JP2009044538A - 監視システムおよびこれに用いる撮像装置 - Google Patents

監視システムおよびこれに用いる撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009044538A
JP2009044538A JP2007208186A JP2007208186A JP2009044538A JP 2009044538 A JP2009044538 A JP 2009044538A JP 2007208186 A JP2007208186 A JP 2007208186A JP 2007208186 A JP2007208186 A JP 2007208186A JP 2009044538 A JP2009044538 A JP 2009044538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
image
unit
monitoring system
resolution processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007208186A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Shinpo
充博 真保
Yoshibumi Fujikawa
義文 藤川
Hideki Sakao
秀樹 坂尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007208186A priority Critical patent/JP2009044538A/ja
Priority to US12/185,839 priority patent/US20090051766A1/en
Publication of JP2009044538A publication Critical patent/JP2009044538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • H04N7/122Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal involving expansion and subsequent compression of a signal segment, e.g. a frame, a line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】伝送データ量を抑えつつ、撮影した画像を高解像度化して表示する監視システムを実現すること。
【解決手段】撮像装置1は、画像データから連続する複数の画像フレームを所定間隔で残すように間引き処理を行うフレーム選択部12を備える。監視センタ3は、伝送された複数の画像フレームを用いて高解像処理を行う高解像処理部31を備える。ここにフレーム選択部12は、参照するフレームからの動きがないことを示す動きなしフレームを生成する動きなしフレーム生成部125を備え、間引き処理を行った画像フレームの位置に動きなしフレームを挿入して伝送する画像データとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像装置で撮影した画像データを監視センタに伝送して表示する監視システムに係り、特に、伝送データ量を抑えつつ高解像度で表示する技術に関するものである。
従来の監視システムでは、監視場所に設定されたカメラで撮影した画像をMPEGなどの符号化技術を用いて圧縮し、圧縮したデータをセンタに伝送して表示し、監視場所の異常を検出する。その際用いられるカメラは、通常のテレビ規格のものではその解像度は最大でも640×480ピクセルであり、被写体の詳細な認識が困難となることがある。そこで監視画像の画質や解像度を向上させる方法として高精細カメラを用いることが考えられるが、カメラのコストがアップしまた伝送するデータ量が増大するので、実用的とは言えない。
そこで、撮影した画像を高解像処理し、また伝送するデータ量の増大を抑えるために、例えば次のような技術が提案されている。
特許文献1には、入力された複数のデジタル画像から入力画像以上の解像度を持つ1枚の高解像画像を出力する技術(以下、超解像処理と呼ぶ)が開示されている。これは、同一の信号について、標本化位置を変えて同一の標本化間隔でn回の標本化によって得られるn組のデータを用いて、標本化によって生じた折り返し成分を打ち消し、ナイキスト周波数以上の原信号の高周波成分を復元するものである。
特許文献2には、超解像処理を適用した監視映像記録システムが開示される。ここでは、カメラからの映像データを圧縮処理し、圧縮処理中に生成するマクロブロックやフレームデータや動きベクトルを用いて超解像処理を行い、生成した高精細画像データを記憶装置に送信して書き込む構成としている。
特許文献3には、リアルタイムに画像データを受信し、受信した画像フレームを変換・加工して送信するフレームレート制御方法が開示される。ここでは、送信上限フレームレートが規定されている場合、フレーム送信後にフレーム間引き期間を設けて一定時間フレームを間引くことで、送信上限フレームレートを超えないように制御するようにしている。
特開平8−336046号公報 特開2005−150808号公報 特開2002−125226号公報
監視システムにおいて、表示する画像を高解像度化しつつ伝送するデータ量を抑えることは、簡単には実現できない。なぜなら特許文献1などに記載される高解像処理を適用しようとすると、生成した高解像画像は当然ながらデータ量が増大し、また処理のために連続する複数の画像フレームを必要とする。特許文献2に記載の監視映像記録システムのように、生成した高解像画像を記憶装置にそのまま送信すれば、データ量が増大し許容値を超える恐れがある。一方、データ量を下げるため、特許文献3のようなフレーム間引きを行って送信し、受信側で高解像処理を行うことも考えられる。しかしながら、高解像処理を行うには処理対象フレームに前後する複数のフレームを必要とするので、単純な間引き処理では高解像化を行うことができない。
本発明は上記の課題を鑑み、伝送データ量を抑えながら高解像処理を実現する監視システム及びこれに用いる撮像装置を提供することにある。
本発明は、撮像装置で撮影した画像データを伝送部を介して監視センタに伝送して表示する監視システムであって、撮像装置は、画像データから連続する複数の画像フレームを所定間隔で残すように間引き処理を行うフレーム選択部を備え、監視センタは、伝送された複数の画像フレームを用いて高解像処理を行う高解像処理部を備える。
ここにフレーム選択部は、参照するフレームからの動きがないことを示す動きなしフレームを生成する動きなしフレーム生成部を備え、間引き処理を行った画像フレームの位置に動きなしフレームを挿入して伝送する画像データとする。
また撮像装置は、フレーム選択部の間引き処理を制御する第1の切替制御部を備え、監視センタは、高解像処理部の高解像処理を制御する第2の切替制御部を備える。第1及び第2の切替制御部は、伝送部を介して処理条件について互いに通知する。
本発明は、撮影した画像データを監視センタに伝送する撮像装置であって、画像データから連続する複数の画像フレームを所定間隔で残すように間引き処理を行うフレーム選択部を備え、フレーム選択部にて間引き処理を行った画像データを伝送する。
本発明によれば、伝送データ量を抑えつつ、撮影した画像を高解像度化して表示する監視システムを実現することができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明による監視システムの一実施例を示す構成図である。
撮像装置1で撮影した監視領域の画像を、伝送部2を介して監視センタ3へ伝送し、監視場所の異常を検出する。なお、撮像装置1を複数台設置して、1つの監視センタ3で監視してもよい。
撮像装置1は、レンズや撮像素子などからなり被写体を撮影する撮像部(カメラ)11と、撮影した画像を圧縮符号化し、一部の画像フレームを間引きして画像データを送信するフレーム選択部12を有する。伝送部2は、LANあるいはインターネット回線などを使用する。監視センタ3は、受信した画像データを復号化するとともに画像を高解像処理する高解像処理部31と、高解像処理を行った画像を表示するモニタである表示部32を備える。
本実施例の監視システムでは、撮像装置1から監視センタ3へ伝送するデータ量の削減と、監視センタ3における画像の高解像処理とを同時に実現する。すなわち、送信側である撮像装置1にて画像フレームを間引いて送信することで、伝送データ量を削減し伝送部2への負担を軽減する。言い換えれば、伝送部2の伝送能力の許容範囲内でより多くの撮像装置1を接続できることになる。画像フレームの間引きについては、高解像処理に必要なフレームを選択して送信するので、受信側である監視センタ3では正常に高解像処理を実行し高画質の画像を表示することができる。
図2は、フレーム選択部12の構成の一例を示す図である。
符号化部121は、撮像部11からの画像信号F0をMPEG−2などの符号化方式で符号化し、連続する画像フレーム列F1を生成する。出力切替部122はON/OFFスイッチ(Sw)からなり、画像フレーム列F1の一部を間引き処理を行い断続する画像フレーム列F3を生成する。フレーム送信部124は生成した画像フレーム列F3を伝送部2へ送出する。
カウンタ123は入力する画像フレーム列F1のフレーム数をカウントし、出力切替部122に対し、フレーム間引きのためのスイッチ制御信号を送る。制御信号は、所定枚数Nの連続するフレーム列を所定間隔Lで選択して断続フレーム列を生成させるものである。このとき連続枚数Nは、高解像処理部31にて高解像処理を行うために必要な複数の枚数とする。
図3は、フレーム選択部12により生成した画像フレームの一例を示す図である。(a)は符号化画像フレーム列F1、(b)は比較用の従来の出力画像フレーム列F2、(c)は本実施例による出力画像フレーム列F3を示す。
従来はデータ量削減のため、(b)のように一定間隔でフレームの間引きを行い、1枚ごとに孤立したフレーム列F2としていた。この場合、間引き後のフレーム列F2ではフレーム間の画像の動き量が大きくなるため、受信側で高解像処理を行う場合、処理が困難になることが予想される。すなわち、動きの激しい画像を合成することで、画質が逆に劣化してしまうことがある。
これに対し本実施例では、(c)のように所定枚数Nの連続するフレームを所定間隔Lで残すように間引きし、断続するフレーム列F3とする。この例では、N=4、L=16としている。この場合、連続するN枚のフレームではフレーム間の画像の動き量は小さいので、受信側ではこの連続するフレームを用いて高解像処理を正常に実行できる。また、入力するフレーム列の途中を間引きしているので、フレーム数を減少させ伝送するデータ量を削減することができる。
このように本実施例によれば、伝送データ量を抑えながら高解像処理を実現することができる。
図4は、高解像処理部31による高解像処理について説明する図である。この処理の代表として、特許文献1に記載される超解像処理の手法について説明する。まず(a)のように、隣接する複数(ここでは3枚)の原画像400〜402を準備し、小数精度で位置合わせを行う。(b)は、基準位置とする画像400に対して他の画像401、402を位置合わせした状態を示す。位置合わせは、回転や拡大・縮小などの動きも考慮する。こうして標本化位置が整数画素位置からずれた1枚の合成画像を生成する。その後(c)のように、目的とする解像度で再度サンプリングしなおして高解像画像403を生成する。再サンプリングにあたっては、ローパスフィルタを用いて画素数(サンプリング点)を補間して増やす方法、あるいは、点広がり関数の逆関数を適用するなどの方法で周辺画素の影響を畳み込みながら、画素値を決定する。その結果、原画像の高周波成分を復元し、ぼけの少ない高解像画像を生成することができる。
なお、本実施例における高解像処理部31は、特許文献1に記載される超解像処理に限定するものでない。すなわち、動きのある連続する複数の画像を用いて高解像化する処理であれば、本実施例に適用可能である。
次に、本発明の他の実施例として、画像フレームに変更を加えて伝送する場合について説明する。
図5は、フレーム選択部12の他の構成の一例を示す図であり、前記図2の構成に対し、動きなしフレーム生成部125を追加して構成したものである。
符号化部121は、撮像部11からの画像信号F0をMPEG−2などの符号化方式で符号化し、連続する画像フレーム列F4を生成する。動きなしフレーム生成部125は、この画像フレーム列F4に同期して、参照するフレームからの動きがないこと(差分量=0)を示すフレーム列F5を生成する。MPEG−2符号化においては、フレームデータ量は動きがない場合に最も小さくなる。
出力切替部122は、切替スイッチ(Sw)により、符号化部121からのフレーム列F4と、動きなしフレーム生成部125からのフレーム列F5とのいずれかを選択して、伝送するフレーム列F6を生成する。すなわち、フレーム列F4から間引いたフレームの位置に、動きなしフレーム列F5で挿入してフレーム列F6を合成する。フレーム送信部124は合成した画像フレーム列F6を伝送部2へ送出する。
このときカウンタ123は、入力する画像フレーム列F4のフレーム数をカウントし、出力切替部122に対し、フレーム選択のためのスイッチ制御信号を送る。制御信号は、フレーム列F4から連続してN枚、フレーム列F5から連続してM枚ずつ交互に選択させるものである。なお、フレーム選択では、後述するようにフレームの種類(I,P,Bの区別)を識別し、フレーム列F4から選択するN枚のフレームにはIフレームが含まれるように制御し、高解像処理部31ではこのN枚のフレームを用いて高解像処理を行うものとする。
図6は、図5のフレーム選択部12により生成した画像フレームの一例を示す図である。(a)は入力する原画像フレーム列F0、(b)はMPEG−2符号化後の画像フレーム列F4、(c)は本実施例による出力画像フレーム列F6を示す。
図6において、「I」はIフレーム、「P」はPフレーム、「B」はBフレームを示している。Iフレームは単独で復号可能、Pフレームは時系列において以前のIフレーム又はPフレームを参照することで復号可能、Bフレームは以前と以後のIフレーム又はPフレームの双方を参照することで復号可能となるフレームである。また、「P0」、「B0」は動きなしフレームであることを示す。
(b)の符号化フレーム列F4において、Iフレームを先頭とするN=4枚の連続フレーム(区間1)を高解像処理対象のフレームとして選択し、それに続くM=12枚のフレーム(区間2)について間引きする。そして、間引きしたフレームについては、動きなしフレームF5(P0,B0)を差し替えて挿入する。その結果、(c)に示すフレーム列F6を合成して伝送する。
本実施例によれば、伝送するフレーム列F6にはフレームの欠落箇所がなくフレーム間隔が一定で伝送される。よって受信側では、従来のMPEG復号処理回路をそのまま用いて画像を復元することができる。また、伝送するフレーム列F6のうち、動きなしフレームによる挿入(差し替え)部分のデータ量は微小であるから、この場合も伝送するデータ量を削減することができる。
図7は、本発明による監視システムの他の実施例を示す構成図である。本実施例では、前記図1の構成において、撮像装置1内に切替制御部13を、また監視センタ3内に切替制御部33を追加し、それぞれの切替制御部13,33は伝送部2を介して通信可能となっている。
撮像装置1内の切替制御部13は、フレーム選択部12におけるフレーム間引きの実行/停止を切り替えるとともに、フレーム間引きの条件(連続するフレーム枚数Nと間引きの間隔L)を設定する。監視センタ3内の切替制御部33は、高解像処理部31における高解像処理の実行/停止を切り替えるとともに、高解像処理の条件(使用するフレーム枚数Nと処理フレームの間隔L)を設定する。そしてそれぞれの切替制御部13,33は、伝送部2を介してその処理条件を互いに通知することで、それぞれの処理を連携させ、円滑にかつ最適に実行することができる。
例えば監視センタ3において、表示部32に表示される被写体の画像状態に応じて、解像度を向上させるためにフレーム枚数Nを増加させることや、動きのある被写体に対する追従性を向上させるため伝送する画像の間隔Lを短くさせる場合、その要求を撮像装置1へ通知することが可能となる。また、同一の撮像装置を複数の異なる方式の監視センタと組み合わせたシステムを構成することも可能となる。
以上述べた各実施例によれば、伝送部であるネットワークなどの許容範囲内で、撮影した画像を高画質、高解像度化して表示する監視システムを実現することができる。
本発明による監視システムの一実施例を示す構成図(実施例1)。 フレーム選択部12の構成の一例を示す図。 フレーム選択部12により生成した画像フレームの一例を示す図。 高解像処理部31による高解像処理について説明する図。 フレーム選択部12の他の構成の一例を示す図(実施例2)。 図5のフレーム選択部12により生成した画像フレームの一例を示す図。 本発明による監視システムの他の実施例を示す構成図(実施例3)。
符号の説明
1…撮像装置
2…伝送部
3…監視センタ
11…撮像部
12…フレーム選択部
13,33…切替制御部
31…高解像処理部
32…表示部
121…符号化部
122…出力切替部
123…カウンタ
124…フレーム送信部
125…動きなしフレーム生成部。

Claims (7)

  1. 撮像装置で撮影した画像データを伝送部を介して監視センタに伝送して表示する監視システムにおいて、
    上記撮像装置は、上記画像データから連続する複数の画像フレームを所定間隔で残すように間引き処理を行うフレーム選択部を備え、
    上記監視センタは、伝送された複数の画像フレームを用いて高解像処理を行う高解像処理部を備えることを特徴とする監視システム。
  2. 請求項1に記載の監視システムにおいて、
    前記フレーム選択部は、参照するフレームからの動きがないことを示す動きなしフレームを生成する動きなしフレーム生成部を備え、
    前記間引き処理を行った画像フレームの位置に上記動きなしフレームを挿入して伝送する画像データとすることを特徴とする監視システム。
  3. 請求項1または2に記載の監視システムにおいて、
    前記フレーム選択部は、撮像した画像をMPEG方式にて圧縮符号化する符号化部を備え、
    前記連続する複数の画像フレームには単独で復号可能なIフレームを含むように間引き処理を行うことを特徴とする監視システム。
  4. 請求項1に記載の監視システムにおいて、
    前記高解像処理部は、前記連続する複数の画像フレームを位置合わせして1枚の画像を合成し、目的の解像度で再度サンプリングすることで高解像度の画像を生成するものであることを特徴とする監視システム。
  5. 請求項1に記載の監視システムにおいて、
    前記撮像装置は、前記フレーム選択部の間引き処理を制御する第1の切替制御部を備え、
    前記監視センタは、前記高解像処理部の高解像処理を制御する第2の切替制御部を備え、
    該第1及び第2の切替制御部は、前記伝送部を介して処理条件について互いに通知することを特徴とする監視システム。
  6. 撮影した画像データを監視センタに伝送する撮像装置において、
    上記画像データから連続する複数の画像フレームを所定間隔で残すように間引き処理を行うフレーム選択部を備え、
    該フレーム選択部にて間引き処理を行った画像データを伝送することを特徴とする撮像装置。
  7. 請求項6に記載の撮像装置において、
    前記フレーム選択部は、参照するフレームからの動きがないことを示す動きなしフレームを生成する動きなしフレーム生成部を備え、
    前記間引き処理を行った画像フレームの位置に上記動きなしフレームを挿入して伝送する画像データとすることを特徴とする撮像装置。
JP2007208186A 2007-08-09 2007-08-09 監視システムおよびこれに用いる撮像装置 Pending JP2009044538A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208186A JP2009044538A (ja) 2007-08-09 2007-08-09 監視システムおよびこれに用いる撮像装置
US12/185,839 US20090051766A1 (en) 2007-08-09 2008-08-05 Monitoring System and Imaging Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208186A JP2009044538A (ja) 2007-08-09 2007-08-09 監視システムおよびこれに用いる撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009044538A true JP2009044538A (ja) 2009-02-26

Family

ID=40381747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208186A Pending JP2009044538A (ja) 2007-08-09 2007-08-09 監視システムおよびこれに用いる撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090051766A1 (ja)
JP (1) JP2009044538A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245787A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sharp Corp 携帯端末装置、画像出力装置、撮像画像処理システム、携帯端末装置の制御方法、画像出力方法、プログラムおよび記録媒体
US8441537B2 (en) 2009-04-03 2013-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Portable terminal apparatus for capturing only one image, and captured image processing system for obtaining high resolution image data based on the captured only one image and outputting high resolution image
US8502875B2 (en) 2010-01-13 2013-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Captured image processing system, portable terminal apparatus, image output apparatus, and method for controlling captured image processing system
WO2020235165A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 コニカミノルタ株式会社 検査データ管理システム、検査装置および検査データ送信方法
KR102263071B1 (ko) * 2019-12-06 2021-06-08 이정무 영상 관제 방법, 영상 관제 장치 및 컴퓨터 프로그램

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9331113B2 (en) * 2010-05-03 2016-05-03 The Regents Of The University Of California Wide-field lensless fluorescent imaging on a chip
US9120040B2 (en) * 2011-05-26 2015-09-01 The University Of Akron Anti-fouling materials based on poly(β-peptoid)s

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3600935B2 (ja) * 1992-12-17 2004-12-15 ヴォクソン リミテッド 情報伝送システムにおける改良点
KR100866482B1 (ko) * 2004-01-29 2008-11-03 삼성전자주식회사 감시 시스템 및 그 사용 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245787A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sharp Corp 携帯端末装置、画像出力装置、撮像画像処理システム、携帯端末装置の制御方法、画像出力方法、プログラムおよび記録媒体
US8310550B2 (en) 2009-04-03 2012-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Portable terminal apparatus for capturing more than one image of identical object, and captured image processing system for obtaining high resolution image data based on the captured images and outputting high resolution image
US8441537B2 (en) 2009-04-03 2013-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Portable terminal apparatus for capturing only one image, and captured image processing system for obtaining high resolution image data based on the captured only one image and outputting high resolution image
US8502875B2 (en) 2010-01-13 2013-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Captured image processing system, portable terminal apparatus, image output apparatus, and method for controlling captured image processing system
WO2020235165A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 コニカミノルタ株式会社 検査データ管理システム、検査装置および検査データ送信方法
KR102263071B1 (ko) * 2019-12-06 2021-06-08 이정무 영상 관제 방법, 영상 관제 장치 및 컴퓨터 프로그램

Also Published As

Publication number Publication date
US20090051766A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2129105A1 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, imaging apparatus and method for controlling the imaging apparatus
JP2009044538A (ja) 監視システムおよびこれに用いる撮像装置
JP2008228282A (ja) 画像処理装置
US8724912B2 (en) Method, apparatus, and program for compressing images, and method, apparatus, and program for decompressing images
JP2003501902A (ja) ビデオ信号の符号化
KR20170101227A (ko) 고프레임율-저프레임율 전송 기술
US20100277613A1 (en) Image recording device and image reproduction device
US8774552B2 (en) Image transfer system, image transfer method, image reception apparatus, image transmission apparatus, and image pickup apparatus
JP2009296300A (ja) 画像符号化装置および方法
WO2011013653A1 (ja) 撮像装置
WO2011035406A1 (en) Method and system for transmitting and processing high definition digital video signals
KR101029466B1 (ko) 복수 영상신호 송수신 시스템 및 그 운용 방법
JP2007096412A (ja) 動画撮影装置及び動画送受信システム
JP2013003339A (ja) 画像表示システム及びその制御方法
KR101429505B1 (ko) 영상 재생장치
EP3070598B1 (en) Image processing system and method
WO2017145752A1 (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2009038627A (ja) 撮像装置
JP2007295226A (ja) 映像処理装置
JP5328549B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2008259074A (ja) 画像伝送方式
JP2006245722A (ja) 画像信号変換装置
JP5507865B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
KR20080090364A (ko) 비디오 디스플레이 디바이스 위에 정지 화상을 디스플레이 하는 방법 및 디바이스
JP2007074455A (ja) 画像記録再生装置