JP2009020057A - 振動検出器 - Google Patents

振動検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009020057A
JP2009020057A JP2007184553A JP2007184553A JP2009020057A JP 2009020057 A JP2009020057 A JP 2009020057A JP 2007184553 A JP2007184553 A JP 2007184553A JP 2007184553 A JP2007184553 A JP 2007184553A JP 2009020057 A JP2009020057 A JP 2009020057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
switching
electromotive force
induced electromotive
pendulum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007184553A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Murakami
光男 村上
Takahide Fujii
敬英 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2007184553A priority Critical patent/JP2009020057A/ja
Publication of JP2009020057A publication Critical patent/JP2009020057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】同一位置で複数の計測対象を好適に検出することができる振動検出器を提供することにある。
【解決手段】切換部24によりサーボアンプ21による制御がONに切り換えられている場合、電流値検出部22により、フォースコイル2bに流した電流値を検出することに基づきコイルボビン3の加速度を計測するとともに、切換部24によりサーボアンプ21による制御がOFFに切り換えられている場合、誘導起電力検出部23により、発電コイル4に誘起された誘導起電力を検出し、当該検出された誘導起電力に基づきコイルボビン3の速度を計測する。
【選択図】図1

Description

本発明は、振動検出器に関する。
従来、振動、地震計測を行う検出器は、計測対象(変位、速度、加速度等)に応じて、変位計、速度計、加速度計等が使われている。
特に、地震計では、コイルとマグネットで構成された動電型速度計(特許文献1参照)又はサーボ型加速度計(特許文献2参照)が主に使われている。
特開2003−42833号公報 特開2005−10145号公報
しかしながら、計測対象が速度及び加速度等複数ある場合、振動検出器は、例えば、上記特許文献1記載の速度計及び上記特許文献2記載の加速度計それぞれの専用スペースを必要とするため、計測位置に差(距離)が生じてしまい、厳密には速度及び加速度を同一位置において計測することができない。特に、地震計の場合には、3方向(N-S,E-W,U-D)分の検出器を取り付ける必要があり、同一位置での複数の計測対象の計測を正確に行うことができない。
また、上記特許文献2記載の加速度計により計測された加速度から積分を行うことにより速度を算出することによって、同一位置・同一時刻での複数の計測対象の計測が可能となるが、積分に伴い累積誤差が生じ正確な速度を計測することができないという問題がある。
本発明の課題は、同一位置で複数の計測対象を好適に検出することができる振動検出器を提供することにある。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
本体ケース内に支持バネにより往復移動可能に支持された振子と、
前記振子の中立位置からの変位を、前記本体ケース内に設けられた固定電極と前記振子に設けられた可動電極との間の静電容量変化量により検出する変位検出部と、
前記変位検出部により検出された静電容量変化量に基づいて、前記振子を移動させるフォースコイルに電流を流して前記振子を前記中立位置に復帰させる駆動制御部と、
前記フォースコイルに流した電流値を検出する電流値検出手段と、
前記振子に巻回された発電コイルと、
前記発電コイルに誘起された誘導起電力を検出する誘導起電力検出手段と、
前記駆動制御部のON/OFF切換を行う切換手段と、
を備え、
前記切換手段により前記駆動制御部による制御がONに切り換えられている場合、前記電流値検出手段により前記フォースコイルに流した電流値を検出するとともに、前記切換手段により前記駆動制御部による制御がOFFに切り換えられている場合、前記誘導起電力検出手段により、前記発電コイルに誘起された誘導起電力を検出することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の振動検出器において、
前記切換手段は、所定時間毎に前記駆動制御部のON/OFF切換を行うことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、切換手段により駆動制御部による制御がONに切り換えられている場合、電流値検出手段により、フォースコイルに流した電流値を検出することに基づき振子の加速度を計測することができるとともに、切換手段により駆動制御部による制御がOFFに切り換えられている場合、誘導起電力検出手段により、発電コイルに誘起された誘導起電力を検出し、当該検出された誘導起電力に基づき振子の速度を計測することができる。
従って、駆動制御部のON/OFF切換を行うことにより、一の振動検出器で振子の加速度及び速度を計測することができることとなり、同一位置での複数の計測対象を好適に検出することができる
また、振動検出器の機構を単純化することで、省スペース化を図るとともに、コストの削減を図ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、切換手段によって、所定時間毎に駆動制御部のON/OFF切換を行うことができる。
従って、所定時間毎に複数の計測対象を同一位置でより好適に検出することができる。
また、特に高周波数による高速切換を行うことにより、あたかも同一位置・同一時刻で複数の計測対象を計測したかのように計測を行うことが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明である振動検出器の最良の形態について詳細に説明する。図1は、振動検出器100の要部構成を示す図である。
図1に示すように、振動検出器100は、振動検出部10と、制御部20とを備えている。振動検出部10は、本体ケース1と、駆動部2と、外乱振動によって変位する振子としてのコイルボビン3と、コイルボビン3に巻回された発電コイル4と、コイルボビン3の振動を検出する変位検出部5と、を備え、制御部20は、駆動部2を制御するサーボアンプ21と、電流値検出部22と、誘導起電力検出部23と、切換部24などから構成されている。
駆動部2は、本体ケース1に固着されたマグネット(永久磁石)2aと、コイルボビン3に巻回されたフォースコイル2bと、駆動部2が正常に駆動するか否かをテストするためのテストコイル2cとを備えている。駆動部2は、図1に示すように、マグネット2aの凹部にフォースコイル2bを巻回したコイルボビン3が挿入されるように構成されており、フォースコイル2bに電流を流すことにより、コイルボビン3を移動させる電磁気力を発生させる。
コイルボビン3は、一端が本体ケース1に固定された支持バネ3aにより、図1中において上下動可能に支持されている。
支持バネ3aは、例えば、ダイヤフラムにより構成されている。
発電コイル4は、フォースコイル2b及びテストコイル2cと並列にコイルボビン3に巻回されている。
変位検出部5は、コンデンサとして機能するコイルボビン3の上端に取り付けられた可動極板5aと、可動極板5aの上面に対向配置され、本体ケース1に設けられた固定極板5bとを備え、この可動極板5a及び固定極板5b間の電気容量の変化量を計測することによって、コイルボビン3の変位を検出し、検出した変位信号をサーボアンプ21に出力する。
サーボアンプ21は、例えば、図2に示すように、変位検出部5により検出された変位信号を増幅する増幅器21aと、フィードバック制御回路21bなどを備えている。サーボアンプ21は、変位検出部5から出力された変位信号に基づいて、駆動部2と変位検出部5とを整合すべくフォースコイル2bに出力する電流量の制御を行う。
上述の構成において、コイルボビン3に振動が与えられ、コイルボビン3が計測点の零位置である中立位置からずれると、変位検出部5がこのずれ量を検出し、その信号を受けてサーボアンプ21は駆動部2のフォースコイル2bに電流を流すように作動する。
これにより、サーボアンプ21は、駆動制御部として機能する。
電流値検出部22は、フォースコイル2bに流れた電流の検出を行う。
なお、この電流は、コイルボビン3のずれと逆方向の力(電磁気力)を発生し、コイルボビン3を中立位置に戻すように作用する。この電磁気力はコイルボビン3にずれを起こした加速度と均衡しているため、この電流値を計測することにより、コイルボビン3に加えられた加速度を検出することができる。
これにより、電流値検出部22は、電流値検出手段として機能する。
誘導起電力検出部23は、例えば、図2に示すように、電圧増幅器23aと、電圧検出回路23bと、コイルボビン3に与えられた振動を抑制するための減衰回路23cなどを備えており、発電コイル4に接続された出力端子(図示省略)を介して、発電コイル4に誘起される誘導起電力が検出されるようになっている。これにより、発電コイル4に誘起される誘導起電力を計測することができる。
これにより、誘導起電力検出部23は、誘導起電力検出手段として機能する。
上述の構成において、コイルボビン3に振動が与えられると、コイルボビン3は図1中の上下方向に弾性的に変位する。すると、コイルボビン3に巻回された発電コイル4が磁場の磁力線の方向に対して略垂直な方向に変位する。これにより、発電コイル4を構成する導線中の電荷には、コイルボビン3の速度に応じたローレンツ力が作用する。従って、発電コイル4には、コイルボビン3の動きに応じた誘導起電力が発生する。発電コイル4に誘起される誘導起電力は次の式(1)で表される。
E=B×L×V×sinθ・・・(1)
式(1)において、Eは発電コイル4に誘起される誘導起電力を表し、Bはマグネット2aによって発生される磁場の磁束密度を表し、Lは発電コイル4を構成する導線の長さ即ちコイル長を表し、Vは発電コイル4とマグネット2aとの相対速度を表し、θは発電コイル4が相対変位する方向とマグネット2aによって発生される磁場の磁力線の方向との間の角度を示す。なお、マグネット2aが固着されていて、発電コイル4が変位するので、相対速度Vは、発電コイル4の変位速度と等価である。このため、コイルボビン3に加えられた速度を検出することができる。
切換部24は、サーボアンプ21によりフォースコイル2bに電流を出力する制御のON/OFF切換を行う。
具体的には、図2に示すように、切換部24であるスイッチSW1及びスイッチSW2が「ON」の状態においては、サーボアンプ21によりフォースコイル2bに電流を出力する制御を行い、スイッチSW1及びスイッチSW2が「OFF」の状態にあるときは、サーボアンプ21によるフォースコイル2bへの電流の出力は行わず、発電コイル4に誘起された誘導起電力を検出し、当該検出された誘導起電力に基づきコイルボビン3の速度を計測する制御を行う。
また、スイッチSW1及びスイッチSW2は、所定時間毎にON/OFF切換を行うように構成され、高周波数(例えば、3kHz)による高速切換を行う。
これにより、切換部24は、切換手段として機能する。
次に、図2を用いて、振動検出器100による加速度及び速度の検出方法について説明する。図2は、フィードバック制御系の動作機構を示すブロック図である。
図2に示すように、切換部24のスイッチSW1及びスイッチSW2が「OFF」の状態において、コイルボビン3に振動が与えられると、コイルボビン3は弾性的に変位し、コイルボビン3に巻回された発電コイル4が磁場の磁力線の方向に対して略垂直な方向に振動する。これにより、発電コイル4を構成する導線中の電荷には、コイルボビン3の速度に応じたローレンツ力が作用し、発電コイル4には、コイルボビン3の動きに応じた誘導起電力が発生する。このとき、発電コイル4により発生された誘導起電力は、電圧増幅器23aにより増幅され、電圧検出回路23bによりかかる誘導起電力を計測することによって、速度を検出する。
一方、切換部24のスイッチSW1及びスイッチSW2が「ON」の状態において、コイルボビン3に振動が与えられると、コイルボビン3は弾性的に変位し、コイルボビン3に設けられた可動極板5aが変位する。これにより、変位検出部5は、変位に応じて可動極板5aと固定極板5b間の静電容量の変化を検出して、この静電容量の変化を電圧に変換し、変位信号としてサーボアンプ21に出力する。すると、サーボアンプ21内のフィードバック制御回路21bがフィードバック信号を生成し、フィードバック信号を駆動制御部に出力する。駆動制御部はフィードバック信号に応じた電流を駆動部2のフォースコイル2bに供給し、コイルボビン3を中立位置に戻す制御を行う。このとき、電流値検出部22によって、フォースコイル2bに供給された電流の値を計測することによって、加速度を検出する。
本発明に係る振動検出器100によれば、切換部24によりサーボアンプ21による制御がONに切り換えられている場合、電流値検出部22により、フォースコイル2bに流した電流値を検出することに基づきコイルボビン3の加速度を計測することができるとともに、切換部24によりサーボアンプ21による制御がOFFに切り換えられている場合、誘導起電力検出部23により、発電コイル4に誘起された誘導起電力を検出し、当該検出された誘導起電力に基づきコイルボビン3の速度を計測することができる。
従って、サーボアンプ21のON/OFF切換を行うことにより、一の振動検出器100でコイルボビン3の加速度及び速度を計測することができることとなり、同一位置での複数の計測対象を好適に検出することができる。
また、振動検出器100の機構を単純化することで、省スペース化を図るとともに、コストの削減を図ることができる。
さらに、切換部24によって、所定時間毎にサーボアンプ21のON/OFF切換を行うことができる。
従って、所定時間毎に複数の計測対象を同一位置でより好適に検出することができる。
また、特に高周波数(例えば、3kHz)による高速切換を行うことにより、あたかも同一位置・同一時刻で複数の計測対象を計測したかのように計測を行うことが可能となる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、切換部24は、スイッチSW1及びスイッチSW2を切り換えるタイミングをユーザ所望のタイミングに設定することができる設計であっても良い。その他、本発明は、発明の要旨を逸脱しない範囲内で自由に変更、改良が可能である。
本発明に係る振動検出器の要部構成を示す図である。 本発明に係る振動検出器のフィードバック制御系の動作機構を示すブロック図である。
符号の説明
100 振動検出器
10 振動検出部
1 本体ケース
2 駆動部
2a マグネット
2b フォースコイル
3 コイルボビン(振子)
3a 支持バネ
4 発電コイル
5 変位検出部
20 制御部
21 サーボアンプ(駆動制御部)
22 電流値検出部(電流値検出手段)
23 誘導起電力検出部(誘導起電力検出手段)
24 切換部(切換手段)

Claims (2)

  1. 本体ケース内に支持バネにより往復移動可能に支持された振子と、
    前記振子の中立位置からの変位を、前記本体ケース内に設けられた固定電極と前記振子に設けられた可動電極との間の静電容量変化量により検出する変位検出部と、
    前記変位検出部により検出された静電容量変化量に基づいて、前記振子を移動させるフォースコイルに電流を流して前記振子を前記中立位置に復帰させる駆動制御部と、
    前記フォースコイルに流した電流値を検出する電流値検出手段と、
    前記振子に巻回された発電コイルと、
    前記発電コイルに誘起された誘導起電力を検出する誘導起電力検出手段と、
    前記駆動制御部のON/OFF切換を行う切換手段と、
    を備え、
    前記切換手段により前記駆動制御部による制御がONに切り換えられている場合、前記電流値検出手段により前記フォースコイルに流した電流値を検出するとともに、前記切換手段により前記駆動制御部による制御がOFFに切り換えられている場合、前記誘導起電力検出手段により、前記発電コイルに誘起された誘導起電力を検出することを特徴とする振動検出器。
  2. 前記切換手段は、所定時間毎に前記駆動制御部のON/OFF切換を行うことを特徴とする請求項1に記載の振動検出器。
JP2007184553A 2007-07-13 2007-07-13 振動検出器 Pending JP2009020057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184553A JP2009020057A (ja) 2007-07-13 2007-07-13 振動検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184553A JP2009020057A (ja) 2007-07-13 2007-07-13 振動検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009020057A true JP2009020057A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40359814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007184553A Pending JP2009020057A (ja) 2007-07-13 2007-07-13 振動検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009020057A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271324A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Schlumberger Holdings Ltd 地震信号検出のための方法及びシステム
JP2011012995A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsutoyo Corp サーボ型振動検出器
JP2011085420A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Tokyo Sokushin:Kk 光学式振動検出システム
CN110501747A (zh) * 2019-09-17 2019-11-26 中兵勘察设计研究院有限公司 一种石质文物病害检测装置及***

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295967A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Rion Co Ltd サーボ型振動計
JPH06194383A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Murata Mfg Co Ltd サーボ形振動センサ
JPH06235656A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Akashi:Kk 地震計
JP2002350459A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Akashi Corp 振動センサ、及び振動センサの製造方法
JP2003004522A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Akashi Corp サーボ型振動検出器
JP2003042833A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Akashi Corp 動電型検出器
JP2003302282A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Akashi Corp 振動計

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295967A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Rion Co Ltd サーボ型振動計
JPH06194383A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Murata Mfg Co Ltd サーボ形振動センサ
JPH06235656A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Akashi:Kk 地震計
JP2002350459A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Akashi Corp 振動センサ、及び振動センサの製造方法
JP2003004522A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Akashi Corp サーボ型振動検出器
JP2003042833A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Akashi Corp 動電型検出器
JP2003302282A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Akashi Corp 振動計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271324A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Schlumberger Holdings Ltd 地震信号検出のための方法及びシステム
JP2011012995A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsutoyo Corp サーボ型振動検出器
US8220336B2 (en) 2009-06-30 2012-07-17 Mitutoyo Corporation Servo-type vibration detector
JP2011085420A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Tokyo Sokushin:Kk 光学式振動検出システム
CN110501747A (zh) * 2019-09-17 2019-11-26 中兵勘察设计研究院有限公司 一种石质文物病害检测装置及***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006153879A (ja) リニアポジションセンサ
JP6367458B2 (ja) センサ
JP6163192B2 (ja) 環境モニタリングシステムおよび振動検知装置
JP2015038464A (ja) 電流センサ
CN114096812B (zh) 科里奥利测量传感器和具有科里奥利测量传感器的科里奥利测量装置
JP2009020057A (ja) 振動検出器
JP2013501240A (ja) 高感度受振器
EP3450987B1 (en) Speed detecting device and stray magnetic field suppressing method
KR101397273B1 (ko) 자기력 센서
JPH06323897A (ja) 振動・衝撃検知用センサ
JP2010002359A (ja) サーボ型加速度計及び加速度計測装置
KR20120088680A (ko) 자장 측정용 측정 장치 및 측정 방법
JP2022517862A (ja) 長尺リニア永久磁石モータのための位置センサ
RU2410703C1 (ru) Линейный микроакселерометр
JP2000258449A (ja) 磁気式加速度センサ及び加速度検知装置
RU2561303C1 (ru) Линейный микроакселерометр
JP2014130044A (ja) 移動ユニット
CN114341597A (zh) 科里奥利测量传感器和科里奥利测量装置
JP5113671B2 (ja) 動電型振動計
JP2006234411A (ja) 振動型ジャイロセンサ
JP3451829B2 (ja) 加速度センサ
JP4206357B2 (ja) サーボ型振動検出器及びサーボ型振動検出器の零点補正方法
JP2005257276A (ja) 位置検出装置
JP2000055930A (ja) 加速度センサ
JP4831650B2 (ja) サーボ型センサの診断方法およびサーボ型センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814