JP2009029087A - 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラム - Google Patents

印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009029087A
JP2009029087A JP2007197966A JP2007197966A JP2009029087A JP 2009029087 A JP2009029087 A JP 2009029087A JP 2007197966 A JP2007197966 A JP 2007197966A JP 2007197966 A JP2007197966 A JP 2007197966A JP 2009029087 A JP2009029087 A JP 2009029087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
print data
print
invalid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007197966A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Miyazawa
勉 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2007197966A priority Critical patent/JP2009029087A/ja
Publication of JP2009029087A publication Critical patent/JP2009029087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】印刷データをイメージに展開して印刷する印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラムに関し、容易に印刷データの修正が可能な印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、上位装置と、上位装置からの印刷データに基づいてイメージデータを作成して、イメージデータに基づいて印刷を行う印刷装置とを備える印刷システムにおいて、印刷装置は印刷データを処理する処理部と、印刷データを記憶する記憶部とを有し、処理部は、上位装置からの印刷データのエラーを検出し、エラーを検出された印刷データを無効データとし、エラーを検出されなかった印刷データを有効データとして記憶部に記憶し、上位装置からの要求に応じて記憶部に記憶された無効データ及び/又は有効データを読み出すことを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラムに係り、特に、印刷データをイメージに展開して印刷する印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラムに関する。
一般に印刷装置には、行印字モード及び頁印字モードなどの印字モードが存在している。このうち、頁印字モードは、上位装置のプリンタドライバプログラムや印刷プログラムから送信されるキャラクタやコマンドなどの印刷データ(印字データ)をビットイメージに展開し、全データ送信後に、上位装置から印刷開始コマンドを送信し、展開したビットイメージを一括して印刷する動作モードである。
頁印字モードでは、通常は、上位装置から印刷装置に印刷データを送信してしまうと、上位装置側では、イメージ展開の過程で、キャラクタやコマンドデータが有効、その印刷装置で使用できるか否かを確認する方法がなかった。
なお、印刷の結果を確認する方法としては、上位装置側でファイルのデータを印刷データに変換した後、記憶手段に記憶させ、記憶手段に記憶された印刷データをプレビュー表示していた(例えば、引用文献1参照)。
また、印刷装置側で、プレビュー表示し、修正して印刷する印刷装置があった(例えば、引用文献2、3参照)。
特開2000−222156号公報 特開平09−198217号公報 特開平10−326166号公報
しかるに、従来の印刷装置は、上位装置から印刷データが供給されて、イメージに展開されると、展開されたイメージにより印刷を実行していた。このため、印刷する前に修正などを行うことができなかった。
また、印刷装置側で修正を行う場合には、印刷装置に表示器などが必要となり小型化が
困難であった。また、小型印刷装置などでは十分な処理能力を持たないので、修正に時間を要する。また、十分な修正が行えないなどの問題点がある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、容易に印刷データの修正が可能な印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、上位装置と、該上位装置からの印刷データに基づいてイメージデータを作成して、該イメージデータに基づいて印刷を行う印刷装置とを備える印刷システムにおいて、前記印刷装置は、前記印刷データを処理する処理部と、前記印刷データを記憶する記憶部とを有し、前記処理部は、前記上位装置からの印刷データのエラーを検出し、エラーを検出された印刷データを無効データとし、エラーを検出されなかった印刷データを有効データとして前記記憶部に記憶し、前記上位装置からの要求に応じて前記記憶部に記憶された無効データ及び/又は有効データを読み出すことを特徴とする。
前記処理部は、前記上位装置との通信に関するエラー、又は、前記印刷データに関するエラー、又は、前記イメージデータに関するエラーを検出することを特徴とする。
前記記憶部は、前記イメージデータを記憶するイメージ展開領域と、前記有効データを記憶する前記有効データ記憶領域と、前記無効データを記憶する無効データ記憶領域とを有することを特徴とする。
前記処理部は、前記印刷データ毎にインデックスを付与して、前記記憶部に記憶し、前記インデックスに基づいて前記印刷データ毎に処理を行うことを特徴とする。
前記処理部は、前記上位装置からの要求に応じて前記有効データ及び前記無効データを書き換えることを特徴とする。
前記上位装置は、前記印刷装置に前記有効データ及び/又は前記無効データを要求し、前記印刷装置から送信された前記無効データのエラーを修正して、前記印刷装置に送信することを特徴とする。
前記上位装置は、前記インデックス毎に前記無効データを修正し、前記修正結果に基づいて前記印刷装置の前記記憶部のデータを書き換えることを特徴とする。
本発明によれば、印刷装置側で、上位装置からの印刷データのエラーを検出し、エラーを検出された印刷データを無効データとし、エラーを検出されなかった印刷データを有効データとして記憶部に記憶し、上位装置からの要求に応じて記憶部に記憶された無効データ及び/又は有効データを読み出し、上位装置側で修正を行うことにより、印刷データの修正が可能となり、印刷データの修正を容易に行うことができる。
図1は本発明の一実施例のシステム構成図を示す。
本実施例の情報処理システム100は、上位装置101、印刷装置102、インタフェースケーブル103を含む構成とされている。上位装置101と印刷装置102とは、インタフェースケーブル103を介して接続され、インタフェースケーブル103を介してデータ通信が行われる。
上位装置101で作成した文書、図表などのデータがインタフェースケーブル103を介して送信され、印刷装置102に提供される。印刷装置102は、上位装置101からのデータを解析、処理して、イメージに展開して、紙などの記録媒体に印刷する。
上位装置101は、コンピュータシステムから構成されている。
図2は上位装置101のブロック構成図を示す。
上位装置101は、CPU111、記録装置112、メモリ113、インタフェース回路114、入力装置115、表示装置116を含む構成とされている。
CPU111は、記録装置112などに予めインストールされた文書作成プログラムなどに基づいて処理を実行する。
記録装置112は、例えば、ハードディスクドライブなどであり、CPU111で処理すべきプログラムなどがインストールされるとともに、処理されたデータが記憶されている。メモリ113は、例えば、RAM、ROMなどであり、CPU111の作業用記憶領域として用いられるとともに、BIOSなどが記憶される。
インタフェース回路114は、インタフェースケーブル103に接続され、インタフェースケーブル103を介して印刷装置102とのデータ通信を行う。
入力装置115は、例えば、マウス、キーボードなどから構成されており、ユーザによる文書の入力、コマンドの発行などが行われる。
表示装置116は、例えば、CRT、LCDなどから構成されており、プログラムに基づいて処理されたデータの表示、印刷情報の表示などを行う。
図3は印刷装置102のブロック構成図を示す。
印刷装置102は、インタフェース回路121、マイコン122、フラッシュROM123、RAM124、オペレーションパネル125、ドライバ126、印刷機構127、アナログデジタル変換回路128、電源129を含む構成とされている。
インタフェース回路121は、インタフェースケーブル103に接続されており、上位装置101からインタフェースケーブル103を介して供給される印刷データを受信し、マイコン122に供給する。
マイコン122は、フラッシュROM123に予めインストールされた印刷処理プログラムに基づいて印刷処理を実行する。
なお、マイコン122は、内蔵メモリ141を有する。
フラッシュROM123は、例えば、書き換え可能な不揮発性半導体メモリであり、マイコン122で実行する印刷処理プログラム、各種設定値、スタック領域の最大アドレス値などが記憶される。
RAM124は、マイコン122の作業用記憶領域として用いられ、ビットイメージが展開されるビットイメージ展開領域、上位装置101から供給された印刷データのうち有効となるデータを記憶する有効データ記憶領域、及び、無効となるデータを記憶する無効データ記憶領域とを含む構成とされている。
オペレーションパネル125は、操作キー、状態表示装置などを含み、電源129のオン/オフ、エラー発生時のリセット操作などを行うとともに、装置の状態などを表示する。
ドライバ126は、マイコン122から供給される印字データに基づいて印刷機構127を駆動するための駆動信号を生成し、印刷機構127に供給する。
印刷機構127は、ドライバ126から供給される駆動信号に応じて各部を駆動し、記録媒体に印刷を行う機構であり、例えば、サーマルヘッド131、紙送り機構132、センサ133などを含む構成とされている。
サーマルヘッド131は、多数の発熱体がライン状に配列された構成されており、印刷イメージに応じて電流が供給され、発熱する。紙送り機構132は、ステッピングモータなどを含み、印刷用紙を移動させる。
センサ133は、サーマルヘッド131の温度を検出する温度センサ、印刷用紙が無いことを検出するセンサ、サーマルヘッド131、紙送り機構132などをカバーするカバー部材がオープン状態であることを検出するセンサなどを含み、検出結果をアナログデジタル変換回路128に供給する。
アナログデジタル変換回路128は、センサ133で検出された各種検出信号をデジタルデータに変換して、マイコン122に供給する。マイコン122は、アナログデジタル変換回路128からのデータに応じて印刷装置102の状態を検出して、例えば、正常状態であれば印刷を許可し、エラー状態であれば印刷を禁止するとともに、オペレーションパネル125などに印刷装置102の状態を表示する。
電源129は、バッテリ、電源回路などを含み、印刷装置102の内部回路に電源を供給する。
次に印刷装置102のデータの流れについて説明する。
図4は印刷装置102の動作説明図を示す。
上位装置101から供給された印刷データ(印字データ)は、インタフェース回路121を介してマイコン122に供給される。なお、印刷データは、キャラクタ、コマンドデータなどから構成されており、イメージに展開されて、イメージとして認識される。
マイコン122は、上位装置101からの印刷データをビットイメージに展開し、ビットイメージ展開領域151に格納する。このとき、エラーがなかった印刷データを有効データ記憶領域152に記憶し、エラーがあった印刷データを無効データ記憶領域153に記憶する。
有効データと無効データとを判定するエラーは、例えば、上位装置101との通信異常、ノイズなどによるデータ化を要因とするエラー、展開したビットイメージが印刷領域外となるエラー、無効なデータによるエラーなどがある。
次に印刷装置102の動作について説明する。
図5はマイコン122の印刷データ展開処理の処理フローチャートを示す。
マイコン122は、ステップS1−1で上位装置101から印刷データ、例えば、キャラクタやコマンドデータなどを受信すると、ステップS1−2で受信した印刷データのエラーチェックを行う。
マイコン122は、ステップS1−3でエラーチェック結果、印刷データにエラーがあるか否かを判定する。マイコン122は、ステップS1−3で印刷データにエラーがなければ、ステップS1−4で印刷データをイメージに展開し、ステップS1−5で展開したイメージの一部又は全部が印刷領域外にあるか否かをチェックする。
マイコン122は、ステップS1−6でチェック結果、イメージの一部又は全部が装置に予め設定された印刷領域外にない、すなわち、イメージがすべて印刷領域内になれば、ステップS1−7で印刷データにインデックスを付加して、有効データ記憶領域152に記憶して処理を終了する。
また、マイコン122は、ステップS1−3で印刷データにエラーがある場合、及び、ステップS1−6で展開したイメージの一部又は全部が予め設定された印刷領域外にある場合には、ステップS1−8で印刷データにインデックスを付加して、無効データ記憶領域151に記憶して処理を終了する。
以上により、上位装置102からの印刷データを展開して、ビットイメージ展開領域151にイメージとして展開するとともに、印刷データにインデックスを付加して、有効データ記憶領域152、又は、無効データ記憶領域153に記憶することができる。これにより、有効データ記憶領域152、又は、無効データ記憶領域153に記憶された印刷データを参照することで、ビットイメージ展開領域151に記憶されたビットイメージを実際に印刷することなく、印刷後状態を認識することができる。
次に、上位装置101による修正処理について説明する。
図6は上位装置101による修正処理の処理フローチャートを示す。
上位装置101は、コンピュータシステムであり、印刷プログラム及びプリンタドライバによって処理が実行される。上位装置101は、印刷プログラム及びプリンタドライバの処理によって、印刷データを印刷装置102に送信した後、ステップS2−1で無効データ読込コマンドを送信する。印刷装置102は、上位装置101からの無効データ読込コマンドを受信すると、無効データ記憶領域153から無効データを読み出し、上位装置101に無効データ読込コマンドに対する応答とともに送信する。応答には、使用可能なデータ形式の情報、使用可能なキャラクタの情報、印刷範囲の情報などが含まれている。また、上位装置101に送信される無効コマンドには、無効データ記憶領域153に記憶するときに付与されたインデックスが含まる。
上位装置101は、ステップS2−2で印刷装置102からコマンドに対する応答を受信すると、ステップS2−3で応答に無効データが含まれているか否かを判定する。上位装置101は、ステップS2−3で応答に無効データが含まれていれば、ステップS2−4で無効データをエラーが解消されるように修正する。例えば、通信エラーの場合には、対応する印刷データを読み出し、応答する。また、データエラーの場合には印刷データを応答に含まれる印刷装置102で使用可能なデータ形式に変換したり、使用可能なキャラクタに変換したりする。さらに、印刷範囲外の場合には印刷データに含まれる印刷位置の情報を印刷範囲内となるように変更する。
次に、上位装置101は、ステップS2−5でデータ削除コマンドを印刷装置102に送信する。データ削除コマンドには、修正された無効データに付与されたインデックスなどが含まれる
印刷装置102は、上位装置101からのデータ削除コマンドに含まれるインデックスに基づいて修正された無効データに対応する無効データを無効データ記憶領域153から削除する。上位装置101は、ステップS2−6で修正したデータを印刷装置102に送信する。
上位装置101は、ステップS2−7で全ての無効データが修正されるまで、ステップS2−4〜S2−7を繰り返す。
以上により、上位装置101で無効データが修正され、印刷装置102に送信される。
次に修正処理の動作の一例を説明する。
図7は修正前の有効データ記憶領域152のデータ構成図、図8は修正前の無効データ記憶領域153のデータ構成図、図9は修正前の有効データ記憶領域152のデータ構成図、図10は修正後の無効データ記憶領域153のデータ構成図、図11はイメージの修正動作を説明するための図を示す。
例えば、上位装置101からの印刷データは、図7乃至図9(A)に示すようにインデックス、データアドレス、データ数により管理され、図7乃至図9(B)に示すようにデータアドレスからデータ数分の記憶領域を用いて印刷データのデータ本体が記憶される。
まず、上位装置101から有効な、データ数が「50」の印刷データが送信されると、インデックス「0001」が付与されて、図7(A)に示す有効データ記憶領域152にデータアドレス「040000」、データ数「50」とともに登録される。また、図7(B)に示すようにデータアドレス「040000」からデータ数「50」に亘ってデータ「aa aa aa aa・・・」が記憶される。
次に上位装置101から有効な、データ数「0A」の印刷データが供給されると、インデックス「0002」が付与されて、図7(A)に示すように有効データ記憶領域152にデータアドレス「040050」、データ数「0A」とともに記憶される。また、図7(B)に示すようにデータアドレス「040050」からデータ数「0A」に亘ってデータ「bb bb bb bb・・・」が記憶される。
次に上位装置101から有効な、データ数「06」の印刷データが供給されると、有効データ記憶領域152にインデックス「0003」が付与され、例えば、データアドレス「04005A」、データ数「06」が登録され、さらに、図7(B)に示すようにデータアドレス「04005A」からデータ数「06」に亘ってデータ「cc cc cc cc cc cc」が記憶される。
次に、上位装置101から無効な、データ数が「10」の印刷データが供給されると、インデックス「0004」が付与されて、図8(A)に示すように無効データ記憶領域153にデータアドレス「080000」、データ数「10」が登録され、さらに、図8(B)に示すようにデータアドレス「080000」からデータ数「10」に亘ってデータ「xx xx xx xx・・・」が記憶される。
同様に、上位装置101からの有効なデータ「cc cc cc cc cc cc」、「dd dd dd dd・・・」が図7に示すように有効データ記憶領域152に記憶され、無効なデータ「yy yy yy yy」、「zz zz zz zz zz・・・」が図8に示すように無効データ記憶領域153に記憶される。
次に、上位装置101でインデックス「0004」の印刷データに対して修正が行われると、図10に示すように無効データ記憶領域152のインデックス「0004」のデータアドレス、データ数、データが削除される。なお、このとき、インデックス「0004」は印刷が行われるまで残される。
また、図9に示すように有効データ記憶領域152のデータアドレス「040080」からデータ数「10」に亘って、インデックス「0004」の修正印刷データ「x'x' x'x' x'x' x'x'・・・」が記憶される。
同様に、上位装置101により無効データ記憶領域153に記憶されたインデックス「0007」のデータが修正され、無効データ記憶領域153から削除され、有効データ記憶領域152に記憶される。
以上により、例えば、図11(A)に示すように、例えば、バーコードBCからなる印刷データが印刷範囲Aからはみ出して、設定されていた場合、上位装置101により印刷データに含まれる印刷位置情報が修正され、図11(B)に示すようにバーコードBCが矢印方向にdだけ移動して、印刷範囲A内に展開される。これによって、印刷装置102の印刷範囲にバーコードBCを自動修正した後に印刷を行うことができる。
なお、印刷装置102は、無効データ記憶領域153の無効印刷データに対して上位装置101により修正が行われ、上位装置101から修正完了通知があると、有効データ記憶領域152に記憶された有効データをイメージ展開領域151に展開して、イメージ展開領域151に展開されたイメージに基づいて自動的に印刷を実行する。
なお、印刷装置102は、修正後はユーザからの指示により印刷を実行するようにしてもよい。
なお、上位装置101は、自動修正できない場合には、ユーザ、及び、印刷装置102に対してその旨の通知を行う。
ここで、修正後、有効データ記憶領域152に記憶された有効データを展開するための処理について説明する。
図12は有効データ展開処理の処理フローチャートを示す。
マイコン122は、ステップS3−1で上位装置101からイメージ展開要求コマンドを受信すると、ステップS3−2で参照カウンタのカウント値indexを「1」にセットする。次に、マイコン122はステップS3−3で有効データ記憶領域152のインデックスを参照する。
マイコン122は、ステップS3−4で有効データ記憶領域152にカウント値indexと一致するインデックスがあるか否かを判定する。マイコン122は、ステップS3−4で有効データ記憶領域152にカウント値indexと一致するインデックスがある場合には、ステップS3−5でカウント値indexと一致するインデックスのデータアドレス又はデータ数が「0」か否かを判定する。
マイコン122は、ステップS3−4でデータアドレス又はデータ数が「0」でなければ、ステップS3−6で指定されたデータアドレスから指定されたデータ数の印刷データを読み出して、イメージに展開し、イメージ展開領域151に記憶する。
また、マイコン122は、ステップS3−7で参照カウンタのカウント値indexが最終値になるまで、ステップS3−8で参照カウンタのカウント値indexを「+1」しつつ、ステップS3−3〜S3−7を繰り返す。
以上により、有効データ記憶領域152の有効データをインデックス毎にイメージ展開領域151に展開することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形例が考えられることは言うまでもない。
本発明の一実施例のシステム構成図である。 上位装置101のブロック構成図である。 印刷装置102のブロック構成図である。 印刷装置102の動作説明図である。 マイコン122の印刷データ展開処理の処理フローチャートである。 上位装置101による修正処理の処理フローチャートである。 修正前の有効データ記憶領域152のデータ構成図である。 修正前の無効データ記憶領域153のデータ構成図である。 修正前の有効データ記憶領域152のデータ構成図である。 修正後の無効データ記憶領域153のデータ構成図である。 イメージの修正動作を説明するための図である。 有効データ展開処理の処理フローチャートである。
符号の説明
100 情報処理システム
101 上位装置、102 印刷装置
111 CPU、112 記録装置、113 メモリ、114 インタフェース回路
115 入力装置、116 表示装置
121 インタフェース回路、122 マイコン、123 フラッシュROM
124 RAM、125 オペレーションパネル、126 ドライバ、127 印刷機構128 アナログデジタル変換回路、129 電源
131 サーマルヘッド、132 紙送り機構、133 センサ
151 ビットイメージ展開領域、152 有効データ記憶領域
153 無効データ記憶領域

Claims (15)

  1. 上位装置からの印刷データに基づいてイメージデータを作成して、該イメージデータに基づいて印刷を行う印刷装置であって、
    前記印刷データを処理する処理部と、
    前記印刷データを記憶する記憶部とを有し、
    前記処理部は、前記上位装置からの印刷データのエラーを検出し、エラーを検出された印刷データを無効データとし、エラーを検出されなかった印刷データを有効データとして前記記憶部に記憶し、前記上位装置からの要求に応じて前記記憶部に記憶された無効データ及び/又は有効データを読み出す印刷装置。
  2. 前記処理部は、前記上位装置との通信に関するエラー、又は、前記印刷データに関するエラー、又は、前記イメージデータに関するエラーを検出する請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記記憶部は、前記イメージデータを記憶するイメージ展開領域と、
    前記有効データを記憶する前記有効データ記憶領域と、
    前記無効データを記憶する無効データ記憶領域とを有する請求項1又は2記載の印刷装置。
  4. 前記処理部は、前記印刷データ毎にインデックスを付与して、前記記憶部に記憶し、前記インデックスに基づいて前記印刷データ毎に処理を行う請求項1乃至3のいずれか一項記載の印刷装置。
  5. 前記処理部は、前記上位装置からの要求に応じて前記有効データ及び前記無効データを書き換える請求項1乃至3のいずれか一項記載の印刷装置。
  6. 上位装置と、該上位装置からの印刷データに基づいてイメージデータを作成して、該イメージデータに基づいて印刷を行う印刷装置とを備える印刷システムであって、
    前記印刷装置は、前記印刷データを処理する処理部と、
    前記印刷データを記憶する記憶部とを有し、
    前記処理部は、前記上位装置からの印刷データのエラーを検出し、エラーを検出された印刷データを無効データとし、エラーを検出されなかった印刷データを有効データとして前記記憶部に記憶し、前記上位装置からの要求に応じて前記記憶部に記憶された無効データ及び/又は有効データを読み出す印刷システム。
  7. 前記処理部は、前記上位装置との通信に関するエラー、又は、前記印刷データに関するエラー、又は、前記イメージデータに関するエラーを検出する請求項6記載の印刷システム。
  8. 前記記憶部は、前記イメージデータを記憶するイメージ展開領域と、
    前記有効データを記憶する前記有効データ記憶領域と、
    前記無効データを記憶する無効データ記憶領域とを有する請求項6又は7記載の印刷システム。
  9. 前記処理部は、前記印刷データ毎にインデックスを付与して、前記記憶部に記憶し、前記インデックスに基づいて前記印刷データ毎に処理を行う請求項6乃至8のいずれか一項記載の印刷システム。
  10. 前記処理部は、前記上位装置からの要求に応じて前記有効データ及び前記無効データを書き換える請求項6乃至8のいずれか一項記載の印刷システム。
  11. 前記上位装置は、前記印刷装置に前記有効データ及び/又は前記無効データを要求し、
    前記印刷装置から送信された前記無効データのエラーを修正して、前記印刷装置に送信する請求項6乃至を10のいずれか一項記載の印刷システム。
  12. 前記上位装置は、前記インデックス毎に前記無効データを修正し、前記修正結果に基づいて前記印刷装置の前記記憶部のデータを書き換える請求項9又は10記載の印刷システム。
  13. 上位装置と、該上位装置からの印刷データに基づいてイメージデータを作成して、該イメージデータに基づいて印刷を行う印刷装置とを有する印刷システムの印刷制御方法であって、
    前記印刷装置は、前記上位装置からの印刷データのエラーを検出し、エラーを検出された印刷データを無効データとし、エラーを検出されなかった印刷データを有効データとして記憶部に記憶し、
    前記上位装置は、前記記憶部に記憶された無効データ及び/又は有効データを読み出し、修正して、前記印刷装置に送信し、
    前記印刷装置は、前記上位装置からの修正データに基づいて前記記憶部のデータを書き換え、印刷する印刷制御方法。
  14. コンピュータに、
    印刷データをイメージに展開して印刷を行う印刷装置に、印刷データを供給する印刷データ供給手順と、
    前記印刷装置に無効となった印刷データを要求する印刷データ要求手順と、
    前記印刷データ要求手順での要求に応じて前記印刷装置から供給された無効となった印刷データを修正する修正手順と、
    前記修正手順で修正された印刷データに基づいて前記印刷装置の印刷データを書き換える印刷データ書換手順と、
    前記印刷装置に、前記印刷データ書換手順で書き換えられた印刷データにより印刷を指示する印刷指示手順とを実行させるコンピュータ読取可能な印刷プログラム。
  15. 前記印刷データは、前記印刷装置で付与されたインデックス毎に修正され、前記印刷装置の印刷データを書き換える請求項14記載のコンピュータ読取可能な印刷プログラム。
JP2007197966A 2007-07-30 2007-07-30 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラム Pending JP2009029087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007197966A JP2009029087A (ja) 2007-07-30 2007-07-30 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007197966A JP2009029087A (ja) 2007-07-30 2007-07-30 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009029087A true JP2009029087A (ja) 2009-02-12

Family

ID=40400130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007197966A Pending JP2009029087A (ja) 2007-07-30 2007-07-30 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009029087A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013180452A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Brother Industries Ltd 印刷装置
KR101665659B1 (ko) * 2015-12-08 2016-10-13 주식회사 히즈윌 인쇄자동화 시스템 및 인쇄자동화 방법
US11204730B2 (en) 2019-03-14 2021-12-21 Seiko Epson Corporation Printing device and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161870A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Casio Comput Co Ltd 画像記憶装置
JPH0493275A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Hitachi Ltd 画像ファイル装置
JPH0830410A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Canon Inc 出力装置及びプレビューシステム及び出力画像の確認方法
JP2000153661A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001128116A (ja) * 1999-08-19 2001-05-11 Sony Corp 画像処理装置及び方法、印刷装置及び方法、画像印刷システム及び方法、並びに、記録媒体
JP2006262471A (ja) * 2005-03-14 2006-09-28 Toshiba Corp 画像信号処理方法及び画像信号処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161870A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Casio Comput Co Ltd 画像記憶装置
JPH0493275A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Hitachi Ltd 画像ファイル装置
JPH0830410A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Canon Inc 出力装置及びプレビューシステム及び出力画像の確認方法
JP2000153661A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001128116A (ja) * 1999-08-19 2001-05-11 Sony Corp 画像処理装置及び方法、印刷装置及び方法、画像印刷システム及び方法、並びに、記録媒体
JP2006262471A (ja) * 2005-03-14 2006-09-28 Toshiba Corp 画像信号処理方法及び画像信号処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013180452A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Brother Industries Ltd 印刷装置
KR101665659B1 (ko) * 2015-12-08 2016-10-13 주식회사 히즈윌 인쇄자동화 시스템 및 인쇄자동화 방법
US11204730B2 (en) 2019-03-14 2021-12-21 Seiko Epson Corporation Printing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929210B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP5025101B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、記録媒体、画像形成装置の制御方法、画像形成システム及び画像形成システムの運用方法
JP4962310B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
JP5305840B2 (ja) プリンタ及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009029087A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、印刷プログラム
JP4639917B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
KR100518829B1 (ko) 프린터 에러 처리 시스템 및 그 에러 처리방법
JP2007172391A (ja) 電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム、電子機器、および記録装置
JP4175346B2 (ja) 画像変換プログラム、制御方法、および画像データ処理システム
JP2809314B2 (ja) 印刷装置
JP5077948B2 (ja) ネットワークプリンタ
JP5042377B2 (ja) 動作要求受付装置、プログラム、動作要求受付装置の動作方法及び通信システム
KR20060081434A (ko) 화상형성장치 및 그의 제어방법
JP6758995B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2007133204A (ja) データ転送システム、データ転送装置及び情報表示装置
KR100485790B1 (ko) 프린터에 저장된 인쇄데이터를 디스플레이하는 인쇄시스템및 그 제어방법
JP5551532B2 (ja) 印刷設定装置
JP5299535B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
JP4948862B2 (ja) 画像形成装置
JP2005153452A (ja) 画像形成装置,情報処理装置
JP2007261044A (ja) プリンタ装置
JP2004192085A (ja) 印刷システム
JPH11188934A (ja) 印刷装置
KR100565792B1 (ko) 프린터의 폰트 데이터 저장방법
JP4830710B2 (ja) 記憶装置の選定を行う印刷装置、記憶装置の選定方法、および、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515