JP2009037350A - Output system, information processor and management server device - Google Patents

Output system, information processor and management server device Download PDF

Info

Publication number
JP2009037350A
JP2009037350A JP2007199915A JP2007199915A JP2009037350A JP 2009037350 A JP2009037350 A JP 2009037350A JP 2007199915 A JP2007199915 A JP 2007199915A JP 2007199915 A JP2007199915 A JP 2007199915A JP 2009037350 A JP2009037350 A JP 2009037350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
output
information
processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007199915A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mototsugu Emori
基倫 江森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007199915A priority Critical patent/JP2009037350A/en
Publication of JP2009037350A publication Critical patent/JP2009037350A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an output system, an information processor and a management server device, preventing load concentration upon the server device even if the number of client devices increases, and allowing securing of scalability. <P>SOLUTION: This output system 100 has: an output instruction part 11 performing an output instruction of data to be output; a conversion part 12 converting the data to be output into data for output based on the output instruction; and an output part 13 outputting the data for the output based on the output instruction. The output system 100 has a plurality of information processors each having at least one processing part among the output instruction part 11, the conversion part 12, and the output part 13. The output instruction part 11 has: a specific information acquisition means 114 acquiring specific information for specifying the conversion part 12 and the output part 13; and an instruction transmission means 116 transmitting an instruction making the output part 13 acquired by the specific information acquisition means 114 output the data for the output converted by the conversion part 12, and an instruction for the conversion part 12 acquired by the specific information acquisition means 114 to convert the data to be output. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、出力システム、情報処理装置及び管理サーバ装置に関する。   The present invention relates to an output system, an information processing apparatus, and a management server apparatus.

従来、コンピュータなどの情報処理装置を情報処理端末とし、ネットワークを介して相互に接続するネットワークシステムの形態としては、クライアントサーバシステムに加えて、P2P(Peer to Peer:ピアツーピア)システムがある。   2. Description of the Related Art Conventionally, as a form of a network system in which an information processing apparatus such as a computer is used as an information processing terminal and connected to each other via a network, there is a P2P (Peer to Peer) system in addition to a client server system.

クライアントサーバシステムは、サーバが各種の情報資源を管理したり各種のアプリケーションなどを提供するサービスを実行したり、クライアントがサーバから提供されるサービスを受けるシステムとなっている。   The client server system is a system in which a server manages various information resources, executes services that provide various applications, and the like, and a client receives services provided from the server.

これに対して、P2Pシステムは、基本的には専用のサーバを設けず、ネットワークに接続された個々のピア(例えばパーソナルコンピュータなどであり情報処理端末と同義)が対等なシステムであり、個々のピアが所定のサービスを提供する他のピアに提供するサーバとして動作可能とするシステムとなっている。   On the other hand, the P2P system is basically a system in which no dedicated server is provided, and each peer connected to the network (for example, a personal computer or the like and synonymous with an information processing terminal) is an equivalent system. This is a system that enables a peer to operate as a server provided to another peer that provides a predetermined service.

すなわち、P2Pシステムでは、各種のサーバを設けることができるが、サーバとしての動作を個々のピアで分散して行うこともできるようになっており、このようなP2Pシステムに対する種々の技術提案がなされている。   In other words, in the P2P system, various servers can be provided, but the operation as a server can also be performed by being distributed among individual peers, and various technical proposals for such a P2P system have been made. ing.

また、特許文献1には、ネットワークプリンタ等の周辺機器ごとの機器設定を共有して利用するときの効率的で的確な管理を可能とする技術が開示されている。また、特許文献2には、同じファームウェアやリソースを利用可能な複数の周辺装置が設けられているときに、ファームウェアやリソースの更新が容易となる技術が開示されている。さらに、特許文献3には、アプリケーション等をダウンロードして取得することなく、該当アプリケーション等を用いたデータ処理を可能とする技術が開示されている。また、特許文献4には、プリンタドライバをクライアント装置にインストールすることなく印刷を実行できるネットワーク印刷システムに係る技術が開示されている。
特開2006―178783号公報 特開2006―178751号公報 特開2006―184956号公報 特開2001―265555号公報
Patent Document 1 discloses a technique that enables efficient and accurate management when sharing and using device settings for each peripheral device such as a network printer. Patent Document 2 discloses a technique that facilitates updating of firmware and resources when a plurality of peripheral devices that can use the same firmware and resources are provided. Furthermore, Patent Document 3 discloses a technique that enables data processing using a corresponding application or the like without downloading and acquiring the application or the like. Patent Document 4 discloses a technique related to a network printing system that can execute printing without installing a printer driver in a client device.
Japanese Patent Laid-Open No. 2006-177873 JP 2006-178551 A Japanese Patent Laid-Open No. 2006-18495 JP 2001-265555 A

従来の、例えば特許文献4等に開示されるネットワーク印刷システム(出力システム)は、プリンタドライバの機能を有するプリントサーバを備えることにより実現されている。しかしながら、プリンタドライバの処理は負荷が大きく、クライアント装置が増加するとプリントサーバの負荷が大きくなるという問題があった。   A conventional network printing system (output system) disclosed in, for example, Patent Document 4 is realized by including a print server having a printer driver function. However, there is a problem that the processing of the printer driver is heavy and the load on the print server increases as the number of client devices increases.

本発明は、上記の点に鑑みて、この問題を解決するために発明されたものであり、クライアント装置が増加してもサーバ装置への負荷集中を防止し、スケーラビリティを確保することが可能な出力システム、情報処理装置及び管理サーバ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been invented in order to solve this problem in view of the above points. Even when the number of client devices increases, load concentration on the server device can be prevented and scalability can be ensured. An object is to provide an output system, an information processing apparatus, and a management server apparatus.

上記の目的を達成するために、本発明における出力システムは、出力すべきデータの出力指示を行う出力指示部、出力指示に基づいて出力すべきデータを出力用データに変換する変換部、及び、出力指示に基づいて出力用データを出力する出力部を備え、前記出力指示部、前記変換部、前記出力部の内の少なくとも1以上の処理部を有する複数の情報処理装置を有する出力システムであって、前記出力指示部は、前記変換部、及び、前記出力部を特定する特定情報を取得する特定情報取得手段と、前記特定情報取得手段により取得された変換部に対して、前記出力すべきデータを変換する指示及び該変換部により変換された出力用データを前記特定情報取得手段により取得された出力部に出力させる指示を送信する指示送信手段とを有するように構成することができる。   In order to achieve the above object, an output system according to the present invention includes an output instruction unit that instructs output of data to be output, a conversion unit that converts data to be output based on the output instruction, and output data; and An output system comprising: an output unit that outputs output data based on an output instruction, and having a plurality of information processing apparatuses having at least one processing unit among the output instruction unit, the conversion unit, and the output unit. The output instruction unit should output the conversion unit, the specific information acquisition unit for acquiring the specific information for specifying the output unit, and the conversion unit acquired by the specific information acquisition unit. An instruction transmission unit that transmits an instruction to convert data and an instruction to output the output data converted by the conversion unit to the output unit acquired by the specific information acquisition unit; It can be configured to.

また、上記の目的を達成するために、本発明における出力システムは、前記複数の情報処理装置が有する前記処理部の特定情報を含む処理部情報を管理する処理部情報管理手段を備えた管理サーバ装置をさらに有し、前記出力指示部は、前記管理サーバ装置に対して前記特定情報の取得要求を行う特定情報要求手段を有し、前記管理サーバ装置は、前記特定情報要求手段からの前記特定情報の取得要求に応じて、前記処理部情報管理手段により管理された前記処理部の特定情報を前記出力指示部に送信する通信手段を有するように構成することができる。   In order to achieve the above object, an output system according to the present invention includes a management server including a processing unit information management unit that manages processing unit information including specific information of the processing units included in the plurality of information processing apparatuses. A specific information requesting unit that requests the management server device to acquire the specific information, and the management server device receives the specific information from the specific information requesting unit. In response to an information acquisition request, the processing unit information management unit can be configured to include a communication unit that transmits the specific information of the processing unit managed by the processing unit information management unit to the output instruction unit.

また、上記の目的を達成するために、本発明における前記処理部情報管理手段により管理される前記処理部情報は、さらに、前記処理部の処理能力に係る情報を含んでおり、前記管理サーバ装置は、前記特定情報要求手段からの前記特定情報の取得要求に応じて、前記処理部情報管理手段により管理される各々の処理部の処理能力に係る情報に基づいて、送信すべき処理部の特定情報を決定する特定情報決定手段を有し、前記通信手段は、前記特定情報決定手段により決定された処理部の特定情報を、前記出力指示部に対して送信するように構成することができる。   In order to achieve the above object, the processing unit information managed by the processing unit information management means in the present invention further includes information relating to the processing capability of the processing unit, and the management server device In response to a request for acquiring the specific information from the specific information requesting unit, the processing unit to be transmitted is specified based on information related to the processing capability of each processing unit managed by the processing unit information managing unit. Specific information determining means for determining information may be provided, and the communication means may be configured to transmit the specific information of the processing unit determined by the specific information determining means to the output instruction unit.

また、上記の目的を達成するために、本発明における前記複数の情報処理装置の内の1以上は、起動時又は自装置の処理部情報が変更された時、当該情報処理装置の処理部情報を前記管理サーバ装置に送信する処理部情報送信手段を有し、前記処理部情報管理手段は、前記処理部情報送信手段により送信された処理部情報に基づいて、管理している処理部情報を更新するように構成することができる。   In order to achieve the above object, one or more of the plurality of information processing devices according to the present invention may be configured such that when the processing unit information of the information processing device is changed at startup or when the processing unit information of the own device is changed, Is transmitted to the management server device, and the processing unit information management unit stores the processing unit information managed based on the processing unit information transmitted by the processing unit information transmitting unit. Can be configured to update.

また、上記の目的を達成するために、本発明における前記処理部情報は、当該処理部の名前、当該処理部のアドレス情報、当該処理部の処理能力に係る情報の内の少なくとも1以上を含むように構成することができる。   In order to achieve the above object, the processing unit information in the present invention includes at least one of the name of the processing unit, the address information of the processing unit, and information related to the processing capability of the processing unit. It can be constituted as follows.

また、上記の目的を達成するために、本発明における前記出力指示部は、前記管理サーバ装置に、前記処理部情報管理手段により管理される出力部のリストを問い合わせる出力部リスト問い合わせ手段をさらに備えるように構成することができる。   In order to achieve the above object, the output instruction unit according to the present invention further includes an output unit list query unit that queries the management server device for a list of output units managed by the processing unit information management unit. It can be constituted as follows.

また、上記の目的を達成するために、本発明における前記出力指示部は、前記管理サーバ装置に、前記処理部情報管理手段により管理される処理部情報の問い合わせを行う処理部情報問い合わせ手段をさらに備えるように構成することができる。   In order to achieve the above object, the output instruction unit according to the present invention further includes a processing unit information inquiry unit that inquires the processing unit information managed by the processing unit information management unit to the management server device. It can comprise so that it may be provided.

また、上記の目的を達成するために、本発明における出力システムは、前記出力すべきデータを管理するデータサーバをさらに備え、前記出力指示部は、前記出力すべきデータをデータサーバに登録し、前記データサーバにおける前記出力すべきデータを特定する特定情報を前記変換部に送信するように構成することができる。   In order to achieve the above object, the output system of the present invention further includes a data server that manages the data to be output, and the output instruction unit registers the data to be output in the data server, Specific information specifying the data to be output in the data server may be transmitted to the conversion unit.

また、上記の目的を達成するために、本発明における出力システムは、前記変換部により変換された出力用データを管理するデータサーバをさらに備え、前記変換部は、当該変換部により変換した出力用データをデータサーバに登録し、前記データサーバにおける前記出力用データを特定する特定情報を前記出力部に送信するように構成することができる。   In order to achieve the above object, the output system according to the present invention further includes a data server that manages the output data converted by the conversion unit, and the conversion unit converts the output data converted by the conversion unit. Data can be registered in a data server, and specific information for specifying the output data in the data server can be transmitted to the output unit.

また、上記の目的を達成するために、本発明における出力システムは、前記複数の情報処理装置の内の1以上が、前記管理サーバ装置が有する各機能を有するように構成することができる。   In order to achieve the above object, the output system according to the present invention can be configured such that one or more of the plurality of information processing apparatuses have each function of the management server apparatus.

また、上記の目的を達成するために、本発明における情報処理装置は、出力すべきデータの出力指示を行う出力指示部、出力指示に基づいて出力すべきデータを出力用データに変換する変換部、及び、出力指示に基づいて出力用データを出力する出力部を備え、前記出力指示部、前記変換部、前記出力部の内の少なくとも1以上の処理部を有する複数の情報処理装置を有する出力システムにおける情報処理装置であって、前記出力指示部は、前記変換部、及び、前記出力部を特定する特定情報を取得する特定情報取得手段と、前記特定情報取得手段により取得された変換部に対して、前記出力すべきデータを変換する指示及び該変換部により変換された出力用データを前記特定情報取得手段により取得された出力部に出力させる指示を送信する指示送信手段とを有するように構成することができる。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention includes an output instruction unit that instructs output of data to be output, and a conversion unit that converts data to be output based on the output instruction into output data. And an output unit including an output unit that outputs output data based on an output instruction, and having a plurality of information processing devices including at least one processing unit among the output instruction unit, the conversion unit, and the output unit In the information processing apparatus in the system, the output instruction unit includes: the conversion unit; a specific information acquisition unit that acquires specific information for specifying the output unit; and a conversion unit acquired by the specific information acquisition unit. An instruction to convert the data to be output and an instruction to output the output data converted by the conversion unit to the output unit acquired by the specific information acquisition unit are transmitted to the output unit. It can be configured to have an instruction transmission unit.

また、上記の目的を達成するために、本発明における管理サーバ装置は、出力すべきデータの出力指示を行う出力指示部、出力指示に基づいて出力すべきデータを出力用データに変換する変換部、及び、出力指示に基づいて出力用データを出力する出力部を備え、前記出力指示部、前記変換部、前記出力部の内の少なくとも1以上の処理部を有する複数の情報処理装置と、管理サーバ装置とを有する出力システムにおける管理サーバ装置であって、前記複数の情報処理装置が有する前記処理部を特定する特定情報を含む処理部情報を管理する処理部情報管理手段と、前記出力指示部からの特定情報の取得要求に応じて、前記処理部情報管理手段により管理された前記処理部の特定情報を前記出力指示部に送信する通信手段とを有するように構成することができる。   In order to achieve the above object, the management server device according to the present invention includes an output instruction unit that issues an output instruction for data to be output, and a conversion unit that converts data to be output based on the output instruction into output data. A plurality of information processing devices including an output unit that outputs output data based on an output instruction, and having at least one processing unit among the output instruction unit, the conversion unit, and the output unit; A management server device in an output system having a server device, the processing unit information management means for managing processing unit information including specific information for identifying the processing units of the plurality of information processing devices, and the output instruction unit And a communication unit that transmits the specific information of the processing unit managed by the processing unit information management unit to the output instruction unit in response to a specific information acquisition request from the processing unit information management unit. It can be.

本発明によれば、クライアント装置が増加してもサーバ装置への負荷集中を防止し、スケーラビリティを確保することが可能な出力システム、情報処理装置及び管理サーバ装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an output system, an information processing apparatus, and a management server apparatus that can prevent load concentration on the server apparatus even when the number of client apparatuses increases and can ensure scalability.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各実施の形態では、本発明に係る出力システムを印刷出力システムに適用した例を説明するが、この場合に限らないものとする。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following embodiments, an example in which the output system according to the present invention is applied to a print output system will be described. However, the present invention is not limited to this case.

[第1の実施形態]
以下、本発明の第1の実施形態について図1〜図10を用いて説明を行う。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

(システム構成例)
図1は、本実施形態1における出力システムの全体構成例を示す図である。図1において、出力システム100は、複数の端末1〜7が相互にネットワーク接続され、P2Pのネットワークを構成している。端末1〜7は、クライアント部11、プリントサーバ部12、プリンタ部13の内の少なくとも1以上の構成要素(処理部)を有する装置である。さらに、出力システム100は、端末1〜7の構成要素情報(処理部情報)を管理する端末管理サーバ装置20を備えている。
(System configuration example)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of an output system according to the first embodiment. In FIG. 1, an output system 100 includes a plurality of terminals 1 to 7 connected to each other via a network to form a P2P network. The terminals 1 to 7 are devices having at least one component (processing unit) among the client unit 11, the print server unit 12, and the printer unit 13. Furthermore, the output system 100 includes a terminal management server device 20 that manages the component information (processing unit information) of the terminals 1 to 7.

クライアント部(出力指示部)11は、所定の出力すべきデータの出力指示を行う処理部である。即ち、プリンタドライバを含まない印刷クライアントとしての機能を有する。例えば、印刷機能を持つアプリケーションや、Webベースの印刷クライアントである。   The client unit (output instruction unit) 11 is a processing unit that gives an instruction to output predetermined data to be output. That is, it has a function as a print client that does not include a printer driver. For example, an application having a print function or a Web-based print client.

プリントサーバ部(変換部)12は、プリンタドライバ、又は、クライアント部11から受信した印刷データファイル等の出力すべきデータを後述のプリンタ部13が処理可能な印刷データ等の出力用データへと変換可能な処理部である。さらに、変換した出力用データをネットワーク経由で後述のプリンタ部13に送信することにより、印刷出力処理を実行することができる。   The print server unit (conversion unit) 12 converts data to be output such as a print data file received from the printer driver or the client unit 11 into output data such as print data that can be processed by the printer unit 13 described later. Possible processing unit. Furthermore, the print output process can be executed by transmitting the converted output data to the printer unit 13 described later via the network.

なお、本実施形態におけるプリントサーバ部12は、一般的なプリントサーバ、すなわち、自身に接続されたプリンタをネットワーク上の他のコンピュータと共有し、外部から利用できるようにするコンピュータとは異なり、既存のプリントサーバの機能に加えて、出力すべきデータを出力用データに変換するプリンタドライバを含むものとする。   Note that the print server unit 12 in the present embodiment is different from a general print server, that is, a computer that shares a printer connected to itself with other computers on the network and makes them available from the outside. In addition to the print server function, a printer driver that converts data to be output into output data is included.

プリンタ部(出力部)13は、プリントサーバ部12から出力用データを受け取り、印刷出力処理を実行する処理部である。例えば、一般的なプリンタである。また、プリントサーバ部12がPDF等の文書データを出力用データとして出力するプリンタドライバを用いる場合には、PDFを受信して保存するアプリケーション等もプリンタ部13とすることができる。   The printer unit (output unit) 13 is a processing unit that receives output data from the print server unit 12 and executes print output processing. For example, a general printer. When the print server unit 12 uses a printer driver that outputs document data such as PDF as output data, the printer unit 13 can also be an application that receives and saves PDF.

端末管理サーバ20は、端末1〜7の構成要素情報(処理部情報)を管理するコンピュータ装置である。構成要素情報管理部21は、端末1〜7の構成要素(処理部)に係る情報を管理する。ここで、構成要素情報の例について図2を用いて説明する。   The terminal management server 20 is a computer device that manages component information (processing unit information) of the terminals 1 to 7. The component information management unit 21 manages information related to the components (processing units) of the terminals 1 to 7. Here, an example of the component information will be described with reference to FIG.

図2は、構成要素情報管理部により管理される情報の一例を示す図である。図2示すテーブルは、端末管理サーバ20の非図示の記憶装置に保持される。テーブルの各項目について説明を行う。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of information managed by the component information management unit. The table shown in FIG. 2 is held in a storage device (not shown) of the terminal management server 20. Each item of the table will be described.

例えば、端末1の「構成要素」の項目には「プリントサーバ」とある。これは端末1がプリントサーバ部12を有することを示す。このように、「構成要素」は、各々の端末が有する構成要素(処理部)の名前である。   For example, the item “component” of the terminal 1 is “print server”. This indicates that the terminal 1 has the print server unit 12. Thus, “component” is the name of the component (processing unit) of each terminal.

また、例えば端末1の「アドレス」の項目には、「http://106.106.106.106/PrintServer」とある。これは、このアドレスにアクセスすると端末1のプリントサーバ部12にアクセスできることを示す。このように、「アドレス」は、各々の端末が有する構成要素のネットワーク上のIPアドレスなど所在に係る情報、即ち構成要素のアドレス情報である。   For example, the item “address” of the terminal 1 is “http://106.106.106.106/PrintServer”. This indicates that when this address is accessed, the print server unit 12 of the terminal 1 can be accessed. As described above, the “address” is information relating to the location such as an IP address of the component of each terminal on the network, that is, address information of the component.

また、例えば端末1の「処理能力情報」の「PDL(入力・出力)」の項目には、入力「Word、PDF」、出力「RPCS、PCL」とある。これは、端末1のプリントサーバ部12がWord又はPDFの形式の文書データを入力してRPCS又はPCLの形式のデータに変換して出力することが可能であることを示す。このように、「PDL(入力・出力)」は、構成要素が処理可能なページ記述言語(PDL)情報である。   Further, for example, in the item “PDL (input / output)” of “processing capability information” of the terminal 1, there are input “Word, PDF” and output “RPCS, PCL”. This indicates that the print server unit 12 of the terminal 1 can input Word or PDF format document data, convert it into RPCS or PCL format data, and output it. In this way, “PDL (input / output)” is page description language (PDL) information that can be processed by the constituent elements.

また、例えば端末3の「処理能力情報」の「印刷設定(割付、用紙、カラー)」の項目には、割付「片面、集約、両面」、用紙「A3、A4」、カラー「白黒、カラー」とある。これは、端末3のプリンタ部13が、片面(集約、両面)印刷、A3(A4)の用紙サイズでの印刷、白黒(カラー)での印刷が可能であることを示す。このように、「処理能力情報」は、構成要素が印刷出力を行う際の処理能力に係る情報である。また、処理能力情報は、別の構成要素が利用可能な構成要素の能力である。   Further, for example, in the item “print setting (assignment, paper, color)” of “processing capability information” of the terminal 3, the assignment “single side, aggregation, double side”, paper “A3, A4”, and color “monochrome, color” a. This indicates that the printer unit 13 of the terminal 3 can perform single-sided (aggregation, double-sided) printing, A3 (A4) paper size printing, and monochrome (color) printing. As described above, the “processing capability information” is information relating to the processing capability when the component performs print output. The processing capability information is a capability of a component that can be used by another component.

このように、図2で示される端末1〜7の構成要素に係る情報は、構成要素の名前、構成要素のアドレス情報、構成要素の処理能力に係る情報を含んでいる。   As described above, the information related to the components of the terminals 1 to 7 shown in FIG. 2 includes the name of the component, the address information of the component, and the information related to the processing capability of the component.

以上、図2を用いて構成要素情報管理部21により管理される情報について説明してきたが、管理される情報は上記に示した情報に限らない。例えば、構成要素の処理能力に係る情報は、当該構成要素を利用可能な構成要素の範囲を含めるようにすることもできる。つまり、例えばWindows(登録商標)のプリンタドライバはそのままでは同一の端末内のクライアントのみ利用可能であり、外部のクライアント部は利用できないため利用可能範囲が限定された能力であるといえる。また、構成要素情報には、前記構成要素を含む端末の物理的位置情報・プレゼンス(状態)・処理速度も含まれるようにすることもできる。   As described above, the information managed by the component information management unit 21 has been described with reference to FIG. 2, but the managed information is not limited to the information described above. For example, the information related to the processing capability of a component can include a range of components that can use the component. That is, for example, a Windows (registered trademark) printer driver can be used only for a client in the same terminal as it is, and an external client unit cannot be used. The component element information can also include physical location information, presence (state), and processing speed of the terminal including the component.

図1に戻って、経路決定部22は、当該出力システム100において出力処理を適切に実現させるための印刷処理経路を決定する。例えば、所定の端末のクライアント部12において生成された印刷指示を受信し、該印刷指示に従って印刷処理を適切に実現させるための印刷処理経路(プリントサーバ部12とプリンタ部13の組み合わせ)を、構成要素情報管理部21に管理された各構成要素の情報を用いて決定する。なお、決定した印刷処理経路の情報、即ちプリントサーバ部(変換部)12、及び、プリンタ部(出力部)13を特定する特定情報、はクライアント部11に送信される。クライアント部11は送信された情報を取得し、受信した情報に従って印刷処理を行う。具体的には、取得したプリントサーバ部12に対して、印刷すべきデータを印刷データに変換する指示及びプリントサーバ部12により変換された印刷データをプリンタ部13に出力させる指示を送信する。なお、経路決定部22の機能の詳細例については、図5及び6を用いて後述する。   Returning to FIG. 1, the route determination unit 22 determines a print processing route for appropriately realizing output processing in the output system 100. For example, a print processing path (a combination of the print server unit 12 and the printer unit 13) for receiving a print instruction generated in the client unit 12 of a predetermined terminal and appropriately realizing print processing according to the print instruction is configured. The information is determined using information on each component managed by the element information management unit 21. Information on the determined print processing path, that is, specific information for specifying the print server unit (conversion unit) 12 and the printer unit (output unit) 13 is transmitted to the client unit 11. The client unit 11 acquires the transmitted information and performs a printing process according to the received information. Specifically, an instruction to convert data to be printed into print data and an instruction to output the print data converted by the print server unit 12 to the printer unit 13 are transmitted to the acquired print server unit 12. A detailed example of the function of the route determination unit 22 will be described later with reference to FIGS.

以上のシステム構成により、本実施形態に係る出力システム100では、プリントサーバが不要であり、耐障害性とスケーラビリティを備えた出力システムを構築することが可能としている。また、端末管理サーバ20により各端末の構成要素情報を一元管理することが可能となる。   With the above system configuration, the output system 100 according to the present embodiment does not require a print server, and it is possible to construct an output system having fault tolerance and scalability. In addition, the terminal management server 20 can centrally manage the component information of each terminal.

(機能構成の概要例)
図3は、本実施形態1における出力システムの機能構成の概要例を示す図である。図3において、端末1は、構成要素情報保持部110、構成要素情報送信部120、情報保持期限設定部130、処理部140を有する。処理部140は、クライアント部11、プリントサーバ部12、プリンタ部13の内の少なくとも1つにより構成されている。なお、図3では、端末1と同様の構成を有する他の端末については省略している。
(Example of functional configuration overview)
FIG. 3 is a diagram illustrating a schematic example of a functional configuration of the output system according to the first embodiment. In FIG. 3, the terminal 1 includes a component element information holding unit 110, a component element information transmission unit 120, an information retention time limit setting unit 130, and a processing unit 140. The processing unit 140 includes at least one of the client unit 11, the print server unit 12, and the printer unit 13. In FIG. 3, other terminals having the same configuration as the terminal 1 are omitted.

構成要素情報保持部110は、自装置の処理部140(クライアント部11、プリントサーバ部12、プリンタ部13等)の構成要素情報を保持する。構成要素情報は、図2で示されるような情報である。   The constituent element information holding unit 110 holds constituent element information of the processing unit 140 (client unit 11, print server unit 12, printer unit 13, etc.) of its own apparatus. The component information is information as shown in FIG.

構成要素情報送信部120は、構成要素情報保持部110により保持された構成要素情報を端末管理サーバ20に対して送信する。なお、構成要素情報送信部120は、端末1の起動時、及び、端末1の構成要素情報が変更した時に、自身の構成要素情報を端末管理サーバ20にアップロードすることにより、端末管理サーバ20は最新の構成要素情報を管理することができる。なお、端末1は、自装置の構成要素情報が変更した時には、構成要素情報の変更箇所のみアップロードすることにより、送信データ量を減らすことができる。   The component element information transmission unit 120 transmits the component element information held by the component element information holding unit 110 to the terminal management server 20. Note that the component information transmission unit 120 uploads its component information to the terminal management server 20 when the terminal 1 is started up and when the component information of the terminal 1 is changed. The latest component information can be managed. The terminal 1 can reduce the amount of transmission data by uploading only the changed part of the component information when the component information of the own device is changed.

情報保持期限設定部130は、構成要素情報の保持期限を設定する。保持期限設定部130により保持期限を設定することにより、端末1が停電や故障等の理由によりオフラインになった場合でも、端末管理サーバ20は保持期限経過後に構成要素情報を破棄したり、無効化したりすることにより、最新の情報を反映することが可能となる。さらに、端末1は定期的に端末管理サーバ20に対して構成要素情報をアップロードすることにより、保持期限を延長するようにすることもできる。構成要素情報に変更がない場合は、次の保持期限を示す情報のみを持つアップロードリクエストを送信することにより、送信データ量を減らすことができる。   The information retention period setting unit 130 sets the retention period of the component element information. By setting the retention period by the retention period setting unit 130, even when the terminal 1 goes offline due to a power failure or failure, the terminal management server 20 discards or invalidates the component information after the retention period has elapsed. It is possible to reflect the latest information. Furthermore, the terminal 1 can also extend the retention period by periodically uploading the component information to the terminal management server 20. When there is no change in the component information, the amount of transmission data can be reduced by transmitting an upload request having only information indicating the next retention period.

処理部140は、前述したクライアント部11、プリントサーバ部12、プリンタ部13等のように各種処理を行う処理手段である。   The processing unit 140 is a processing unit that performs various processes such as the client unit 11, the print server unit 12, and the printer unit 13 described above.

端末管理サーバ20は、構成要素情報管理部21、要求処理部(経路決定部)22、構成要素情報受信部210、要求受信部(経路要求受信部)220、回答送信部(経路回答送信部)230を有する。   The terminal management server 20 includes a component element information management unit 21, a request processing unit (route determination unit) 22, a component element information reception unit 210, a request reception unit (route request reception unit) 220, and a response transmission unit (route response transmission unit). 230.

構成要素情報管理部21は、図1に示したものと同様であるとしてここでは説明を省略する。   The component information management unit 21 is the same as that shown in FIG.

要求処理部(経路決定部)22は、処理部140からの各種要求に応じて、構成要素情報管理部21により管理された構成要素情報を用いて各種処理を行う。例えば、クライアント部11からの印刷処理経路決定要求に応じて、印刷処理経路決定を行う。   The request processing unit (route determination unit) 22 performs various processes using the component information managed by the component information management unit 21 in response to various requests from the processing unit 140. For example, the print processing path is determined in response to the print processing path determination request from the client unit 11.

構成要素情報受信部210は、構成要素情報送信部120により送信された構成要素情報を受信する。なお、受信した構成要素情報は構成要素情報管理部21に送信され、構成要素情報管理部21がこれを管理する。   The component element information receiving unit 210 receives the component element information transmitted by the component element information transmitting unit 120. The received component element information is transmitted to the component element information management unit 21, and the component element information management unit 21 manages this.

要求受信部(経路要求受信部)220は、処理部140からの各種要求を受信する。例えば、クライアント部11から、当該出力システム100において出力処理を適切に実現させるための印刷処理経路決定の要求を受信する。   The request receiving unit (route request receiving unit) 220 receives various requests from the processing unit 140. For example, a print processing path determination request for appropriately realizing output processing in the output system 100 is received from the client unit 11.

回答送信部(経路回答送信部)230は、処理部140からの各種要求に基づく回答を処理部140に対して送信する。例えば、クライアント部11に対して、要求処理部22により決定された印刷処理経路(プリントサーバ部12とプリンタ部13の組み合わせの情報)を送信する。   The response transmission unit (route response transmission unit) 230 transmits responses based on various requests from the processing unit 140 to the processing unit 140. For example, the print processing path determined by the request processing unit 22 (information on the combination of the print server unit 12 and the printer unit 13) is transmitted to the client unit 11.

以上の機能構成により、本実施形態1における出力システム100では、端末管理サーバ20は端末1〜7の構成要素情報を管理する。これにより、端末1〜7の構成要素情報を一元管理することが可能となる。さらに、端末1〜7の処理部140から受信した各種要求に基づき回答を行う。   With the above functional configuration, in the output system 100 according to the first embodiment, the terminal management server 20 manages the component information of the terminals 1 to 7. As a result, the component information of the terminals 1 to 7 can be managed in an integrated manner. Furthermore, a reply is made based on various requests received from the processing unit 140 of the terminals 1 to 7.

なお、図3では、端末1〜7が端末管理サーバ20に対して構成要素情報を送信する構成になっているが、この場合に限らない。端末管理サーバ20が端末1〜7に対して定期的に構成要素情報要求を送信することにより、構成要素情報を更新、管理する構成にすることもできる。ただし、この場合、出力システム100への端末1〜7の参加を管理する非図示の認証サーバが別途必要となる。認証サーバを用いて現に出力システム100に参加している端末を求め、求められた各端末に対して構成要素情報要求を送信する。構成要素情報要求を受信した端末は、構成要素情報が前回の内容と変更がない場合は、要求に対する返信内容に情報を記載せず、変更があった場合は変更分のみ通知することにより送信データ量を抑えることができる。   In addition, in FIG. 3, although the terminals 1-7 are the structures which transmit component information with respect to the terminal management server 20, it is not restricted to this case. The terminal management server 20 can also be configured to update and manage the component information by periodically transmitting the component information request to the terminals 1 to 7. However, in this case, an authentication server (not shown) that manages participation of the terminals 1 to 7 in the output system 100 is separately required. A terminal currently participating in the output system 100 is obtained using the authentication server, and a component information request is transmitted to each obtained terminal. The terminal that has received the component element information request does not write the information in the reply content to the request if the component element information has not changed from the previous contents, and if there is a change, it notifies only the changed data. The amount can be reduced.

もちろん、端末1〜7は、構成要素情報に各構成要素の処理能力に係る情報を含めて端末管理サーバ20に対してアップロードすることができる。また、端末1〜7は、各構成要素の処理能力に係る情報を端末管理サーバ20にアップロードせず、もし他の端末の構成要素の処理能力に係る情報を知りたい場合は、端末管理サーバ20に知りたい構成要素のアドレスを問い合わせ、問い合わせたアドレスを用いて前記構成要素に対して直接能力情報を問い合わせる構成要素情報問い合わせ手段を備えるようにすることもできる。これにより、端末1〜7は端末管理サーバ20から構成要素情報を取得することが可能となる。   Of course, the terminals 1 to 7 can upload to the terminal management server 20 including information on the processing capability of each component in the component information. Further, the terminals 1 to 7 do not upload the information related to the processing capability of each component to the terminal management server 20, and if the terminal 1 to 7 wants to know the information related to the processing capability of the component of another terminal, the terminal management server 20 It is also possible to provide a component information inquiry means for inquiring the address of the component element to be known and inquiring capability information directly to the component element using the inquired address. As a result, the terminals 1 to 7 can acquire the component information from the terminal management server 20.

(機能構成の詳細例)
図4は、本実施形態1における出力システムの機能構成の詳細例を示す図である。図4において、クライアント部11は、指示入力部111、要求生成部112、要求送信部113、回答受信部114、表示部115、印刷指示送信部116を有する。プリントサーバ部12は、印刷指示受信部121、印刷データ生成部122、印刷データ送信部123を有する。プリンタ部13は、印刷データ受信部131、印刷処理部132を有する。図4に示される各機能部の動作の一例については、図5及び図6のシーケンス図を参照して説明する。
(Detailed example of functional configuration)
FIG. 4 is a diagram illustrating a detailed example of a functional configuration of the output system according to the first embodiment. 4, the client unit 11 includes an instruction input unit 111, a request generation unit 112, a request transmission unit 113, a response reception unit 114, a display unit 115, and a print instruction transmission unit 116. The print server unit 12 includes a print instruction reception unit 121, a print data generation unit 122, and a print data transmission unit 123. The printer unit 13 includes a print data receiving unit 131 and a print processing unit 132. An example of the operation of each functional unit shown in FIG. 4 will be described with reference to the sequence diagrams of FIGS.

図5は、本実施形態1における経路決定の一例を示すシーケンス図である。ここでは、所定の端末(ここでは端末2)のクライアント部11において生成された印刷用データ(印刷すべきデータ)を、当該出力システム100において印刷出力する処理を適切に実現させるための印刷処理経路を決定する処理について説明を行う。   FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an example of route determination in the first embodiment. Here, a print processing path for appropriately realizing a process of printing out print data (data to be printed) generated in the client unit 11 of a predetermined terminal (here, the terminal 2) in the output system 100. The process for determining the will be described.

まず、クライアント部11は、印刷用データ選択画面を表示する(S1)。ここでは表示部115は、端末2のディスプレイ等の表示装置に印刷用データを選択するための画面を表示する。   First, the client unit 11 displays a print data selection screen (S1). Here, the display unit 115 displays a screen for selecting print data on a display device such as a display of the terminal 2.

続いて、ユーザは、ステップS1で表示された印刷用データ選択画面上で印刷用データを選択する(S2)。さらにステップS3へ移って、印刷用データ識別子を送信する(S3)。ここで、印刷用データ識別子とは、印刷用データの場所を指し示す識別子である。例えば、印刷用データがローカルPCにあるファイルならば、当該ファイルの絶対パス(C:¥data\print_data、/home/user/data/print_data等)やファイルURL(Uniform Resource Locator file:///C:/data/print_data、file:///home/user/data/print_data等)である。また、印刷用データがネットワーク上のコンピュータ上にあるならば印刷用データのURI(Uniform Resource Identifier http://dataserver/print_data等)が印刷用データ識別子となる。   Subsequently, the user selects print data on the print data selection screen displayed in step S1 (S2). Further, the process proceeds to step S3, where the print data identifier is transmitted (S3). Here, the print data identifier is an identifier indicating the location of the print data. For example, if the print data is a file on the local PC, the absolute path (C: \ data \ print_data, / home / user / data / print_data, etc.) or file URL (Uniform Resource Locator file: /// C) : / data / print_data, file: /// home / user / data / print_data, etc.). If the print data is on a computer on the network, the print data URI (Uniform Resource Identifier http: // dataserver / print_data, etc.) is the print data identifier.

ステップS4へ移って、クライアント部11は、ステップS3で送信された印刷用データ識別子を受信する(S4)。ここでは、指示入力部111は、ステップS2でユーザにより送信された印刷データ識別子を入力する。   In step S4, the client unit 11 receives the print data identifier transmitted in step S3 (S4). Here, the instruction input unit 111 inputs the print data identifier transmitted by the user in step S2.

続いて、クライアント部11は、プリンタリスト要求を端末管理サーバ20に対して送信する(S5)。ここでは、要求生成部112は、印刷を行うことが可能なプリンタ部13のリスト取得要求を生成する。続いて要求送信部113は、生成されたプリンタリスト要求を端末管理サーバ20に対して送信する。   Subsequently, the client unit 11 transmits a printer list request to the terminal management server 20 (S5). Here, the request generation unit 112 generates a list acquisition request for the printer unit 13 that can perform printing. Subsequently, the request transmission unit 113 transmits the generated printer list request to the terminal management server 20.

さらにステップS6へ移って、端末管理サーバ20は、ステップS5で送信されたプリンタリスト要求を受信する(S6)。ここでは、要求受信部220は、ステップS5で送信されたプリンタリスト要求を受信する。   In step S6, the terminal management server 20 receives the printer list request transmitted in step S5 (S6). Here, the request receiving unit 220 receives the printer list request transmitted in step S5.

続いてステップS7へ移って、端末管理サーバ20は、ステップS6で受信したプリンタリスト要求に応じて、プリンタ部13のリストをクライアント部11に対して送信する(S7)。ここでは、要求処理部22は、ステップS6で受信したプリンタリスト要求に応じて、構成要素情報管理部21に管理された構成要素情報から印刷を行うことが可能なプリンタ部13のリストを取得する。回答送信部230は、取得したプリンタリストをクライアント部11に対して送信する。   In step S7, the terminal management server 20 transmits the list of the printer unit 13 to the client unit 11 in response to the printer list request received in step S6 (S7). Here, the request processing unit 22 acquires a list of printer units 13 that can perform printing from the component information managed by the component information management unit 21 in response to the printer list request received in step S6. . The reply transmission unit 230 transmits the acquired printer list to the client unit 11.

ステップS8へ移って、クライアント部11は、ステップS7で送信されたプリンタリストを受信する(S8)。ここでは、回答受信部114は、ステップS7で送信されたプリンタリストを受信する。これにより、クライアント部11は端末管理サーバ20からプリンタ部13のリストを取得することが可能となる。   In step S8, the client unit 11 receives the printer list transmitted in step S7 (S8). Here, the answer receiving unit 114 receives the printer list transmitted in step S7. As a result, the client unit 11 can acquire the list of the printer unit 13 from the terminal management server 20.

ステップS9へ移って、クライアント部11は、プリンタ選択画面を表示する(S9)。ここでは表示部115は、端末2のディスプレイ等の表示装置に印刷を行うプリンタ部13を選択するための画面を表示する。   In step S9, the client unit 11 displays a printer selection screen (S9). Here, the display unit 115 displays a screen for selecting the printer unit 13 that performs printing on a display device such as a display of the terminal 2.

続いて、ユーザは、ステップS9で表示されたプリンタ選択画面上で出力するプリンタ部13を選択する(S10)。ステップS10に係る処理により、クライアント部11は印刷処理を行う際に、印刷を行うプリンタ部13を選択することができる。これにより、クライアント部11は出力先を指定することができる。   Subsequently, the user selects the printer unit 13 to output on the printer selection screen displayed in step S9 (S10). With the processing according to step S10, the client unit 11 can select the printer unit 13 that performs printing when performing the printing process. Thereby, the client unit 11 can designate the output destination.

なお、プリンタ部13の指定(選択)方法としては、ユーザが直接プリンタ部13のIPアドレス等を指定する方法、プリンタ部13のリストを提示してその中から選択する方法とがある。プリンタ部13のリストを提示する方法としては、端末2に保存されている複数のプリンタ部13の情報を用いる方法、端末管理サーバ20からプリンタ部13のリストを取得する方法、UPnPやRendezvousなどの機器発見技術を用いてプリンタ部13を探索し、プリンタ部13のリストを得る方法とがある。図2の例では、端末管理サーバ20からプリンタ部13のリストを取得する場合、端末3、端末4、端末5、端末7のプリンタ部13がプリンタリストの要素となる。   As a method for specifying (selecting) the printer unit 13, there are a method in which the user directly specifies the IP address of the printer unit 13 and the like, and a method in which a list of the printer unit 13 is presented and selected from the list. As a method of presenting the list of the printer unit 13, a method of using information of a plurality of printer units 13 stored in the terminal 2, a method of acquiring a list of the printer unit 13 from the terminal management server 20, UPnP, Rendezvous, etc. There is a method of searching for the printer unit 13 using a device discovery technique and obtaining a list of the printer unit 13. In the example of FIG. 2, when the list of the printer unit 13 is acquired from the terminal management server 20, the printer units 13 of the terminal 3, the terminal 4, the terminal 5, and the terminal 7 are elements of the printer list.

さらにステップS11へ移って、プリンタ識別子を送信する(S11)。ここで、プリンタ識別子とは、ネットワーク上のプリンタの場所を指し示す識別子である。例えば、IPアドレスとポート番号の組み合わせ(192.168.1.3:9100、printer.xx.co.jp:9100等)やURI(LPD(Line Printer Daemon)の場合、lpd://hostname/printer、JetDirect(RAW)の場合、socket://printer.xx.co.jp:9100、IPP(Internet Printing Protocol)の場合、http://hostname:631/ipp/printer)等によって表現される。   In step S11, the printer identifier is transmitted (S11). Here, the printer identifier is an identifier indicating the location of the printer on the network. For example, in the case of a combination of IP address and port number (192.168.1.3:9100, printer.xx.co.jp:9100, etc.) or URI (LPD (Line Printer Daemon), lpd: // hostname / printer, JetDirect (RAW ) For socket: //printer.xx.co.jp: 9100, and for IPP (Internet Printing Protocol), it is expressed by http: // hostname: 631 / ipp / printer).

なお、ステップS11では、ユーザがプリンタ識別子を入力する形態になっているが、この場合に限らないものとする。例えばステップS9で表示されるプリンタ選択画面においてプルダウンメニューなどの選択用UIを採用することによりステップS11に係る処理は省略できる。この際、選択用UIにはプリンタ部13の名前のリストが表示されており、プリンタ部13の名前と関連づけられたプリンタ識別子はクライアント11に保持されている。このプリンタ識別子は、ステップS8においてプリンタ部13のリストを受信した際に取得されることになる。なお、この場合のプリンタ部13のリストは、プリンタ部13の名前とプリンタ識別子がセットで含まれることになる。   In step S11, the user inputs the printer identifier. However, the present invention is not limited to this case. For example, by adopting a selection UI such as a pull-down menu on the printer selection screen displayed in step S9, the processing related to step S11 can be omitted. At this time, a list of names of the printer unit 13 is displayed on the selection UI, and a printer identifier associated with the name of the printer unit 13 is held in the client 11. This printer identifier is acquired when the list of the printer unit 13 is received in step S8. In this case, the list of the printer unit 13 includes the name of the printer unit 13 and the printer identifier as a set.

ステップS12へ移って、クライアント部11は、ステップS11で送信されたプリンタ識別子を受信する(S12)。ここでは、指示入力部111は、ステップS11でユーザにより送信されたプリンタ識別子を入力する。   In step S12, the client unit 11 receives the printer identifier transmitted in step S11 (S12). Here, the instruction input unit 111 inputs the printer identifier transmitted by the user in step S11.

続いて、クライアント部11は、プリンタ印刷能力情報要求を端末管理サーバ20に対して送信する(S13)。ここでは、要求生成部112は、ステップS10で選択されたプリンタ部13の処理能力に係る情報の取得要求を生成する。続いて要求送信部113は、生成されたプリンタ印刷能力情報要求を端末管理サーバ20に対して送信する。   Subsequently, the client unit 11 transmits a printer print capability information request to the terminal management server 20 (S13). Here, the request generation unit 112 generates an acquisition request for information relating to the processing capability of the printer unit 13 selected in step S10. Subsequently, the request transmission unit 113 transmits the generated printer print capability information request to the terminal management server 20.

ステップS14へ移って、端末管理サーバ20は、ステップS13で送信されたプリンタ印刷能力情報要求を受信する(S14)。ここでは、要求受信部220は、ステップS13で送信されたプリンタ印刷能力情報要求を受信する。   In step S14, the terminal management server 20 receives the printer print capability information request transmitted in step S13 (S14). Here, the request receiving unit 220 receives the printer print capability information request transmitted in step S13.

続いてステップS15へ移って、端末管理サーバ20は、ステップS14で受信したプリンタ印刷能力情報要求に応じて、プリンタ印刷能力情報をクライアント部11に対して送信する(S15)。ここでは、要求処理部22は、ステップS14で受信したプリンタ印刷能力情報要求に応じて、構成要素情報管理部21に管理された構成要素情報からステップS10で選択されたプリンタ部13の処理能力に係る情報を取得する。図2の例では、例えばステップS10で選択されたプリンタ部13が端末3のものである場合には、該プリンタ部13の「印刷設定」の項目に記載された情報である。回答送信部230は、取得したプリンタ印刷能力情報をクライアント部11に対して送信する。   In step S15, the terminal management server 20 transmits printer print capability information to the client unit 11 in response to the printer print capability information request received in step S14 (S15). Here, in response to the printer print capability information request received in step S14, the request processing unit 22 changes the processing capability of the printer unit 13 selected in step S10 from the component information managed by the component information management unit 21. Acquire such information. In the example of FIG. 2, for example, when the printer unit 13 selected in step S <b> 10 is that of the terminal 3, the information is described in the “print setting” item of the printer unit 13. The reply transmission unit 230 transmits the acquired printer print capability information to the client unit 11.

ステップS16へ移って、クライアント部11は、ステップS15で送信されたプリンタ印刷能力情報を受信する(S16)。ここでは、回答受信部114は、ステップS13で送信されたプリンタ印刷能力情報を受信する。   In step S16, the client unit 11 receives the printer print capability information transmitted in step S15 (S16). Here, the answer receiving unit 114 receives the printer printing capability information transmitted in step S13.

ステップS17へ移って、クライアント部11は、印刷設定画面を表示する(S17)。ここでは表示部115は、端末2のディスプレイ等の表示装置に印刷に係る設定(例えば、割付、用紙サイズの選択、カラー選択等)を行うための画面を表示する。   In step S17, the client unit 11 displays a print setting screen (S17). Here, the display unit 115 displays a screen for performing settings related to printing (for example, assignment, selection of paper size, color selection, etc.) on a display device such as a display of the terminal 2.

続いて、ユーザは、ステップS17で表示された印刷設定画面上で印刷設定を行う(S18)。ここでは、クライアント部11では、ステップS10で選択されたプリンタ部13で印刷を行う際の印刷の設定が行われる。使用可能な印刷設定はプリンタ部13毎に異なる。クライアント部11はステップS16でプリンタ印刷能力情報を取得することにより、印刷設定を行うことができる。Windows(登録商標)のようにプリンタドライバがインストールされておりプリンタ部13の能力情報を端末が保持しているか、以前の印刷時にプリンタ部13の能力情報を取得してキャッシュに保存しているのならば、その能力情報に基づいて印刷設定を行うことができる。プリンタ部13を有する端末がプリンタ部13の能力情報を端末管理サーバ20にアップロードしているのならば、プリンタ部13の能力情報を端末管理サーバ20から取得できる。プリンタ部13が能力情報を端末管理サーバ20にアップロードしていない場合は、プリンタ部13に直接能力情報を問い合わせることにより能力情報を取得できる。   Subsequently, the user performs print settings on the print setting screen displayed in step S17 (S18). Here, the client unit 11 performs print settings when performing printing with the printer unit 13 selected in step S10. Usable print settings differ for each printer unit 13. The client unit 11 can perform print settings by acquiring printer print capability information in step S16. Like Windows (registered trademark), the printer driver is installed and the terminal holds the capability information of the printer unit 13 or the capability information of the printer unit 13 is acquired and stored in the cache during previous printing. Then, the print setting can be performed based on the capability information. If the terminal having the printer unit 13 uploads the capability information of the printer unit 13 to the terminal management server 20, the capability information of the printer unit 13 can be acquired from the terminal management server 20. When the printer unit 13 has not uploaded the capability information to the terminal management server 20, the capability information can be acquired by directly inquiring the capability information to the printer unit 13.

さらにステップS19へ移って、ユーザは、印刷設定を送信する(S19)。続いてステップS20へ移って、クライアント部11は、ステップS19で送信された印刷設定を受信する(S20)。ここでは、指示入力部111は、ステップS18でユーザにより設定された印刷設定を入力する。なお、このとき、当該出力システム100において印刷処理経路を決定するに当たって、ステップS1〜S20に係る処理によりクライアント部11及びプリンタ部13については決定された。しかしながら、プリントサーバ部12については決定されていない。以降に示す処理によりプリントサーバ部12を決定する動作を行う。   In step S19, the user transmits print settings (S19). In step S20, the client unit 11 receives the print setting transmitted in step S19 (S20). Here, the instruction input unit 111 inputs print settings set by the user in step S18. At this time, when the print processing path is determined in the output system 100, the client unit 11 and the printer unit 13 are determined by the processing according to steps S1 to S20. However, the print server unit 12 has not been determined. The operation of determining the print server unit 12 is performed by the processing described below.

続いて、クライアント部11は、プリントサーバ識別子要求を端末管理サーバ20に対して送信する(S21)。ここでは、要求生成部112は、ステップS18でユーザにより設定された印刷設定に応じて、プリントサーバ識別子(印刷用データ種別、プリンタ識別子を含む)の取得要求を生成する。ここで、プリントサーバ識別子とは、プリントサーバ部12の位置情報などのプリントサーバ部12を特定する特定情報である。即ち、ネットワーク上のプリントサーバ部12の場所を指し示す識別子であり、IPアドレスとポート番号の組み合わせ(192.168.1.2:8080、printserver.xx.co.jp:8080等)、或いは、URI(http://server.xx.co.jp/printserver等)等によって表現される。   Subsequently, the client unit 11 transmits a print server identifier request to the terminal management server 20 (S21). Here, the request generation unit 112 generates an acquisition request for a print server identifier (including a print data type and a printer identifier) according to the print setting set by the user in step S18. Here, the print server identifier is specific information for specifying the print server unit 12 such as position information of the print server unit 12. That is, an identifier indicating the location of the print server unit 12 on the network, a combination of IP address and port number (192.168.1.2:8080, printserver.xx.co.jp:8080, etc.), or URI (http: / /server.xx.co.jp/printserver etc.)

続いて要求送信部113は、生成されたプリントサーバ識別子要求を端末管理サーバ20に対して送信する。   Subsequently, the request transmission unit 113 transmits the generated print server identifier request to the terminal management server 20.

ステップS22へ移って、端末管理サーバ20は、ステップS21で送信されたプリントサーバ識別子要求を受信する(S22)。ここでは、要求受信部220は、ステップS21で送信されたプリントサーバ識別子要求を受信する。   In step S22, the terminal management server 20 receives the print server identifier request transmitted in step S21 (S22). Here, the request receiving unit 220 receives the print server identifier request transmitted in step S21.

続いてステップS23へ移って、端末管理サーバ20は、ステップS22で受信したプリントサーバ識別子要求に応じてプリントサーバ部12を選択する(S23)。ここでは、要求処理部22は、プリントサーバ部12の能力情報を基に、適切なプリントサーバ部12の位置情報を返す。このとき、ステップS2で選択された印刷用データを、ステップS10で選択されたプリンタ部13の処理可能な形式の印刷データに変換する能力をもつプリントサーバ部12を選択する。   Subsequently, the process proceeds to step S23, and the terminal management server 20 selects the print server unit 12 in response to the print server identifier request received in step S22 (S23). Here, the request processing unit 22 returns the position information of the appropriate print server unit 12 based on the capability information of the print server unit 12. At this time, the print server unit 12 having the ability to convert the print data selected in step S2 into print data in a format that can be processed by the printer unit 13 selected in step S10 is selected.

ステップS23の具体例を、図2を用いて説明する。例えば、ステップS10で選択されたプリンタ部13が端末3のものである場合、該プリンタ部13の処理可能な印刷データ(PCL)に変換することが可能なプリントサーバ部12としては、端末1のプリントサーバ部12が該当する。即ち、端末1のプリントサーバ部12を選択する。   A specific example of step S23 will be described with reference to FIG. For example, when the printer unit 13 selected in step S10 is that of the terminal 3, the print server unit 12 that can convert the print data (PCL) that can be processed by the printer unit 13 is This corresponds to the print server unit 12. That is, the print server unit 12 of the terminal 1 is selected.

なお、ステップS23において、Windows(登録商標)用プリンタドライバのように、クライアント部11とプリントサーバ部12が同一端末上に存在し、プリンタ選択と同時にプリンタ部13に対応するドライバが選択される場合は、印刷用データは適切にプリンタ部13が処理可能な形式の印刷データに変換される。   In step S23, the client unit 11 and the print server unit 12 exist on the same terminal, such as a Windows (registered trademark) printer driver, and a driver corresponding to the printer unit 13 is selected simultaneously with the printer selection. The print data is appropriately converted into print data in a format that can be processed by the printer unit 13.

また、プリントサーバ部12がクライアント部11とは別の端末上に存在する場合、もしくは、クライアント部11と同一端末上にあるプリントサーバ部12が、選択したプリンタ部13に対応したプリンタドライバを保持していない場合は、印刷用データをプリンタ部13の処理可能な形式の印刷データに変換するために、適合するプリントサーバ部12の位置情報を知らなければならない。図2に示すように、プリンタ部13の処理可能なデータ形式は、該プリンタ部13の処理能力情報の中に記載されている。クライアント部11は、端末管理サーバ20に対してプリンタ部13の処理可能な形式の印刷データに変換可能なプリントサーバ部12の位置情報を問い合わせる。   When the print server unit 12 exists on a different terminal from the client unit 11, or the print server unit 12 on the same terminal as the client unit 11 holds a printer driver corresponding to the selected printer unit 13. If not, in order to convert the print data into print data in a format that can be processed by the printer unit 13, it is necessary to know the position information of the compatible print server unit 12. As shown in FIG. 2, the data format that can be processed by the printer unit 13 is described in the processing capability information of the printer unit 13. The client unit 11 inquires of the terminal management server 20 about position information of the print server unit 12 that can be converted into print data in a format that can be processed by the printer unit 13.

また、ステップS23においては、プリントサーバ部12のプレゼンス(負荷状態)・処理能力を考慮してもよい。さらには、複数のプリントサーバ部12を選択して、いずれのプリントサーバ部12を用いるかの判断をクライアント部11にゆだねるようにすることもできる。また、端末管理サーバ20が処理部140の処理能力に係る情報を管理していない場合、端末管理サーバ20は、端末の能力情報を含まない構成要素情報からプリントサーバ部12のリストを端末2に返答し、端末2のクライアント部11がリスト内の各プリントサーバ部12に対して、プリンタ部13の処理可能な形式の印刷データを生成する能力を持つかどうかを問い合わせても良い。   In step S23, the presence (load state) and processing capability of the print server unit 12 may be considered. Furthermore, it is also possible to select a plurality of print server units 12 and leave the client unit 11 to determine which print server unit 12 is used. If the terminal management server 20 does not manage information related to the processing capability of the processing unit 140, the terminal management server 20 sends the list of the print server unit 12 to the terminal 2 from the component information that does not include the capability information of the terminal. In response, the client unit 11 of the terminal 2 may inquire of each print server unit 12 in the list whether the printer unit 13 has the capability of generating print data in a format that can be processed by the printer unit 13.

また、端末2はUPnPやRendezvousなどの機器発見技術を用いてプリントサーバ部12を探索し、得られたリスト内の各プリントサーバ部12に対して、プリンタ部13の処理可能な形式の印刷データを生成する能力を持つかどうかを調べるようにしても良い。   Further, the terminal 2 searches for the print server unit 12 using device discovery technology such as UPnP or Rendezvous, and print data in a format that can be processed by the printer unit 13 for each print server unit 12 in the obtained list. You may check if you have the ability to generate.

図5に戻り、ステップS24へ移って、ステップS23で選択したプリントサーバ識別子をクライアント部11に対して送信する(S24)。ここでは、回答送信部230は、ステップS23で選択したプリントサーバ識別子をクライアント部11に対して送信する。   Returning to FIG. 5, the process proceeds to step S24, and the print server identifier selected in step S23 is transmitted to the client unit 11 (S24). Here, the reply transmission unit 230 transmits the print server identifier selected in step S23 to the client unit 11.

ステップS25へ移って、クライアント部11は、ステップS24で送信されたプリントサーバ識別子を受信する(S25)。ここでは、回答受信部114は、ステップS24で送信されたプリントサーバ識別子を受信する。即ち、プリントサーバ部12を特定する特定情報を取得する。以上のステップS21〜S25に係る処理により、当該出力システム100において印刷処理経路を決定するに当たって、プリントサーバ部12は決定される。   Moving to step S25, the client unit 11 receives the print server identifier transmitted in step S24 (S25). Here, the answer receiving unit 114 receives the print server identifier transmitted in step S24. That is, specific information for specifying the print server unit 12 is acquired. The print server unit 12 is determined in determining the print processing path in the output system 100 by the processing according to the above steps S21 to S25.

以上に示される処理により、図1の端末2のクライアント部11において生成された出力すべきデータを当該出力システム100において出力する処理を適切に実現させるための印刷処理経路を決定する処理を行う。これにより、当該出力システム100において最適な印刷処理を実行することが可能となる。   Through the processing described above, processing for determining a print processing path for appropriately realizing processing for outputting data to be output generated in the client unit 11 of the terminal 2 of FIG. 1 in the output system 100 is performed. As a result, it is possible to execute optimum printing processing in the output system 100.

図6は、本実施形態1における出力処理の一例を示すシーケンス図である。ここでは、図5に示す処理により印刷処理経路が決定された後、実際に出力処理を行う動作の一例について説明を行う。なお、印刷処理経路は、図7に示すように、端末2のクライアント部11、端末1のプリントサーバ部12、端末5のプリンタ部13を通る経路に決定されたものとして説明する。図7は、本実施形態1における出力処理の一例を説明するための図である。   FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of output processing according to the first embodiment. Here, an example of an operation for actually performing the output process after the print processing path is determined by the process shown in FIG. 5 will be described. In the following description, it is assumed that the print processing path is determined as a path that passes through the client unit 11 of the terminal 2, the print server unit 12 of the terminal 1, and the printer unit 13 of the terminal 5, as shown in FIG. FIG. 7 is a diagram for explaining an example of output processing according to the first embodiment.

まず、端末2のクライアント部11は、印刷用データ、プリンタ識別子、印刷設定をプリントサーバ部12に対して送信する(S26)。ここでは、図5のステップS25に係る処理により端末1のプリントサーバ部12の位置情報を得た端末2のクライアント部11では、印刷指示送信部116が、端末1のプリントサーバ部12に対して印刷指示(印刷用データのデータ形式情報、印刷用データの出力先である端末5のプリンタ部13のプリンタ識別子、印刷設定を含む)を送信する。なお、印刷用データ(ファイル)の送信方法は、直接送信する方法と、印刷用データを管理する非図示のファイルサーバ(データサーバ)等に登録し、そのファイルのリファレンスであるURI(ファイルサーバにおける印刷用データを特定する特定情報)を端末1のプリントサーバ部12に送信する方法のいずれを用いてもよい。後者の方法では、送信元の処理部(ここでは端末2のクライアント部11)は印刷用データの送信に際して送信先の処理部(ここでは端末1のプリントサーバ部12)の状態を考慮する必要がなく、また、送信先の処理部(ここでは端末1のプリントサーバ部12)は都合の良いときに印刷用データを取得することができるため、効率的なデータ送信が可能となる。   First, the client unit 11 of the terminal 2 transmits print data, a printer identifier, and print settings to the print server unit 12 (S26). Here, in the client unit 11 of the terminal 2 that has obtained the position information of the print server unit 12 of the terminal 1 by the process according to step S25 in FIG. 5, the print instruction transmission unit 116 sends the print server unit 12 of the terminal 1 A print instruction (including data format information of print data, a printer identifier of the printer unit 13 of the terminal 5 that is the output destination of the print data, and print settings) is transmitted. The print data (file) transmission method includes a direct transmission method, a file server (data server) (not shown) that manages the print data, and the like, and a URI (reference in the file server) of the file. Any method of transmitting the specific information for specifying the printing data) to the print server unit 12 of the terminal 1 may be used. In the latter method, the processing unit of the transmission source (here, the client unit 11 of the terminal 2) needs to consider the state of the processing unit of the transmission destination (here, the print server unit 12 of the terminal 1) when transmitting the print data. In addition, the processing unit of the transmission destination (here, the print server unit 12 of the terminal 1) can acquire the printing data at a convenient time, so that efficient data transmission is possible.

ステップS27へ移って、端末1のプリントサーバ部12は、ステップS26で送信された情報を受信する(S27)。ここでは、印刷指示受信部121は、ステップS26で送信された情報を受信する。   In step S27, the print server unit 12 of the terminal 1 receives the information transmitted in step S26 (S27). Here, the print instruction receiving unit 121 receives the information transmitted in step S26.

続いてステップS28へ移って、端末1のプリントサーバ部12は、ステップS27で受信した印刷用データに基づいて印刷データを生成する(S28)。ここでは、印刷指示と印刷用データを受信した端末1のプリントサーバ部12では、印刷データ生成部122は、印刷指示に従って印刷用データファイルを所定の形式の印刷データに変換する。   Subsequently, the process proceeds to step S28, and the print server unit 12 of the terminal 1 generates print data based on the print data received in step S27 (S28). Here, in the print server unit 12 of the terminal 1 that has received the print instruction and the print data, the print data generation unit 122 converts the print data file into print data of a predetermined format in accordance with the print instruction.

ステップS28において、端末1のプリントサーバ部12では、印刷用データを印刷設定に従って端末5のプリンタ部13が処理可能な形式の印刷データに変換する。なお、変換後の印刷データのデータ形式は、端末5のプリンタ部13が処理できる形式でなければならない。   In step S28, the print server unit 12 of the terminal 1 converts the print data into print data in a format that can be processed by the printer unit 13 of the terminal 5 according to the print settings. Note that the data format of the converted print data must be a format that can be processed by the printer unit 13 of the terminal 5.

ステップS29へ移って、端末1のプリントサーバ部12は、ステップS28で生成した印刷データを端末5のプリンタ部13に対して送信する(S29)。ここでは、印刷データ送信部123は、印刷データを出力先である端末5のプリンタ部13に出力する。なお、出力先であるプリンタ部13は、ステップS27で受信したプリンタ識別子によって決定される。また、印刷データの出力方法は、出力先に対して直接送信する方法と、印刷データを管理する非図示のファイルサーバ(データサーバ)等に登録し、そのファイルのリファレンスであるURI(ファイルサーバにおける印刷データを特定する特定情報)を出力先に送信する方法とがある。後者の方法では、送信元の処理部(ここでは端末1のプリントサーバ部12)は印刷データの送信に際して送信先の処理部(ここでは端末5のプリンタ部13)の状態を考慮する必要がなく、また、送信先の処理部(ここでは端末5のプリンタ部13)は都合の良いときに印刷データを取得することができるため、効率的なデータ送信が可能となる。   In step S29, the print server unit 12 of the terminal 1 transmits the print data generated in step S28 to the printer unit 13 of the terminal 5 (S29). Here, the print data transmission unit 123 outputs the print data to the printer unit 13 of the terminal 5 that is the output destination. The printer unit 13 that is the output destination is determined by the printer identifier received in step S27. The print data output method includes a method of directly sending to the output destination, a file server (data server) (not shown) that manages the print data, and the URI (reference in the file server) of the file. There is a method of transmitting (specific information specifying print data) to an output destination. In the latter method, the transmission source processing unit (here, the print server unit 12 of the terminal 1) does not need to consider the state of the transmission destination processing unit (here, the printer unit 13 of the terminal 5) when transmitting print data. In addition, since the processing unit of the transmission destination (here, the printer unit 13 of the terminal 5) can acquire the print data at a convenient time, efficient data transmission is possible.

ステップS29において、プリントサーバ部12の印刷データ出力先がプリンタ部13である場合は、プリンタ部13が印刷処理を行う。但し、本実施形態におけるプリンタ部13は、前述したように印刷処理のみならず、印刷データをファイルサーバに保存したり、別の端末に転送したりすることも可能である。   If the print data output destination of the print server unit 12 is the printer unit 13 in step S29, the printer unit 13 performs a printing process. However, as described above, the printer unit 13 in the present embodiment can store not only print processing but also print data in a file server or transfer it to another terminal.

また、ステップS29において、プリントサーバ部12の印刷データ出力先がクライアント部11である場合は、クライアント部11は印刷データを適切に処理する。例えば、プリンタ部13に送信することにより印刷を行うことも可能である。印刷データを保存した場合は、一連の処理は印刷データのデータ形式を変換する形式変換と置き換えることができる。プリンタドライバ形式のPDF生成ドライバがこの形式変換に該当する。これにより、例えば、クライアント部11が印刷データを受信することが可能となる。   If the print data output destination of the print server unit 12 is the client unit 11 in step S29, the client unit 11 appropriately processes the print data. For example, it is possible to perform printing by transmitting to the printer unit 13. When the print data is stored, the series of processing can be replaced with format conversion for converting the data format of the print data. A printer driver type PDF generation driver corresponds to this format conversion. Thereby, for example, the client unit 11 can receive print data.

続いてステップS30へ移って、端末5のプリンタ部13は、ステップS29で送信された印刷データを受信する(S30)。ここでは、端末5の印刷データ受信部131は、ステップS29で送信された印刷データを受信する。   Subsequently, the process proceeds to step S30, and the printer unit 13 of the terminal 5 receives the print data transmitted in step S29 (S30). Here, the print data receiving unit 131 of the terminal 5 receives the print data transmitted in step S29.

さらにステップS31へ移って、端末5のプリンタ部13は、ステップS30で受信した印刷データに基づいて印刷出力処理を行う(S31)。ここでは、端末5の印刷処理部132は、ステップS30で受信した印刷データに基づいて印刷出力を行う。   In step S31, the printer unit 13 of the terminal 5 performs a print output process based on the print data received in step S30 (S31). Here, the print processing unit 132 of the terminal 5 performs print output based on the print data received in step S30.

以上に示される処理により、出力システム100では、図5に示す処理により印刷処理経路が決定された後、図6に示される処理により実際に出力処理を行う。具体的には、図7に示すように、端末2が、例えばPDFファイルを端末5のプリンタ部13で印刷する場合、端末管理サーバ20を通して端末2は端末1のプリントサーバ部12を発見する。端末2のクライアント部11は端末1のプリントサーバ部12に印刷指示を送信することにより印刷を行うことができる。   With the processing described above, the output system 100 actually performs the output processing by the processing shown in FIG. 6 after the print processing path is determined by the processing shown in FIG. Specifically, as illustrated in FIG. 7, when the terminal 2 prints a PDF file by the printer unit 13 of the terminal 5, for example, the terminal 2 finds the print server unit 12 of the terminal 1 through the terminal management server 20. The client unit 11 of the terminal 2 can perform printing by transmitting a print instruction to the print server unit 12 of the terminal 1.

そのため、以下に掲げる利点を奏する。その利点とは、本実施形態に係る出力システム100では、プリントサーバ部12がP2Pネットワーク内の端末に分散しているため、プリントサーバ部12専用の端末が必ずしも存在する必要がない点である(プリントサーバ不要)。また、端末がその構成要素を変更したり、また、ある端末がP2Pネットワークに追加されたり、削除されたりしても特別の設定変更が必要ない点である(設定不要)。さらには、端末内のある構成要素がダウンしたり、ログアウトや故障等により端末がオフライン状態になったりした場合であっても、別の端末内の構成要素が処理を代行するため、システム全体として処理不能状態になりにくい点である(耐障害性)。   Therefore, the following advantages are exhibited. The advantage is that in the output system 100 according to the present embodiment, since the print server unit 12 is distributed among terminals in the P2P network, it is not always necessary to have a terminal dedicated to the print server unit 12 ( No print server required). Also, no special setting change is necessary even if the terminal changes its constituent elements, or a certain terminal is added to or deleted from the P2P network (setting is not necessary). Furthermore, even when a component in a terminal goes down or a terminal goes offline due to logout or failure, etc., the component in another terminal acts as a proxy for the entire system. It is a point that is difficult to be processed (fault tolerance).

また、端末が増加すると、クライアント部11が使用可能な、プリントサーバ部12、及び、プリンタ部13もともに増加するため、従来の専用のプリントサーバを備えたクライアントサーバ型の出力システムと異なり、端末の増加に伴う負荷分散のためのシステム構成の変更が必要ない点である(スケーラビリティ)。   Also, as the number of terminals increases, the number of print server units 12 and printer units 13 that can be used by the client unit 11 also increases. Therefore, unlike a client server type output system having a conventional dedicated print server, the terminal It is a point that there is no need to change the system configuration for load distribution accompanying the increase in the number (scalability).

[第1の実施形態の変形例1]
以下、本発明の第1の実施形態の第1の変形例について図8を用いて説明を行う。図8は、本実施形態1における出力処理の第2の変形例を説明するための図である。図8に示される出力システム100は、端末1が故障等によりオフラインとなっている点が図7に示される出力システム100と異なっている。
[Modification 1 of the first embodiment]
Hereinafter, a first modification of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram for explaining a second modification of the output processing according to the first embodiment. The output system 100 shown in FIG. 8 is different from the output system 100 shown in FIG. 7 in that the terminal 1 is offline due to a failure or the like.

なお、前述した実施形態1と同様に、予め印刷処理経路は、図7に示すように、端末2のクライアント部11、端末1のプリントサーバ部12、端末5のプリンタ部13を通る経路に決定されたものとする。   As in the first embodiment, the print processing path is determined in advance as a path that passes through the client unit 11 of the terminal 2, the print server unit 12 of the terminal 1, and the printer unit 13 of the terminal 5, as shown in FIG. It shall be assumed.

ここで、変形例1に係るクライアント部11は、前述した実施形態1(図4参照)に示す機能に加えて、端末管理サーバ20から代替となるプリントサーバ部12の情報を取得する代替経路情報取得手段を備えた構成にする。   Here, in addition to the function shown in the first embodiment (see FIG. 4), the client unit 11 according to the first modified example acquires alternative path information for acquiring information on the alternative print server unit 12 from the terminal management server 20. A configuration is provided with an acquisition means.

このとき、端末2のクライアント部11は、予め決定された経路に従って端末1のプリントサーバ部12に対して印刷指示を行おうとするが端末1がオフラインとなっているため失敗する。この場合、代替経路情報取得手段は、端末管理サーバ20との通信により、代替となるプリントサーバ部12(ここでは端末1の代わりに端末4のプリントサーバ部12)の情報を取得する。代替となるプリントサーバ部12の情報を取得した端末2のクライアント部11は、代替となるプリントサーバ部12に対して印刷指示を送信するようにすることができる。このように、端末が使用できない状態であってもユーザに意識させずに印刷処理を実行することができる(耐障害性)。   At this time, the client unit 11 of the terminal 2 tries to issue a print instruction to the print server unit 12 of the terminal 1 according to a predetermined route, but fails because the terminal 1 is offline. In this case, the alternative route information acquisition unit acquires information of the alternative print server unit 12 (here, the print server unit 12 of the terminal 4 instead of the terminal 1) through communication with the terminal management server 20. The client unit 11 of the terminal 2 that has acquired the information of the alternative print server unit 12 can transmit a print instruction to the alternative print server unit 12. In this way, even when the terminal cannot be used, the printing process can be executed without making the user aware of it (fault tolerance).

[第1の実施形態の変形例2]
以下、本発明の第1の実施形態の第2の変形例について図9を用いて説明を行う。図9は、本実施形態1における出力処理の第2の変形例を説明するための図である。図9に示される出力システム100は、端末8が追加された点が図7に示される出力システム100と異なっている。
[Modification 2 of the first embodiment]
Hereinafter, a second modification of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram for explaining a second modification of the output process according to the first embodiment. The output system 100 shown in FIG. 9 is different from the output system 100 shown in FIG. 7 in that a terminal 8 is added.

図10は図9に示す出力システム100が有する各端末の構成要素情報である。ここで、端末2のクライアント部11が端末1のプリントサーバ部12を用いて端末5のプリンタ部13に印刷しているときに、端末3のクライアント部11は端末7のプリンタ部13に所定の印刷用データ(ここではWordファイル)の印刷を行う。   FIG. 10 shows component information of each terminal included in the output system 100 shown in FIG. Here, when the client unit 11 of the terminal 2 is printing on the printer unit 13 of the terminal 5 using the print server unit 12 of the terminal 1, the client unit 11 of the terminal 3 sends a predetermined value to the printer unit 13 of the terminal 7. Printing of printing data (in this case, a Word file) is performed.

このとき、端末3のクライアント部11が端末管理サーバ20に対してプリントサーバ部12の位置情報を問い合わせたとき、端末管理サーバ20は、端末1のプリントサーバ部12と端末8のプリントサーバ部12が前記Wordファイルを印刷可能であると判断する。端末管理サーバ20が各端末のプリントサーバ部12の負荷状態を管理している場合、端末管理サーバ20は、両プリントサーバ部12の負荷状態を見て、端末8のプリントサーバ部12を最適なプリントサーバ部12として通知することができる。従って、端末3のクライアント部11は端末8のプリントサーバ部12を用いて印刷を行うことにより、端末1のプリントサーバ部12に対して負荷をかけることなく、印刷を行うことができる(スケーラビリティ)。   At this time, when the client unit 11 of the terminal 3 inquires of the terminal management server 20 about the location information of the print server unit 12, the terminal management server 20 includes the print server unit 12 of the terminal 1 and the print server unit 12 of the terminal 8. Determines that the Word file can be printed. When the terminal management server 20 manages the load state of the print server unit 12 of each terminal, the terminal management server 20 looks at the load state of both print server units 12 and determines the optimum print server unit 12 of the terminal 8. This can be notified as the print server unit 12. Accordingly, the client unit 11 of the terminal 3 can perform printing without imposing a load on the print server unit 12 of the terminal 1 by performing printing using the print server unit 12 of the terminal 8 (scalability). .

このように、各端末のクライアント部11は、印刷用データの送信先となる端末の状態に応じて、該印刷用データを送信先端末に送信することが可能となる。   As described above, the client unit 11 of each terminal can transmit the print data to the transmission destination terminal according to the state of the terminal that is the transmission destination of the print data.

[第2の実施形態]
以下、本発明の第2の実施形態について図11を用いて説明を行う。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

前述した実施形態1では、当該出力システム100が端末管理サーバ20を有する構成について説明を行ってきた。ここでは、図11のように、複数の端末1〜7の内の1以上が、端末管理サーバ20が有する各機能を有する構成について説明を行う。   In the first embodiment described above, the configuration in which the output system 100 includes the terminal management server 20 has been described. Here, as shown in FIG. 11, a configuration in which one or more of the plurality of terminals 1 to 7 have each function of the terminal management server 20 will be described.

図11は、本実施形態2における出力システムの全体構成例を示す図である。図11において、出力システム100は、複数の端末1〜7が相互にネットワーク接続され、P2Pのネットワークを構成している。端末1〜7は、クライアント部11、プリントサーバ部12、プリンタ部13の内の少なくとも1以上の構成要素(処理部)を有する装置である。ここでは、さらに端末1及び端末5は、それぞれ端末1〜4、5〜7の構成要素(処理部)情報を管理する構成要素情報管理部21A、21Bを備えている。以降、このような端末管理サーバ20が有する各機能を有する端末を、管理端末とする。   FIG. 11 is a diagram illustrating an overall configuration example of the output system according to the second embodiment. In FIG. 11, the output system 100 includes a plurality of terminals 1 to 7 connected to each other via a network to form a P2P network. The terminals 1 to 7 are devices having at least one component (processing unit) among the client unit 11, the print server unit 12, and the printer unit 13. Here, the terminal 1 and the terminal 5 further include component element information management units 21A and 21B for managing the component (processing unit) information of the terminals 1 to 4 and 5 to 7, respectively. Hereinafter, such a terminal having each function of the terminal management server 20 is referred to as a management terminal.

端末管理サーバ20への負荷はプリントサーバ部12への負荷に比べて小さいため、端末数が多少増加しても大きな影響はないが、端末数が大きくなると端末管理サーバ20への負荷も無視できなくなる。そこで、スーパーノードと呼ばれる、P2Pネットワークのノード(=ピア)を管理する特別なノードを用いて、端末管理サーバ20の機能をスーパーノードに分散して持たせるシステムである。スーパーノードにはP2Pネットワークを構成するノードの全部または一部がなり、P2Pネットワーク内に1つ以上存在しなければならない。   Since the load on the terminal management server 20 is smaller than the load on the print server unit 12, even if the number of terminals increases slightly, there is no significant effect. However, if the number of terminals increases, the load on the terminal management server 20 can be ignored. Disappear. Therefore, this is a system in which the function of the terminal management server 20 is distributed to the super nodes by using a special node that manages the nodes (= peers) of the P2P network called super nodes. The super node includes all or part of the nodes constituting the P2P network, and there must be at least one in the P2P network.

管理端末は、複数で1つの大きな端末管理サーバ20群を構成する。各管理端末は、全てまたは一部の別の管理端末のアドレス情報を保持している。管理端末がネットワークからログアウトするときは前記管理端末が保持する別の管理端末の情報、及び、自身の管理する端末の情報を別の端末に譲渡することにより、常に一定数の管理端末数を確保する。前記情報を譲渡された端末は新たな管理端末となる。管理端末が故障等でオフラインとなり、その管理端末が管理していた端末の情報が紛失することを避けるため、管理端末群は、情報を重複して持つ(冗長性)。また、P2Pネットワークの端末数が増えた場合は、管理端末数を増やし、管理端末数が端末数に対して一定の割合となるよう調整する。   A plurality of management terminals constitute one large terminal management server 20 group. Each management terminal holds address information of all or some other management terminals. When a management terminal logs out of the network, a certain number of management terminals is always secured by transferring the information of another management terminal held by the management terminal and the information of the terminal managed by the management terminal to another terminal. To do. The terminal to which the information is transferred becomes a new management terminal. In order to avoid that the management terminal goes offline due to a failure or the like and the information of the terminal managed by the management terminal is lost, the management terminal group has redundant information (redundancy). Further, when the number of terminals in the P2P network increases, the number of management terminals is increased, and the number of management terminals is adjusted to be a constant ratio with respect to the number of terminals.

管理端末は、端末の構成要素を管理する。図12は、本実施形態2において構成要素情報管理部により管理される情報の一例を示す図である。構成要素管理の手法は、例えば分散ハッシュテーブル(DHT)を用いる。各管理端末は管理する構成要素の範囲がDHTにより規定される。例えば、構成要素IDのハッシュ値を計算し、そのハッシュ値と最も近い端末IDを持つ管理端末がその構成要素を管理するように規定する。また、例えば、管理端末を端末IDで降順にソートし、自身の端末IDから次の管理端末の端末IDまでの範囲のハッシュ値を持つ構成要素を管理するように規定する。図11、図12の例では、簡単のため、構成要素IDのハッシュ値=構成要素IDとして、後者の手法を採用している。管理端末1は、0100≦構成要素IDのハッシュ値(=構成要素ID)<0500、を満たす構成要素を管理し、管理端末5は、0500≦構成要素IDのハッシュ値(=構成要素ID)、を満たす構成要素を管理する。   The management terminal manages the components of the terminal. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of information managed by the component information management unit in the second embodiment. For example, a distributed hash table (DHT) is used as a component management method. Each management terminal defines a range of components to be managed by DHT. For example, the hash value of the component ID is calculated, and the management terminal having the terminal ID closest to the hash value is defined to manage the component. Further, for example, the management terminals are sorted in descending order by the terminal ID, and it is defined that components having a hash value in a range from the terminal ID of the own terminal to the terminal ID of the next management terminal are managed. In the examples of FIGS. 11 and 12, for the sake of simplicity, the latter method is adopted where the hash value of the component ID = the component ID. The management terminal 1 manages components satisfying 0100 ≦ hash value of component ID (= component ID) <0500, and the management terminal 5 manages 0500 ≦ hash value of component ID (= component ID). Manage components that satisfy

P2Pネットワークではピアがネットワークに参加したりログアウトしたりするため、管理端末は固定的でない。そこで、端末は、サービスを利用する時点で管理端末を発見しなければならない。管理端末の発見は、端末がP2Pネットワークに参加するためにも必要である。最初に接続する管理端末を第一管理端末と呼ぶことにする。第一管理端末を検知することにより、端末はP2Pネットワークに参加することができる。第一管理端末の検知方法は、UPnPやRendezvousなどの機器発見技術を用いて探索し、見つからない場合は、固定的なサーバに管理端末の位置情報を問い合わせる方法がある。また、P2Pネットワークに参加するための認証サーバを備えたシステムでは、認証サーバが第一管理端末を端末に対して通知する方法がある。また、以前P2Pネットワークに参加したときに接続した管理端末の情報を保持しておき、それを利用する方法もある。   In the P2P network, since the peer joins the network or logs out, the management terminal is not fixed. Therefore, the terminal must discover the management terminal when using the service. Discovery of the management terminal is also necessary for the terminal to participate in the P2P network. The management terminal to be connected first will be referred to as a first management terminal. By detecting the first management terminal, the terminal can participate in the P2P network. As a detection method of the first management terminal, there is a method of searching using a device discovery technique such as UPnP or Rendezvous, and inquiring location information of the management terminal to a fixed server when it is not found. In a system including an authentication server for participating in the P2P network, there is a method in which the authentication server notifies the terminal of the first management terminal. There is also a method of storing information of a management terminal connected when previously joining the P2P network and using it.

第一管理端末に接続した端末は、プリンタ部13のリストやプリンタ部13の能力情報、プリントサーバ部12の位置情報を第一管理端末に問い合わせる。問い合わせ要求を受信した第一管理端末は、自身の管理する端末情報から適切な情報を端末に対して返信する。もし、適当な情報を保持していない場合は、別の管理端末の位置情報を返すか、問い合わせ要求を別の管理端末に転送する。端末は、別の管理端末の位置情報を受信した場合、前記位置情報の示す管理端末に対して同様の問い合わせ要求を送信する。また、第一管理端末が別の管理端末に問い合わせ要求を転送した場合、要件を満たす情報を保持する各管理端末が端末に対して個別に情報を返信するか、一旦第一管理端末に要件を満たす情報が返信され、前記第一管理端末が前記情報を集積して端末に返信する。なお、問い合わせ要求は、要件を満たす情報を保持する管理端末まで転送されるが、転送回数に制限を設けることもできる。   The terminal connected to the first management terminal inquires of the first management terminal about the list of the printer unit 13, the capability information of the printer unit 13, and the position information of the print server unit 12. The first management terminal that has received the inquiry request returns appropriate information from the terminal information managed by itself to the terminal. If appropriate information is not held, position information of another management terminal is returned or an inquiry request is transferred to another management terminal. When receiving the position information of another management terminal, the terminal transmits a similar inquiry request to the management terminal indicated by the position information. In addition, when the first management terminal transfers an inquiry request to another management terminal, each management terminal holding information satisfying the requirements individually returns information to the terminal, or once the first management terminal satisfies the requirements. The information to be satisfied is returned, and the first management terminal accumulates the information and returns it to the terminal. The inquiry request is transferred to a management terminal that holds information that satisfies the requirements, but a limit can be placed on the number of transfers.

管理端末と接続した端末は、前述した実施形態1と同様に構成要素情報の更新、構成要素能力情報の更新を行う。印刷時にはプリンタリストを取得し、プリンタ部13の選択と印刷設定を行った後、適切なプリントサーバ部12に対して印刷指示を送信する。   The terminal connected to the management terminal updates the component element information and the component element capability information as in the first embodiment. At the time of printing, a printer list is acquired, the printer unit 13 is selected and print settings are made, and then a print instruction is transmitted to an appropriate print server unit 12.

本実施形態2における出力システムによれば、P2Pネットワークにおいて端末管理サーバ20が不要となるため、サーバの管理、及び、サーバへの負荷集中が避けられ、システムのスケーラビリティを確保できる点にある。これにより、端末管理サーバ20が不要になり、耐障害性とスケーラビリティを確保することが可能となる。   According to the output system of the second embodiment, since the terminal management server 20 is not required in the P2P network, server management and load concentration on the server can be avoided, and the scalability of the system can be ensured. As a result, the terminal management server 20 is not required, and fault tolerance and scalability can be ensured.

[第3の実施形態]
以下、本発明の第3の実施形態について図13、14を用いて説明を行う。
[Third Embodiment]
Hereinafter, the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

前述した実施形態1及び実施形態2では、印刷指示を行うクライアント部11はP2Pネットワーク内の端末管理サーバ20によって管理された端末内にあった。本実施形態では、図13、図14のように、クライアント部11を持つ端末(以下、クライアント端末)、及び、プリンタ部13を持つ端末(以下、プリンタ端末)が端末管理サーバ20によって管理されていない場合を考える。   In the first embodiment and the second embodiment described above, the client unit 11 that issues a print instruction is in a terminal managed by the terminal management server 20 in the P2P network. In this embodiment, as shown in FIGS. 13 and 14, a terminal management server 20 manages a terminal having a client unit 11 (hereinafter referred to as a client terminal) and a terminal having a printer unit 13 (hereinafter referred to as a printer terminal). Think of no case.

クライアント端末は、端末管理サーバ20の位置情報を知っている。前述した実施形態2のように端末管理サーバ20が有する機能が端末に分散している場合は、第一管理端末の位置を知っている。クライアント端末は、印刷時にプリンタリストを取得する。プリンタリスト取得方法は端末管理サーバ20から取得する方法、機器発見技術を用いる方法、クライアント端末が保持する情報を使う方法、クライアント端末が属するネットワーク内のプリンタを管理する別のプリンタ管理サーバから取得する方法などがある。プリンタの選択と印刷設定を行った後、端末管理サーバ20から適切なプリントサーバ部12の位置情報を取得し、プリントサーバ部12に印刷処理を指示することで印刷を行うことができる。   The client terminal knows the location information of the terminal management server 20. When the functions of the terminal management server 20 are distributed among terminals as in the second embodiment, the position of the first management terminal is known. The client terminal acquires a printer list at the time of printing. The printer list acquisition method is a method of acquiring from the terminal management server 20, a method of using device discovery technology, a method of using information held by the client terminal, and acquiring from another printer management server that manages printers in the network to which the client terminal belongs. There are methods. After selecting a printer and performing print settings, it is possible to perform printing by acquiring appropriate position information of the print server unit 12 from the terminal management server 20 and instructing the print server unit 12 to perform print processing.

本実施形態によれば、P2Pネットワークに属さないクライアント端末からの印刷を許可することで、P2Pネットワークをプリントサーバ部12群として扱うことができる。例えば、P2Pメッセージングを許可しないファイアウォールやプロキシ経由でP2Pネットワークに接続された社内ネットワーク内の端末から、HTTP経由でシステムを利用することができる。また、クライアント端末はプリントサーバ部12を必要としないため、プリンタドライバを持たない携帯電話やPDAなどのモバイル端末からの印刷にも適用可能である。   According to the present embodiment, by permitting printing from a client terminal that does not belong to the P2P network, the P2P network can be handled as the print server unit 12 group. For example, the system can be used via HTTP from a terminal in a corporate network connected to a P2P network via a firewall or proxy that does not allow P2P messaging. Further, since the client terminal does not require the print server unit 12, it can be applied to printing from a mobile terminal such as a mobile phone or PDA that does not have a printer driver.

以上、実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態にあげたその他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。   As described above, the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to the requirements shown here, such as combinations with other elements listed in the above embodiments. With respect to these points, the present invention can be changed within a range that does not detract from the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.

本実施形態1における出力システムの全体構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of whole structure of the output system in this Embodiment 1. FIG. 構成要素情報管理部により管理される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information managed by the component information management part. 本実施形態1における出力システムの機能構成の概要例を示す図である。It is a figure which shows the example of an outline | summary of the function structure of the output system in this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1における出力システムの機能構成の詳細例を示す図である。It is a figure which shows the detailed example of a function structure of the output system in this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1における経路決定の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the route determination in this Embodiment 1. 本実施形態1における出力処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the output process in this Embodiment 1. 本実施形態1における出力処理の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the output process in this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1における出力処理の第一の変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 1st modification of the output process in this Embodiment 1. FIG. 本実施形態1における出力処理の第二の変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 2nd modification of the output process in this Embodiment 1. FIG. 第二の変形例において構成要素情報管理部により管理される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information managed by the component information management part in a 2nd modification. 本実施形態2における出力システムの全体構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of whole structure of the output system in this Embodiment 2. FIG. 本実施形態2において構成要素情報管理部により管理される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information managed by the component information management part in this Embodiment 2. 本実施形態3における出力システムの全体構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of whole structure of the output system in this Embodiment 3. 本実施形態3において構成要素情報管理部により管理される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information managed by the component information management part in this Embodiment 3.

符号の説明Explanation of symbols

1〜7 端末
11 クライアント部
12 プリントサーバ部
13 プリンタ部
20 端末管理サーバ
21 構成要素情報管理部
22 要求処理部(経路決定部)
110 構成要素情報保持部
120 構成要素情報送信部
130 情報保持期限設定部
140 処理部
210 構成要素情報受信部
220 要求受信部(経路要求受信部)
230 回答送信部(経路回答送信部)
111 指示入力部
112 要求生成部
113 要求送信部
114 回答受信部
115 表示部
116 印刷指示送信部
121 印刷指示受信部
122 印刷データ生成部
123 印刷データ送信部
131 印刷データ受信部
132 印刷処理部
1 to 7 Terminal 11 Client unit 12 Print server unit 13 Printer unit 20 Terminal management server 21 Component element information management unit 22 Request processing unit (route determination unit)
110 component element information holding unit 120 component element information transmitting unit 130 information holding time limit setting unit 140 processing unit 210 component element information receiving unit 220 request receiving unit (route request receiving unit)
230 Response transmission unit (route response transmission unit)
111 instruction input unit 112 request generation unit 113 request transmission unit 114 reply reception unit 115 display unit 116 print instruction transmission unit 121 print instruction reception unit 122 print data generation unit 123 print data transmission unit 131 print data reception unit 132 print processing unit

Claims (12)

出力すべきデータの出力指示を行う出力指示部、出力指示に基づいて出力すべきデータを出力用データに変換する変換部、及び、出力指示に基づいて出力用データを出力する出力部を備え、前記出力指示部、前記変換部、前記出力部の内の少なくとも1以上の処理部を有する複数の情報処理装置を有する出力システムであって、
前記出力指示部は、
前記変換部、及び、前記出力部を特定する特定情報を取得する特定情報取得手段と、
前記特定情報取得手段により取得された変換部に対して、前記出力すべきデータを変換する指示及び該変換部により変換された出力用データを前記特定情報取得手段により取得された出力部に出力させる指示を送信する指示送信手段と、
を有することを特徴とする出力システム。
An output instruction unit that instructs to output data to be output, a conversion unit that converts data to be output based on the output instruction into output data, and an output unit that outputs the output data based on the output instruction; An output system having a plurality of information processing devices including at least one processing unit among the output instruction unit, the conversion unit, and the output unit,
The output instruction unit includes:
Specific information acquisition means for acquiring specific information for specifying the conversion unit and the output unit;
The conversion unit acquired by the specific information acquisition unit causes the output unit acquired by the specific information acquisition unit to output the instruction to convert the data to be output and the output data converted by the conversion unit. An instruction transmitting means for transmitting the instruction;
An output system comprising:
前記複数の情報処理装置が有する前記処理部の特定情報を含む処理部情報を管理する処理部情報管理手段を備えた管理サーバ装置をさらに有し、
前記出力指示部は、
前記管理サーバ装置に対して前記特定情報の取得要求を行う特定情報要求手段を有し、
前記管理サーバ装置は、
前記特定情報要求手段からの前記特定情報の取得要求に応じて、前記処理部情報管理手段により管理された前記処理部の特定情報を前記出力指示部に送信する通信手段を有することを特徴とする請求項1に記載の出力システム。
A management server device further comprising processing unit information management means for managing processing unit information including specific information of the processing units included in the plurality of information processing devices;
The output instruction unit includes:
Specific information requesting means for making an acquisition request for the specific information to the management server device;
The management server device
In accordance with a request for acquiring the specific information from the specific information request unit, the communication unit includes a communication unit that transmits the specific information of the processing unit managed by the processing unit information management unit to the output instruction unit. The output system according to claim 1.
前記処理部情報管理手段により管理される前記処理部情報は、さらに、前記処理部の処理能力に係る情報を含んでおり、
前記管理サーバ装置は、
前記特定情報要求手段からの前記特定情報の取得要求に応じて、前記処理部情報管理手段により管理される各々の処理部の処理能力に係る情報に基づいて、送信すべき処理部の特定情報を決定する特定情報決定手段を有し、
前記通信手段は、前記特定情報決定手段により決定された処理部の特定情報を、前記出力指示部に対して送信することを特徴とする請求項2に記載の出力システム。
The processing unit information managed by the processing unit information management means further includes information relating to the processing capability of the processing unit,
The management server device
In response to an acquisition request for the specific information from the specific information requesting unit, the specific information of the processing unit to be transmitted is determined based on information relating to the processing capability of each processing unit managed by the processing unit information management unit. Having specific information determining means for determining,
The output system according to claim 2, wherein the communication unit transmits the processing unit specific information determined by the specific information determination unit to the output instruction unit.
前記複数の情報処理装置の内の1以上は、起動時又は自装置の処理部情報が変更された時、当該情報処理装置の処理部情報を前記管理サーバ装置に送信する処理部情報送信手段を有し、
前記処理部情報管理手段は、前記処理部情報送信手段により送信された処理部情報に基づいて、管理している処理部情報を更新することを特徴とする請求項2又は3に記載の出力システム。
At least one of the plurality of information processing devices includes a processing unit information transmission unit that transmits processing unit information of the information processing device to the management server device when the processing unit information of the information processing device is changed at startup or when the processing unit information of the own device is changed. Have
4. The output system according to claim 2, wherein the processing unit information management unit updates the managed processing unit information based on the processing unit information transmitted by the processing unit information transmission unit. .
前記処理部情報は、当該処理部の名前、当該処理部のアドレス情報、当該処理部の処理能力に係る情報の内の少なくとも1以上を含むことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の出力システム。   The processing unit information includes at least one or more of a name of the processing unit, address information of the processing unit, and information related to a processing capability of the processing unit. The output system described in the section. 前記出力指示部は、
前記管理サーバ装置に、前記処理部情報管理手段により管理される出力部のリストを問い合わせる出力部リスト問い合わせ手段をさらに備えることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の出力システム。
The output instruction unit includes:
6. The output system according to claim 2, further comprising an output unit list inquiry unit that inquires the management server device for a list of output units managed by the processing unit information management unit. .
前記出力指示部は、
前記管理サーバ装置に、前記処理部情報管理手段により管理される処理部情報の問い合わせを行う処理部情報問い合わせ手段をさらに備えることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか一項に記載の出力システム。
The output instruction unit includes:
7. The output according to claim 2, further comprising a processing unit information inquiry unit configured to inquire processing unit information managed by the processing unit information management unit in the management server device. 8. system.
前記出力すべきデータを管理するデータサーバをさらに備え、
前記出力指示部は、前記出力すべきデータをデータサーバに登録し、前記データサーバにおける前記出力すべきデータを特定する特定情報を前記変換部に送信することを特徴とする請求項1に記載の出力システム。
A data server for managing the data to be output;
The said output instruction | indication part registers the data which should be output with a data server, and transmits the specific information which specifies the said data which should be output in the said data server to the said conversion part, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Output system.
前記変換部により変換された出力用データを管理するデータサーバをさらに備え、
前記変換部は、当該変換部により変換した出力用データをデータサーバに登録し、前記データサーバにおける前記出力用データを特定する特定情報を前記出力部に送信することを特徴とする請求項1に記載の出力システム。
A data server for managing the output data converted by the conversion unit;
The said conversion part registers the output data converted by the said conversion part with a data server, The specific information which specifies the said output data in the said data server is transmitted to the said output part, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. The output system described.
前記複数の情報処理装置の内の1以上が、前記管理サーバ装置が有する各機能を有することを特徴とする請求項2乃至7に記載の出力システム。   The output system according to claim 2, wherein at least one of the plurality of information processing apparatuses has each function of the management server apparatus. 出力すべきデータの出力指示を行う出力指示部、出力指示に基づいて出力すべきデータを出力用データに変換する変換部、及び、出力指示に基づいて出力用データを出力する出力部を備え、前記出力指示部、前記変換部、前記出力部の内の少なくとも1以上の処理部を有する複数の情報処理装置を有する出力システムにおける情報処理装置であって、
前記出力指示部は、
前記変換部、及び、前記出力部を特定する特定情報を取得する特定情報取得手段と、
前記特定情報取得手段により取得された変換部に対して、前記出力すべきデータを変換する指示及び該変換部により変換された出力用データを前記特定情報取得手段により取得された出力部に出力させる指示を送信する指示送信手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An output instructing unit that instructs to output data to be output, a conversion unit that converts data to be output based on the output instruction into output data, and an output unit that outputs the output data based on the output instruction, An information processing apparatus in an output system having a plurality of information processing apparatuses having at least one processing unit among the output instruction unit, the conversion unit, and the output unit,
The output instruction unit includes:
Specific information acquisition means for acquiring specific information for specifying the conversion unit and the output unit;
The conversion unit acquired by the specific information acquisition unit causes the output unit acquired by the specific information acquisition unit to output an instruction to convert the data to be output and the output data converted by the conversion unit. An instruction transmitting means for transmitting the instruction;
An information processing apparatus comprising:
出力すべきデータの出力指示を行う出力指示部、出力指示に基づいて出力すべきデータを出力用データに変換する変換部、及び、出力指示に基づいて出力用データを出力する出力部を備え、前記出力指示部、前記変換部、前記出力部の内の少なくとも1以上の処理部を有する複数の情報処理装置と、管理サーバ装置とを有する出力システムにおける管理サーバ装置であって、
前記複数の情報処理装置が有する前記処理部を特定する特定情報を含む処理部情報を管理する処理部情報管理手段と、
前記出力指示部からの特定情報の取得要求に応じて、前記処理部情報管理手段により管理された前記処理部の特定情報を前記出力指示部に送信する通信手段と、
を有することを特徴とする管理サーバ装置。
An output instruction unit that instructs to output data to be output, a conversion unit that converts data to be output based on the output instruction into output data, and an output unit that outputs the output data based on the output instruction; A management server device in an output system comprising: a plurality of information processing devices having at least one processing unit among the output instruction unit, the conversion unit, and the output unit; and a management server device,
Processing unit information management means for managing processing unit information including specific information for specifying the processing units included in the plurality of information processing devices;
A communication unit that transmits the specific information of the processing unit managed by the processing unit information management unit to the output instruction unit in response to an acquisition request for the specific information from the output instruction unit;
A management server device characterized by comprising:
JP2007199915A 2007-07-31 2007-07-31 Output system, information processor and management server device Pending JP2009037350A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199915A JP2009037350A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Output system, information processor and management server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199915A JP2009037350A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Output system, information processor and management server device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009037350A true JP2009037350A (en) 2009-02-19

Family

ID=40439204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199915A Pending JP2009037350A (en) 2007-07-31 2007-07-31 Output system, information processor and management server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009037350A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130848A (en) * 2007-11-27 2009-06-11 Canon Inc Broadcast receiving device and its control method
JP2013015995A (en) * 2011-07-04 2013-01-24 Canon Inc Information processing system, image forming device, management device, information processing method, and computer program
JP2014168183A (en) * 2013-02-28 2014-09-11 Ricoh Co Ltd Communication management system, communication method and program
JP2015156230A (en) * 2015-04-07 2015-08-27 セイコーエプソン株式会社 Print system, interface board, device server, and print processing method
CN105045545A (en) * 2011-02-10 2015-11-11 精工爱普生株式会社 Network system, Client terminal, and method of controlling device server
JP2016219030A (en) * 2016-07-21 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 Printer and control method for the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195289A (en) * 1992-12-25 1994-07-15 Sharp Corp Information processor
JPH10157254A (en) * 1996-12-02 1998-06-16 Fuji Xerox Co Ltd Network printing system
JP2001228986A (en) * 2000-02-17 2001-08-24 Ricoh Co Ltd Device and method for outputting image and recording medium
JP2002342050A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Minolta Co Ltd Image formation device, printing method, program and recording medium
JP2003091393A (en) * 2001-09-19 2003-03-28 Fuji Xerox Co Ltd Printing system and method thereof
JP2004038462A (en) * 2002-07-02 2004-02-05 Canon Inc Data converting system
JP2006252300A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Canon Inc Pull print system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195289A (en) * 1992-12-25 1994-07-15 Sharp Corp Information processor
JPH10157254A (en) * 1996-12-02 1998-06-16 Fuji Xerox Co Ltd Network printing system
JP2001228986A (en) * 2000-02-17 2001-08-24 Ricoh Co Ltd Device and method for outputting image and recording medium
JP2002342050A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Minolta Co Ltd Image formation device, printing method, program and recording medium
JP2003091393A (en) * 2001-09-19 2003-03-28 Fuji Xerox Co Ltd Printing system and method thereof
JP2004038462A (en) * 2002-07-02 2004-02-05 Canon Inc Data converting system
JP2006252300A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Canon Inc Pull print system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130848A (en) * 2007-11-27 2009-06-11 Canon Inc Broadcast receiving device and its control method
JP4537437B2 (en) * 2007-11-27 2010-09-01 キヤノン株式会社 Broadcast receiving apparatus and control method thereof
CN105045545A (en) * 2011-02-10 2015-11-11 精工爱普生株式会社 Network system, Client terminal, and method of controlling device server
JP2013015995A (en) * 2011-07-04 2013-01-24 Canon Inc Information processing system, image forming device, management device, information processing method, and computer program
JP2014168183A (en) * 2013-02-28 2014-09-11 Ricoh Co Ltd Communication management system, communication method and program
JP2015156230A (en) * 2015-04-07 2015-08-27 セイコーエプソン株式会社 Print system, interface board, device server, and print processing method
JP2016219030A (en) * 2016-07-21 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 Printer and control method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773698B2 (en) Printing control server and printing system
US7664135B2 (en) Control of network plug-and-play compliant device
JP2009037350A (en) Output system, information processor and management server device
JP2011040062A (en) System and method for communicating with network of printer using mobile device
JP2013250760A (en) Relay server
EP2895961B1 (en) Device discovery using broadcast technology
JP5863339B2 (en) Printing apparatus, printing method, computer program
US8867073B2 (en) Server apparatus, network system, job processing method, and storage medium
US8051157B2 (en) Discovery apparatus and method
JP2009289041A (en) Information processor, control method of information processor, and computer program
JP5528124B2 (en) Device search apparatus, device search method, and program
JP2006190205A (en) Network system, information processing method, information processing program, and information processor
US20060077421A1 (en) System and method for driverless printers
JP2015225456A (en) Information processor, system, information processing method, and program
JP2006195546A (en) Information processing apparatus, method, and program
JP6324217B2 (en) Information processing apparatus, system, information processing method, and program
JP7463095B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE
JP6477258B2 (en) Terminal device and function execution device
JP2008310472A (en) Server device, information acquisition method, information acquisition program, recording medium, client device, and communication system
CN107577443B (en) Printing system, device search method, and computer-readable recording medium
CN111756867B (en) Communication apparatus and control method thereof
JP2019144949A (en) System, method using same, and program
JP5113095B2 (en) Network setting notification device, network setting method, program, and recording medium
JP2012155619A (en) Network job communication system
JP2021016139A (en) Printing device, control method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313