JP2008508231A - フェノール系抗酸化剤の固体粒子を調製する方法 - Google Patents

フェノール系抗酸化剤の固体粒子を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008508231A
JP2008508231A JP2007523061A JP2007523061A JP2008508231A JP 2008508231 A JP2008508231 A JP 2008508231A JP 2007523061 A JP2007523061 A JP 2007523061A JP 2007523061 A JP2007523061 A JP 2007523061A JP 2008508231 A JP2008508231 A JP 2008508231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
solid particles
mixture
carbon atoms
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007523061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508231A5 (ja
Inventor
スカフター,ヨハネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2008508231A publication Critical patent/JP2008508231A/ja
Publication of JP2008508231A5 publication Critical patent/JP2008508231A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/48Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof
    • C07F9/4866Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof the ester moiety containing a substituent or structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4875Esters with hydroxy aryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/22Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C231/24Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/145Esters of phosphorous acids with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65744Esters of oxyacids of phosphorus condensed with carbocyclic or heterocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65746Esters of oxyacids of phosphorus the molecule containing more than one cyclic phosphorus atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

【課題】フェノール系抗酸化剤の固体粒子を調製する方法の提供。
【解決手段】本発明は、実質的に結晶形態にあるフェノール系抗酸化剤を含む固体粒子を調製する方法に、及びフェノール系抗酸化剤をさらに加工するプロセス段階に関する。固体粒子は、フェノール系抗酸化剤の溶融物から調製され、有機系の水混和性溶媒及び水の混合物に化合物(I)の固体粒子を含む分散液に添加され、そして分散液から得られる結晶を分離する。
【選択図】なし

Description

本発明は、実質的に結晶形態にあるフェノール系抗酸化剤を含む固体粒子を調製する方法に、及びフェノール系抗酸化剤をさらに加工するプロセス段階に関する。
イルガノックス(Irganox)(登録商標)及びイルガフォス(Irgafos)(登録商標)(チバ スペシャルティ ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)類、例えばイルガノックス1010:ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−第三ブチル4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート]、イルガノックス1098:N,N’−ヘキサン−1,6−ジイル−ビス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオンアミド)]、又はイルガフォス168:トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフィットからの市販の抗酸化剤のような固体フェノール系抗酸化剤は、多種の技術用途のために、例えば酸化、熱又は光により誘発される分解に対するポリマーの安定化のために使用される。
これら添加剤は、固体粒子、例えば粉体、微粉砕された粉体又は顆粒の形態で商業上入手可能である。液体の反応混合物からのこれら粒子の調製は、液相からの分離段階を必要とする。
液体の反応混合物から結晶形態で得られる固体粒子の分離は、ある欠点を有している。液相中の結晶粒子の形成は、液相の組成、濃度及び温度に関して注意深く監視されなけらばならない時間を消費する方法である。
結晶化プロセスに対して、溶融相からのイルガノックス1010又は1098のような固体フェノール系抗酸化剤の調製もまた、ある欠点を有している。多量の非晶質の粒子が溶融相から形成される。これらフェノール系抗酸化剤の非晶質粒子を望ましくない脱色プロセスにかけることが分かっている。この結果に対する説明は、非晶質材料中への酸素の起こり得る移行である。結晶材料の結晶ラテックスは酸素の移行を防止する。
それ故、イルガノックス1010又は1098のような固体フェノール系抗酸化剤は今のところ、非晶質材料の形成を低減する溶媒メタノールから結晶形態で分離される。結晶のような、溶液から得られた粒子の、顆粒のような乾燥粒子形態へのさらなる加工は、磨耗、磨砕又は粒子間の摩擦による望ましくないダスト形成の危険を生じる。ダストの形成は、粉塵爆発の範囲まで最終的に拡大し得るよく知られた問題である。より一般的なのは、正確な及び再生成し得る質量を生成する場合の供給問題である。可能な説明は、形成された粒子の均質性の欠如及び不規則な形状により与えられる。
それ故、本発明は、言及されたフェノール系抗酸化剤の改良された均質性の固体粒子を調製する問題に関する。
特許文献1によると、イルガノックス1010のようなフェノール系抗酸化剤の固体粒子は、フェノール系抗酸化剤の溶融物を、冷却撹拌した、メタノールのような有機系の水混和性溶媒の溶液に導入し、そして得られた粒子を単離することにより、調製される。この方法の欠点は、種々の量の非晶質の及び結晶材料を含む低均質性の固体粒子の混合物が得られるという事実に見られる。
特許文献2によると、イルガノックス1010又は1098のようなフェノール系抗酸化剤の固体粒子は、選択された非イオン性界面活性剤、例えばツイーン(Tween)(登録商標)80、及び多量の種結晶が添加された水相から得られる。
界面活性剤及び多量の種結晶の添加を避けること、及び該方法に従い得られる粒子の均質性を改良することが望ましい。
欧州特許出願公開第0403431号明細書 国際公開第2004/048312号パンフレット
上述のフェノール系抗酸化剤、例えばイルガノックス1010又は1098又はイルガフォス168の溶融物から調製された固体粒子の形成、及び、前記固体粒子の、有機系水混和性溶媒中のこれらフェノール系抗酸化剤の水性分散液への添加が、実質的に結晶形態にある固体粒子を生成することが驚くべきことに見出された。
それ故本発明は、実質的に結晶形態の、式:
Figure 2008508231
[式中、
1及びR2のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、及び他の1つは炭素原子数3又は4のアルキル基を表し;
xは、0(直接結合)又は1ないし3の数であり;
Yは、炭素原子数8ないし22のアルコキシ基又は部分式:
Figure 2008508231
(式中、
1’及びR2’のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、及び他の1つは炭素原子数3又は4のアルキル基を表し;
xは、0(直接結合)又は1ないし3の数であり;及び
yは、2ないし10の数であり;及び
zは、2ないし6の数である。)で表される基を表す。]
で表される化合物または有機ホスフィット及びホスホナイトの群より選択される化合物(
II)を含む固体粒子を調製する方法であって、式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが上記定義されたとおりである化合物(I)の溶融物から、又は化合物(II)の溶融物から、又はそれらの混合物から固体粒子を調製し、そしてこれを有機系の水混和性溶媒及び水の混合物中に化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物の固体粒子を含む分散液に添加し、そして前記分散液から得られた結晶を分離することを特徴とする、方法に関する。
本発明の明細書中で使用される一般用語は、他に定義されない限り、以下のとおりに定義される:
用語である固体粒子形態とは、結晶等から調製された粉体、結晶、微粉砕された結晶又は顆粒のような、いかなる固体粒子状の物質の凝集体又は塊でもあると定義する。
用語である結晶形態とは、非晶質形態とは反対に、分子が幾何学的に規則性のあるパターンで配列されたいかなる固体物質でもあると定義する。
用語である実質的な結晶形態とは、結晶粒子のいかなる組成物又は塊からも実質量の非晶質粒子を除外したものと定義する。本発明の好ましい態様においては、1%未満の非晶質粒子しか結晶の単離体に存在しない。本発明の特に好ましい態様においては、0.5%未満の非晶質粒子しか結晶の単離体に存在しない。
式(I)で表される化合物において、炭素原子数1ないし4のアルキル基として定義されるR1及びR2は、枝分れしていない及び枝分れ状の(可能であれば)基である、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基及び第三ブチル基を含む。
炭素原子数3又は4のアルキル基として定義されるR1及びR2は、枝分れしていない及び好ましくは枝分れ状の基、例えばイソプロピル基、イソブチル基又は第三ブチル基を含む。
本発明の好ましい態様において、R1及びR2のうちの1つは、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基、特にメチル基又は第三ブチル基を表し、及び他の1つは炭素原子数3又は4のアルキル基、特に第三ブチル基を表す。
化合物(I)において、記号xは、0(直接結合)又は1ないし3の数を表す。xが0である場合、直接結合が定義される。
xが1である場合、基−[Cx2x]−はメチレン基を表す。
好ましい態様において、xは2を表す。この場合、基−[Cx2x]−は、1,1−又
は好ましくは1,2−エチレン基を表す。
xが3を表す場合、基−[Cx2x]−は、1,1−、1,2−又は好ましくは1,3
−プロピレン基を表す。
炭素原子数8ないし22のアルコキシ基として定義されるYは例えば、n−オクチルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、1,1,3,3−テトラメチルブトキシ基、1−メチルヘプチルオキシ基、n−ノニルオキシ基又は1,1,3−トリメチルヘキシルオキシ基又は炭素原子数10ないし22のアルコキシ基、特に直鎖状の炭素原子数10ないし22のアルコキシ基、例えばn−デシルオキシ基、n−ドデシルオキシ基、n−テトラデシルオキシ基、n−ヘキサデシルオキシ基又はn−オクタデシルオキシ基又はそれらの高類似体を表す。
部分式(A)、(B)及び(C)の基において、炭素原子数1ないし4のアルキル基として定義されるR1’及びR2’は、上記定義されたR1及びR2と同一である。
部分式(A)の基において、xは、0(直接結合)又は1ないし3の数を表し、及びyは2ないし10の数を表す。好ましい態様において、xは2を表し、及びyは6を表す。
部分式(B)の基において、xは、0(直接結合)又は1ないし3の数を表し、及びzは2ないし10の数を表す。好ましい態様において、xは2を表し、及びzは3を表す。
部分式(C)の基において、xは0(直接結合)又は1ないし3の数を表し、及びzは
2ないし10の数を表す。好ましい態様において、xは2を表す。
式中のYが部分式(A)で表される基を表し、R1及びR2のうちの1つ、及び対応してR1’及びR2’のうちの1つは、メチル基を表し、及び他の1つは第三ブチル基を表し、xは2を表し、及びyは6を表すところの、特に好ましい化合物(I)は、イルガノックス1098:N,N’−ヘキサン−1,6−ジイル−ビス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオンアミド)]である。
式中のYが部分式(B)で表される基を表し、R1及びR2のうちの1つ、及び対応してR1’及びR2’のうちの1つは、メチル基を表し、及び他の1つは第三ブチル基を表し、xは2を表し、及びzは2を表すところの、特に好ましい化合物(I)は、イルガノックス245:エチレンビス(オキシエチレン)−ビス[3−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−m−トルイル)−プロピオネート]、CAS登録番号36443−68−2である。
式中のYが部分式(C)で表される基を表し、R1及びR2、及び対応してR1’及びR2’は、第三ブチル基を表し、及びxは2を表すところの、特に好ましい化合物(I)は、イルガノックス1010:ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオネート]である。
有機ホスフィット及びホスホナイトの群より選択される化合物(II)は特に、トリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット(イルガフォス168、チバ スペシャルティ
ケミカルズ)、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット(以下の式(d))、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット(式(e))、ビスイソデシルオキシ−ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4,6−トリ−第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスホナイト(イルガフォスPEP−Q,チバ スペシャルティ ケミカルズ,式(h))、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンゾ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン(式(c))、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メチル−ジベンゾ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン(式(a))、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィット(式(g))である。
特に好ましいのは、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット及び以下のホスフィット及びホスホナイトである:
Figure 2008508231
Figure 2008508231
Figure 2008508231
Figure 2008508231
Figure 2008508231
Figure 2008508231
Figure 2008508231
非常に特に好ましいのは、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィット及びテトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイトである。
上記の有機ホスフィット及びホスホナイトは既知の化合物であり;それらの多くは商業上入手可能である。
本発明の好ましい態様は、実質的に結晶形態の化合物(I)
[式中、
1及びR2のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、及び他の1つは炭素原子数3又は4のアルキル基を表し;
xは、0(直接結合)又は1ないし3の数であり;及び
Yは、炭素原子数8ないし22のアルコキシ基又は部分式(A)、(B)又は(C)
(式中、R1’及びR2’のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、及び他の1つは炭素原子数3又は4のアルキル基を表し;
xは、0(直接結合)又は1ないし3の数であり;及び
yは、2ないし10の数であり;及び
zは、2ないし6の数である。)で表される基を表す。]
或いはトリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット(II)を含む固体粒子を調製するための方法であって、式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが上記定義されたとおりである化合物(I)の溶融物から、又は化合物(II)の溶融物から、又はそれらの混合物から固体粒子を調製し、そしてこれを有機系の水混和性溶媒及び水の混合物中に化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物の固体粒子を含む分散液に添加し、そして前記分散液から得られた結晶を分離することを特徴とする方法に関する。
本発明の特に好ましい態様は、実質的に結晶形態の化合物(I)
[式中、
1及びR2のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は第三ブチル基を表し、及び他の1つは第三ブチル基を表し;
xは、2であり;及び
Yは、炭素原子数8ないし22のアルコキシ基;又は部分式(A)、(B)又は(C)(式中、R1’及びR2’のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は第三ブチル基を表し、及び他の1つは第三ブチル基を表し;
xは2であり;yは6であり;及びzは2である。)で表される基を表す。]又はその混合物を含む固体粒子を調製するための方法であって、上記のプロセスを行うことを特徴とする、方法に関する。
本発明の非常に好ましい態様は、実質的に結晶形態のペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート]又はN,N’−ヘキサン−1,6−ジイル−ビス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオンアミド)]又はそれらの混合物を含む固体粒子を調製する方法に関する。
用語である分散液とは、分散された粒子が、本発明の場合、水及び水混和性溶媒の混合物である分散剤相(分散元)中に分布された2つの相のいかなる混合物も含む。
分散液は、液体/液体のような他の型の分散液、例えばエマルジョン、固体/気体、例えば煙霧、又は気体/液体、例えばフォーム、分散液とは異なり、いわゆる固体/液体分散系、例えば懸濁液の範囲内で定義される。
本発明の場合、固体粒子、例えば化合物(I)又は(II)の顆粒、種結晶又は非晶質粒子は、液相、例えば水又は水性アルコール溶液中に分散される。
用語である有機系の水混和性溶媒とは、炭素原子数1ないし5のアルカノール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、並びにアセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド又はエチレングリコールのような、極性プロトン性溶媒及び非プロトン性溶媒を定義する。
本発明の好ましい態様において、炭素原子数1ないし5のアルカノール、例えばメタノールが使用される。
本発明の好ましい態様において、式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが上記定義されたとおりである化合物(I)、又は有機ホスフィット及びホスホナイトの群より選択される化合物(II)、又はそれらの混合物を含む溶融物から固体粒子を調製し、そしてこれを炭素原子数1ないし5のアルカノール及び水の混合物中に化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物の固体粒子を含む分散液に添加することを特徴とする、方法に関する。
本発明の特に好ましい態様によると、固体粒子はメタノールの水性混合物に添加される。
本発明のもう1つの特に好ましい態様によると、固体粒子は、0℃ないし50℃にて、好ましくは20℃ないし30℃にて、炭素原子数1ないし5のアルカノール、例えばメタノールと水との水性混合物に添加される。
固体粒子は、化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物を、好ましくは80℃ないし200℃まで加熱することにより調製されて、パスチレーション(pastillation)(サンドビック(Sandvik))、気体又は液体中のジェットディスインテグレーション(jet disintegration)、気体又は液体中のフォースドジェットインテグレーション(forced jet integration)、回転形成技術、押出等のような既知の方法により微細粒子へと粉砕される溶融物を与える。微細粒子はその後、既知の方法により、例えば冷却ベルト、流動床において、並流又は逆流冷却ガス、例えば液体窒素又は固化CO2からの蒸気の存在中でのパイプ式落下塔におい
て、完全に、又は少なくとも部分的に固化される。固化は、こうして生成する、柔軟な又は液体でさえあり得るコア及び固化したシェルを有する微細粒子を完成するか又は部分的に完成し得る。
好ましい態様は、固体粒子を、式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが上記に定義されたとおりである化合物(I)、又はその混合物を含む溶融物から調製し、そして、0℃ないし50℃の温度にて炭素原子数1ないし5のアルカノール及び水の混合物中の化合物(I)の固体粒子又はその混合物を含む分散液に添加することを特徴とする、方法に関する。
特に好ましい態様によると、微細粒子は、垂直な落下パイプチャンバ内への開口部を有するプレートの形態にあるチャンバ壁を有するチャンバ内で溶融物から形成される。落下パイプチャンバの上部においては微細な液滴が形成され、これがその後、落下パイプチャンバ内におけるそれらの自由落下の間に周囲の冷却媒体により冷却される。微細粒子はその後、落下パイプチャンバの底部で収集され得、そして有機系の水混和性溶媒及び水の混合物に移される。このプロセス段階は国際公開第99/33555号パンフレット中に完全に詳細に記載されている。
化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物の固体粒子を含む分散液は、有機系の水混和性溶媒及び水の混合物中で既知の方法により調製される。好ましい態様によると、水と炭素原子数1ないし5のアルカノール、例えばメタノールとの混合物が使用される。微細粒子が添加される水性分散液中に存在する水の量は、広い範囲内で変化し得る。1.0質量%ないし50.0質量%の範囲が適切であり、特に2.0質量%ないし10.0質量%である。
有機系の水混和性溶媒及び水の混合物中の化合物(I)又は(II)又はそれらの混合
物の固体粒子の濃度は、広い範囲内で変化し得る。好ましい範囲はおよそ80.0質量%ないし95.0質量%であり、特におよそ90.0質量%ないし95.0質量%である。非常に好ましい範囲はおよそ93.0質量%ないし95.0質量%である。
分散液は、エマルジョン又は懸濁液を調製するのに既知であるもののような慣用の混合法により均質とされる。混合は、分散機、例えばボルテックス(Vortex)ミキサーを使用して、又はポリトロン(Polytron)(登録商標)型(キネマチカ社(Kinematica AG),リッタウ,スイス国)の分散機を使用して、又はIKA(シュタウフェン,ドイツ国)により製造された分散機、静的ミキサー及びプロペラ、アンカー又はパドルブレードを有する慣用の撹拌機を使用して、或いは相ミキサーを使用して激しい撹拌により、分散液全体に完全に達成される。
とりわけ均質な混合物を得るために、撹拌は、例えばY−ビーム撹拌機(イストラル(Ystral)(登録商標)、ウルトラツラックス(Ultraturrax)(登録商標))又はポリトロン(POLYTRON)より製造された撹拌機、例えばポリトロンPT3000又はDH30/30を使用して、或いは高圧回転/固定ミキサー、例えばブス(BUSS)混合タービンを使用して、高速で行われる。
分散液を形成するのに必要とされる時間は広い範囲内で変化し得、及びバッチ毎の又は連続的プロセス手順に応じる。バッチプロセスにおいては、適する時間は、1ないし180分であり、好ましくは10ないし60分である。
本発明はまた、上記のとおりの方法により得られ得る、実質的に結晶形態の化合物(I)又は有機ホスフィット及びホスホナイトの群より選択される化合物(II)又はそれらの混合物を含む固体粒子に関する。
本発明の方法により形成される固体粒子は殆ど100%の結晶であり、及び事実上非晶質の画分を含んでいない。
本発明の方法により形成される固体粒子は非常に均質であり、及び優れたバルク材料の特性、特にダストを含まず、良好な流動性及び良好な耐磨耗性、並びに良好な貯蔵安定性を特徴とする。
本発明に従う方法により得られる実質的に結晶形態のペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート]を含む固体粒子は、その融解熱:114.5℃にて−45J/g(メトラー−トレド(Mettler−Toledo)DSC822,40μLバイアル,10℃/分)を特徴とする。
本発明に従う方法により得られる実質的に結晶形態のN,N’−ヘキサン−1,6−ジイル−ビス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオンアミド)]又はそれらの混合物を含む固体粒子は、その融解熱:159.5℃にて−90.5J/g(メトラー−トレドDSC822,40μLバイアル,10℃/分)を特徴とする。
本発明の他の態様は、実質的に結晶形態の化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物を含む固体粒子をさらに加工するプロセス段階であって、式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが上記定義されたとおりである化合物(I)の溶融物から、又は化合物(II)の溶融物から、又はそれらの混合物から固体粒子を調製し、そして有機系の水混和性溶媒及び水の混合物中に化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物の固体粒子を含む分散液に添加し、そして前記分散液から得られた結晶を分離し、そして他の固体粒子形態にさらに加工することを特徴とする、プロセス段階に関する。
水性分散液中に存在する結晶はその後、該水性分散液から分離され、そしてその後乾燥され得、そして所望により、ボールミルを用いた湿式粉砕のような慣用の粉砕法によりより小さな粒径へと転換される。これが、空気や他の望ましくない粒子の混入を防止する。
水性分散液からの分離は、2成分固体/液体混合物を分離するために既知のいかなる現行の技術の方法、例えば濾過、遠心分離又はデカンテーションの適用も含む。いかなる不純物をも除去するために、結晶残留物は、水或いは上記アルコールを含む水性溶液の添加
により精製され得、そしてその後既知の乾燥技術を適用することにより、特に100℃まで上昇させた温度での減圧又は真空を適用することにより乾燥される。
本方法の他の態様によると、得られた結晶は分散液から分離され、そして顆粒へと転換される。
用語である固体粒子とは、固体凝集体又は塊からの粒子の形成時に圧力が適用されたさらに加工された圧縮された粒子形態をさらに含む。
該方法により得られ得る実質的に結晶形態にある化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物を含む顆粒のような圧縮された粒子がまた、本発明の対象事項である。
圧縮された粒子形態は、内部ミキサー、押出機、例えば一軸又は二軸スクリュー押出機又は遊星形ローラー押出機、或いはニーダーのような慣用の機械を適用することにより得られる。内部ミキサー又は押出機が使用される場合には、プロセスは好ましくは連続的に行われる一方で、ニーダーが使用される場合には、プロセスは好ましくはバッチ毎に行われる。乾燥された得られた構成物、例えば押出物はその後、慣用の粉砕又は微粉砕技術を適用することにより、所望の粒径まで小さくされ得る。
用語である圧縮された粒子形態とは、湿式顆粒化又は圧縮のような慣用の顆粒化法を適用することにより粉体又はいすれかの他の微細粒子から形成された、さらに加工された顆粒に特に関する。
多くの方法が顆粒及び関連する塊の製造に対して既知である。顆粒は、水のような適する結合液の存在下で適する撹拌により、粉体及び他の微細粒子から形成され得る。顆粒はまた、圧力をかけた圧縮及び圧力を適用することによる押出法により、粉体から形成され得る。粉体に対する熱の適用により焼結し、適する寸法の塊が形成する。表面の乾燥及び固化がまた、顆粒生成物を生成し得る。溶液、懸濁液又は溶融物が加熱されたか又は冷却された表面に適用され、そして固体が除かれる。噴霧乾燥において、溶液、ゲル、ペースト、エマルジョン、スラリー又は溶融物であり得る、送出できる及び分散性の供給液が、固化が起きるチャンバに噴霧される。チャンバは、溶液又はエマルジョンを蒸発させるために加熱されるか、或いは溶融物を固化させるために冷却される。
固体粒子形態、又は択一的に、固体粒子形態が調製される水性分散液、又は上記定義された圧縮された粒子形態は、所望によりポリマー中での使用に適するさらなる添加剤、いわゆるブレンド、好ましくはこれら添加剤を含むポリマーの化学的及び物理的特性を改良するのに慣用的に使用される添加剤を含む。助剤が、種々の割合で例えば組成物の総質量に基づき、80.0質量%まで、好ましくは0.05質量%ないし40.0質量%、より好ましくは0.05質量%ないし25.0質量%、特に好ましくは0.05質量%ないし10.0質量%の量で存在し得る。
さらなる添加剤の適する群は、例によりここに列挙される:アルキル化モノフェノール、アルキルチオメチルフェノール、ヒドロキノン及びアルキル化ヒドロキノン、トコフェロール、ヒドロキシ化チオジフェニルエーテル、アルキリデンビスフェノール、O−、N−及びS−ベンジル化合物、ヒドロキシベンジル化マロネート、芳香族ヒドロキシベンジル化合物、トリアジン化合物、ベンジルホスホネート、アシルアミノフェノール、β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸、又はβ−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のエステル及びアミド、アルコルビン酸、アミン系抗酸化剤からなる群より選択される抗酸化剤、光安定剤、ホスフィット、ホスフィン、ホスホナイト、ヒドロキシアミン、ニトロン、チオ相乗剤、パーオキシド捕捉剤、ポリアミド安定剤、塩基性補助安定剤、核剤、充填材及び強化材、可塑剤、滑剤、乳化剤、顔料、流動添加剤、均展助剤、蛍光増白剤、難燃剤、帯電防止剤、発泡剤、ベンゾフェノン及びインドリノン。
ポリマー材料への配合は、例えば既知の方法に従い、組成物及び所望によりさらなる添加剤中で混合することにより行われ得る。ポリマー材料への配合は、造形操作に先立ち又はその間に、溶媒のその後の蒸発を伴って又は伴わずに、組成物をポリマーに適用することにより行われ得る。エラストマーの場合、これらはまたラテックスとして安定化され得る。本発明はそれ故、上記定義された分散液がエラストマー/ポリマーに配合された及び/又は化学的に結合された組成物に特に関する。
水性分散液はまた、例えば2.5質量%ないし25.0質量%の濃度で上記定義された個々の成分を含むマスターバッチの形態で、安定化されるポリマー材料に添加され得る。
上記定義された分散液は、以下の方法により:
・エマルジョン又は分散液(例えば、ラテックス又はエマルジョンポリマー)として
・さらなる成分又はポリマー混合物の混合の間の乾燥混合物として
・加工装置(例えば、押出機、内部ミキサー等)への直接の添加により
・溶液又は溶融物として
ポリマーに配合され得る。
それ故本発明はまた、酸化、熱又は光により誘発される分解に対して安定化されるポリマー材料に、上記定義された水性分散液を配合することを含む、ポリマー組成物の調製方法に関する。
ポリマー組成物は種々の形態で使用され得、及び種々の製品として、例えばフィルム、繊維、テープ、成形品又は異形材、或いはコーティング材料、接着剤又はパテのバインダとして与えるために加工され得る。
以下の実施例にて本発明を説明する。
1.イルガノックス1010の結晶粒子の調製
1.1 イルガノックス1010の固体粒子の調製
イルガノックス1010の500gを、アンカー撹拌機付きの1Lダブルジャケット反応容器に加え、そして窒素雰囲気下に180℃まで加熱した。1.5mmキャピラリー管を出口に取り付けた。滴径はノズル直径の寸法のおよそ2倍であった。液滴を、固化するまで注出水により冷却された冷却コイル付の金属プレート上に落とした。固化に要した時間はおよそ60秒であった。固化した粒子は金属プレートから除いた。
1.2 メタノールからのイルガノックス1010の結晶粒子の調製
メタノール500g(93.0質量%)の水性溶液を、アンカー撹拌機付きの1.5Lダブルジャケット反応容器に加え、そして20℃にて220rpmで撹拌した。実施例1.1により得られたイルガノックス1010の粒子500gを撹拌しながら加えた。混合物を20℃にて60分間撹拌し続けた。結晶粒子を60メッシュの吸引濾過膜を用いて濾去し、そしてオーブン中で50mbar未満にて、35℃にて2時間及び80℃にて2時間乾燥した。10%の粒子画分が600μmよりも小さく、50%が900μmよりも小さく、及び90%が1400μmよりも小さかった。結晶粒子は、融解熱:114.5℃にて−45J/g(メトラー−トレドDSC822,40μLバイアル,10℃/分)、及び150倍の重力加速度にて10%未満の残存水分含量を特徴とした。
2.エタノールからのイルガノックス1010の結晶粒子の調製
エタノールの水性溶液800g(90.0質量%)を、アンカー撹拌機付きの1.5Lダブルジャケット反応容器に加え、そして50℃にて220rpmで撹拌した。実施例1.1により得られたイルガノックス1010の粒子50gを撹拌しながら加えた。混合物を50℃にて30分間撹拌した。結晶粒子を60メッシュの吸引濾過膜を用いて濾去し、そしてオーブン中で50mbar未満にて、35℃にて2時間及び80℃にて2時間乾燥した。10%の粒子画分が600μmよりも小さく、50%が900μmよりも小さく、及び90%が1400μmよりも小さかった。結晶粒子は、融解熱:114.1℃にて−
47J/g(メトラー−トレドDSC822,40μLバイアル,10℃/分)、及び150倍の重力加速度にて10%未満の残存水分含量を特徴とした。
3.メタノールからのイルガノックス B225(イルガノックス1010とイルガフォス168との1:1混合物)の結晶粒子の調製
メタノール500g(93質量%)の水性溶液を、アンカー撹拌機付きの1.5Lダブルジャケット反応容器に加え、そして30℃にて220rpmで撹拌した。実施例1.1により得られたイルガノックス1010の粒子5g及び実施例1.1と実質的に同様の方法で得られたイルガノックスB225の固体粒子500gを撹拌しながら加えた。混合物を30℃にて360分間撹拌し続けた。結晶粒子を60メッシュの吸引濾過膜を用いて濾去し、そしてオーブン中で50mbar未満にて、35℃にて2時間及び80℃にて2時間乾燥した。10%の粒子画分が600μmよりも小さく、50%が900μmよりも小さく、及び90%が1400μmよりも小さかった。結晶粒子は、融解熱:114.1℃にて−20J/g(メトラー−トレドDSC822,40μLバイアル,10℃/分)、及び150倍の重力加速度にて10%未満の残存水分含量を特徴とした。
4.メタノールからのイルガノックス1098の結晶粒子の調製
メタノール500g(70質量%)の水性溶液を、1.5Lダブルジャケット反応容器(アンカー撹拌機付き)に加え、そして20℃にて220rpmで撹拌した。実施例1.1により得られたイルガノックス1098の粒子500gを撹拌しながら加えた。混合物を20℃にて360分間撹拌した。10%の粒子画分が600μmよりも小さく、50%が900μmよりも小さく、及び90%が1400μmよりも小さかった。結晶粒子を60メッシュの吸引濾過膜を用いて濾去し、そしてオーブン中で50mbar未満にて、35℃にて2時間及び80℃にて2時間乾燥した。結晶粒子は、融解熱:114.1℃にて−20J/g(メトラー−トレドDSC822,40μLバイアル,10℃/分)、及び150倍の重力加速度にて10%未満の残存水分含量を特徴とした。
5.メタノールからのイルガフォス168の結晶粒子の調製
30gのメタノールを100mLガラスビーカーに加えた。500rpmにて撹拌した。ウォーターバス中で50℃まで加熱した。実施例1.1により得られた粒子30gを撹拌しながら加えた。混合物を50℃にて90分間撹拌した。10%の粒子画分が600μmよりも小さく、50%が900μmよりも小さく、及び90%が1400μmよりも小さかった。結晶粒子を60メッシュの吸引濾過膜を用いて濾去し、そして50mbar未満にて、室温にて一晩乾燥した。結晶粒子は、融解熱:184.5℃にて−63.9J/g(メトラー−トレドDSC822,40μLバイアル,10℃/分)、及び150倍の重力加速度にて10%未満の残存水分含量を特徴とした。

Claims (10)

  1. 実質的に結晶形態の、式:
    Figure 2008508231
    [式中、
    1及びR2のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、及び他の1つは炭素原子数3又は4のアルキル基を表し;
    xは、0(直接結合)又は1ないし3の数であり;
    Yは、炭素原子数8ないし22のアルコキシ基又は部分式:
    Figure 2008508231
    (式中、
    1’及びR2’のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、及び他の1つは炭素原子数3又は4のアルキル基を表し;
    xは、0(直接結合)又は1ないし3の数であり;及び
    yは、2ないし10の数であり;及び
    zは、2ないし6の数である。)で表される基を表す。]
    で表される化合物または有機ホスフィット及びホスホナイトの群より選択される化合物(II)を含む固体粒子を調製する方法であって、式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが上記定義されたとおりである化合物(I)の溶融物から、又は化合物(II)の溶融物から、又はそれらの混合物から固体粒子を調製し、そしてこれを有機系の水混
    和性溶媒及び水の混合物中に化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物の固体粒子を含む分散液に添加し、そして前記分散液から得られた結晶を分離することを特徴とする、方法。
  2. 実質的に結晶形態の化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物を含む固体粒子をさらに加工する方法であって、式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが上記定義されたとおりである化合物(I)の溶融物から、又は化合物(II)の溶融物から、又はそれらの混合物から固体粒子を調製し、そしてこれを有機系の水混和性溶媒及び水の混合物中に化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物の固体粒子を含む分散液に添加し、そして前記分散液から得られた結晶を分離し、そして他の固体粒子形態にさらに加工することを特徴とする、方法。
  3. 実質的に結晶形態の化合物(I)
    [式中、
    1及びR2のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、及び他の1つは炭素原子数3又は4のアルキル基を表し;
    xは、0(直接結合)又は1ないし3の数であり;及び
    Yは、炭素原子数8ないし22のアルコキシ基又は部分式(A)、(B)又は(C)
    (式中、R1’及びR2’のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、及び他の1つは炭素原子数3又は4のアルキル基を表し;
    xは、0(直接結合)又は1ないし3の数であり;及び
    yは、2ないし10の数であり;及び
    zは、2ないし6の数である。)で表される基を表す。]
    或いはトリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット(II)を含む固体粒子を調製するための方法であって、式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが上記定義されたとおりである化合物(I)の溶融物から、又は化合物(II)の溶融物から、又はそれらの混合物から固体粒子を調製し、そしてこれを有機系の水混和性溶媒及び水の混合物中に化合物(I)又はそれらの混合物の固体粒子を含む分散液に添加し、そして前記分散液から得られた結晶を分離することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 実質的に結晶形態の化合物(I)
    [式中、
    1及びR2のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は第三ブチル基を表し、及び他の1つは第三ブチル基を表し;
    xは、2であり;及び
    Yは、炭素原子数8ないし22のアルコキシ基;又は部分式(A)、(B)又は(C)(式中、R1’及びR2’のうちの1つは、他の1つと独立して、水素原子又は第三ブチル基を表し、及び他の1つは第三ブチル基を表し;
    xは2であり;yは6であり;及びzは2である。)で表される基を表す。]又はその混合物を含む固体粒子を調製するための方法であって、上記のプロセス段階を行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 実質的に結晶形態のペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート]又はN,N’−ヘキサン−1,6−ジイル−ビス[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオンアミド)]又はそれらの混合物を含む固体粒子を調製する方法であって、上記のプロセス段階を行うことを特徴とする、方法。
  6. 式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが上記定義されたとおりである化合物
    (I)、又は有機ホスフィット及びホスホナイトの群より選択される化合物(II)、又はそれらの混合物を含む溶融物から固体粒子を調製し、そしてこれを炭素原子数1ないし5のアルカノール及び水の混合物中に化合物(I)又は(II)又はそれらの混合物の固体粒子を含む分散液に添加することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記固体粒子を、メタノールの水性混合物に添加することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記固体粒子を、式中のR1、R2、R1’、R2’、Y、x、y及びzが請求項1に定義されたとおりである化合物(I)、又はその混合物を含む溶融物から調製し、そして、0℃ないし50℃の温度にて炭素原子数1ないし5のアルカノール及び水の混合物中の化合物(I)の固体粒子又はその混合物を含む分散液に添加することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記固体粒子を、20℃ないし30℃の温度にて炭素原子数1ないし5のアルカノールの混合物に添加することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  10. 請求項9に記載の方法により得られ得る、実質的に結晶形態の化合物(I)、又は有機ホスフィット及びホスホナイトの群より選択される化合物(II)又はそれらの混合物を含む固体粒子。
JP2007523061A 2004-07-27 2005-07-18 フェノール系抗酸化剤の固体粒子を調製する方法 Pending JP2008508231A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04103591 2004-07-27
PCT/EP2005/053425 WO2006010718A1 (en) 2004-07-27 2005-07-18 Process for preparing solid particles of phenolic antioxidants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508231A true JP2008508231A (ja) 2008-03-21
JP2008508231A5 JP2008508231A5 (ja) 2008-09-18

Family

ID=34929383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523061A Pending JP2008508231A (ja) 2004-07-27 2005-07-18 フェノール系抗酸化剤の固体粒子を調製する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7498457B2 (ja)
EP (1) EP1773751B1 (ja)
JP (1) JP2008508231A (ja)
KR (1) KR101189589B1 (ja)
TW (1) TWI385149B (ja)
WO (1) WO2006010718A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8586658B2 (en) 2006-02-14 2013-11-19 Nec Corporation Polylactic acid resin composition and molded item

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008055832A2 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Ciba Holding Inc. Process using liquid phenolic antioxidants
EP2909213A4 (en) * 2012-10-18 2016-06-08 Reliance Ind Ltd TETRAOXA-DIPHOSPHASPIRO COMPOUNDS
CN105504349A (zh) * 2016-02-17 2016-04-20 黄秀茹 一种用于聚合物的添加剂及其制备方法以及由其组成的聚合物组合物
CN105461960A (zh) * 2016-02-17 2016-04-06 黄秀茹 一种用于聚合物的添加剂及其制备方法以及由其组成的聚合物组合物
CA3211483A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Thomas Georg Gfroerer Pelletization of a polymer stabilizer mixture

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644482A (en) 1961-10-30 1972-02-22 Geigy Ag J R (4-hydroxy-5-alkylphenyl) alkanoic acid esters of polyols
DE2940548A1 (de) * 1979-10-06 1981-04-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Kristallisiertes tris-(2-tert.-butylphenyl)-phosphit und verfahren zu seiner herstellung
JPS57197245A (en) 1981-05-28 1982-12-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd Tetrakis(3-(3,5-dibutyl-4-hydroxyphenyl) propionyloxymethyl)methane
US4683326A (en) 1985-07-19 1987-07-28 Ciba-Geigy Corporation Solvent-free crystallization of pentaerythritol tetrakis-[3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate] and the novel alpha-crystalline form thereof
US5006284A (en) 1989-06-14 1991-04-09 Ciba-Geigy Corporation Granules of alkyl esters containing hydroxyphenyl groups
JPH03284652A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Kokusai Kagaku Gijutsu Consultant Kk 着色の改良された粒状テトラキス[3―(3,5―ジ―ブチル―4―ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシメチル]メタン及びその製造方法
NL1007904C2 (nl) 1997-12-24 1999-06-25 Goudsche Machinefabriek Bv Werkwijze en inrichting voor het vormen van granulaat uit een smelt van chemische producten.
AU2003218751A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-08 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Aqueous dispersions for antioxidants
RU2362764C2 (ru) * 2002-11-26 2009-07-27 Циба Спешиалти Кемикэлз Холдинг Инк. Фенольные антиоксиданты в кристаллической форме

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8586658B2 (en) 2006-02-14 2013-11-19 Nec Corporation Polylactic acid resin composition and molded item
JP5661997B2 (ja) * 2006-02-14 2015-01-28 日本電気株式会社 ポリ乳酸系樹脂組成物及び成形体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006010718A1 (en) 2006-02-02
US20070244342A1 (en) 2007-10-18
TWI385149B (zh) 2013-02-11
EP1773751B1 (en) 2014-04-23
EP1773751A1 (en) 2007-04-18
TW200613267A (en) 2006-05-01
US7498457B2 (en) 2009-03-03
KR101189589B1 (ko) 2012-10-12
KR20070039039A (ko) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7317044B2 (en) Polymer powder with phosphonate-based flame retardant, process for its production, and moldings produced from this polymer powder
CA2493622C (fr) Composition ignifugeante, procede de preparation et utilisation de cette composition
JP2008508231A (ja) フェノール系抗酸化剤の固体粒子を調製する方法
US20050027050A1 (en) Laser sinter powder with a metal salt and a fatty acid derivative, process for its production, and moldings produced from this laser sinter powder
EP2258750B1 (en) Process for producing fine particles of polyphenylene sulfide resin, fine particles of polyphenylene sulfide resin, and dispersion thereof
JP6200426B2 (ja) 樹脂用炭酸カルシウム填料及び該填料を含む樹脂組成物
EP1575895A1 (en) Phenolic antioxidants in crystalline form
EP1799655B1 (en) Process for the preparation of melamine cyanurate in crystalline form
CN1055936A (zh) 可分散于水介质中的固体添加剂、其制法及将其涂布到聚合物颗粒上的方法
WO2001070869A2 (en) Sterically hindered phenol antioxidant granules having balanced hardness
JP2007161997A (ja) 顆粒群およびその製造方法
US5461097A (en) Stabilization of polyethylene grit
JP7337832B2 (ja) ポリエチレンテレフタラートまたはポリブチレンテレフタラートの、またはpetおよび/またはpbtを含むコポリマーの粒子の集団を生産するための方法。
WO2008103560A2 (en) Improved process for the manufacture of polymer additive granules containing silica antiblock agents
EP2239266A1 (en) Amorphous phosphite compound and method for its production
EP3492519A1 (en) Crystal nucleating agent for polyolefin resin, method for producing crystal nucleating agent for polyolefin resin, and method for improving fluidity of crystal nucleating agent for polyolefin resin
CA2648646C (en) Liquid compositions of polymer additives and method for their preparation
JP2010261013A (ja) ポリマー用安定剤及びポリマー組成物の製造方法
PL151486B1 (pl) Wieloprzewodowy komin stalowy
JP2008074826A (ja) 粉末型ビスフェノール−aビス(ジフェニルホスフェート)の製造方法
JP2008174685A (ja) 酸化防止剤分散体およびその製造方法
JP2008201976A (ja) ポリオレフィン粉体の安定化方法
JPH11180925A (ja) 臭素化合物粒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111207