JP2009076051A - 多モード切り替え機能付入力装置、棒状入力装置および電子システム - Google Patents

多モード切り替え機能付入力装置、棒状入力装置および電子システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009076051A
JP2009076051A JP2008161269A JP2008161269A JP2009076051A JP 2009076051 A JP2009076051 A JP 2009076051A JP 2008161269 A JP2008161269 A JP 2008161269A JP 2008161269 A JP2008161269 A JP 2008161269A JP 2009076051 A JP2009076051 A JP 2009076051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
position data
dimensional position
input
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008161269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4751422B2 (ja
Inventor
Jiann-Jou Chen
建州 陳
Chueh-Pin Ko
傑斌 柯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acer Inc
Original Assignee
Acer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW96134764A external-priority patent/TW200915135A/zh
Priority claimed from TW96136609A external-priority patent/TW200915130A/zh
Application filed by Acer Inc filed Critical Acer Inc
Publication of JP2009076051A publication Critical patent/JP2009076051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751422B2 publication Critical patent/JP4751422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0231Cordless keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】ユーザがタッチパッドをタッチするときに、ユーザの手と指がスクリーンを遮り、見え辛い問題を解決することが可能な多モード切り替え機能付き入力装置、棒状入力装置および電子システムを提供する。
【解決手段】多モード切り替え機能付き入力装置1は主に、本体11、円弧面タッチモジュール12および制御モジュール13を含む。円弧面タッチモジュール12は、本体11の表面に設けられ、二次元位置データ121を入力する。制御モジュール13は、二次元位置データ121に基づいて入力装置1の入力モードを切り換えて、切り換えられた入力モードおよび二次元位置データ121に基づいて、制御信号を生成する。
【選択図】図1A

Description

本発明は、電子インターフェイス装置に関し、特に、二次元位置データに基づく入力装置に関するものである。
従来の電子装置は、例えばキーボード、手書きパッド、平面タッチパネルなどの一つまたは複数の典型的な平面入力装置、または、例えばマウスあるいはトラックボールなどの操作平面を必要とする入力装置を備えている。しかしながら、小型の携帯式電子装置において、上述の従来の平面入力装置を操作するスペースは多くの場合、ユーザにとって不十分である。よりパワフル、かつ、よりコンパクトとなっている携帯型情報端末(PDA)や携帯電話などの電子装置にとって、マン・マシン・インターフェースはいつも課題である。従来の解決方法は、タッチパネル、電子ブック、または電子新聞などの可視スクリーンにてタッチパッドを提供することである。
従来の平面入力装置または典型的なタッチパッドの問題点は、ユーザがタッチパッドをタッチするときに、ユーザの手と指がスクリーンを遮り、見え辛いことである。例えば、携帯式スクリーン上から指を使って文字を選択するときに問題となる。また、人間の手は三次元空間に移動できるが、従来のマン・マシン・インターフェースは通常一次元だけしか移動できない。
本発明は、多モード切り替え機能付き入力装置に関わるものである。多モード切り替え機能付き入力装置は主に、本体、円弧面タッチモジュールおよび制御モジュールを含む。円弧面タッチモジュールは、二次元位置データを入力するため、本体の表面に設けられている。制御モジュールは、二次元位置データに基づいて入力装置の入力モードを切り換えて、切り換えられた入力モードおよび二次元位置データに基づいて、制御信号を生成する。一実施形態において、制御モジュールはさらに、本体の幾何学的特徴に基づいて二次元位置データを三次元位置データに切り換えた上、三次元位置データに基づき入力装置の入力モードを切り換えて、切り換えられた入力モードおよび三次元位置データに基づいて制御信号を生成する。
以下で明らかになる本発明のその他の目的、長所および特徴とともに、本発明の本質は、発明の詳細説明、実施形態および図面を参照することでより明確に理解することができる。
ここに、多モード切り替え機能付ユーザインターフェイス装置の使用方法、システムおよび器具の一実施形態を説明する。
この種の技術を熟知するものは、以下に示す実施形態が本発明を説明するためだけのものであって、本発明に何らの制限を加わるものでないことを理解すべきである。また、当該技術を熟知するものは、開示された実施形態よりその他の実施形態を容易に相当できる。詳細な内容は、添付図面に示すような実施形態を実施するために作成されたものである。図面と以下の説明において、同様または類似する部分には同じ符号を割りつけて説明する。
本発明の実施形態において、各種のオペレーティングシステム、計算プラットフォーム、コンピュータプログラム、および/又は汎用機器を使用することによって、ここに説明するコンポーネント、プロセス手順、および/又はデータ構造を実施することができる。このほか、当該技術を熟知するものは、配線装置、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGAs)又は特定用途向け集積回路(ASICs)など汎用性の少ない装置に使用されても、なお本発明の概念と範疇に含まれることを申し上げる。コンピュータ又は装置より実行する一連のプロセス手順の方法において、当該装置により一連の指令として読み取り可能なこれらのプロセス手順は、例えば、コンピュータメモリ装置(ROM(読出し専用メモリ)、PROM(プログラマブル)、EEPROM(電気的消去・プログラム可能型読取専用メモリ)、フラッシュメモリ、携帯式ディスクなど)、磁気式記憶媒体(磁気テープや磁気ディスクドライブなど)、光学式記憶媒体(CD−ROM、DVD−ROM、紙カードと紙テープなど)およびその他の既知タイプのプログラムメモリ装置などの有形媒体に保存することができる。
図1Aと図1Bは、本発明の多モード切り替え機能付き入力装置1の一実施形態である。多モード切り替え機能付き入力装置は、本体11、円弧面タッチモジュール12および制御モジュール13を含む。さらに、多モード切り替え機能付き入力装置1は通常、棒状入力装置1という。これ以降、用語の「入力装置」と「棒状入力装置」は交互に使用することがある。さらに、円弧面タッチモジュール12は通常、円弧形タッチモジュールという。これ以降、用語の「円弧面タッチモジュール」と「円弧形タッチモジュール」は交互に使用することがある。特に注意すべきことは、図1A〜Cにおいて、一つ又は複数のブロック(電気回路又は素子)が削除又は追加されても、本発明の実施形態の基本概念に変わりがないことである。
本実施形態において、本体11は円柱面の管体を用いる。そのうち、本体11は、円弧面を有し、円錐体、球体又は他の幾何学体である。円弧形タッチモジュール12は、二次元位置データ121の検出および/又は入力を行うため、本体11の表面に設けられるかおよび/又はかぶせられる。本実施形態において、円弧面タッチモジュール12は弾力性のあるタッチパネルを用いる。制御モジュール13は、二次元位置データ121に基づいて入力装置1の入力モードを切り換える。本実施形態において、二次元位置データ121は、手で円弧面タッチモジュール12をなぞるか又は検出された位置に関連する情報を含む。このほか、二次元位置データ121はさらに、円弧面タッチモジュール12に沿って移動する接触物の移動データを含む。
操作中、ユーザが、例えば正位把持、逆位把持、正位保持、逆位保持、両手把持、ブラシ把持など様々な把持方式または位置により入力装置1を把持した場合、円弧面タッチモジュール12は、把持方式に従い様々な二次元位置データを入手する。制御モジュール13は、入力装置1の把持方式又は位置を識別することができる。一例として、制御モジュール13は、これらの二次元位置データの相対関係に基づいて把持方式を認識し、入力装置1の入力モードを認識した把持方式に対応する入力モードに切り換えることができる。
入力モードは、図画モード、一覧モード、編集モード、マルチメディア放送モードまたはキーボードモードの中の1つである。様々な制御信号がそれぞれの入力モードに対応して生成される。一例として、一覧モードにおいては、前頁、次頁またはカーソル移動を指示する制御信号が生成される。さらに、マルチメディア放送モードにおいては、再生、一時停止、停止、先送りまたは逆戻りを指示する制御信号が生成される。
制御モジュール13は、図1Bに示すように電子装置19に対する制御信号を生成することができる。入力装置1と電子装置19との組み合わせ方式は、以下に示す数種類がある。
(1)入力装置1を電子装置に固定して配置する。
(2)入力装置1を電子装置19から分離した独立装置とする。入力装置1は、さらに、無線方式により電子装置19に接続して制御信号を伝送するための信号送信用モジュールを備える。
(3)入力装置1の制御モジュール13を電子装置19に配置する。入力装置1の本体11と円弧面タッチモジュール12とは、電子装置19から分離した独立装置として統合する。入力装置1はさらに、二次元位置データ121を制御モジュール13に伝送するための信号送信用モジュールを有する。信号送信用モジュールは、制御信号を生成して電子装置19に伝送する。
図1Cは、棒状入力装置の前面図を示している。前面図は、図1Bに示すように、文字Dにより指し示される。入力装置1としての棒状入力装置1は、棒状本体11、円弧形タッチモジュール12および信号送信用モジュール13を含む。棒状本体11は、棒形、円柱形またはペンのような形が好ましい。円弧形タッチモジュール12は、棒状本体11に取り付けられる。円弧形タッチモジュール12は、二次元位置データを検出した後、その検出した二次元位置データを信号送信用モジュール13を介して電子装置19に伝送する。伝送信号は、ユーザによってもたらされた、円弧形タッチモジュール12の位置または円弧形タッチモジュール12の移動に関する。
多モード切り換え機能付入力装置を使用する長所は、ユーザーインタフェース装置の操作利便性および性能が向上することである。
多モード切り換え機能付入力装置を使用する他の長所は、入力装置を手の構造に対応させることができ、ユーザに入力装置をより快適に操作させられることである。
入力装置を使用する他の長所は、入力装置を複数の入力モードに切り換え可能のため、データ入力の効率を向上させることである。
図2Bに戻り、ユーザは、片手にて棒状入力装置1を把持し、電子装置19を制御するために円弧形タッチモジュール12に触れる。電子装置19の制御内容には、スクロール、前頁/次頁めくり、デジタルコンテンツ作成などを含む。一実施形態において、棒状入力装置1を電子装置19へ容易に納めることができるため、電子装置19の操作キーの数を最小限に抑え、スクリーンのスペースを拡大することできる。
一実施形態において、棒状入力装置1は、少なくとも棒状入力装置1の物理量を検出するためのセンサーを含む。当該センサーは、棒状入力装置1の加速度、傾斜角、回転角又は対向方向を検出するための加速度センサー、重力センサー、ジャイロまたはデジタルコンパスを含む。このほか、二次元データに基づく信号又はセンサーによって検出された物理量は、指令認識モジュールを介して操作指令を発信させるために使用される。指令認識モジュールは、複雑かつより多様な操作方法をユーザに提供することができる。指令認識モジュールは、棒状本体11または電子装置19に設置することができる。
図2Aと図2Eは、本発明の一実施形態において、円弧面タッチモジュールにより検出された二次元データの組み合わせを示している。特に注意すべきことは、図2Bに示される円弧タッチモジュールのタッチ位置を平面20に表していることである。平面20の左上隅は二次元座標の原点である。そのうち、右向きの矢印は二次元座標X軸の正方向を指し、下向きの矢印は二次元座標Y軸の正方向を指す。特に注意すべきことは、平面20の右下隅が最大の座標位置であることである。本実施形態において、平面20は、本体1の円柱面に設けられる。そのうち、201と202の切り口は接続されるほか、平面20の上部は入力装置1の後部に設けられる。一方、平面20の下部は入力装置1の前部に設けられる。
図2Aは、ユーザが入力装置1の前部を把持している様子を示す。ユーザの親指291が平面20の領域21に触れて、人指し指292は平面20の領域22に触れている。中指293は平面20の領域23に触れ、親指291と人指し指292との間の部分294は平面20の領域24に触れる。一実施形態において、円弧面タッチモジュール12は、二次元位置データ211、二次元位置データ221、二次元位置データ231および二次元位置データ241の検出および入力を行う。図2Bに示す通り、中心点は当該領域の位置として使用されるが、当該中心点はそれに限られない。特に注意すべきことは、もし必要であれば、当該技術を熟知するものは、タッチ領域と領域の位置との相対関係を考案することができる。
入力装置1の操作の利便性を図るため、ユーザは、円弧面タッチモジュール12を識別することなく操作を行うことができる。制御モジュール13は、複数のタッチ領域の相対移動を用いて、ユーザによる入力装置1の把持方式を識別することができる。一例として、制御モジュール13が4つのタッチ位置データを入手した場合、図2Bに示すように、タッチ位置211〜231の各々のY座標が比較的に接近し、かつ、それらのタッチ位置は他のタッチ位置241のY座標より大きいことがわかる。制御モジュール13は、タッチ位置241のY座標に一致するあらかじめ定められた領域内において、図2Aに示すユーザの把持方式を認識することができる。よって、たとえ図2C〜2Eのタッチ領域の絶対位置と図2Bに示すタッチ領域の絶対位置とが異なっていても、制御モジュール13は図2Bと図2Eとに示すような二次元位置データを入手することができる。したがって、相対位置に基づいて同様の把持方式を認識することができる。
図3A〜Cは、本発明の一実施形態において、入力装置の入力モードに関する把持方式の他の例を示している。当該図は、ユーザが入力装置1を逆位で把持した場合(すなわち、入力装置1の後部を把持した場合)、円弧面タッチモジュールが入手した二次元位置データ組み合わせを示す。一実施形態において、指令認識モジュールは、円弧形タッチモジュール12より成された二次元位置から、ユーザが棒状入力装置1の前部を把持しているか否かを判定する。
図3Bに戻り、親指291は平面20上方の領域31に触れ、人指し指292も平面20上方の領域32に触れている。中指293は平面20上方の領域33に触れ、親指291と人指し指292との間の部分294は平面20の上方の領域34に触れている。円弧面タッチモジュール12は、二次元位置データ311、二次元位置データ321、二次元位置データ331および二次元位置データ341の検出および入力を行う。図3Bにおいて、二次元位置データ311〜331の各々のY座標は、比較的接近し、かつ、二次元位置データ341のY座標より小さい。
他の実施形態において、もしユーザが棒状入力装置1を逆位で把持していることが棒状入力装置1のセンサー、例えば、重力センサーにより検出された場合、指令認識モジュールは、正常な把持方式以外の方向で棒状入力装置1を把持した際における操作指令を生成する。もし、棒状入力装置1が逆位で把持された場合、棒状入力装置は消しゴムになり、ユーザは文字を消すために棒状入力装置1を動かすことができる。
図3Cにおいて、指令認識モジュールは同様に、円弧形タッチモジュール12より成された二次元位置から、ユーザが棒状入力装置1または入力装置1の後部を把持しているか否かを判定する。もし、ユーザが棒状入力装置1の前部を把持した場合、棒状入力装置1の先端の移動方向を検出するため、ジャイロまたは方向検出器などのセンサーを設けることができる。指令認識モジュールは移動カーソルの指令を生成するため、ユーザは、電子装置19の画面上のカーソルの移動を制御するために棒状入力装置1の前部を把持することができる。
もし、ユーザが棒状入力装置1の後部を把持した場合、指令認識モジュールは、他のセンサーより検出された物理量から、ユーザのこれからの操作を予測して、図2Cに示すように対応する操作指令を生成する。もし、ユーザが棒状入力装置1の後部を把持した場合、棒状入力装置は、後部の方向D1に沿った円弧形の移動に従って、操作の実行を行う。指令認識モジュールは、加速度センサーより検出された加速度のように、センサーより検出された連続の物理量に従い、最初大きく、その後小さくなる。方向検出器は、棒状入力装置1の右上位置から左下位置への移動を検出する一方、指令認識モジュールは、ユーザが左側へ円弧形移動を行ったか否かを判定して、その判定結果に対応した指令を生成する。一例として、左方向へ円弧を絵描きすると、次頁にスクロールする指令が生成され、右方向へ円弧を絵描きすると、前頁にスクロールする指令が生成される。
必要に応じて、前記した指令に、音量調節指令、スクリーンパラメータ(輝度、表示領域の回転又は大小など)の調節指令、マルチメディア再生指令もしくは文書閲覧指令を含ませても良い。操作動作には、もし必要であれば、ペン把持動作、ペン握り動作およびペン回転動作などを含ませても良い。タッチモジュールまたはセンサーの信号を解析することにより判定された操作動作は、本発明の特許請求の範囲に含まれる。
図4A、Bは、本発明の一実施形態における入力装置の入力モードのうち、補助的な把持方式を示す。図4Bは、ユーザの両手が入力装置1の両端を把持した場合、円弧面タッチモジュール12が入手した二次元位置データの組み合わせを示している。左手の親指281と人指し指282とは入力装置1の前部を把持し、右手の親指291と人指し指292とは入力装置1の後部を把持している。タッチ領域43,44は平面20の上方に示される。図4Bにおいて、円弧面タッチモジュール12は、ユーザに対して、二次元位置データ411、二次元位置データ421、二次元位置データ431および二次元位置データ441の入力を許可する。二次元位置データの組み合わせは、二次元位置の2組の異なるグループを含むため、これらのグループのY座標はそれぞれ最小値と最大値であって、当該最小値と最大値との組み合わせは、図2B〜2E、3Bに示された二次元位置データの組み合わせと大きく異なる。
制御モジュール13は、円弧面タッチモジュールから入力された二次元位置データ121より、入力装置1の把持方式を認識することができる。制御モジュール13は、二次元位置データ121より入力装置1の把持方式を認識した上、入力装置1を対応する入力モードに切り換える。制御モジュール13は、引き続き、円弧面タッチモジュールより入力された二次元位置データ121に従い、制御信号を生成する。
図2Aに示すように正方向把持による把持位置を認識した後、制御モジュール13は、ただちに入力装置1を一覧モードへの切り換えを行う。人指し指292が領域22に2回タッチした場合、円弧面タッチモジュール12は、二つの連続した二次元位置データ221を制御モジュール13に入力する。制御モジュール13は、領域22において2度のタッチを検出し、二つの連続した二次元位置データ251を入手することにより「次頁」を指令する制御信号を生成する。同様に、ユーザが人指し指292を曲げて領域25に2度タッチすると、制御モジュール13は、「前頁」を指令する制御信号を生成する。
同じく、図3Aに示すように入力装置1が逆位把持されていると判定した場合、制御モジュール13は、ただちに入力装置1をマルチメディア放送モードに切り換える。制御モジュール13が二つの連続した二次元位置データ321を入手した場合、制御モジュール13は、ユーザが人指し指292を曲げて領域32に2度タッチしたことを認識し、「再生」を指令する制御信号を生成する。制御モジュール13が二つの連続した二次元位置データ351を入手した場合、制御モジュール13は、ユーザが人指し指292を曲げて領域35へ2度タッチしたことを認識し、「一時停止」を指令する制御信号を生成する。制御モジュール13が領域32から領域35に移動する二次元位置データを入手した場合、制御モジュール13は、ユーザの人指し指292が領域32から領域35へスライドしたことを認識し、「高速送り」を指令する制御信号を生成する。これに対して、制御モジュール13がユーザの人指し指292が領域35から領域32へスライドしたことを認識したとき、制御モジュール13は、「高速逆戻り」を指令する制御信号を生成する。
他の実施形態において、図4Aに示すように入力装置1が両手把持方式により把持されていると判定した場合、制御モジュール13は、ただちに入力装置1をキーボードモードに切り換える。制御モジュール13が領域45の二次元位置データを入手した場合、制御モジュール13は、「文字の入力」を指令する制御信号を生成して、タッチ領域に基づいて入力文字を変更する。領域45は数字キーボードである。領域451は数字3の入力を受け入れることができ、領域452は数字2の入力を受け入れることができる。
特に注意すべきことは、前記した入力装置の把持方式は、本発明の実施形態にすぎない。二次元位置データ121によって入力装置の把持方式を認識するいかなる方法も本発明の特許請求の範囲に含まれる。
図5Aは、本発明の他の実施形態による多モード切り替え機能付き入力装置の概略図である。入力装置5は、本体11、円弧面タッチモジュール12および制御モジュール53を含む。本実施形態において、本体11は円柱面を有する管形状体を用いる。または、本体11は、円柱体、円錐体、球体または円弧面を有する他の幾何学体であってもよい。円弧形タッチモジュール12は、二次元位置データ121の検出および/または入力を行うために本体11表面に設けられるかまたは覆われる。円弧面タッチモジュール12は、弾力性のあるタッチパネルであっても良い。制御モジュール53は、二次元位置データ121を三次元位置データ531に変換することができ、その変換した三次元位置データ531に基づいて入力装置5の入力モードを切り換える。
図5B、Cは、本発明の一実施形態による円弧面タッチモジュールの二次元座標および三次元座標の概略図である。概略図は、図5Bに示すように、X軸座標をX'-Z'座標に変換することを示す。一例として、円弧面タッチモジュール12は、図5Bに示すように底面に接続されていない。その代わりに、円弧面タッチモジュール12が本体11表面に設けられる場合、円弧面タッチモジュール12の両側の端面が円柱体を形成するように接続される。
円柱体の幾何学的特徴に従い、三次元空間のY軸座標は、図2Bに示すY軸のように、二次元空間のY軸座標とは平行する。X'軸座標とZ'軸座標は、図2Bに示すX軸のように、円弧面タッチモジュール12の二次元空間のX軸座標から導かれる。図5Cにおいて、円弧面タッチモジュール12は、例えば、本体11(円柱体)を完全に覆う。円弧面タッチモジュール12のX軸座標は、1/4(0度、90度、180度および270度にそれぞれ対応する)に分割される。
もし、円弧面タッチモジュール12において、最大のX座標が512画素であれば、本体の半径は、例えば、256をπ(πは円周と直径の比率)で割った値である。第0画素のX座標の位置はX'-Z'座標の位置571に変換され、第128画素のX座標の位置はX'-Z'座標の位置572に変換され、第256画素のX座標の位置はX'-Z'座標の位置573に変換され、第384画素のX座標の位置はX'-Z'座標の位置574に変換される。
円弧面タッチモジュールの画素が線型分布の場合、X'-Z'座標の角度位置がX座標に基づいて算出される。例えば、位置59のX座標は、位置571から位置572までの距離の三分の一に該当する43画素であるため、位置59の角度592は30度(90/3=30)であり、位置59のX'座標に該当するr×cos30°、および位置59のZ'座標に該当するr×sin30°が算出される。同じく、かりに、位置58のX座標が192画素の場合、位置58の角度582は135度(192/256=3/4、180×3/4=135)であり、位置58のX'座標に該当するr×cos135°、およびZ'座標に該当するr×sin135°が算出される。前記した説明から、円弧面タッチモジュール12によって覆われた本体の幾何学的特徴を分析することにより、二次元座標を三次元座標に変換することができる。
二次元座標を三次元座標に変換することによって、入力装置11の把持方式を認識するための情報をより多く生成できる。例えば、位置294は比較的、親指と人指し指との間の部分に近い。よって、位置294は入力装置5の下方側にあり、すなわち、Z'座標はマイナス値である。Y'軸は、図6Aに示すように、入力装置と平行する。ただし、ユーザは、操作中、入力装置の軸方向について不注意になりがちである。そこで、入力装置5の操作利便性を向上させるため、制御モジュールは、ユーザのタッチ領域に基づいて軸方向を調整することができる。
入力装置の正位把持の一例として、制御モジュール53は、位置291〜294の二次元座標を三次元座標に変換した上、正位把持の位置を認識するために三次元座標を使用する。この認識原理は、二次元位置データを使用する原理と同様である。ここでは、その詳細説明を省略する。制御モジュール53は入力装置1の下方に位置する位置294の特徴を特定し、前記の変換過程で使用されるパラメータを調整するために位置294の3次元座標を使用する。引き続き、三次元座標の変換は、さらに入力装置1の把持状態を確定する。
さらに、制御モジュールは、三次元位置データ531に基づいた制御信号を生成して、入力モードを切り換える。タッチ動作の方向は、二次元位置データを三次元位置データに変換した上で認識される。図6A、Bは、本発明の一実施形態における入力装置の操作概略図を示している。三次元変換した後、位置60から位置61、および、位置62から位置63への動きが認識される。両者とも上向き方向に移動するため、制御モジュール53は、それに対応する制御信号を生成する。もし、三次元座標変換をしなかった場合、位置60から位置61、および、62から位置63への動きはアクティブにされる。両者はそれぞれ異なる方向へ動くため、制御モジュール53は、エラーの制御信号を生成する。
図7A〜Cは、本発明の一実施形態における棒状入力装置3の概略図、操作概略図、および該棒状入力装置のD3方向から見た前面図である。棒状入力装置3は、棒状体31、複数のタッチ制御モジュール32と一つの信号送信用モジュール13を含む。棒状体31は複数の向かい合う方向を有し、複数のタッチ制御モジュール32は、棒状体31は複数の向かい合う方向にそれぞれ設置される。本実施形態において、図7Aに示す棒状体31は六つの向かい合う方向を有する六角棒状体であり、タッチ制御モジュール32は、図7Cに示す通り、六角棒状体の向かい合う方向にそれぞれ設置される。特に注意すべきことは、この六角棒状体は、本発明の一実施形態の説明だけに使用したものであって、これによって特許請求の範囲を制限するものではない。四角棒状体又は三角棒状体などの棒状体のような複数の異なる平面上に設置される複数のタッチ制御モジュールを有する棒状入力装置は、本発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
タッチ制御モジュール32は、二次元位置データを入力するためのものである。これらの二次元位置データは同一平面の二次元位置データに統合され、統合された二次元位置データに基づく信号は、送信用モジュール13を介して、電子装置に伝送される。異なるタッチ制御モジュール32の二次元位置データが統合されるため、データ処理手順は、図1Aに示した棒状入力装置のそれと同様である。
もし必要であれば、棒状入力装置3はさらに棒状入力装置3の物理量を検出するためのセンサーを含めても良い。そして、そのセンサーは、棒状入力装置3の加速度、傾斜角、回転角又は対向方向を検出するための加速度センサー、重力センサー、ジャイロ又はデジタルコンパスを含む。二次元位置データに基づいた信号又はセンサーより検出される物理量は、指令認識モジュールを介して操作指令を生成し、ユーザに対してより高度化かつ多様な操作方法を提供するために使用される。指令認識モジュールは、棒状本体3または電子装置に取り付けることができる。前記した信号送信用モジュール13は、その例として、ブルートゥース送信用モジュールのような無線信号伝送モジュール、無線周波送信用モジュール、赤外線送信用モジュール、または、USB送信用モジュールやIEEE1394モジュールなどのようなケーブル信号送信用モジュールが用いられる。
このほか、もし必要であれば、本発明の棒状入力装置は、プレスキーまたは光遮断素子のようなトリガ素子を設けて、トリガ信号を指令認識モジュールに提供し、当該指令認識モジュールに指令を生成させても良い。もし、タッチ制御モジュールが一定時間に入力データを受信しない場合、センサーは電気節減のため、アイドル状態に切り替える。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明の一実施形態による多モード切り替え機能付き入力装置の概略図である。 本発明の一実施形態による多モード切り替え機能付き入力装置を使用するシステムを示す図である。 本発明の一実施形態による多モード切り替え機能付き入力装置の前面図である。 本発明の一実施形態による入力モードを示す図である。 本発明の一実施形態による円弧面タッチモジュールより受信された異なる二次元位置データの組み合わせを示すブロック図である。 本発明の一実施形態による円弧面タッチモジュールより受信された異なる二次元位置データの組み合わせを示すブロック図である。 本発明の一実施形態による円弧面タッチモジュールより受信された異なる二次元位置データの組み合わせを示すブロック図である。 本発明の一実施形態による円弧面タッチモジュールより受信された異なる二次元位置データの組み合わせを示すブロック図である。 本発明の一実施形態による入力モードの例を示す図である。 本発明の一実施形態による円弧面タッチモジュールより検出された異なる二次元位置データの組み合わせを示すブロック図である。 本発明の一実施形態による棒状入力装置の操作を示す図である。 本発明の一実施形態による入力モードの他の例を示す図である。 本発明の一実施形態による円弧面タッチモジュールより受信された種々の二次元位置データの組み合わせを示す図である。 本発明の一実施形態による多モード切り替え機能付き入力装置の他の例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による円弧面タッチモジュールにおける二次元座標から三次元座標への変換を示す図である。 本発明の一実施形態によるX軸座標をX'-Z'座標に変換する概略図である。 本発明の一実施形態による多モード切り替え機能付き入力装置の一例を示す図である。 本発明の一実施形態による多モード切り替え機能付き入力装置における三次元座標の操作の概略図である。 本発明の一実施形態による棒状入力装置の他の例を示す図である。 本発明の一実施形態による棒状入力装置の他の例を示す図である。 本発明の一実施形態による棒状入力装置の他の例を示す図である。
符号の説明
1,3,5 多モード切り替え機能付き入力装置(棒状入力装置)
11 本体,棒状本体
12 円弧面タッチモジュール(円弧形タッチモジュール)
13,53 制御モジュール,信号送信用モジュール
19 電子装置
31 棒状体
32 タッチ制御モジュール
121,211,221,231,241,251,311,321,331,341,351 二次元位置データ
531 三次元位置データ

Claims (20)

  1. 把持用本体と、
    前記把持用本体に設けられ、少なくとも一つの接触点を介して二次元位置データを検出する円弧面タッチモジュールと、
    前記把持用本体に接続され、前記二次元位置データに基づいて入力装置を第1入力モードに切り換え、前記第1入力モードおよび前記二次元位置データに基づいて制御信号を生成する制御モジュールとを備えたことを特徴とする多モード切り替え機能付入力装置。
  2. 前記把持用本体は、円柱体、円筒体、円錐体、球体および丸コラムのいずれかの幾何形的形状であることを特徴とする請求項1に記載の多モード切り替え機能付入力装置。
  3. 前記制御モジュールは、前記二次元位置データに基づいてユーザの手の把持方式を確定し、前記入力装置を複数の入力モードのうち、前記把持方式に対応する入力モードに切り換えることを特徴とする請求項1に記載の多モード切り替え機能付入力装置。
  4. 前記入力装置は、管形状の入力装置であり、
    前記把持方式はさらに、正位把持、逆位把持、正位保持、逆位保持、両手把持およびブラシ把持のいずれかを含むことを特徴とする請求項3に記載の多モード切り替え機能付入力装置。
  5. 前記制御モジュールは、前記二次元位置データの相対関係に基づいて前記入力装置の第1入力モードを切り換えることを特徴とする請求項1に記載の多モード切り替え機能付入力装置。
  6. 本体と、
    二次元位置データを入力するために前記本体の表面に設けられた円弧面タッチモジュールと、
    前記本体に接続され、前記本体の幾何学的特徴に基づいて前記二次元位置データを三次元位置データに変換し、前記三次元位置データに基づいて前記入力装置の入力モードを切り換える制御モジュールとを備え、
    前記制御モジュールは、切り換えられた入力モードおよび前記三次元位置データに基づいて制御信号を生成することを特徴とする多モード切り替え機能付入力装置。
  7. 前記本体は、円筒体、円錐体、球体あるいは円弧面体の幾何学的形状であることを特徴とする請求項6に記載の多モード切り替え機能付入力装置。
  8. 前記制御モジュールは、前記三次元位置データに基づいてユーザの把持方式を決め、前記入力装置を前記把持方式に対応する入力モードに切り換えることを特徴とする請求項6に記載の多モード切り替え機能付入力装置。
  9. 前記入力装置は、管形状の入力装置であり、
    前記把持方式は、正位把持、逆位把持、正位保持、逆位保持、両手把持又はブラシ把持を含むことを特徴とする請求項8に記載の多モード切り替え機能付入力装置。
  10. 前記制御モジュールは、前記三次元位置データの相対関係に基づいて前記入力装置の入力モードを切り換えることを特徴とする請求項6に記載の多モード切り替え機能付入力装置。
  11. 電子装置を制御する棒状入力装置であって、
    棒状本体と、
    二次元位置データを入力するために前記棒状本体表面に設けられた円弧面タッチモジュールと、
    前記二次元データに基づいて信号を前記電子装置に伝送する信号伝送用モジュールと、
    前記棒状入力装置の物理量を検出するセンサーとを備えたことを特徴とする棒状入力装置。
  12. 前記二次元データと前記物理量とに基づいて操作指令を生成して、前記信号伝送用モジュールを介して前記操作指令を前記電子装置に伝送する指令認識モジュールを更に備えたことを特徴とする請求項11に記載の棒状入力装置。
  13. 前記指令認識モジュールは、前記二次元データおよび前記物理量に基づいてユーザの操作の動きを認識し、当該操作の動きに対応する操作指令を生成することを特徴とする請求項12に記載の棒状入力装置。
  14. 前記センサーは、加速度センサー、重力センサー、ジャイロおよび方向測定器のいずれかであることを特徴とする請求項12に記載の棒状入力装置。
  15. 携帯式入力装置を有する電子システムであって、
    情報処理を行うシステムと、
    前記システムに接続し、ユーザの指令に従い、無線通信ネットワークを介して前記システムに指令を下す遠隔入力装置とを備え、
    前記遠隔入力装置は、ユーザの手と当該遠隔入力装置の表面との間の二次元タッチ点の位置を検出して、前記ユーザの指令を解読することを特徴とする電子システム。
  16. 前記システムは、携帯型情報端末、携帯電話および多機能携帯電話機のいずれかであることを特徴とする請求項15に記載の電子システム。
  17. 前記遠隔入力装置は、接触高感度表面を有するスタイラスペンであることを特徴とする請求項15に記載の電子システム。
  18. 前記スタイラスペンと前記接触高感度表面とはそれぞれ独立の要素であることを特徴とする請求項17に記載の電子システム。
  19. 前記スタイラスペンと前記接触高感度表面とは一つの構造に設けられていることを特徴とする請求項17に記載の電子システム。
  20. 前記遠隔入力装置は、少なくとも加速度センサー、重力センサー、ジャイロセンサーおよびデジタルコンパスのいずれかを含むことを特徴とする請求項15に記載の電子システム。
JP2008161269A 2007-09-18 2008-06-20 多モード切り替え機能付き入力装置および電子システム Active JP4751422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW96134764A TW200915135A (en) 2007-09-18 2007-09-18 Columnar input device
TW096134764 2007-09-18
TW096136609 2007-09-29
TW96136609A TW200915130A (en) 2007-09-29 2007-09-29 Input device having multimode switch functions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009076051A true JP2009076051A (ja) 2009-04-09
JP4751422B2 JP4751422B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=39577501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161269A Active JP4751422B2 (ja) 2007-09-18 2008-06-20 多モード切り替え機能付き入力装置および電子システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8564574B2 (ja)
EP (1) EP2040149A3 (ja)
JP (1) JP4751422B2 (ja)
KR (1) KR100955899B1 (ja)
AU (1) AU2008201884B2 (ja)
BR (1) BRPI0803513B1 (ja)
RU (1) RU2415463C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037982A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Casio Comput Co Ltd コントローラ、表示制御装置、表示制御システム、及び、プログラム

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986619B1 (ko) * 2010-03-12 2010-10-08 이상훈 이동통신단말기를 이용한 멀티입출력장치 및 방법
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8660978B2 (en) 2010-12-17 2014-02-25 Microsoft Corporation Detecting and responding to unintentional contact with a computing device
US8994646B2 (en) 2010-12-17 2015-03-31 Microsoft Corporation Detecting gestures involving intentional movement of a computing device
US8982045B2 (en) 2010-12-17 2015-03-17 Microsoft Corporation Using movement of a computing device to enhance interpretation of input events produced when interacting with the computing device
US8988398B2 (en) * 2011-02-11 2015-03-24 Microsoft Corporation Multi-touch input device with orientation sensing
US8982062B2 (en) * 2011-05-09 2015-03-17 Blackberry Limited Multi-modal user input device
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
KR101948645B1 (ko) 2011-07-11 2019-02-18 삼성전자 주식회사 그래픽 오브젝트를 이용한 컨텐츠 제어 방법 및 장치
RU2465633C1 (ru) * 2011-07-20 2012-10-27 Петр Романович Лозинский Гибридное устройство управления курсором оконного интерфейса и/или графического пользовательского интерфейса персонального компьютера
US9268416B2 (en) 2011-08-05 2016-02-23 Htc Corporation Touch control pen, touching control apparatus and touching detection method with image delete function thereof
CN104160364A (zh) 2011-10-18 2014-11-19 卡内基梅隆大学 用于分类触敏表面上的触摸事件的方法和设备
US9354728B2 (en) * 2011-10-28 2016-05-31 Atmel Corporation Active stylus with capacitive buttons and sliders
US9116558B2 (en) * 2011-10-28 2015-08-25 Atmel Corporation Executing gestures with active stylus
US9389707B2 (en) 2011-10-28 2016-07-12 Atmel Corporation Active stylus with configurable touch sensor
US8902181B2 (en) 2012-02-07 2014-12-02 Microsoft Corporation Multi-touch-movement gestures for tablet computing devices
KR101907463B1 (ko) * 2012-02-24 2018-10-12 삼성전자주식회사 복합 터치 스크린 장치 및 그 운용 방법
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
KR20140114766A (ko) 2013-03-19 2014-09-29 퀵소 코 터치 입력을 감지하기 위한 방법 및 장치
US9013452B2 (en) 2013-03-25 2015-04-21 Qeexo, Co. Method and system for activating different interactive functions using different types of finger contacts
US9612689B2 (en) 2015-02-02 2017-04-04 Qeexo, Co. Method and apparatus for classifying a touch event on a touchscreen as related to one of multiple function generating interaction layers and activating a function in the selected interaction layer
US10082935B2 (en) * 2013-04-15 2018-09-25 Carnegie Mellon University Virtual tools for use with touch-sensitive surfaces
TW201504859A (zh) * 2013-07-26 2015-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 筆套及筆跡紀錄方法
US10845901B2 (en) 2013-07-31 2020-11-24 Apple Inc. Touch controller architecture
JP2015170119A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 本田技研工業株式会社 操作装置
US9727161B2 (en) 2014-06-12 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Sensor correlation for pen and touch-sensitive computing device interaction
US9870083B2 (en) 2014-06-12 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-device multi-user sensor correlation for pen and computing device interaction
US9329715B2 (en) 2014-09-11 2016-05-03 Qeexo, Co. Method and apparatus for differentiating touch screen users based on touch event analysis
US11619983B2 (en) 2014-09-15 2023-04-04 Qeexo, Co. Method and apparatus for resolving touch screen ambiguities
US10606417B2 (en) 2014-09-24 2020-03-31 Qeexo, Co. Method for improving accuracy of touch screen event analysis by use of spatiotemporal touch patterns
US10282024B2 (en) 2014-09-25 2019-05-07 Qeexo, Co. Classifying contacts or associations with a touch sensitive device
JP2017534132A (ja) 2014-10-10 2017-11-16 ミュージック エルエルシー ユーザー相互作用を共有するための装置
US10067618B2 (en) 2014-12-04 2018-09-04 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch
US10642404B2 (en) 2015-08-24 2020-05-05 Qeexo, Co. Touch sensitive device with multi-sensor stream synchronized data
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
CN107765900A (zh) * 2017-10-30 2018-03-06 广州视源电子科技股份有限公司 一种智能笔、智能笔的控制方法、装置、设备及存储介质
US11023055B2 (en) * 2018-06-01 2021-06-01 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for an electronic device interacting with a stylus
US11340716B2 (en) * 2018-07-06 2022-05-24 Apple Inc. Touch-based input for stylus
US11009989B2 (en) 2018-08-21 2021-05-18 Qeexo, Co. Recognizing and rejecting unintentional touch events associated with a touch sensitive device
US10942603B2 (en) 2019-05-06 2021-03-09 Qeexo, Co. Managing activity states of an application processor in relation to touch or hover interactions with a touch sensitive device
US11231815B2 (en) 2019-06-28 2022-01-25 Qeexo, Co. Detecting object proximity using touch sensitive surface sensing and ultrasonic sensing
US11592423B2 (en) 2020-01-29 2023-02-28 Qeexo, Co. Adaptive ultrasonic sensing techniques and systems to mitigate interference
US20220241682A1 (en) * 2021-01-31 2022-08-04 Reed Ridyolph Analog Joystick-Trackpad

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313810A (ja) * 1992-05-11 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 触覚センサをもちいた6自由度ポインティング装置
JPH0720983A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Casio Comput Co Ltd コマンド出力装置
JP2004164609A (ja) * 2002-10-31 2004-06-10 Microsoft Corp 汎用入力デバイス
JP2006031732A (ja) * 1995-09-29 2006-02-02 Toshiba Corp 信号入力装置及び力電気変換装置
US20060111093A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling portable terminal

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335557A (en) * 1991-11-26 1994-08-09 Taizo Yasutake Touch sensitive input control device
US7244622B2 (en) * 1996-04-03 2007-07-17 Applera Corporation Device and method for multiple analyte detection
KR19990021761A (ko) * 1997-08-30 1999-03-25 구자홍 초절전 펜 입력장치 및 그 방법
AU2001234446A1 (en) * 2000-01-11 2001-07-24 Cirque Corporation Flexible touchpad sensor grid for conforming to arcuate surfaces
DE10065621A1 (de) 2000-12-29 2002-07-18 Kurt Haider Elektronisches Eingabegerät
US7133031B2 (en) * 2002-10-31 2006-11-07 Microsoft Corporation Optical system design for a universal computing device
JP4295280B2 (ja) * 2003-08-29 2009-07-15 ノキア コーポレイション タッチベースユーザ入力装置で2点ユーザ入力を認識する方法および装置
KR100664150B1 (ko) * 2004-09-24 2007-01-04 엘지전자 주식회사 휴대폰의 동작모드 설정 방법
KR100668341B1 (ko) * 2005-06-29 2007-01-12 삼성전자주식회사 사용자의 파지 형태를 이용한 휴대용 단말기의 기능 입력방법 및 장치.
US8089473B2 (en) * 2006-04-20 2012-01-03 Masco Corporation Of Indiana Touch sensor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313810A (ja) * 1992-05-11 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 触覚センサをもちいた6自由度ポインティング装置
JPH0720983A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Casio Comput Co Ltd コマンド出力装置
JP2006031732A (ja) * 1995-09-29 2006-02-02 Toshiba Corp 信号入力装置及び力電気変換装置
JP2004164609A (ja) * 2002-10-31 2004-06-10 Microsoft Corp 汎用入力デバイス
US20060111093A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling portable terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037982A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Casio Comput Co Ltd コントローラ、表示制御装置、表示制御システム、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008201884B2 (en) 2010-09-02
JP4751422B2 (ja) 2011-08-17
RU2415463C2 (ru) 2011-03-27
EP2040149A2 (en) 2009-03-25
RU2008132338A (ru) 2010-02-20
AU2008201884A1 (en) 2009-04-02
BRPI0803513B1 (pt) 2019-09-03
KR20090029631A (ko) 2009-03-23
BRPI0803513A2 (pt) 2010-06-15
EP2040149A3 (en) 2010-07-28
KR100955899B1 (ko) 2010-05-06
US20090073144A1 (en) 2009-03-19
US8564574B2 (en) 2013-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751422B2 (ja) 多モード切り替え機能付き入力装置および電子システム
KR101995403B1 (ko) 스타일러스 펜, 이를 이용한 입력 처리 방법 및 그 전자 장치
US20230384867A1 (en) Motion detecting system having multiple sensors
US8810514B2 (en) Sensor-based pointing device for natural input and interaction
JP2010529539A (ja) マルチモーダルスマートペンのコンピューティングシステム
KR20140114913A (ko) 사용자 기기의 센서 운용 방법 및 장치
US8310447B2 (en) Pointing device housed in a writing device
TWI514246B (zh) 觸控筆與電子裝置互動系統與使用觸控筆與電子裝置互動之方法
WO2014183351A1 (zh) 手写输入方法及装置
US20170192465A1 (en) Apparatus and method for disambiguating information input to a portable electronic device
KR200477008Y1 (ko) 마우스 겸용 스마트폰
JP6183820B2 (ja) 端末、及び端末制御方法
WO2024032470A1 (zh) 基于触控笔的使用方法和装置
KR101053411B1 (ko) 문자 입력 방법 및 그 단말기
KR102145824B1 (ko) 스마트 터치패드 인터페이스 방법 및 그 장치
KR101211808B1 (ko) 동작인식장치 및 동작인식방법
KR102245706B1 (ko) 데이터 처리 방법 및 그 전자 장치
JP6079185B2 (ja) ペン形入力装置及び電子情報ボードシステム
JP5945170B2 (ja) 電子機器、電子機器に画像を表示するための方法、および、当該方法を実現するためのプログラム
JP2009187353A (ja) 入力装置
JPS6228826A (ja) ペン形入力指示器
JPH11143608A (ja) 文字入力方法及び文字入力装置
JPH06318271A (ja) 情報処理装置
WO2013136763A1 (ja) スタイラス及びこれを備えたタッチパネルシステム
KR101652027B1 (ko) 가상 객체 또는 원격지 사용자와의 인터랙션에 대응한 역감을 전달하는 사용자 인터페이스 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4751422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250