JP2008538952A - 内部固定手段を備えた塞栓コイルを埋め込むための装置 - Google Patents

内部固定手段を備えた塞栓コイルを埋め込むための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008538952A
JP2008538952A JP2008508165A JP2008508165A JP2008538952A JP 2008538952 A JP2008538952 A JP 2008538952A JP 2008508165 A JP2008508165 A JP 2008508165A JP 2008508165 A JP2008508165 A JP 2008508165A JP 2008538952 A JP2008538952 A JP 2008538952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embolic coil
fixing means
coil
embolic
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008508165A
Other languages
English (en)
Inventor
モンシュタット,ヘルマン
ボーデンブルク,ラルフ
Original Assignee
デンドロン・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンドロン・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical デンドロン・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2008538952A publication Critical patent/JP2008538952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • A61B2017/12063Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device electrolytically detachable

Abstract

【解決手段】本発明は、体腔部又は血管、特に動脈瘤(12)内に塞栓コイル(3)を埋め込むための装置であって、複数の巻きを有しカテーテル(1)内に長手方向に移動可能に配置された少なくとも1個の塞栓コイル(3)と、塞栓コイル(3)の内腔内を少なくとも部分的に通る固定手段(9)とを有し、前記固定手段(9)は、その両端部領域において塞栓コイル(3)内に固定されていると共に、少なくとも2本の直径0.02mm未満のワイヤからなる装置に関する。固定手段(9)において比較的小径のワイヤを複数用いることにより、高可撓性と高引張強度とを同時に達成できる。このようにして、一見相容れないように見える対立する両特性を達成できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、体腔部又は血管、特に動脈瘤内に塞栓コイルを埋め込むための装置であって、複数の巻きを形成しカテーテル内に長手方向に移動可能に配置された少なくとも1個の塞栓コイルと、塞栓コイルの内腔内を少なくとも部分的に通っている固定手段とを有し、前記固定手段は、その両端部領域において塞栓コイル内に固定されている装置に関する。
本技術分野においては、体腔部や動脈、静脈、ファロピウス管、血管奇形(例えば、血管動脈瘤)等の血管の塞栓のための各種血管内技法の使用が知られている。この場合、塞栓コイルは通常、血管内挿入ワイヤによってカテーテル内を通り閉塞対象の体腔部内に導入され留置される。
留置開始前、塞栓コイルは、カテーテルの助けにより操作されて血管系内を通り、目的部位においてカテーテルから閉塞対象の体腔部内に導入される。理想的には、これら段階に続いてコイルの分離/切断が行われる。塞栓コイルの留置を間違えた場合や選択した塞栓コイルが閉塞対象の領域に対して大きすぎる場合には、前記コイルを再位置決めするか、或いは塞栓コイルを完全にカテーテル内に引き戻した後、正しく位置決めするか、適正な大きさのコイルを所定の位置に配置しなければならない。このような操作は、加えられた引張応力やねじれ応力によりコイルの一部が引っ張られて破断したり伸びたりするため、危険である。塞栓コイルは、このように不可逆的に弾性変形したり破断、破損し、生命を脅かす塞栓症を惹き起こしかねない。
この危険を極力回避するため、特にWO99/09894 A1に記載されているように、塞栓コイル内にポリマー材料製の可撓性固定手段を固定することが知られている。このような固定手段の助けにより、誤って位置決めされた塞栓コイルは、塞栓コイルが引っ張られて破断する危険を伴わずに確実に安全に後退させることができ、上述の危険は最小限に抑えられる。
この性質を有するポリマー製固定手段以外に、形状記憶性を有するニチノール等の金属で形成された別の固定手段が知られている。このような固定手段はWO2004/014239 A1に開示されている。形状記憶金属が使用されれば、高い引張荷重が加えられた場合でも固定手段は破損しないと考えられ、ポリマー材料と比べ、大きな利点、特に引張強度に関する利点が得られる。
一方、金属製固定手段を使用すると、比較的硬い塞栓コイルがカテーテル内を前方に移動することになるが、この硬さは、固定手段を形成するワイヤの比較的高い曲げ強度に起因する。しかしながら、塞栓コイルの硬さが一定の限界値を超えると、塞栓コイルを狭い血管内で前進させることも、塞栓コイルが挿入された動脈瘤内部に塞栓コイルを適合させることも妨げられる。このように固定手段は可撓性だけでなく高い曲げ強度も、この意味において有すべき望ましい因子であるため、常に妥協が必要とされてきた。ポリマー材料の使用は高可撓性を保証するが、この材料は十分な引張強度を有さない場合も多い。この状況は、金属ワイヤを用いる場合とほぼ正反対である。固定手段の大きさについても同様のことが言える。即ち、直径が大きなワイヤは十分高い引張強度を有するが、同時に可撓性に関しては不利である。一方、細いワイヤは可撓性の点では十分であるが、必要な引張強度は有さない。従って、WO2004/014239 A1に記載のように、直径が0.03〜0.1mmのワイヤを使用するのが好まれている。
従って、上述の従来技術に鑑み、本発明の目的は、十分な可撓性だけでなく十分な引張強度特性を有する固定手段を備えた最初に述べた種類の装置を提供することである。
本発明によれば、この目的は、体腔部又は血管、特に動脈瘤内に塞栓コイルを埋め込むための装置であって、複数の巻きを形成するワイヤからなりカテーテル内において移動可能に長手方向に配置された少なくとも1個の塞栓コイルと、塞栓コイルの内腔内を少なくとも部分的に通る固定手段とを有し、前記固定手段は、その両端部領域において塞栓コイル内に固定されていると共に、少なくとも2本のワイヤで構成され、各ワイヤの直径は0.02mm未満である装置を提供することにより達成される。
本発明は、引張強度は、固定手段として使用されるワイヤの断面積に比例して増加するが、固定手段の可撓性は、ワイヤの直径が減少しても大幅に且つ径変化量とは比例せずに増加するという知見に基づいている。従って、例えば所定の断面積のワイヤ2本からなる固定手段の引張強度は、相当する断面積のワイヤ1本からなる固定手段と等しいが、可撓性は大きく増加する。
この現象は、理論的には次のように説明される。
撓みfは次の式により計算される。
Figure 2008538952
式中、
F:力
E:弾性率
n:ワイヤ数
l:長さ
D:軸方向抵抗モーメント
であり、軸方向抵抗モーメントIDは次の式により決まる。
Figure 2008538952
式中、Dは固定手段として使用されるワイヤの直径である。容易に分かるように、特定の力Fが固定手段のセグメントに作用した場合、直径が上式の撓みfに対して及ぼす影響は四次である。よって撓みfは、固定手段の可撓性を決定する尺度となる。一方、撓みfの計算において使用ワイヤ数nは1次でしかなく、太いワイヤ1本よりも複数の細いワイヤの方が非常に大きい可撓性を得られる。
既に上に述べたように、固定手段の引張強度は総断面積Aに対して正比例関係にあるが、Aは下記式により計算される。
Figure 2008538952
この場合、個別のワイヤ直径は二次の影響しか与えない。
次表は、可撓性及び引張強度の様々な計算値を比較したものである。
Figure 2008538952
上から明らかなことは、直径0.024mmのワイヤ1本に替えて直径0.015mmのワイヤ3本を使用した場合、可撓性は2倍以上に増加し、引張強度特性も若干改善される。これらは、公知の技術水準において提供される固定手段においては、互いに相反する対立した二特性である。更に、直径が細すぎて必要な引張強度を得られないために使用できなかったワイヤを固定手段の製造に使用できる。
本発明によれば、好ましくは、2〜4本のワイヤを固定手段に使用する。また、上表に従って3本のワイヤを用いることが特に有利であることが分かった。基本的には、より小さな直径のワイヤを4本を超えて用いることもできるが、直径を小さくしてワイヤ数を増加させると、関連する製造費用が増すため、2〜4本のワイヤを用いることが合理的且つ有益である。
また、ワイヤは、形状記憶性を有する金属で製造することができる。固定手段の形状記憶性に関して言えば、形状記憶性は、熱的或いは機械的な形状記憶効果によるものとすることができる。この目的で使用できることがはっきりと証明されている材料は、チタン−ニッケル合金、とりわけ、ニチノールという名前で当業者に知られている合金である。更に、鉄系合金や銅系合金等の別の材料も使用できる。形状記憶材料の特性は、当業者であれば必要な材料組成を厳密に選択することにより公知の方法で正確に制御或いは調整できる。
また、固定手段の一部を形成するワイヤは、異なる材料特性を組み合わせるために別の材料で形成できる。更に、固定手段のワイヤは、各種異なる特性、例えば特に高い可撓性ととりわけ高い引張強度とをワイヤに与えるために、各種異なる処理方法に付することができる。また、別の方法としては、形状記憶性を有する材料で一又は複数のワイヤを製造し、他の特性を加える他の材料で一又は複数のワイヤを製造することもできる。
形状記憶材料で製造された固定手段に、塞栓コイルの留置のために使用されるカテーテルから導出されたときに該手段が呈する形態を予めスーパーインポーズ(重畳)構造として付与しておくことができる。このようにすれば、塞栓コイルに所望のスーパーインポーズ構造を付与でき、塞栓コイルがカテーテルから導出され動脈瘤等の中に留置された後にこの構造が現出される。このような螺旋コイルやバスケット形状等の二次構造の形成は基本的には有利である。というのは、このようにすれば、動脈瘤を特に良好に充填でき、動脈瘤の有効な閉塞を確実に達成できるからである。必要であれば、塞栓コイル自体に、カテーテルから導出されたときに呈するこのようなスーパーインポーズ構造を予め付与できる。しかしながら、固定手段が与える力が十分大きくて、塞栓コイルをも、固定手段によって予め設定されている形状に強制的に変え得る場合には、固定手段だけにスーパーインポーズ構造を付与し塞栓コイル自体には付与しなくても十分であろう。固定手段が与える力は、固定手段が動脈瘤内に留置されたときに固定手段を取り囲むカテーテルによる拘束から開放され自由になり再変態してオーステナイト相に戻り事前に与えられた構造を現出することにより生じる。これに加えて或いはこれとは別に、カテーテルからの開放時に、固定手段を血流の温度である高い温度に付し、温度誘起変態を起こすこともできる。
好ましくは、固定手段を形成するワイヤは互いに平行に延びる。なぜならこの場合、前述の有益な効果が自動的に得られるためである。しかしながら、ワイヤは互いに捩れているか或いは編まれていてもよい。このようにすると、固定手段を一体品として容易に扱えるが、可撓性は低減する。
塞栓コイルは、一又は複数の電解腐食部位を有するように設計するのが有利である。塞栓コイルの電気的切断方法は、適格な当業者によく知られており、これにより、実用性、安全性、迅速性、費用効果において、従来技術において知られている塞栓コイル切断のための他の各技法に優る多くの利点が提供される。このような電気的切断のために、電気絶縁性カテーテルと電源とを使用し、塞栓コイル自体を陽極として用いる。陰極は通常、体の表面に位置決めされる。電解腐食部位として塞栓コイル内に切断要素を設ける以外に、切り離し箇所がガイドワイヤに配置された従来技術の装置も知られている。
DE10010840A1から分かるように、塞栓コイルが複数の電解腐食部位を有し、これら部位間に位置する各塞栓コイルセグメント内に固定手段が配置されるのが特に有利であると考えられる。好ましくは、固定手段は各セグメントの一端から他端まで延びている。この実施形態においては、長さが全く等しい複数のコイルを動脈瘤内に位置決めできるように様々な長さの塞栓コイルを配置できる。必要であれば、同一の塞栓コイルの複数の部分を1個ずつ分離して閉塞対象の体腔部内に導入することもできる。これは、コストや時間の面だけでなく、手術の危険を最小限に抑える点でも有益である。また、この方法を用いれば、大きさの異なる動脈瘤内に留置するために各種サイズの塞栓コイルを準備して使用する必要はなく、同一寸法の装置を用いて、各個別のケースに応じて、動脈内に留置する塞栓コイル部分の大きさを変えればよい。
必要であれば、互いに離間した複数の塞栓コイルであって、各塞栓コイル間に1個の電解腐食切断要素が配置された塞栓コイルを用いることができる。この場合、個別の塞栓コイルの各々に1個の固定手段を設けるべきである。
複数の電解腐食部位を有する塞栓コイルの使用は、次の知見に基づいている。即ち、このような装置に電流が加えられたとき、特定の塞栓コイル切断部位、即ち、カテーテルの遠位端に最も近い切断部位が電気分解によって分離されるという知見に基づくものである。これは、カテーテル内の電解腐食部位はカテーテル全体に亘ってイオン性媒体から隔離されており電気分解の影響を受けない一方で、塞栓コイル内の抵抗は遠位側に向けて増加するので電流密度は近位側から遠位側に向かって減少するためである。この結果、遠位側から見てカテーテルの遠位端に最も近接した電解腐食点が最も強い電気分解プロセスに付され、選択的に溶解される。電解腐食部位間の各塞栓コイルセグメント内或いは個別の塞栓コイル内に1個の固定手段を配置することは、個別のセグメントを保護する目的に適い、塞栓コイルが引き裂かれることを防止するという観点において最大の安全性を達成できる。
固定手段を形成するワイヤは、絶縁性シース或いはコーティングにより覆うことができる。これは、電解腐食切断部位を有する装置を用いる場合に特に有利である。というのは、このような絶縁性シース或いはコーティングは、固定手段自体が電解腐食されることを防止するからである。更に、絶縁手段を提供することにより、切断要素における電流密度を可能な限り高くでき、分離/切断作用を迅速に行うことができる。
塞栓コイル全体が引き裂かれないように、固定手段は、塞栓コイル或いは少なくとも切り離し可能な塞栓コイルセグメントの近位端から遠位端まで延びているのが有利である。更に、固定手段は、血管内に留置されるときに特に高い応力を受ける塞栓コイル遠位端部まで延びているのが有利である。塞栓コイル遠位端部は、血管壁の破裂を避けるために通常は丸い形状を有する。
基本的には、固定手段は、両端において、塞栓コイルに直接的或いは間接的に取り付けられている。間接的に取り付けるには、固定手段は、固定手段と塞栓コイルとに接続された連結要素の助けを借りて塞栓コイル内に固定される。この固定方法は、例えば圧着接続とすることができ、特に、塞栓コイルの内径と適合した外径を有するマイクロコイルを少なくとも部分的に塞栓コイルに挿入して連結要素として使用できる。この実施形態は特にコスト面で有効である。というのは、従来の塞栓コイル、即ち、固定手段と、固定手段の端部に取り付けられた少なくとも2個のマイクロコイルとの組合せを、確立された方法で塞栓コイルに挿入し接続した塞栓コイルを用いて製造できるからである。固定手段を連結要素(マイクロコイル)に接続し、連結要素を塞栓コイルに接続するためには、当業者に良く知られた各種方法、例えば、溶接、はんだ付け、接着、機械的(即ち、フォース・クローズド(force-closed)及び/又はフォーム・クローズド(form-closed))接合方法等が適している。
その他、固定手段の少なくとも一端領域を、摩擦接続により塞栓コイル或いは連結要素に取り付けることもできる。摩擦接続は、固定手段を保持する摩擦力が、固定手段を破損或いは破断させる引張力よりも小さくなるように正確に設計できるが、これは当業者であれば簡単に設計できることは疑いない。一方、正常な状態では問題なく塞栓コイルの後退や再位置決めをできるように、摩擦力は十分高く設定しなければならない。万一、固定手段が破断すると考えられる程度まで引張力が大きくなった場合は、前記固定手段はマイクロコイル内の取付箇所で開放されマイクロコイルから引き出されるため、摩擦接続が外れて固定手段の破損/破断が避けられる。更に、固定手段の破損の場合とは異なり、摩擦接続は突然ではなく徐々に外れるため、思いがけない力が加えられることはなく、血管に対して惹き起こす影響も小さい。
好ましくは、本発明に係る装置の固定手段は、塞栓コイルの特定の部分、即ち、内腔内を固定手段が延びている部分よりも若干長い。固定手段の長さをこのように設定すると、外力が働いていない場合には、塞栓コイル内の固定手段には引張応力が加わらず、塞栓コイルの可撓性もあまり制限されない。
塞栓コイルの可撓性を増加させるための上述の対策の他、塞栓コイル自体を形成するために使用されるワイヤの直径を従来よりも小さく選択できる。従って、直径が僅か0.03mmのワイヤも使用でき、本発明で見出したこととして上述したように、可撓性も増加する。塞栓コイルは、既に価値が認められている白金或いは白金合金で製造するのが有利である。特に、白金−イリジウム合金の使用が好ましい。この種の合金は高い放射線不透過性を有するため、体内の塞栓コイルを視覚化できる。
切断要素は、素早く腐食するように設計され、好ましくは合金鋼で形成される。この意味において好ましいのは、クロム含量が12〜20重量%のステンレス鋼である。必要であれば、これら切断要素は、熱処理等によって事前に腐食させることができ、このようにすると、金属構造は、電圧が加えられたときに電気分解において非常に素早く分解されるように変化する。切断要素が高腐食性を有するように設計するための別法は、局所的要素を形成する導電性の領域に材料の組合せを用いることである。この場合の例としては、貴金属或いは貴金属合金(特に白金合金)とステンレス鋼との組合せが挙げられる。
ガイドワイヤの形状の挿入補助具を塞栓コイルの近位側に取り付けるのが有利である。この種のガイドワイヤは、塞栓コイルを閉塞対象である体腔部に向けてカテーテル内に通すことにおいて、既に価値が認められている。
本発明に係る装置は、塞栓コイルが閉塞対象である体腔部又は血管に向かって前方に移動するときに中を通るカテーテル、特にマイクロカテーテルと直接組み合わされた状態で提供することもできる。この場合に使用されるカテーテルと塞栓コイルとは、互いに大きさが適合したものである。必要であれば、カテーテルは、塞栓コイルと固定手段とに対して拘束を加えることができ、このようにすると、塞栓コイルは、拘束から解放されて自由になった後、動脈内において、固定手段に事前に与えられた二次構造を形成する。カテーテルは放射線不透過性のマーカーを更に備えることが有利であり、これにより、公知の画像化方法の助けを借りた目的部位への留置が可能になる。
本発明の装置は、好ましくは、獣医学或いはヒト医学において使用することを意図したものである。より詳細には、頭蓋内動脈瘤や後天性或いは先天性の動脈瘤血管奇形及び/又は血管瘻の血管内治療や、閉塞による腫瘍塞栓症の治療に使用することを意図している。
本発明を、添付図面を参照し実施例を挙げて更に説明する。
図1は、嚢状動脈瘤12内に留置された塞栓コイル3を示す。塞栓コイル3は、ガイドワイヤ4の助けを借りてカテーテル1内を遠位方向に移動する。塞栓コイル3は、正しく位置決めされると、カテーテル1の端部から出て嚢状動脈瘤12の形成する体腔部内に導入されこの体腔を満たす。動脈瘤12内においては、塞栓コイル3は二次コイル或いは巻きを形成するが、これは、特に、塞栓コイル3及び/又は塞栓コイル3内の固定手段(図示せず)のマルテンサイト相からオーステナイト相への応力誘起或いは温度誘起変態によって形成できる。二次コイル或いは巻きの形成により、動脈瘤12は特に有効に充填される。
充填対象体腔部の容積に見合った特定の長さの塞栓コイル3が動脈瘤12内に留置されるとすぐに、電解腐食部位2において電気分解分離が行われる。この目的のため、電源14が発生する電圧が、電解腐食部位2(切断要素)を陽極として部位2に印加される。陰極15は体の表面に位置決めされる。好ましい実施形態においては、塞栓コイル3の領域には複数の切断要素2が設けられ、これにより、導入された塞栓コイル3の長さは、対応する動脈瘤12に合う大きさに適切に調整できる。分離/切断は通常、(2V、2mAで)1分以下の短時間内に行われる。
図2は、本発明の装置の拡大図である。ステンレス鋼製の電解腐食部位2を備えた白金−イリジウム合金製の塞栓コイル3は、溶接により塞栓コイル3に取り付けられたガイドワイヤ4の助けを借りて、可撓性を有するように設計されたマイクロカテーテルである電気絶縁性カテーテル1内を移動し、マイクロカテーテルを出て血管系に入る。塞栓コイル3は、電気分解により切り離し可能なセグメント5を備える。該セグメント5は、ノンマッチング溶加材(filler metal)を用いた溶接によって、その近位側に配置された電解腐食部位2に接続されている。セグメント5の近位端には、小径の第一のマイクロコイル6が設けられている。第一のマイクロコイル6の近位端は、隣接する電解腐食部位2に溶接により取り付けられており、遠位端は、別の中径のマイクロコイル7に接続されている。この中径マイクロコイル7は、第一のマイクロコイル6を部分的に包含し、マイクロコイル6に溶接により接続されている。更に、第二のマイクロコイル7は、固定手段9を収容した最も直径の大きな第三のマイクロコイル8に取り囲まれている。固定手段9は、第三のマイクロコイル8内に延びており、ニッケル−チタン合金で形成されている。ここで、図示の塞栓コイル3は設計例に過ぎないことに注意されたい。従って、塞栓コイル3を電解腐食部位2に接続できる他の構成も実現可能であると理解できる。
固定手段9は、複数のワイヤで構成されているが一体品として図示されている。固定手段9は、その両端において、連結要素10’、10”の助けを借りて塞栓コイル内に固定されている。この場合、連結要素10’、10”もマイクロコイルの形状で設計されており、各々、塞栓コイル3の隣接するマイクロコイルに恒久的に溶接されている。塞栓コイル3の遠位端11は、動脈瘤への外傷の危険や血管壁の破損を極力避けるため、丸くなっている。内部においては、先端11は、遠位側に配置された接続要素であるマイクロコイル10”に溶接により恒久的に取り付けられており、先端11或いは塞栓コイル3の隣接セグメントが万一破損したり引き裂かれたりした場合であっても、先端11は、血管系に入って塞栓症の危険を惹き起こすことができないようになっている。
最後に、図3は、本発明に係る固定手段9を収容した塞栓コイル3を非常に簡素化した図である。図から分かるように、固定手段9は、互いに平行に延びる計3本のワイヤで構成されており、ワイヤは、連結要素10’、10”を介して塞栓コイル3の近位端及び遠位端の各々に接続されている。この場合、連結要素10’、10”の各々は、圧縮された(即ち縮められた)マイクロコイルとして設計されている。従来技術において固定手段の製造に使用されるワイヤよりも直径の小さなワイヤを複数用いることにより、確実に、塞栓コイル3は高い可撓性を有したまま、固定手段9は十分な引張強度を保持できる。
本発明の装置の助けによる塞栓コイルの嚢状動脈瘤への位置決めを示す概略図である。 本発明の装置の長手方向側面断面図である。 固定手段を含む本発明に係る装置を示す側面断面図である。

Claims (18)

  1. 体腔部又は血管、特に動脈瘤(12)内に塞栓コイル(3)を埋め込むための装置であって、複数の巻きを有しカテーテル(1)内において移動可能に長手方向に配置された少なくとも1個の塞栓コイル(3)と、塞栓コイル(3)の内腔内を少なくとも部分的に通っている固定手段(9)とを有し、前記固定手段(9)は、その両端部領域において塞栓コイル(3)内に固定されている装置において、
    固定手段(9)は少なくとも2本のワイヤで構成され、各ワイヤの直径は0.02mm未満であることを特徴とする装置。
  2. 固定手段(9)は2〜4本のワイヤからなることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. ワイヤは、形状記憶性を有する金属で製造されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. ワイヤは、ニッケル−チタン合金、特にニチノールで形成されていることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 固定手段(9)には、塞栓コイル(3)の留置のために使用されるカテーテル(1)から導出されたときに呈する構造が、予めスーパーインポーズされた構造として付与されていることを特徴とする、請求項3又は4に記載の装置。
  6. ワイヤ同士は平行に延びていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. ワイヤは、互いに捩れているか、或いは編まれていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  8. 塞栓コイル(3)には、一又は複数の電解腐食部位(2)が設けられていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 塞栓コイル(3)は、互いに離間した複数の電解腐食部位(2)を有し、固定手段(9)は、塞栓コイル(3)の各セグメント内、これら部位(2)間に配置されていることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 離間した複数の塞栓コイル(3)を含み、個別の塞栓コイル(3)の間に1個の電解腐食可能な切断要素(2)が配置されていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  11. 個別の塞栓コイル(3)に固定手段(9)が配置されていることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. ワイヤは、電気絶縁性のシース或いはコーティングに覆われていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 固定手段(9)は、塞栓コイル(3)或いは切り離し可能な塞栓コイル(3)セグメント(5)の近位端から遠位端まで延びていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 固定手段(9)は、塞栓コイル(3)の一端又は両端に直接取り付けられていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 固定手段(9)は、その一端又は両端において、固定手段(9)と塞栓コイル(3)とに接続された連結要素(10’、10”)により塞栓コイル(3)内に固定されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
  16. 固定手段(9)は、少なくとも一方の端部領域において、摩擦接続により塞栓コイル(3)或いは連結要素(10’、10”)に取り付けられていることを特徴とする、請求項14又は15に記載の装置。
  17. ガイドワイヤ(4)の形状を有する挿入補助具が塞栓コイル(3)の近位側に配置されていることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の装置。
  18. カテーテル(1)と組み合わされた状態で提供され、塞栓コイル(3)は、カテーテル(1)を通って閉塞対象の体腔部又は血管に向けて前方に移動されうることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の装置。
JP2008508165A 2005-04-28 2006-04-28 内部固定手段を備えた塞栓コイルを埋め込むための装置 Pending JP2008538952A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005019782A DE102005019782A1 (de) 2005-04-28 2005-04-28 Vorrichtung zur Implantation von Okklusionswendeln mit innenliegendem Sicherungsmittel
PCT/EP2006/004000 WO2006114325A2 (de) 2005-04-28 2006-04-28 Vorrichtung zur implantation von okklusionswendeln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008538952A true JP2008538952A (ja) 2008-11-13

Family

ID=36910918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508165A Pending JP2008538952A (ja) 2005-04-28 2006-04-28 内部固定手段を備えた塞栓コイルを埋め込むための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090254111A1 (ja)
EP (1) EP1876970B1 (ja)
JP (1) JP2008538952A (ja)
CN (1) CN101193599B (ja)
DE (1) DE102005019782A1 (ja)
ES (1) ES2622415T3 (ja)
WO (1) WO2006114325A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019054065A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 株式会社カネカ 塞栓形成用体内留置具およびその製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048104B2 (en) 2000-10-30 2011-11-01 Dendron Gmbh Device for the implantation of occlusion spirals
DE102004003265A1 (de) 2004-01-21 2005-08-11 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von elektrisch isolierten Okklusionswendeln
US7896899B2 (en) * 2004-05-21 2011-03-01 Micro Therapeutics, Inc. Metallic coils enlaced with biological or biodegradable or synthetic polymers or fibers for embolization of a body cavity
US8845676B2 (en) * 2004-09-22 2014-09-30 Micro Therapeutics Micro-spiral implantation device
WO2006032289A1 (de) * 2004-09-22 2006-03-30 Dendron Gmbh Medizinisches implantat
US8864790B2 (en) 2006-04-17 2014-10-21 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US8777979B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
CN101677821B (zh) 2007-03-13 2014-05-14 泰科保健集团有限合伙公司 植入物和轴柄
JP5249249B2 (ja) 2007-03-13 2013-07-31 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ コイルと耐伸張性部材とが含まれているインプラント
EP2234562B1 (en) 2007-12-21 2019-02-27 MicroVention, Inc. A system and method of detecting implant detachment
EP2231030B1 (en) 2007-12-21 2019-02-27 MicroVention, Inc. System and method for locating detachment zone of a detachable implant
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
DE102010044746A1 (de) * 2010-09-08 2012-03-08 Phenox Gmbh Implantat zur Beeinflussung des Blutflusses bei arteriovenösen Fehlbildungen
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US9011480B2 (en) 2012-01-20 2015-04-21 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
US9687245B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Covidien Lp Occlusive devices and methods of use
US9326774B2 (en) 2012-08-03 2016-05-03 Covidien Lp Device for implantation of medical devices
EP3041561A4 (en) * 2013-09-03 2017-05-10 Jianlu Ma Detachment mechanisms for implantable devices
US9713475B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Covidien Lp Embolic medical devices
US9814466B2 (en) 2014-08-08 2017-11-14 Covidien Lp Electrolytic and mechanical detachment for implant delivery systems
US9808256B2 (en) 2014-08-08 2017-11-07 Covidien Lp Electrolytic detachment elements for implant delivery systems
US9717503B2 (en) 2015-05-11 2017-08-01 Covidien Lp Electrolytic detachment for implant delivery systems
CN107411859B (zh) * 2016-03-08 2019-01-18 青岛亿嘉诺日化有限公司 用于植入血管扩张器的工具
US10828039B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment for implantable devices
US10828037B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment with fluid electrical connection
US11051822B2 (en) 2016-06-28 2021-07-06 Covidien Lp Implant detachment with thermal activation
CN113303859B (zh) * 2020-12-31 2023-06-30 神遁医疗科技(上海)有限公司 一种栓塞物及其制备方法
CN116617544B (zh) * 2023-06-09 2024-04-26 株洲茂物医疗科技有限公司 导丝的制作方法和导丝

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3174851A (en) * 1961-12-01 1965-03-23 William J Buehler Nickel-base alloys
US3834394A (en) * 1969-11-21 1974-09-10 R Sessions Occlusion device and method and apparatus for inserting the same
US3753700A (en) * 1970-07-02 1973-08-21 Raychem Corp Heat recoverable alloy
US4346712A (en) * 1979-04-06 1982-08-31 Kuraray Company, Ltd. Releasable balloon catheter
US4545367A (en) * 1982-07-16 1985-10-08 Cordis Corporation Detachable balloon catheter and method of use
CA1256638A (en) * 1984-07-06 1989-06-27 Motoaki Tanaka Polymer and its production
US4994069A (en) * 1988-11-02 1991-02-19 Target Therapeutics Vaso-occlusion coil and method
US5851206A (en) * 1990-03-13 1998-12-22 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for endovascular thermal thrombosis and thermal cancer treatment
US6425893B1 (en) * 1990-03-13 2002-07-30 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for fast electrolytic detachment of an implant
US5354295A (en) * 1990-03-13 1994-10-11 Target Therapeutics, Inc. In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US6083220A (en) * 1990-03-13 2000-07-04 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5122136A (en) * 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5304194A (en) * 1991-10-02 1994-04-19 Target Therapeutics Vasoocclusion coil with attached fibrous element(s)
US5226911A (en) * 1991-10-02 1993-07-13 Target Therapeutics Vasoocclusion coil with attached fibrous element(s)
US5256146A (en) * 1991-10-11 1993-10-26 W. D. Ensminger Vascular catheterization system with catheter anchoring feature
US5443478A (en) * 1992-09-02 1995-08-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Multi-element intravascular occlusion device
US5382259A (en) * 1992-10-26 1995-01-17 Target Therapeutics, Inc. Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering
US5382260A (en) * 1992-10-30 1995-01-17 Interventional Therapeutics Corp. Embolization device and apparatus including an introducer cartridge and method for delivering the same
US5423849A (en) * 1993-01-15 1995-06-13 Target Therapeutics, Inc. Vasoocclusion device containing radiopaque fibers
US5423829A (en) * 1993-11-03 1995-06-13 Target Therapeutics, Inc. Electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US5624449A (en) * 1993-11-03 1997-04-29 Target Therapeutics Electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US5549624A (en) * 1994-06-24 1996-08-27 Target Therapeutics, Inc. Fibered vasooclusion coils
US5485496A (en) * 1994-09-22 1996-01-16 Cornell Research Foundation, Inc. Gamma irradiation sterilizing of biomaterial medical devices or products, with improved degradation and mechanical properties
IL116561A0 (en) * 1994-12-30 1996-03-31 Target Therapeutics Inc Severable joint for detachable devices placed within the body
US5645558A (en) * 1995-04-20 1997-07-08 Medical University Of South Carolina Anatomically shaped vasoocclusive device and method of making the same
US5911731A (en) * 1995-04-20 1999-06-15 Target Therapeutics, Inc. Anatomically shaped vasoocclusive devices
US6143007A (en) * 1995-04-28 2000-11-07 Target Therapeutics, Inc. Method for making an occlusive device
US5624461A (en) * 1995-06-06 1997-04-29 Target Therapeutics, Inc. Three dimensional in-filling vaso-occlusive coils
US5853418A (en) * 1995-06-30 1998-12-29 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
DK0754435T3 (da) * 1995-06-30 2000-11-27 Target Therapeutics Inc Strækningsmodstandsdygtige karokklusionsspiraler
US6013084A (en) * 1995-06-30 2000-01-11 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
US5658308A (en) * 1995-12-04 1997-08-19 Target Therapeutics, Inc. Bioactive occlusion coil
US5792154A (en) * 1996-04-10 1998-08-11 Target Therapeutics, Inc. Soft-ended fibered micro vaso-occlusive devices
US5690667A (en) * 1996-09-26 1997-11-25 Target Therapeutics Vasoocclusion coil having a polymer tip
DE19703482A1 (de) * 1997-01-31 1998-08-06 Ernst Peter Prof Dr M Strecker Stent
US5891192A (en) * 1997-05-22 1999-04-06 The Regents Of The University Of California Ion-implanted protein-coated intralumenal implants
US6766219B1 (en) * 1997-05-29 2004-07-20 Gary Marcel Hasey Apparatus for controlling and monitoring of dispensing of oral medications
US5984929A (en) * 1997-08-29 1999-11-16 Target Therapeutics, Inc. Fast detaching electronically isolated implant
US6146373A (en) * 1997-10-17 2000-11-14 Micro Therapeutics, Inc. Catheter system and method for injection of a liquid embolic composition and a solidification agent
US6511468B1 (en) * 1997-10-17 2003-01-28 Micro Therapeutics, Inc. Device and method for controlling injection of liquid embolic composition
US7070607B2 (en) * 1998-01-27 2006-07-04 The Regents Of The University Of California Bioabsorbable polymeric implants and a method of using the same to create occlusions
WO1999044538A1 (en) * 1998-01-27 1999-09-10 The Regents Of The University Of California Biodegradable polymer/protein based coils for intralumenal implants
US5935145A (en) * 1998-02-13 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive device with attached polymeric materials
US5941888A (en) * 1998-02-18 1999-08-24 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive member assembly with multiple detaching points
US6077260A (en) * 1998-02-19 2000-06-20 Target Therapeutics, Inc. Assembly containing an electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US5980550A (en) * 1998-06-18 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Water-soluble coating for bioactive vasoocclusive devices
US20020087184A1 (en) * 1998-06-18 2002-07-04 Eder Joseph C. Water-soluble coating for bioactive devices
ATE282439T1 (de) * 1999-02-05 2004-12-15 Univ California Thermoreversibles polymer für intralumenalimplantate
US6221066B1 (en) * 1999-03-09 2001-04-24 Micrus Corporation Shape memory segmented detachable coil
US6280457B1 (en) * 1999-06-04 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Polymer covered vaso-occlusive devices and methods of producing such devices
US6899137B2 (en) * 1999-06-28 2005-05-31 California Institute Of Technology Microfabricated elastomeric valve and pump systems
DE10010840A1 (de) * 1999-10-30 2001-09-20 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von Occlusionswendeln
US6635069B1 (en) * 2000-10-18 2003-10-21 Scimed Life Systems, Inc. Non-overlapping spherical three-dimensional coil
DE10118017B4 (de) * 2001-04-10 2017-04-13 Dendron Gmbh Occlusionswendel und Vorrichtung zur Implantation von Occlusionswendeln
WO2003017852A1 (de) * 2001-08-27 2003-03-06 Dendron Gmbh Vorrichtung zur implantation von occlusionsmitteln
DE10155191A1 (de) * 2001-11-12 2003-05-22 Dendron Gmbh Medizinisches Implantat
US7166122B2 (en) * 2002-06-27 2007-01-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Anchor assemblies in stretch-resistant vaso-occlusive coils
DE10233085B4 (de) * 2002-07-19 2014-02-20 Dendron Gmbh Stent mit Führungsdraht
US7608058B2 (en) * 2002-07-23 2009-10-27 Micrus Corporation Stretch resistant therapeutic device
EP1582152B1 (en) * 2003-01-10 2011-04-06 Kaneka Corporation Embolus forming in-vivo indwelling implant
AU2004215898A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Medivas, Llc Bioactive stents and methods for use thereof
DE102004003265A1 (de) * 2004-01-21 2005-08-11 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von elektrisch isolierten Okklusionswendeln
US7323006B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US7896899B2 (en) * 2004-05-21 2011-03-01 Micro Therapeutics, Inc. Metallic coils enlaced with biological or biodegradable or synthetic polymers or fibers for embolization of a body cavity
US8845676B2 (en) * 2004-09-22 2014-09-30 Micro Therapeutics Micro-spiral implantation device
US8535345B2 (en) * 2004-10-07 2013-09-17 DePuy Synthes Products, LLC Vasoocclusive coil with biplex windings to improve mechanical properties
RU2011102994A (ru) * 2008-07-22 2012-08-27 Микро Терапьютикс, Инк. (Us) Устройство для реконструкции сосудов
EP2349431B1 (en) * 2008-08-19 2015-01-21 Covidien LP Detachable tip microcatheter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019054065A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 株式会社カネカ 塞栓形成用体内留置具およびその製造方法
JPWO2019054065A1 (ja) * 2017-09-12 2020-08-27 株式会社カネカ 塞栓形成用体内留置具およびその製造方法
JP7096830B2 (ja) 2017-09-12 2022-07-06 株式会社カネカ 塞栓形成用体内留置具およびその製造方法
US11439404B2 (en) 2017-09-12 2022-09-13 Kaneka Corporation Indwelling device for embolization and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006114325A3 (de) 2007-01-18
EP1876970A2 (de) 2008-01-16
WO2006114325A2 (de) 2006-11-02
CN101193599B (zh) 2012-03-21
ES2622415T3 (es) 2017-07-06
DE102005019782A1 (de) 2006-11-09
EP1876970B1 (de) 2017-01-18
US20090254111A1 (en) 2009-10-08
CN101193599A (zh) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008538952A (ja) 内部固定手段を備えた塞栓コイルを埋め込むための装置
US8480701B2 (en) Device for implanting electrically isolated occlusion helixes
US9198665B2 (en) Micro-spiral implantation device
US7524322B2 (en) Device for the implantation of occlusion means
US20120209310A1 (en) Vaso-occlusive device delivery system
JP4057776B2 (ja) 取り外し可能な動脈瘤ネックブリッジ(ii)
EP2240093B1 (en) Detachment mechanisms for implantable devices
US8118817B2 (en) Detachable embolization coil
EP2416712B1 (en) Delivery wire for occlusive device delivery system
US10542995B2 (en) Vaso-occlusive device
JP4872913B2 (ja) 医療用ワイヤ
US20140207180A1 (en) Systems and devices for cerebral aneurysm repair
EP2224860B1 (en) Multistrand coil for interventional therapy
US20090143786A1 (en) Implantable device with electrolytically detachable junction having multiple fine wires and method of introduction
US20120116441A1 (en) Embolization Coil
WO2004062509A1 (ja) 塞栓形成用体内留置具
US20110238148A1 (en) Implant removal
KR20180103065A (ko) 가요성 분리 영역을 이용하는 혈관용 이식 시스템 및 혈관용 이식 프로세스
KR102525250B1 (ko) 테이퍼 형성된 코어와이어 및 단일 루프 융해 결합해제를 갖는 혈관구조 폐색 장치 결합해제 시스템
US20120209309A1 (en) Vaso-occlusive device
WO2014168750A1 (en) Improved system and devices for cerebral aneurysm repair
JP7096830B2 (ja) 塞栓形成用体内留置具およびその製造方法