JP2009044618A - 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009044618A
JP2009044618A JP2007209399A JP2007209399A JP2009044618A JP 2009044618 A JP2009044618 A JP 2009044618A JP 2007209399 A JP2007209399 A JP 2007209399A JP 2007209399 A JP2007209399 A JP 2007209399A JP 2009044618 A JP2009044618 A JP 2009044618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
destination
data
database
destination data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007209399A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiwa Yajima
聖和 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2007209399A priority Critical patent/JP2009044618A/ja
Publication of JP2009044618A publication Critical patent/JP2009044618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】電話帳データベースのメンテナンスを自動的に行う。
【解決手段】携帯電話機1は、通信相手先の個人電話帳データを格納する電話帳データベースを記憶する内部メモリ12と、別の電話帳データベースを記憶する着脱可能な記憶媒体である外部メモリ13と、装置の通信動作が行われる際、内部メモリ12内の電話帳データベースから通信相手の個人電話帳データを読み出し、その個人電話帳データを基にその通信相手との通信を行うとともに、外部メモリ13内の電話帳データベースにその個人電話帳データを格納させる制御を行う制御部11と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体に関し、特に、通信装置の通信相手先の宛先データベースのメンテナンスの技術に関する。
本発明に関連する技術としては、特許文献1ないし3に記載の技術がある。特許文献1に記載の携帯電話機は、記憶されている電話番号を古い順に、一定期間を過ぎると消去するものである。また、特許文献2には、外部のサーバコンピュータ内のデータベースに携帯通信端末の電話帳データベースを構築する技術が開示されている。また、特許文献3に記載の技術は、第1と第2の電話帳を備え、第2の電話帳には第1の電話帳に保存されている複数の通信相手のうちの一部の通信相手に関わる情報を保存する携帯端末である。しかしながら、いずれも本発明とは目的ないし構成が異なる。
特開2003−069686号公報 特開2003−219013号公報 特許第3785183号公報
近年の携帯電話機においては、メモ帳代わりに友人・知人の名前/電話番号/メールアドレス等の個人電話帳データを1000件近くまで保存できる内部メモリを搭載したモデルが主流となっている。
使用者(操作者ともいう)は携帯電話機1つで友人・知人の誰へでも連絡が可能で非常に便利であり、必要に応じて次々と個人電話帳データの登録が増されていく。それ故、使用者はその携帯電話機の万が一の故障に備えて、電話帳データベースのバックアップを行っておくことが非常に重要である。また、膨大となった電話帳データベースの中身のメンテナンスを怠ると、通常使用する際の通信相手選択時に、検索する手間が掛かり、キー操作が増すことによって操作性を煩わしく感じさせてしまうこととなる。
バックアップやメンテナンスの目的として、パソコンに携帯電話機をケーブル接続して電話帳データベースを保存する方法はあるが、すべての人がパソコンを所持しているとは限らない。
万人向けとして、一般的な携帯電話機では、SIMカード(Subscriber Identity Module Card:利用者識別等の個人IDカード)やマイクロSDカード等の外部メモリカードへの個人電話帳データの保存が可能である。
しかし、膨大となった個人電話帳データの中身1つ1つを確認し、SIMカードや外部メモリへバックアップを行うことは、使用者にとって非常に煩わしい。しかし一方で、すべての個人電話帳データをバックアップしてしまえばメンテナンスにならない。
バックアップとメンテナンスを両立しつつ使用者の操作性向上を行う手段として、使用者が意識して個人電話帳データのバックアップ動作を実行しなくても、使用者が意識して個人電話帳データのバックアップ動作を実行しなくても、使用者が音声着信・音声発信・メール送信・メール受信した際に、その通信相手の個人電話帳データを自動でSIMカードや外部メモリカードへ保存することを可能な機能を提案する。
上記動作を行うことで、使用者が操作なしに実際に現在でも音声発着信やメール送受信をする相手の個人電話帳データの保存が可能となり、必要最低限の個人電話帳データのバックアップと、メンテナンスされた電話帳データベース作成が実現できる。
本発明は、上記実情に鑑み、使用者による特別な操作を不要としながら、使用者が実際に現在でも連絡を取り合う相手の個人電話帳データのメンテナンスが可能な通信装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために本発明の通信装置は、通信相手先の宛先データを格納する第1の宛先データベースを記憶する記憶手段と、第2の宛先データベースを記憶する着脱可能な記憶媒体と、装置の通信動作が行われる際、前記第1の宛先データベースから通信相手の宛先データを読み出し、前記宛先データを基に前記通信相手との通信を行うとともに、前記第2の宛先データベースに前記宛先データを格納させる制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明の通信装置の制御方法は、通信相手先の宛先データを格納する第1の宛先データベースを記憶する工程と、装置の通信動作が行われる際、前記第1の宛先データベースから通信相手の宛先データを読み出し、前記宛先データを基に前記通信相手との通信を行うとともに、着脱可能な記憶媒体が記憶する第2の宛先データベースに前記宛先データを格納させる工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、通信相手先の宛先データを格納する第1の宛先データベースを記憶する記憶手段と、第2の宛先データベースを記憶する着脱可能な記憶媒体と、を有する通信装置の制御手段に、装置の通信動作が行われる際、前記第1の宛先データベースから通信相手の宛先データを読み出す手順と、前記宛先データを基に前記通信相手との通信を行う手順と、前記第2の宛先データベースに前記宛先データを格納させる手順と、を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、使用者による特別な操作を不要としながら、使用者が実際に現在でも連絡を取り合う相手の個人電話帳データのメンテナンスが可能になる。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本実施形態に係る携帯電話機1の主要な構成の概略を示すブロック図である。
本実施形態に係る携帯電話機1内部には制御部11が設けられており、内部メモリ12に記憶されている各種プログラムに従い携帯電話機1全体の動作の制御を行う。
内部メモリ12には、各種プログラムや、使用者がキー操作部18で入力を行った通信相手の電話番号や名前・メールアドレス等の個人電話帳データや機能のON/OFFの設定状態、発着信時の通信相手情報や時計部15で検出された通信時間等の発着信履歴、送受信メール等の様々なデータが記憶される。各個人電話帳データは、データベース化されて、この内部メモリ12内の電話帳データベースに格納されている。
SIMカードやマイクロSDカード等の外部メモリ13には、内部メモリ12のメモリ容量に応じて、使用者が撮影した画像データやダウンロードした音楽データが記憶されたり、バックアップを目的として、個人電話帳データや送受信メール、ブックマーク等が記憶されたりする。各個人電話帳データは、データベース化されて、この外部メモリ13内の電話帳データベースに格納されている。
無線部14は、アンテナと送受信部から構成され、無線基地局との通信を行う。受信した受信データの中には、呼び出し信号やチャンネル情報、音声データや文字データ及び画像データ、通信相手の電話番号やメールアドレス等の個人情報データが含まれており、その受信データを増幅・復調し、制御部11へ受信信号として送出する事で、制御部11が着信検知や通信相手の特定を可能とする。
制御部11は着信を検知すると、スピーカ16やバイブレータ17を駆動させ、音や振動により着信を報知する他、受信信号内の個人情報データと内部メモリ12内の電話帳データベースの個人電話帳データを照合して、登録されている通信相手の名前を液晶表示部19に表示し、使用者に通信相手を報知する。
なお、本発明は、図1に示す全ての構成要素を含む必要はない。
次に、本実施形態に係る携帯電話機1の動作について説明する。まず、音声発信やメール送信などの上り通信時の処理に関して、図2を参照して説明する。
図2において、使用者の音声発信かメール送信相手の電話番号や名前・メールアドレス等の個人電話帳データが、以前に使用者のキー操作部18等により携帯電話機1の内部メモリ12の電話帳データベースに登録されてある場合には(ステップS20)、使用者はフリガナや名前・電話番号などの検索により電話帳データベースから通信相手の電話番号を呼び出し、音声発信の準備を行うか、又は、メール作成時の宛先部にメールアドレスを入力しメール送信の準備を行う(ステップS21)。
携帯電話機1の内部メモリ12内に保存されている莫大な電話帳データベースの中で、実際に現在でも通話やメールの送受信を継続している通信相手の電話番号や名前・メールアドレス等の個人電話帳データのみSIMカードや外部メモリカード等の外部メモリ13に保存し、必要最低限の個人電話帳データのバックアップ及びメンテナンスを行うことを目的として、前記プログラムの実行設定を使用者がONにしていれば(ステップS22)、発信準備後の発信ボタン押下、又は、メール送信準備後のメール送信ボタン押下(ステップS23)したタイミングで処理実行が行われ、予め選択されている所定の外部メモリ13へ通信相手の個人電話帳データの保存が実行される(ステップS24)。
前記プログラムの実行設定を使用者がOFFにしていれば(ステップS22)、当然、外部メモリ13へ通信相手の個人電話帳データの保存が実行されることなく、発信(呼出)開始/メール送信開始(ステップS25)される。
通信相手の個人電話帳データが、携帯電話機1の内部メモリ12の電話帳データベースに登録されていない場合には(ステップS20)、外部メモリ13への個人電話帳データ保存設定ON/OFFに関わらず(ステップS27)、前記プログラムの実行は成されない(ステップS29)。
次に、音声着信やメール受信などの下り通信時の処理に関して、図3を参照して説明する。
図3において、使用者が音声着信やメール受信などを受けた際、下り通信時の受信したデータ内には通信相手の電話番号やメールアドレス等の個人電話帳データが含まれている。受信を検知したタイミングで(ステップS30)、その受信データの内容と同一の個人電話帳データが内部メモリ12の電話帳データベースに登録されており(ステップS31)、且つ、外部メモリ13への個人電話帳データ保存設定を使用者がONにしていれば(ステップS32)、通信相手の電話番号や名前・メールアドレス等の個人電話帳データを予め選択されている所定の外部メモリ13への保存処理が実行される(ステップS33)。
通信相手の個人電話帳データが、携帯電話機1の内部メモリ12の電話帳データベースに登録されていない場合には(ステップS30)、上り通信時と同様に、外部メモリ13への個人電話帳データ保存設定ON/OFFに関わらず(ステップS35)、前記プログラムの実行は成されない(ステップS36)。
これにより、使用者が意識して電話帳データのバックアップ動作を実行しなくても、使用者が音声発信・音声着信・メール送信・メール受信した際に、必要最低限の個人電話帳データの自動バックアップと、メンテナンスされた電話帳データのデータベース作成が実現出来る。
上述した本実施形態の効果について説明する。第1の効果は、名前/電話番号/メールアドレス等の個人電話帳データが、使用者の意識的な操作を必要とせず自動的に必要最低限のバックアップが実現するという点にある。また、その結果として使用者の使い勝手が改善される。また、第2の効果は、実際に現在でも音声発着信やメール送受信をする相手の個人電話帳データと、ただ記憶されているだけの個人電話帳データの区別が可能となり、自動的にメンテナンスが実現するという点にある。
[第2の実施形態]
本実施形態は、第1の実施形態の構成に加え、携帯電話機1が音声発信やメール送信を行う際に、SIMカードや外部メモリカード内の個人電話帳データから、電話番号やメールアドレスなど、相手先を特定するために必要な情報を、利用者が選択可能に提示する機能を備える。
具体的には、次の機能である。まず、制御部11が、音声通信の発信やメールの送信時に、通信相手をどの電話帳データベースから読み出すかを使用者に選ばせるための問い合わせ画面を液晶表示部19に表示させる。そして、使用者が外部メモリ13から宛先データを読み出すことを選択した場合、制御部11は、外部メモリ13内に構築済みの電話帳データベースから通信相手の宛先データを読み出して、使用者に提示する。使用者がその宛先データを用いて音声通信の発信やメールの送信を指示する操作をキー操作部18を用いて行うと、制御部11は、無線部14に当該通信動作を実行させる。
上述した本実施形態の効果について説明する。本実施形態の効果は、メンテナンスされたSIMカードや外部メモリカード内の個人電話帳データからも、使用者が音声発信やメール送信を行う際に相手先を選択可能な機能を有するため、不必要な個人電話帳データが存在していない関係上、使用者にとって検索が容易になり、使用者の操作性が非常に改善される点にある。
[第3の実施形態]
上述した第1の実施形態のプログラム実行によってSIMカードや外部メモリカードなどの外部メモリ13にバックアップやメンテナンスをした個人電話帳データも、結局は、使用者が長らく放置してしまえば携帯電話機の内部メモリ12内の電話帳データベースと何ら変わらないものになってしまう。
それを解決する為に、更に、SIMカードや外部メモリカード内の個人電話帳データの保存期間を設定出来る様にする。
その実行される処理について図4に示すフローチャートに基づいて説明する。
使用者が通信相手の電話番号や名前・メールアドレス等の個人電話帳データをSIMカードや外部メモリカード等の外部メモリ13に保存する機能の設定をON/OFFした際に(ステップS40)、ONであれば更に、外部メモリ13内に保存可能な期間の設定を行う(ステップS41)。なお、ここでは、例として1年の設定で説明する。しかし、保存可能な期間の設定は、1年に限定されるものではない。
着信がかかり(ステップS42)、通信相手の個人電話帳データが所定の外部メモリ13に保存された際に(ステップS43)、個人電話帳データと紐付いて、保存した日時の時間データも一緒に保存を行う(ステップS43)。保存可能な期間に設定された1年以内に、同一の通信相手と発着信やメール送受信の通信を行った際には(ステップS45)、外部メモリ13に個人電話帳データと保存した日時の時間データが上書きされ更新される(ステップS43/S44)。1年以内に再通信を行わなく、期間が経過した場合には(ステップS46)、外部メモリ13内の該当の個人電話帳データが自動で削除される(ステップS47)。
本実施形態によれば、一定期間が経過して使用していない宛先データを自動で削除するので、外部メモリ13に保存した電話帳データベースのメンテナンスが可能となり、不必要なデータによる検索機能の低下、使い勝手の不便さが解決出来る。
なお、上記の各実施形態では、個人電話帳データについて記載したが、個人電話帳データ以外にも、ブックマークの中に登録されているURLデータのバックアップやメンテナンスにも用いることが可能である。
本発明の第1の実施形態に係る携帯電話機の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る携帯電話機の動作(上り通信)を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る携帯電話機の動作(下り通信)を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 携帯電話機
11 制御部
12 内部メモリ
13 外部メモリ
14 無線部
15 時計部
16 スピーカ
17 バイブレータ
18 キー操作部
19 液晶表示部

Claims (7)

  1. 通信相手先の宛先データを格納する第1の宛先データベースを記憶する記憶手段と、
    第2の宛先データベースを記憶する着脱可能な記憶媒体と、
    装置の通信動作が行われる際、前記第1の宛先データベースから通信相手の宛先データを読み出し、前記宛先データを基に前記通信相手との通信を行うとともに、前記第2の宛先データベースに前記宛先データを格納させる制御を行う制御手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 前記制御手段は、装置の通信動作が行われる際、前記第2の宛先データベースから、通信相手の宛先データを読み出し、前記宛先データを基に前記通信相手との通信を行うことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 前記第2の宛先データベースは、格納している宛先データ毎に、前記宛先データを最後に利用した日時情報を紐付けて格納し、
    前記日時情報を参照して得られる、所定の一定期間を過ぎた宛先データを、自動的に削除することを特徴とする請求項1又は2記載の通信装置。
  4. 前記通信動作は、音声通信の発信、着信、データ通信の発信、着信のうち、少なくともいずれかを含む動作であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の通信装置。
  5. 通信相手先の宛先データを格納する第1の宛先データベースを記憶する工程と、
    装置の通信動作が行われる際、前記第1の宛先データベースから通信相手の宛先データを読み出し、前記宛先データを基に前記通信相手との通信を行うとともに、着脱可能な記憶媒体が記憶する第2の宛先データベースに前記宛先データを格納させる工程と、
    を含むことを特徴とする通信装置の制御方法。
  6. 通信相手先の宛先データを格納する第1の宛先データベースを記憶する記憶手段と、第2の宛先データベースを記憶する着脱可能な記憶媒体と、を有する通信装置の制御手段に、
    装置の通信動作が行われる際、前記第1の宛先データベースから通信相手の宛先データを読み出す手順と、
    前記宛先データを基に前記通信相手との通信を行う手順と、
    前記第2の宛先データベースに前記宛先データを格納させる手順と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  7. 請求項6記載のプログラムを通信装置が読み取り可能な形式で記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2007209399A 2007-08-10 2007-08-10 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 Pending JP2009044618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209399A JP2009044618A (ja) 2007-08-10 2007-08-10 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209399A JP2009044618A (ja) 2007-08-10 2007-08-10 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009044618A true JP2009044618A (ja) 2009-02-26

Family

ID=40444832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007209399A Pending JP2009044618A (ja) 2007-08-10 2007-08-10 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009044618A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521712A (ja) * 2009-03-27 2012-09-13 クアルコム,インコーポレイテッド 携帯コンピューティングデバイスおよび携帯コンピューティングデバイスドッキングステーションのメモリを管理するシステムおよび方法
JP2012244186A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Fujitsu Ltd 電話装置及び電話帳情報管理プログラム
US8630088B2 (en) 2009-03-27 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Portable docking station for a portable computing device
US8653785B2 (en) 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US8707061B2 (en) 2009-03-27 2014-04-22 Qualcomm Incorporated System and method of providing scalable computing between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9128669B2 (en) 2009-03-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated System and method of managing security between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9201593B2 (en) 2009-03-27 2015-12-01 Qualcomm Incorporated System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station
JP2017208723A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 Necプラットフォームズ株式会社 電話帳情報表示システム、電話帳情報表示システムの制御方法及び制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170319A (ja) * 1994-12-01 1995-07-04 Canon Inc データ通信装置
JP2002171333A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 送受信機能を有する装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170319A (ja) * 1994-12-01 1995-07-04 Canon Inc データ通信装置
JP2002171333A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 送受信機能を有する装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521712A (ja) * 2009-03-27 2012-09-13 クアルコム,インコーポレイテッド 携帯コンピューティングデバイスおよび携帯コンピューティングデバイスドッキングステーションのメモリを管理するシステムおよび方法
US8630088B2 (en) 2009-03-27 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Portable docking station for a portable computing device
US8653785B2 (en) 2009-03-27 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US8707061B2 (en) 2009-03-27 2014-04-22 Qualcomm Incorporated System and method of providing scalable computing between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9128669B2 (en) 2009-03-27 2015-09-08 Qualcomm Incorporated System and method of managing security between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9152196B2 (en) 2009-03-27 2015-10-06 Qualcomm Incorporated System and method of managing power at a portable computing device and a portable computing device docking station
US9201593B2 (en) 2009-03-27 2015-12-01 Qualcomm Incorporated System and method of managing displays at a portable computing device and a portable computing device docking station
JP2012244186A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Fujitsu Ltd 電話装置及び電話帳情報管理プログラム
JP2017208723A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 Necプラットフォームズ株式会社 電話帳情報表示システム、電話帳情報表示システムの制御方法及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009044618A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
TWI429267B (zh) 通話者資訊的顯示方法、通訊裝置及電腦程式產品
JP3452555B2 (ja) 携帯電話機及びデータ記録システム
US20040102225A1 (en) Portable communication terminal and image display method
KR100792435B1 (ko) 이동통신 시스템에서 호 이력을 이용한 전화 번호 관리장치 및 방법
KR100732560B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 장치
JP4916217B2 (ja) 移動体通信端末
WO2007021318A1 (en) Methods, devices and computer program products for saving content of a mobile terminal display
JP4709245B2 (ja) 移動通信端末機およびその呼による画像表示方法
JP2008252370A (ja) 通信端末
US20070226632A1 (en) Method, electronic device and computer program product for enhancing contact list functionality
US20110124354A1 (en) Mobile phone terminal
JP2009518987A (ja) カバーui用のプライバシースタンプ
US8259919B2 (en) Answering system and method of a communication device
EP1925093B1 (en) Method and apparatus for improved calling in a mobile communication terminal
KR100609579B1 (ko) 스케줄러 인터페이스의 통화 내역 출력 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
JP2012114806A (ja) 携帯電話機、携帯電話機の制御方法及びプログラム
JP4490943B2 (ja) 携帯電話機
JP2008252742A (ja) 電話装置、電話装置の動作方法、及び電話装置の動作プログラム
JP2004215250A (ja) 記録媒体の更新方法、情報通信端末及び記録媒体
JP5454840B2 (ja) 通信端末
CN103369111A (zh) 一种手机自动提示方法
JP4569902B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP4491429B2 (ja) 通話端末装置、画面表示方法および画面表示プログラム
JP4246649B2 (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100714

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120612

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120810