JP2008524569A - 干渉分光検出器およびカメラ - Google Patents

干渉分光検出器およびカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2008524569A
JP2008524569A JP2007546117A JP2007546117A JP2008524569A JP 2008524569 A JP2008524569 A JP 2008524569A JP 2007546117 A JP2007546117 A JP 2007546117A JP 2007546117 A JP2007546117 A JP 2007546117A JP 2008524569 A JP2008524569 A JP 2008524569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
local
waveguide
input side
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007546117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5479682B2 (ja
Inventor
コアレ、エティエンヌ ル
ベネク、ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite Joseph Fourier Grenoble 1
Original Assignee
Universite Joseph Fourier Grenoble 1
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite Joseph Fourier Grenoble 1 filed Critical Universite Joseph Fourier Grenoble 1
Publication of JP2008524569A publication Critical patent/JP2008524569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479682B2 publication Critical patent/JP5479682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明は、電子検出器の分野に関する。本発明は、入力側と反対側のミラーとを有する導波路と、電磁波の局所的強度の関数として電気信号を伝える電磁線の検出手段とを備え、前記検出は入力側とミラーとの間で行なわれることを特徴とする干渉分光検出器に関する。

Description

本発明は電子検出器の分野に関する。
本発明は、より詳細には、電磁界についてのスペクトル情報を伝えることができる電子検出器に関する。
現在、検出器には、入射光子の波長を測定する能力はない。せいぜい、超伝導トンネル機能(STA)タイプの超伝導技術である。この技術は、使用方法が非常に複雑であるとともに、得られるスペクトル分解能が限られている。
また従来技術では、光子の波長を記憶して保持することができる光化学分子も知られている。しかしこのような分子は、非常に狭いスペクトル・ドメインに限られており、また費用のかかるスキャナを用いて変換する必要がある。
さらに一般的に、フィールド分光が、大量の分光器を用いて2次元の検出器上に光を分配することによって、行なわれている。
このような現在の検出器だけでなく、すでに1891年にガブリエル・リップマン(Gabriel Lippmann)が提案した検出器についても述べておく必要がある。この検出器は、ゼラチンの厚み中に存在する銀ハロゲン化物の増感作用に基づくものであり、ミラーを反射して定常波を形成する光によってもたらされる効果を用いている。
それに関連して、従来技術において、米国特許第6044102号明細書(ラベリ)では、光ファイバを介して情報を送信するための方法およびシステムが説明されている。光信号が、逆リップマン効果を用いて情報を多重化しているレーザに基づいたシステムによって放出される。その特許の、信号のデコーディングを扱う部分において、リップマン効果に基づいた多重化システムが開示されている。さらに、そのレーザ放射システムのように配置されている感光性媒体について説明されている。しかし効果的で実用的な実施形態は示されていない。
この文献では、リップマン効果を利用することが開示されている。しかしそれは、レーザのバンド幅と同じオーダーの狭いスペクトル・ドメインに限られている。
したがって本発明の目的は、導波路のバンド幅と同じオーダーの幅に対する従来技術の欠点を打開することである。
本発明は、従来技術の欠点を緩和するために導波路内でリップマン効果を用いることを目的とし、またこうするために、本発明では、入力側と反対側のミラーとを有する導波路と、電磁波の局所的強度の関数として電気信号を伝える電磁線の検出手段とを備え、前記検出は入力側とミラーとの間で行なわれることを特徴とする干渉分光検出器を提供する。
好ましくは、導波路はシングル・モード・タイプである。ある程度の解像度制限が緩和されるならば、導波路はマルチ・モードであっても良い。
好ましくは、前記検出手段には、入力側とミラーとの間に分配された複数の局所検出器が備わっている。
好ましくは、前記検出手段には、少なくとも1つの移動型の局所検出器が備わっており、この検出器は、入力側とミラーとの間で移動するように載置されている。
この場合、検出器はさらに、移動型の局所検出器の位置を決定するための手段を備えていて、前記局所検出器の位置と電磁波の局所的強度との関数として信号を伝えるようになっている。
加えて、前記局所検出器は、実質的に等間隔であるか、または定常波の外乱を最小にするために非周期関係に従って分配される。
好ましくは、連続する局所検出器が、対象とするスペクトルの低い方の値に対応する波長の4分の1に実質的に等しい距離だけ離間に配置される。
好ましくは、検出器はさらに、前記局所検出器から送出される信号をサンプリングするとともにサンプル値信号の関数としてスペクトルを決定するコンピュータを備えている。
好ましくは、検出器はさらに、局所検出器から送出される前記信号の関数としてスペクトルを伝えるアナログ・コンピュータを備えている。
また本発明は、本発明の複数の検出器によって構成される分光結像システムであって、検出器は、マトリックス構成で配置され、検出器の入力側は入力光学システムの焦点面内に配置されることを特徴とする分光結像システムを提供する。
マトリックスは一様であるかまたは非一様である。
本発明は、本発明の実施形態の説明として単に与えられた以下の説明から、また添付の図を参照して、より良く理解される。
本発明の検出器には、光導波路または「ライト・ガイド」1が備わっている。本発明の目的上、用語「導波路」は、一般的に以下のものを指定するために使用される。中空でない導波路たとえば光ファイバ、または中空の導波路、またはアンテナが先に来るライン、たとえば同軸の導波路である。導波路は、好ましくはシングル・モードまたは「モノモード」であることに注意されたい。こうしてシステムの寸法は、分析される数波長分に匹敵し、したがって分光に対して用いられる従来技術のすべてのシステムと比べて非常に小さい。
導波路1では、入力側1aと出口側における反対側1bとが規定される。そしてミラー2が、導波路の反対側1bに配置されている。
その結果、定常波3が、導波路1内にリップマン効果によって生成される。
前記定常波の強度は、I(x)=I−cos(4πnx/λ)の形式の正弦波空間分布に適合する。ここで、Iは強度、xはミラーまでの距離、nは波が伝搬する媒体の屈折率、λは波長である。
本発明の一般的な原理は、光強度の検出が可能な感光性の局所検出器を用いること、および光のスペクトルを取り出すことである。
第1の実施形態では、固定された複数の局所検出器5が導波路1の外側に配置されている。前記局所検出器を作製する際には、たとえば材料として、導波路1から出てくるエバネッセント波に敏感であるものを用いることができる。そして検出器5は、エバネッセント波の強度をサンプリングする。
当業者であれば容易に理解できるように、波長の検出が求められる場合には、検出器を、λ/4に実質的に等しい距離だけ離間に配置して、対応する信号を再構成する。
より広いスペクトルを検出するためには、この距離は、対象とするスペクトルの低い方の値に対応する波長の4分の1でなければならない。その結果、低い方の波長は、それほど効果的には検出されないか、または実際には干渉システムにはまったく寄与しなくなる。
スペクトルが、より狭いスペクトル・ドメインに限られている場合には、局所検出器を離間に配置することを、狭帯域においてシャノンの定理に適合しながら干渉図形をサブサンプリングするための方法などによって、行なうことができる。この場合、検出器のサイズは、最短波長の4分の1未満に維持されなければならない。
こうして検出器層5には、たとえば互いに等間隔の複数の局所検出器が備わっている。しかし一様に分配されていると、波の送信がブラッグ効果によって乱される可能性があるということに注意しなければならない。
この問題を解決するために、次のことが任意的に可能である。すなわち連続的な感光性媒体を、導波路と、一様に離間配置された局所検出器との間に配置するか、あるいは局所検出器を非周期的に、たとえば素数の列によって規定される間隔の組を用いて、配置することである。
前記検出器は、本発明の範囲を限定することなく、種々のタイプとすることができることに注意されたい。
たとえば、検出器は、薄く形成された半導体基板上に形成された光伝導性のp−n接合であって、基板にはフォトダイオードと電極とが設けられており、フォトダイオードの端子において電流を集めるようになっている。基板は、導波路1に隣接して分子付着または粘着結合によって配置されている。
また検出器は、超伝導体ワイヤを用いたマイクロボロメータのアレイを、導波路1の入力側とミラー2との間に分配したものとすることができる。
マイクロアンテナ、セレン・タイプの光導電体、またはジョセフソン効果タイプの光検出器も使用できる。
特定の実施形態では、システムによって分析される最短波長の4分の1よりも小さい光学素子を導波路の付近または導波路内に配置することで、波の一部を測定してそれをシステムの付近に配置された検出器(たとえば電荷結合素子(CCD)画素など)に伝えることもできる。このような光学素子は、拡散点、ファセット、または波のエネルギーの迂回路を生成する任意の材料またはシステムとすることができる。いったん波が導波路から取り出されたら、前記波をリモート・センサへ送信することで、導波路内部の波の状態を表わす遠隔検出を入力側とミラーとの間で行なうことができる。
このようにして、本発明により導波路の入力側とミラーとの間で電磁線を検出することが、前述したように波の一部を光学素子を介して出させることによって、可能となる。したがって、波の一部を導波路から出させるために用いる光学素子は、本発明の検出手段の一部である。この場合、検出は、いったんある程度の量のエネルギーが導波路から取り出されたら、導波路から離れて行なうことができる。
図3に、マイクロ波の分野での実施形態を示す。アンテナ10が配置され、そこからライン11が延びている。ライン11は超伝導とすることができる。ライン11の端部はミラーのように作用する。要素12はN個のマイクロボロメータであり、それぞれ信号の1/N部分を請け負う。ボロメータ間の間隔は、一様であるか、あるいはブラッグ反射を避けるために非一様である。
図4に、本原理の実施形態を、光ファイバ20の端部上に示す。ミラー21が、ファイバのコアの終わりに配置されている。局所検出器22たとえば超伝導体ワイヤでは、ホット・エレクトロン・ボロメータ(HEB)効果が用いられている。この効果については、たとえば、ローマシュタイン(Romestain)らによる刊行物「ニュー・ジャーナル・オブ・フィジックス(New Journal Of Physics)第6巻、2004年」に説明されている。ワイヤ23によって、エレクトロニクスとの接続が形成されている。
本構成は、平面導波路に対して用いられる。
第2の実施形態(図示せず)では、検出は、入力側とミラーとの間で移動するように載置された1つまたは複数の移動型の検出器によって行なわれる。この場合、装置には、検出器の位置を決定するための手段が含まれている。
そして、使用する移動型の検出器は、前述したタイプのものとすることができる。
次のことが理解できる。すなわち、前述した実施形態の両方において、検出器を導波路の外側に配置して、検出器によってエバネッセント波の強度が測定される。しかし検出器を導波路自体の内部に配置して、定常波自体についての測定を行なうこともできる。しかしこの場合、検出器が存在するために光の反射が生じ、この反射は補正する必要があり得る。
両方の実施形態において、検出器により検出が行なわれた後で、送出された信号をサンプリングする。装置はさらに、局所検出器からの情報を多重化するための多重化システム、アナログまたはデジタル処理用のコンピュータを備える。コンピュータは、プロセッサ、マイクロプロセッサ、またはデジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)とすることができる。
次に波のスペクトルが、検出器から送出される信号をフーリエ変換することによって得られる。
変形では、波のスペクトルを、固定値の表に対する回帰によって得ることもできる。
次に図2に、単色波に対して本発明の検出器によって得られる干渉図形の例を示す。
また本発明は、前述したような複数の検出器をマトリックス構成で配置したものを含む分光結像システムに関する。図5および6に、前記複数の検出器を検出器マトリックスのサポートの表面に配置したものからなる構成要素の2つの実施形態を示す。マイクロレンズまたはホーンを設けることによって、波をシングル・モード導波路にマッチングさせることが可能となるとともに、サポート上のスペースが解放されて、検出器の動作に必要なエレクトロニクスを組み込むことが可能となる。
図5および6において、前述した検出器のメイン要素とともに、ミラー54および64、導波路およびミラーをサポートするサポート53および66、検出器の組52および62を認識することができる。
また前記マトリックスにおいて波についての測定を行なうために、光学システムとして、その焦点面内に本発明の検出器のマトリックスが存在するように配置された光学システムも使用される。
マトリックスのすべての検出器からの信号が取り出される。そして、前述したように、スペクトルがすべての点に対してコンピュータによって再構成される。その結果、スペクトル画像が得られる。
検出マトリックスを形成する多数の検出器に対する算出時間を最小にするために、処理を並列化できることを理解されたい。
前述において、本発明を一例として説明した。当業者であれば、特許の範囲を超えることなく、本発明の種々の変形を実施できることを理解されたい。
単純な導波路を用いた本発明の検出器を示す図である。 本発明の検出器によって得られる干渉図形の例を示す図である。 無線の分野におけるマイクロ波周波数ラインを用いた本発明の検出器を示す図である。 局所検出器(ホット・エレクトロン・ボロメータ(HEB)超伝導体ワイヤなど)が配置されるコアまで研磨された光ファイバを用いた本発明の検出器を示す図である。 シングル・モード導波路にマッチするためにマイクロレンズが設けられた要素を用いた本発明の検出器を示す図であり、要素は、集積回路タイプの基板の表面に垂直に配置されてマトリックスを形成している。 図5の検出器においてマイクロレンズの代わりにホーンを用いたものと、環状の局所検出器の例とを示す図である。

Claims (15)

  1. 入力側と反対側のミラーとを有する導波路と、電磁波の局所的強度の関数として電気信号を伝える電磁線の検出手段とを備え、前記検出は入力側とミラーとの間で行なわれることを特徴とする干渉分光器。
  2. 前記検出手段は、前記導波路から電磁波の少なくとも一部を取り出すのに好適な少なくとも1つの光学素子を備えることを特徴とする請求項1に記載の検出器。
  3. 前記検出手段は、入力側とミラーとの間に分配された複数の局所検出器を備えることを特徴とする請求項1に記載の検出器。
  4. 前記検出手段は、入力側とミラーとの間で移動するように載置された少なくとも1つの局所検出器を備えることを特徴とする請求項1に記載の検出器。
  5. 前記局所検出器の位置と電磁波の局所的強度との関数として信号を伝えるために、移動型の局所検出器の位置を決定するための手段をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の検出器。
  6. 前記局所検出器は実質的に等間隔であることを特徴とする請求項3に記載の検出器。
  7. 前記局所検出器は、定常波の外乱を最小にするために、非周期関係に従って分配されることを特徴とする請求項3に記載の検出器。
  8. 連続する局所検出器が、対象とするスペクトルの低い方の値に対応する波長の4分の1に実質的に等しい距離だけ離間に配置されることを特徴とする請求項3または6に記載の検出器。
  9. 前記検出器は、対象とするスペクトルの低い方の値に対応する波長の4分の1よりも小さいことを特徴とする請求項3または請求項6に記載の検出器。
  10. 前記局所検出器から送出される信号をサンプリングするとともにサンプル値信号の関数としてスペクトルを決定するコンピュータをさらに備えることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の検出器。
  11. 局所検出器から送出される前記信号の関数としてスペクトルを伝えるアナログ・コンピュータをさらに備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の検出器。
  12. 導波路はシングル・モード・タイプであることを特徴とする請求項1に記載の検出器。
  13. 前記請求項のいずれかに記載の複数の検出器によって構成される分光結像システムであって、検出器はマトリックス構成で配置され、検出器の入力側は入力光学システムの焦点面内に配置されることを特徴とする分光結像システム。
  14. 前記マトリックスは一様であることを特徴とする請求項13に記載の分光結像システム。
  15. 前記マトリックスは非一様であることを特徴とする請求項13に記載の分光結像システム。
JP2007546117A 2004-12-15 2005-12-15 干渉分光検出器およびカメラ Active JP5479682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0452992A FR2879287B1 (fr) 2004-12-15 2004-12-15 Detecteur et camera speectroscopiques interferentiels
FR0452992 2004-12-15
PCT/FR2005/003147 WO2006064134A1 (fr) 2004-12-15 2005-12-15 Detecteur et camera spectroscopiques interferentiels

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233212A Division JP2014055970A (ja) 2004-12-15 2013-11-11 干渉分光検出器およびカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524569A true JP2008524569A (ja) 2008-07-10
JP5479682B2 JP5479682B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=34952731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546117A Active JP5479682B2 (ja) 2004-12-15 2005-12-15 干渉分光検出器およびカメラ
JP2013233212A Pending JP2014055970A (ja) 2004-12-15 2013-11-11 干渉分光検出器およびカメラ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233212A Pending JP2014055970A (ja) 2004-12-15 2013-11-11 干渉分光検出器およびカメラ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7812958B2 (ja)
EP (1) EP1825312B1 (ja)
JP (2) JP5479682B2 (ja)
AT (1) ATE395624T1 (ja)
CA (1) CA2590072C (ja)
DE (1) DE602005006841D1 (ja)
ES (1) ES2307231T3 (ja)
FR (1) FR2879287B1 (ja)
WO (1) WO2006064134A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505050A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 ユニベルシテ ジョセフ フーリエ 逆伝播波分光器
JP2019041079A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 株式会社豊田中央研究所 受光素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2924803A1 (fr) 2007-12-11 2009-06-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse spectroscopique interferentielle
RU2485440C2 (ru) * 2011-02-17 2013-06-20 Сергей Фёдорович Якутов Устройство для активного контроля линейных перемещений объекта
FR2976072B1 (fr) * 2011-05-31 2014-09-12 Commissariat Energie Atomique Detecteur spectroscopique et detecteur de gaz incluant au moins un tel detecteur
EP3222964B1 (en) * 2016-03-25 2020-01-15 Fogale Nanotech Chromatic confocal device and method for 2d/3d inspection of an object such as a wafer
EP3270128A1 (en) 2016-07-15 2018-01-17 Micos Engineering GmbH Waveguide spectrometer to carry out the integrated interferogram scanning
EP3270127A1 (en) 2016-07-15 2018-01-17 Micos Engineering GmbH Miniaturized waveguide imaging spectrometer
WO2018115566A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Nokia Technologies Oy Spectroscopic detection apparatus and method
EP4261506A1 (en) * 2022-04-12 2023-10-18 Eidgenössische Materialprüfungs- und Forschungsanstalt Component for building a miniaturized spectrometer and method for using it

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0130092B2 (ja) * 1980-03-04 1989-06-16 Nippon Telegraph & Telephone
JP2001215371A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd モニタ付光導波路型素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755668A (en) * 1986-10-03 1988-07-05 Optical Technologies, Inc. Fiber optic interferometric thermometer with serially positioned fiber optic sensors
FR2734676B1 (fr) * 1995-05-23 1997-08-08 Labeyrie Antoine Procede et dispositifs d'emission ou reception laser pour la transmission d'informations par voie optique
US5943136A (en) * 1997-10-31 1999-08-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Intra-cavity total reflection for high sensitivity measurement of optical properties
JP3429282B2 (ja) * 2001-02-02 2003-07-22 リサーチ・インターナショナル・インコーポレーテッド 自動化されたシステム、及びサンプルの分析方法
DE60106094T2 (de) * 2001-02-23 2005-12-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Monochromatoranordnung
US20030026532A1 (en) * 2001-03-01 2003-02-06 Applied Optoelectronics, Inc. Reflectively coupled zigzag waveguide device for wavelength locking
US20030038938A1 (en) * 2002-06-20 2003-02-27 Jung Wayne D. Apparatus and method for measuring optical characteristics of an object or material
GB0302434D0 (en) * 2003-02-03 2003-03-05 Sensor Highway Ltd Interferometric method and apparatus for measuring physical parameters

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0130092B2 (ja) * 1980-03-04 1989-06-16 Nippon Telegraph & Telephone
JP2001215371A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd モニタ付光導波路型素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011065831; 信吉輝己 他: '"光ファイバインタコネクションにおけるSNOMによるSWR測定"' 電子情報通信学会技術研究報告 OCS[光通信システム] Vol.104, No.410, 20041028, pp.23-26 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505050A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 ユニベルシテ ジョセフ フーリエ 逆伝播波分光器
JP2019041079A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 株式会社豊田中央研究所 受光素子

Also Published As

Publication number Publication date
ATE395624T1 (de) 2008-05-15
WO2006064134A1 (fr) 2006-06-22
FR2879287A1 (fr) 2006-06-16
EP1825312B1 (fr) 2008-05-14
JP2014055970A (ja) 2014-03-27
FR2879287B1 (fr) 2007-03-16
CA2590072C (en) 2014-10-21
US20080130008A1 (en) 2008-06-05
JP5479682B2 (ja) 2014-04-23
ES2307231T3 (es) 2008-11-16
CA2590072A1 (fr) 2006-06-22
DE602005006841D1 (de) 2008-06-26
US7812958B2 (en) 2010-10-12
EP1825312A1 (fr) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479682B2 (ja) 干渉分光検出器およびカメラ
Nguyen et al. Broadband THz uncooled antenna-coupled microbolometer array—electromagnetic design, simulations and measurements
Chan et al. A single-pixel terahertz imaging system based on compressed sensing
KR102040149B1 (ko) 적외선 검출기
US7893404B2 (en) Electromagnetic wave sensor, imaging element and imaging device
US7851761B2 (en) Multi-band terahertz receiver and imaging device
JPH10104171A (ja) 光システム及びこれによる対象物調査方法
US11624657B2 (en) MEMS sensors and systems
JP6526876B2 (ja) 電磁放射用のスペクトル変換素子
US20110031400A1 (en) Method for creating and coherently detecting terahertz radiation
US10139275B2 (en) Apparatus for spectrometrically capturing light with a photodiode which is monolithically integrated in the layer structure of a wavelength-selective filter
Liu et al. A Multichannel THz Detector Using Integrated Bow‐Tie Antennas
Henri et al. Fabrication and characterization of an 8× 8 terahertz photoconductive antenna array for spatially resolved time domain spectroscopy and imaging applications
US20140353506A1 (en) Electromagnetic wave spectrum analyzer and infrared thermal image analyzer including multiple resonance structures each having different resonance frequency
Hailey-Dunsheath et al. Status of SuperSpec: a broadband, on-chip millimeter-wave spectrometer
US8981296B2 (en) Terahertz dispersive spectrometer system
WO2020086004A1 (en) Thermocouple, thermopile and devices
Li et al. A 63-pixel plasmonic photoconductive terahertz focal-plane array
Kiesel et al. Compact, low-cost, and high-resolution interrogation unit for optical sensors
Carelli et al. A fast terahertz spectrometer based on frequency selective surface filters
KR102291699B1 (ko) 가변 필터와 광 검출기가 온-칩으로 결합된 초소형 바이오 센서 및 그의 제조 방법
Nguyen et al. Simulations and measurements of the electromagnetic response of broadband THz uncooled antenna-coupled microbolometer array
US11563190B2 (en) Graphene-based photodetector
Tani et al. Photoconductive twin dipole antennas for THz transceiver
US11652183B2 (en) Infrared photodetectors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350