JP2008537465A - 前置接続されたセットアップデバイスを備えるインバータの駆動方法 - Google Patents

前置接続されたセットアップデバイスを備えるインバータの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537465A
JP2008537465A JP2008507030A JP2008507030A JP2008537465A JP 2008537465 A JP2008537465 A JP 2008537465A JP 2008507030 A JP2008507030 A JP 2008507030A JP 2008507030 A JP2008507030 A JP 2008507030A JP 2008537465 A JP2008537465 A JP 2008537465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate circuit
inverter
value
output current
circuit voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008507030A
Other languages
English (en)
Inventor
チェスナク ローラント
ケルンシュトック ハラルト
コーガルト マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG Oesterreich
Original Assignee
Siemens AG Oesterreich
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG Oesterreich filed Critical Siemens AG Oesterreich
Publication of JP2008537465A publication Critical patent/JP2008537465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0087Converters characterised by their input or output configuration adapted for receiving as input a current source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明は、セットアップデバイス(H)が中間回路を介して前置接続されたインバータ(W)の駆動方法に関するものである。このセットアップデバイスは、出力電流設定(IVorgabe)が変化する直流源(G)と接続可能であり、インバータ(W)とセットアップデバイス(H)とは効率が最適化された、それぞれ1つの固有の動作領域を有する。出力電流設定(IVorgabe)が上昇し、セットアップデバイス(H)がデューティ比(T)の最大値に近似する場合、中間回路電圧(UDCW)を低減し、
出力電流設定(IVorgabe)が安定したときに中間回路電圧(UDCW)を再び上昇する。これにより直流源の定常的動作状態で、インバータ(W)もセットアップデバイス(H)も効率が最適化された、それぞれ固有の動作領域で動作するという利点が達成される。

Description

本発明は、中間回路を介して前置接続されたセットアップデバイスを備えるインバータの駆動方法に関するものである。このセットアップデバイスは、出力電流設定が変化する直流源と接続可能であり、インバータとセットアップデバイスとは効率が最適化された、それぞれ1つの固有の動作領域を有する。さらに本発明は、この方法を実施するための装置に関する。
インバータと、前置接続されたセットアップデバイスとによる方法は、低い直流電圧を比較的に高い交流電圧に変換する際に使用される。ここでセットアップデバイスは直流源の出力電流を制御し、中間回路電圧として直流電圧を送出する。この直流電圧はインバータにより交流電圧に変換され、負荷または交流電源網に出力される。ここではインバータによって中間回路電圧が制御される。
この種の方法は例えば、光電池、燃料電池、および負荷または交流電源網への出力電流設定が変化する類似の直流源で使用される。ここで出力電流設定とは、直流源の内部制御によって設定される出力電流であると理解されたい。これにより直流源の使用するエネルギーが送出される。このような直流源は通常、電流に依存する電圧特性曲線を有する。外部の影響、例えば光電池の場合は変化する光特性によって、出力電流を変化することができる。インバータおよびセットアップデバイスの制御は、この種のダイナミックな動作状態を考慮しなければならない。従来技術によればそのために種々の技術が存在する。これについては例えばUS2004/0165408またはUS2004/0165408を参照されたい。ここでは中間回路電圧がほぼ一定の値に維持される。この値を設定するためには、直流源の最大許容出力電圧が重要である。なぜならこの値を含む高さまでセットアップデバイスの最大デューティ比が達してはならないからである。そうでないとセットアップデバイスの電流制御が出力電流を制御できなくなり、電圧に起因する電流低下の原因となるからである。
中間回路電圧を一定に設定することから、セットアップデバイスおよびインバータからなるユニットの全体効率に対して欠点が生じる。セットアップデバイスは、これが最大デューティ比により動作するとき最高の効率を有する。しかし直流源の定常的動作状態では、デューティ比は最大値よりも格段に下にある。なぜならダイナミックな出力電流上昇のために十分な余裕を設定しなければならないからである。
従って本発明の基礎とする課題は、従来技術に対して改善された、セットアップデバイスが前置接続されたインバータの駆動方法を提供することである。
本発明によればこの課題は、請求項1に示した特徴を備える方法によって解決される。これにより直流源の定常的動作状態で、インバータもセットアップデバイスも効率が最適化された、それぞれ固有の動作領域で動作するという利点が達成される。
本発明の有利な構成は次のようにして得られる。すなわち最適の中間回路電圧として、セットアップデバイスの入力電圧とその変換比との積から、インバータの平均入力電圧領域値の約30%の安全値を減じたものを設定し、中間回路電圧(UDCW)の上側限界値として、インバータ(W)の上側入力電圧領域値を設定し、中間回路電圧(UDCW)の下側限界値として、インバータ(W)の下側入力電圧領域値を設定するのである。
中間回路電圧の実際値が閾値を上回る場合、中間回路電圧をこの実際値の約90%に低下させると有利である。この閾値は、効率が最適化されたインバータの動作領域の上側電圧限界値の約90%にあり、直流源の出力電流設定は実際の出力電流の125%にあり、実際の出力電流は直流電圧源の内部電流限界として設定された最大出力電流に近似する。これにより、セットアップデバイスは出力電流上昇が大きくてもその制御ダイナミクスを維持することができ、最大デューティ比の状態へ入り込むことがない。
セットアップデバイスの追従制御によって、実際の出力電流が再び直流源の出力電流設定に相応すれば、セットアップデバイスが効率の最適化された領域で動作する最適の中間回路電圧にステップごとに近似する。ここでは各近似ステップ後に、最適の中間回路電圧に達したか否か、そしてさらなるダイナミックな出力電流設定の結果として、中間回路電圧を新たに低下させるための上記の条件が再び存在しているか否かを検査する。
中間回路電圧を制御するためのこの方法を実施するために、インバータが出力側で負荷または交流電源網に接続可能であり、入力側でセットアップデバイスを介して直流源に接続されている装置が提案される。
この装置の有利な構成では、セットアップデバイスがプレーナトランスを有し、電位分離されている。このセットアップデバイスは、入力電圧と出力電圧との変換比が高い場合に非常に良く適する。
この方法は、燃料電池、光電池、バッテリー、アキュムレータ、直流発電機等を負荷または交流電源網に接続するのに適する。このような直流源では、出力電流が大きく変化することがあり、出力電流と電圧との間に大きな依存性が存する。中間回路電圧を本発明により制御することによって、直流源にこのようなダイナミックな過程があっても、セットアップデバイス・インバータ・ユニットの高い効率が達成される。
さらにこの装置に、インバータおよびセットアップデバイスを制御するように構成された制御ユニットを組み込むことが推奨される。この制御ユニットはマイクロプロセッサを有する。ここでは例えばDSP(デジタルシグナルプロセッサ)が使用され、このDSPは実際の電流値および電圧値から、セットアップデバイスおよびインバータを制御するための目標値を計算する。
本発明を図面と実施例に基づき詳細に説明する。
図1は、装置の概略的構成を示す。
図2は、最適中間回路電圧の経過を直流源Gの電圧について示す線図である。
図3は、最大目標電流値ISoll_maxの経過を直流源Gの電圧について示す線図である。
図4は、燃料電池シミュレータの特性曲線を示す。
図1には、制御ユニットSを備えるセットアップデバイスHとインバータWの本発明による装置、および接続された直流源Gが示されている。直流源Gは例えば燃料電池であり、この燃料電池の出力端には直流電圧UDCHが印加される。セットアップデバイスHは有利には電位分離して構成されており、出力端に中間回路電圧UDCWを送出する。この中間回路電圧は、直流源の電圧UDCHと、セットアップデバイスHで作用するプレーナトランスの変換比Nとの積から生じる(例えばN=14)。
起動時にインバータWには、インバータWの中間回路電圧UDCWを、インバータWの効率が最適化された動作領域の上側限界値に保持すべきことが設定される。図2にはこの値が例として、480Vで横軸に対して平行になる直線として示されている。ここで図2は、燃料電池の電圧UDCHについての最適中間回路電圧UDCW_Sollの設定例を示す。燃料電池の電圧UDCHが約25Vになるまで、中間回路電圧は下側限界値UDCW_Soll_min = 240Vで一定に経過する。次に上側限界値 UDCW_Soll_max = 480Vまで線形に上昇する。限界値UDCW_Soll_minとUDCW_Soll_maxは、インバータが最適の効率で動作する領域を限定し、これはインバータWの構造形式の構成部材によって規定される。
セットアップデバイスHは電流制御モードで動作する。セットアップデバイスHの電流が上昇すると、同時に直流源Gの電圧UDCHが低下する。このことによりセットアップデバイスHのデュ―ティ比Tが増大する。所定の出力電圧UDCHからは、セットアップデバイスHが部分的に完全ブロックモードに達し、電流制御を保証できなくなる。図2にはこの値が例として42Vで示されている。
セットアップデバイスHの電流制御器が電流をさらに制御することができるようにするため、中間回路電圧UDCWはインバータWにより降圧される。中間回路電圧の目標値UDCW_Sollは次式から得られる:
UDCW_Soll = UDCH * N - SU (1)
ここでNはセットアップデバイスHの変換比、SUは安全値であり、例えばインバータWの平均入力電圧領域値の約30%のオーダにある。図2にこの入力電圧領域値は中間回路電圧の最適目標値UDCW_Sollに相応し、例えば限界値UDCW_Soll_min = 240VとUDCW_Soll_max = 480Vとの間にある。この場合、平均入力電圧領域値は360Vであり、従って約100Vの安全値SUを取ることができる。
安全値SUはデッドタイムおよびインバータWの電圧制御器の制御リザーブのため減ぜられる。なぜならこの電圧制御器はAC側の電力脈動のため非常に緩慢に調整されるからである。
起動後、中間回路電圧の目標値UDCW_Sollに対して閾値UDCW_Schwelleが設定される。この閾値は、上側限界値UDCW_Soll_maxの約10%下方にある(例えば430V)。中間回路電圧の目標値UDCW_Sollの低減は以下の条件の下で行われる:
・中間回路電圧の実際目標値UDCW_Sollが閾値UDCW_Schwelleより上にある。
・直流源G(例えば燃料電池制御部)により設定される出力電流設定IVorgabeの上昇が、安全値SI1を含めて、実際の出力電流ISollの25%よりも大きい。ここで実際の出力電流ISollは、セットアップデバイスHの電流制御部で実際に目標値として設定される値であり、設定されたダイナミクス(例えば2200Wの電力領域までの10A/s、および2200Wの電力領域を越える3.3A/s)により出力電流設定に追従制御される。測定された実際の出力電流値はIDCHである。これは制御器での目標値ISollに相当する。安全値SI1は電流値が小さい動作状態を考慮する。このような動作状態では、差値百分率の比較により制御応答が過度に遅くなる。安全値SI1は直流源Gの最大可能出力電流の1.2%である(図4に示した、シミュレートされた燃料電池の特性曲線では、直流源Gの最大可能出力電流は約100Aであり、安全値SI1は約1.2Aである)。
・実際の出力電流ISollが安全値SI2だけ最大出力電流ISoll_maxより小さい。ここで最大出力電流ISoll_maxは、直流源Gの実際の電圧UDCHに依存し、直流源Gの内部電流限界として設定される。最大出力電流ISoll_maxの例としての経過が、図3に燃料電池に対して示されている。ISoll_maxは、約26Vの燃料電池電圧UDCHまでゼロであり、約29Vの燃料電池電圧UDCHまで急峻に約81Aに上昇し、それから再び約63Vの燃料電池電圧UDCHまで近似的に線形にゼロに降下する。安全値SI2は、直流源Gの内部電流限界にまだ達する前に中間回路電圧の目標値UDCW_Sollを低下させる。安全値SI2は、最大出力電流ISoll_maxの大きくても2.5%であり、この例では約2.1Aである。
従って電圧低下は以下の条件で行われる:
UDCW>UDCW_Schwelle かつ
IVorgage>1.25 * ISoll + SI1 かつ
ISoll<ISoll_max - SI2 (2)
電圧低下は以下の式に従い行われる:
UDCW_Soll = (UDCH * N - SU) * 0.9 (3)
引き続く電圧上昇は、出力電流の値ISollが出力電流設定値IVorgabeに達して初めて行われる。上昇は例えば次のステップで行われる:
少なくとも1.5秒に対しては次式が当てはまる:
UDCW< (UDCH * N - SU) * 0.9 + 25V (4)
次に中間回路電圧目標値UDCW_Sollは94%に上昇される:
UDCW_Soll = (UDCH * N - SU) * 0.94 (5)
少なくとも1.5秒に対しては次式が当てはまる:
UDCW< (UDCH * N - SU) * 0.94 + 25V (6)
次に中間回路電圧目標値UDCW_Sollは98%に上昇される:
UDCW_Soll = (UDCH * N - SU) * 0.98 (7)
少なくとも1.5秒に対しては次式が当てはまる:
UDCW< (UDCH * N - SU) * 0.98 + 25V (4)
次に中間回路電圧目標値UDCW_Sollは100%に上昇され、式(1)が再び当てはまる。ステップ(4)から(8)の間に条件(2)が満たされるとステップ(3)にリターンジャンプする。
図1は、装置の概略的構成を示す。 図2は、最適中間回路電圧の経過を直流源Gの電圧について示す線図である。 図3は、最大目標電流値ISoll_maxの経過を直流源Gの電圧について示す線図である。 図4は、燃料電池シミュレータの特性曲線を示す。

Claims (8)

  1. 中間回路を介して前置接続されたセットアップデバイス(H)を有するインバータ(W)の駆動方法であって、
    前記セットアップデバイスは直流源(G)に接続可能であり、
    該直流源は出力電流設定(IVorgabe)が可変であり、
    前記インバータ(W)とセットアップデバイス(H)とはそれぞれ1つの固有の効率最適化された動作領域を有する形式の駆動方法において、
    出力電流設定(IVorgabe)が上昇し、セットアップデバイス(H)がデューティ比(T)の最大値に近似する場合、中間回路電圧(UDCW)を低減し、
    出力電流設定(IVorgabe)が安定したときに中間回路電圧(UDCW)を再び上昇する、ことを特徴とする駆動方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    最適中間回路電圧として、セットアップデバイス(H)の入力電圧(UDCH)と該セットアップデバイスの変換比との積から、前記インバータ(W)の平均入力電圧領域値の約30%の安全値を減じた値を設定し、
    中間回路電圧(UDCW)の上側限界値として、前記インバータ(W)の最高入力電圧領域値を設定し、
    中間回路電圧(UDCW)の下側限界値として、前記インバータ(W)の最低入力電圧領域値を設定する、ことを特徴とする駆動方法。
  3. 請求項1または2記載の方法において、
    以下の条件が満たされる場合、中間回路電圧(UDCW)を実際の値の約90%に低減し:
    ・中間回路電圧(UDCW)の実際の値が、前記インバータ(W)の効率最適化された動作領域の上側電圧限界値の約90%にある閾値を越える場合、
    ・前記直流源の出力電流設定(IVorgabe)が実際の出力電流(ISoll)の125%を越える場合、
    ・実際の出力電流(ISoll)が、直流源(G)の内部電流限界として設定された最大出力電流に近似する場合、
    そして中間回路電圧(UDCW)を次の場合に再びステップごとに上昇させる:
    ・中間回路電圧(UDCW)の実際の値が最適中間回路電圧よりも下にある場合、
    ・実際の出力電流(ISoll)が出力電流設定(IVorgabe)に相応する場合、そして
    ・中間回路電圧(UDCW)の低減に対する上記の条件が満たされない場合、
    ことを特徴とする駆動方法。
  4. 請求項1から3までのいずれか一項記載の方法を実施するための装置において、
    インバータ(W)が設けられており、該インバータは出力側で負荷または交流電圧源と接続されており、入力側でセットアップデバイス(H)を介して直流源(G)に接続されている、ことを特徴とする装置。
  5. 請求項4記載の装置において、
    前記セットアップデバイス(H)は電位分離されて構成されている、ことを特徴とする装置。
  6. 請求項4または5記載の装置において、
    前記直流源(G)は、燃料電池、光電池、バッテリー、アキュムレータ、直流発電機等である、ことを特徴とする装置。
  7. 請求項4から6までのいずれか一項記載の装置において、
    当該装置は制御ユニット(S)を有し、該制御ユニットは前記インバータ(W)およびセットアップデバイス(H)を制御するように構成されている、ことを特徴とする装置。
  8. 請求項7記載の装置において、
    前記制御ユニット(S)はマイクロプロセッサを有する、ことを特徴とする装置。
JP2008507030A 2005-04-21 2006-01-30 前置接続されたセットアップデバイスを備えるインバータの駆動方法 Pending JP2008537465A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005018596A DE102005018596A1 (de) 2005-04-21 2005-04-21 Verfahren zum Betreiben eines Wechselrichters mit vorgeschaltetem Hochsetzer
PCT/EP2006/050513 WO2006111428A1 (de) 2005-04-21 2006-01-30 Verfahren zum betreiben eines wechselrichters mit vorgeschaltetem hochsetzer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008537465A true JP2008537465A (ja) 2008-09-11

Family

ID=36177598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507030A Pending JP2008537465A (ja) 2005-04-21 2006-01-30 前置接続されたセットアップデバイスを備えるインバータの駆動方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8310851B2 (ja)
EP (1) EP1872469B1 (ja)
JP (1) JP2008537465A (ja)
KR (1) KR20080005273A (ja)
CN (1) CN101164223B (ja)
DE (1) DE102005018596A1 (ja)
DK (1) DK1872469T3 (ja)
WO (1) WO2006111428A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007049081A1 (de) * 2007-10-12 2008-07-24 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Systems aus mindestens einem in einem elektrischen Netz angeordneten elektrischen Verbraucher und einem Brennstoffzellensystem
US8050062B2 (en) * 2010-02-24 2011-11-01 General Electric Company Method and system to allow for high DC source voltage with lower DC link voltage in a two stage power converter
US8604637B2 (en) 2010-07-27 2013-12-10 GM Global Technology Operations LLC Method for high voltage bus control in fuel cell vehicles
CN103997061B (zh) * 2014-05-27 2016-05-18 东北电力大学 改善联网光伏逆变***稳定裕量的参数优化调节方法
US10614146B2 (en) * 2015-12-17 2020-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Adaptive demand response method using batteries with commercial buildings for grid stability and sustainable growth

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683466A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電源装置
JP2005006383A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Ebara Densan Ltd 系統連系インバータ装置およびその制御方法
JP2005056764A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2005086843A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Taiyo Yuden Co Ltd 電力供給源の出力制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211055A (ja) * 1989-02-09 1990-08-22 Hitachi Metals Ltd Dc/dcコンバータの異常動作検出回路
JP3744679B2 (ja) * 1998-03-30 2006-02-15 三洋電機株式会社 太陽光発電装置
US6486644B1 (en) * 1999-05-28 2002-11-26 Arris International, Inc. Method and architecture for limiting input current to a broadband network power supply
DE19937410A1 (de) * 1999-08-07 2001-02-15 Elektro & Automatisierungstech Dreiphasiger Solarwechselrichter für Netz- und Inselbetrieb
US7733069B2 (en) * 2000-09-29 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Power converting apparatus and power generating apparatus
DE10109151B4 (de) * 2001-02-24 2008-04-30 Flexiva Automation & Robotik Gmbh Verfahren und System zur Regelung der Ausgangsgrößen eines Brennstoffzellen-Strom- oder -Spannungsgenerators
AU2002350428A1 (en) * 2001-11-23 2003-06-10 Danfoss Drives A/S Frequency converter for different mains voltages
US6646849B1 (en) * 2002-05-24 2003-11-11 Long Well Electronics Corp. Digital power inverter and method of controlling the same
JP2004015900A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Omron Corp プッシュプル回路方式の電力変換装置
US7099169B2 (en) * 2003-02-21 2006-08-29 Distributed Power, Inc. DC to AC inverter with single-switch bipolar boost circuit
US6914418B2 (en) * 2003-04-21 2005-07-05 Phoenixtec Power Co., Ltd. Multi-mode renewable power converter system
JP4052195B2 (ja) * 2003-07-31 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置および電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US20050180175A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Torrey David A. Inverter topology for utility-interactive distributed generation sources
JP2006054976A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Hitachi Ltd 燃料電池搭載機器
US7193872B2 (en) * 2005-01-28 2007-03-20 Kasemsan Siri Solar array inverter with maximum power tracking

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683466A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電源装置
JP2005006383A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Ebara Densan Ltd 系統連系インバータ装置およびその制御方法
JP2005056764A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2005086843A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Taiyo Yuden Co Ltd 電力供給源の出力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006111428A1 (de) 2006-10-26
US8310851B2 (en) 2012-11-13
US20090212750A1 (en) 2009-08-27
DE102005018596A1 (de) 2007-01-25
EP1872469B1 (de) 2018-09-26
DK1872469T3 (en) 2018-12-17
CN101164223A (zh) 2008-04-16
KR20080005273A (ko) 2008-01-10
EP1872469A1 (de) 2008-01-02
CN101164223B (zh) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7489532B2 (en) Apparatus and method for a power converter with feed-forward voltage compensation to enable a PFC circuit
CN104485728B (zh) 一种多台双向储能变流器并联下垂的控制方法
US20140211530A1 (en) Photovoltaic system and method of controlling same
EP1414091A3 (en) Fuel cell system and related control method
JP2002171689A (ja) 太陽電池を備えた電力供給システム
EP1737112A3 (en) Method and apparatus to control output power from a switching power supply
JPH11282556A (ja) 太陽光発電装置
JP2008537465A (ja) 前置接続されたセットアップデバイスを備えるインバータの駆動方法
CN102372201B (zh) 电梯贮能装置
CN101009468A (zh) 利用前馈电压补偿的电源转换装置及其方法
JPH11262186A (ja) 電力貯蔵システムの制御装置
CN101860041B (zh) 一种动态调整母线电压提高并网效率的方法
JP6894219B2 (ja) 太陽光発電制御装置
CN105978026B (zh) 一种光伏离网多路mppt控制器并联的控制方法
US8072194B2 (en) Boost snubber circuit structure
KR101902297B1 (ko) 전기 차량용 배터리 충전 장치 및 그 방법
CN110249497B (zh) 母线电压的调节方法及相关设备
JP2009151832A (ja) 電力変換装置
CN110912247A (zh) 直流母线电压波动平抑方法
JP2004048834A (ja) 交流電源装置
JPH08221143A (ja) 太陽光発電システムの最大電力追随制御方法
CN214380235U (zh) 太阳能充电电路及***
CN111969945B (zh) 一种准mppt新型光伏板追踪方法、设备及存储介质
JP2010087010A (ja) 太陽光発電装置およびその制御方法
US20030071597A1 (en) Solar, wind, and hydro power regulator

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100917