JP2008543729A - 固形製剤 - Google Patents

固形製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543729A
JP2008543729A JP2007558257A JP2007558257A JP2008543729A JP 2008543729 A JP2008543729 A JP 2008543729A JP 2007558257 A JP2007558257 A JP 2007558257A JP 2007558257 A JP2007558257 A JP 2007558257A JP 2008543729 A JP2008543729 A JP 2008543729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid preparation
angiotensin
preparation according
antagonist
receptor antagonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007558257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5110697B2 (ja
JP2008543729A5 (ja
Inventor
健司 濱浦
充 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority to JP2007558257A priority Critical patent/JP5110697B2/ja
Publication of JP2008543729A publication Critical patent/JP2008543729A/ja
Publication of JP2008543729A5 publication Critical patent/JP2008543729A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110697B2 publication Critical patent/JP5110697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5084Mixtures of one or more drugs in different galenical forms, at least one of which being granules, microcapsules or (coated) microparticles according to A61K9/16 or A61K9/50, e.g. for obtaining a specific release pattern or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

本発明は、アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を含有する固形製剤であって、それぞれの有効成分が製剤中に分離して配合されていることを特徴とする固形製剤に関する。この固形製剤は、改善された溶出性を示す。

Description

本発明は、アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を含有する固形製剤に関する。
現在、カルシウム拮抗剤及びアンジオテンシンII受容体拮抗剤は、臨床に於いて高血圧症の治療や予防のための医薬として広く用いられている。カルシウム拮抗剤は、血管拡張作用に加え、ナトリウム利尿作用も有することから、体液貯留性(レニン非依存性)の高血圧にも有効である。一方、アンジオテンシンII受容体拮抗剤は、レニン依存性の高血圧に特に有効であり、また、優れた臓器保護効果を有している。従って、カルシウム拮抗剤とアンジオテンシンII受容体拮抗剤の併用により、高血圧の病因によらず安定かつ十分な降圧治療が期待できる。
以下の特許文献1〜4のような従来技術では、アンジオテンシンII受容体拮抗剤とカルシウム拮抗剤を組み合わせた医薬が種々提案されているが、本発明のアンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を含有する固形製剤であって、それぞれの有効成分が製剤中に分離して配合されていることを特徴とする固形製剤については知られていない。
国際公開第92/10097号パンフレット 国際公開第92/20342号パンフレット 国際公開第00/02543号パンフレット 国際公開第2004/067003号パンフレット
本発明の課題は、アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を含有する、溶出性の改善された固形製剤を提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、それぞれの有効成分を製剤中に分離して配合することにより、溶出性が改善されることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を含有する固形製剤であって、それぞれの有効成分が製剤中に分離して配合されていることを特徴とする固形製剤(特に、高血圧症の予防又は治療のための製剤)、前記固形製剤(特に、高血圧症の予防又は治療のための製剤)を製造するためのアンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤の使用、アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤の薬理学的な有効量を含有する前記固形製剤を温血動物(特に、ヒト)に投与する疾病(特に、高血圧症)の予防又は治療方法を提供する。
すなわち、本発明は、
(1)アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を含有する固形製剤であって、それぞれの有効成分が製剤中に分離して配合されていることを特徴とする固形製剤、
(2)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンもしくはイルベサルタン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩もしくはエステルである(1)の固形製剤、
(3)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンである(1)の固形製剤、
(4)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルである(1)の固形製剤、
(5)カルシウム拮抗剤が、ニフェジピン、ニモジピン、ニルバジピン、マニジピン、バルニジピン、ニトレンジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、ニソルジピン、エホニジピン、シルニジピン、アゼルニジピン、フェロジピン、アラニジピンもしくはプラニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である(1)−(4)の固形製剤、
(6)カルシウム拮抗剤が、マニジピン、バルニジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、エホニジピンもしくはアゼルニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である(1)−(4)の固形製剤、
(7)カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩である(1)−(4)の固形製剤、
(8)カルシウム拮抗剤が、ベシル酸アムロジピンである(1)−(4)の固形製剤、
(9)製剤が、錠剤である(1)−(8)の固形製剤、
(10)錠剤中にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子を含有する(9)の固形製剤、
(11)アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子との間に中間層を有する(10)の固形製剤、
(12)錠剤が多層錠であって、アンジオテンシンII受容体拮抗剤とカルシウム拮抗剤が別々の層に配合された(9)の固形製剤、
(13)錠剤が二層錠であって、第1層にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、第2層にカルシウム拮抗剤を含有する(9)の固形製剤、
(14)第1層と第2層の間に中間層を有する(13)の固形製剤、
(15)錠剤が有核錠であって、内核部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、外層部にカルシウム拮抗剤を含有する(9)の固形製剤、
(16)錠剤が有核錠であって、内核部にカルシウム拮抗剤を含有し、外層部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有する(9)の固形製剤、
(17)内核部と外層部との間に中間層を有する(15)−(16)の固形製剤、
(18)製剤中に、さらに水溶性高分子を含有する(1)−(17)の固形製剤、
(19)アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子に、さらに水溶性高分子を含有する(10)乃至(11)の固形製剤、
(20)カルシウム拮抗剤を含む粒子に、さらに水溶性高分子を含有する(10)乃至(11)の固形製剤、
(21)中間層に、さらに水溶性高分子を含有する(11)の固形製剤、
(22)アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む層に、さらに水溶性高分子を含有する(12)−(14)の固形製剤、
(23)カルシウム拮抗剤を含む層に、さらに水溶性高分子を含有する(12)−(14)の固形製剤、
(24)内核部に、さらに水溶性高分子を含有する(15)−(17)の固形製剤、
(25)外層部に、さらに水溶性高分子を含有する(15)−(17)の固形製剤、
(26)水溶性高分子が、セルロース誘導体及び/又は合成高分子から選択される化合物の1種又は2種以上である(18)−(25)の固形製剤、
(27)水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マクロゴール、HA「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である(18)−(25)の固形製剤、
(28)水溶性高分子が、セルロース誘導体から選択される化合物の1種又は2種以上である(18)−(25)の固形製剤、
(29)
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムから選択される化合物の1種又は2種以上である(18)−(25)の固形製剤、
(30)
水溶性高分子が、メチルセルロース及び/又はヒドロキシプロピルセルロースである(18)−(25)の固形製剤、
(31)
水溶性高分子がマクロゴールである(18)−(25)の固形製剤
を提供する。
又、上記(1)−(31)を任意に組み合わせて得られる医薬組成物も好適であり、例えば、以下のものを挙げることができる。
(32)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩である(1)の固形製剤。
(33)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤が、ニフェジピン、ニモジピン、ニルバジピン、マニジピン、バルニジピン、ニトレンジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、ニソルジピン、エホニジピン、シルニジピン、アゼルニジピン、フェロジピン、アラニジピンもしくはプラニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である(1)の固形製剤、
(34)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤が、マニジピン、バルニジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、エホニジピンもしくはアゼルニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である(1)の固形製剤、
(35)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩である(1)の固形製剤、
(36)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、固形製剤が、アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子を有する錠剤である(1)の固形製剤、
(37)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が二層錠であって、第1層にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、第2層にカルシウム拮抗剤を含有する(1)の固形製剤、
(38)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が有核錠であって、内核部にカルシウム拮抗剤を含有し、外層部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有する(1)の固形製剤、
(39)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、固形製剤が、アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子を有する錠剤であり、カルシウム拮抗剤を含む粒子に、さらに含有される水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マクロゴール、HA「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である(1)の固形製剤、
(40)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が二層錠であって、第1層にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、第2層にカルシウム拮抗剤を含有し、カルシウム拮抗剤を含有する層に、さらに含有される水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マクロゴール、HA「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である(1)の固形製剤、
(41)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が有核錠であって、内核部にカルシウム拮抗剤を含有し、外層部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、内核部に、さらに含有される水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マクロゴール、HA「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である(1)の固形製剤、
(42)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、固形製剤が、アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子を有する錠剤であり、カルシウム拮抗剤を含む粒子に、さらに含有される水溶性高分子が、メチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロースから選択される化合物である(1)の固形製剤、
(43)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、固形製剤が二層錠剤であり、アンジオテンシンII受容体拮抗剤が第一の層に含まれ、カルシウム拮抗剤が第二の層に含まれ、カルシウム拮抗剤を含有する第二の層が、メチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロースから選択される水溶性高分子をさらに含有する、(1)の固形製剤、
(44)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が有核錠であって、内核部にカルシウム拮抗剤を含有し、外層部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、内核部に、さらに含有される水溶性高分子が、メチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロースから選択される化合物である(1)の固形製剤、ならびに
(45)カルシウム拮抗剤が、ベシル酸アムロジピンである(32)−(44)の固形製剤である。
本発明によれば、アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を含有する、溶出性の改善された固形製剤を提供することが可能となる。
本発明の固形製剤の有効成分は、アンジオテンシンII受容体拮抗剤と、カルシウム拮抗剤である。
本発明の固形製剤における有効成分の一つである「アンジオテンシンII受容体拮抗剤」としては、種々の薬剤が提案されており、実際に臨床で使用されているので、当業者は本発明の効果を奏する適宜の薬剤を選択することが可能である。そのようなアンジオテンシンII受容体拮抗剤としては、例えば、ロサルタン(好適にはロサルタンカリウム)、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンであり、好適には、オルメサルタンメドキソミルである。なお、特にオルメサルタンメドキソミルは特許第2082519号公報(米国特許第5,616,599号公報)等に記載の方法に従い、容易に製造することができる。
本発明の固形製剤における有効成分の一つである「カルシウム拮抗剤」としては、種々の薬剤が提案されており、実際に臨床で使用されているので、当業者は本発明の効果を奏する適宜の薬剤を選択することが可能である。そのようなカルシウム拮抗剤として、例えば、ニフェジピン、ニモジピン、ニルバジピン、マニジピン(好適には塩酸マニジピン)、バルニジピン(好適には塩酸バルニジピン)、ニトレンジピン、ベニジピン(好適には塩酸ベニジピン)、ニカルジピン(好適には塩酸ニカルジピン)、レルカニジピン(好適には塩酸レルカニジピン)、アムロジピン(好適にはベシル酸アムロジピン)、ニソルジピン、エホニジピン(好適には塩酸エホニジピン)、シルニジピン、アゼルニジピン、フェロジピン、アラニジピン又はプラニジピンであり、好適にはアムロジピン(特に好適にはベシル酸アムロジピン)である。なお、特にアムロジピンは特許第1401088号公報(米国特許第4,572,909号公報)等に記載の方法に従い、容易に製造することができる。
上記のアンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤の薬理学的に許容しうる塩は特に限定されず、そのような塩は当業者が選択することができる。適当な薬理学的に許容しうる塩としては、たとえば、ナトリウム塩、カリウム塩もしくはリチウム塩のようなアルカリ金属塩;カルシウム塩もしくはマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、ニッケル塩もしくはコバルト塩のような金属塩;アンモニウム塩、t−オクチルアミン塩、ジベンジルアミン塩、モルホリン塩、グルコサミン塩、フェニルグリシンアルキルエステル塩、エチレンジアミン塩、N−メチルグルカミン塩、グアニジン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン塩、クロロプロカイン塩、プロカイン塩、ジエタノールアミン塩、N−ベンジル−フェネチルアミン塩、ピペラジン塩、テトラメチルアンモニウム塩もしくはトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩のようなアミン塩;フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩もしくはヨウ化水素酸塩のようなハロゲン化水素酸塩;硝酸塩;過塩素酸塩;硫酸塩;リン酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩もしくはエタンスルホン酸塩のような場合によってはハロゲン原子で置換されていてもよいC1〜C4アルカンスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩のような場合によってはC1〜C4アルキル基で置換されていてもよいC6〜C10アリールスルホン酸塩;酢酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩もしくはマレイン酸塩のようなC1〜C6脂肪族酸塩;またはグリシン塩、リシン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩もしくはアスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩がある。
上記のアンジオテンシンII受容体拮抗剤の薬理学的に許容しうるエステルは特に限定されず、当業者が選択することができる。前記エステルの場合、そのようなエステルは、インビボでの加水分解のような生物学的プロセスによって開裂させることができることが好ましい。エステルを構成する基(そのエステルが−COORと表される場合にRとして示される基)は、たとえば、メトキシエチル、1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチル、1−(イソプロポキシ)エチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、1,1−ジメチル−1−メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、イソプロポキシメチル、ブトキシメチルもしくはt−ブトキシメチルのようなC1〜C4アルコキシC1〜C4アルキル基;2−メトキシエトキシメチルのようなC1〜C4アルコキシル化C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキル基;フェノキシメチルのようなC6〜C10アリールオキシC1〜C4アルキル基;2,2,2−トリクロロエトキシメチルもしくはビス(2−クロロエトキシ)メチルのようなハロゲン化C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキル基;メトキシカルボニルメチルのようなC1〜C4アルコキシカルボニルC1〜C4アルキル基;シアノメチルもしくは2−シアノエチルのようなシアノC1〜C4アルキル基;メチルチオメチルもしくはエチルチオメチルのようなC1〜C4アルキルチオメチル基;フェニルチオメチルもしくはナフチルチオメチルのようなC6〜C10アリールチオメチル基;2−メタンスルホニルエチルもしくは2−トリフルオロメタンスルホニルエチルのような、場合によってはハロゲン原子で置換されていてもよいC1〜C4アルキルスルホニルC1〜C4低級アルキル基;2−ベンゼンスルホニルエチルもしくは2−トルエンスルホニルエチルのようなC6〜C10アリールスルホニルC1〜C4アルキル基;ホルミルオキシメチル、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、バレリルオキシメチル、イソバレリルオキシメチル、ヘキサノイルオキシメチル、1−ホルミルオキシエチル、1−アセトキシエチル、1−プロピオニルオキシエチル、1−ブチリルオキシエチル、1−ピバロイルオキシエチル、1−バレリルオキシエチル、1−イソバレリルオキシエチル、1−ヘキサノイルオキシエチル、2−ホルミルオキシエチル、2−アセトキシエチル、2−プロピオニルオキシエチル、2−ブチリルオキシエチル、2−ピバロイルオキシエチル、2−バレリルオキシエチル、2−イソバレリルオキシエチル、2−ヘキサノイルオキシエチル、1−ホルミルオキシプロピル、1−アセトキシプロピル、1−プロピオニルオキシプロピル、1−ブチリルオキシプロピル、1−ピバロイルオキシプロピル、1−バレリルオキシプロピル、1−イソバレリルオキシプロピル、1−ヘキサノイルオキシプロピル、1−アセトキシブチル、1−プロピオニルオキシブチル、1−ブチリルオキシブチル、1−ピバロイルオキシブチル、1−アセトキシペンチル、1−プロピオニルオキシペンチル、1−ブチリルオキシペンチル、1−ピバロイルオキシペンチルもしくは1−ピバロイルオキシヘキシルのようなC1〜C7脂肪族アシルオキシC1〜C4アルキル基;シクロペンチルカルボニルオキシメチル、シクロヘキシルカルボニルオキシメチル、1−シクロペンチルカルボニルオキシエチル、1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル、1−シクロペンチルカルボニルオキシプロピル、1−シクロヘキシルカルボニルオキシプロピル、1−シクロペンチルカルボニルオキシブチルもしくは1−シクロヘキシルカルボニルオキシブチルのようなC5〜C6シクロアルキルカルボニルオキシC1〜C4アルキル基;ベンゾイルオキシメチルのようなC6〜C10アリールカルボニルオキシC1〜C4アルキル基;メトキシカルボニルオキシメチル、1−(メトキシカルボニルオキシ)エチル、1−(メトキシカルボニルオキシ)プロピル、1−(メトキシカルボニルオキシ)ブチル、1−(メトキシカルボニルオキシ)ペンチル、1−(メトキシカルボニルオキシ)ヘキシル、エトキシカルボニルオキシメチル、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチル、1−(エトキシカルボニルオキシ)プロピル、1−(エトキシカルボニルオキシ)ブチル、1−(エトキシカルボニルオキシ)ペンチル、1−(エトキシカルボニルオキシ)ヘキシル、プロポキシカルボニルオキシメチル、1−(プロポキシカルボニルオキシ)エチル、1−(プロポキシカルボニルオキシ)プロピル、1−(プロポキシカルボニルオキシ)ブチル、イソプロポキシカルボニルオキシメチル、1−(イソプロポキシカルボニルオキシ)エチル、1−(イソプロポキシカルボニルオキシ)ブチル、ブトキシカルボニルオキシメチル、1−(ブトキシカルボニルオキシ)エチル、1−(ブトキシカルボニルオキシ)プロピル、1−(ブトキシカルボニルオキシ)ブチル、イソブトキシカルボニルオキシメチル、1−(イソブトキシカルボニルオキシ)エチル、1−(イソブトキシカルボニルオキシ)プロピル、1−(イソブトキシカルボニルオキシ)ブチル、t−ブトキシカルボニルオキシメチル、1−(t−ブトキシカルボニルオキシ)エチル、ペンチルオキシカルボニルオキシメチル、1−(ペンチルオキシカルボニルオキシ)エチル、1−(ペンチルオキシカルボニルオキシ)プロピル、ヘキシルオキシカルボニルオキシメチル、1−(ヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチルもしくは1−(ヘキシルオキシカルボニルオキシ)プロピルのようなC1〜C6アルコキシカルボニルオキシC1〜C4アルキル基;シクロペンチルオキシカルボニルオキシメチル、1−(シクロペンチルオキシカルボニルオキシ)エチル、1−(シクロペンチルオキシカルボニルオキシ)プロピル、1−(シクロペンチルオキシカルボニルオキシ)ブチル、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチル、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)プロピルもしくは1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)ブチルのようなC5〜C6シクロアルキルオキシカルボニルオキシC1〜C4アルキル基;(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル、(5−エチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル、(5−プロピル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル、(5−イソプロピル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルもしくは(5−ブチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルのような[5−(C1〜C4アルキル)−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル]メチル基;(5−フェニル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル、[5−(4−メチルフェニル)−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル]メチル、[5−(4−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル]メチル、[5−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル]メチルもしくは[5−(4−クロロフェニル)−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル]メチルのような[5−(場合によってはC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ又はハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル)−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル]メチル基;又はフタリジル、ジメチルフタリジルもしくはジメトキシフタリジルのような、場合によってはC1〜C4アルキルもしくはC1〜C4アルコキシ基で置換されていてもよいフタリジル基でもよい。
本発明の一つの好ましい態様では、本発明の方法によって得ることができる固形製剤は、さらに1種又は2種以上の「水溶性高分子」、すなわち水に対して親和性を有する高分子を含有していてもよい。本発明における使用に好ましい「水溶性高分子」は、水溶性である高分子である。水溶性高分子の配合により、溶出性がより改善された固形製剤が得られる。使用される水溶性高分子としては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムのようなセルロース誘導体;ポリビニルピロリドン、アミノアルキルメタアクリレートコポリマー、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、マクロゴール(すなわちポリエチレングリコール)等のような合成高分子;HA「三共」(ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート16〜26重量%、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910 50〜75重量%、ステアリン酸12〜17重量%及びフマル酸1.5〜2.3重量%の混合物を含むプレミックスコーティング剤)、アラビアゴム、寒天、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム等を挙げることができ、好適にはヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マクロゴール、HA「三共」、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールであり、さらに好適にはヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、マクロゴール、カルボキシメチルセルロースナトリウムであり、特に好適にはメチルセルロースである。本発明においては、これらを単独で用いることもできるし、又は2種以上を組み合わせて用いることもできる。本発明の処方中に1種又は2種以上の水溶性高分子が存在する場合、その水溶性高分子は、好ましくは処方重量の1〜90重量%、さらに好ましくは5〜85重量%の範囲内で含有してもよい。1種又は2種以上の水溶性高分子は、医薬組成物全体に均一に分散させてもよいし、その医薬組成物の一部分だけに適用してもよい。医薬組成物に1種又は2種以上のフィルムコーティング層があれば、1種又は2種以上の水溶性高分子をそのフィルムコーティング層に含んでもよい。
本発明の固形製剤は、さらに必要に応じて、適宜の薬理学的に許容される賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、乳化剤、安定剤、矯味矯臭剤、希釈剤等の添加剤を含むことができる。
使用される「賦形剤」としては、例えば、乳糖、白糖、葡萄糖、マンニトール若しくはソルビトールのような糖誘導体;トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、α−澱粉若しくはデキストリンのような澱粉誘導体;結晶セルロースのようなセルロース誘導体;アラビアゴム;デキストラン;又はプルランのような有機系賦形剤;或いは、軽質無水珪酸、合成珪酸アルミニウム、珪酸カルシウム若しくはメタ珪酸アルミン酸マグネシウムのような珪酸塩誘導体;燐酸水素カルシウムのような燐酸塩;炭酸カルシウムのような炭酸塩;又は、硫酸カルシウムのような硫酸塩等の無機系賦形剤を挙げることができる。
使用される「滑沢剤」としては、例えば、ステアリン酸;ステアリン酸カルシウム若しくはステアリン酸マグネシウムのようなステアリン酸金属塩;タルク;コロイドシリカ;ビーズワックス若しくはゲイ蝋のようなワックス類;硼酸;アジピン酸;硫酸ナトリウムのような硫酸塩;グリコール;フマル酸;安息香酸ナトリウム;D,L−ロイシン;ラウリル硫酸ナトリウム若しくはラウリル硫酸マグネシウムのようなラウリル硫酸塩;無水珪酸若しくは珪酸水和物のような珪酸類;又は、上記澱粉誘導体を挙げることができる。
使用される「結合剤」としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マクロゴール、又は、前記賦形剤と同様の化合物を挙げることができる。
使用される「崩壊剤」としては、例えば、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム若しくは内部架橋カルボキシメチルセルロースナトリウムのようなセルロース誘導体;架橋ポリビニルピロリドン;又は、カルボキシメチルスターチ若しくはカルボキシメチルスターチナトリウムのような化学修飾されたデンプン・セルロース類を挙げることができる。
使用される「乳化剤」としては、例えば、ベントナイト若しくはビーガムのようなコロイド性粘土;水酸化マグネシウム若しくは水酸化アルミニウムのような金属水酸化物;ラウリル硫酸ナトリウム若しくはステアリン酸カルシウムのような陰イオン界面活性剤;塩化ベンザルコニウムのような陽イオン界面活性剤;又は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル若しくはショ糖脂肪酸エステルのような非イオン界面活性剤を挙げることができる。
使用される「安定剤」としては、例えば、メチルパラベン若しくはプロピルパラベンのようなパラヒドロキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール若しくはフェニルエチルアルコールのようなアルコール類;塩化ベンザルコニウム;フェノール若しくはクレゾールのようなフェノール類;チメロサール;デヒドロ酢酸;又は、ソルビン酸を挙げることができる。
使用される「矯味矯臭剤」としては、例えば、サッカリンナトリウム若しくはアスパルテームのような甘味料;クエン酸、リンゴ酸若しくは酒石酸のような酸味料;又は、メントール、レモン若しくはオレンジのような香料を挙げることができる。
使用される「希釈剤」としては、例えば、ラクトース、マンニトール、グルコース、スクロース、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶性セルロース、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム又はこれらの混合物を挙げることができる。
本発明の「固形製剤」は、1種又は2種以上の薬理学的有効成分を固形剤として患者に送達するために当業者によって使用される任意の剤形を含むが、カルシウム拮抗剤及びアンジオテンシンII受容体拮抗剤が密に混合されないような方法、すなわち、他方の有効成分を含有しない粒子のように各有効成分が別個の物理的形態に形成され、その粒子が、固形製剤を製造する際にのみ混合される、又は、固形製剤が、有効成分が何らかの方法で(たとえば個々の有効成分を層に配合することにより)分離した状態に維持されるような方法で調合されるように製造されなければならない。使用される固形製剤は当業者には周知であり、本発明における「固形製剤」としては、例えば、錠剤(舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)、カプセル剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを含む)、顆粒剤、細粒剤、散剤、丸剤、トローチ剤等を挙げることができ、好適には錠剤である。
本発明における「粒子」とは、粉状、塊状、溶液あるいは溶融液状などの原料を、湿式造粒法、乾式造粒法あるいは加熱造粒法により造粒することによって得られるほぼ均一な形状と大きさを持つ粒子を意味する。本発明の粒子としては、例えば散剤、細粒および顆粒が挙げられ、これらは、好ましくは日本薬局方第十四改正に規定された粒度を有する。
顆粒は、そのすべてが10号(1700μm)ふるいに通り、その5%以下が12号(1400μm)ふるいに残り、その15%以下が42号(355μm)ふるいに通るような粒度分布を有する。粉末及び細粒(第十四改正日本薬局方の粉末の定義に含まれる)は、そのすべてが18号(850μm)ふるいに通り、その5%以下が30号(500μm)ふるいに残るような粒度分布を有する。
なお、本発明の粒子は、本発明の固形製剤を得るための製剤化の過程で、その形状や大きさが変化する場合があるが、このような形状や大きさが変化して原形を留めない粒子であっても、本発明の粒子に含まれる。
本発明における「多層錠」とは、数種類の処方成分が段階的に層状に積み重ねて圧縮成形され、同一の剤形内に収められた錠剤をいう。
本発明における「二層錠」とは、一方の成分を含有する錠剤と他方の成分を含有する錠剤を層状に積み重ねた錠剤をいい、二つの層は接していてもよく、さらに薬物間の直接接触を回避することを目的として、不活性な添加剤を用いて中間層を設けてもよい。
本発明における「有核錠」とは、一方の薬物を含有する内核部を、他の薬物を含有する外層部で包み込むように被覆した錠剤をいい、該内核部と外層部は接していてもよく、さらに薬物間の直接接触を回避することを目的として、不活性な添加剤を用いて中間層を設けてもよい。
本発明における製剤の製造方法としては、Powder Technology and Pharmaceutical Processes (D. Chulia他, Elsevier Science Pub Co (December 1, 1993))のような刊行物に記載されている一般的な方法を用いて製造すればよく、特別な制限は設けない。
本発明の粒子は、製剤技術分野において慣用の方法に従って造粒することにより、製造することができる。ここで、造粒は、湿式造粒法、乾式造粒法あるいは加熱造粒法のいずれの方法によっても行うことができ、具体的には、高速攪拌造粒機、流動造粒乾燥機、押し出し造粒機、ローラーコンパクターなどを用いて行われる。また、造粒の後、必要により乾燥、整粒などの操作を行ってもよい。
本発明の多層錠は、例えば、それ自体公知の方法で、有効成分を含む各層を直接圧縮成形するか、あるいは、有効成分を各層をそれぞれ通常の湿式顆粒化又は乾式顆粒化(圧縮)技法によって製造し、次いで、各層を圧縮成形することにより、製造することができる。
本発明の二層錠は、例えば、それ自体公知の方法で第1層、第2層をそれぞれ通常の湿式顆粒化又は乾式顆粒化(圧縮)技法によって製造し、次いで、第1層と第2層を圧縮し、通常の二層錠成形装置を用いて両層を結合させることにより、製造することができる。また、本発明の二層錠には少なくとも1層のフィルムコーティングを設けてもよい。
本発明の有核錠は、例えば、それ自体公知の方法で内核部となる内核錠を作成し、次いで、有核打錠機を用いて該内核錠を外層部で被覆することにより製造することができる。また、上記内核錠(内核部)は外層部で被覆するに先立ち、薄いフィルムコーティングを施してもよい。また、上記内核錠は、1製剤中に1個であってもよいし、複数個であってもよい。更に、本発明の有核錠には少なくとも1層のフィルムコーティングを設けてもよい。
コーティングは、例えば、フィルムコーティング装置を用いて行われ、フィルムコーティング基剤としては、例えば、糖衣基剤、水溶性フィルムコーティング基剤、腸溶性フィルムコーティング基剤、徐放性フィルムコーティング基剤などが挙げられる。
糖衣基剤としては、白糖が用いられ、さらに、タルク、沈降炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、ゼラチン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、プルラン、などから選ばれる1種または2種以上を組み合わせて用いることもできる。
水溶性フィルムコーティング基剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース誘導体;ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン、マクロゴールなどの合成高分子;プルランなどの多糖類などが挙げられる。
腸溶性フィルムコーティング基剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロースなどのセルロース誘導体;メタアクリル酸コポリマーL、メタアクリル酸コポリマーLD、メタアクリル酸コポリマーSなどのアクリル酸誘導体;セラックなどの天然物などが挙げられる。
徐放性フィルムコーティング基剤としては、例えば、エチルセルロースなどのセルロース誘導体;アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチル・共重合体乳濁液などのアクリル酸誘導体などが挙げられる。
上記コーティング基剤は、その2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。また、さらに必要に応じて、適宜の薬理学的に許容される可塑剤、賦形剤、滑沢剤、隠蔽剤、着色剤、防腐剤等の添加剤を含むことができる。
本発明の固形製剤の有効成分であるアンジオテンシンII受容体拮抗剤とカルシウム拮抗剤の投与量と投与比率は、個々の薬剤の活性、患者の症状、年齢、体重等の種々の条件により変化し得る。その投与量は症状、年齢等により異なるが、経口投与の場合には、各々、一日あたり0.001mg/kg(好適には 0.01mg/kg)、上限 10mg/kg(好適には 1mg/kg)であり、これを一日1乃至6回症状に応じて投与することができる。
また、本発明の固形製剤の有効成分であるアンジオテンシンII受容体拮抗剤とカルシウム拮抗剤の投与量の比率も、また、大幅に変わりうるが、例えばアンジオテンシンII受容体拮抗剤とカルシウム拮抗剤の投与量比率は、重量比で、1 : 1000 乃至 1000 : 1 の範囲内であり得、好適には、1 : 100 乃至 100 : 1 であり、更に好適には、1 : 10 乃至 10 : 1 である。
本発明の固形製剤は、例えば、高血圧症又は高血圧症に由来する疾患(より具体的には、高血圧症、心臓疾患[狭心症、心筋梗塞、不整脈、心不全若しくは心肥大]、腎臓疾患[糖尿病性腎症、糸球体腎炎若しくは腎硬化症]又は脳血管性疾患[脳梗塞若しくは脳出血])等の予防又は治療に有効である。
以下、実施例等により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 2種顆粒1層錠
(1)オルメサルタンメドキソミル、乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースを、それぞれ下記表1の処方で秤量し、高速撹拌造粒機(VG-10、パウレック)で混合後、精製水(混合末に対する水添加量 43%)を添加して造粒し、流動層乾燥機(パウレック)にて乾燥した。造粒物を整粒機(コーミル、パウレック)にて整粒し、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウムとともに混合機(V型混合機、徳寿製作所)で混合し、A顆粒を得た。
(2)ベシル酸アムロジピン、乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースを、それぞれ下記表1の処方で秤量し、メノウ乳鉢で2分間混合した後、精製水(混合末に対する水添加量 34%)で練合した。得られた練合物を真空乾燥機により乾燥させた後、30メッシュ篩(500μm)で篩過し、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウムを添加してメノウ乳鉢で2分間混合し、B顆粒を得た。
(3)次に、A顆粒及びB顆粒をメノウ乳鉢により2分間混合し、混合顆粒を得た。得られた混合顆粒240mgをφ8.5mm臼に投入した後、油圧式単発打錠機にて、φ8.5mm平面の杵、錠剤重量240mg、打錠圧力10kNで打錠した。得られた錠剤(2種顆粒1層錠)について試験した結果を下記表2に示す。
実施例2 2層錠
(1)ベシル酸アムロジピン、乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースをそれぞれ下記表3の処方で秤量し、メノウ乳鉢で2分間混合し、C顆粒を得た。
(2)次に、実施例1で得られたA顆粒120mgをφ8.5mm臼に投入し、続けてC顆粒100mgを投入した後、油圧式単発打錠機にて、φ8.5mm平面の杵、錠剤重量220mg、打錠圧力10kNで打錠した。得られた錠剤(2層錠)について試験した結果を下記表4に示す。
実施例3 2層錠
(1)ベシル酸アムロジピン、乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロースをそれぞれ下記表3の処方で秤量し、メノウ乳鉢で2分間混合し、D顆粒を得た。
(2)次に、実施例1で得られたA顆粒120mgをφ8.5mm臼に投入し、続けてD顆粒100mgを投入した後、油圧式単発打錠機にて、φ8.5mm平面の杵、錠剤重量220mg、打錠圧力10kNで打錠した。得られた錠剤(2層錠)について試験した結果を下記表4に示す。
実施例4 アムロジピン有核錠
(1)ベシル酸アムロジピン、乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを、それぞれ下記表5の処方で秤量し、メノウ乳鉢で2分間混合した後、油圧式単発打錠機を用いて、φ5.5mm平面の杵で、錠剤重量50mg、打錠圧力10kNで打錠し、E錠剤を得た。
(2)次に、φ7.5mm平面の臼に実施例1で得られたA顆粒を60mg投入した後、続けて臼内にE錠剤を投入する。そして再度臼内にA顆粒を60mg投入した後、油圧式単発打錠機にて、錠剤重量170mg、打錠圧力10kNで打錠した。得られた錠剤(有核錠)について試験した結果を下記表6に示す。
実施例5 アムロジピン有核錠
(1)ベシル酸アムロジピン、乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロースを、それぞれ下記表5の処方で秤量し、メノウ乳鉢で2分間混合した後、油圧式単発打錠機を用いて、φ5.5mm平面の杵で、錠剤重量50mg、打錠圧力10kNで打錠し、F錠剤を得た。
(2)次に、φ7.5mm平面の臼に実施例1で得られたA顆粒を60mg投入した後、続けて臼内にF錠剤を投入する。そして再度臼内にA顆粒を60mg投入した後、油圧式単発打錠機にて、錠剤重量170mg、打錠圧力10kNで打錠した。得られた錠剤(有核錠)について試験した結果を下記表6に示す。
(実施例6)オルメサルタン有核錠
(1)オルメサルタンメドキソミル、乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを、それぞれ下記表5の処方で秤量し、メノウ乳鉢で2分間混合した後、油圧式単発打錠機を用いて、φ5.5mm平面の杵で、錠剤重量50mg、打錠圧力10kNで打錠し、G錠剤を得た。
(2)次に、φ7.5mm平面の臼に実施例1で得られたB顆粒を60mg投入した後、続けて臼内にG錠剤を投入する。そして再度臼内にB顆粒を60mg投入した後、油圧式単発打錠機にて、錠剤重量170mg、打錠圧力10kNで打錠した。得られた錠剤(有核錠)について試験した結果を下記表6に示す。
比較例1
オルメサルタンメドキソミル、ベシル酸アムロジピン、乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウムを、それぞれ下記表1の処方で秤量し、メノウ乳鉢で2分間混合した後、油圧式単発打錠機を用いて、φ7mm平面の杵で、錠剤重量140mg、打錠圧力10kNで打錠した。
試験例
日本薬局方第14改正の項に記載されている溶出試験法第2法(パドル法)に従い、毎分50回転、試験液として日局第2液(JP-2)900mLを用い、試験を行った。試験開始から30分(60分)後の試験液を採取し、吸光度測定法によりオルメサルタンメドキソミルの溶出率及び溶解量を測定した。〔富山産業(株):溶出試験器、(株)島津製作所:分光光度計〕。試験は2錠について行い、その平均値を示す。
表2、表4、表6に示したように、本発明の固形製剤は、アンジオテンシンII受容体拮抗剤(オルメサルタンメドキソミル)の溶出性に優れている。
本発明によれば、アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を含有する、溶出性の改善された固形製剤が得られる。

Claims (48)

  1. アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を含有する固形製剤であって、それぞれの有効成分が製剤中に分離して配合されていることを特徴とする固形製剤。
  2. アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンもしくはイルベサルタン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩もしくはエステルである請求項1に記載の固形製剤。
  3. アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンである請求項1に記載の固形製剤。
  4. アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルである請求項1に記載の固形製剤。
  5. カルシウム拮抗剤が、ニフェジピン、ニモジピン、ニルバジピン、マニジピン、バルニジピン、ニトレンジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、ニソルジピン、エホニジピン、シルニジピン、アゼルニジピン、フェロジピン、アラニジピンもしくはプラニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である請求項1乃至4に記載の固形製剤。
  6. カルシウム拮抗剤が、マニジピン、バルニジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、エホニジピンもしくはアゼルニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である請求項1乃至4に記載の固形製剤。
  7. カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩である請求項1乃至4に記載の固形製剤。
  8. カルシウム拮抗剤が、ベシル酸アムロジピンである請求項1乃至4に記載の固形製剤。
  9. 製剤が、錠剤である請求項1乃至8に記載の固形製剤。
  10. 錠剤中にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子を含有する請求項9に記載の固形製剤。
  11. アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子との間に中間層を有する請求項10に記載の固形製剤。
  12. 錠剤が多層錠であって、アンジオテンシンII受容体拮抗剤とカルシウム拮抗剤が別々の層に配合された請求項9に記載の固形製剤。
  13. 錠剤が二層錠であって、第1層にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、第2層にカルシウム拮抗剤を含有する請求項9に記載の固形製剤。
  14. 第1層と第2層の間に中間層を有する請求項13に記載の固形製剤。
  15. 錠剤が有核錠であって、内核部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、外層部にカルシウム拮抗剤を含有する請求項9に記載の固形製剤。
  16. 錠剤が有核錠であって、内核部にカルシウム拮抗剤を含有し、外層部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有する請求項9に記載の固形製剤。
  17. 内核部と外層部との間に中間層を有する請求項15乃至16記載の固形製剤。
  18. 製剤中に、さらに水溶性高分子を含有する請求項1乃至17に記載の固形製剤。
  19. アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子に、さらに水溶性高分子を含有する請求項10乃至11に記載の固形製剤。
  20. カルシウム拮抗剤を含む粒子に、さらに水溶性高分子を含有する請求項10乃至11記載の固形製剤。
  21. 中間層に、さらに水溶性高分子を含有する請求項11に記載の固形製剤。
  22. アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む層に、さらに水溶性高分子を含有する請求項12乃至14に記載の固形製剤。
  23. カルシウム拮抗剤を含む層に、さらに水溶性高分子を含有する請求項12乃至14に記載の固形製剤。
  24. 内核部に、さらに水溶性高分子を含有する請求項15乃至17に記載の固形製剤。
  25. 外層部に、さらに水溶性高分子を含有する請求項15乃至17に記載の固形製剤。
  26. 水溶性高分子が、セルロース誘導体及び/又は合成高分子から選択される化合物の1種又は2種以上である請求項18乃至25に記載の固形製剤。
  27. 水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マクロゴール、HA「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項18乃至25に記載の固形製剤。
  28. 水溶性高分子が、セルロース誘導体から選択される化合物の1種又は2種以上である請求項18乃至25に記載の固形製剤。
  29. 水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項18乃至25に記載の固形製剤。
  30. 水溶性高分子が、メチルセルロース及び/又はヒドロキシプロピルセルロースである請求項18乃至25に記載の固形製剤。
  31. 水溶性高分子がマクロゴールである請求項18乃至25に記載の固形製剤。
  32. アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩である請求項1に記載の固形製剤。
  33. アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤が、ニフェジピン、ニモジピン、ニルバジピン、マニジピン、バルニジピン、ニトレンジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、ニソルジピン、エホニジピン、シルニジピン、アゼルニジピン、フェロジピン、アラニジピンもしくはプラニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である請求項1に記載の固形製剤。
  34. アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤が、マニジピン、バルニジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、エホニジピンもしくはアゼルニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である請求項1に記載の固形製剤。
  35. アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩である請求項1に記載の固形製剤。
  36. アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、固形製剤が、アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子を有する錠剤である請求項1に記載の固形製剤。
  37. アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が二層錠であって、第1層にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、第2層にカルシウム拮抗剤を含有する請求項1に記載の固形製剤。
  38. アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が有核錠であって、内核部にカルシウム拮抗剤を含有し、外層部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有する請求項に1記載の固形製剤。
  39. アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、固形製剤が、アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子を有する錠剤であり、カルシウム拮抗剤を含む粒子に、さらに含有される水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マクロゴール、HA「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1に記載の固形製剤。
  40. アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が二層錠であって、第1層にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、第2層にカルシウム拮抗剤を含有し、カルシウム拮抗剤を含有する層に、さらに含有される水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マクロゴール、HA「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1に記載の固形製剤。
  41. アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が有核錠であって、内核部にカルシウム拮抗剤を含有し、外層部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、内核部に、さらに含有される水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マクロゴール、HA「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項に1記載の固形製剤。
  42. アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、固形製剤が、アンジオテンシンII受容体拮抗剤を含む粒子とカルシウム拮抗剤を含む粒子を有する錠剤であり、カルシウム拮抗剤を含む粒子に、さらに含有される水溶性高分子が、メチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロースから選択される化合物である請求項1に記載の固形製剤。
  43. アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、固形製剤が二層錠剤であり、アンジオテンシンII受容体拮抗剤が第一の層に含まれ、カルシウム拮抗剤が第二の層に含まれ、カルシウム拮抗剤を含有する第二の層が、メチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロースから選択される水溶性高分子をさらに含有する、請求項1記載の固形製剤。
  44. アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、錠剤が有核錠であって、内核部にカルシウム拮抗剤を含有し、外層部にアンジオテンシンII受容体拮抗剤を含有し、内核部に、さらに含有される水溶性高分子が、メチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロースから選択される化合物である請求項に1記載の固形製剤。
  45. カルシウム拮抗剤が、ベシル酸アムロジピンである請求項32乃至44に記載の固形製剤。
  46. 高血圧症の予防又は治療のための、請求項1乃至45に記載の固形製剤。
  47. 請求項1乃至45に記載の固形製剤である、高血圧症の予防又は治療のための薬剤の製造における、アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤の使用。
  48. 高血圧症の予防又は治療を要する患者における高血圧症の予防又は治療の方法であって、薬理学的有効量のアンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を請求項1乃至45に記載の固形製剤として前記患者に投与することを含む方法。
JP2007558257A 2005-06-27 2006-06-26 固形製剤 Active JP5110697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007558257A JP5110697B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-26 固形製剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187214 2005-06-27
JP2005187214 2005-06-27
PCT/JP2006/313176 WO2007001067A2 (en) 2005-06-27 2006-06-26 Solid dosage form comprising an angiotensin ii receptor antagonist and a calcium channel blocker
JP2007558257A JP5110697B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-26 固形製剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177601A Division JP5456857B2 (ja) 2005-06-27 2012-08-09 固形製剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543729A true JP2008543729A (ja) 2008-12-04
JP2008543729A5 JP2008543729A5 (ja) 2009-08-06
JP5110697B2 JP5110697B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=37460221

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007558257A Active JP5110697B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-26 固形製剤
JP2012177601A Active JP5456857B2 (ja) 2005-06-27 2012-08-09 固形製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177601A Active JP5456857B2 (ja) 2005-06-27 2012-08-09 固形製剤

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP5110697B2 (ja)
TW (1) TWI388345B (ja)
WO (1) WO2007001067A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504744A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト バルサルタンとアムロジピンの固体投与形態およびその製造方法
JPWO2008001734A1 (ja) * 2006-06-27 2009-11-26 第一三共株式会社 圧縮製剤
JP2011195567A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Daiichi Sankyo Co Ltd 錠剤
JP2011207873A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
JP2011225537A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Daiichi Sankyo Co Ltd 固形製剤の製造方法
JP2012515767A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ハンミ・ホールディングス・シーオー.,エルティーディー. アムロジピン及びロサルタンを含む固形薬剤学的組成物及びその製造方法
JP2012532118A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 サノフイ イルベサルタンおよびアムロジピンを含む固体医薬固定用量組成物、これらの調製ならびにこれらの治療用途
JP2013075893A (ja) * 2011-09-13 2013-04-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する安定化された医薬組成物
CN104000821A (zh) * 2014-06-02 2014-08-27 浙江华海药业股份有限公司 含有替米沙坦和苯磺酸氨氯地平的口服双层片剂及其制备方法
JP2015042672A (ja) * 2008-01-25 2015-03-05 デュオ−ジェーウー 包材により結合する経口医薬の組み合わせ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
US9113107B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US20080175872A1 (en) * 2006-09-28 2008-07-24 Osmotica Corp. Controlled Release Dosage Form Containing Lercanidipine and a Performance-enhancing Acid
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
KR101247583B1 (ko) * 2006-12-08 2013-03-26 한미사이언스 주식회사 암로디핀 또는 이의 약제학적 허용가능한 염, 및 로자탄또는 이의 약제학적 허용가능한 염을 함유하는 약제학적조성물
TWI402083B (zh) * 2006-12-26 2013-07-21 Daiichi Sankyo Co Ltd 固形製劑及其安定化方法
TWI414310B (zh) * 2006-12-26 2013-11-11 Daiichi Sankyo Co Ltd 溶出性改善之醫藥品組成物
TWI488658B (zh) * 2006-12-26 2015-06-21 Daiichi Sankyo Co Ltd 溶出性之改善方法
EP2253318B1 (en) * 2008-03-13 2014-08-06 Daiichi Sankyo Company, Limited Improvement of dissolvability of preparation containing olmesartan medoxomil
UY32126A (es) * 2008-09-25 2010-04-30 Takeda Pharmaceutical Composición farmacéutica sólida
EA025946B1 (ru) * 2010-10-27 2017-02-28 Крка, Товарна Здравил, Д. Д., Ново Место Многослойная фармацевтическая композиция, содержащая телмисартан и амлодипин
UY33772A (es) * 2010-12-09 2012-07-31 Lg Life Sciences Ltd Composición farmacéutica que comprende clorhidrato de lercanidipina y valsartán como componentes activos y a un método para la preparacion de la misma.
KR101725462B1 (ko) * 2012-10-12 2017-04-11 이에이 파마 가부시키가이샤 칼슘 길항약/안지오텐신 ii 수용체 길항약 함유 의약 제제
MX2013001277A (es) * 2013-01-31 2014-07-30 Miguel Ángel García Pérez Composicion farmaceutica con un antagonista de los receptores de la angiotensina ii y un bloqueador de los canales de calcio para el tratamiento de la hipertension arterial.
CN103127110A (zh) * 2013-03-18 2013-06-05 吉林省博大伟业制药有限公司 含有血管紧张素ⅱ受体拮抗剂和钙通道阻断剂的复方制剂
CN103271908B (zh) * 2013-05-23 2019-02-12 浙江华海药业股份有限公司 含有替米沙坦和苯磺酸氨氯地平的口服片剂及其制备方法
ES2847904T3 (es) * 2013-07-23 2021-08-04 Daiichi Sankyo Co Ltd Medicamento para la prevención o el tratamiento de la hipertensión
CN103908539B (zh) * 2014-05-03 2017-02-01 李全浩 一种治疗高血压的中药组合物及其制备方法及应用
EP3244880A1 (en) * 2015-01-12 2017-11-22 Ilko Ilaç Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi A stable bilayer pharmaceutical tablet compositions comprising fixed dose of irbesartan and amlodipine
EP3434284A4 (en) * 2016-03-24 2019-11-13 Daiichi Sankyo Company, Limited MEDICINE FOR THE TREATMENT OF KIDNEY DISEASE
CN109432034A (zh) * 2018-12-28 2019-03-08 乐普制药科技有限公司 一种缬沙坦氨氯地平三层片剂及其制备方法
CN110237073B (zh) * 2019-07-10 2022-12-02 安庆回音必制药股份有限公司 一种奥美沙坦酯氨氯地平片及其制备方法
CN114712319B (zh) * 2022-03-25 2024-01-09 北京诺康达医药科技股份有限公司 一种非洛地平盐酸***复方制剂及其制备方法
CN115227662B (zh) * 2022-06-24 2023-11-24 辰欣药业股份有限公司 一种缬沙坦氨氯地平片剂及其制备方法
CN115944600A (zh) * 2022-12-01 2023-04-11 山东齐都药业有限公司 含有替米沙坦和苯磺酸氨氯地平的口服片剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859470A (ja) * 1994-08-29 1996-03-05 Sankyo Co Ltd シクロペンタ[d]ピリミジン誘導体の溶出性改善製剤
JP2004002348A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Bayer Yakuhin Ltd 小型化されたニフェジピン有核錠剤
JP2004300102A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kissei Pharmaceut Co Ltd 縮合複素環誘導体、それを含有する医薬組成物およびその医薬用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395728B2 (en) * 1999-07-08 2002-05-28 Novartis Ag Method of treatment and pharmaceutical composition
ES2298351T5 (es) * 2002-01-16 2012-01-26 BOEHRINGER INGELHEIM PHARMA GMBH & CO. KG Método para producir un comprimido farmacéutico de dos capas que comprenden telmisartán e hidroclorotiazida.
WO2003080057A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Bayer Aktiengesellschaft Comprime-noyau de taille reduite contenant de la nifedipine
EG24716A (en) * 2002-05-17 2010-06-07 Novartis Ag Combination of organic compounds
US20040198789A1 (en) * 2003-02-28 2004-10-07 Recordati Ireland Limited Lercanidipine/ARB/diuretic therapeutic combinations
WO2005070463A2 (en) * 2004-01-12 2005-08-04 Sepracor, Inc. Compositions comprising (s)-amlodipine malate and an angiotensin receptor blocker and methods of their use
JP5134963B2 (ja) * 2004-11-05 2013-01-30 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング テルミサルタンとアムロジピンを含む二層錠剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859470A (ja) * 1994-08-29 1996-03-05 Sankyo Co Ltd シクロペンタ[d]ピリミジン誘導体の溶出性改善製剤
JP2004002348A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Bayer Yakuhin Ltd 小型化されたニフェジピン有核錠剤
JP2004300102A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kissei Pharmaceut Co Ltd 縮合複素環誘導体、それを含有する医薬組成物およびその医薬用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011064314; J Clin Hypertens Vol.6, 2004, pp.168-74 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091660A (ja) * 2005-08-17 2013-05-16 Novartis Ag バルサルタンとアムロジピンの固体投与形態およびその製造方法
JP2009504744A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト バルサルタンとアムロジピンの固体投与形態およびその製造方法
JP5769362B2 (ja) * 2006-06-27 2015-08-26 第一三共株式会社 圧縮製剤
JPWO2008001734A1 (ja) * 2006-06-27 2009-11-26 第一三共株式会社 圧縮製剤
JP2015042672A (ja) * 2008-01-25 2015-03-05 デュオ−ジェーウー 包材により結合する経口医薬の組み合わせ
US9161933B2 (en) 2009-01-23 2015-10-20 Hanmi Science Co., Ltd Solid pharmaceutical composition comprising amlodipine and losartan and process for producing same
JP2012515767A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ハンミ・ホールディングス・シーオー.,エルティーディー. アムロジピン及びロサルタンを含む固形薬剤学的組成物及びその製造方法
JP2012515770A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ハンミ・ホールディングス・シーオー.,エルティーディー. アムロジピン及びロサルタンを含む固形薬剤学的組成物
JP2012515768A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 ハンミ・ホールディングス・シーオー.,エルティーディー. 安定性が向上したアムロジピン及びロサルタンを含む固形薬剤的組成物
US8673944B2 (en) 2009-01-23 2014-03-18 Hanmi Science Co., Ltd Solid pharmaceutical composition comprising amlodipine and losartan with improved stability
JP2012532118A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 サノフイ イルベサルタンおよびアムロジピンを含む固体医薬固定用量組成物、これらの調製ならびにこれらの治療用途
JP2011195567A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Daiichi Sankyo Co Ltd 錠剤
JP2017052785A (ja) * 2010-03-10 2017-03-16 大日本住友製薬株式会社 イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
JP2014055173A (ja) * 2010-03-10 2014-03-27 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
JP2015221826A (ja) * 2010-03-10 2015-12-10 大日本住友製薬株式会社 イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
JP2011207873A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
JP2018035202A (ja) * 2010-03-10 2018-03-08 大日本住友製薬株式会社 イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
JP2019069981A (ja) * 2010-03-10 2019-05-09 大日本住友製薬株式会社 イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
JP2020094064A (ja) * 2010-03-10 2020-06-18 大日本住友製薬株式会社 イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物
JP2011225537A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Daiichi Sankyo Co Ltd 固形製剤の製造方法
JP2013075893A (ja) * 2011-09-13 2013-04-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する安定化された医薬組成物
CN104000821A (zh) * 2014-06-02 2014-08-27 浙江华海药业股份有限公司 含有替米沙坦和苯磺酸氨氯地平的口服双层片剂及其制备方法
CN104000821B (zh) * 2014-06-02 2020-06-19 浙江华海药业股份有限公司 含有替米沙坦和苯磺酸氨氯地平的口服双层片剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007001067A3 (en) 2007-07-12
JP5110697B2 (ja) 2012-12-26
JP2012236853A (ja) 2012-12-06
JP5456857B2 (ja) 2014-04-02
TWI388345B (zh) 2013-03-11
TW200730202A (en) 2007-08-16
WO2007001067A2 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110697B2 (ja) 固形製剤
JP5063370B2 (ja) 湿式造粒製薬の調製方法
JP5148296B2 (ja) アンジオテンシンii受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤含有医薬組成物
JP5898770B2 (ja) 心血管疾患の治療方法
KR101194453B1 (ko) 동맥 경화 및 고혈압증의 예방 및 치료를 위한 의약
EP2252273B1 (en) Solid pharmaceutical composition comprising a non-peptide angiotensin ii receptor antagonist and a diuretic
EP2275093A2 (en) Pharmaceutical formulation
JP2014024874A (ja) 圧縮製剤
PL207252B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna zawierająca antagonistę receptorów angiotensyny II, zastosowanie antagonisty receptorów angiotensyny II oraz zastosowanie kompozycji farmaceutycznej zawierającej antagonistę receptorów angiotensyny II
JP5241510B2 (ja) 固形製剤
JP2010143933A (ja) 眼内血管新生性疾患の予防又は治療のための医薬
JP5241512B2 (ja) 溶出性改善方法
WO2009145358A2 (en) Medicament for the prophylaxis or treatment of hypertension
JPWO2008078728A1 (ja) アスコルビン酸含有医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5110697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250