JP2009000913A - 振動溶着装置 - Google Patents

振動溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009000913A
JP2009000913A JP2007164168A JP2007164168A JP2009000913A JP 2009000913 A JP2009000913 A JP 2009000913A JP 2007164168 A JP2007164168 A JP 2007164168A JP 2007164168 A JP2007164168 A JP 2007164168A JP 2009000913 A JP2009000913 A JP 2009000913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
vibration
jig
welding apparatus
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007164168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4787212B2 (ja
Inventor
Kaoru Yamamoto
薫 山本
Nobuyoshi Kajikawa
将由 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kyoto Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Seisakusho Co Ltd filed Critical Kyoto Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2007164168A priority Critical patent/JP4787212B2/ja
Publication of JP2009000913A publication Critical patent/JP2009000913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787212B2 publication Critical patent/JP4787212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0609Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding characterised by the movement of the parts to be joined
    • B29C65/0618Linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7879Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
    • B29C65/7882Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】振動冶具に部品を確実に保持させることができ、自動化装置とすることが容易な振動溶着装置を提供する。
【解決手段】振動溶着装置1は、溶着対象である第1の部品4を下から受け入れる振動冶具2と、溶着対象である第2の部品5を受け入れる加圧冶具3を備える。加圧冶具3には部品チャック12が付属し、第1の部品4を挟みつけて位置決めする。加圧冶具3を支持するリフト台7はロータリーインデックスシャフト8に支持されていて、振動冶具2の真下に整列する位置と、部品セッティング位置の間を行き来する。振動冶具2の真下に整列したリフト台7は加圧シャフト10で押し上げられ、これにより第1の部品4は振動冶具2に下から入り込む。その後部品チャック12は第1の部品4を解放し、溶着作業が開始される。
【選択図】図1

Description

本発明は振動溶着装置に関する。
熱可塑性材料(典型的には熱可塑性樹脂)からなる部品同士を振動による摩擦熱で溶着する振動溶着装置は産業界で広く使用されている。その例を特許文献1に見ることができる。特許文献1の装置では、加圧冶具に装填した加工材を振動冶具に装填した加工材に圧接させ、振動冶具を振動させて加工材同士の溶着を行っている。
特許第3043604号公報
通常、振動溶着装置では振動冶具を上に配置し、加圧冶具を下に配置する。作業効率を考えると、振動冶具に保持されるべき部品(これを「第1の部品」とする)を、加圧冶具に保持された部品(これを「第2の部品」とする)の上に載置し、加圧冶具を持ち上げて第1の部品が振動冶具に納まったところで、直ちに振動冶具の振動を開始するのがよい。しかしながら第1の部品は第2の部品に対し水平方向に相対移動可能であるため(そうでなければ振動溶着できない)、加圧冶具を持ち上げる際に位置がずれ、振動冶具にうまく納まらないことがある。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、振動冶具に部品を確実に保持させることができ、自動化装置とすることが容易な振動溶着装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、振動発生手段に連結され、溶着対象である第1の部品を下から受け入れる振動冶具と、リフト台に支持され、溶着対象である第2の部品を受け入れる加圧冶具とを備えた振動溶着装置において、前記加圧冶具には部品チャックが付属し、この部品チャックは、前記第2の部品の上に載置された前記第1の部品を挟みつけて位置決めし、前記リフト台が加圧冶具を持ち上げて第1の部品が前記振動冶具に受け入れられた時点で位置決めを解除することを特徴としている。
この構成によると、第1の部品を、それが振動冶具に受け入れられるまで部品チャックで位置決めしておけるので、第1の部品を確実に振動冶具に保持させることができる。そのため、第1の部品が振動冶具に保持されるのを作業者が監視する必要がなく、自動化装置としての設計が可能となる。
また本発明は、上記構成の振動溶着装置において、前記リフト台は水平移動手段に支持され、前記振動冶具の真下に整列する位置と、部品セッティング位置の間を行き来するものであることを特徴としている。
この構成によると、溶着作業場所から離れた箇所で部品のセッティングを行うことができ、部品セッティング作業が楽である。
また本発明は、上記構成の振動溶着装置において、前記リフト台を複数支持するロータリーインデックス部材が前記水平移動装置を構成することを特徴としている。
この構成によると、1個のリフト台上で溶着作業を行いつつ、他のリフト台に対し部品セッティングを行うことができ、作業効率が良い。
本発明によると、加圧冶具に第2の部品を保持させ、その第2の部品の上に第1の部品を載置し、第1の部品を部品チャックで位置決めした上で振動冶具へと運ぶものであるから、第2の部品に対し相対移動可能であるにもかかわらず、第1の部品は位置ずれを生じない。このため、第1の部品を確実に振動冶具に受け入れさせることができ、第1の部品の受け入れ失敗というトラブルをなくすことができる。また装置を無理なく自動化することができる。
以下本発明の実施形態を図1−7に基づき説明する。図1は振動溶着装置の主な要素を示す正面図、図2、3は図1と同様の正面図にしてそれぞれ図1と異なる状態を示すもの、図4は図1の状態に対応する部品チャック部分の拡大図、図5は図2の状態に対応する部品チャック部分の拡大図、図6は図3の状態に対応する部品チャック部分の拡大図、図7は部品チャックが第1の部品を挟みつける状況を示す平面図、図8は加圧冶具の一部及び部品の斜視図である。
振動溶着装置1は、上方に配置された振動冶具2と、振動冶具2よりも下方に配置された加圧冶具3を備える。振動冶具2は熱可塑性樹脂からなる第1の部品4を下から受け入れ、加圧冶具3は同じく熱可塑性樹脂からなる第2の部品5を上から受け入れる。振動冶具2は振動用スプリング6により上方から吊り下げ支持され、図示しない振動発生手段により水平方向に振動せしめられる。振動発生手段は超音波振動子や電磁コイルにより構成される。
加圧冶具3はリフト台7の上に支持される。リフト台7は水平移動手段に支持される。本実施形態において水平移動手段を構成するのは、図示しないロータリーインデックス機構から垂直に立ち上がるロータリーインデックスシャフト8である。ロータリーインデックスシャフト8の側面にはスライドガイド9が取り付けられており、リフト台7はこのスライドガイド9に沿って上下する。図1に示すのがリフト台7の上下移動の下限であり、リフト台7は図示しないスプリングによって常時この下限位置に引き寄せられている。
リフト台7とスライドガイド9の組み合わせは対称的に2組設けられている。一方のリフト台7が振動冶具2の真下に来るとき、他方のリフト台7はロータリーインデックスシャフト8を挟んでそれと180°隔たった位置(これが部品セッティング位置となる)に来る。
振動冶具2の真下には垂直な加圧シャフト10が配置されている。加圧シャフト10はその上に来たリフト台7を図2のように押し上げる。
振動冶具2は平面形状矩形であり、長辺には位置決め爪11a、短辺には位置決め爪11bが設けられている。2個の位置決め爪11aと2個の位置決め爪11bで囲まれる空間(図7参照)に第1の部品4をぴたりと納めねばならない。そのために使用されるのが加圧冶具3に付属する部品チャック12である。続いて部品チャック12の構造を図4以下の図面に基づき説明する。
図4の加圧冶具3は振動冶具2の真下に整列した状態で描かれている。加圧冶具3には振動冶具2の長手方向と平行に溝13が形成される(図8参照)。部品5はこの溝13に入れられるものであり、上端部の両側から張り出すフランジ5aを加圧冶具3の上面に係合させて、懸架状態で支持される。
図4に示すように、溝13には2本の水平な支持軸14が設けられている。支持軸14には略対称形状のチャックベース15a、15bが垂直面内で回動可能に取り付けられる。チャックベース15a、15bはL字形状であって、L字の垂直画の先端には位置決め爪16a、16bが取り付けられ、L字の水平画の先端には二股のフォーク部17a、17bが形成されている。
リフト台7の中には縦軸のエアシリンダ18が設置されている。エアシリンダ18から上向きに突き出すシャフト19の先端にはローラ20が水平に支持され、このローラ20にフォーク部17a、17bが係合する。チャックベース15a、15bはローラ20を介して互いに連結され、同期して開閉する。
加圧冶具3にはチャックベース15bの外側に回り込むブラケット21が形成される。ブラケット21とチャックベース15bの間には圧縮コイルスプリング22が挿入され、これにより部品チャック12は、常時閉方向に付勢される。
図7に示すように、位置決め爪16a、16bは1対ずつ存在する。位置決め爪16aの対は、第1の部品4の角部を受け入れる切欠部23aをそれぞれの対向面側に有し、対称形状をなしている。位置決め爪16bの対も、第1の部品4の角部を受け入れる切欠部23bをそれぞれの対向面側に有し、対称形状をなしている。
振動溶着装置1の動作は次の通りである。まず部品セッティング位置で、エアシリンダ18のシャフト19を進出させて部品チャック12を開状態とし、その状態で加圧冶具3に第2の部品5を保持させる。第2の部品5は上方から加圧冶具3に入れられ、加圧冶具3は第2の部品5を水平方向にずれないように保持する。第2の部品5が水平方向にずれることなく保持される限り、第2の部品5を加圧冶具3に上方から入れるのでなく横方向から入れる構造としてもよい。
次いで第2の部品5の上に第1の部品4を載置する。第2の部品5と第1の部品4をひとまとめにして加圧冶具3に入れてもよい。その後部品チャック12を閉じ、位置決め爪16a、16bにより第1の部品4を挟みつけて第2の部品5に対する位置決めを行う。
部品セッティング後、ロータリーインデックスシャフト8を180°回転させる。回転により第1の部品4に遠心力が生じるが、部品チャック12が保持しているので第1の部品4が飛び出すことはない。加圧冶具3が振動冶具2の真下に整列して停止すると、図2に示すように加圧シャフト10が上昇してリフト台7を押し上げる。これにより第1の部品4は、2個の位置決め爪11aと2個の位置決め爪11bで囲まれた空間に入る。位置決め爪16a、16bにより位置決めされた状態で上昇するので、第1の部品4は正確に前記空間に納まり、受け入れ不良は生じない。なお位置決め爪16a、16bは、位置決め爪11a、11bが2辺を形成し、それ以外の方角は開放した空間に入るものであり、位置決め爪11a、11bとは干渉しない。
位置決め爪11a、11bが第1の部品4を受け入れた時点で、エアシリンダ18のシャフト19が進出し、図3及び図6に示すように部品チャック12が開く。これにより第1の部品4は解放され、振動冶具2共々振動可能となる。図示しない振動発生手段により振動冶具2が水平方向に振動すると、第1の部品4と第2の部品5の接触面に摩擦熱が生じる。摩擦熱が所定値に達した頃合いを見計らって振動を止め、加圧シャフト10で所定値の圧力をかけると、第1の部品4と第2の部品5は互いに溶着し、溶着完成品となる。
溶着完了後、部品チャック12を閉じて溶着完成品を位置決めし、加圧シャフト10を下降させる。リフト台7が図1の高さに復帰したところでロータリーインデックスシャフト8を180°回動させ、加圧冶具3を部品セッティング位置に戻す。そして部品チャック12を開き、溶着完成品を取り出し、次の部品をセッティングする。溶着完成品の取り出しと部品のセッティングは人手で行っても良く、自動化装置で行っても良い。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は部品同士の振動溶着装置に広く利用可能である。
振動溶着装置の主な要素を示す正面図 図1と同様の正面図にして図1と異なる状態を示すもの 図1と同様の正面図にして図1、2と異なる状態を示すもの 図1の状態に対応する部品チャック部分の拡大図 図2の状態に対応する部品チャック部分の拡大図 図3の状態に対応する部品チャック部分の拡大図 部品チャックが第1の部品を挟みつける状況を示す平面図 加圧冶具の一部及び部品の斜視図
符号の説明
1 振動溶着装置
2 振動冶具
3 加圧冶具
4 第1の部品
5 第2の部品
7 リフト台
8 ロータリーインデックスシャフト(ロータリーインデックス部材)
10 加圧シャフト
11a、11b 位置決め爪
12 部品チャック
16a、16b 位置決め爪

Claims (3)

  1. 振動発生手段に連結され、溶着対象である第1の部品を下から受け入れる振動冶具と、リフト台に支持され、溶着対象である第2の部品を受け入れる加圧冶具とを備えた振動溶着装置において、
    前記加圧冶具には部品チャックが付属し、この部品チャックは、前記第2の部品の上に載置された前記第1の部品を挟みつけて位置決めし、前記リフト台が加圧冶具を持ち上げて第1の部品が前記振動冶具に受け入れられた時点で位置決めを解除することを特徴とする振動溶着装置。
  2. 前記リフト台は水平移動手段に支持され、前記振動冶具の真下に整列する位置と、部品セッティング位置の間を行き来するものであることを特徴とする請求項1に記載の振動溶着装置。
  3. 前記リフト台を複数支持するロータリーインデックス部材が前記水平移動装置を構成することを特徴とする請求項2に記載の振動溶着装置。
JP2007164168A 2007-06-21 2007-06-21 振動溶着装置 Active JP4787212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164168A JP4787212B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 振動溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164168A JP4787212B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 振動溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009000913A true JP2009000913A (ja) 2009-01-08
JP4787212B2 JP4787212B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=40317837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164168A Active JP4787212B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 振動溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4787212B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149425A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyota Boshoku Corp 振動溶着装置
EP3608086A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-12 Automotive Lighting Italia S.p.A. Machine for welding workpieces made of plastic materials

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149425A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyota Boshoku Corp 振動溶着装置
EP3608086A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-12 Automotive Lighting Italia S.p.A. Machine for welding workpieces made of plastic materials
CN110815829A (zh) * 2018-08-10 2020-02-21 意大利汽车照明股份公司 用于塑料材料制成的工件的焊接机器
US11198256B2 (en) 2018-08-10 2021-12-14 Automotive Lighting Italia S.P.A. Machine for welding workpieces made of plastic materials
CN110815829B (zh) * 2018-08-10 2023-03-03 意大利汽车照明股份公司 用于塑料材料制成的工件的焊接机器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4787212B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210407B2 (ja) ブレイク装置およびブレイク方法
KR20170137903A (ko) 공작물 지지체를 갖는 공작 기계 및 공작 기계의 공작물 지지체에 대한 로딩 및 언로딩 방법
JP4787212B2 (ja) 振動溶着装置
JP2011156554A (ja) 板材の突き合わせ位置決め装置
JP2018022730A (ja) リードフレーム搬送装置及びリードフレームの搬送方法
JP2019195861A (ja) 打抜き吸着装置及び打抜き吸着方法
JP2010179390A (ja) 薄板偏平形状からなるワークのクランプ装置およびクランプ方法
JP2014144571A (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷装置におけるマスク位置決め方法
JP2018008294A (ja) 円筒加工物の製造方法
JP2017164790A (ja) 板材の摩擦接合方法
JPH1134000A (ja) シート材の超音波加工装置及びこの超音波加工装置にシート材を密着配置する方法
CN210789804U (zh) L框组装治具
JP5682378B2 (ja) リークテスト装置
CN106514317A (zh) 四面铣孔夹具
JP2001071179A (ja) 溶接位置決め装置
KR101502571B1 (ko) 섬유원단 이송용 클램프
JP5312126B2 (ja) 摩擦攪拌接合用アタッチメント
JP5223819B2 (ja) 基板固定装置及び電子部品実装装置
JP3758491B2 (ja) 実装基板の下受け装置における下受けピン取り付け方法
WO2019071639A1 (zh) 内凹片焊接机
JP2006239791A (ja) シート切断装置及びシート切断方法
TWI543836B (zh) Material handling equipment and its application equipment
JP2020175480A (ja) 鋼板の保持装置
KR101118874B1 (ko) 3차원 오목 판재 정렬 장치
TWI505051B (zh) A plurality of electronic components can be positioned at the same time positioning device and its application of the operating equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250