JP2009006965A - 車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタ - Google Patents

車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009006965A
JP2009006965A JP2007172413A JP2007172413A JP2009006965A JP 2009006965 A JP2009006965 A JP 2009006965A JP 2007172413 A JP2007172413 A JP 2007172413A JP 2007172413 A JP2007172413 A JP 2007172413A JP 2009006965 A JP2009006965 A JP 2009006965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
vehicle
display
portable terminal
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007172413A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Kobayashi
和久 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Advanced Digital Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Advanced Digital Inc filed Critical Hitachi Advanced Digital Inc
Priority to JP2007172413A priority Critical patent/JP2009006965A/ja
Publication of JP2009006965A publication Critical patent/JP2009006965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】車載カメラを使った映像を確認できるように、携帯電話等の携帯端末を使って、車載カメラの映像確認を可能とする安全確認システム及びこれに用いる携帯端末、アダプタを提供する。
【解決手段】車載カメラ103と、カメラ操作機器105と、ネットワーク102とからなるシステムにおいて、ネットワーク102は、携帯端末107を接続するアダプタ108を備え、携帯端末107は、カメラ操作機器105から撮像指示された車載カメラ103の撮像映像をアダプタ108を介して受け取り、表示出力する。携帯端末107は、表示信号形式を記憶し、アダプタ108から外部カメラ接続要求を受け取ると表示信号形式をアダプタ108に送出する。アダプタ108は、車載カメラ103の撮像映像信号形式を取得し、携帯端末107ヘ外部カメラ接続要求を送出して表示信号形式を取得し、車載カメラ105から取得した撮像映像信号形式を携帯端末に合わせ、撮像映像信号を形式変更して携帯端末107ヘ出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、安全確認用途で自動車に搭載される車載カメラからの映像情報による安全確認方法に関し、特に、ディスプレイ装置を搭載していない自動車における車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタに関する。
近年、自動車には運転者の死角を無くし、安全運転を支援する目的で、車載カメラが搭載されるようになってきている。また、これとは別に運転者を目的地まで経路誘導するカーナビゲーションが広く普及している。
カーナビゲーションはディスプレイ装置を備えており、カーナビゲーション機能本来の経路誘導目的のための地図情報表示に加え、テレビ放送の映像表示等にも利用されている。
また、前記車載カメラの撮像映像の表示手段もカーナビゲーションの備えるディスプレイ装置を利用しており、車載カメラの普及は、カーナビゲーションの普及に伴って増えているとも言われている。
しかし、全ての車においてカーナビゲーションが搭載されているわけではなく、特に低価格な軽自動車においてはカーナビゲーションを搭載する利用者が少ないと言われている。従って、カーナビゲーションを搭載していない自動車において、車載カメラの映像を確認できるようにするには、車載カメラの他、専用ディスプレイ装置など、モニタ手段も別途必要となってしまい、係るコストの負担を利用者へ強いることになってしまう課題がある。
このような車両周辺を監視するシステムの導入に係る課題を解決する技術として、特許文献1の「車載表示装置」が開示されている。
特許文献1では、エアコンの操作情報表示等を行うための、車室内の前面パネルに配置される表示装置をドットマトリクス型の表示装置に置き換え、車載カメラの撮像画像表示にも対応するようにすることで低コストで車両周辺監視システムを導入可能としたものである。
特開2005−96647公報
上記背景技術で記したように、カーナビゲーションを搭載していない自動車において車載カメラによる安全確認を実現するためには、車載カメラの撮像映像確認用のモニタ手段を別途設けなければならず、利用者にコスト的な負担を増加させてしまう課題がある。
これを解決しようとする上記特許文献によれば、車室内のパネルで共用して、確認可能としているため、車載カメラ用に別途モニタ手段を追加する必要は無くなる。
しかし、上記特許文献においては、ドットマトリクス表示型のパネルに置き換えるものであるため、結局は新たな表示手段を設けることになってしまい、更には、既存のエアコン操作情報表示、時計表示等も置き換えるパネルにあわせて表示出力の仕方の調整等も必要になることが予測され、置き換えに係るコスト、工数が大きくなることが懸念される。
本発明は上記課題を解決するものであり、モニタ手段を搭載しない自動車において、車載カメラを使った映像を確認できるようにするに当たり、広く普及している携帯電話等の携帯端末を使って、車載カメラの映像確認を可能とする車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、車外を撮像する少なくとも1台の車載カメラと、該車載カメラヘ撮像指示するカメラ操作機器と、これら機器を接続して情報の送受信を可能とする車内ネットワークとからなる車内カメラネットワークシステムにおいて、前記車内ネットワークは、表示手段を有する携帯端末を接続するアダプタを備えており、前記携帯端末は、前記カメラ操作機器から撮像指示された車載カメラによる撮像映像を前記車内ネットワークおよび前記アダプタを介して受け取り、前記表示手段により表示出力する車内カメラネットワークシステムである。
また、本発明は、前記携帯端末は、自端末の表示信号形式を記憶する表示信号形式記憶手段を有しており、前記アダプタから外部カメラ接続要求を受け取ると自端末の表示信号形式を前記アダプタに送出し、前記車載カメラによる撮像映像を、前記アダプタから受け取り、前記表示手段により表示出力する車内カメラネットワークシステムである。
そして、本発明は、前記アダプタは、前記車載カメラの撮像映像信号形式を取得する撮像信号形式取得手段と、前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出して該携帯端末の表示信号形式を取得する表示信号形式取得手段と、前記車載カメラの撮像映像信号形式を記憶する撮像信号形式記憶手段と、前記携帯端末から取得した表示信号形式を記憶する表示信号形式記憶手段と、前記車内ネットワークを介して前記車載カメラから取得した撮像映像信号を前記携帯端末の表示形式に合わせる映像データ整合手段を有しており、前記カメラからの撮像映像信号を形式変更して前記携帯端末ヘ出力する車内カメラネットワークシステムである。
更に、本発明は、前記アダプタは、前記車内ネットワークを介して入力される前記カメラ操作手段からの撮像指示を受信して前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出する外部カメラ要求手段を有する車内カメラネットワークシステムである。
また、本発明は、車外を撮像し、障害物への接近を音声信号で報知する少なくとも1台の車載カメラと、該車載カメラヘ撮像指示するカメラ操作機器と、これらを接続して情報の送受信を可能とする車内ネットワークとからなる車内カメラネットワークシステムにおいて、前記車内ネットワークは、表示手段と音声出力手段とを有する携帯端末を接続するアダプタを備えており、前記携帯端末は、前記カメラ操作機器から撮像指示された車載カメラによる撮像映像と報知された音声信号とを前記車内ネットワークおよび前記アダプタを介して受け取り、前記表示手段により表示出力し、前記音声出力手段により音声出力する車内カメラネットワークシステムである。
そして、本発明は、前記携帯端末は、自端末の音声入力形式を記憶する表示音声形式記憶手段を有しており、前記アダプタから外部カメラ接続要求を受け取ると自端末の表示信号形式と音声入力形式を前記アダプタに送出し、前記車載カメラによる撮像映像と報知された音声信号とを、前記アダプタから受け取り、前記表示手段により表示出力し、前記音声出力手段により音声出力する車内カメラネットワークシステムである。
更に、本発明は、前記アダプタは、前記車載カメラの撮像映像信号形式を取得する撮像信号形式取得手段と、前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出して該携帯端末の表示信号形式と音声入力形式を取得する表示音声形式取得手段と、前記車載カメラの撮像映像信号形式を記憶する撮像信号形式記憶手段と、前記携帯端末から取得した表示信号形式と音声入力形式を記憶する表示音声形式記憶手段と、前記車内ネットワークを介して前記車載カメラから取得した撮像映像信号を前記携帯端末の表示形式に合わせる映像データ整合手段と、報知された音声信号を前記携帯端末の音声入力形式に合わせる音声データ整合手段とを有しており、前記車載カメラからの撮像映像信号を形式変更して前記携帯端末ヘ出力し、音声信号を変更して前記携帯端末へ出力する車内カメラネットワークシステムである。
また、本発明は、車外を撮像する少なくとも1台の車載カメラと、該車載カメラヘ撮像指示するカメラ操作機器と、これらを接続して情報の送受信を可能とする車内ネットワークとからなる車内カメラネットワークシステムが備えるアダプタと接続して通信を行い表示手段を有する携帯端末であって、自端末の表示信号形式を記憶する表示信号形式記憶手段を有しており、前記アダプタから外部カメラ接続要求を受け取ると自端末の表示信号形式を前記アダプタに送出し、前記車載カメラによる撮像映像を、前記アダプタから受け取り、前記表示手段により表示出力する携帯端末である。
そして、本発明は、車外を撮像する少なくとも1台の車載カメラと、該車載カメラヘ撮像指示するカメラ操作機器と、これらを接続して情報の送受信を可能とする車内ネットワークとからなる車内カメラネットワークシステムに接続され、携帯端末を接続するアダプタであって、前記車載カメラの撮像映像信号形式を取得する撮像信号形式取得手段と、前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出して該携帯端末の表示信号形式を取得する表示信号形式取得手段と、前記車載カメラの撮像映像信号形式を記憶する撮像信号形式記憶手段と、前記携帯端末から取得した表示信号形式を記憶する表示信号形式記憶手段と、前記車内ネットワークを介して前記車載カメラから取得した撮像映像信号を前記携帯端末の表示形式に合わせる映像データ整合手段を有しており、前記車載カメラからの撮像映像信号を形式変更して前記携帯端末ヘ出力するアダプタである。
更に、本発明は、前記車内ネットワークを介して入力される前記カメラ操作手段からの撮像指示を受信して前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出する外部カメラ要求手段を有するアダプタである。
本発明によれば、携帯電話等、利用者が車内ヘ持ち込む携帯端末を車内LANに接続することで車載カメラの撮像映像確認が可能となるので、カーナビゲーション等のディスプレイ装置が備えられていない車両においても、容易に車載カメラの映像確認が可能となる。
これにより、安全確認用途の車載カメラの利用機会を向上させることができるため、事故低減の効果が期待できる。
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明は、車外を撮像する少なくとも1台の車載カメラと、前記車載カメラヘ撮像指示するカメラ操作手段とが車内ネットワークに接続される安全確認システムにおいて、表示手段を有する携帯端末と、前記携帯端末と前記車内ネットワークを通信接続するアダプタとを設けた構成としたものであり、前記携帯端末には、前記表示手段の表示形式を記憶する表示形式記憶手段と、前記アダプタが前記カメラ操作手段から撮像指示を受けたら送出する外部カメラ接続要求の検出と、前記表示形式の前記アダプタヘの通知を行う外部カメラ接続要求検出手段と、前記外部カメラ接続要求手段の検出を受けて、前記アダプタから入力される車載カメラの撮像映像信号を前記表示手段ヘ出力制御するカメラ表示出力制御手段を設け、前記アダプタには、前記車内ネットワークを介して入力される前記カメラ操作手段からの撮像指示を受信検出する処理と、前記車載カメラの撮像映像信号形式を取得する処理を備えた車内LAN機器操作コマンド処理手段と、前記撮像指示を受信検出したら、前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出し、前記携帯端末の表示形式を受信検出する制御コマンド整合手段と、前記車載カメラの撮像映像信号形式を記憶する撮像映像信号記憶手段と、前記携帯端末からの表示信号形式を記憶する表示信号形式記憶手段と、前記車内ネットワークを介して入力される前記車載カメラからの撮像映像信号を前記携帯端末の表示形式に合わせる映像データ整合手段を設けることで前記車載カメラの撮像映像を前記携帯端末で確認可能とした安全確認システム及びこれに用いる携帯端末、アダプタである。
以下、本発明の車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタの実施例について、図面に基づいて説明する。
実施例1を説明する。図1は本実施例を適用した車両内のネットワークシステム構成例を示している。図1において、101は自動車等の車両、102は車内LAN(Local Area Network)を示している。
車内LAN102は、自動車101内で使われる各機器の通信を多重化することにより、各機器毎に使用していたハーネスを一本化して、統合的に扱うことを可能とするものである。自動車内で扱われるLANには、車内機器の用途に応じて、制御系LAN、情報系LAN、車体系LANなどの種類がある。本実施例では情報系LANの規格であるIDB−1394を適用した例にて説明する。本発明は、標準化されたLANに適用することが汎用性の面で望ましい。
103a、103b、103cは車載カメラ、104a、104b、104cは前記各車載カメラに対応して設けたカメラ接続I/Fを示している。
車載カメラ103a〜103cは、車両後方確認用カメラ及びサイドミラーに内蔵して、左右側面後方を確認するカメラとして設けた構成例である。本実施例では図示のように複数の車載カメラを設けた構成例を示しているが、車載カメラは単一であっても同様に適用可能である。
車載カメラ103a〜103cは、カメラ接続I/F104a〜104cを介して、車内LAN102ヘ接続される。
各カメラ接続I/F104a〜104cは、図示していないが、車内LAN102の規格に準拠した通信プロトコル処理を行うハードウェア及びソフトウェアを実装したものであり、IDB−1394規格の場合であれば、トランザクションレイヤ処理、リンクレイヤ処理、物理レイヤ処理がある。トランザクションレイヤ処理では、車内LAN102上に接続される車内LAN機器の機能設定やデータ転送確認等の通信プロコトル処理を行い、リンクレイヤ処理では、アイソクロナス転送、アシンクロナス転送によるデータ転送制御、転送データのエラーチェックなどの処理を行う。物理レイヤ処理では、リンクレイヤ処理で扱われる論理信号を物理的な電気信号に変換する処理を行う。
また、カメラ接続I/F104a〜104cには、各車載カメラ103a〜103cの撮像映像信号のデジタル化、映像データの符号化等を行う映像コーデック処理部を実装しているものとする。
105はカメラ操作部、106は操作部接続I/Fを示している。カメラ操作部105は運転者が車載カメラ103a〜103cから映像確認する車載カメラを選択するための操作手段である。カメラ操作部105は、ギア操作部等の図示していない車両操作部と連動するようになっていてもよく、運転者がギアをバックにすると後方の車載カメラ103cが選択されるように構成されていても良い。
操作部接続I/F106は、車内LAN102の規格に準拠した通信プロトコル処理を行うハードウェア及びソフトウェアを実装したものであり、前述のカメラ接続I/Fと同様、車内LAN102の規格に準拠した通信プロトコル処理を行う。また、操作部接続I/F106では、カメラ操作部105の操作指示に対応した操作指示コマンドを車内LAN102で通信させるための操作コマンド処理も実装しているものとする。
ここまでの構成は、車両101に搭載される車内LAN102の規格に基づく処理を行うものであり、公知の構成要素を適用するものとする。
以下、本実施例の特徴となる携帯端末107及び携帯端末接続アダプタ108の詳細を説明する。107は携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末、108は携帯端末107を車内LAN102に接続して通信を可能とする為の携帯端末接続アダプタを示している。図1に示すように、携帯端末107は、携帯端末接続アダプタ108を介して車内LAN102に接続する構成としている。
本実施例では、携帯端末107には携帯電話を採用した場合として、以下説明する。携帯端末107は携帯表示部1071を備えており、本実施例では運転者が乗車時に持参の携帯端末107を携帯端末接続アダプタ108に接続することで携帯表示部1071にて車載カメラ103a〜103cからの撮像映像を確認可能とするものである。
図2は本実施例における携帯端末107の構成例を示している。図2において図1と同一構成要素には同一符号を付している。図2において、201は携帯端末全体制御部であり、図示していないが、マイクロプロセッサ、システム制御のためのプログラムやデータ処理用のバッファ等を格納するメモリをベースに構成されるものである。携帯端末全体制御部201は、図示のように接続される各構成要素を実装されるプログラムに従って制御しながら、携帯端末107の機能を実現する。
図2において、202は携帯端末107で使用される電波の送受信を行うためのアンテナ部、203はアンテナ部202との信号を変復調する無線I/F部を示している。
204はスピーカ、205はマイクであり、主に、音声通話時の送受話を行うためのものである。206は携帯音声I/F部であり、マイク205からのアナログ音声信号をデジタル化するA/D変換処理、デジタル音声信号をアナログ変換し、スピーカ204へ出力するD/A変換、携帯電話規格で規定される無線帯域に合わせた音声圧縮伸張処理を行う音声コーデックを含むものである。
207はダイヤル用のテンキー等から構成される携帯操作部、1071は携帯表示部である。携帯表示部1071は、通常、時間情報、着信情報等、携帯端末107の各種情報を表示出力するものであるが、本実施例では外部に接続する車載カメラ103a〜103cからの映像表示を確認する場合にも使用する。
208はカメラ部である。携帯端末107におけるカメラ部208は本発明で必須の構成要素ではないが、一例として、カメラ部を有する携帯電話をベースにした適用例で説明する。
209は外部端末I/F部であり、ハンズフリー装置やパーソナルコンピュータ、カーナビゲーション等を外部端末として接続する為のインタフェースとして設けている。
外部端末I/F部209は、携帯端末全体制御部201と外部端末との間の電気的な整合を行う信号電圧レベル変換部、データ送受信を行う例えばUSB等のシリアル通信部及び外部端末接続用のコネクタ等から構成されるものである。
携帯端末全体制御部201には外部端末利用時に必要な通信処理も設けており、ここでは、モデム通信処理部2011、音声通信処理部2012を設けている。
モデム通信処理部2011は、外部端末が携帯端末107の無線通信を介してインターネット接続する時などに必要な処理を行うものであり、後述する外部端末接続制御処理部2013からの通知を受けて、無線データ通信回線の回線確立制御を行う処理、通信データのエラー訂正処理等を行う。
そして、音声通信処理部2012は、携帯端末107内蔵のマイク204、スピーカ205またはハンズフリー装置による通話を行うための音声処理を行うものであり、後述する外部端末接続制御処理部2013からの通知を受けて、無線音声通信回線の回線確立制御、音声信号パスの設定等の処理を行う。
2013は外部端末接続制御処理部であり、外部端末I/F部209を介して入力される携帯制御コマンドを解析する処理を行う。
携帯制御コマンドは、携帯電話であれば通信キャリア等によって標準化されたものがあり、例えばATコマンドが使われる。外部端末接続制御処理部2013では、ATコマンドから、非音声のデータ通信、音声通信等の通信モードの判別、発着信、回線切断等の回線制御要求の検出を行い、外部端末からの要求に応じて、モデム通信処理部2011あるいは音声通信処理部2012に通知し、外部端末が所望の携帯端末107の機能を使った通信を可能とするための処理を起動する。
本実施例では、図示のように、外部端末接続制御処理部2013において、外部カメラ接続要求検知部20131を設けた構成としている。外部カメラ接続要求検知部20131では、外部端末として車載カメラを使用することを要求するコマンドを検出する処理も行うように構成する。本コマンドについては後述する。
2014は内蔵カメラ映像処理部、2015はカメラ表示出力制御部を示している。
内蔵カメラ映像処理部2014では、カメラ部208から入力される撮像映像信号を携帯表示出力部1071へ表示出力しつつ、携帯操作部207からの指示に従って、撮像映像信号のデジタル化、画像符号化等の処理を施してメモリに記憶させたり、逆にメモリに記憶させた画像データを読み出して所定の画像復号化処理を施して、携帯表示部1071へ出力する処理を行う。
車載カメラ103a〜103cからの撮像映像信号は、後述する携帯端末接続アダプタ108、外部端末I/F部209、外部端末接続制御処理部2013を介して、カメラ表示出力制御部2015ヘ入力される構成としている。
本実施例では、内蔵カメラ映像処理部2013からの映像信号も外部の車載カメラからの映像信号も、カメラ表示出力制御部2015を介して携帯表示部1071ヘ接続される構成としており、外部カメラ接続要求検知部20131の検知に従って、携帯表示部1071ヘ出力するカメラ映像の出力制御を行う。
2016は、携帯表示部1071がサポートする表示信号フォーマット(解像度、画像符号化形式(RGB/YUV)等)を記憶する表示形式情報記憶部を示しており、後述する携帯端末接続アダプタ108は、ここに記憶されるデータを読み出して使用する。
図3は、携帯端末接続アダプタ108の内部構成例を示した図である。図3において、301は携帯端末I/F部であり、携帯端末107との間の電気的な整合を行う信号電圧レベル変換部、データ送受信を行う例えばUSB等によるシリアル通信部及び携帯端末107接続用のコネクタ等から構成されるものである。
302は車内LAN I/F部を示しており、図示のように、車内LAN通信プロトコル処理部3021と映像コーデック処理部3022を含む構成としている。
車内LAN通信プロトコル処理部3021は、車内LAN102の規格に準拠した通信プロトコル処理を行うハードウェア及びソフトウェアからなるものであり、IDB−1394規格であれば、前述と同様、トランザクション処理、リンクレイヤ処理、物理レイヤ処理を行う。
映像コーデック処理部3022は、カメラ接続I/F104a〜104cの備える映像コーデック処理部と対応し、符号化された車載カメラ103a〜103cの映像データを復号化する処理を行う。
303はアダプタ全体制御部であり、図示のように携帯端末I/F部301と車内LANI/F部302が接続された構成としている。
アダプタ全体制御部303は、マイクロプロセッサ、携帯端末接続アダプタ全体のシステム制御のためのプログラムやデータ処理用のバッファ等を格納するメモリをベースに構成されるものである。
アダプタ全体制御部303内には、図示のような処理部を設けており、3011は携帯端末外部通信プロトコル処理部、3012は、車内LAN機器操作プロトコル処理部、3013は携帯‐車内LAN機器間プロトコル整合処理部を示している。
携帯端末外部通信プロトコル処理部3011は、携帯端末107の外部インタフェースの仕様として取り決められる前述のATコマンドの処理を行うものである。ここで用いられるATコマンドとしては回線接続要求用のダイヤルコマンド(ATDコマンド)、回線切断要求用のオンフックコマンド(ATHコマンド)等があり、ダイヤルコマンドのパラメータを使うこと等によって先に述べたモデム通信とハンズフリー通信の機能を指定した回線接続要求を行うようになっている。
本実施例では、ここにカメラ映像出力要求用コマンドを新たに設けるものである。例えば、ダイヤルパラメータを追加することで実現可能である。
一般に、モデム通信の場合は、ダイヤルパラメータを用いずにATD123といったコマンド(”123”はダイヤル番号)を用い、音声通信の場合はVOICEを表す”V”をダイヤルパラメータとして付加し、ATDV123といったコマンドを用いる。本実施例では、カメラを表す”CAM”という文字列をダイヤルパラメータとしてATDCAMというコマンドを設けた例で説明する。
本コマンドは、携帯−車内LAN機器間プロトコル整合処理部3013の制御コマンド処理部3013が車内LAN機器操作コマンド処理部3012からの通知を受けて発行するように構成する。
車内LAN機器操作コマンド処理部3012は、車内LAN102の規格で規定されるコマンド処理を行うものである。IDB−1394の場合であれば、「AV/C Digital Interface Command Set General Specification」等に車内LAN102に接続されるAV機器を制御する為のコマンドに関する規定があり、車内LAN機器接続操作コマンド処理部3012では、ここで規定されるコマンドの受信解析、所定の応答返却等のコマンド処理を行う。
携帯‐車内LAN機器間プロトコル整合処理部3013は、図示のように制御コマンド処理部30131と映像データ整合処理部30132を含む構成としている。
制御コマンド処理部30131は車内LAN機器操作コマンド処理部3012からの通知を受けて、携帯端末107の外部インタフェースで使用するコマンドに変換するコマンド変換処理を行う。また、制御コマンド処理部3013では、携帯端末107における携帯端末表示部1071の表示形式情報を取得し、これを返す処理等も行う。
映像データ整合処理部30132は、映像コーデック処理部3022で復号化された映像データを携帯端末表示部1071の表示形式に合わせて映像データを整合させる処理を行う。また、整合した映像データを携帯端末107の外部インタフェースの通信仕様で転送する処理を行う。携帯端末107の外部インタフェースがUSBのアイソクロナス転送を使用する場合であれば、USBで転送する最大パケットサイズに合わせる為のデータ数調整や、転送タイミングにあわせた映像データの設定等を行う。
図4に車載カメラ103a〜103cの撮像映像データが携帯端末107の携帯表示部1071ヘ出力されるまでの各構成要素における主要処理と処理シーケンスの一例を示す。
図4において前述と同一の構成要素には同一符号を付している。
以下、図1、図2、図3も参照しながら処理シーケンスを説明する。
携帯端末接続アダプタ108は、例えば電源投入時等、最初に車内LAN102に接続される機器を認識しておく為に、ID情報を取得する処理を行う。図示のように、各機器に対してID取得要求コマンドを各機器に送信することにより取得し、記憶する処理を行う(401〜403)。このIDは、車内LAN102における各機器固有のアドレス情報であり、IDB−1394規格であれば、各車内LAN接続端末には、自身のIDが割り当てられ、コンフィグレーションROMと呼ばれるメモリに予め設定される。
カメラ操作部105においても、図示していないが、同様に、車内LAN102に接続される各機器に割り当てられるID情報を取得する処理を行う。カメラ操作部105において、例えば、車両操作種別と、車載カメラのIDを対応付けて記憶する処理を行う。車両操作種別としては、例えば、ギアのバック操作、ウインカ操作等であり、ギアのバック操作であれば車載カメラ103cのID、ウインカ操作の右折操作であれば、車載カメラ103aのID、左折操作であれば、車載カメラ103bのIDというように、予め対応付けておく。対応付けは、一度行えば良く、たとえば、運転者による手動設定等で行い、以降は、同じ設定を使用すれば良い。
カメラ操作部105では、運転者から車両操作(404)を受けたら、操作種別検出処理(S401)を行う。
そして、操作種別の検出結果に基づき、車載カメラ103a〜103cのいずれかが選択される。選択される車載カメラは、上記対応付けしたIDを有する車載カメラとなり、本IDをカメラ選択指示データとして、携帯端末接続アダプタ108ヘ送信する(405)。なお、ここでは、車載カメラ103cが選択されたものとして説明を続ける。
カメラ操作部105からのカメラ選択指示データは、操作部接続I/F106にて車内LAN102の規格に従って通信フレーム生成等がなされ、車内LAN102を介して、携帯端末接続アダプタ108の車内LAN通信プロトコル処理部3021で受信される。
車内LAN通信プロトコル処理部3021では、受信データに付加される送信元の機器種別(ID)をチェックし、操作部接続I/F106からのデータであることを検出したら、カメラ操作部105のデータを抽出し、アダプタ全制御部303ヘ送出する。
アダプタ全体制御部303では、車内LAN機器操作コマンド処理部3012にて表示カメラ選択指示コマンド検出処理S402を実行する。
本処理S402にてカメラ操作部105からの受信データがカメラ選択指示データであることを検出したら、選択された車載カメラ103cに対してカメラ機能要求コマンドを送出する(406)。
携帯端末接続アダプタ108からのコマンドは車内LAN通信プロトコル処理部3021、車内LAN102、カメラ接続I/F104cを介して、車載カメラ103cへ送信される。
車載カメラ103cでは、カメラ機能要求コマンドを受信したら、自身のサポートする撮像映像信号フォーマット(解像度、画像符号化フォーマット(RGB/YUV)等)をレスポンスとして返信する処理を行う(407)。
携帯端末接続アダプタ108では車内LAN機器操作コマンド処理部3012にて撮像映像信号形式情報通知データを抽出し、携帯‐車内LAN機器間プロトコル整合処理部3013にて撮像映像信号形式情報記憶処理S403を行う。
次に、携帯端末接続アダプタ108では、携帯端末107へカメラ接続要求コマンドを送出する処理を行う(408)。カメラ接続要求コマンドは、前述の”CAM”パラメータであり、制御コマンド処理部30131にて、撮像映像信号形式情報通知データを受信したことを検出したら、CAMパラメータを携帯端末外部通信プロトコル処理部3011へ送出するように処理を行う。そして、携帯端末外部通信プロトコル部3011は、”CAM”パラメータを受信したら、ATコマンドの形式に従ってATDCAMという文字列を生成し、携帯端末I/F部301を介して、携帯端末107へ送信する。
携帯端末107では、ATコマンドは、外部端末I/F部109を介して、外部端末接続制御処理部2013で受信される。ATDCAMコマンドは、外部端末接続制御処理部2013にてATコマンドであることを検出し、外部カメラ接続要求検知部20131にて、カメラ接続要求コマンド検出処理(S404)を行う。ここでは、受信されるデータからATコマンド文字列から、更に”CAM”パラメータが含まれるか否かをチェックする処理を行う。そして、外部カメラ接続要求検知部20131は、”CAM”パラメータが検出されたら、表示形式情報読み出し処理(S405)を行う。S405処理では、表示形式情報記憶部2016に記憶した、携帯表示部1071のサポートする表示信号フォーマット情報(解像度、画像符号化フォーマット(RGB/YUV)等)を読み出す処理を行う。
そして、外部カメラ接続要求検知部20131はカメラ表示出力切替え処理S406を行う。S406処理では、カメラ接続要求を受けたことをカメラ表示出力制御部2015ヘ通知し、カメラ表示出力制御部2015は、本通知を受けて、カメラ部208からの携帯表示部1071ヘ出力される映像信号パスを外部端末I/F部209からの映像信号が携帯表部1071ヘ出力されるように切替えるように動作させる処理である。
外部カメラ接続要求検知部20131は、その後、S405処理で読み出した表示信号フォーマット情報を含む表示形式情報通知を携帯端末接続アダプタ108ヘ返す処理を行う(409)。
携帯端末接続アダプタ108では、携帯端末I/F部301、携帯端末外部通信プロトコル処理部3011を介して、携帯‐車内LAN機器間プロトコル整合処理部3013で表示形式情報通知409が受信される。
そして、携帯‐車内LAN機器間プロトコル整合処理部3013では、携帯端末表示機能記憶処理S406を行う。これは、携帯端末107から受信される表示形式情報通知の内容を記憶する処理である。
S407処理が終わったら、携帯端末接続アダプタ108は、車載カメラ103cからの映像データの転送を開始させる処理を行う。
携帯端末接続アダプタ108は、まず、車載カメラ103cに対して、映像データ転送開始要求コマンドを送出する処理を行う(410)。本コマンドは車内LAN機器操作コマンド処理部30131から車内LAN通信プロトコル処理部3021、車内LAN102、カメラ接続I/F104cを介して、車載カメラ103cヘ送られる。
映像データ転送開始要求コマンドにより、車内LAN102にて占有するチャネル、通信帯域等のリソース確保等を行い、以降、車内LAN102上では、アイソクロナス転送にてカメラ映像データの転送処理を開始する。
また、携帯端末107に対しても、表示データ転送開始要求コマンドを送信する処理を行う(411)。携帯端末107の外部インタフェースがUSBであればアイソクロナス転送を行うように携帯端末107実装のUSBで定義される論理的なインタフェースにおいて、使用するチャンネル設定等、論理的な通信路を確保し、データ転送を起動する。
アイソクロナス転送は所定のクロックに同期して周期的にデータ転送を行う通信方式であり、所定のタイミングで定期的に映像データを所定のバッファに転送することで、連続的にデータ転送がなされるように動作する。
車載カメラ103cでは、映像データ転送開始要求を受信したら、以降、カメラ映像データ符号化処理S407を開始し、撮像映像信号をデジタル化、符号化したデータを所定バッファに格納する処理を行う。
バッファ上のデータは、カメラ接続I/F104c、車内LAN通信プロトコル処理部302間で所定のクロックに同期してアイゾクロナス転送が行われ、周期的に符号化処理されたカメラ映像データが携帯端末接続アダプタ108ヘ転送される。
車内LAN通信プロトコル処理部3021では、受信データの送信元の機種情報IDを確認し、車載カメラ103cからのデータであることを確認したら、受信データをカメラ映像データ復号処理部3022ヘ転送し、ここでカメラ映像データ復号化処理S409を行う。復号化されたカメラ映像データは映像データ整合処理部30132にて、映像データ整合処理S410を行う。S410では、車載カメラ103cからの映像データを携帯端末表示部1071で表示出力可能な形式にあわせる処理を行うものであり、先に記憶している車載カメラ103の撮像映像信号形式と、携帯端末107の表示信号形式を合わせる処理を行う。両形式が一致していれば、処理を行う必要は無いが、異なっている場合は、解像度、画像符号化方式RGB/YUVの変換等の処理を行う。
映像データ整合処理S410で処理されたカメラ映像データは、携帯端末107側ヘ転送するのに割り当てた、例えば、携帯端末外部通信プロトコル処理部303内に設けた、所定のバッファに格納していく。
以降、携帯端末107(外部端末I/F部209)と携帯端末接続アダプタ108(携帯端末I/F部301)間のUSBアイソクロナス転送により、上記バッファ上のカメラ映像データの転送が周期的になされ、上記バッファへのカメラ映像データの格納もアイソクロナス転送で基準となるクロックに同期して行うことにより、連続的に携帯端末107ヘ車載カメラ103cの撮像映像データが転送される。
携帯端末107ではアイソクロナス転送で周期的に受信される映像データを外部端末接続制御処理部2013、カメラ表示出力制御部2015を介して、携帯表示部1071ヘ出力させる携帯表示出力処理S411を行い、車載カメラ103cからの撮像映像が携帯表示部1071で表示出力されるように動作する。
以上、車載カメラ103cを例に説明したが、カメラ操作部105により、他の車載カメラ103a、103bが選択された場合も同様の処理で携帯表示部1071への撮像映像の表示出力が可能となる。
また、映像データだけでなく、音声データ扱うことも可能である。例えば、車載カメラ等を利用した障害物接近検知システムが知られているが、障害物の接近等を警告音や音声によって運転者に報知するシステムにおいて、警告音や音声による報知を携帯端末107の備えるスピーカ204から出力させることも可能である。
図5は、音声データを扱うようにした携帯端末接続アダプタ108の内部構成例を示したものである。図3と同一構成要素には同一符号を付しており、図3における、映像データ復号処理部3022と映像フォーマット整合処理部30132をそれぞれ音声データ復号処理部3022と音声データアナログ変換処理部に置き換えた構成としたものである。構成としては、映像データ、音声データとも処理可能なように共存させても良い。
音声データ復号処理部3022では、図示していないが車載カメラに予め符号化された警告音データ、音声データが実装された場合に対応する処理を行うものとして設けた構成要素であり、復号化する処理を行う。
そして、音声データ復号処理部3022で復号化された警告音データあるいは音声データは、音声データアナログ変換部501でアナログ信号に変換する処理を行う。アナログ化された警告音あるいは音声信号は携帯端末I/F部を介して携帯端末107ヘ出力させる。携帯端末107の構成は図2と同様の構成で実現可能であり、例えば、前述のように”CAM”パラメータを使って外部端末に車載カメラを接続要求を受けたら、音声通信処理部にて、外部端末I/F部から入力される警告音あるいは音声信号を音声信号I/F部206ヘ送出するように音声パスの設定制御を行うことで、マイク205から出力させることが可能となる。
このように音声データも扱うことも可能であるので、例えば、バイクなど、スピーカを備えていない車両において運転者は携帯端末107から報知される音声で障害物接近等を知ることができるようになり、安全性向上を図ることが可能である。
以上、説明したように、本発明によれば、携帯電話等、利用者が車内ヘ持ち込む携帯端末によって、車載カメラの撮像及び障害物接近などを知らせる音声情報等を確認できるようになるので、カーナビゲーション等のディスプレイ装置、スピーカの備えられていない車両においても、車載カメラによる安全確認が可能となる。
また、携帯端末接続アダプタにより、携帯端末を車内LAN102ヘ接続して実現するので、同一車内LAN規格を採用した自動車であれば車種を選ぶことなく、より汎用的に本発明を適用するが可能となる。
また、本発明により、安全確認用途の車載カメラの利用機会を向上させることができるため、衝突事故低減の効果が期待できる。
本発明の安全確認システムは、自動車、バイク等の車両に適用可能である。また、本発明の携帯端末としては、携帯電話、デジタルカメラ、携帯型ゲーム機、PDA、パーソナルコンピュータ等に適用可能である。
実施例1の車内カメラネットワークシステムの構成の説明図。 実施例1における携帯端末の構成の説明図。 実施例1における車内LAN接続機器からの映像データを携帯端末ヘ送出する携帯端末接続アダプタの構成の説明図。 実施例1における車載カメラのデータを携帯端末の表示部ヘ出力するまでの処理シーケンスの説明図。 実施例2における車内LAN接続機器からの音声データを携帯端末ヘ送出する携帯端末接続アダプタの構成の説明図。
符号の説明
101 車両
102 車内LAN
103a〜c 車載カメラ
104a〜c カメラ接続I/F
105 カメラ操作部
106 操作部I/F
107 携帯端末
1071 携帯表示部
108 携帯端末接続アダプタ
201 携帯端末全体制御部
2011 モデム通信処理部
2012 音声通信処理部
2013 外部端末接続制御処理部
20131 外部カメラ接続要求検知部
2014 内蔵カメラ映像処理部
2015 カメラ表示出力制御部
2016 表示形式情報記憶部
202 アンテナ
203 無線I/F部
204 スピーカ
205 マイク
206 音声信号I/F部
207 携帯操作部
208 カメラ部
209 外部端末I/F部
301 携帯端末I/F部
302 車内LAN I/F部
3021 車内LAN通信プロトコル処理部
3022 映像データ復号処理部
303 アダプタ全体制御部
3011 携帯端末外部通信プロトコル処理部
3012 車内LAN機器操作コマンド処理部
3013 携帯‐車内LAN機器間プロトコル整合処理部
30131 制御コマンド処理部
30132 映像データ整合処理部
401 ID取得要求
402 車載カメラID
403 操作部ID
404 運転者操作
405 カメラ選択指示
406 カメラ機能要求
407 撮像映像信号形式情報通知
408 カメラ接続要求
409 表示形式情報通知
410 カメラ映像データ転送要求
411 携帯映像データ転送要求
S401 操作種別検出処理
S402 表示カメラ選択指示コマンド検出処理
S403 撮像映像信号形式情報記憶処理
S404 カメラ接続コマンド検出処理
S405 表示形式情報読み出し処理
S406 カメラ表示出力切替え処理
S407 携帯端末表示機能記憶処理
S408 撮像映像データ符号化処理
S409 撮像映像データ復号化処理
S410 映像データ整合処理
S411 携帯表示処理
501 音声データ復号処理部
502 音声データアナログ変換処理部

Claims (10)

  1. 車外を撮像する少なくとも1台の車載カメラと、該車載カメラヘ撮像指示するカメラ操作機器と、これら機器を接続して情報の送受信を可能とする車内ネットワークとからなる車内カメラネットワークシステムにおいて、
    前記車内ネットワークは、表示手段を有する携帯端末を接続するアダプタを備えており、
    前記携帯端末は、前記カメラ操作機器から撮像指示された車載カメラによる撮像映像を前記車内ネットワークおよび前記アダプタを介して受け取り、前記表示手段により表示出力することを特徴とする車内カメラネットワークシステム。
  2. 前記携帯端末は、自端末の表示信号形式を記憶する表示信号形式記憶手段を有しており、前記アダプタから外部カメラ接続要求を受け取ると自端末の表示信号形式を前記アダプタに送出し、前記車載カメラによる撮像映像を、前記アダプタから受け取り、前記表示手段により表示出力する請求項1記載の車内カメラネットワークシステム。
  3. 前記アダプタは、前記車載カメラの撮像映像信号形式を取得する撮像信号形式取得手段と、前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出して該携帯端末の表示信号形式を取得する表示信号形式取得手段と、前記車載カメラの撮像映像信号形式を記憶する撮像信号形式記憶手段と、前記携帯端末から取得した表示信号形式を記憶する表示信号形式記憶手段と、前記車内ネットワークを介して前記車載カメラから取得した撮像映像信号を前記携帯端末の表示形式に合わせる映像データ整合手段を有しており、前記カメラからの撮像映像信号を形式変更して前記携帯端末ヘ出力する請求項1または2記載の車内カメラネットワークシステム。
  4. 前記アダプタは、前記車内ネットワークを介して入力される前記カメラ操作手段からの撮像指示を受信して前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出する外部カメラ要求手段を有する請求項3記載の車内カメラネットワークシステム。
  5. 車外を撮像し、障害物への接近を音声信号で報知する少なくとも1台の車載カメラと、該車載カメラヘ撮像指示するカメラ操作機器と、これらを接続して情報の送受信を可能とする車内ネットワークとからなる車内カメラネットワークシステムにおいて、
    前記車内ネットワークは、表示手段と音声出力手段とを有する携帯端末を接続するアダプタを備えており、
    前記携帯端末は、前記カメラ操作機器から撮像指示された車載カメラによる撮像映像と報知された音声信号とを前記車内ネットワークおよび前記アダプタを介して受け取り、前記表示手段により表示出力し、前記音声出力手段により音声出力することを特徴とする車内カメラネットワークシステム。
  6. 前記携帯端末は、自端末の音声入力形式を記憶する表示音声形式記憶手段を有しており、前記アダプタから外部カメラ接続要求を受け取ると自端末の表示信号形式と音声入力形式を前記アダプタに送出し、前記車載カメラによる撮像映像と報知された音声信号とを、前記アダプタから受け取り、前記表示手段により表示出力し、前記音声出力手段により音声出力する請求項5記載の車内カメラネットワークシステム。
  7. 前記アダプタは、前記車載カメラの撮像映像信号形式を取得する撮像信号形式取得手段と、前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出して該携帯端末の表示信号形式と音声入力形式を取得する表示音声形式取得手段と、前記車載カメラの撮像映像信号形式を記憶する撮像信号形式記憶手段と、前記携帯端末から取得した表示信号形式と音声入力形式を記憶する表示音声形式記憶手段と、前記車内ネットワークを介して前記車載カメラから取得した撮像映像信号を前記携帯端末の表示形式に合わせる映像データ整合手段と、報知された音声信号を前記携帯端末の音声入力形式に合わせる音声データ整合手段とを有しており、前記車載カメラからの撮像映像信号を形式変更して前記携帯端末ヘ出力し、音声信号を変更して前記携帯端末へ出力する請求項5または6記載の車内カメラネットワークシステム。
  8. 車外を撮像する少なくとも1台の車載カメラと、該車載カメラヘ撮像指示するカメラ操作機器と、これらを接続して情報の送受信を可能とする車内ネットワークとからなる車内カメラネットワークシステムが備えるアダプタと接続して通信を行い表示手段を有する携帯端末であって、
    自端末の表示信号形式を記憶する表示信号形式記憶手段を有しており、前記アダプタから外部カメラ接続要求を受け取ると自端末の表示信号形式を前記アダプタに送出し、前記車載カメラによる撮像映像を、前記アダプタから受け取り、前記表示手段により表示出力することを特徴とする携帯端末。
  9. 車外を撮像する少なくとも1台の車載カメラと、該車載カメラヘ撮像指示するカメラ操作機器と、これらを接続して情報の送受信を可能とする車内ネットワークとからなる車内カメラネットワークシステムに接続され、携帯端末を接続するアダプタであって、
    前記車載カメラの撮像映像信号形式を取得する撮像信号形式取得手段と、前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出して該携帯端末の表示信号形式を取得する表示信号形式取得手段と、前記車載カメラの撮像映像信号形式を記憶する撮像信号形式記憶手段と、前記携帯端末から取得した表示信号形式を記憶する表示信号形式記憶手段と、前記車内ネットワークを介して前記車載カメラから取得した撮像映像信号を前記携帯端末の表示形式に合わせる映像データ整合手段を有しており、前記車載カメラからの撮像映像信号を形式変更して前記携帯端末ヘ出力することを特徴とするアダプタ。
  10. 前記車内ネットワークを介して入力される前記カメラ操作手段からの撮像指示を受信して前記携帯端末ヘ外部カメラ接続要求を送出する外部カメラ要求手段を有する請求項9記載のアダプタ。
JP2007172413A 2007-06-29 2007-06-29 車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタ Pending JP2009006965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172413A JP2009006965A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172413A JP2009006965A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009006965A true JP2009006965A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40322478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172413A Pending JP2009006965A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009006965A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041444A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Mitsubishi Electric Corp 周辺監視装置
JP2013191969A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、画像表示システム、表示装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017201789A (ja) * 2017-06-02 2017-11-09 富士通テン株式会社 画像処理装置、表示装置、携帯用表示装置、画像処理方法、表示装置の表示方法、携帯用表示装置の表示方法及びプログラム
US11308806B2 (en) 2019-07-24 2022-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle surveillance system and vehicle surveillance method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041444A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Mitsubishi Electric Corp 周辺監視装置
JP2013191969A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、画像表示システム、表示装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017201789A (ja) * 2017-06-02 2017-11-09 富士通テン株式会社 画像処理装置、表示装置、携帯用表示装置、画像処理方法、表示装置の表示方法、携帯用表示装置の表示方法及びプログラム
US11308806B2 (en) 2019-07-24 2022-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle surveillance system and vehicle surveillance method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100468016B1 (ko) 차재(車載)용 핸즈프리 시스템 및 그 휴대 단말
CN102739854B (zh) 利用智能电话作为远程信息处理装置接口的方法
KR100834661B1 (ko) 블루투스 핸즈프리 장치의 이동 통신 단말 자동 연결 방법및 장치
KR101020948B1 (ko) 차량용 네트워크 게이트웨이 및 네트워크 시스템
CN111183707B (zh) 无线通信装置
JP7133025B2 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JP2009006965A (ja) 車内カメラネットワークシステム及び携帯端末とアダプタ
CN208836130U (zh) 一种对讲装置及***
JP2004312063A (ja) 撮像装置、画像表示システム及び画像表示方法
CN110557138A (zh) 车载终端
CN110557150A (zh) 车载终端
JP4586442B2 (ja) 車両用誘導システム、車両用誘導方法、および車載装置
CN105871956A (zh) 车载资通讯***、车辆及方法
US20150237186A1 (en) Hands-free device
JP5845913B2 (ja) 車載装置、車載装置の制御方法、及び、プログラム
JP6384574B2 (ja) 車載装置、車載装置の制御方法、及び、プログラム
WO2023112115A1 (ja) 通信システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
KR101102395B1 (ko) 티브이 화면에서 이동통신 단말기를 제어하기 위한 시스템및 제어 방법
CN107124705B (zh) 提供多边语音呼叫的远程信息处理终端和控制终端的方法
JP6183490B2 (ja) 車載装置、車載装置の制御方法、及び、プログラム
CN110557155A (zh) 车载终端
JP2004320567A (ja) 撮像装置、画像表示システム、画像表示方法、画像処理システム及び画像処理方法
KR20090111736A (ko) 차량용 네트워크 게이트웨이
CN209030322U (zh) 一种客运车辆监控***
KR20080031244A (ko) 블루투스 핸즈프리 장치의 이동 통신 단말 자동 연결 방법및 장치