JP2008544802A - 補助ガスを周囲ガスに加えるためのマニホルドを備えた呼吸支援装置 - Google Patents

補助ガスを周囲ガスに加えるためのマニホルドを備えた呼吸支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544802A
JP2008544802A JP2008519202A JP2008519202A JP2008544802A JP 2008544802 A JP2008544802 A JP 2008544802A JP 2008519202 A JP2008519202 A JP 2008519202A JP 2008519202 A JP2008519202 A JP 2008519202A JP 2008544802 A JP2008544802 A JP 2008544802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
manifold
oxygen
respiratory
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008519202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990891B2 (ja
Inventor
マーティン ポール フリードリック クレイマー
ケヴィン ピーター オドネル
クリストファー サイモン ジェイムズ クイル
マシュー ジョン ペイトン
Original Assignee
フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37604681&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008544802(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド filed Critical フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド
Publication of JP2008544802A publication Critical patent/JP2008544802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990891B2 publication Critical patent/JP4990891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/109Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/1095Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature in the connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0666Nasal cannulas or tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M16/101Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement using an oxygen concentrator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明の呼吸支援装置は、ガス供給源及び加湿装置を備え又は後から組み込み可能なマニホルドを含む。マニホルドによって、酸素濃縮器からのガスをガス供給源及び加湿装置を通る流れ、最も一般的には空気と組み合わせることが可能となる。次に、酸素及び他の呼吸ガス(空気)の組み合わされた出力が加湿される。本発明の呼吸支援装置及びマニホルドは、ガス供給源及び加湿装置の入力気流に酸素を加える安全な方法を提供し、ガス供給源装置内の酸素の蓄積量を低減し、装置内でスパークが発生した場合の火災リスクを低減する。
【選択図】図2

Description

本発明は、酸素をガス供給源に加えることを可能にするマニホルドを含むガス供給源及びガス加湿装置に関する。
患者の呼吸を支援する幾つかの方法が当該技術分野において知られている。持続的気道陽圧法(CPAP)は、通常鼻マスクにより患者に対して加圧空気を供給することを伴う。これは、いびき及び閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、すなわち、呼吸中の上気道の反復的な潰れよって特徴付けられる症状の治療に用いられる。陽圧は、上気道を開放して支え、その潰れを防ぐ。鼻CPAPによるOSAの治療は、効果的であり安全でもあることが証明されているが、CPAPは使用が困難であり、患者の大半は、特に治療の早期段階において有意な副作用を生じる。
上気道の症状は、CPAPによる治療に悪影響を及ぼす。粘膜の乾燥は不快であり、夜中に患者が目が覚ます可能性がある。一般に、次の日にリバウンドとして鼻詰まりが生じ、ウィルス感染に似たような症状を引き起こす。未治療であれば、上気道の症状はCPAPの使用率に悪影響を及ぼす。
鼻腔抵抗が増大すると、咽頭に送出されるCPAP治療のレベルに影響を与え、治療効果を低下させる可能性がある。CPAPを用いる各患者用に対して圧力は個々に決定され、この圧力は患者インターフェースで設定される。鼻腔抵抗の変化は、咽頭に送出される圧力に影響し、その変化が十分な大きさのものである場合、いびき又は気道潰れが再発するか、又は肺に供給される圧力レベルが低下する可能性がある。
CPAPはまた、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含む様々な呼吸器系の病気又は疾患を患う患者の治療に一般的に用いられる。
酸素は、呼吸器系又は他の病気を患う入院患者に処方される最も一般的な薬である。鼻カニューレ又はフェースマスクを介した酸素の送出は、息切れを訴える患者に有益である。吸入酸素濃度を増加することによって、酸素治療は、呼吸する労力が軽減され、結果として生じている低酸素症(組織内の酸素が低レベルであること)を矯正する。
治療の持続時間は基礎疾患に依存する。例えば、手術後の患者は、手術からの回復中にだけ酸素を受けることができるが、COPDを患う患者は、一日に16から18時間の酸素を必要とする。
現在、1600万人を超える成人がCOPDに苦しめられ、このCOPDとは、主に肺気腫及び気管支炎に付随し、最も一般的には数十年にわたる喫煙によって引き起こされる不可逆的な気流制限によって特徴付けられる肺疾患群を説明する包括的用語である。気道制限が中程度に進行すると、身体運動が無い状態で恒久的な息切れとして現れる。気管気管支感染、心不全、更に環境曝露などの状況は、急性息切れが抑えられるまで入院を必要とするCOPDの増悪を引き起こす恐れがある。COPDの急性増悪の間、患者は通常、呼吸の困難(呼吸困難)の増大、低酸素症、及び痰量と化膿の増加、咳の増加を経験する。
酸素治療は、致命的臓器不全の危険性の低減及び呼吸困難の軽減によって、COPDの急性憎悪を患う低酸素症の患者に多大な利益をもたらす。酸素治療に付随する主な合併症は、炭酸過剰血症(血液中の二酸化炭素レベルの上昇)及びその後の呼吸不全である。従って、酸素投与量は重要である。
患者に与えられる酸素投与量を正確に制御するため、室内空気の取込み及び酸素の希釈を防ぐ目的で、酸素富化ガスが患者の最大吸気流量を超える必要がある。これを行うために、20L/分を超える流量が一般的である。乾燥ガスのかかる流量により、鼻カニューレによって送出された場合に鼻道及び気道の脱水及び炎症が引き起こされる。この発症を回避するために、加熱加湿器を用いることができる。
酸素治療又は単に患者へのガスの送出に用いられるシステムの大半は、ガス供給源、加湿器、及び導管からなる。インターフェースは、フェースマスク、経口マウスピース、気管吸入口及び鼻カニューレを含み、鼻カニューレは、フェースマスクよりも患者がより快適で許容可能であるという利点を有する。
ガス供給源が一定の処方レベルのガス流を加湿器に提供することは一般的である。その結果、加湿器及び導管は、患者に送出される前にガスを設定温度及び湿度に加熱及び加湿することができる。COPDを治療するためにブロワ又は持続性陽圧装置を用いる多くの患者は、長期にわたって酸素治療を行っている。かかる患者は、15時間/日を超える酸素治療を必要とすることが多く、このため、これらの患者を一日当たりに数時間の加湿治療だけでなく酸素治療にも曝す唯一の実施可能な方法は、酸素治療と加湿治療を組み合わせることである。酸素治療が気道を乾燥させることは既知であるので、治療を組合せることにより有利となる可能性が高い。
現在CAPAシステムは、一般に、酸素流システムと一体化されて、呼吸器疾患の治療向けに増大した酸素濃度を提供している。これらシステムは一般に、ブロワの高圧(流出口)側に酸素源を組み合わせている。これによって3つの主な欠点を生じる結果となる。最初に、酸素を高圧側に一体化することによって、酸素流源が接続されていないときに、酸素吸入ポートを密封し高圧ガスの漏出を回避するために、密封キャップを備えた接続ポートが必要とされる。第2に、ブロワが呼吸回路で開かれる前に酸素源が開けられた場合、加湿チャンバ及びブロワは、100%酸素であふれるようになる。開栓時にブロワ又は加熱呼吸管内でスパークが発生する場合、火災安全の危険を生じる可能性が高い。第3に、酸素ガス源が加湿チャンバの出口に加えられる場合には、酸素ガスは、患者に送出される他のガスと混合されると、送出されるガスの全体の湿度が低下する。
上述の欠点をある程度克服し、或いは有用な選択を公共又は産業界に少なくとももたらす呼吸支援装置を提供することが本発明の目的である。
従って、第1の態様において、本発明は、加湿ガスを患者に送出するように構成された呼吸支援装置であって、
ガスを通して引き込む入口を有するガス供給源と、
排気口を有する加湿チャンバを含み、ガスが入口から加湿チャンバを通り出口を出る加湿手段と、
ガス供給源吸気口又はその周囲に設けられ酸素又は他のガスをガスに加えることを可能にするマニホルドと、を備えている。
好ましくはマニホルドは、酸素供給源に接続することが可能な酸素吸気ポートを含む。
好ましくはマニホルドは実質的に矩形である。
好ましくはマニホルドは、他のガスをマニホルド内に引き込むことを可能にする少なくとも1つのアパーチャを含む。
好ましくはガス供給源は、呼吸支援装置を通って流れる酸素濃度を感知することができる内部センサを含む。
好ましくは前記ガス供給源は、内部センサに接続される制御装置を含む。
好ましくはガス供給源は、制御装置によって制御される表示装置を含み、該制御装置は、酸素濃度を表示装置上に表示及び更新する。
本発明に関連する当業者であれば、添付の請求項において定義される本発明の技術的範囲から逸脱することなく、構成における多くの変更並びに本発明の広範な異なる実施形態及び用途が想起されるであろう。本明細書の開示事項及び説明は、純粋に例示であり、どのような意味にも限定するものではない。
特許明細書、他の外部文書、又は他の情報源を参照した本明細書において、これは全体的に本発明の特徴を論議する関連を提供することを目的としている。具体的に指定されない限り、かかる外部文書への参照は、あらゆる権限においてかかる文書又はかかる情報源が従来技術であり、或いは当該技術における共通する一般知識の一部を形成することを認めるものとはみなされるべきではない。
本発明の1つの好ましい形態を添付図を参照しながら説明する。
本発明の呼吸支援装置は、好ましくはガス供給源及び加湿装置を備え、又は後から組み込み可能であるマニホルドを含む。マニホルドによって、酸素濃縮器からのガスをガス供給源及び加湿装置を通る流れ、最も一般的には空気と組み合わせることが可能となる。次に、酸素及び他の呼吸ガス(空気)の組み合わされた出力が加湿される。
本発明の呼吸支援装置及びマニホルドは、ガス供給源及び加湿装置の入力空気流に酸素を加える安全な方法を提供し、ガス供給源装置内の酸素の蓄積量を低減し、装置内でスパークが発生した場合の火災リスクを低減する。
本発明は、ガス流が、図1に示すようにガス供給源手段又は流れ駆動装置(ブロワ、ファン、又は圧縮機など)、加湿チャンバ、加熱送出回路、次いで患者インターフェースを順に通過する呼吸支援装置を提供する。
ガスは、患者インターフェース2によって患者1に送られる。本発明の装置と共に用いられる患者インターフェースは、フルフェースマスク、鼻マスク、鼻カニューレ、経口マウスピース、又は気管接続とすることができるが、以下の説明及び図面では鼻カニューレの使用を開示している。
図1を参照すると、本発明の加湿装置が示され、ここで患者1が鼻カニューレ2を通して加湿及び加圧ガスを受けている。カニューレ2は、ガス輸送経路すなわち吸気導管3に接続され、次いで導管は、一体型ガス供給源及び加湿装置4(加湿チャンバ5を含む)に接続される。ブロワ加湿装置4の好ましい実施形態では、ガス供給源すなわちブロワは、加湿器及び加湿チャンバと1つのハウジングで結合される。
好ましい実施形態において、加湿チャンバ5は、ハウジング10から外側に延び、使用中に患者又は他のユーザによって取り外して交換することが可能である(スライドオン移動によって)。また、加湿チャンバ5への吸気ポート(図示せず)は、ハウジング10の内部にある。ハウジング及び図1に関連して上述された実施形態は、一体型ガス供給源及び加湿装置のハウジングの1つの形態を単に例示していることを理解する必要がある。他の形態において、ガス供給源すなわちブロワ及び加湿器は、別個のハウジング内にあることができる。
吸気導管3は、ある量の水6を含む加湿チャンバ5の排気口8に接続される。吸気導管3は、導管の壁を加熱して導管及び患者インターフェース(鼻カニューレ2)内の加湿ガスの濃度を低減する加熱手段又は加熱ワイヤ7を含む。加湿チャンバ5は、好ましくは、プラスチック材料から形成され、加熱プレート(図示していないが、ブロワハウジング内のチャンバ5のベース部に配置される)に直接接触する高熱伝導性ベース部(例えばアルミニウムベース部)を有することができる。ガス供給源及び加湿装置4は、制御手段すなわち電子制御装置を備え、これは付随メモリ内に記憶されるコンピュータソフトウェアコマンドを実行するマイクロプロセッサベースの制御装置を含むことができる。制御装置は、ユーザ入力手段すなわちダイヤル(図示せず)などのソースからの入力を受け、これを通して装置4のユーザが、例えば、患者1に供給されるガスの湿度又は温度の所定の必要な値(設定値)を設定することができる。
ダイヤル(又はボタン)を介して入力されたユーザ設定湿度又は温度、及びガス流又は温度を感知する内部センサなどの他の利用可能な入力に応答して、或いは、制御装置内で算出されたパラメータによって、制御装置は、加熱プレートに通電して加湿チャンバ5内の水6を加熱するタイミング(又はどのレベルまで)を決定する。加湿チャンバ5内のある量の水6が加熱されると、水蒸気が水面上のチャンバの空間を満たし始め、ガス供給源及び加湿装置4の後部の吸気口9を通って装置4に入った装置のブロワ部分から提供されるガス流(例えば空気)により加湿チャンバ排気口8から排出される。
装置4内のガス供給源は、好ましくは、空気又は他のガスをブロワ吸気口9を通って取り込む可変速ポンプ又はファンである。変速ポンプ又はファンの速度は、好ましくは、ユーザによって装置4の中に入れられる入力に応答して制御手段又は上述の電子制御装置によって制御される。
上述のように、加湿治療を伴う酸素治療をCOPD及び他の呼吸器疾患に苦しむ患者に提供することが有利となる。本発明の呼吸支援装置は、Fisher & Paykel Healthcare LimitedのSleepStyle(登録商標)600シリーズCPAP装置のような既存のガス供給源及び加湿装置に取り付け可能なマニホルドを有することによってこれを可能にする。あらゆるCPAP、自動PAP、双レベル又は高ガス流及びガスの潜在的加湿を提供する他の流れ発生装置は、以下で説明するマニホルドを使用することができる点を留意すべきである。マニホルドによって、酸素濃縮器からの出力をガス供給源及び加湿装置からの流れと組み合わせることが可能となり、次いで、酸素と他の呼吸ガスの組み合わされた出力に加湿を行うことができる。
図2は、マニホルド11が取り付けられたガス供給源及び加湿装置4を示す。マニホルド11は、図3から図5に更に詳細に示される。マニホルド11は、好ましくは、装置4の吸気ポート9内に挿入することができる実質的に矩形の挿入物である。マニホルド11は、吸気ポート9の相補的なリップに嵌合する陥凹縁部12を有し、管体14又は同様のものを取り付けることができ、酸素供給源タンク又は同様のものに供給する酸素吸気ポート13を有する。酸素ポート13は、好ましくは、マニホルド11の側面から延びる。マニホルド11は、少なくとも1つのアパーチャを含む延長領域15を有するが、図3から図5には2つのアパーチャ16、17が示される。アパーチャ16、17は、ポンプ又はファンの作用によって外気を装置4中に引き込むことが可能である。外気に加えて酸素ガスが装置4内で混合され、加湿空気と酸素としてチャンバ排気口8を出て、次いで、導管3を介して患者に送られる。
例えば、実質的に矩形片のメッシュフィルタ材料又は同様のものなどのフィルタ(図示せず)をアパーチャ16、17内に配置することができ、これによってフィルタは、延長領域15の内側部分に嵌合し、ブロワ吸気口に入る全てのガスを濾過する。
利点
本発明のこの呼吸支援装置及びマニホルドは、ガス供給源及び加湿装置の入力空気流に酸素を加える安全な方法を提供する。酸素をマニホルドに送る管体からの全酸素出力は、装置の使用中に該装置中に引き込まれるが、装置のスイッチが切られると、マニホルド中に送られる酸素はアパーチャ16、17を通って分散し、従って、装置4の外側に留まる。従って、酸素は装置(例えばブロワなどのガス供給源)中に蓄積せず、火災の危険を生じない。その結果、マニホルドは、ブロワ又は呼吸導管内でスパークが発生した場合の火災リスクを低下させる。
酸素を流れ供給源の吸気口に加えることによって、この酸素を患者に送出される他のガスと共に完全に加湿することができる。従来技術のシステムは通常、ガスの加湿後の酸素を加え、従って、患者に届くガスの加湿全体を低減する。
更に、流れ供給源の吸気側で酸素を加えることで、組み合わされたガス流の酸素濃度を装置4内で感知することを可能にし、この濃度を流れ供給源の表示装置上に表示することができる。従って、別の実施形態において、ガス供給源(ブロワ又は一体型ブロワ及び加湿装置4)は、装置4を通して酸素濃度を感知することができる内部センサ(図示せず)を含む。内部センサは好ましくは、装置内の制御装置に接続され(上述のように)、制御装置は、内部センサによって感知される酸素濃度計測値を好ましくは装置4の上部に配置される表示装置18上に表示させる(図2参照)。酸素濃度が変化し、これが内部センサによって感知されると、好ましくはこの変化はリアルタイムで表示装置上に更新される。
本発明のマニホルドを備える呼吸支援装置は、酸素回路が装置に接続されていないときに一方向弁又は密封キャップを必要とせず、患者の操作が安全で簡単である。
本発明のマニホルドを使用することができる呼吸支援装置の図である。 本発明のマニホルドが取り付けられたブロワ及び加湿装置の背面図である。 本発明のマニホルドの背面図である。 図3のマニホルドの第1の斜視図である。 図3のマニホルドの第2の斜視図である。
符号の説明
4 ブロワ加湿装置
5 加湿チャンバ
8 排気口
9 吸気ポート
10 ハウジング
11 マニホルド
14 管体

Claims (10)

  1. 患者に加湿ガスを送出するように構成された呼吸支援装置であって、
    周囲ガスを通して引き込む入口を有するガス供給源と、
    前記入口又はその周囲に設けられ補助ガスを前記周囲ガスに加えることを可能とするマニホルドと、を備えている、
    ことを特徴とする呼吸支援装置。
  2. 前記呼吸支援装置が、出口を有する加湿チャンバを含む加湿手段を更に備え、
    前記周囲ガス及び補助ガスが前記入口から前記加湿チャンバを通り、前記出口から出る、
    請求項1に記載の呼吸支援装置。
  3. 前記マニホルドが、補助ガス供給源に接続することが可能な吸気ポートを含む、
    請求項1又は2に記載の呼吸支援装置。
  4. 前記マニホルドが、周囲ガスを前記マニホルド内に引き込むことを可能にする少なくとも1つのアパーチャを含む、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の呼吸支援装置。
  5. 前記少なくとも1つのアパーチャが、前記ガス供給源がガスを供給しているときは空気取入口であり、前記ガス供給源がガスを供給していないときには補助ガスを周囲に流出させるガス排気口である、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の呼吸支援装置。
  6. 前記補助ガスが酸素である、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の呼吸支援装置。
  7. 前記ガス供給源が、前記呼吸支援装置を通って流れる酸素濃度を感知することができる内部センサを含む、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の呼吸支援装置。
  8. 前記ガス供給源が、前記内部センサに接続される制御装置を含む、
    請求項7に記載の呼吸支援装置。
  9. 前記ガス供給源が、前記制御装置によって制御される表示装置を含み、該制御装置が前記酸素濃度を前記表示装置に表示し更新させる、
    請求項7又は8に記載の呼吸支援装置。
  10. 前記マニホルドが、前記少なくとも1つのアパーチャを覆って配置されるフィルタを含む、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の呼吸支援装置。
JP2008519202A 2005-07-01 2006-06-29 補助ガスを周囲ガスに加えるためのマニホルドを備えた呼吸支援装置 Active JP4990891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ54108305 2005-07-01
NZ541083 2005-07-01
PCT/NZ2006/000166 WO2007004898A1 (en) 2005-07-01 2006-06-29 A breathing assistance apparatus with a manifold to add auxiliary gases to ambient gases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008544802A true JP2008544802A (ja) 2008-12-11
JP4990891B2 JP4990891B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=37604681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519202A Active JP4990891B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-29 補助ガスを周囲ガスに加えるためのマニホルドを備えた呼吸支援装置

Country Status (9)

Country Link
US (6) US8733353B2 (ja)
EP (3) EP1899016B1 (ja)
JP (1) JP4990891B2 (ja)
CN (1) CN101212997B (ja)
AU (1) AU2006266564B2 (ja)
CA (1) CA2608601C (ja)
DK (1) DK3434332T3 (ja)
PL (1) PL3434332T3 (ja)
WO (1) WO2007004898A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022164686A (ja) * 2012-04-05 2022-10-27 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸補助装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1883440T3 (en) 2005-05-26 2017-10-23 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Breathing aid device.
EP1899016B1 (en) * 2005-07-01 2018-07-25 Fisher & Paykel Healthcare Limited A breathing assistance apparatus with a manifold to add auxiliary gases to ambient gases
BRPI0718544B8 (pt) 2006-11-06 2021-06-22 Fisher & Paykel Healthcare Ltd sistema integrado de soprador e de umidificação para fornecer gases umidificados aquecidos para um usuário
AU2014233632B2 (en) * 2006-11-06 2017-05-25 Fisher & Paykel Healthcare Limited Integrated humidifier chamber and lid
US8772681B2 (en) * 2007-11-15 2014-07-08 Electronic Instrumentation And Technology, Inc. Method and apparatus for forced air heater measurement and control
CA3051967C (en) 2008-05-27 2021-12-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Control of humidifier chamber temperature for accurate humidity control
NZ708912A (en) 2008-06-05 2016-12-23 Resmed Ltd Treatment of respiratory conditions
US8307825B1 (en) * 2008-07-21 2012-11-13 Corad Healthcare, Inc. Membrane oxygen humidifier
EP2317150B1 (en) 2009-10-29 2019-12-18 ResMed Pty Ltd Patient ventilation device and components thereof
US9649459B2 (en) * 2011-09-26 2017-05-16 Resmed Paris Sas Ventilator apparatus and method
EP3977918A1 (en) 2012-05-18 2022-04-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Control of flow and/or pressure provided by breathing apparatus
US10398861B2 (en) 2012-05-23 2019-09-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Flow path fault detection method for a respiratory assistance apparatus
CN103731905A (zh) * 2012-10-11 2014-04-16 复旦大学 一种td-lte***中小区初始接入方法与装置
BR112015027096A2 (pt) * 2013-04-24 2017-07-25 Science Medical Llc dispositivos de respiração e sistemas e métodos relacionados" reivindicação de prioridade
AU2015268171B2 (en) 2014-05-27 2020-05-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Gases mixing and measuring for a medical device
FR3031313A1 (fr) * 2015-01-05 2016-07-08 Air Liquide Medical Systems Appareil d'assistance respiratoire avec detection de tout arret de la turbine
JP6741683B2 (ja) * 2015-03-31 2020-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. フィルタ組立体及び当該フィルタ組立体を用いた気道内圧支持システム
US10905836B2 (en) 2015-04-02 2021-02-02 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Manifold for respiratory device
SG10201912795UA (en) 2015-06-24 2020-02-27 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Breathing assistance apparatus
CN114796782A (zh) 2015-12-02 2022-07-29 费雪派克医疗保健有限公司 流量治疗设备的流动路径感测
CN105327435A (zh) * 2015-12-02 2016-02-17 吴海燕 内科护理诊断监测呼吸装置
WO2017165749A1 (en) 2016-03-25 2017-09-28 Separation Design Group Llc Positive airway pressure system with integrated oxygen
GB2570094B (en) * 2016-10-18 2022-06-01 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Valve module and filter
GB2595242A (en) * 2020-05-18 2021-11-24 Imperial College Innovations Ltd Method and apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1057492A (ja) * 1996-07-05 1998-03-03 Draegerwerk Ag 呼吸装置
JPH11276588A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Suzuki Motor Corp 人工呼吸器
JP2000102617A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Teijin Ltd 陽圧式人工呼吸補助装置
JP2004033788A (ja) * 1997-06-17 2004-02-05 Fisher & Paykel Appliances Ltd 呼吸加湿器システム

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2677253A (en) 1951-10-11 1954-05-04 Lee Randolph Air cooling oxygen circulating device
US3714944A (en) * 1970-11-25 1973-02-06 Bethlehem Steel Corp Mixing and humidification apparatus for breathing devices
BE791154A (fr) * 1971-11-10 1973-05-09 Synthelabo Respirateur a turbine
US3894537A (en) * 1974-02-07 1975-07-15 Nat Camp Steam nebulizer
US3915386A (en) * 1975-02-25 1975-10-28 Respiratory Care Nebulizer
US4064876A (en) * 1976-01-30 1977-12-27 Stanley I. Wolf Air-pollution filter and face mask
US4159803A (en) * 1977-03-31 1979-07-03 MistO2 Gen Equipment Company Chamber for ultrasonic aerosol generation
US4198969A (en) * 1978-10-06 1980-04-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Suction-operated nebulizer
US4427004A (en) * 1981-03-16 1984-01-24 Viridan Inc. Annular flow entrainment nebulizer
US5862802A (en) 1981-04-03 1999-01-26 Forrest M. Bird Ventilator having an oscillatory inspiratory phase and method
US4459982A (en) 1982-09-13 1984-07-17 Bear Medical Systems, Inc. Servo-controlled demand regulator for respiratory ventilator
US4622963A (en) * 1983-01-20 1986-11-18 Figgie International Inc. Self-contained portable single patient ventilator/resuscitator
GB8305117D0 (en) 1983-02-24 1983-03-30 Penlon Ltd Gas mixing and flow smoothing apparatus
GB2154467B (en) 1984-01-28 1988-04-07 Victor Mitchell Medical humidifier
AU581986B2 (en) * 1985-05-22 1989-03-09 Fisher & Paykel Healthcare Limited Improvements in or relating to methods of and/or apparatus for humidifying gases
US4702240A (en) 1986-07-22 1987-10-27 Bear Medical Systems, Inc. Demand-responsive gas blending system for medical ventilator
IL80635A0 (en) * 1986-11-14 1987-02-27 Rhinotherm Netzer Sereni Liquid atomizer particularly useful for therapeutic purposes
GB2201602A (en) * 1987-03-06 1988-09-07 Coal Ind Closed circuit breathing/diving apparatus
US4911157A (en) * 1988-01-07 1990-03-27 Pegasus Research Corporation Self-regulating, heated nebulizer system
US5101820A (en) * 1989-11-02 1992-04-07 Christopher Kent L Apparatus for high continuous flow augmentation of ventilation and method therefor
US5237987A (en) * 1990-06-07 1993-08-24 Infrasonics, Inc. Human lung ventilator system
US5239994A (en) 1991-05-10 1993-08-31 Bunnell Incorporated Jet ventilator system
US5301662A (en) * 1991-09-25 1994-04-12 Cimco, Inc. Nebulizer with high oxygen content and high total flow rate
DE4327730C1 (de) 1993-08-18 1995-03-02 Messer Griesheim Gmbh Einrichtung zum Verarbreichen von NO an spontanatmende Patienten mit pulmonalen Krankheitsbildern
US5429123A (en) * 1993-12-15 1995-07-04 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Process control and apparatus for ventilation procedures with helium and oxygen mixtures
DE9409231U1 (de) 1994-06-07 1994-11-03 Madaus Schwarzer Medtech Beatmungsgerät für die Schlafmedizin
ES2207623T3 (es) 1994-10-14 2004-06-01 Bird Products Corporation Valvula de exhalacion.
US5931159A (en) * 1995-09-09 1999-08-03 Origin Medical Instrument Co., Ltd. Lung ventilator
US5687714A (en) 1995-10-10 1997-11-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Self-cleaning endotracheal tube apparatus
US5692497A (en) * 1996-05-16 1997-12-02 Children's Medical Center Corporation Microprocessor-controlled ventilator system and methods
DE19621541C1 (de) 1996-05-29 1997-04-10 Draegerwerk Ag Beatmungsanfeuchter
SE9602415D0 (sv) 1996-06-19 1996-06-19 Siemens Elema Ab Apparatus for supplying air and at least one additional gas to a living being
DE19630466C2 (de) 1996-07-27 1998-05-07 Nikolaus Netzer Vorrichtung zur Gaszufuhr bei Schlafapnoe
US5752506A (en) * 1996-08-21 1998-05-19 Bunnell Incorporated Ventilator system
US5701883A (en) 1996-09-03 1997-12-30 Respironics, Inc. Oxygen mixing in a blower-based ventilator
CA2222830C (en) * 1996-12-02 2004-03-30 Fisher & Paykel Limited Humidifier sleep apnea treatment apparatus
US20040221844A1 (en) 1997-06-17 2004-11-11 Hunt Peter John Humidity controller
US5954050A (en) * 1997-10-20 1999-09-21 Christopher; Kent L. System for monitoring and treating sleep disorders using a transtracheal catheter
US6041776A (en) * 1998-05-14 2000-03-28 Briggs, Iii; Stephen W. Medical nebulization device
WO2000045883A1 (en) 1999-02-04 2000-08-10 Versamed Medical Systems Ltd. Computer-controlled portable ventilator
US6467477B1 (en) * 1999-03-26 2002-10-22 Respironics, Inc. Breath-based control of a therapeutic treatment
US6435180B1 (en) * 1999-07-01 2002-08-20 J&M Distributors Limited Method and apparatus for delivering humidified air to a face mask
US7111624B2 (en) * 2000-03-21 2006-09-26 Fisher & Paykel Healthcare Limited Apparatus for delivering humidified gases
US6918389B2 (en) 2000-03-21 2005-07-19 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
US6349724B1 (en) * 2000-07-05 2002-02-26 Compumedics Sleep Pty. Ltd. Dual-pressure blower for positive air pressure device
DE10139881B4 (de) * 2001-08-20 2017-06-08 Resmed R&D Germany Gmbh Vorrichtung zur Zufuhr eines Atemgases und Verfahren zur Steuerung derselben
WO2003024505A2 (en) 2001-09-14 2003-03-27 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Thomas Mcdonnell, Patent Counsel For The Navy Reduced-oxygen breathing device
FR2830577B1 (fr) * 2001-10-10 2004-03-05 Taema Compresseur a deux etages notamment pour appareil d'assistan ce respiratoire
EP2799103B1 (en) 2002-02-04 2016-04-13 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
US6810579B2 (en) 2002-07-31 2004-11-02 Shin Jiuh Corp. Method for manufacturing membranes
WO2004020031A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system
DK2116271T3 (en) 2002-11-12 2016-07-25 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Apparatus for breathing assistance
US6910481B2 (en) 2003-03-28 2005-06-28 Ric Investments, Inc. Pressure support compliance monitoring system
AU2004263115B2 (en) * 2003-08-04 2010-06-10 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
ES2965650T3 (es) 2004-08-20 2024-04-16 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Aparato para medir propiedades de gases suministrados a un paciente
US7527054B2 (en) * 2005-05-24 2009-05-05 General Electric Company Apparatus and method for controlling fraction of inspired oxygen
DK1883440T3 (en) 2005-05-26 2017-10-23 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Breathing aid device.
EP1904136B1 (en) 2005-06-23 2011-12-14 ResMed Paris Breathing or Respiration Assistance Device
EP1899016B1 (en) 2005-07-01 2018-07-25 Fisher & Paykel Healthcare Limited A breathing assistance apparatus with a manifold to add auxiliary gases to ambient gases
US7802569B2 (en) 2005-12-22 2010-09-28 Kaer Biotherapeutics Corporation Aerosol processing and inhalation method and system for high dose rate aerosol drug delivery
US20090071478A1 (en) 2007-09-17 2009-03-19 General Electric Company Ventilator

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1057492A (ja) * 1996-07-05 1998-03-03 Draegerwerk Ag 呼吸装置
JP2004033788A (ja) * 1997-06-17 2004-02-05 Fisher & Paykel Appliances Ltd 呼吸加湿器システム
JPH11276588A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Suzuki Motor Corp 人工呼吸器
JP2000102617A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Teijin Ltd 陽圧式人工呼吸補助装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022164686A (ja) * 2012-04-05 2022-10-27 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸補助装置
JP7445715B2 (ja) 2012-04-05 2024-03-07 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080196722A1 (en) 2008-08-21
US20170274172A1 (en) 2017-09-28
EP3434332A1 (en) 2019-01-30
US10722675B2 (en) 2020-07-28
JP4990891B2 (ja) 2012-08-01
US20200376228A1 (en) 2020-12-03
US20140345615A1 (en) 2014-11-27
US20220118210A1 (en) 2022-04-21
WO2007004898A1 (en) 2007-01-11
CN101212997A (zh) 2008-07-02
DK3434332T3 (da) 2024-03-18
AU2006266564A1 (en) 2007-01-11
CA2608601A1 (en) 2007-01-11
US9656039B2 (en) 2017-05-23
EP1899016B1 (en) 2018-07-25
EP1899016A4 (en) 2017-05-10
EP3434332B1 (en) 2023-12-20
AU2006266564B2 (en) 2012-03-22
PL3434332T3 (pl) 2024-05-06
EP1899016A1 (en) 2008-03-19
CN101212997B (zh) 2012-09-05
CA2608601C (en) 2014-01-21
US8733353B2 (en) 2014-05-27
EP3912686A1 (en) 2021-11-24
US11666726B2 (en) 2023-06-06
US20220370753A1 (en) 2022-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990891B2 (ja) 補助ガスを周囲ガスに加えるためのマニホルドを備えた呼吸支援装置
US20210322713A1 (en) Breathing assistance apparatus
US20170143931A1 (en) A micro-humidifier
US20240181195A1 (en) Breathing assistance apparatus with a manifold to add auxiliary gases to ambient gases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4990891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250