JP2008528997A - 電圧積分器及び当該積分器を設けられた変圧器 - Google Patents

電圧積分器及び当該積分器を設けられた変圧器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528997A
JP2008528997A JP2007552787A JP2007552787A JP2008528997A JP 2008528997 A JP2008528997 A JP 2008528997A JP 2007552787 A JP2007552787 A JP 2007552787A JP 2007552787 A JP2007552787 A JP 2007552787A JP 2008528997 A JP2008528997 A JP 2008528997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
capacitor
integrator
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007552787A
Other languages
English (en)
Inventor
イェー エム ユリヘル,パオル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOBINADOS DE TRANSFORMADORES SL
Original Assignee
BOBINADOS DE TRANSFORMADORES SL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOBINADOS DE TRANSFORMADORES SL filed Critical BOBINADOS DE TRANSFORMADORES SL
Publication of JP2008528997A publication Critical patent/JP2008528997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/18Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for integration or differentiation; for forming integrals
    • G06G7/184Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for integration or differentiation; for forming integrals using capacitive elements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general
    • H03G11/002Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general without controlling loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general
    • H03G11/02Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general by means of diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

電圧積分器は、抵抗(4)、入力電圧(V)と接地との間に接続されたキャパシター(5)を有する。当該抵抗の抵抗値(R)及び当該キャパシターのキャパシタンス(C)は、当該キャパシターに渡る電圧(V)が入力電圧(V)の積分に近くなるよう適応される。キャパシター電圧(V)が下限、望ましくはゼロより下に降下するのを防ぐ手段が提供される。これにより各積分周期後の積分の自動初期化を保証する。

Description

本発明は、抵抗、入力電圧と接地との間に接続されたキャパシターを有する電圧積分器に関する。当該抵抗の抵抗値及び当該キャパシターのキャパシタンスは、当該キャパシターに渡る電圧が当該入力電圧の積分に近くなるよう適応される。
このような容量性積分回路を用いる場合、積分間隔の開始時に当該積分器の出力電圧を初期化することがしばしば必要である。ある例は、スイッチモード電源の変圧器内の磁束が測定される時である。良く知られているように、当該磁束は、変圧器巻線に渡る電圧を積分することにより決定され得る。積分器が電源の各スイッチ周期の開始時に初期化されない場合、積分器の出力波形は、依然として磁束の波形に似ている。しかしながら、当該積分器の出力波形の接地に対する位置は、実際の磁束を反映しない。
通常、この初期化は、キャパシターと並列接続されたスイッチ要素により実行され、各期間の始めにキャパシターを放電する。当該スイッチ要素は、追加制御回路により駆動されなければならず、また電源のスイッチ周波数と同期される必要がある。このような制御の例及びそれに関連する困難は、非特許文献1に記載されている。2つの基本的問題は、初期化速度がRC放電時間及び/又は用いられるスイッチ要素のスイッチ時間により制限されること、及び初期化を提供するスイッチ要素の(周期的)制御が困難であることである。
これらの問題のための利用可能な解決策は、複雑且つ高価である。更に、大部分の積分器は、接地と如何なる恒久的接続も有さず正確な制御を更に困難にする浮遊積分キャパシターを用いる。纏めると、従来方式を用いた十分な積分器の初期化は、複雑且つ高価な回路を必要とする。
ティーツェ、シェンク(U.Tietze、Ch.Schenk)、半導体回路設計(Halbleiter Schaltungstechnik)、シュプリンガー出版(Springer Verlag)、1986年
本発明の目的は、これらの問題を克服すること、背景技術に記載されたような如何なるスイッチ要素も有さずに初期化が達成される積分器回路を提供すること、である。
本発明の更なる目的は、実施が簡単であり且つコスト効率の良い、十分な性能を備えた積分器回路を提供することである。
これら及び他の目的は、前記キャパシター電圧が下限より下に降下するのを防ぐ手段を更に有する、冒頭に述べられた種類の積分器で達成される。
本発明によると、積分は、正確な積分器に近いよう大きさを決定された単純なRCフィルターにより実行される。RCフィルターは接地に接続されるので、浮遊キャパシターに伴う問題は回避される。更に、手段は、キャパシター電圧が下限より下に降下するのを防ぐよう配置され、従ってキャパシターに渡る最小電圧を保証する。
本発明は、最小キャパシター電圧を所定レベルに調整することにより、各積分周期の後に、積分器出力電圧の自動初期化が達成されるという見識に基づく。当該初期化は、非スイッチ方法であり、キャパシターと並列のスイッチ要素を有する伝統的方法と関連した全ての問題を除去する。
キャパシター電圧が下限より下に降下するのを防ぐ手段がIC内に実施される場合、単純なRC積分器の使用は、非常に有益である。接地されたキャパシターを積分器内で用いるので、抵抗及びキャパシターをICと接続するために必要なICのピンは1本のみである。従来の積分器は、浮遊キャパシターを有し、2本のピンを必要とする。接地されたキャパシターを用いる他の積分器の解決策があるが、それらの解決策は標準的に、十分な性能を提供するために互いに整合されなければならない複数の抵抗及びキャパシターを有する。このような解決策は、IC内に実施するのに実用的ではない。
望ましくは、RC時定数は、積分されるべき信号の間隔より有意に大きい。例えば、時定数は5−10倍大きい。
多くの用途では、前述の磁束測定のように、積分されるべき信号は周期的信号である。この場合、各期間は、積分されるべき間隔を有する。これら積分間隔の間に、上述のように積分器は初期化される。このような抵抗及びキャパシターの大きさの決定は、抵抗が信号期間の間、定電流源のように動作することを保証する。従ってキャパシターに渡る電圧は線形に上昇及び下降する。RCフィルターは、従って積分器に非常に厳密に近い。これは、図9に示される。図9は、フライバックコンバーターからの巻線電圧Vauxの、1次スイッチがオンに切り替えられる期間の間(ton)、及びフライバックストロークの間(tfly)の積分を示す。Vaux電圧の領域A及びAは等しい(ton+tflyの間に測定された平均Vauxは0に等しい)ことが物理的に決定される。従って、Vauxをton+tflyの間に積分すると、積分器出力の終了値は開始値と等しい。波形Vは、積分器が正確な積分器である理想的な場合を表す。この場合は、RC>>(ton+tfly)の場合に得られる。波形Vは、非理想的な場合を表し、RCは非常に小さく選択される。またV波形は従って線形でなく指数関数になる。更に、Vは実際には電圧Vauxの積分ではないので、変圧器が消磁される実際の瞬間(tdemag)より遥か前にゼロ交差する。この誤差は図9にtにより示される。
RCフィルターのこの大きさの決定に伴う更なる利点は、フィルターが低域通過フィルターとして動作し、及び積分されるべき信号内の如何なる高周波数成分も効率的にダンプすることである。これは、自励発振フライバックコンバーター内の磁束を測定する積分器を実施する場合、巻線電圧の如何なる正弦波成分もダンプされるので、特に重要である。
保護手段は、キャパシター電圧の下限を調整するために用いられ、キャパシターと並列接続され、アノードを接地と接続されたダイオードとして実施され得る。いくつかの用途では、しかしながら、積分器電圧の下限は、キャパシターに渡る正電圧を保証するため、望ましくはゼロより大きい。例えば、クランプ回路が単一の電源から動作するよう設計されたICに統合される場合、正電圧のみが扱われ得る。設計の柔軟性を最大にするため、実際のRC積分器は外部に保たれる。積分器の出力は、ICピンの1つを介し内部クランプに接続され、負になるのを防止される。
キャパシターに渡る正電圧を保証するため、保護手段はクランプトランジスターとして実施され得る。クランプトランジスターは前記抵抗とキャパシターとの間の接点に接続されたエミッター、供給電圧と接続されたコレクター、及びベース電圧と接続されたベースを有する。ベース電圧は固定であるか、又は如何なる温度変動も補償さるよう配置され得る。
本発明による積分器は、有利なことに、変圧器内の、及び特に変圧器コアの励磁が片側のみである順方向及びフライバックトポロジーのような電源トポロジー内の磁束を測定するために用いられ得る。フライバック電源は、セットトップボックス、衛星受信機、DVDプレーヤー、及びテレビジョン用途のような消費家電内で非常に広く用いられている。
本発明の上述の及び他の態様は、本発明の現在の好適な実施例を示す添付の図面を参照し、以下により詳細に記載される。
図1に、本発明による積分器のブロック図が示される。RCフィルター1は、抵抗4、入力電圧と接地との間に直列接続されたキャパシター5を有する。また抵抗及びキャパシターは、積分器として動作するよう大きさを決定される。フィルター1の次にブロック2が続く。ブロック2は、電圧が最小レベルより上にとどまることを保証する。電圧は次に、多くの用途で有益である増幅器3により増幅され得る。本発明の主要な態様は、ブロック2の電圧レベル保証手段を提供することである。以下では、当該保証手段を実現する複数の異なる方法が記載される。
図2a及び2bに示される第1の実施例では、調整は単純なクランプにより提供される。原則的に、及び図2aに示されたように、キャパシターと並列接続されたダイオード9は、調整クランプとして動作し、キャパシター電圧Vが−Vfより下に降下するのを防ぐ。Vfはダイオードの順方向電圧(標準的に0.6Vである)を表す。しかしながら、正電圧がここでは望ましいので、トランジスターはクランプとして用いられる。図2bは、NPNトランジスター10を示す。NPNトランジスター10のエミッターはRCフィルター1の抵抗4とキャパシター5との間の接点11と、コレクターは供給電圧VCCと、及びベースは固定電圧Vと接続される。クランプトランジスター10は、キャパシターに渡り最小電圧の所望の調整をもたらすクランプ電流iを生じる。
図3に示されるクランプ実現の代案の実施例では、トランジスター10のベースは、第2のトランジスター12及び電流源13により固定電圧に保たれる。トランジスター12はPNPトランジスターであり、トランジスター10のベースと接続されたエミッター、並びに接地と接続されたコレクター及びベースを有する。電流源は、供給電圧VCCにより電力供給され、及びトランジスター12のエミッターと接続される。この場合、電流源13からの電流は、トランジスター12のベース−エミッター接合を通じて流れる。またクランプトランジスター10のベース電圧は、トランジスター12のベース−エミッター電圧降下により決定される。従って、クランプ電流iの温度補償が達成される。
図4に示されるクランプ実現の更なる代案では、電流帰還が、2個の追加トランジスター15及び16により提供される。トランジスター15及び16は共に、トランジスター10のコレクター電流をトランジスター12のエミッターに複製する電流ミラーを形成する。トランジスター10のコレクター電流は、Vをゼロより上に保つために必要であり、またトランジスター12を通じて流れる。結果として、より高いコレクター電流がトランジスター10を通じて必要である場合、トランジスター10のベース−エミッター電圧降下は増大する。それにより、トランジスター10のベース電圧は増大する。そしてトランジスター10の所要のより高いコレクター電流が、Vの最小レベルを減少することなく容易になる。従って、このような電流帰還を適用することにより、Vの最小レベルは、一層一定に保たれ得る。電流源13は、トランジスター10のコレクター電流が非常に小さい場合、トランジスター12を十分にバイアスするために依然として必要である。
図5に、フライバック電源の変圧器内の磁束を測定する、図3の実施例による積分器の実施を示す。RCフィルターの右側の回路(クランプ、増幅器)は、有利なことにIC内に実施され得る。ICの1つのピンは、従って接点11と接続される。
更に、主要出力巻線nは主要出力電圧Vを供給し、負出力電圧Vnegが引き出され得る補助巻線nが使用される。当該補助巻線の補助電圧Vauxは、変圧器磁束に比例する電圧を引き出すために用いられる。電圧VauxはRCフィルター1へ供給される。RCフィルター1は、RC>>(ton+tfly)であるように大きさを決定される。ここでtonは1次スイッチSの導通時間、tflyはフライバックストロークの期間である。
変圧器磁束は、各フライバックストロークtflyの終了時にゼロに達する(変圧器コアは消磁される)。消磁の直後、1次インダクタンスLは1次スイッチの寄生キャパシタンスと発振を開始し、そして発振はスイッチSにかかる電圧で生じる。1次スイッチ内のスイッチ損失を最小化するため、スイッチSはこの正弦関数の「谷」において毎回オンに切り替えられる。自励発振フライバックコンバーターの場合、負荷の減少及び/又は入力電圧の増加は、各スイッチがオンになる前の正弦関数期間の数を増加させる。
スイッチSにかかる電圧の正弦関数成分はまた、Vauxで表され、及び従って標準的に磁束を測定する時に積分される。本発明による積分器では、しかしながら、Vauxの正弦関数部分は、低域通過フィルター1を形成するRC積分器により大部分ダンプされる。
上述のように、RC>>(ton+tfly)は良好な積分動作を有する。一般に、正弦関数の発振周波数は、フライバックコンバーターのスイッチ周波数より非常に高い。正弦関数の発振時間期間がToscにより表されるならば、RC>>Tosc又はf=1/(2πRC)<<foscである。ここで、fはRCフィルターの−3dB周波数であり、及びfoscは正弦関数の発振周波数である。
これは、RC積分器がVauxの正弦関数部分を効果的にダンプすることを意味する。
実用的なフライバックコンバーターでは、1次スイッチに渡る電圧は、1次スイッチSがオフに切り替わった直後に高周波数信号を有する。この信号は、1次スイッチの寄生キャパシタンスと共振する1次漏れインダクタンスにより引き起こされる。漏れ信号の振幅は、電源の動作条件に依存し、及び最大負荷を有する最小入力電圧の場合に最高になる。この漏れ信号は、全ての変圧器巻線電圧内にある程度存在している。2次変圧器巻線に現れる漏れ信号の量は、この巻線の1次巻線との結合に依存する。
従って、いくらかの漏れ信号はまた、Vaux電圧内に存在し、積分器の出力電圧のいくらかの歪みを生じる。この信号を低減又は除去するため、追加抵抗6及びキャパシター7は、RCフィルター1の前に存在し得る。追加抵抗6及びキャパシター7は共に、時定数Rを有する第2のRCフィルターを形成する。漏れ信号はフライバックコンバーターのスイッチ周波数より非常に高い周波数を有するので、R時定数は、実際の積分器フィルター4、5のRC時定数より非常に小さく選択され得る。これは従って、Rフィルターが、コンバーターのスイッチ周波数に近い周波数に対し、唯一の抵抗Rとして動作することを意味する(スイッチ周波数におけるCのインピーダンスは依然として大きい)。従って、実際の積分は、この漏れフィルターの追加により邪魔されない。巻線電圧Vauxの正確な積分を得るための設計制約は、(R+R)C>>(ton+tfly)になる。
留意すべき点は、フィルター1のみで、V波形が入力電圧Vin及び電源の負荷に依存してゼロ近傍でシフトすることである。ここで、クランプトランジスター10はVが負になるのを防ぎ、及びこのように各スイッチ周期の開始時にVの自動初期化が達成される。
補助巻線数nに依存して、Vの振幅は実用的使用には小さすぎ、及び非反転増幅器3、抵抗R1及びR2を有する帰還が必要であって良い。
図6a及び6bは、図5の設定で実行された2個の関連する測定を、それぞれ自励発振フライバック電源の最大の及び低減された負荷の場合に示す。グラフは、巻線電圧Vaux(Ch1)、積分器出力電圧V(Ch2)、トランジスター10のベース電圧(Ch3)及びトランジスター10を通る電流i(Ch4)を示す(Ch2の接地レベルはCh3と同一である)。
図6a及び6bは、クランプ電流i(Ch4)が電源の動作条件に大きく依存することを示す。必要な電流量(iのピーク値)は、抵抗4及び6の選択で非常に容易に設定され得る。抵抗4及び6のより高い値の抵抗値は、より低いレベルのiをもたらす。
図6a及び6bは、より低いレベルのVが必要に応じてゼロより僅かに上であることを示す。しかし、このより低いレベルは、電源の動作条件に依存して少しシフトする。これは、より少ないクランプ電流iが必要とされ、クランプトランジスター10のベース−エミッター電圧が減少しなければならず、及びその結果としてエミッター電圧が上昇しなければならない場合、クランプトランジスター10の固定ベース電圧により引き起こされる。従って、Vのより低いレベルは、図6bが示すようにより少ないクランプ電流iが必要な場合、上方へシフトする。
より低いレベルのVのこのシフトが許容範囲外である場合、図4に示された実施が使用され得る。代案として、クランプトランジスター10は、より低いレベルのVを一定に保つよう制御される電圧制御電流源により置き換えられ得る。このような電圧制御電流源は、図7に参照符号20で示され、及び図1のブロック2の更なる実施例である。
図8は整流電流源20の実用的な実現を示す。ここで、PNPトランジスター21は、フィルター1の抵抗4とキャパシター5との間の接点とコレクターで、及び供給電圧VCCと2個の抵抗22及び23を介しエミッター及びベースで接続される。抵抗は、トランジスター21の電流iとトランジスター24のコレクター電流との間の関係を定めるよう機能する。更に、PNPトランジスター21のベースは、NPNトランジスター24のコレクターと接続される。NPNトランジスター24のエミッターは接地に接続される。NPNトランジスターのベースは、基準電圧Vrefに接続された正入力を有する演算増幅器25の出力と接続される。演算増幅器25の負入力は、キャパシター5に渡る電圧Vと、2個の抵抗R及びRにより設けられる分圧器を介し接続される。
図8の回路は従って、積分器キャパシター5に渡る最小電圧Vを、当該電圧を演算増幅器25へ帰還することにより調整する抵抗R1及びR2により設定されるキャパシター電圧Vが、基準電圧Vrefを下回る傾向がある場合、演算増幅器25の出力はHighになり、両方のトランジスター21、24は導通する。演算増幅器25は、帰還システム内で誤差増幅器として動作する。周波数補償は、帰還システム(示されない)を安定化するために必要であって良い。
留意すべき点は、Vref(R1+R2)/R2により与えられる電圧Vが基準電圧Vrefより下に減少する傾向にある場合のみ、演算増幅器25が誤差増幅器として動作することである。スイッチ期間の大部分の間、電圧Vはより高く、及び演算増幅器の出力はLowである。これは、各スイッチ期間の間、帰還システムがオン及びオフに切り替えられ、そして誤差増幅器の出力は、特定の整定時間の後にのみ定常状態値に達する。結果として、電流源により制御されるこの電圧の動作は、比較的低い周波数に限られる。この問題は、勿論、克服され得るが、利用可能な解決策はシステムの複雑さを増す。
当業者は、本発明が如何様にも上述の好適な実施例に限定されないことを理解する。反対に、多くの変更及び変化が、特許請求の範囲内で可能である。例えば、上述の実施例で用いられたバイポーラトランジスターは、回路の適切な調整が行われる限り、電界効果トランジスター又は他のトランジスターにより置き換えられ得る。
更に、積分器は、ここで主に変圧器の磁束の測定に関連して記載された。このような測定は、積分器の出力電圧Vを基準電圧と比較することにより、フライバックコンバーターの消磁を検出するために用いられ得る。この基準電圧は、ゼロであって良い積分器の出力電圧の最小レベルと等しい。ここで、積分器の出力電圧が基準電圧まで低下すると、比較器は崩壊し、フライバックストロークの終了を示す。この用途では、積分の近似は、タイミング誤差(図9のt)を回避するため、非常に良好でなければならない。また、積分器の出力電圧の最小レベルのシフトを回避することは重要である。これは、クランプがより厳しい要件を満たすべきであることを意味する。
しかしながら、積分器は、勿論有利なことに、周期的電圧の積分が必要である他の用途で用いられて良い。1つの例は、電源の切り替え周波数と同期している三角波形の導出である。この三角波は、本発明による積分器の使用でゼロより上に保たれ、PWM制御システムで用いられ得る。
本発明の実施例による積分器のブロック図である。 電圧クランプ形式の電圧保証手段を備えた図1の積分器を示す。 電圧クランプ形式の電圧保証手段を備えた図1の積分器を示す。 温度補償を更に有する電圧クランプを備えた図2の積分器を示す。 電流帰還を更に有する電圧クランプを備えた図2の積分器を示す。 フライバックコンバーター変圧器の補助巻線と接続された、図3と同様の積分器を示す。 2個の異なるフライバックコンバーターの負荷に対する、図5の積分器の性能を示す。 2個の異なるフライバックコンバーターの負荷に対する、図5の積分器の性能を示す。 整流電流源形式の電圧保証手段を備えた図1の積分器を示す。 図7の整流電流源の実現を示す。 図5のフライバックコンバーターからの補助電圧の積分を図示する。

Claims (14)

  1. 電圧積分器であって、入力電圧と接地との間に直列に接続された抵抗及びキャパシターを有し、前記抵抗の抵抗値及び前記キャパシターのキャパシタンスは、前記キャパシターに渡る電圧が入力電圧の積分に近くなるよう適応され、前記キャパシター電圧が下限より下に降下するのを防ぐ手段を特徴とする、電圧積分器。
  2. フィルターのRC時定数は、積分されるべき時間間隔より有意に大きく、望ましくは5−10倍大きい、請求項1記載の電圧積分器。
  3. 前記下限はゼロより大きい、請求項1又は2記載の電圧積分器。
  4. 前記防ぐ手段はクランプトランジスターを有し、前記クランプトランジスターは、前記抵抗とキャパシターとの間の接点に接続されたエミッター、供給電圧と接続されたコレクター、及び固定ベース電圧と接続されたベースを有する、前記請求項の何れか1項記載の電圧積分器。
  5. 前記保証手段は、前記固定電圧を供給するよう配置された電圧源を更に有する、請求項4記載の電圧積分器。
  6. 前記防ぐ手段は、前記クランプトランジスターのベースと接続された電流源、及び前記クランプトランジスターのベースと接続されたエミッターと接地と接続されたコレクター及びベースとを有する第2のトランジスター、を更に有する、請求項4記載の電圧積分器。
  7. 前記第1のトランジスターのコレクターに接続されたコレクター及びベースと供給電圧に接続されたエミッターとを有する第3のトランジスター、及び前記第1のトランジスターのベースに接続されたコレクターと第3のトランジスターのベースに接続されたベースと前記供給電圧に接続されたエミッターとを有する第4のトランジスター、を更に有する請求項6記載の電圧積分器。
  8. 前記防ぐ手段は、前記キャパシター電圧の帰還により制御される電流源であり、それにより前記キャパシター電圧の下限を調整する、請求項1乃至3の何れか1項記載の電圧積分器。
  9. 前記電圧制御電流源は:
    前記キャパシター電圧の帰還に接続された負入力と基準電圧に接続された正入力とを有する演算増幅器、 前記演算増幅器の出力に接続されたベースと接地に接続されたエミッターと第1の抵抗を介して供給電圧に接続されたコレクターとを有する第1のトランジスター、及び
    前記第1のトランジスターのコレクターに接続されたベースと第2の抵抗を介し供給電圧に接続されたエミッターと前記抵抗及びキャパシターの間の接点に接続されたコレクターとを有する第2のトランジスター、を有する、請求項8記載の電圧積分器。
  10. 前記防ぐ手段は、接地に接続されたアノードを有する、前記キャパシターに並列接続されたダイオードである、請求項1又は2記載の電圧積分器。
  11. 前記キャパシター電圧を増幅する増幅器を更に有する、前記請求項の何れか1項記載の電圧積分器。
  12. 装置であって、変圧器内の磁束を測定し、前記変圧器の補助巻線電圧に接続された前記請求項の何れか1項記載の積分器を有する装置。
  13. 電力コンバーターであって、変圧器及び請求項12記載の装置を有する電力コンバーター。
  14. フライバックトポロジーとして実施された、請求項13記載の電力コンバーター。
JP2007552787A 2005-01-28 2006-01-25 電圧積分器及び当該積分器を設けられた変圧器 Pending JP2008528997A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05100572 2005-01-28
PCT/IB2006/050267 WO2006079978A2 (en) 2005-01-28 2006-01-25 Voltage integrator and transformer provided with such an integrator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528997A true JP2008528997A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36694391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552787A Pending JP2008528997A (ja) 2005-01-28 2006-01-25 電圧積分器及び当該積分器を設けられた変圧器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080136490A1 (ja)
EP (1) EP1851671A2 (ja)
JP (1) JP2008528997A (ja)
KR (1) KR20070114709A (ja)
TW (1) TW200638269A (ja)
WO (1) WO2006079978A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI426700B (zh) * 2008-05-23 2014-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 風扇控制電路
CN103827766B (zh) * 2011-09-30 2017-03-22 英特尔公司 改进集成电压调节器的设备和方法
US10666139B1 (en) * 2019-02-27 2020-05-26 Analog Devices International Unlimited Company Switching regulator with proportional-integral (PI) control compensation network clamp

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039844A (en) * 1975-03-20 1977-08-02 Electronics Corporation Of America Flame monitoring system
WO1983001505A1 (en) * 1981-10-14 1983-04-28 Madewell, George, Robison Clad thickness measuring device
US4612610A (en) * 1984-03-06 1986-09-16 Hughes Aircraft Company Power supply circuit utilizing transformer winding voltage integration for indirect primary current sensing
JPH07105472B2 (ja) * 1988-07-29 1995-11-13 株式会社東芝 入力保護回路
US5604466A (en) * 1992-12-08 1997-02-18 International Business Machines Corporation On-chip voltage controlled oscillator
CA2128553C (en) * 1994-07-21 2000-04-04 Northern Telecom Limited Wireless base station
KR100192582B1 (ko) * 1995-04-13 1999-06-15 윤종용 반도체 메모리장치의 입력보호회로 및 입력보호방법
DE19521663A1 (de) * 1995-06-14 1996-12-19 Philips Patentverwaltung Integrierter Schaltkreis mit Spannungsregelschaltung
GB2313724B (en) * 1996-05-30 2000-06-28 Motorola Inc Voltage detector circuit
FR2750514A1 (fr) * 1996-06-26 1998-01-02 Philips Electronics Nv Dispositif de regulation de tension a faible dissipation interne d'energie
JP2000013641A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp クランプ回路
JP2000022508A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR20030033929A (ko) * 2001-10-23 2003-05-01 알프스 덴키 가부시키가이샤 함수 회로
US20040264216A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 Alexander Mednik Switching power converter and method of controlling output voltage thereof using predictive sensing of magnetic flux

Also Published As

Publication number Publication date
TW200638269A (en) 2006-11-01
KR20070114709A (ko) 2007-12-04
WO2006079978A2 (en) 2006-08-03
WO2006079978A3 (en) 2007-09-13
EP1851671A2 (en) 2007-11-07
US20080136490A1 (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10879791B2 (en) DC/DC resonant converters and power factor correction using resonant converters, and corresponding control methods
US7279875B2 (en) High switching frequency DC-DC converter with fast response time
US6222356B1 (en) Current mode switching regulator configured such that a measuring resistor is not needed to measure the current at an inductor
TWI448060B (zh) A system and method for adjusting a power converter
TWI530078B (zh) Control circuit and method of fly - back power converter
TWI441434B (zh) 穩定轉換脈波調變模式之電流式升壓轉換器
US7869229B2 (en) Compensating for cord resistance to maintain constant voltage at the end of a power converter cord
US7764521B2 (en) Apparatus and method for providing multiple functions and protections for a power converter
US10263510B2 (en) DC/DC resonant converters and power factor correction using resonant converters, and corresponding control methods
US20090067201A1 (en) Isolated Switched-mode Power Supply With Output Regulation From Primary Side
TW201505331A (zh) 用於調整電源變換系統的輸出電流的系統和方法
EP3414823B1 (en) Dc/dc resonant converters and power factor correction using resonant converters, and corresponding control methods
US9831763B2 (en) Capacitor discharge circuit for power supply EMI filters
TW201541840A (zh) 返馳式電源供應器及其控制電路與控制方法
US10734889B2 (en) DC/DC resonant converters and power factor correction using resonant converters, and corresponding control methods
US8514592B2 (en) System and method for power conversion
TWI826595B (zh) 經數位補償之電流感測保護
US7071582B2 (en) Output rising slope control technique for power converter
CN210053349U (zh) 一种用于开关电源的电流调制器
KR101040159B1 (ko) 1차측 제어 파워 변환기들을 위한 가변 스위칭 주파수를갖는 스위칭 제어 회로
US8670248B2 (en) Primary-side controlled power converter with an RC network and method thereof
KR20080066001A (ko) 1차측 제어 파워 변환기들을 위한 스위칭 제어 회로
JP2008528997A (ja) 電圧積分器及び当該積分器を設けられた変圧器
KR101154382B1 (ko) 격리식 1차회로 조정기
US10447147B2 (en) DC/DC resonant converters and power factor correction using resonant converters, and corresponding control methods