JP2008546451A - 管腔の洗浄方法 - Google Patents

管腔の洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008546451A
JP2008546451A JP2008517114A JP2008517114A JP2008546451A JP 2008546451 A JP2008546451 A JP 2008546451A JP 2008517114 A JP2008517114 A JP 2008517114A JP 2008517114 A JP2008517114 A JP 2008517114A JP 2008546451 A JP2008546451 A JP 2008546451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lumen
particles
carrier gas
medical device
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008517114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5246658B2 (ja
Inventor
エー クラール、ジュード
エー センタンニ、ミヒャエル
Original Assignee
ステリス インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステリス インク filed Critical ステリス インク
Publication of JP2008546451A publication Critical patent/JP2008546451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246658B2 publication Critical patent/JP5246658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/04Carbon disulfide; Carbon monoxide; Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/02Cleaning by the force of jets, e.g. blowing-out cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/04Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes
    • B08B9/053Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction
    • B08B9/057Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction the cleaning devices being entrained discrete elements, e.g. balls, grinding elements, brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/003Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods using material which dissolves or changes phase after the treatment, e.g. ice, CO2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • A61B2090/701Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0019Cleaning catheters or the like, e.g. for reuse of the device, for avoiding replacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/005Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam the liquid being ozonated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

医療器具の管腔壁の内面から汚物を除去する方法および装置が開示される。キャリアガスは室温で昇華可能な粒子を載せて管腔内に、および管腔を通して粒子を運ぶ。粒子は管腔壁の内面に付着した汚物に衝突するので、また粒子は昇華するので、汚物は管腔壁の内面から除去されて管腔の出口から運び出される。
【選択図】図1

Description

本発明は医療器具の管腔、特に内視鏡の管腔を洗浄する方法に関する。ここに開示する方法は、室温で昇華可能な粒子流を管腔内に注入して管腔を通し、管腔から汚物を除去する方法である。
再使用可能な内視鏡は通常は医療および家畜治療の分野で使用される。このような内視鏡、特にその管腔は使用後は次の使用に備えて洗浄され次に汚染除去される。内視鏡の管腔を洗浄する挑戦が行われている。
内視鏡管腔の内壁に存在する生物汚染物の有効な不活性化は、管腔壁を洗浄して管腔壁付いた汚物を除去した後に初めて実施できる。管腔内壁から汚物を除去する1つの方法としては、管腔内壁に付着した汚物を除去するのにブラシで擦り落す方法がある。この方法は作業がきつくコストがかかる。したがって、内視鏡管腔などの医療器具の管腔内壁を洗浄することを自動化することが望まれる。
内視鏡の管腔壁内面を汚染除去する前に洗浄することの重要性を考慮して、内視鏡管腔の内壁を洗浄する有効で安価で直接の方法に対するニーズが生まれる。
本発明においては、ここでは約0℃から約50℃の範囲で定義される室温において昇華可能な物質の粒子が管腔の一端に注入されて管腔を通して運ばれる。粒子はガスキャリア流で運ばれる。粒子および粒子の昇華から形成されたガスは管腔壁から汚物を除去する。このプロセスは管腔から汚物が除去されるまで続けられ、その後、そこに存在するすべての生物汚染物が不活性化され、次の使用のために医療器具の準備が整う。
本発明では医療器具の管腔壁を洗浄する方法が開示される。この方法には、室温で昇華可能な物質の粒子を載せるキャリアガスの方向流を作り出し、キャリアガスおよび粒子を医療器具の管腔の第1の端部に導き、少なくとも汚物の一部を管腔壁から除去する工程が含まれる。
さらに、本発明は医療器具の管腔壁の内面から汚物を除去できる装置を開示する。この装置は室温で昇華可能な粒子源を備える。さらにこの装置は管腔内におよび管腔を通して粒子を載せて運ぶキャリアガスを備える。また、キャリアガスの速度は昇華する前に粒子の一部を医療器具の管腔端に運ぶのに十分な速度である。
本発明の利点は内視鏡のような医療器具の管腔壁の内面から汚物を除去する自動化システムを提供することにある。
本発明の別の利点は医療器具の管腔壁を洗浄する方法であって、使用する洗浄粒子が室温で昇華する方法を提供することにある。
本発明の別の利点は洗浄媒体がガスに変わり、そのため洗浄媒体を集めて処理する必要性を排除するように医療器具の管腔壁を洗浄する方法を提供することにある。
本発明のさらに別の利点は洗浄後も管腔壁を乾燥状態に保つ管腔壁の洗浄方法を提供することにある。
概括的に言えば、内視鏡の管腔などの医療器具の管腔の内面を洗浄する方法および装置を開示する。このような管腔内面の洗浄はガス状キャリア流中の固体粒子を管腔に通して行われ、粒子が管腔内にあるとき、または管腔内面に接触しているとき、この粒子は室温で昇華することが可能である。本発明の好ましい実施の形態では、固体の二酸化炭素がキャリアガスによって管腔内に運ばれる。取り除かれた汚物はキャリアガスによって管腔の出口から運び出される。したがって、この方法では、洗浄粒子は洗浄プロセスの最中に簡単に消滅し、集めて処理する必要のある汚物のみが排出される。
次に図面を参照するが、図面は発明の好ましい実施の形態のみ示すためであって、これに限定するものではない。図1は本発明の好ましい実施の形態による洗浄システム10を示す。洗浄システム10には粒子発生装置12と、粒子計量装置14(例えば、計量弁)と、モータ18駆動の送風機16とが含まれる。粒子発生装置12は筒20を介して粒子計量装置14に連結される。粒子計量装置14は導管または筒20を介して導管またはホース22に連結される。ホース22は送風機16の出口から医療器具40の管腔26の入口24に及ぶ。
図2は管腔26の線2−2に沿って切断した断面図であり、管腔26の内面34に付着した汚物30を示す。また図2には管腔26内を流れる洗浄粒子28が示される。キャリアガスおよび洗浄粒子の流れ方向は図2に示す矢印方法である。
図3は管腔26の線2−2に沿って切断した断面図であり、本発明により管腔26の内面34から除去された汚物30が示される。
次に洗浄システム10の操作であるが、図1を参照すると、粒子発生装置12は室温で昇華可能な粒子を発生する。昇華は、固体物質が液体に変化することなく、直接蒸気に変化するプロセスである。このような粒子の一例は固体の二酸化炭素粒子または「ドライアイス」粒子である。本発明は洗浄粒子28として固体の二酸化炭素粒子の使用に限定はしないが、固体の二酸化炭素粒子は安価であり、かつ固体の二酸化炭素粒子を商業的に作るのは簡単であることから、発明はこれを使用することで記載される。
粒子発生装置12で洗浄粒子28、例えば固体の二酸化炭素粒子を発生させた後、洗浄粒子28は筒20を介して計量装置14に運ばれる。計量装置14は所定量の洗浄粒子28を計量して筒20を介してホース22内に運ぶ。計量装置14は管腔26内に管腔26を通して運ばれる洗浄粒子28の個数濃度を変化させる。ホース22内に導入される洗浄粒子の個数濃度を変化させる要因には、管腔26の内面34に付着した汚物30の量、管腔26の内面34に付着した汚物の種類、内面34に汚物30を結合させる粘着力、管腔26長さ、または搬送キャリアガスの速度が含まれる。
図1に示す例では、キャリアガスは空気であり、空気流はモータ18駆動の送風機16で発生する。洗浄粒子28がホース22に導入されると、洗浄粒子28はホース22を通って医療器具40の管腔26の入口24に運ばれる。それから、洗浄粒子28はキャリアガスによって管腔26内に運ばれ、1つの実施の形態では管腔26を通して運ばれる。
次に図2を参照すると、洗浄粒子28は管腔26の内面34に汚物30がある管腔に6内に導入される。洗浄粒子28は管腔26を通して搬送されるので、図3に示すように、洗浄粒子28および/またはそれから生成されたガスによって管腔26の内面34から汚物30が除去される。
洗浄粒子28を運ぶキャリアガスはどのようなガスであってもよく、例えば不活性化するガスまたは蒸気が選択的に含まれる。このような不活性化するガスの例としては、オゾン、塩素あるいは臭素を含有するガス、または気化した過酸化水素などのガス含まれる。この点で、管腔26の内面34を洗浄でき、同時にそこに住む生物汚染物の内面34を不活性化できる。このように、洗浄および不活性化工程は1つの操作に減少する。
限定する意図はないが、汚物30は1つまたは組み合わせた次のメカニスムで内面34から除去されると考えられる。一例としては、洗浄粒子28の運動エネルギーが汚物30に直接運ばれ、管腔26の内面34から汚物30を除去すると考えられる。一度、取り除かれると、キャリアガスは医療器具40の管腔26を通って、取り除かれた汚物32を押し流し管腔26の出口36から排出する(図1および3を参照)。別の例としては、洗浄粒子28が管腔26の内面34に接触すると、洗浄粒子28が暖まる結果として二酸化炭素ガスの生成速度が加速化されると考えられる。二酸化炭素ガスの急速な生成によって汚物30が管腔26の内面34から吹き取られる。第1の例にあるように、取り除かれた汚物32は次に医療器具40の管腔26を通して運ばれ、管腔26の出口36から排出される。
洗浄粒子28の運動エネルギーは可変であり、300m/sを多少超える速度以下の速度が汚物30の内面34の洗浄に使用される。1つの実施の形態では、キャリアガスの速度は約305m/sである。別の実施の形態では、キャリアガスの速度は約0.01m/sから約305m/sの範囲にわたる。別の実施の形態では、約0.1m/sから約275m/sの範囲にわたる。キャリアガスの速度が300m/sのような高速が使用される場合、送風機16でこのような高速を十分に与えることはできない。この場合、キャリアガスをこのように高速にするために他の手段が必要になる。
直径寸法が約5ミクロンから約0.5cmの範囲にわたる固体二酸化炭素のような洗浄粒子28が、医療器具40の管腔26の内面34から汚物30を除くため洗浄するのに使用される。別の実施の形態では、直径寸法が約10ミクロンから約0.1cmの範囲の洗浄粒子28が使用される。さらに別の実施の形態では、直径が約10ミクロンの洗浄粒子28が使用される。さらに別の実施の形態では、直径が約20ミクロンの洗浄粒子が使用される。
管腔26の内面34を洗浄するのに室温で昇華する洗浄粒子28を使用する利点は、洗浄粒子28が使用中または使用後に消滅することにある。かくして、集めて処理する必要のある残りの物質は除去された汚物32のみとなる。さらに、室温で昇華する物質を使用して実現される別の利点は、管腔26の内面34が洗浄中も洗浄後も乾燥状態に保たれることにある。管腔26内に最初存在した水蒸気はすべて乾燥キャリアガスによって管腔26から押し出される。このことで、洗浄操作のあとで内面34が再度生物汚染される機会が最小限になる。
商用の固体の二酸化炭素洗浄剤は市販されている。例えば、TETRA UNIVERSAL(カリホルニアのアラハイム)は固体二酸化炭素洗浄剤(商標SnowBoxのドライアイス洗浄剤)を製造する。この洗浄剤はチャンバ内で乾燥窒素雰囲気を維持できるので、凝縮に関する問題点が最小限になる。また、この洗浄剤は十分に小さい(直径で5ミクロン)固体二酸化炭素粒子を生成することができるので、管腔26の内面34の洗浄に使用される。またこの洗浄剤はキャリアガスを約305m/sの速度にまで発達させることができる。
1つの実施の形態では、空気または乾燥空気がキャリアガスとして使用される。別の実施の形態では、窒素ガスまたは乾燥窒素ガスがキャリアガスとして使用される。ヘリウムガスまたは乾燥ヘリウムガスの使用も考えられる。
管腔の全長を1つの工程で洗浄できない場合がある。この場合は、内視鏡の管腔に通じるアクセス可能なそれぞれの入口にドライアイス粒子を導入する。このように、この方法では管腔のそれぞれの部分が別々に洗浄される。
医療器具(例えば、内視鏡)の外面に、室温で昇華可能な物質の粒子(例えば、ドライアイス粒子)を噴出させて洗浄し、汚物を除去することもできる。この点で、キャリアガスおよび粒子は、少なくとも医療器具の外面に付着した汚物の一部が除去されるまで、医療器具の外面に向けられる。
本明細書を見て理解するに際し、他の修正や変更があり得る。このような修正や変更は、請求された本発明の請求の範囲またはそれと同等な範囲内にある限り本発明に含まれるものである。
本発明の実施の形態は種々の部品とその配置、および種々の工程とその配置についてなされる。図面は好ましい実施の形態を図示する目的のためだけであり、発明を限定するようには構成されない。
本発明により、医療器具の管腔および管腔の内面から汚物を除去する装置の概略図である。 管腔の線2−2に沿って切断した断面図であって、管腔の内面に付着した汚物を示す。 管腔の線2−2に沿って切断した断面図であって、本発明の方法により管腔の内面に付着した汚物の除去を示す。

Claims (14)

  1. 医療器具の管腔壁の内面から汚物を除去する方法であって、
    室温で昇華可能な物質の粒子を載せるキャリアガスの方向流を作り出し、
    前記キャリアガスおよび粒子を医療器具の管腔の第1の端部に導き、
    管腔の内面に付着した汚物の一部が内面から除去されるまで、この方向流を維持する
    工程が含まれる方法。
  2. 昇華可能な物質は二酸化炭素粒子である、請求項1に記載の方法。
  3. 二酸化炭素粒子の粒子サイズは約5ミクロンから約0.5cmの範囲である、請求項1に記載の方法。
  4. キャリアガスの速度は約305m/s以下である、請求項1記載の方法。
  5. キャリアガスは空気である、請求項1に記載の方法。
  6. キャリアガスは窒素ガスである、請求項1に記載の方法。
  7. キャリアガスには、さらに不活性化蒸気またはガスが含まれる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記不活性化ガスはオゾン、臭素あるいは塩素を含有するガス、または気化した過酸化水素である、請求項7に記載の方法。
  9. 医療器具は内視鏡である、請求項1に記載の方法。
  10. 医療器具の管腔壁の内面から汚物を除去可能な装置であって、
    室温で昇華可能な粒子の源と、
    管腔内へ、および管腔を通して粒子を載せて運ぶキャリアガスと
    を備えた装置。
  11. キャリアガスは、粒子の一部を昇華前に医療器具の管腔の出口端まで運ぶのに十分な速度を有する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記装置は前記キャリアガスの流れを生じさせる送風機を備えた、請求項10に記載の装置。
  13. 前記装置は、粒子を受け取る第1の端部と管腔の入口に連結された第2の端部とを有する導管をさらに備えた、請求項10に記載の装置。
  14. 医療器具の外面から汚物を除去する方法であって、
    室温で昇華可能な物質の粒子を載せるキャリアガスの方向流を作り出し、
    前記キャリアガスおよび粒子を医療器具の外面に導き、
    管腔の外面に付着した汚物の一部が外面から除去されるまで、この方向流を維持する
    工程が含まれる方法。
JP2008517114A 2005-07-13 2006-06-16 管腔の洗浄方法 Active JP5246658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/180,508 2005-07-13
US11/180,508 US7459028B2 (en) 2005-07-13 2005-07-13 Method for cleaning a lumen
PCT/US2006/023369 WO2007008337A2 (en) 2005-07-13 2006-06-16 Method for cleaning a lumen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546451A true JP2008546451A (ja) 2008-12-25
JP5246658B2 JP5246658B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=37637669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517114A Active JP5246658B2 (ja) 2005-07-13 2006-06-16 管腔の洗浄方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7459028B2 (ja)
EP (1) EP1901858B1 (ja)
JP (1) JP5246658B2 (ja)
KR (1) KR20080012997A (ja)
CN (1) CN101247899B (ja)
AU (1) AU2006269615B2 (ja)
CA (1) CA2612238C (ja)
ES (1) ES2550452T3 (ja)
MX (1) MX2007016305A (ja)
TW (1) TW200702005A (ja)
WO (1) WO2007008337A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542754A (ja) * 2010-09-17 2013-11-28 メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド 薬剤溶出型医療器具に装填するための装置及び方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070181157A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Dadourian Daniel G Apparatus and methods for flushing medical devices
US8187056B2 (en) * 2006-12-14 2012-05-29 Flow International Corporation Process and apparatus for surface-finishing
JP5127619B2 (ja) * 2008-07-24 2013-01-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡洗浄消毒装置、内視鏡洗浄消毒装置を用いた内視鏡の洗浄方法
US8308525B2 (en) * 2008-11-17 2012-11-13 Flow Internationl Corporation Processes and apparatuses for enhanced cutting using blends of abrasive materials
US8967168B1 (en) 2010-09-08 2015-03-03 Pure Processing LLC Sink insert for cleaning a medical or surgical device
US9468696B2 (en) 2010-09-08 2016-10-18 Pure Processing LLC Multiple-pump sink insert for cleaning a medical or surgical device
US10266793B2 (en) 2016-09-30 2019-04-23 Novaflux, Inc. Compositions for cleaning and decontamination
US10470841B2 (en) * 2017-03-28 2019-11-12 Steris Inc. Robot-based rack processing system
JP2021520442A (ja) 2018-04-03 2021-08-19 ノバフラックス インコーポレイテッド 高吸収性ポリマーを備える洗浄組成物
US11918677B2 (en) 2019-10-03 2024-03-05 Protegera, Inc. Oral cavity cleaning composition method and apparatus
KR102371491B1 (ko) * 2021-06-08 2022-03-07 주식회사 솔텍 세정 또는 제염효율이 향상된 드라이아이스 세정장치
CA3219451A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 Saban Ventures Pty Limited Fluid-based powder conveyance systems and methods for medical device cleaning and/or lumen cleaning

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114043A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Teru Kyushu Kk 洗浄方法
JPH0595901A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗浄装置
JPH08508654A (ja) * 1993-01-21 1996-09-17 スミス アンド ネフュー リチャーズ インコーポレーテッド 医療用インプラントの多孔性及び粗面加工した表面のクリーニング
JPH0947734A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Tokushu Kika Kogyo Kk 洗浄方法、および洗浄装置
JP2000139796A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗浄機
JP2002355626A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Pcg Tekunika:Kk ダクトの清掃方法およびダクトの清掃システム
US20040011378A1 (en) * 2001-08-23 2004-01-22 Jackson David P Surface cleaning and modification processes, methods and apparatus using physicochemically modified dense fluid sprays
JP2004049451A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Pentax Corp 内視鏡または内視鏡処置具の洗浄方法及び装置
JP2004314273A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Taimei Chemicals Co Ltd ブラスト用投射材及びブラスト処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3417571C2 (de) * 1983-05-16 1986-10-30 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zum Reinigen von Endoskopen, sowie Endoskop hierfür
FR2576821B1 (fr) * 1985-02-04 1987-03-27 Carboxyque Francaise Installation pour la projection de particules de glace carbonique
US5364474A (en) * 1993-07-23 1994-11-15 Williford Jr John F Method for removing particulate matter
AU5095196A (en) * 1995-03-17 1996-10-08 Smith & Nephew Richards Inc. Medical implants
CN1437521A (zh) * 2000-06-22 2003-08-20 山春荣吉 干冰喷射装置
US6468360B1 (en) * 2000-07-28 2002-10-22 Benjamin Edward Andrews Method for cleaning ductwork
JP2003079641A (ja) 2001-09-10 2003-03-18 Morita Mfg Co Ltd 医療用研削清掃装置
US20030064665A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Opel Alan E. Apparatus to provide dry ice in different particle sizes to an airstream for cleaning of surfaces
US20030070693A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-17 Scott Stratford Method for cleaning and injection mold
US20040092920A1 (en) * 2001-12-20 2004-05-13 Eyal Rozenshpeer Cutting and removal of biologic tissue by pressurized propulsion of ice particles
JP4012062B2 (ja) * 2002-01-22 2007-11-21 耕平 青柳 使用済み医療器具類の洗浄・滅菌処理方法
US20030213501A1 (en) 2002-04-06 2003-11-20 Timothy Thomson Apparatus and method for cleaning an endoscope
GB2398501B (en) 2003-02-24 2005-03-16 Patrick Brian Clayton Device for cleaning and sterilising dental equipment
US20050106268A1 (en) * 2003-03-11 2005-05-19 Armstrong Jay T. Mold and microbial remediation using dry ice blasting

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114043A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Teru Kyushu Kk 洗浄方法
JPH0595901A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗浄装置
JPH08508654A (ja) * 1993-01-21 1996-09-17 スミス アンド ネフュー リチャーズ インコーポレーテッド 医療用インプラントの多孔性及び粗面加工した表面のクリーニング
JPH0947734A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Tokushu Kika Kogyo Kk 洗浄方法、および洗浄装置
JP2000139796A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗浄機
JP2002355626A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Pcg Tekunika:Kk ダクトの清掃方法およびダクトの清掃システム
US20040011378A1 (en) * 2001-08-23 2004-01-22 Jackson David P Surface cleaning and modification processes, methods and apparatus using physicochemically modified dense fluid sprays
JP2004049451A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Pentax Corp 内視鏡または内視鏡処置具の洗浄方法及び装置
JP2004314273A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Taimei Chemicals Co Ltd ブラスト用投射材及びブラスト処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542754A (ja) * 2010-09-17 2013-11-28 メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド 薬剤溶出型医療器具に装填するための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006269615B2 (en) 2009-12-17
CA2612238C (en) 2011-03-01
KR20080012997A (ko) 2008-02-12
AU2006269615A1 (en) 2007-01-18
WO2007008337A2 (en) 2007-01-18
TW200702005A (en) 2007-01-16
MX2007016305A (es) 2008-03-07
CN101247899B (zh) 2012-09-19
US7459028B2 (en) 2008-12-02
EP1901858B1 (en) 2015-09-16
EP1901858A2 (en) 2008-03-26
US20070071832A1 (en) 2007-03-29
EP1901858A4 (en) 2009-11-04
ES2550452T3 (es) 2015-11-10
JP5246658B2 (ja) 2013-07-24
CN101247899A (zh) 2008-08-20
CA2612238A1 (en) 2007-01-18
WO2007008337A3 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246658B2 (ja) 管腔の洗浄方法
US20080267688A1 (en) Apparatus and a Method For Cleaning a Channel in a Medical Instrument
US8110156B2 (en) Methods and apparatuses for the treatment of interior and exterior areas of objects
US7981361B2 (en) Circulation and disposal device for multi-purpose sterilization chambers and washing chambers
JP5154501B2 (ja) 手及びエラストマー物品から粒状物及び化学的汚染物質を洗浄する装置
JP4012062B2 (ja) 使用済み医療器具類の洗浄・滅菌処理方法
US8506900B1 (en) Methods and apparatuses for applying agent to objects
JP4536936B2 (ja) 手及びエラストマー物品から粒状物及び化学的汚染物質を洗浄する装置
US8062590B1 (en) Methods and apparatuses for applying agent to objects
US4354514A (en) Apparatus for cleaning and drying anesthesia and respiratory equipment
BRPI0614460A2 (pt) nebulizante, método para desinfetar ou esterilizar uma superfìcie, e, aparelho
JP5885815B2 (ja) 管腔を有する器具を再処理するための方法及び装置
JP2008053661A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JP4330743B2 (ja) 潰れることのできるポーチの付いたコンテナを備えた洗浄又は滅菌装置及び方法
JP2007181687A (ja) キャビネット型内視鏡プロセッサ
US8486332B1 (en) Methods and apparatuses for the disinfection of devices and other areas
JP7116053B2 (ja) 押込空気を利用する除染システムおよびそれを用いる方法
KR102464579B1 (ko) 내시경 스코프의 고압분무 채널세척 장치
JP2004236613A (ja) RNaseの無害化方法及びRNaseの無害化装置
JP2005245837A (ja) 処理装置
JP2002153544A (ja) 閉塞部分を減少した装置を処理するための方法および装置
DK200700139U3 (da) Apparat til sterilisering af et element

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5246658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250