JP2009084129A - 高純度シリコンの製造方法 - Google Patents

高純度シリコンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009084129A
JP2009084129A JP2007258599A JP2007258599A JP2009084129A JP 2009084129 A JP2009084129 A JP 2009084129A JP 2007258599 A JP2007258599 A JP 2007258599A JP 2007258599 A JP2007258599 A JP 2007258599A JP 2009084129 A JP2009084129 A JP 2009084129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
calcium
silicon
calcium compound
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007258599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4997053B2 (ja
JP2009084129A5 (ja
Inventor
Masayoshi Kondo
雅芳 近藤
Atsushi Yano
淳 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2007258599A priority Critical patent/JP4997053B2/ja
Publication of JP2009084129A publication Critical patent/JP2009084129A/ja
Publication of JP2009084129A5 publication Critical patent/JP2009084129A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997053B2 publication Critical patent/JP4997053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】金属シリコンの製造過程において、低エネルギーでかつ容易にホウ素およびリンを除去することができる方法を提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池用高純度シリコンの製造方法は、金属状アルミニウムおよび/または金属状マグネシウムを還元剤として珪石(SiO)を還元することにより金属状シリコンを製造する方法において、上記還元反応と同時に、カルシウム化合物を、珪石に含まれるホウ素および/またはリンと反応させることにより、ホウ素および/またはリンを除去し、ここで、前記カルシウム化合物の添加量は、カルシウム化合物と、ホウ素および/またはリンとの化合物の生成理論モル量の1〜1.5倍であることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、太陽電池に使用され得るような純度の高い金属シリコン(Solar Grade Silicon;以下、SOG−Siとも称する)を製造する方法に関する。
太陽電池用の多結晶シリコンの原料となる工業用金属シリコンは、通常、天然産の珪石を原料とし、これを還元することにより得ている。還元の際には、珪石と、黒鉛あるいはコークスを主とする炭素源とを混合した後、電気炉にて2000℃以上に加熱・保持することが行われる。さらに、このようにして得られたシリコンをSOG−Siとするには、金属シリコンを塩化水素と反応させることによりトリクロロシランに変換し、これを分留、さらに精留し、トリクロロシランを高純度に精製し、その後に、これを再溶解、凝固等の操作を経て最終的に金属シリコンに戻すことによる方法が用いられる(ジーメンス法)。
このような精製過程を経ることによって、不純物、特に除去が困難とされているホウ素(B)、リン(P)(珪石もしくは炭素源由来)も除去される。
しかしながら、上記方法では、工程が複雑であり、かつ、必要とされるエネルギーも大きくなるため、結果として得られる最終製品は高価なものとならざるを得ない。
金属シリコンを安価に製造するための変形法として、例えば、特許文献1の「金属ケイ素の製造法」には、二酸化ケイ素を含有するガラスと金属アルミニウムとを1450℃以上に加熱することによりこれらを溶融させ、この状態でガラス中の二酸化ケイ素をアルミニウムで還元し、金属ケイ素を製造する方法が開示されている。
また、特許文献2の「金属シリコン中のボロン除去方法」には、1400℃以下の加熱で分解しHOやCOを発生する固体(Ca(OH)、CaCO等)を、Ar、H、COなどのキャリアガスと共に、溶融シリコン浴中に吹き込むことによりホウ素(B)を除去する方法が開示されている。
また、特許文献3の「金属の精製方法」には、酸化ケイ素(SiO)粉末と酸化カルシウム(CaO)粉末を混合したスラグ材料と原料シリコンを坩堝に装入し、アルゴンガス雰囲気中、電磁誘導加熱によりホウ素(B)を除去する方法が開示されている。
NEDO(NEDOプロジェクト「エネルギー使用合理化シリコン製造プロセス開発」等)においても精錬手法を用いた製造法が開発され、この方法ではホウ素(B)とリン(P)を除くために、それぞれ電子ビーム溶解およびプラズマ溶解を用いている。
特開2002−193612号公報 特開平9−202611号公報 特開2003−213345号公報
上記の特許文献1には、低コストで金属シリコンを製造する方法が開示されているものの、ホウ素(B)とリン(P)を除去する方法は示されていない。
特許文献2の方法では、ホウ素除去のためにキャリアガスによりHOやCOを発生する個体(Ca(OH)、CaCO等)を吹き込む工程を行うことが必要である。さらには、キャリアガスであるAr、H、CO等自体が高価あるかあるいは危険を伴うものであり操業が容易ではない。
特許文献3の方法では、金属シリコンを溶融状態に保持しつつ攪拌を行う必要があり、そのためにかなりのエネルギーを消費する。
また、特許文献2および3の方法は共に、リンの除去を同時に行っていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、金属シリコンの製造過程において、低エネルギーでかつ容易にホウ素およびリンを除去することができる方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の太陽電池用高純度シリコンの製造方法は、化学式(1)または(2):
3SiO+4Al→3Si+2Al (1)
SiO+2Mg→Si+2MgO (2)
により、金属状アルミニウムおよび/または金属状マグネシウムを還元剤として珪石(SiO)を還元することにより金属状シリコンを製造する方法において、
上記還元反応と同時に、カルシウム化合物を、珪石に含まれるホウ素および/またはリンと反応させることにより、ホウ素および/またはリンを除去し、ここで、前記カルシウム化合物の添加量は、カルシウム化合物と、ホウ素および/またはリンとの化合物の生成理論モル量の1〜1.5倍であることを特徴とするものである。
上記式(1)または(2)によって表される反応は、自己燃焼反応であり、大気中トーチ等で着火することにより瞬時に起こり、2000℃以上の高温が発生する。
上記反応が終了した後も、生成した金属シリコンの融点以上の高温が維持されるため、比重差により金属シリコンは沈降していき、生成物である金属シリコンと上部に残る副生成物(Mg、Alの酸化物)とは容易に分離することができる。
さらに、本発明の方法では、上記還元反応と同時に、下記化学式(3)および/または(4):
2B+3/2O+CaO→CaO・B (3)
2P+5/2O+3CaO→3CaO・P (4)
に従って、カルシウム化合物を、珪石に含まれるホウ素および/またはリンと反応させ、式(3)および/または(4)により生じたCaO・Bおよび/またはCaO・Pも上記(1)または(2)式により生じたAlまたはMgOと一緒に上部に残るので、これらも容易に金属シリコンと分離することができる。
上記のカルシウム化合物は、好ましくは、酸化カルシウム、炭酸カルシウムおよび水酸化カルシウムからなる群から選択される1種以上である。
また、本発明の方法では、前記カルシウム化合物の添加量は、カルシウムと、ホウ素および/またはリンとの化合物の生成理論モル量の1〜1.5倍とされる。この理論量の1倍未満である場合には、言うまでもなくホウ素および/またはリンを除去するには不足しているので、ホウ素および/リンを完全に除去することができなくなる。逆に、理論量の1.5倍を超えると、得られた金属シリコンの純度が低下する。カルシウム化合物は単独種のものを用いてもよいが、当然、複数種のものを組み合わせて用いてもその効果は変わらない。
本発明の方法においては、自己燃焼反応による熱を利用して金属状ケイ素を生成させるに当たり、BおよびPの除去剤として例えばCaOのようなカルシウム化合物を同時に投入することにより、珪石中のホウ素および/またはリンを除去することができ、低エネルギーかつ簡易な方法でSOG−Si用の金属シリコンを得ることができる。
以下、本発明について実施例に基づいて具体的に説明する。
(実施例1)
本発明の方法を実施するための反応容器として断熱容器を用いた。
断熱容器内に天然の珪石粉末、金属状アルミニウムおよびカルシウム化合物として酸化カルシウムCaOの混合粉末を装填した。
ここで、原料の珪石粉末中のホウ素およびリンの含有量は、それぞれ、10ppmおよび20ppmであった。このようなホウ素およびリン量に対する理論量が1となるように酸化カルシウムの添加量は決められた。
混合粉末を装填の後、トーチにより着火すると、上記化学式により自己燃焼反応が瞬時に起こり、2000℃以上の高温が発生した。
反応終了後も断熱容器内は金属シリコンの融点以上であるため、比重差により金属シリコンは沈降し、上部には式(1)による副生物である酸化アルミニウムAlと、式(2)および/(3)によるCaO・Bおよび/またはCaO・Pが残り、目的物である金属シリコンと容易に分離することができる。
得られた金属シリコンを粉末X線回折で分析した。
(実施例2)
カルシウム化合物を酸化カルシウムから水酸化カルシウムCa(OH)に変更した他は、実施例1と同様にして実施した。
(実施例3)
カルシウム化合物を酸化カルシウムから炭酸カルシウムCaCOに変更した他は、実施例1と同様にして実施した。
(実施例4)
カルシウム化合物の添加量を、ホウ素、リンの量に対する理論比が1.2になるような量にした以外は、実施例1と同様にして実施した。
(実施例5)
カルシウム化合物として炭酸カルシウムを用い、カルシウム化合物の添加量を、ホウ素、リンの量に対する理論比が1.5になるような量にした以外は、実施例1と同様にして実施した。
(比較例1)
カルシウム化合物を添加しなかった以外は、実施例1と同様に実施した。
(比較例2)
カルシウム化合物として炭酸カルシウムを用い、カルシウム化合物の添加量を、ホウ素、リンの量に対する理論比が2になるような量にした以外は、実施例1と同様にして実施した。
結果を下記表1に示す。
Figure 2009084129
表1に示す結果から、本発明に沿う実施例1〜5では、良好に金属状シリコンを生成させることができたと共に、原料珪石中に存在していたホウ素およびリンを十分に除去することができた。
これに対して、カルシウム化合物を添加しなかった比較例1では、金属状シリコンを生成させることができたものの、リンおよびホウ素を除去することができなかった。また、比較例2では、カルシウム化合物の添加量が多すぎることに起因してホウ素の残留量が増え、十分な金属シリコンの純度を得ることができなかった。

Claims (2)

  1. 化学式(1)または(2):
    3SiO+4Al→3Si+2Al (1)
    SiO+2Mg→Si+2MgO (2)
    により、金属状アルミニウムおよび/または金属状マグネシウムを還元剤として珪石(SiO)を還元することにより金属状シリコンを製造する方法において、
    上記還元反応と同時に、カルシウム化合物を、珪石に含まれるホウ素および/またはリンと反応させることにより、ホウ素および/またはリンを除去し、ここで、前記カルシウム化合物の添加量は、カルシウム化合物と、ホウ素および/またはリンとの化合物の生成理論モル量の1〜1.5倍であることを特徴とする太陽電池用高純度シリコンの製造方法。
  2. 前記カルシウム化合物が、酸化カルシウム、炭酸カルシウムおよび水酸化カルシウムからなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載の方法。
JP2007258599A 2007-10-02 2007-10-02 高純度シリコンの製造方法 Expired - Fee Related JP4997053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258599A JP4997053B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 高純度シリコンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258599A JP4997053B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 高純度シリコンの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009084129A true JP2009084129A (ja) 2009-04-23
JP2009084129A5 JP2009084129A5 (ja) 2010-07-29
JP4997053B2 JP4997053B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=40658026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258599A Expired - Fee Related JP4997053B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 高純度シリコンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4997053B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014177396A (ja) * 2014-04-16 2014-09-25 Yts Science Properties Private Ltd 還元装置および酸素を脱離させる方法
CN104271505A (zh) * 2011-12-12 2015-01-07 康宁股份有限公司 通过金属热还原形成的金属结构
KR20150099660A (ko) * 2014-02-21 2015-09-01 재단법인영월청정소재산업진흥원 고순도 메탈실리콘 제조를 위한 실리카의 물리적 및 화학적 처리방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156520A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 ヘリオトロニク・フオルシユンクス−ウント・エントヴイツクルングスゲゼルシヤフト・フユア・ゾラルツエレン−グルントシユトツフエ・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 高純度ケイ素の半連続製造方法
JPH09202611A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Kawasaki Steel Corp 金属シリコン中のボロン除去方法
JP2002193612A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Kyc Kk 金属ケイ素の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156520A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 ヘリオトロニク・フオルシユンクス−ウント・エントヴイツクルングスゲゼルシヤフト・フユア・ゾラルツエレン−グルントシユトツフエ・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 高純度ケイ素の半連続製造方法
JPH09202611A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Kawasaki Steel Corp 金属シリコン中のボロン除去方法
JP2002193612A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Kyc Kk 金属ケイ素の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104271505A (zh) * 2011-12-12 2015-01-07 康宁股份有限公司 通过金属热还原形成的金属结构
KR20150099660A (ko) * 2014-02-21 2015-09-01 재단법인영월청정소재산업진흥원 고순도 메탈실리콘 제조를 위한 실리카의 물리적 및 화학적 처리방법
KR101595330B1 (ko) 2014-02-21 2016-02-19 재단법인영월청정소재산업진흥원 고순도 메탈실리콘 제조를 위한 실리카의 물리적 및 화학적 처리방법
JP2014177396A (ja) * 2014-04-16 2014-09-25 Yts Science Properties Private Ltd 還元装置および酸素を脱離させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4997053B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101450346B1 (ko) 태양 전지 및 다른 용도를 위한 규소 제조 방법
Chen et al. Boron removal for solar-grade silicon production by metallurgical route: A review
US20100158782A1 (en) Magnesiothermic Methods Of Producing High-Purity Silicon
CN110612269B (zh) 用于生产商业级硅的方法
EP1437326B1 (en) Method for producing silicon
WO2011040988A1 (en) Treatment of bauxite residue and spent pot lining
JP4835867B2 (ja) シリコンの精製方法
JP4997053B2 (ja) 高純度シリコンの製造方法
JP2010052960A (ja) 高純度シリコンの製造方法及び製造装置並びに高純度シリコン
JP5359119B2 (ja) 高純度シリコンの製造方法
RU2764670C9 (ru) Способ получения технического кремния (варианты)
JP2010248042A (ja) 高純度シリコンの製造方法
KR101088901B1 (ko) 슬래그로부터 회수된 실리카를 이용한 폴리실리콘의 제조방법
JP4997051B2 (ja) 金属状ケイ素の製造方法
MUKASHEV et al. A NOVEL LOW COST PROCESS COST PROCESS FOR THE PRODUCTION OF SEMICONDUCTOR POLYCRYSTALLINE SILICON FROM RECYCLED INDUSTRIAL WASTE
JP2021066645A (ja) シリコンの製造方法
Mukashev et al. A Novel Low Cost Process for the Production of Semiconductor Polycrystalline Silicon from Recycled Industrial Waste

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees