JP2008544597A - サービスフィーチャ「sipコール転送」の制御方法 - Google Patents

サービスフィーチャ「sipコール転送」の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544597A
JP2008544597A JP2008515201A JP2008515201A JP2008544597A JP 2008544597 A JP2008544597 A JP 2008544597A JP 2008515201 A JP2008515201 A JP 2008515201A JP 2008515201 A JP2008515201 A JP 2008515201A JP 2008544597 A JP2008544597 A JP 2008544597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sip
endpoint
isup
subscriber
protocol element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008515201A
Other languages
English (en)
Inventor
ホフマン クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Solutions and Networks GmbH and Co KG
Original Assignee
Nokia Siemens Networks GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Siemens Networks GmbH and Co KG filed Critical Nokia Siemens Networks GmbH and Co KG
Publication of JP2008544597A publication Critical patent/JP2008544597A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/58Arrangements for transferring received calls from one subscriber to another; Arrangements affording interim conversations between either the calling or the called party and a third party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/125Details of gateway equipment
    • H04M7/1255Details of gateway equipment where the switching fabric and the switching logic are decomposed such as in Media Gateway Control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

従来技術ではITU−T勧告Q.1912.5のチャプター6.1.1(1)(a)に従い、サービスフィーチャ「IPコール転送」を実現するために、SIP条件がアクティブでない場合に、メディアゲートウェイコントローラ(I−IWU)はSDPデータを受け取った時点で初めてISUPメッセージを発呼される(第3の)加入者に供給することが提案されている。しかしながらこの構成はメディアゲートウェイコントローラにおける記憶スペースならびに生じる呼遅延に関して決定的な欠点を有する。本発明はこの問題を、ISUP加入者がIAMメッセージをISUPプロトコル要素「先行の回路の導通状態」と共に伝送し、A側のSDPデータの受信後にベアラコネクションが確立されることにより解決する。

Description

近年の通信アーキテクチャでは交換技術的なネットワークをコネクションサービスに関連するユニットと有効情報の伝送(ベアラ制御)とに分離することが行われている。その結果、コネクション構造と媒体ないしベアラ構造とが分解/分離される。有効情報の伝送(ネットワークチャネルの接続)を種々の高ビットレート伝送技術、例えばATM、IPまたはフレームリレーにより行うことができる。
この種の分離により、目下狭帯域ネットワークにおいて行われている通信サービスを広帯域ネットワークにおいても実現することができる。加入者は直接的に(例えばDSS1プロトコルにより)接続されるか、メディアゲートウェイコントローラ(MGC)として構成されている交換局を介して(例えばISUPプロトコルにより)接続される。有効情報自体はメディアゲートウェイ(MG)によって、それぞれ使用されている伝送技術に変換される。
メディアゲートウェイの制御はそれぞれ対応付けられているメディアゲートウェイコントローラ(MGC)によって実施される。メディアゲートウェイを制御するためにメディアゲートウェイコントローラは規格化されたプロトコル、例えばMGCPプロトコルまたはH.248プロトコルを使用する。相互に通信を行うためにメディアゲートウェイコントローラはITUによって標準化されたBICC(ベアラに依存しない呼制御)プロトコルを使用し、このプロトコルは複数の標準化されたプロトコルから形成されており、したがってプロトコルファミリーを包含する。
BICCプロトコルに適したプロトコルはIETF標準化委員会によって、SIPプロトコル(RFC3261)ないし補足的にSIP−T(RFC3204)を用いて作成されている。後者のプロトコルにより、SIPプロトコルとは異なり、ISUPメッセージを伝送することができる。ISUPメッセージの伝送は一般的にトンネル、すなわちトランスパレントな導通経路を介して行われる。
2つまたは複数のSIP加入者間のコネクション確立はSIPプロトコル要素を用いて行われる。例えばSDP(セッション記述プロトコル)データが交換される。SDPデータは(ベアラ)エンドポイントに関連するデータであり、これらのデータはコーデック、IPポート、IPアドレスなどに関する情報を包含する。SIP加入者とH.323加入者またはTDM/ISDN加入者との間にコネクションが確立される場合には、これらのSIPプロトコル要素は関連するメディアゲートウェイコントローラにおいて相応にH.323、TDMまたはISDNのプロトコル要素に変換されなければならない。例えばこのことはSIPの世界から発呼したTDM加入者に関して、TDMの世界において使用されるISUPメッセージ、例えばISUPメッセージIAM(初期アドレスメッセージ)が形成され、このTDM加入者に供給されなければならないことを意味している。
SIP加入者(SIPネットワークへの移行部を有するTDM加入者でもよい)と別のSIP加入者との間に確立されているコネクションが第3の加入者(TDM加入者でもよい)に転送されるサービスフィーチャ「SIPコール転送」のケースにおいては、SDPを有していないINITIAL INVITEの受信に関して以下のような推奨がITU−T勧告Q.1912.5のチャプター6.1.1(1)(a)に記載されている:
「SIP前提条件が使用されない場合には、I−IWUが媒体記述を含むSDP応答の受信に基づいてIAMを送信すべきである」。
このことは、SIPコネクションがアクティブでない場合にメディアゲートウェイコントローラ(I−IWU)は、発呼された(第3の)加入者がSDPデータを受信したときに初めてこの加入者にISUPメッセージIAMを供給することを意味している。
しかしながらこの構成は決定的な欠点を有する。つまりISUP側のメディアゲートウェイコントローラはISUPメッセージIAMを記憶しなければならず、これによりメディアゲートウェイコントローラにおける付加的な記憶スペースが要求される。他方では、SIP側からSDP応答(Answer)が到来するまでISUPメッセージIAMは保持され続けなければならない。しかしながらこのことはさらなる呼遅延を意味する。この問題は従来のPSTNネットワークにおいてはこれまで存在していなかった。
本発明の課題は、どのようにしてサービスフィーチャ「SIPコール転送」を効率的に実現できるかを示すことである。
本発明は、請求項1および4の上位概念に記載されている構成を基礎として、それらの請求項の特徴部分に記載されている特徴によって解決される。
本発明の利点は、ISUPプロトコル要素「先行の回線の導通状態」を用いてISUPメッセージIAMがより迅速に(第3の)加入者に送信されることにある。提案される解決手段により、必要とされる記憶スペースが著しく低減され、呼の確立がより迅速に実施され、またそれと同時にIPベアラコネクションが確立されたときに初めて呼び出されることが達成される。後者はこのコネクションの安全性に関して非常に重要である。
以下では本発明を図面に示した実施例に基づき詳細に説明する。ここで、
図1は、インターネット網が間に配置されている2つのPSTN加入者間の基本的な環境を示す。
図2は、本発明によるサービスフィーチャ「SIPコール転送」の実施例を示す。
図1においては、本発明による方法が実施されるネットワークコンフィギュレーションが示されている。例示的に2つのPSTNネットワークが示されており、これらのPSTNネットワーク内にはそれぞれ複数のPSTN加入者が公知のように配置されている。これらのPSTN加入者はローカル交換局LEに接続されており、このローカル交換局LEは中継交換局TXと接続されている。
中継交換局TXにおいてはシグナリング情報と有効情報の分離が実施される。シグナリング情報は中継交換局TXから直接的にISUPプロトコルにより、それぞれ対応付けられているメディアゲートウェイコントローラMGC(MGC AまたはMGC B)に供給される。有効情報は(入力側に配置されている)メディアゲートウェイMG(MG AまたはMG B)に伝送され、このメディアゲートウェイMGはTDMネットワークとATMないしIP伝送ネットワークとの間のインタフェースとして機能し、また関連する伝送ネットワークを介してパケット指向で伝送される。メディアゲートウェイMG AはメディアゲートウェイコントローラMGC Aによって制御され、同様にメディアゲートウェイMG BはメディアゲートウェイコントローラMGC Bによって制御される。有効情報がメディアゲートウェイMG AからメディアゲートウェイMG Bに伝送される場合には、有効情報がメディアゲートウェイMG Bに対応付けられているメディアゲートウェイコントローラMGC Bの制御下でTDMデータストリームに再び変換され、関連するPSTN加入者に供給される。メディアゲートウェイコントローラMGCとそれぞれ対応付けられているメディアゲートウェイとの間で伝送されるデータは標準化されたプロトコルによって支援される。このプロトコルは例えばMGCPプロトコルまたはH.248プロトコルでよい。有利にはこの実施例では、2つのメディアゲートウェイコントローラMGC AとMGC Bの間においてSIPプロトコルが使用される。シグナリング経路にはSIPプロキシまたはSIPユニットSIP Eのようなさらに別の装置を接続することもできる。
図2においては、SIPコール転送シナリオが実施されるコンフィギュレーションが示されている。相応に、相互に通信を行うSIP加入者A,Bが示されている。ここではSIP加入者BがSIP加入者Aとの通信を終了し、SIP加入者Aを加入者Cに接続しようとする(コール転送)。この実施例によれば、後者の加入者Cが古典的なTDMネットワーク内に配置されていることを考慮しなければならない。SIP加入者Bはサービスフィーチャ「コール転送」(参照なし)に関して必要とされる情報をSIPプロトコル要素「SIP:CへのREFER(SIP: REFER to C)」の形でアプリケーションサーバASに伝送する。アプリケーションサーバASはSIPプロトコル要素「SDCPオファーを含まないINITIAL INVITE(Initial INVITE without SDP Offer)」を加入者Cに送信する。エンドポイントはもちろんSIPエンドポイントであり、すなわちこの場合はメディアゲートウェイコントローラMGCである。
以下の表には、サービスフィーチャSIPコール転送を実現するために必要とされるSIPプロトコル要素が示されている。A側のアプリケーションサーバASは加入者Aから加入者Cへのコール転送を所望する情報を加入者Bから受信した後に、アプリケーションサーバASはメディアゲートウェイコントローラMGC(C側のSIPエンドポイント)にSIPプロトコル要素「SDPデータを含まないINVITE(INVITE without SDP Daten)」を送信する。
メディアゲートウェイコントローラMGCは一方では所属のメディアゲートウェイMGとコンタクトを取り、そのメディアゲートウェイMGからSDPデータを受信し、A側にSIPプロトコル要素「PROVISIONAL RESPONSE」、すなわち暫定応答を用いて代表のメディアゲートウェイMGからの加入者CのSDPデータでもって応答する。本発明によれば他方では、メディアゲートウェイコントローラMGCが次のISUP交換局に、加入者Cに向かってISUPプロトコル要素「先行の回線の導通状態」を有するIAMメッセージを伝送する。このISUPプロトコル要素は通常の場合、端末加入者についての導通検査のために使用されるメッセージである。このメッセージによって加入者Cのもとで呼び出し音が鳴り始めることはない。すなわちこの加入者Cは依然として呼び出されない。
Figure 2008544597
A側は「PROVISIONAL RESPONSE」の受信に関してPRACK方法によりA側(すなわちA加入者)のSDPデータでメディアゲートウェイコントローラMGCに応答する。同時に、加入者Aのエンドポイントと加入者Cのエンドポイントとの間のベアラコネクションが確立される。メディアゲートウェイコントローラMGCがISUPプロトコル要素「導通状態(COT)」を伝送すると加入者Cが呼び出される。コネクション確立は従来技術によればSIPプロトコル要素200OK、ACM(アドレス完了メッセージ)およびANMの交換により終了する。
したがって本発明によれば、ITU−T勧告Q.1912.5のキャピタルチャプター6.1.1(1)(a)に記載されている補完が必要となる:
「SIP前提条件が使用されない場合には、I−IWUが指示「先行の回線の継続的な検査」を含むIAMを送信し、また媒体記述を含むSDP応答の受信に基づきCOTメッセージを送信する」。
ISUP/SIPがPSTN加入者(ISDN、アナログ加入者または移動無線加入者)とSIPないしSIP−T加入者との間に存在しない場合にも本発明を使用することができる。このことは、上述の方法が交換局内においても実施されることを意味する。SIPないしSIP−Tについての次世代ネットワーク加入者のインターワーキング、例えばVoDSL、H323なども同様に考えられる。
最後に、上記においては本発明をサービスフィーチャ「SIPコール転送」を例にして説明した。しかしながらこれは本発明の限定を意図するものではない。例えばRFC3725、チャプター4.1および4.3に記載されているようなシナリオ(「セッション開始プロトコル(SIP)における第三者呼制御(3pcc)に関する現在の最善の実践)を本発明により同様に処理することができる。
さらに上記の本発明の実施例では、IAMおよびCOTを用いるISUPの用途を説明した。勿論本発明はそれらに制限されるものではない。何故ならば、DSS1またはTUPなどにおけるSIPの直接的なインターワーキングも存在しうるからであり、そこではC加入者のもとにISUPは存在しない。しかしながら上述のメカニズムを一般的な形で適用することもできる。つまり例えば、「現在の回線/先行の回線の導通状態を含むIAM」を有していないISUPと等しくないシグナリングの種類は最後にダイヤルされた数字を簡単にまだ送信することができない可能性があるので、加入者を依然として呼び出すことができない。SDP応答が到来したときに初めて、例えばこの数字をシグナリング(SAM:ISUP言語における次アドレスメッセージ)により通知することができる。最後にダイヤルされたこの数字を用いることにより目的局は実際の加入者を選択することができるか、アクセスすることができ、これにより漸く初めて呼び出し音も鳴らされることになる。
インターネット網が間に配置されている2つのPSTN加入者間の基本的な環境。 本発明によるサービスフィーチャ「SIPコール転送」の実施例。

Claims (9)

  1. (ベアラ)エンドポイントに関連するデータがSDPデータによって特徴付けられている少なくとも2つのエンドポイント(A,B,C)間の通信関係を制御する方法であって、
    SDPデータを含まないSIPプロトコル要素INITIAL INVITEを発呼されるエンドポイント(C)に供給し、該エンドポイント(C)は前記SIPプロトコル要素INITIAL INVITEの受信を、SDPデータを含むSIPプロトコル要素PROVISIONAL RESPONSEでもって発呼を行ったエンドポイント(A,B)に応答し、
    ISUPプロトコル要素CONTINUITY CHECK ON THIS OR ON PREVIOUS CIRCUITを用いて、第1の情報要素は目的地交換局にコネクションに関する要望を通知し、
    前記発呼を行ったエンドポイント(A,B)はSIPプロトコル要素PRACKにおいて自身のSDPデータ(SDP応答)を前記発呼されるエンドポイント(C)に伝送し、前記SDPデータを第2のプロトコル要素に変換することにより加入者にコールし、該コールに基づき前記発呼されるエンドポイント(C)を呼び出すことを特徴とする、少なくとも2つのエンドポイント(A,B,C)間の通信関係を制御する方法。
  2. 前記第1の情報要素はISUPメッセージIAMである、請求項1記載の方法。
  3. 前記第2の情報要素はISUPプロトコル要素COT(導通状態)である、請求項1または2記載の方法。
  4. (ベアラ)エンドポイントに関連するデータがSDPデータによって特徴付けられている少なくとも2つのエンドポイント(A,B,C)間の通信関係を制御する装置であって、
    SDPデータを含まないSIPプロトコル要素INITIAL INVITEを発呼されるエンドポイント(C)に供給し、該エンドポイント(C)は前記SIPプロトコル要素INITIAL INVITEの受信を、SDPデータを含むSIPプロトコル要素PROVISIONAL RESPONSEでもって発呼を行ったエンドポイント(A,B)に応答する手段が設けられており、さらに、
    ISUPプロトコル要素CONTINUITY CHECK ON THIS OR ON PREVIOUS CIRCUITを用いて、第1の情報要素は目的地交換局にコネクションに関する要望を通知する手段が設けられており、前記発呼を行ったエンドポイント(A,B)はSIPプロトコル要素PRACKにおいて自身のSDPデータ(SDP応答)を前記発呼されるエンドポイント(C)に伝送し、前記SDPデータを第2のプロトコル要素に変換することにより加入者がコールされ、該コールに基づき前記発呼されるエンドポイント(C)が呼び出されることを特徴とする、少なくとも2つのエンドポイント(A,B,C)間の通信関係を制御する装置。
  5. 前記端末装置はPSTN端末装置として構成されている、請求項4記載の装置。
  6. 前記端末装置はSIP端末装置として構成されている、請求項4記載の装置。
  7. 前記端末装置は自動装置またはディレクトリとして構成されている、請求項4記載の装置。
  8. 前記第1の情報要素はISUPメッセージIAMとして構成されている、請求項4記載の装置。
  9. 前記第2の情報要素はISUPプロトコル要素COT(導通状態)として構成されている、請求項4記載の装置。
JP2008515201A 2005-06-13 2006-06-01 サービスフィーチャ「sipコール転送」の制御方法 Withdrawn JP2008544597A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005027231 2005-06-13
PCT/EP2006/062843 WO2006134034A1 (de) 2005-06-13 2006-06-01 Verfahren zur steuerung des leistungsmerkmals 'sip call-transfer'

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544597A true JP2008544597A (ja) 2008-12-04

Family

ID=36940405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515201A Withdrawn JP2008544597A (ja) 2005-06-13 2006-06-01 サービスフィーチャ「sipコール転送」の制御方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1897321A1 (ja)
JP (1) JP2008544597A (ja)
CN (1) CN101248641A (ja)
WO (1) WO2006134034A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101217600A (zh) 2007-01-05 2008-07-09 中兴通讯股份有限公司 询问转接业务方法和装置
CN101217601B (zh) * 2007-01-05 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 盲转业务方法和装置
CN101330647B (zh) * 2007-09-21 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 会话描述协议媒体修改方法
WO2009074078A1 (fr) * 2007-12-04 2009-06-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé et dispositif d'interfonctionnement entre bicc et sip
CN101471921B (zh) * 2007-12-25 2012-04-04 华为技术有限公司 一种bicc与sip之间互通的方法和设备
CN101567797B (zh) * 2009-05-20 2013-02-27 中兴通讯股份有限公司 一种实现转移类业务的方法及***
CN102238500B (zh) * 2010-04-21 2014-07-02 中兴通讯股份有限公司 一种实现安全呼叫转移的方法及***

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1507395A1 (de) * 2003-08-14 2005-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Einrichtung einer Anrufumleitung für eine SIP-Telefonnummer eines SIP Clients in einem gemischten leitungsgebundenen und paketvermittelten Netz

Also Published As

Publication number Publication date
CN101248641A (zh) 2008-08-20
WO2006134034A1 (de) 2006-12-21
EP1897321A1 (de) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2384989C (en) Method and apparatus for associating an end-to-end call identifier with a connection in a multimedia packet network
US6738390B1 (en) SIP-H.323 gateway implementation to integrate SIP agents into the H.323 system
US6885658B1 (en) Method and apparatus for interworking between internet protocol (IP) telephony protocols
US7570633B2 (en) Screening inbound calls in a packet-based communications network
CA2556863C (en) Method and apparatus for selection of special-purpose gateways
US6876633B2 (en) Apparatus and method for computer telephone integration in packet switched telephone networks
KR100453350B1 (ko) 차세대 개방형 네트워크에서 비아이씨씨 프로토콜을이용한 라우팅 장치 및 방법
US20070019614A1 (en) Method for providing a user interaction dialogue (uid) prior to connection acceptance by the called user
US7257109B2 (en) Dynamic call control
JP2008544597A (ja) サービスフィーチャ「sipコール転送」の制御方法
US7496088B2 (en) Method for establishing a call in a telecommunications network; telecommunications network; and controlling device for packet networks
EP1436963B1 (en) Method, apparatus and computer program for selecting a media gateway control function based on the monitoring of resources of media gateway functions
US20050018652A1 (en) System and method for proxy gatekeeper in H.323 based IP telephony systems
US20050036492A1 (en) Method for redirecting a bearer connection (bearer redirect) for SIP/ SIP-T subscribers
US7408922B2 (en) Communication between switched-circuit communication network and VoIP network domains
Cisco Session Initiation Protocol (SIP) for VoIP
US7539177B2 (en) Call hold/terminal portability in H.323/ISUP-BICC-SIP networks
US20040252706A1 (en) Method and systems for non-call associated signaling in a multi-protocol telecommunications environment
NZ532954A (en) Method for the transmission of signal tones in heterogeneous networks, device and computer programme product
EP1210842A1 (en) Method and apparatus for improved call setup in a multimedia packet network
Zimmerer SIP+(Inter MGC Protocol)
US20070076858A1 (en) Method for supporting the name delivery feature for mixed tdm networks/ sip centrex communication architectures.
US20080225834A1 (en) Method for Supporting the Service Features "Call Hold", "Conference Calling" and "Three-Party Service" in Fmc Networks
Gou et al. Multi-agent based softswitch
KR20060061480A (ko) 이기종 망에서의 화상전화 연동 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090409