is based on the transmission characteristics of the control film 15a provided on the third polarizing beam splitter 15. Passes through the control film 15a. The laser light that has passed through the control film 15 a provided on the third polarizing beam splitter 15 is incident on the second polarizing beam splitter 8, and the laser light of the control film 8 a provided on the second polarizing beam splitter 8. The laser beam is transmitted through the control film 8a due to the wavelength selection characteristic.

前記制御膜8aを透過したレーザー光は、第2光学系Bに組み込まれている第2コリメートレンズ9に入射され、該第2コリメートレンズ9の働きによって平行光に変換される。前記第2コリメートレンズ9によって平行光に変換されたレーザー光の一部は、第1ハーフミラー10にて反射されて第2立ち上げミラー11に入射されるとともにその他のレーザー光はモニター用レーザー光として該第1ハーフミラー10を透過することになる。   The laser light transmitted through the control film 8 a is incident on the second collimating lens 9 incorporated in the second optical system B, and is converted into parallel light by the function of the second collimating lens 9. Part of the laser light converted into parallel light by the second collimating lens 9 is reflected by the first half mirror 10 and is incident on the second rising mirror 11, and the other laser light is the monitor laser light. Is transmitted through the first half mirror 10.

前記第2立ち上げミラー11に入射されたレーザー光は、反射されて第2対物レンズ12に入射される。該第2対物レンズ12に入射されたレーザー光は該第2対物レンズ12の集光動作によって第2光ディスクD2の信号記録層S2にスポットとして照射されることになる。このようにして、第1レーザーダイオードL1から放射されるレーザー光は、第2光ディスクD2の信号記録層S2に所望のスポットとして照射されるが、この場合における第2対物レンズ12の開口数は0.6になるように設定されている。   The laser light incident on the second raising mirror 11 is reflected and incident on the second objective lens 12. The laser light incident on the second objective lens 12 is irradiated as a spot on the signal recording layer S2 of the second optical disc D2 by the focusing operation of the second objective lens 12. In this way, the laser light emitted from the first laser diode L1 is irradiated as a desired spot onto the signal recording layer S2 of the second optical disc D2. In this case, the numerical aperture of the second objective lens 12 is 0. .6 is set.

一方、前記第1ハーフミラー10を透過したモニター用レーザー光は、第1反射板13に照射され、該第1反射板13にて反射された後にモニター用光検出器7に照射されることになる。従って、前記モニター用光検出器7から照射されるモニター用レーザー光の強度に応じた信号がモニター信号として得られるので、このモニター信号を第2レーザーダイオードL2に駆動電流を供給するべく設けられている駆動回路に帰還させることによって該第2レーザーダイオードL2から放射されるレーザー出力を第3光ディスクD3の特性に適した所望の値になるように自動的に制御することが出来る。   On the other hand, the monitoring laser light transmitted through the first half mirror 10 is irradiated on the first reflecting plate 13, reflected on the first reflecting plate 13, and then irradiated on the monitoring photodetector 7. Become. Accordingly, since a signal corresponding to the intensity of the monitoring laser light emitted from the monitoring photodetector 7 is obtained as a monitoring signal, this monitoring signal is provided to supply a driving current to the second laser diode L2. It is possible to automatically control the laser output emitted from the second laser diode L2 to a desired value suitable for the characteristics of the third optical disk D3 by feeding back to the driving circuit.

前述した動作によってレーザー光の第3光ディスクD3に設けられている信号記録層S3への照射動作が行われるが、斯かる照射動作が行われるとき、該信号記録層S3から反射される戻り光が第2対物レンズ12に第3光ディスクD3側から入射される。前記第2対物レンズ12に入射された戻り光は、第2立ち上げミラー11、第1ハーフミラー10及び第2コリメートレンズ9を通して第2偏光ビームスプリッタ8に入射されるが、該第2偏光ビームスプリッタ8に設けられている制御膜8aの波長選択特性により該制御膜8aを透過することになる。   The operation of irradiating the signal recording layer S3 provided on the third optical disk D3 with laser light is performed by the above-described operation. When such an irradiation operation is performed, the return light reflected from the signal recording layer S3 is reflected. The light enters the second objective lens 12 from the third optical disk D3 side. The return light incident on the second objective lens 12 is incident on the second polarizing beam splitter 8 through the second raising mirror 11, the first half mirror 10, and the second collimating lens 9, and the second polarized beam The control film 8a is transmitted through the wavelength selection characteristic of the control film 8a provided in the splitter 8.

前記制御膜8aを透過した戻り光は、第3偏光ビームスプリッタ15に入射されるが、斯かる戻り光は直線偏光光の方向が変換されており、該第3偏光ビームスプリッタ15に設けられている制御膜15aにてQ方向に反射されることになる。   The return light transmitted through the control film 8 a is incident on the third polarization beam splitter 15, and the direction of the linearly polarized light is changed in the return light, and is provided in the third polarization beam splitter 15. It is reflected in the Q direction by the control film 15a.

前記制御膜15aにて反射された第3光ディスクD3からの戻り光は、センサーレンズ(図示せず)の働きによって非点収差が発生せしめられ、該センサーレンズによって非点収差が発生せしめられた戻り光は、該センサーレンズの集光動作によって第2光検出器16に設けられている4分割センサー等のセンサー部に照射される。このようにして戻り光が第2光検出器16に照射される結果、該第2光検出器16に組み込まれているセンサー部に照射されるスポット形状の変化を利用して周知のようにフォーカスエラー信号の生成動作が行われる。斯かるフォーカスエラー信号を利用して第2対物レンズ12を第3光ディスクD3の信号面方向へ変位させることによってフォーカス制御動作を行うことが出来る。   The return light from the third optical disk D3 reflected by the control film 15a is caused astigmatism by the action of a sensor lens (not shown), and the return light caused astigmatism by the sensor lens. The light is applied to a sensor unit such as a quadrant sensor provided in the second photodetector 16 by the condensing operation of the sensor lens. As a result of irradiating the second light detector 16 with the return light in this way, as is well known, a change in the spot shape irradiated to the sensor unit incorporated in the second light detector 16 is utilized. An error signal generation operation is performed. A focus control operation can be performed by displacing the second objective lens 12 in the direction of the signal surface of the third optical disc D3 using such a focus error signal.

前述したように本実施例における第1光ディスクD1、第2光ディスクD2及び第3光ディスクD3を使用する場合の動作は行われるが、次に第4光ディスクD4を使用する場合の動作について説明する。   As described above, the operation when using the first optical disc D1, the second optical disc D2, and the third optical disc D3 in this embodiment is performed. Next, the operation when using the fourth optical disc D4 will be described.

図6は第4光ディスクD4の信号記録層S4に記録されている信号の再生動作を行う場合のレーザー光の光路を示すものであり、該第4光ディスクD4に設けられている信号記録層S4の位置と第2対物レンズ12との位置関係は図7に示した状態になる。斯かる第4光ディスクD4を使用する場合には、第3レーザーダイオードL3に再生動作を行うために設定されている駆動電流が供給され、該第3レーザーダイオードL3から赤外光のレーザー光が放射される。   FIG. 6 shows the optical path of the laser beam when performing the reproducing operation of the signal recorded on the signal recording layer S4 of the fourth optical disc D4. The signal recording layer S4 provided on the fourth optical disc D4 is shown in FIG. The positional relationship between the position and the second objective lens 12 is as shown in FIG. When such a fourth optical disk D4 is used, a driving current set for performing a reproducing operation is supplied to the third laser diode L3, and infrared laser light is emitted from the third laser diode L3. Is done.

前記第3レーザーダイオードL3から放射されるレーザー光は、第2ハーフミラー17に照射され、そのレーザー光の一部は、第2ハーフミラー17にて反射されて第1ハーフミラー10に入射されるとともにその他のレーザー光はモニター用レーザー光として前記第2ハーフミラー17を透過することになる。   The laser beam emitted from the third laser diode L3 is applied to the second half mirror 17, and a part of the laser beam is reflected by the second half mirror 17 and enters the first half mirror 10. At the same time, the other laser beams pass through the second half mirror 17 as monitor laser beams.

前記第1ハーフミラー10に入射されたレーザー光は、該第1ハーフミラー10を透過した後第2立ち上げミラー11に入射され、該第2立ち上げミラー11に入射されたレーザー光は、反射されて第2対物レンズ12に入射される。該第2対物レンズ12に入射されたレーザー光は該第2対物レンズ12の集光動作によって第4光ディスクD4の信号記録層S4にスポットとして照射されることになる。このようにして、第3レーザーダイオードL3から放射されるレーザー光は、第4光ディスクD4の信号記録層S4に所望のスポットとして照射されるが、この場合における第2対物レンズ12の開口数は0.45になるように設定されている。   The laser light incident on the first half mirror 10 is transmitted through the first half mirror 10 and then incident on the second rising mirror 11, and the laser light incident on the second rising mirror 11 is reflected. And is incident on the second objective lens 12. The laser light incident on the second objective lens 12 is irradiated as a spot on the signal recording layer S4 of the fourth optical disk D4 by the focusing operation of the second objective lens 12. Thus, the laser light emitted from the third laser diode L3 is irradiated as a desired spot on the signal recording layer S4 of the fourth optical disc D4. In this case, the numerical aperture of the second objective lens 12 is 0. .45 is set.

一方、前記第2ハーフミラー17を透過したモニター用レーザー光は、第2反射板18に照射され、該第2反射板18にて反射された後にモニター用光検出器7に照射されることになる。従って、前記モニター用光検出器7から照射されるモニター用レーザー光の強度に応じた信号がモニター信号として得られるので、このモニター信号を第3レーザーダイオードL3に駆動電流を供給するべく設けられている駆動回路に帰還させることによって該第3レーザーダイオードL3から放射されるレーザー出力を第4光ディスクD4の特性に適した所望の値になるように自動的に制御することが出来る。   On the other hand, the monitoring laser light transmitted through the second half mirror 17 is applied to the second reflecting plate 18, reflected by the second reflecting plate 18, and then applied to the monitoring photodetector 7. Become. Therefore, since a signal corresponding to the intensity of the monitoring laser light emitted from the monitoring photodetector 7 is obtained as a monitoring signal, this monitoring signal is provided to supply a driving current to the third laser diode L3. It is possible to automatically control the laser output emitted from the third laser diode L3 to a desired value suitable for the characteristics of the fourth optical disk D4 by feeding back to the drive circuit.

前述した動作によってレーザー光の第4光ディスクD4に設けられている信号記録層S4への照射動作が行われるが、斯かる照射動作が行われるとき、該信号記録層S4から反射される戻り光が第2対物レンズ12に第4光ディスクD4側から入射される。前記第2対物レンズ12に入射された戻り光は、第2立ち上げミラー11及び第1ハーフミラー10を介して第2ハーフミラー17に入射されるが、このようにして入射された戻り光は該第2ハーフミラー17を矢印R方向に透過するように構成されている。   The operation of irradiating the signal recording layer S4 provided on the fourth optical disc D4 with laser light is performed by the above-described operation. When such an irradiation operation is performed, the return light reflected from the signal recording layer S4 is reflected. The light enters the second objective lens 12 from the fourth optical disk D4 side. The return light incident on the second objective lens 12 is incident on the second half mirror 17 via the second rising mirror 11 and the first half mirror 10, and the return light incident in this way is The second half mirror 17 is configured to pass through in the arrow R direction.

前記第2ハーフミラー17を透過した第4光ディスクD4からの戻り光は、センサーレンズ(図示せず)の働きによって非点収差が発生せしめられ、該センサーレンズによって非点収差が発生せしめられた戻り光は、該センサーレンズの集光動作によって第3光検出器19に設けられている4分割センサー等のセンサー部に照射される。このようにして戻り光が第3光検出器19に照射される結果、該第3光検出器19に組み込まれているセンサー部に照射されるスポット形状の変化を利用して周知のようにフォーカスエラー信号の生成動作が行われる。斯かるフォーカスエラー信号を利用して第2対物レンズ12を第4光ディスクD4の信号面方向へ変位させることによってフォーカス制御動作を行うことが出来る。   The return light from the fourth optical disk D4 that has passed through the second half mirror 17 is caused astigmatism by the action of a sensor lens (not shown), and the return that has been caused by the sensor lens. The light is irradiated to a sensor unit such as a quadrant sensor provided in the third photodetector 19 by the light collecting operation of the sensor lens. As a result of irradiating the third light detector 19 with the return light in this way, as is well known, a change in the spot shape irradiated to the sensor unit incorporated in the third light detector 19 is utilized. An error signal generation operation is performed. A focus control operation can be performed by displacing the second objective lens 12 in the direction of the signal surface of the fourth optical disk D4 using such a focus error signal.

尚、本実施例では、第1レーザーダイオードL1からS方向の直線偏光光を放射させる場合について説明したが、P方向の直線偏光光を放射させるレーザーダイオードを使用する場合にも適応させることは出来る。また、S偏光光を第1偏光ビームスプリッタ2に設けられている制御膜2aにて反射させるようにしたが、S偏光光を透過させ、P偏光光を反射させるように構成することも出来る。   In the present embodiment, the case where the linearly polarized light in the S direction is radiated from the first laser diode L1 has been described. . Further, although the S-polarized light is reflected by the control film 2a provided in the first polarizing beam splitter 2, it can be configured to transmit the S-polarized light and reflect the P-polarized light.

本発明の光ピックアップ装置を構成する光学系を示す概略図である。It is the schematic which shows the optical system which comprises the optical pick-up apparatus of this invention. 本発明に係る光ディスクと光学系との関係を示す概略図である。It is the schematic which shows the relationship between the optical disk based on this invention, and an optical system. 本発明の光ピックアップ装置を構成する光学系を示す概略図である。It is the schematic which shows the optical system which comprises the optical pick-up apparatus of this invention. 本発明に係る光ディスクと光学系との関係を示す概略図である。It is the schematic which shows the relationship between the optical disk based on this invention, and an optical system. 本発明の光ピックアップ装置を構成する光学系を示す概略図である。It is the schematic which shows the optical system which comprises the optical pick-up apparatus of this invention. 本発明の光ピックアップ装置を構成する光学系を示す概略図である。It is the schematic which shows the optical system which comprises the optical pick-up apparatus of this invention. 本発明に係る光ディスクと光学系との関係を示す概略図である。It is the schematic which shows the relationship between the optical disk based on this invention, and an optical system.

符号の説明Explanation of symbols

1 1/2波長板
2 第1偏光ビームスプリッタ
3 第1コリメートレンズ
5 第1立ち上げミラー
6 第1対物レンズ
7 モニター用光検出器
8 第2偏光ビームスプリッタ
9 第2コリメートレンズ
10 第1ハーフミラー
11 第2立ち上げミラー
12 第2対物レンズ
13 第1反射板
14 第1光検出器
15 第3偏光ビームスプリッタ
16 第2光検出器
17 第2ハーフミラー
18 第2反射板
19 第3光検出器
L1 第1レーザーダイオード
L2 第2レーザーダイオード
L3 第3レーザーダイオード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1/2 wavelength plate 2 1st polarizing beam splitter 3 1st collimating lens 5 1st raising mirror 6 1st objective lens 7 Photodetector for monitor 8 2nd polarizing beam splitter 9 2nd collimating lens 10 1st half mirror DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 2nd raising mirror 12 2nd objective lens 13 1st reflecting plate 14 1st photodetector 15 3rd polarizing beam splitter 16 2nd photodetector 17 2nd half mirror 18 2nd reflecting plate 19 3rd photodetector L1 1st laser diode L2 2nd laser diode L3 3rd laser diode

Claims (9)

信号記録層とレーザー光が入射する表面との間に設けられている保護層の厚さが異なる第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の再生動作を行うことが出来る光ピックアップ装置であり、レーザーダイオードから放射されたレーザー光が入射されるとともに入射されたレーザー光を第1光学系方向及び第2光学系方向に分離する偏光ビームスプリッタと、前記第1光学系に組み込まれているとともにレーザー光を第1光ディスクに設けられている信号記録層に集光させる第1対物レンズと、前記第2光学系に組み込まれているとともにレーザー光を第2光ディスクに設けられている信号記録層に集光させる第2対物レンズと、前記第1光ディスクの信号記録層から反射される戻り光及び第2光ディスクの信号記録層から反射される戻り光が照射される位置に設けられている光検出器と、第1光学系から得られるモニター用レーザー光が照射されるとともにレーザーダイオードの出力に応じた信号をモニター出力として生成するモニター用光検出器とより成り、前記第2光学系から得られるモニター用レーザー光を前記モニター用光検出器に照射させるようにしたことを特徴とする光ピックアップ装置。 An optical pickup device capable of reproducing signals recorded on a first optical disc and a second optical disc having different thicknesses of a protective layer provided between a signal recording layer and a surface on which laser light is incident. A laser beam emitted from a laser diode is incident and a polarization beam splitter that separates the incident laser beam in the first optical system direction and the second optical system direction; and is incorporated in the first optical system And a first objective lens for condensing the laser beam on the signal recording layer provided on the first optical disc, and a signal recording layer incorporated in the second optical system and provided with the laser beam on the second optical disc. A second objective lens that converges the light, a return light reflected from the signal recording layer of the first optical disc, and a reflection from the signal recording layer of the second optical disc For a monitor that generates a signal corresponding to the output of the laser diode while irradiating the monitor laser light obtained from the first optical system and the photodetector provided at the position where the return light is irradiated An optical pickup device comprising a photodetector and irradiating the monitor photodetector with the monitor laser light obtained from the second optical system. 第1光ディスク及び第2光ディスクの規格と異なるとともに該第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の再生動作に使用されるレーザー光の波長とは異なる波長のレーザー光にて信号の再生動作が行われる規格の第3光ディスクに記録されている信号の再生動作を行うことが出来る光ピックアップ装置であり、第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の再生動作時レーザー光を放射する第1レーザーダイオードと、第3光ディスクの再生動作時レーザー光を放射する第2レーザーダイオードとを備え、前記第2レーザーダイオードから放射されるレーザー光を第2光学系に組み込まれている第2対物レンズにて第3光ディスクに設けられている信号記録層に集光させるとともに第2レーザーダイオードから得られるモニター用レーザー光を第2光学系を通して前記モニター用光検出器に照射させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。 Signal reproduction operation with a laser beam having a wavelength different from the standard of the first optical disc and the second optical disc and different from the wavelength of the laser beam used for reproducing the signals recorded on the first optical disc and the second optical disc Is an optical pickup device capable of reproducing a signal recorded on a third optical disc of a standard in which the laser beam is emitted, and emits a laser beam at the time of reproducing the signal recorded on the first optical disc and the second optical disc. A second objective comprising: a first laser diode; and a second laser diode that emits laser light during reproduction of the third optical disk, wherein the laser light emitted from the second laser diode is incorporated in a second optical system. The light is condensed on the signal recording layer provided on the third optical disk by the lens and from the second laser diode. The optical pickup device according to claim 1, characterized in that so as to irradiate the monitoring photodetector through a second optical system monitor laser beam is. 第1光ディスク、第2光ディスク及び第3光ディスクの規格と異なるとともに該第1光ディスク、第2光ディスク及び第3光ディスクに記録されている信号の再生動作に使用されるレーザー光の波長とは異なる波長のレーザー光にて信号の再生動作が行われる規格の第4光ディスクに記録されている信号の再生動作を行うことが出来る光ピックアップ装置であり、第1光ディスク及び第2光ディスクに記録されている信号の再生動作時レーザー光を放射する第1レーザーダイオードと、第3光ディスクの再生動作時レーザー光を放射する第2レーザーダイオードと、第4光ディスクの再生動作時レーザー光を放射する第3レーザーダイオードを備え、前記第3レーザーダイオードから放射されるレーザー光を第2光学系に組み込まれている第2対物レンズにて第4光ディスクに設けられている信号記録層に集光させるとともに第1光学系及び第2光学系を介することなく第3レーザーダイオードから得られるモニター用レーザー光を前記モニター用光検出器に照射させるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の光ピックアップ装置。 The wavelength differs from the standard of the first optical disc, the second optical disc, and the third optical disc, and has a wavelength different from the wavelength of the laser beam used for reproducing the signals recorded on the first optical disc, the second optical disc, and the third optical disc. An optical pickup device capable of reproducing a signal recorded on a standard fourth optical disc in which a signal reproduction operation is performed with a laser beam. The optical pickup device can record signals recorded on a first optical disc and a second optical disc. A first laser diode that emits laser light during reproduction, a second laser diode that emits laser light during reproduction of the third optical disk, and a third laser diode that emits laser light during reproduction of the fourth optical disk. The laser beam emitted from the third laser diode is incorporated into the second optical system. The monitoring laser light obtained from the third laser diode is collected by the objective lens on the signal recording layer provided on the fourth optical disk and without passing through the first optical system and the second optical system. The optical pickup device according to claim 2, wherein the optical device is irradiated with light. 第1光ディスクに記録されている信号の再生動作を行うとき、第1対物レンズにレーザー光を入射させるべく設けられている立ち上げミラーをハーフミラーとし、該立ち上げミラーを透過したモニター用レーザー光をモニター用光検出器に照射させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。 When performing the reproducing operation of the signal recorded on the first optical disk, the raising mirror provided to make the laser beam incident on the first objective lens is a half mirror, and the monitoring laser beam transmitted through the raising mirror The optical pickup device according to claim 1, wherein the monitor photodetector is irradiated. 第2光ディスクに記録されている信号の再生動作を行うとき、第2対物レンズにレーザー光を入射させるべく設けられている立ち上げミラーにレーザー光を導くハーフミラーを設け、該ハーフミラーを透過したモニター用レーザー光をモニター用光検出器に照射させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。 When performing the reproduction operation of the signal recorded on the second optical disc, a half mirror for guiding the laser beam is provided on the rising mirror provided to allow the laser beam to enter the second objective lens, and the half mirror is transmitted. 2. The optical pickup device according to claim 1, wherein the monitor photodetector is irradiated with a monitor laser beam. 第3光ディスクに記録されている信号の再生動作を行うとき、第2対物レンズに第1レーザーダイオードから放射されるレーザー光及び第2レーザーダイオードから放射されるレーザー光を入射させるべく設けられている立ち上げミラーに両レーザー光を導くべく設けられているハーフミラーを設け、該ハーフミラーを透過した第2レーザーダイオードから得られるモニター用レーザー光をモニター用光検出器に照射させるよう
にしたことを特徴とする請求項2に記載の光ピックアップ装置。
The laser beam emitted from the first laser diode and the laser beam emitted from the second laser diode are made incident on the second objective lens when the signal recorded on the third optical disk is reproduced. A half mirror provided to guide both laser beams to the rising mirror is provided, and the monitor laser beam obtained from the second laser diode that has passed through the half mirror is irradiated to the monitor photodetector. The optical pickup device according to claim 2.
第4光ディスクに記録されている信号の再生動作を行うとき、第2対物レンズに第2レーザーダイオード及び第3レーザーダイオードから得られるレーザー光を入射させるべく設けられている立ち上げミラーにレーザー光を導くハーフミラーを設け、該ハーフミラーを透過した第3レーザーダイオードから得られるモニター用レーザー光をモニター用光検出器に照射させるようにしたことを特徴とする請求項3に記載の光ピックアップ装置。 When performing the reproduction operation of the signal recorded on the fourth optical disk, the laser beam is applied to the rising mirror provided to allow the laser beam obtained from the second laser diode and the third laser diode to enter the second objective lens. 4. The optical pickup device according to claim 3, wherein a guiding half mirror is provided, and the monitoring laser light obtained from the third laser diode transmitted through the half mirror is irradiated to the monitoring photodetector. レーザーダイオードと偏光ビームスプリッタとの間に該偏光ビームスプリッタのレーザー光分離動作を選択制御する選択素子を設けたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。 2. The optical pickup device according to claim 1, wherein a selection element that selectively controls a laser beam separation operation of the polarization beam splitter is provided between the laser diode and the polarization beam splitter. 選択素子をレーザーダイオードと偏光ビームスプリッタとの間の光路内に位置する動作位置と光路内より離脱する非動作位置との間を変位可能にしたことを特徴とする請求項8に記載の光ピックアップ装置。 9. The optical pickup according to claim 8, wherein the selection element is displaceable between an operation position located in an optical path between the laser diode and the polarization beam splitter and a non-operation position separated from the optical path. apparatus.
JP2007274601A 2007-10-23 2007-10-23 Optical pickup device Pending JP2009104700A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007274601A JP2009104700A (en) 2007-10-23 2007-10-23 Optical pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007274601A JP2009104700A (en) 2007-10-23 2007-10-23 Optical pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009104700A true JP2009104700A (en) 2009-05-14

Family

ID=40706224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007274601A Pending JP2009104700A (en) 2007-10-23 2007-10-23 Optical pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009104700A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412085B2 (en) Optical pickup device, recording and / or reproducing device
JP2011096329A (en) Optical pickup device
US20070008858A1 (en) Optical pickup and optical disc apparatus
JP4608545B2 (en) Optical pickup device and information recording / reproducing device
KR100803592B1 (en) Compatible optical pickup and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same
KR20080017807A (en) Optical pick-up
US7898910B2 (en) Optical pickup apparatus
US20080205249A1 (en) Compatible optical pickup and optical information storage medium system employing- the same
JP2009199676A (en) Optical pickup device
JP2005353259A (en) Optical pickup, optical disk apparatus, and optical magnification adjusting method
JP2009238344A (en) Optical pickup apparatus
JP2009223946A (en) Optical pickup apparatus
JP2009104700A (en) Optical pickup device
JP2009301594A (en) Optical pickup device
JP2012155799A (en) Optical pickup device
JP2009217924A (en) Optical pickup device
JP2009015986A (en) Optical pickup device
JP2006286079A (en) Optical head and optical disk device
JP2009259363A (en) Optical pickup device
JP2004077615A (en) Prism, optical head and recording and reproducing device
JP2009093726A (en) Optical pickup device
JP2004139668A (en) Optical head and optical disk drive
JP2009252335A (en) Method for identifying signal recording layer in optical disk apparatus
JP2008176869A (en) Optical pickup device
JP2009054212A (en) Objective lens and optical pickup