JP2009015378A - Page browsing device - Google Patents

Page browsing device Download PDF

Info

Publication number
JP2009015378A
JP2009015378A JP2007173288A JP2007173288A JP2009015378A JP 2009015378 A JP2009015378 A JP 2009015378A JP 2007173288 A JP2007173288 A JP 2007173288A JP 2007173288 A JP2007173288 A JP 2007173288A JP 2009015378 A JP2009015378 A JP 2009015378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
history
history information
unit
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007173288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsutoshi Murata
龍俊 村田
Koji Sakata
浩慈 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2007173288A priority Critical patent/JP2009015378A/en
Publication of JP2009015378A publication Critical patent/JP2009015378A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a page browsing device for enabling a user to easily grasp a relation between each Web page browsed in the past. <P>SOLUTION: The page browsing device is provided with: a history update part for updating history information by setting the sequential relation of each page by setting a page displayed when the designation of a new page is accepted while the page is displayed as a pre-page, and setting the new page as a post-page; and a history display part for displaying the history information on a screen when the display request of the history information is made. When the displayed page has the post-page in the sequential relation, and the page different from the post-page is designated, the history update part newly sets the sequential relation by setting not only the already set post-page but also the designated page as the post-page with respect to the displayed page to update the history information. The history display part displays the history information on the screen by arranging the specific information to specify the page according to the sequential relation of each page in the history information. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明はウェブページを閲覧する技術に関し、特に、過去に閲覧した各ウェブページ間の関係を容易に把握しやすくする技術に関する。   The present invention relates to a technology for browsing web pages, and more particularly to a technology for easily grasping the relationship between web pages browsed in the past.

近年、インターネットの普及により世界中の情報を家にいながら取得できるようになった。ユーザは、ウェブブラウザと呼ばれるインターネット閲覧ソフトを用いて、様々な情報が掲載されたウェブページを閲覧できる。ユーザは興味の赴くままに次々とウェブページを閲覧することができ、こうしたユーザの行動はネットサーフィンと呼ばれる。   In recent years, the spread of the Internet has made it possible to obtain information from around the world while at home. A user can browse a web page on which various information is posted by using internet browsing software called a web browser. Users can browse web pages one after another with interest, and such user behavior is called surfing the net.

通常、ウェブブラウザにはユーザが過去に閲覧したウェブページへと移動するための「戻る」・「進む」などのボタンが設けられている。また、ウェブブラウザには過去に閲覧されたウェブページの一覧を単純に列挙して表示する機能が設けられていることが多い。
特開2004−213280号公報 特開2006−139614号公報
In general, a web browser is provided with buttons such as “return” and “forward” for moving to a web page browsed by the user in the past. Also, web browsers are often provided with a function of simply listing and displaying a list of web pages browsed in the past.
JP 2004-213280 A JP 2006-139614 A

ユーザが、「戻る」ボタンを用いて過去に閲覧したウェブページを表示させた後に新しいウェブページを表示させた場合、「戻る」ボタンを押す際に表示されていたウェブページを「戻る」ボタンを用いることにより表示させることができない。このような場合、ユーザは、閲覧したウェブページの一覧情報から該当するウェブページを探すことができる。しかし、一覧情報が単純に列挙されているだけではページ間の関係が表示されないため、ユーザが既に多数のウェブページを閲覧している場合、該当するウェブページを見つけるために大変な労力が要求される。   When the user displays a web page that has been browsed in the past using the “return” button and then displays a new web page, the user can click the “return” button to display the web page that was displayed when the “return” button was pressed. It cannot be displayed by using it. In such a case, the user can search the corresponding web page from the browsed web page list information. However, if the list information is simply listed, the relationship between the pages is not displayed. Therefore, if the user has already browsed a large number of web pages, a great effort is required to find the corresponding web page. The

本発明は上記課題に鑑みてなされた発明であり、その主たる目的は、過去に閲覧した各ウェブページ間の関係を容易に把握しやすくするページ閲覧装置を実現するための技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and its main object is to provide a technique for realizing a page browsing device that makes it easy to easily grasp the relationship between web pages browsed in the past. is there.

本発明のある態様は、ページ閲覧装置である。当該ページ閲覧装置は、ユーザから、表示対象となるページの指定を受け付けるページ指定受付部と、表示対象となるページを外部サーバから取得するページ取得部と、取得されたページを表示させるページ表示部と、ページ遷移の履歴を示す履歴情報を保持する履歴保持部と、ページが表示されている際に新たに表示対象となるページの指定が受け付けられたとき、表示されているページを先ページとし、新たに表示対象となるページを後ページとして各ページの先後関係を設定することにより履歴情報を更新する履歴更新部と、履歴情報の表示要求がユーザからあったときに履歴情報を画面表示させる履歴表示部と、を備え、履歴更新部は、表示されているページが先後関係における後ページを有する場合であって後ページとは異なるページがユーザから指定された場合、表示されているページに対して既に設定されている後ページだけではなく指定されたページも後ページとして先後関係を新たに設定することにより履歴情報を更新し、履歴表示部は、ページを特定するための特定情報を履歴情報における各ページの先後関係に応じて並べることにより履歴情報を画面表示させることを特徴とする。   One embodiment of the present invention is a page browsing device. The page browsing device includes a page designation receiving unit that receives designation of a page to be displayed from a user, a page acquisition unit that acquires a page to be displayed from an external server, and a page display unit that displays the acquired page. And a history holding unit that holds history information indicating a page transition history, and when a new page to be displayed is specified when the page is displayed, the displayed page is set as the destination page. A history update unit that updates history information by setting a page relation as a new page to be displayed as a subsequent page, and a history information display screen when a user requests a history information display A history display unit, wherein the history update unit is a page having a rear page in a first-to-first relationship and is different from the rear page. If the page is specified by the user, the history information is updated by newly setting the pre-relationship relationship not only for the rear page already set for the displayed page but also for the specified page as the rear page, The history display unit displays the history information on the screen by arranging specific information for specifying the page according to the relationship between the pages in the history information.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、過去に閲覧した各ウェブページ間の関係を容易に把握しやすくするページ閲覧装置を実現する上で効果がある。   According to the present invention, there is an effect in realizing a page browsing device that makes it easy to grasp the relationship between web pages browsed in the past.

図1は、ページ閲覧装置の処理概要を説明するための模式図である。
最初に、ユーザが従来のウェブブラウザを用いてウェブページを閲覧する場合について説明する。ユーザは、ページA、B、C、Dの順にウェブページを閲覧する。ユーザはウェブブラウザの「戻る」ボタンを使用してページBを表示させた後、ページEを表示させる。
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an outline of processing of the page browsing apparatus.
First, a case where a user browses a web page using a conventional web browser will be described. The user browses web pages in the order of pages A, B, C, and D. The user uses the “return” button of the web browser to display page B, and then displays page E.

このような場合、ユーザは「戻る」ボタンを用いてページEからページB、Aのそれぞれを表示させることができる。しかし、「戻る」ボタンを用いてページEからページC、Dを表示させることはできなかった。一方、ウェブページの履歴が単純に列挙された一覧情報からページC、Dを選択することは可能であるが、単純に列挙されただけでは各ウェブページ間の関係を把握できないため、ユーザは容易にページC、Dを見つけることができない。特に一覧情報として表示されるウェブページの数が増加すると、その傾向はより顕著となる。   In such a case, the user can display each of pages E to B and A using the “return” button. However, it was not possible to display pages C and D from page E using the “return” button. On the other hand, although it is possible to select pages C and D from the list information in which the web page history is simply enumerated, the user cannot easily grasp the relationship between the web pages simply by enumerating. Cannot find pages C and D. In particular, when the number of web pages displayed as list information increases, the tendency becomes more prominent.

本発明のページ閲覧装置は、各ウェブページ間の関係をユーザが把握できるように履歴情報を表示する。例えば図1を例にとり説明すると、ページA、B、C、Dの遷移が矢印によって表示されると共に、ページBからEへの遷移も矢印によって表示される。そのため、ユーザは直感的にページC、Dを見つけることができる。   The page browsing apparatus of the present invention displays history information so that the user can grasp the relationship between web pages. For example, taking FIG. 1 as an example, transitions of pages A, B, C, and D are displayed by arrows, and transitions from pages B to E are also displayed by arrows. Therefore, the user can find pages C and D intuitively.

また、ユーザは分岐となるウェブページ(例えば図1のページB)を容易に把握できる。分岐となるウェブページ(以下、「分岐ページ」という)には有用なハイパーリンクが表示されていることが多く、ユーザがブックマークを設定するページを判断する際の判断材料として分岐ページは有効である。   Further, the user can easily grasp the web page (for example, page B in FIG. 1) that is branched. Web pages that become branches (hereinafter referred to as “branch pages”) often display useful hyperlinks, and branch pages are effective as a judgment material when a user determines a page to set a bookmark. .

図2は、ページ閲覧装置100の機能ブロック図である。
ここに示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現される。ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。よって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。ここでは、主として各機能ブロックの発揮すべき機能について述べ、その具体的な作用については、後述する。
FIG. 2 is a functional block diagram of the page browsing apparatus 100.
Each block shown here can be realized in hardware by an element such as a computer CPU or a mechanical device, and in software by a computer program or the like. Here, functional blocks realized by the cooperation are illustrated. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software. Here, functions to be exhibited by each functional block will be mainly described, and specific actions will be described later.

ページ閲覧装置100は、ユーザ対応部200、ページ取得部300、履歴更新部400、データ保持部500、表示部600、外部記憶装置対応部700を含む。ユーザ対応部200は、ユーザ800からの入力処理を主に担当する。   The page browsing device 100 includes a user correspondence unit 200, a page acquisition unit 300, a history update unit 400, a data holding unit 500, a display unit 600, and an external storage device correspondence unit 700. The user handling unit 200 is mainly responsible for input processing from the user 800.

ページ取得部300は、ユーザ800から指定されたページを外部サーバから取得する。ページの指定は、ユーザ800がURL(Uniform Resource Locator)を入力することによって指定可能であり、既に表示されているページ上のハイパーリンクの選択やあらかじめ設定されているブックマークからの選択などの方法によって指定されてもよい。   The page acquisition unit 300 acquires a page designated by the user 800 from an external server. The page can be specified by the user 800 by inputting a URL (Uniform Resource Locator), and can be specified by a method such as selection of a hyperlink on the already displayed page or selection from a preset bookmark. May be specified.

履歴保持部510にはページ遷移の履歴を示す履歴情報が保持されている。履歴更新部400は、ユーザ800から指定されたページの情報を用いてその履歴情報を更新する。履歴更新部400は、ユーザ対応部200とデータ保持部500との間のインタフェースの役割も果たす。   The history holding unit 510 holds history information indicating a page transition history. The history update unit 400 updates the history information using information on the page specified by the user 800. The history update unit 400 also serves as an interface between the user correspondence unit 200 and the data holding unit 500.

データ保持部500は、あらかじめ設定された各種の設定データや、ユーザ対応部200、ページ取得部300及び外部記憶装置対応部700が取得したデータを保持する。データ保持部500は、履歴更新部400またはページ取得部300と、表示部600または外部記憶装置対応部700との間のインタフェースの役割も果たす。   The data holding unit 500 holds various setting data set in advance and data acquired by the user corresponding unit 200, the page acquisition unit 300, and the external storage device corresponding unit 700. The data holding unit 500 also serves as an interface between the history update unit 400 or the page acquisition unit 300 and the display unit 600 or the external storage device corresponding unit 700.

表示部600は、データ保持部500に保持されている履歴情報またはページを表示装置810に表示させる。表示装置810として例えば液晶ディスプレイなどが用いられる。外部記憶装置対応部700は、ページ閲覧装置100に接続されている外部記憶装置830との間でデータの授受処理を担当する。   The display unit 600 causes the display device 810 to display history information or pages held in the data holding unit 500. For example, a liquid crystal display or the like is used as the display device 810. The external storage device corresponding unit 700 is in charge of data exchange processing with the external storage device 830 connected to the page browsing device 100.

ユーザ対応部200は、ページ指定受付部210及び表示範囲受付部220を含む。ページ指定受付部210は、表示対象となるページの指定をユーザ800から受け付ける。ページは、インターネット上のサーバに保存されているウェブページであってもよいし、イントラネットのような閉じたネットワーク上のサーバに保存されているページであってもよい。   The user handling unit 200 includes a page designation receiving unit 210 and a display range receiving unit 220. The page designation accepting unit 210 accepts designation of a page to be displayed from the user 800. The page may be a web page stored on a server on the Internet or a page stored on a server on a closed network such as an intranet.

通常、ページはhtml形式で記述されているデータであるが、PDFなどの別の形式のデータであってもよい。また、ページとして表示される内容は文章形式のデータに限定されず、画像形式や動画形式のデータ、数値、表及びグラフなどのデータでもよい。更にこれらのデータを任意に組み合わせたデータであってもよい。   Normally, the page is data described in the html format, but may be data in another format such as PDF. The content displayed as a page is not limited to text format data, and may be image format or moving image format data, numerical values, tables, graphs, or other data. Furthermore, the data may be any combination of these data.

ユーザは、ページ閲覧装置100を用いて表示装置810に履歴情報を表示させることができる。その際、多数の履歴情報が表示されることがあるため、ユーザは、指定したページを基準として所定の範囲に含まれる履歴情報のみを表示させることができる。表示範囲受付部220は、基準となるページの指定と履歴情報の表示範囲の指定とをユーザ800から受け付ける。   The user can display history information on the display device 810 using the page browsing device 100. At that time, since a lot of history information may be displayed, the user can display only the history information included in the predetermined range with the designated page as a reference. The display range receiving unit 220 receives from the user 800 specification of a reference page and specification of a history information display range.

データ保持部500は、履歴保持部510及びページキャッシュ部520を含む。履歴保持部510は、ユーザ800が表示装置810に表示させたページの遷移履歴を示す履歴情報を保持する。ページキャッシュ部520は、ページ取得部300により取得されたページを保持する。   The data holding unit 500 includes a history holding unit 510 and a page cache unit 520. The history holding unit 510 holds history information indicating a page transition history displayed on the display device 810 by the user 800. The page cache unit 520 holds the page acquired by the page acquisition unit 300.

表示部600は、ページ表示部610及び履歴表示部620を含む。ページ表示部610は、ページ取得部300により取得されたページを表示装置810に表示させる。履歴表示部620は、ページを特定するための特定情報を用いて履歴情報を表示装置810に表示させる。   Display unit 600 includes a page display unit 610 and a history display unit 620. The page display unit 610 displays the page acquired by the page acquisition unit 300 on the display device 810. The history display unit 620 displays the history information on the display device 810 using the specific information for specifying the page.

特定情報は履歴情報が表示された画面上でページを特定するための情報であり、ユーザ800が視覚的に認識できる情報である。特定情報は、例えば文章形式のデータであってもよいし、アイコンに代表されるような画像形式のデータや動画形式のデータであってもよい。更にこれらのデータを任意に組み合わせたデータであってもよい。   The identification information is information for identifying a page on the screen on which history information is displayed, and is information that can be visually recognized by the user 800. The specific information may be, for example, text data, image data represented by icons, or video data. Furthermore, the data may be any combination of these data.

外部記憶装置対応部700は、履歴送信部710及び履歴取得部720を含む。履歴送信部710は、ユーザ800から受け付けたページ指定情報を外部記憶装置830に送信する。外部記憶装置830は、ページ指定情報を受信することで履歴情報を生成し、保存する。履歴取得部720は、外部記憶装置830に保存されている履歴情報を取得する。   The external storage device correspondence unit 700 includes a history transmission unit 710 and a history acquisition unit 720. The history transmission unit 710 transmits the page designation information received from the user 800 to the external storage device 830. The external storage device 830 generates and stores history information by receiving page designation information. The history acquisition unit 720 acquires history information stored in the external storage device 830.

外部記憶装置830は、ページ閲覧装置100とネットワーク回線を介して接続されているサーバなどの装置であってもよいし、USBメモリのように携帯可能な記憶デバイスであってもよい。   The external storage device 830 may be a device such as a server connected to the page browsing device 100 via a network line, or may be a portable storage device such as a USB memory.

図3は、ユーザ800から履歴情報の表示要求があったときに表示装置810に表示される画面の画面図10である。
表示装置810の画面には、ユーザ800がこの表示要求の前までに閲覧したページの履歴が表示される。図3の履歴について説明すると、ユーザ800は、ページA、B、C、Dの順でページを閲覧した後、ページBに戻る。次にページE、Fの順で閲覧した後、ページEに戻る。更にページG、Hの順で閲覧した後、ページG、E、B、Aの順でページAに戻る。最後にページI、J、K、Lの順でページを閲覧している。
FIG. 3 is a screen diagram 10 of a screen displayed on the display device 810 when a history information display request is received from the user 800.
On the screen of the display device 810, a history of pages viewed by the user 800 before this display request is displayed. The history of FIG. 3 will be described. The user 800 browses the pages in the order of pages A, B, C, and D, and then returns to the page B. Next, after browsing in the order of pages E and F, the screen returns to page E. Furthermore, after browsing in the order of pages G and H, it returns to page A in the order of pages G, E, B, and A. Finally, pages are viewed in the order of pages I, J, K, and L.

ここでは、ページを特定するための特定情報がウィンドウ画像によるアイコンにより示され、ページの名称がアルファベットにより示される。しかし、別の方法によって特定情報が表示されてもよい。例えば、ページ閲覧装置100が各ページのスクリーンショットを取得し、アイコンのウィンドウ画像内に取得したスクリーンショットを表示させてもよい。また、アイコンなどの画像ではなくテキスト形式のデータのみにより表示されてもよい。   Here, the specific information for specifying a page is indicated by an icon based on a window image, and the name of the page is indicated by an alphabet. However, the specific information may be displayed by another method. For example, the page browsing apparatus 100 may acquire a screen shot of each page and display the acquired screen shot in the window image of the icon. Further, it may be displayed only by text format data, not an image such as an icon.

ページがhtml形式のデータを含む場合には、ページの名称としてタイトルタグ内に記載されたデータを表示させてもよい。また、ユーザ800が各ページの名称を任意に入力できるようにし、ユーザ800により入力された名称をページの名称として表示させてもよい。こうしたページの名称は、図3のウィンドウ画像のような画像と共に表示させてもよい。   When the page includes data in the html format, the data described in the title tag may be displayed as the page name. Further, the user 800 may arbitrarily input the name of each page, and the name input by the user 800 may be displayed as the page name. Such page names may be displayed together with an image such as the window image of FIG.

図4は、履歴情報を生成するときの処理過程を示すフローチャートである。ユーザ800は未だいずれのページも閲覧しておらず、履歴情報が生成されていない場合について説明する。   FIG. 4 is a flowchart showing a processing process when generating history information. A case where the user 800 has not yet browsed any page and no history information has been generated will be described.

ユーザ対応部200のページ指定受付部210は、ユーザ800からページの指定を受け付ける(S10)。受け付けられたページの指定情報は履歴更新部400に送られ、履歴更新部400によってデータ保持部500の履歴保持部510に履歴情報として保持される(S12)。表示装置810には指定されたページが表示される。   The page designation receiving unit 210 of the user handling unit 200 receives a page designation from the user 800 (S10). The received page designation information is sent to the history update unit 400, and is held as history information by the history update unit 400 in the history holding unit 510 of the data holding unit 500 (S12). The designated page is displayed on the display device 810.

ユーザ800は別のページを閲覧するため新たなページを指定し、ページ指定受付部210は新たなページの指定を受け付ける(S14)。新たなページの指定情報は履歴更新部400に送られ、履歴更新部400によって履歴保持部510に保持されている履歴情報が更新される(S16)。表示装置810には新たに指定されたページが表示される。   The user 800 designates a new page to view another page, and the page designation accepting unit 210 accepts designation of a new page (S14). The new page designation information is sent to the history update unit 400, and the history information held in the history holding unit 510 is updated by the history update unit 400 (S16). The newly designated page is displayed on the display device 810.

ここで、履歴更新部400による履歴情報の更新について図3を例にとり、より具体的に説明する。まずユーザ800からページAの指定を受け付け、履歴更新部400はその情報を履歴保持部510に登録する。その後、ページAが表示されている際に新たに表示対象となるページBの指定をユーザ800から受け付ける。   Here, the update of the history information by the history update unit 400 will be described more specifically with reference to FIG. First, the designation of page A is received from the user 800, and the history update unit 400 registers the information in the history holding unit 510. After that, when page A is displayed, designation of page B to be newly displayed is accepted from user 800.

ページBの指定が受け付けられた際、履歴更新部400は、表示されているページAを先ページとし、新たに表示対象となるページを後ページとしてそれぞれのページの先後関係を設定する。履歴更新部400は、この設定情報とページBの指定情報とを履歴情報として履歴保持部510に登録し、履歴情報を更新する。   When the designation of page B is accepted, the history updating unit 400 sets the front-rear relationship of each page, with the displayed page A as the previous page and the page to be newly displayed as the subsequent page. The history update unit 400 registers the setting information and the page B designation information as history information in the history holding unit 510, and updates the history information.

履歴更新部400によって設定された先後関係は、履歴情報を表示装置810に表示させる場合に使用される。より詳細には、この先後関係の情報を用いて図3に示される矢印が表示される。ページAは先ページ、つまり後ページであるページBの前に表示されたページである。ページBは後ページ、つまり先ページであるページAの次に表示されたページである。この先後関係により、矢印の向きがページAからページBへと表示される。   The prior relationship set by the history update unit 400 is used when history information is displayed on the display device 810. More specifically, an arrow shown in FIG. 3 is displayed using the information on the relations ahead and behind. Page A is a page displayed before the previous page, that is, page B which is the subsequent page. Page B is a page displayed after page A, which is the subsequent page, that is, the previous page. Due to this prior relationship, the direction of the arrow is displayed from page A to page B.

ユーザ800のページ閲覧に伴い、このような先後関係の設定が履歴更新部400によって繰り返されることにより各ページ間の先後関係が設定される。設定された各ページの先後関係が用いられることで、表示される履歴情報において各ページ間に矢印が表示される。その結果、ユーザ800は過去に閲覧したページ間の関係を容易に把握できる。   As the user 800 browses the page, the history update unit 400 repeats such setting of the prior relationship, thereby setting the prior relationship between the pages. An arrow is displayed between the pages in the history information to be displayed by using the set relationship between the pages. As a result, the user 800 can easily grasp the relationship between pages browsed in the past.

図4に戻り説明を続ける。ユーザ対応部200は、ユーザ800から履歴情報の表示要求を受け付ける(S18)。表示要求はデータ保持部500に送られ、データ保持部500は履歴保持部510から履歴情報を抽出し(S20)、表示部600の履歴表示部620に送る。履歴表示部620は、ページを特定するための特定情報を各ページの先後関係に応じて並べた状態で履歴情報が表示されるように表示装置810に出力する。表示装置810は、その履歴情報を表示する(S22)。   Returning to FIG. The user handling unit 200 receives a history information display request from the user 800 (S18). The display request is sent to the data holding unit 500, and the data holding unit 500 extracts the history information from the history holding unit 510 (S20) and sends it to the history display unit 620 of the display unit 600. The history display unit 620 outputs the history information to the display device 810 so that the history information is displayed in a state where specific information for specifying a page is arranged according to the relationship between the pages. The display device 810 displays the history information (S22).

図5は、1つのページに対して2つの後ページを設定するときの更新処理過程を示すフローチャートである。ここでは表示装置810にユーザから指定を受け付けたページが表示されているとして説明する。   FIG. 5 is a flowchart showing an update process when two subsequent pages are set for one page. Here, a description will be given assuming that a page for which designation is received from the user is displayed on display device 810.

ページ指定受付部210は、ユーザ800から新たなページの指定を受け付ける(S24)。受け付けられたページの指定情報は履歴更新部400に送られる。履歴更新部400は、新たなページの指定情報を受け取ると、表示装置810に表示されているページに後ページが設定されているかを判定する(S26)。表示されているページに後ページが設定されていない場合(S26のN)、履歴更新部400は、表示されているページを先ページとし、指定を受け付けた新たなページを後ページとして両ページの先後関係を設定する(S34)。   The page designation receiving unit 210 receives a new page designation from the user 800 (S24). The specification information of the accepted page is sent to the history update unit 400. When receiving the new page designation information, the history updating unit 400 determines whether a subsequent page is set as the page displayed on the display device 810 (S26). When the subsequent page is not set on the displayed page (N in S26), the history update unit 400 sets the displayed page as the previous page and the new page that has received the designation as the subsequent page. A prior relationship is set (S34).

表示されているページに後ページが設定されている場合(S26のY)、履歴更新部400は、指定を受け付けた新たなページがその後ページであるか否かを判定する(S28)。新たなページが後ページである場合(S28のY)、履歴更新部400は履歴保持部510に保持されている履歴情報を更新しない(S32)。同じ先後関係が履歴情報に既に設定されているためである。   When the subsequent page is set as the displayed page (Y in S26), the history update unit 400 determines whether or not the new page that has received the designation is the subsequent page (S28). When the new page is a subsequent page (Y in S28), the history update unit 400 does not update the history information held in the history holding unit 510 (S32). This is because the same predecessor relationship is already set in the history information.

新たなページが後ページと異なる場合(S28のN)、既に設定されている後ページの設定に加えて、履歴更新部400は、指定を受け付けた新たなページを表示されているページに対する後ページとして新たに先後関係を設定する(S30)。   If the new page is different from the subsequent page (N in S28), in addition to the setting of the subsequent page that has already been set, the history update unit 400 displays the new page for which the designation has been received for the displayed page. As a result, a new relationship is set (S30).

図5の処理を図3を例にとり説明する。履歴情報としてページA、B、C、Dの一連の履歴が既に履歴保持部510に登録されているとする。ユーザは、ページDを表示させた後、ページBまで戻る。その後、ページEを新たに表示させるべくページEを指定する。   The processing of FIG. 5 will be described with reference to FIG. It is assumed that a series of histories of pages A, B, C, and D are already registered in the history holding unit 510 as history information. The user returns to page B after displaying page D. Thereafter, the page E is designated to newly display the page E.

履歴情報には表示されているページであるページBに、後ページであるページCが既に設定されている。一方、新たなページであるページEは、後ページであるページCではない。そのため、履歴更新部400は、既に設定されている後ページのページCに加え、先ページであるページBに対して新たな後ページであるページEを設定する。その結果、履歴情報の表示の際、ページBを分岐ページとしてページCへと進む履歴の流れとページEへと進む履歴の流れとが表示される。   In the history information, page C which is a subsequent page is already set to page B which is a displayed page. On the other hand, page E which is a new page is not page C which is a subsequent page. Therefore, the history update unit 400 sets a new page E, which is a new page, for page B, which is a previous page, in addition to the page C, which has already been set. As a result, when the history information is displayed, the flow of history going to page C and the flow of history going to page E with page B as the branch page are displayed.

こうした処理によれば、履歴情報の表示の際、ユーザ800は各ページ間の関係を容易に把握できる。過去に閲覧したページの一覧を単に時系列に並べる場合と比べてもより直感的に把握できる。そのため、ユーザ800は、過去に閲覧したページの中から再度表示させたいと考えるページを迅速に探し出し、表示させることができる。   According to such processing, when displaying history information, the user 800 can easily grasp the relationship between the pages. Compared to the case where the list of pages browsed in the past is simply arranged in time series, it can be grasped more intuitively. Therefore, the user 800 can quickly find and display a page that he / she wants to display again from pages browsed in the past.

図3に示されるように、ページ閲覧装置100の図4及び図5の処理によってユーザ800は各ページ間の先後関係を知ることができる。しかし、分岐ページにおいて、ページBからページCへと進んだ後にページBに戻りページEへと進んだのか、ページBからページEへと進んだ後にページBに戻りページCへと進んだのかを知ることができない。   As shown in FIG. 3, the user 800 can know the prior relationship between the pages by the processing of the page browsing apparatus 100 in FIGS. 4 and 5. However, in the branch page, whether the page B is changed to the page C and then the page B is returned to the page E, or the page B is changed to the page E and then the page B is returned to the page B and the page C is advanced. I can't know.

履歴更新部400は、受け付けられたページの指定情報を履歴保持部510に登録する際にそれぞれの指定情報に通し番号を登録してもよい。履歴情報の表示の際、登録されたこの通し番号をウィンドウ画像のアイコンに付加して表示することで、分岐ページにおいてどの履歴の流れに先に進んだのかを知ることができる。   The history update unit 400 may register a serial number in each designation information when registering the received page designation information in the history holding unit 510. When the history information is displayed, this registered serial number is added to the icon of the window image and displayed, so that it is possible to know which history flow has been advanced in the branch page.

図6は、表示される履歴情報を用いて過去に閲覧したページを再度表示させるときの処理過程を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing a processing process when a page browsed in the past is displayed again using the displayed history information.

ページ指定受付部210は、ユーザ800からページの指定を受け付ける(S36)。受け付けられたページの指定情報は、履歴更新部400によって履歴情報として履歴保持部510に保持されるとともにページ取得部300に送られる。ページ取得部300は、ページの指定情報を参照して、指定されたページを外部サーバ820から取得する(S38)。   The page designation receiving unit 210 receives a page designation from the user 800 (S36). The received page designation information is held in the history holding unit 510 as history information by the history update unit 400 and also sent to the page acquisition unit 300. The page acquisition unit 300 refers to the page specification information and acquires the specified page from the external server 820 (S38).

取得されたページは、データ保持部500に送られ、履歴情報として保持された当該ページの指定情報と関連づけてページキャッシュ部520に保持される(S40)。保持されたページは表示部600に送られ、ページ表示部610はユーザ800から指定されたページを表示装置810に表示させる(S42)。S36〜S42の処理を繰り返すことにより履歴情報が生成されると共に、履歴情報のページ指定情報と関連づけられたページのデータがページキャッシュ部520に蓄積される。   The acquired page is sent to the data holding unit 500 and is held in the page cache unit 520 in association with the designation information of the page held as history information (S40). The held page is sent to the display unit 600, and the page display unit 610 displays the page designated by the user 800 on the display device 810 (S42). The history information is generated by repeating the processing of S36 to S42, and the page data associated with the page designation information of the history information is accumulated in the page cache unit 520.

ユーザ対応部200は、ユーザ800から履歴情報の表示要求を受け付ける(S44)。データ保持部500は履歴保持部510から履歴情報を抽出し、履歴表示部620に送る。履歴表示部620は、ページの特定情報を各ページの先後関係に応じて並べた状態で履歴情報が表示されるように表示装置810に出力する。表示装置810は、その履歴情報を表示する(S46)。   The user handling unit 200 receives a history information display request from the user 800 (S44). The data holding unit 500 extracts the history information from the history holding unit 510 and sends it to the history display unit 620. The history display unit 620 outputs the history information to the display device 810 such that the history information is displayed in a state where the specific information of the pages is arranged according to the relationship between the pages. The display device 810 displays the history information (S46).

ユーザ800は、表示された履歴情報の中から再度閲覧したいと考えるページの特定情報を選択する。ユーザ対応部200はその特定情報の選択を受け付ける(S48)。選択された特定情報がデータ保持部500に送られる。データ保持部500は、その特定情報に対応するページをページキャッシュ部520から抽出し(S50)、表示部600に送る。ページ表示部610はそのページを表示装置810に表示させる(S52)。   The user 800 selects specific information of a page that he / she wants to browse again from the displayed history information. The user handling unit 200 accepts selection of the specific information (S48). The selected specific information is sent to the data holding unit 500. The data holding unit 500 extracts the page corresponding to the specific information from the page cache unit 520 (S50) and sends it to the display unit 600. The page display unit 610 displays the page on the display device 810 (S52).

こうした処理によれば、履歴情報に表示されているページの特定情報に対応するページのデータがあらかじめ取得されているため、ユーザ800は履歴情報において再度閲覧したと考えるページを迅速に表示させることができる。ユーザ800は、表示される履歴情報により各ページ間の関係を容易に把握できると共に、閲覧したいページを迅速に表示させることができるため、より快適にページの閲覧を楽しむことができる。   According to such processing, since the data of the page corresponding to the specific information of the page displayed in the history information is acquired in advance, the user 800 can quickly display the page considered to be viewed again in the history information. it can. The user 800 can easily grasp the relationship between the pages based on the displayed history information and can quickly display the page to be browsed, so that the user can enjoy browsing the page more comfortably.

また、ページの特定情報に対応するページのデータは全てがページキャッシュ部520に保持されるのではなく、ユーザ800から指定されたページのデータは保持しないとしてもよい。ユーザ800は、ハイパーリンクの選択ミスなどページの指定を間違えてしまう場合もあるからである。ユーザ800は、履歴情報の表示画面によってデータを保存しないページを指定できる。   Further, not all the page data corresponding to the page specific information is held in the page cache unit 520, but the page data designated by the user 800 may not be held. This is because the user 800 may mistakenly specify a page such as a hyperlink selection error. The user 800 can designate a page in which data is not stored on the history information display screen.

図3を例にとり説明すると、ページの各特定情報には、対応するチェックボックスが表示されている。ユーザ800は、このチェックボックスを用いてデータを保持しないページを指定する。ページC及びページDの内容が期待していた内容とは異なり、再度閲覧することは考えられないため、図3ではユーザ800はページC及びページDの各チェックボックスにチェックを入力している。なお、ここではデータを保持しないページをユーザ800が指定する形式を採用しているが、データを保持するページをユーザ800が指定する形式を採用してもよい。   Taking FIG. 3 as an example, a corresponding check box is displayed for each piece of specific information on the page. The user 800 uses this check box to designate a page that does not hold data. Unlike the expected contents of the page C and the page D, it is not possible to view the contents again, and therefore the user 800 inputs a check in each check box of the page C and the page D in FIG. Although a format in which the user 800 designates a page that does not hold data is adopted here, a format in which the user 800 designates a page that holds data may be adopted.

近年、検索用ウェブサイトではロボット検索エンジンによる検索が主流であり、ロボット検索エンジンの技術進歩により検索結果の更新がより早くなっている。ユーザ800は、検索した結果の中に気になるウェブサイトが含まれているため、後日その内容を確認しようと考えることがある。しかし、その後の検索で既に検索結果が更新され、気になるウェブサイトを見つけることができないこともある。   In recent years, search by a robot search engine has become the mainstream in search websites, and search results are updated more rapidly due to technological advances in robot search engines. Since the user 800 is interested in the search result, the user 800 may consider checking the contents later. However, subsequent searches may already update the search results, and you may not be able to find the website you are interested in.

図6の処理では、ページキャッシュ部520は、履歴情報に対応するページのデータを保持する。そのため、ユーザ800の検索結果が表示されたページのデータも保持される。ユーザ800は、気になるウェブサイトを見失うことなく、より快適にネットサーフィンを楽しむことができる。   In the process of FIG. 6, the page cache unit 520 holds page data corresponding to the history information. Therefore, the data of the page on which the search result of the user 800 is displayed is also retained. The user 800 can enjoy surfing the Internet more comfortably without losing sight of the website of interest.

図7は、ユーザ800により履歴情報の表示範囲が指定されるときの処理過程を示すフローチャートである。
ユーザ800は、表示される履歴情報においてページの特定情報が多数存在するため表示装置810の画面に履歴情報を全てを表示させることができない場合、またはページの特定情報が多数存在するため閲覧したい特定情報を探すのが困難である場合などに履歴情報の表示範囲を指定できる。以下にその処理について説明する。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing process when a display range of history information is designated by the user 800.
The user 800 is not able to display all of the history information on the screen of the display device 810 because there are a lot of page specific information in the displayed history information, or the user 800 is specified to browse because there is a lot of page specific information. The display range of history information can be specified when it is difficult to search for information. The process will be described below.

ユーザ対応部200は、ユーザ800から履歴情報の表示要求を受け付ける(S54)。データ保持部500は履歴保持部510から履歴情報を抽出し(S56)、履歴表示部620に送る。履歴表示部620は、履歴情報を表示装置810に出力する。表示装置810は、その履歴情報を表示する(S58)。   The user handling unit 200 receives a history information display request from the user 800 (S54). The data holding unit 500 extracts the history information from the history holding unit 510 (S56) and sends it to the history display unit 620. The history display unit 620 outputs history information to the display device 810. The display device 810 displays the history information (S58).

表示範囲受付部220は、ユーザ800からページの指定と履歴情報の表示範囲の指定とを受け付ける(S60)。ページの指定は、履歴情報として表示されるページの特定情報を選択することにより指定されてもよいし、ページ閲覧装置100に設けられている検索機能により履歴情報の中から検索されたページを選択することにより指定されてもよい。   The display range receiving unit 220 receives a page specification and a history information display range specification from the user 800 (S60). The page may be specified by selecting specific information of a page displayed as history information, or a page searched from history information by a search function provided in the page browsing apparatus 100 is selected. May be specified.

表示範囲受付部220は、受け付けられたページの指定情報と履歴情報の表示範囲の指定情報とをデータ保持部500に送る。データ保持部500は、指定されたページを基準とする表示範囲の履歴情報を履歴保持部510から抽出し(S62)、履歴表示部620に送る。履歴表示部620は、その履歴情報を表示装置810に表示させる(S64)。   The display range receiving unit 220 sends the received page designation information and history information display range designation information to the data holding unit 500. The data holding unit 500 extracts the history information of the display range based on the designated page from the history holding unit 510 (S62), and sends it to the history display unit 620. The history display unit 620 displays the history information on the display device 810 (S64).

こうした処理によれば、ユーザ800は、指定したページを基準とする表示範囲の履歴情報のみを閲覧できるため、より快適に履歴情報を閲覧できる。   According to such processing, since the user 800 can browse only the history information of the display range based on the specified page, the user can browse the history information more comfortably.

図7の処理では、ユーザ800は履歴情報の表示範囲を指定する際に、基準となるページをも指定している。しかし、ユーザ800が履歴情報の表示範囲を指定する際にページが表示されている場合には、その表示されているページが基準となるページとして自動的に指定されてもよい。この場合、ユーザ800は表示範囲のみを指定する。   In the process of FIG. 7, the user 800 also designates a reference page when designating the display range of history information. However, when a page is displayed when the user 800 specifies a display range of history information, the displayed page may be automatically specified as a reference page. In this case, the user 800 designates only the display range.

図7の処理における表示範囲の指定は、例えば、基準となるページから数えて3ページの範囲内というように指定されてもよい。より具体的に図3を例にとり説明すると、ページEが基準となるページの場合、ページEから数えて3ページの範囲内に含まれるページはページB、ページC、ページA、ページF、ページG、ページHである。表示範囲は各ページ間の先後関係に沿って数えられる。   The display range in the process of FIG. 7 may be specified, for example, within a range of 3 pages from the reference page. More specifically, taking FIG. 3 as an example, when page E is a reference page, pages included in the range of three pages from page E are page B, page C, page A, page F, and page. G, page H. The display range is counted along the prior relationship between each page.

図7の処理では、基準となるページと表示範囲とがユーザ800によって指定されているが、時間的な範囲が指定可能であってもよい。通常のウェブブラウザでは、過去の履歴情報の一覧を閲覧する際、日単位で閲覧できる。しかし、日単位で履歴情報を閲覧しても各ページ間の関係を容易に把握することは困難である。本発明のページ閲覧装置100は、日単位などの時間的な範囲による指定であっても、図3に示すように各ページ間の関係を容易に把握できるよう表示させることができる。   In the processing of FIG. 7, the reference page and the display range are specified by the user 800, but a temporal range may be specified. In a normal web browser, when browsing a list of past history information, it can be browsed on a daily basis. However, it is difficult to easily grasp the relationship between the pages even if the history information is browsed on a daily basis. The page browsing apparatus 100 according to the present invention can display the page so that the relationship between the pages can be easily grasped as shown in FIG.

図8は、履歴情報が外部記憶装置830に保存されるときの処理過程を示すフローチャートである。ユーザ800は未だいずれのページも閲覧しておらず、履歴情報が生成されていない場合について説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing a process when history information is stored in the external storage device 830. A case where the user 800 has not yet browsed any page and no history information has been generated will be described.

ページ指定受付部210は、ユーザ800からページの指定を受け付ける(S66)。受け付けられたページの指定情報は、外部記憶装置対応部700の履歴送信部710に送られると共にページ取得部300に送られる。ページ取得部300により取得されたページは、ページ表示部610によって表示装置810に表示される。履歴送信部710は、その指定情報を外部記憶装置830に送信する(S68)。送信されたページの指定情報は、外部記憶装置830に履歴情報として保存される。   The page designation receiving unit 210 receives a page designation from the user 800 (S66). The received page designation information is sent to the history transmission unit 710 of the external storage device corresponding unit 700 and also to the page acquisition unit 300. The page acquired by the page acquisition unit 300 is displayed on the display device 810 by the page display unit 610. The history transmission unit 710 transmits the designation information to the external storage device 830 (S68). The transmitted page designation information is stored in the external storage device 830 as history information.

ユーザ800は別のページを閲覧するため新たなページを指定し、ページ指定受付部210は新たなページの指定を受け付ける(S70)。新たなページの指定情報は、S66にて指定されたページとの先後関係と共に履歴送信部710から外部記憶装置830に送信され(S72)、外部記憶装置830に保持されている履歴情報が更新される。表示装置810には新たに指定されたページが表示される。S66〜S72の処理が繰り返されることにより、外部記憶装置830には履歴情報が蓄積される。   The user 800 designates a new page to view another page, and the page designation accepting unit 210 accepts designation of a new page (S70). The new page designation information is transmitted from the history transmission unit 710 to the external storage device 830 together with the prior relationship with the page designated in S66 (S72), and the history information held in the external storage device 830 is updated. The The newly designated page is displayed on the display device 810. The history information is accumulated in the external storage device 830 by repeating the processes of S66 to S72.

ユーザ対応部200は、ユーザ800から履歴情報の表示要求を受け付ける(S74)。表示要求は履歴取得部720に送られ、履歴取得部720は外部記憶装置830から履歴情報を取得し(S76)、履歴表示部620に送る。履歴表示部620は履歴情報を表示装置810に出力し、表示装置810によりその履歴情報が表示される(S78)。   The user handling unit 200 receives a history information display request from the user 800 (S74). The display request is sent to the history acquisition unit 720, and the history acquisition unit 720 acquires history information from the external storage device 830 (S76) and sends it to the history display unit 620. The history display unit 620 outputs the history information to the display device 810, and the history information is displayed by the display device 810 (S78).

こうした処理によれば、履歴情報をページ閲覧装置100の内部に保持する場合と同様の効果が得られる。また、外部に履歴情報を保存する場合、内部に保存する場合では得られない効果がある。例えば、外部記憶装置830がネットワーク回線を介して接続されるサーバである場合、その回線に接続されているコンピュータであれば別のコンピュータであっても履歴情報を表示させることができる。また、外部記憶装置830がUSBメモリなどの携帯型の記憶装置である場合、ネットワーク回線に接続されていないオフラインコンピュータであっても履歴情報を表示させることができる。   According to such processing, the same effect as the case where the history information is held in the page browsing apparatus 100 can be obtained. Further, when history information is stored externally, there is an effect that cannot be obtained when the history information is stored internally. For example, when the external storage device 830 is a server connected via a network line, history information can be displayed even if the computer is connected to that line. In addition, when the external storage device 830 is a portable storage device such as a USB memory, history information can be displayed even when the external storage device 830 is an offline computer not connected to a network line.

また、外部記憶装置830が、ネットワーク回線を介して接続されるサーバである場合、多数のユーザ800から収集した履歴情報を加工してランキングを生成できる。例えば各ページ間の先後関係を用いて、あるページの次に一番多く表示されたページはどのページであるかを抽出できる。こうして抽出されたページはユーザ800にとって有益な情報となり得るため、履歴情報が外部に保存されることでユーザ800により有益な情報を提供し得る。   When the external storage device 830 is a server connected via a network line, ranking information can be generated by processing history information collected from a large number of users 800. For example, it is possible to extract which page is the most frequently displayed page after a certain page by using the prior relationship between the pages. Since the page extracted in this manner can be useful information for the user 800, the history information is stored externally, so that the user 800 can provide useful information.

更に、履歴情報が外部記憶装置830に保存される場合、履歴取得部720が外部記憶装置830から履歴情報を取得した際、取得された履歴情報を用いてページ取得部300は履歴情報に対応するページのデータをあらかじめ取得しておいてもよい。これによりユーザ800が履歴情報においてページの特定情報を選択した際、選択されたページが迅速に表示され、ユーザ800はページを快適に閲覧できる。   Further, when the history information is stored in the external storage device 830, when the history acquisition unit 720 acquires the history information from the external storage device 830, the page acquisition unit 300 uses the acquired history information to correspond to the history information. The page data may be acquired in advance. Thereby, when the user 800 selects the specific information of the page in the history information, the selected page is quickly displayed, and the user 800 can view the page comfortably.

以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。なお本発明はこの実施の形態に限定されることなく、そのさまざまな変形例もまた、本発明の態様として有効である。   The present invention has been described above based on the embodiment. The present invention is not limited to this embodiment, and various modifications thereof are also effective as aspects of the present invention.

ページ閲覧装置100の機能が携帯電話、PDAなどの携帯情報機器にて実現される場合、内部に保持できるデータ容量を考慮して、ページキャッシュ部520を備えない構成としてもよい。この場合、履歴情報からユーザ800に指定されたページを表示させるときには過去に表示したページであっても、ページ取得部300が外部サーバ820からそのページを取得することによって表示させる。   When the function of the page browsing apparatus 100 is realized by a portable information device such as a mobile phone or a PDA, the page cache unit 520 may not be provided in consideration of the data capacity that can be held inside. In this case, when the page specified by the user 800 from the history information is displayed, the page acquisition unit 300 displays the page that has been displayed in the past by acquiring the page from the external server 820.

また、別の方法として、データ圧縮技術が用いられてもよい。取得したページのデータをデータ圧縮技術により圧縮し、データ量を十分に低減できれば、データ容量を考慮する必要がない。そのため、ページキャッシュ部520を備える構成とすることが可能となり、ユーザ800は過去に閲覧したページを迅速に表示させることができる。   As another method, a data compression technique may be used. If the acquired page data is compressed by the data compression technique and the data amount can be sufficiently reduced, it is not necessary to consider the data capacity. Therefore, it is possible to have a configuration including the page cache unit 520, and the user 800 can quickly display pages browsed in the past.

ページ閲覧装置の処理概要を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the process outline | summary of a page browsing apparatus. ページ閲覧装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a page browsing apparatus. ユーザから履歴情報の表示要求があったときに表示装置に表示される画面の画面図である。It is a screen figure of the screen displayed on a display device when there is a display request of history information from a user. 履歴情報を生成するときの処理過程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of producing | generating history information. 1つのページに対して2つの後ページを設定するときの更新処理過程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the update process process when setting two back pages with respect to one page. 表示される履歴情報を用いて過去に閲覧したページを再度表示させるときの処理過程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing process when displaying the page browsed in the past again using the historical information displayed. ユーザにより履歴情報の表示範囲が指定されるときの処理過程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a process process when the display range of log | history information is designated by the user. 履歴情報が外部記憶装置に保存されるときの処理過程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a process process when history information is preserve | saved at an external storage device.

符号の説明Explanation of symbols

100 ページ閲覧装置、 200 ユーザ対応部、 210 ページ指定受付部、 220 表示範囲受付部、 300 ページ取得部、 400 履歴更新部、 500 データ保持部、 510 履歴保持部、 520 ページキャッシュ部、 600 表示部、 610 ページ表示部、 620 履歴表示部、 700 外部記憶装置対応部、 710 履歴送信部、 720 履歴取得部、 800 ユーザ、 810 表示装置、 820 外部サーバ、 830 外部記憶装置。   100 page browsing device, 200 user corresponding unit, 210 page designation receiving unit, 220 display range receiving unit, 300 page acquisition unit, 400 history update unit, 500 data holding unit, 510 history holding unit, 520 page cache unit, 600 display unit 610, page display unit, 620 history display unit, 700 external storage device corresponding unit, 710 history transmission unit, 720 history acquisition unit, 800 user, 810 display device, 820 external server, 830 external storage device.

Claims (3)

ユーザから、表示対象となるページの指定を受け付けるページ指定受付部と、
前記表示対象となるページを外部サーバから取得するページ取得部と、
取得されたページを表示させるページ表示部と、
ページ遷移の履歴を示す履歴情報を保持する履歴保持部と、
ページが表示されている際に新たに表示対象となるページの指定が受け付けられたとき、表示されているページを先ページとし、新たに表示対象となるページを後ページとして各ページの先後関係を設定することにより前記履歴情報を更新する履歴更新部と、
前記履歴情報の表示要求がユーザからあったときに前記履歴情報を画面表示させる履歴表示部と、
を備え、
前記履歴更新部は、表示されているページが先後関係における後ページを有する場合であって前記後ページとは異なるページがユーザから指定された場合、前記表示されているページに対して既に設定されている前記後ページだけではなく前記指定されたページも後ページとして先後関係を新たに設定することにより前記履歴情報を更新し、
前記履歴表示部は、ページを特定するための特定情報を前記履歴情報における各ページの先後関係に応じて並べることにより前記履歴情報を画面表示させることを特徴とするページ閲覧装置。
A page designation accepting unit that accepts designation of a page to be displayed from a user;
A page acquisition unit for acquiring the display target page from an external server;
A page display for displaying the acquired page;
A history holding unit for holding history information indicating the history of page transitions;
When specification of a new page to be displayed is accepted when a page is displayed, the displayed page is the first page, the page to be displayed is the next page, and the relationship between each page is changed. A history update unit that updates the history information by setting;
A history display unit for displaying the history information on a screen when the history information display request is received from a user;
With
The history update unit is already set for the displayed page when the displayed page has a subsequent page in a prior relationship and a page different from the subsequent page is designated by the user. The history information is updated by newly setting a pre-relationship relationship for the designated page as well as the rear page being
The page display device, wherein the history display unit displays the history information on a screen by arranging specific information for specifying a page in accordance with a prior relationship of each page in the history information.
前記外部サーバから取得されたページを保持するページキャッシュ部を更に備え、
前記ページ表示部は、履歴情報の画面表示中においてユーザによるいずれかの特定情報の選択が受け付けられたときに、選択された特定情報に対応するページを前記ページキャッシュ部から読み出して画面表示させることを特徴とする請求項1に記載のページ閲覧装置。
A page cache unit that holds a page acquired from the external server;
The page display unit reads a page corresponding to the selected specific information from the page cache unit and displays it on the screen when selection of any specific information by the user is accepted during the screen display of the history information. The page browsing apparatus according to claim 1.
ページの指定と履歴情報の表示範囲の指定とをユーザから受け付ける表示範囲受付部を更に備え、
前記履歴表示部は、前記指定されたページを基準とする前記表示範囲に該当する履歴情報を画面表示させることを特徴とする請求項1または2に記載のページ閲覧装置。
A display range receiving unit for receiving a page specification and a history information display range specification from the user;
The page browsing apparatus according to claim 1, wherein the history display unit displays on a screen history information corresponding to the display range based on the designated page.
JP2007173288A 2007-06-29 2007-06-29 Page browsing device Pending JP2009015378A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173288A JP2009015378A (en) 2007-06-29 2007-06-29 Page browsing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173288A JP2009015378A (en) 2007-06-29 2007-06-29 Page browsing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009015378A true JP2009015378A (en) 2009-01-22

Family

ID=40361635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007173288A Pending JP2009015378A (en) 2007-06-29 2007-06-29 Page browsing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009015378A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113640A (en) * 2010-11-26 2012-06-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, device, and computer program that determine and visualize all order relations of nodes included in structured document based upon log information
JP2013214165A (en) * 2012-03-30 2013-10-17 Fujitsu Ltd Information processing apparatus, history control method, and history control program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113640A (en) * 2010-11-26 2012-06-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, device, and computer program that determine and visualize all order relations of nodes included in structured document based upon log information
US9043695B2 (en) 2010-11-26 2015-05-26 International Business Machines Corporation Visualizing total order relation of nodes in a structured document
JP2013214165A (en) * 2012-03-30 2013-10-17 Fujitsu Ltd Information processing apparatus, history control method, and history control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8819003B2 (en) Query refinement based on user selections
US8245148B2 (en) History display apparatus, history display system, history display method, and program
US10153995B2 (en) Method and apparatus for effecting web page access in a plurality of media applications
US20160117063A1 (en) Systems and methods for managing hashtags
US20110173569A1 (en) Preview Functionality for Increased Browsing Speed
KR20110099225A (en) Previewing search results for suggested refinement terms and vertical searches
JPWO2008146784A1 (en) Terminal device, history management method, and computer-usable storage medium for history management
JP2013508807A (en) Method and apparatus for generating an internet navigation page
US6829619B1 (en) Information providing server
RU2633180C2 (en) System and method for managing browser application, persistent computer-readable medium and electronic device
US9576035B2 (en) Method and apparatus for providing integrated search and web browsing history
JP5612796B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5232054B2 (en) Information provision device
JP2009015378A (en) Page browsing device
JP5372704B2 (en) Web page display program, Web page display method, Web page display device, and Web page display system
US8413062B1 (en) Method and system for accessing interface design elements via a wireframe mock-up
JP5297295B2 (en) WWW information browsing system and method, and Web browser and program
JP5115756B2 (en) Electronic document search system, electronic document search method, and electronic document search program
JP2019086931A (en) Information processing apparatus and computer program
JP6235744B1 (en) Web page creation support system
JP4938564B2 (en) Page browsing device
JP3596482B2 (en) Personal banner creation program
JP5616473B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2013037513A (en) Information presentation device, information display system, information presentation method, and computer program
JP2009122930A (en) Information retrieval device and method thereof