JP2008507113A - 二酸化炭素の放出を抑止する、統合された高効率の化石燃料を用いる発電所/燃料電池システム - Google Patents

二酸化炭素の放出を抑止する、統合された高効率の化石燃料を用いる発電所/燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008507113A
JP2008507113A JP2007529811A JP2007529811A JP2008507113A JP 2008507113 A JP2008507113 A JP 2008507113A JP 2007529811 A JP2007529811 A JP 2007529811A JP 2007529811 A JP2007529811 A JP 2007529811A JP 2008507113 A JP2008507113 A JP 2008507113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
fuel cell
anode
power generation
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007529811A
Other languages
English (en)
Inventor
モハマド ファルーク,
フレッド シー. ジャンケ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuelcell Energy Inc
Original Assignee
Fuelcell Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuelcell Energy Inc filed Critical Fuelcell Energy Inc
Publication of JP2008507113A publication Critical patent/JP2008507113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0637Direct internal reforming at the anode of the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/10Fuel cells in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/402Combination of fuel cell with other electric generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

アノード部とカソード部とを有する炭酸塩燃料電池と直列に配置された、石炭あるいは天然ガスなどの化石ベースの燃料を処理する化石燃料を用いる発電所を含む統合された発電システムである。発電所の燃料ガスは燃料電池のカソード用の入力ガスとして専用的に役立つ。燃料電池のアノード部からのアノード排ガスは排ガス中の二酸化炭素の分離を含む処理にさらされる。

Description

本発明は燃料電池システムに関し、特に、高効率の統合された燃料電池と化石燃料を用いる発電所に関する。
燃料電池は炭化水素燃料に貯蔵された化学エネルギーを電気化学的反応によって直接電力に変換するデバイスである。通常、燃料電池は、電気的に帯電されたイオンを伝導するために役立つ電解質によって分離されたアノードとカソードを有する。溶融塩炭酸燃料電池は、反応性の燃料ガスがアノードを通過し、二酸化炭素と酸素を含む酸化ガスがカソードを通過することによって作動する。
化石燃料を用いる発電所は、石炭や天然ガスなどの化石燃料を燃焼することによってエネルギーを製造する。燃焼プロセスの結果として、化石燃料を用いる発電所は、しばしば大気放出によって処分される排気ガスを発生する。しかしながら、そのような放出は、世界的な温暖化と天候変化に影響を及ぼす二酸化炭素を多量に含むので、環境に有害である。
従って、化石燃料を用いる発電所から放出される排気ガス中の二酸化炭素を制御するためにまたは制限するために多くの試みがなされてきた。しかしながら、排気ガスからの二酸化炭素の分離の処理は、排ガス中の二酸化炭素濃度(約10%)が低かったのでコスト的にみて有効ではなかった。
米国特許第5,232,793号は、化石燃料を用いる発電所の排ガス中の二酸化炭素の放出が、化石燃料を用いる発電所に炭酸塩燃料電池を直列的に接続して使用して低減するシステムを開示している。この排ガスは、酸化剤の供給に加えて合体したガスが溶融炭酸塩燃料電池のカソード用燃料ガスとして使用される。次に、燃料電池の電気化学的反応の結果、供給ガス中の二酸化炭素は燃料電池のカソードからアノードへ移動する。このことは、排ガスから二酸化炭素を効率的に分離され得ること、および続いて処分することあるいは二酸化炭素を有用な目的の状態にし得る形態に変換することを可能にする。
米国特許第5,232,793号の上記システムは、外部改質型の燃料電池システムを使用する。外部改質装置は排気ガスを発生する。有効な二酸化炭素の回収のために、改質する燃料もまた燃料電池の酸化剤の供給ラインにリサイクルされる必要がある。さらに、本発明では、燃料電池に必要な周囲温度の空気に化石燃料を用いる発電所の排ガスを加える。これは、更に、必要な作動温度を実現するために燃料電池に予備加熱した酸化剤の供給を必要とする。米国特許第5,232,793号の分離された空気添加と外部改質は、両方ともシステムを複雑にし費用がかさむことになる。米国特許第5,232,793号の分離された空気添加と外部改質はシステムの効率を低下させる。
米国特許第5,232,793号
したがって、本発明の目的は、上記説明した不利益を軽減することを試みる化石燃料を用いる発電所と炭酸塩燃料電池からなる統合された発電システムを供給することである。
本発明の更なる目的は、それほど複雑でなく改善された効率を有する、化石燃料を用いる発電所と炭酸塩燃料電池からなる統合された発電システムを供給することである。
本発明の原理に対応する、上記のおよび他の目的は、化石燃料を用いる発電所と炭酸塩燃料電池とからなる統合された発電システムで実現され、この炭酸塩燃料電池は、好ましくは、内部改質を有し、アノード部とカソード部とを有し、炭酸塩燃料電池のカソード部への入力ガスは、化石燃料を用いる発電所からの排他的な排気ガスを含んでいる。燃料電池のアノード部から排出される排気ガスは高濃度の二酸化炭素を含み、更なる処理に使用される。
更なる処理の1つの形態では、アノード排ガスが二酸化炭素を隔離または分離するために処理され、続いて隔離されたガスは処分される。この処理の別の形態では、アノード排ガスは燃料として使用されるために、二酸化炭素に耐性の低温燃料電池に運ばれる。更なる処理の1つの形態では、二酸化炭素を除去または分離するために、および燃料電池のアノードに排気ガスを留めるために、アノード排ガスを二酸化炭素分離器に通過させる。更なる別の処理の形態では、アノード排ガスを排気ガス中の水素と一酸化炭素を二酸化炭素に変換するための燃焼器に通過させ、その後で、燃焼器の出力ガスから二酸化炭素を除去および隔離する。
上記および他の特徴および本発明の態様は、付随の図面と関連して以下の詳細な記述を読むとき、より明らかになるであろう。
図1に本発明の原理に基づいて統合された発電システムを示す。システム1は、化石燃料を用いる発電所6と、カソード部12と、アノード部14とを有する炭酸塩燃料電池アセンブリ10を含んでいる。示されるように、燃料電池10は、アノード用の燃料がアセンブリ中で内部改質される、内部改質または直接の溶融塩炭酸燃料電池である。しかしながら、外部改質の炭酸燃料電池アセンブリもまた、改質器が燃料を燃料電池のアノード部に移送される前に改質するのに使用される場合には使用することができる。
本発明の原理に基づいて、化石燃料を用いる発電所6と燃料電池アセンブリ10は、燃料電池アセンブリのカソード部12に発電所からの排ガスが排他的に供給されるように直列に構成されている。この構成は、本明細書で以下詳細に説明される。
図1に示されるように、石炭、天然ガスまたは他の炭化水素燃料などの化石燃料は、空気供給器4から移送される空気とともに化石燃料供給器2から化石燃料を用いる発電所6に移送される。化石燃料と空気は電力を製造する発電所6中で燃焼反応を受け、その結果、排気ガスが出力される。排気ガスは通常、10%の二酸化炭素と、19%の水と、9%の酸素とバランス窒素とを含んでいる。これらの成分の正確な量は、化石燃料の種類と空気供給器4からの空気の量に依存する。酸素濃度は空気供給器4を調節することによって変更し得る。
ライン8は排ガスの一部または全部カソード部12の入力部12Aに連結し、入口部に排他的に酸化ガスを供給する。同時に、石炭ガス、天然ガスまたは他の水素含有燃料などの供給器16からの燃料は、アノード部14の入口14Aまでライン15で移送される。
図から明らかのように、燃料電池アセンブリ10において、排ガスはカソード部12中に排出され、アノード部14の改質された水素は、電気出力を製造するために電気化学的反応を受ける。また、この電気化学的反応の結果、排ガス中の二酸化炭素の実質的な部分(約65〜75%またはそれ以上)は燃料電池のカソード部からアノード部に移送される。
特に、排ガス中の二酸化炭素と酸素は、燃料電池のカソード部12中で反応して炭酸イオンを生成し、炭酸イオンは燃料電池の電解質を通って燃料電池のアノード部14に運ばれる。アノード部14で、炭酸イオンは燃料からの水素によって還元され水と二酸化炭素を生成する。正味の結果として、カソード部からアノード部に上記説明した排ガス中の二酸化炭素の実質的な部分が移送される。従って、燃料電池アセンブリ10のアノード部分の出力14Bでのアノード排ガスは、二酸化炭素濃度が高く、従って、二酸化炭素を処分するために、あるいは有用な目的を有する形態に転換するために、より容易にかつ効率的に回収されることを可能にする。
特に、二酸化炭素が低減した排ガス中は、カソード部12を出てライン18を経由してカソード部12Bの出口を通る。一方、未処理の水素と、一酸化炭素と、水蒸気と、わずかな他のガスとともに優先的な二酸化炭素を含むアノード排ガスは、アノード部14Bを出て更なる処理のためにライン20に運ばれる。この処理は、ガス中の二酸化炭素の一部または全部を隔離または分離するが、二酸化炭素は高濃度なのでより効率的に運ばれる。
アノードとカソードガスは高温で燃料電池を出るので、これらの水蒸気から顕熱の一部または全てがユニット17およびユニット19によって回収される。ユニット17は化石燃料を用いる発電所のボイラーまたはHRSG(熱回収蒸気発生器)のエコノマイザに類似のものである。事実、ユニット17は発電所の装置、特に本発明の場合、既存の発電所に応用されて統合されることができる。熱回収は必要でないが、効率を最大にし生成した電力のKWあたりのCO2を最小にするために望ましい。
図1はアノード排ガスの処理の様々な形態を示している。特に、アノード排ガスはライン20によって二酸化炭素分離器22に運ばれ排ガス中の二酸化炭素は排ガス中の他のガスから分離されてライン24に出る。通常、ガスは二酸化炭素分離器22に入る前に冷却されガス中の水は液体に凝縮しすぐに水分離器21によって除去される。このことは二酸化炭素濃度を増加しより分離しやすくなる。ライン24は二酸化炭素を隔離処理アセンブリ51に送り、ガスは処分されるまたは使用できる形態に変換される。アノード排ガス中の残りのガスは主に水素と一酸化炭素とからなり、このシステムからライン32によって運ばれる。任意ではあるが、これらのガスは燃焼器34に運ばれ、燃焼器34には空気または酸素供給器30から酸素が供給される。酸素を用いる燃焼器は空気中の窒素を有する、二酸化炭素の不純物を除去する利点を有する。二酸化炭素と水は燃焼器34中での燃焼反応の生成物であり、二酸化炭素はアセンブリ52中での隔離処理にライン36によって運ばれる。二酸化炭素の隔離の前にガスは冷却され水がユニット37で除去される。
図1に示される処理の別の形態は、点線のライン26によって示されるようにアノード排ガスの全てが燃焼器34に直接接続され、二酸化炭素分離器22または水除去器21を通らない。燃焼器34において、一酸化炭素と未処理の水素は酸素供給器30からの酸素と反応し追加の二酸化炭素を生成する。高濃度の二酸化炭素を有する燃焼ガスは、上記説明したように燃焼器34を出て隔離処理のためにライン36を通る。これにより、隔離のための高濃度の二酸化炭素流れを発生するために二酸化炭素分離器22の必要が無くなる。
代わりに、別の処理形態において、アノード排ガスは、二酸化炭素の分離や燃焼プロセスの処理を受けること無しに、アセンブリ53の隔離プロセスにまたは他のエンドユーザに運ばれる。このことは図1の点線38によって示される。
上記説明した除去処理の例として、二酸化炭素ガスは、二酸化炭素を深海の食塩水の形態中に、あるいは使い果たされた油田とガス田中に配置することによって処分される。アノード排ガスは改善された石油回収などの他のプロセス中でもまた使用し得る。
図2は、図1の電力生成システムの変形の構成を示している。図2のシステムは図1のシステムと異なっている。セパレータ22からライン32で出力ガスの代わりに燃焼器に供給され、がすはアノード部用の燃料供給器に加えられ燃料入口ライン15にリサイクルされる。理解されるように、アノード排ガスからの二酸化炭素の除去とそれに続く燃料電池アノードへのアノード排ガスのリサイクルは、燃料供給16から要求される燃料の量を低減する。
図3は、図1の統合された電力生成システム1の別の構成である。この場合、燃料電池アノード部14からのアノード排ガスは二酸化炭素耐性の低温燃料電池42、例えばリン酸または水素交換膜などの燃料電池用の燃料源として使用される。特に、アノード排ガスを運ぶライン20は、低温燃料電池42のアノード部44にガスを運ぶ。燃料電池42において、電気化学反応が起こると結果として追加の電力が発生し効率が増加すると共にアノード排ガス中の二酸化炭素濃度が増加する。次にアノード排ガスは二酸化炭素除去アセンブリ54にライン40によって運ばれる。図に示すように、シフトユニット23はアノードガス冷却システム中に含まれる。そのようなシステムはアノードガス中の二酸化炭素と水とを一酸化炭素と水素に変換し低温燃料電池の特性を改善する。
理解されるように、図1〜3に示されたような本発明のシステムは、化石燃料の発電所6によって処理される化石燃料、および発電所6ならびに燃料電池アセンブル10の相対的な大きさに依存してさらに変形され得る。特に、化石燃料電池プラント6と燃料電池アセンブリ10の間の電力サイクルの適切なサイズは、化石燃料中に存在する二酸化炭素の2/3以上の隔離と結合された化石燃料から効果的な電力生成を可能にする。2つの統合された電力生成システムが以下に記載される。
例1
この例では、図2に示すように溶融炭酸塩燃料電池と直列に構成された石炭処理発電所6と結合するように構成されている。天然ガスは燃料供給器16から燃料電池アノード14に移送される。この構成において、石炭処理発電所6は、ガス化された石炭で運転するように採用され、システム1で生成される全電力の約70%を生成する慣用の燃焼用タービンであり、燃料電池10は全電力の約30%を生成する。
この例では、システム1は、図2に示すように二酸化炭素分離器22を有する二酸化炭素回収アセンブリとともに供給される。加えて、二酸化炭素分離器22で二酸化炭素を除去後、アノード排ガスはアノード入口14Aに戻されてリサイクルされる。図示されていないが、二酸化炭素分離器22からの排ガスの少量部分は、燃料システム中の窒素のような不活性ガスの蓄積を防ぐために外部に排気される。
この例において、石炭処理発電所6によって生成する二酸化炭素の約75%は、分離されて隔離されるので、それによりその大気中への放出を避けることができる。全燃料、石炭ガス+天然ガス、の約65%は、捕集される。
本例で記載された構成を使用する本発明に基づく、統合されたシステム1に対するシステム分析が行われた。このシステム分析は、次に石炭ガスで運転する慣用の燃焼タービン複合サイクルに対するシステム分析および二酸化炭素を回収しない天然ガスで運転する燃料電池アセンブリに対するシステム分析と比較された。以下の効率と二酸化炭素放出速度はこれらのシステムに対して得られた。
Figure 2008507113
上の表から分かるように、二酸化炭素の放出速度、二酸化炭素放出における全体で65%の低減は、本例に示したように石炭処理ユニット6と燃料電池10の直列構成を使用することにより得られた。さらに、システム1の効率は慣用の石炭発電所6または燃料電池に燃料をリサイクルするために独立で使用される燃料電池10よりも高かった。
例2
この例では、システム1は天然ガスで動作する溶融塩炭酸塩燃料電池10と直列に構成された慣用の天然ガス発電所6を有する。この例の天然ガス発電所6は、電力を生成するために天然ガスを燃焼する慣用の燃焼用タービンを有する。システム1によって製造されたアノード排ガス中の二酸化炭素は、システム1から移送され、図2で示されるように分離される。図示されていないが、アノードガスから分離された二酸化炭素の一部は効率的な燃料ガス作動のために要求される二酸化炭素濃度を維持するためにカソード入口に送られる。二酸化炭素の残りは隔離される。この例におけるシステムの構成は、約65%の二酸化炭素放出の低減を実現し、CO2/kwhの0.27lbsの非常に少ない放出レベルを実現する。
システム分析は、この例で記載された統合されたシステムに対して実行され、天然ガスで作動する複合されたサイクルの慣用の燃焼用タービンと燃料電池とに対するシステム分析で比較された。
Figure 2008507113
すべての場合において、上記記載された構成は単に本発明の応用を示す多くの可能な特別の実施例の例示であることが理解される。多くの変形された他の構成は、本発明の精神と範囲を逸脱しない範囲で、本発明の原理に従って容易に工夫することができる。
本発明の原理に基づく化石燃料を用いる発電所と炭酸塩燃料電池を含む統合された発電システムを示す図である。 図1に示された統合された発電システムの別の構成を示す図である。 二酸化炭素に耐性な低温燃料電池を組み込んだ図1の別の構成を示す図である。

Claims (17)

  1. 二酸化炭素と酸素とを含む出力排気ガスを排出する、化石燃料を用いる発電所と、
    アノード部とカソード部とを有する炭酸塩燃料電池と、
    を有し、
    前記炭酸塩燃料電池の前記カソード部への入力ガスは、排他的に前記出力排気ガスを含むことを特徴とする統合された発電システム。
  2. 前記燃料電池は、内部改質型の溶融炭酸塩燃料電池であることを特徴とする請求項1に記載の統合された発電システム。
  3. 前記燃料電池の前記アノード部から前記アノード排ガスを受け入れ、前記アノード排ガスから前記アノード排ガス中の二酸化炭素を分離する二酸化炭素分離器を更に有することを特徴とする請求項1に記載の統合された発電システム。
  4. 前記燃料電池の前記アノード部からの前記アノード排ガスが前記二酸化炭素分離器に受け入れられる前に、前記燃料電池の前記アノード部からの前記アノード排ガスを冷却して組成をシフトするためのアセンブリを更に有することを特徴とする請求項3に記載の統合された発電システム。
  5. 前記二酸化炭素分離器によって分離された二酸化炭素を隔離するための隔離アセンブリを更に有することを特徴とする請求項3に記載の統合された発電システム。
  6. 前記二酸化炭素が前記二酸化炭素分離器によって前記アノード排ガスから分離されたあとで、前記燃料電池の前記アノード部にアノード排ガスをリサイクルするためのリサイクルアセンブリを更に有することを特徴とする請求項3に記載の統合された発電システム。
  7. 前記二酸化炭素分離器によって分離された前記二酸化炭素を隔離するための隔離アセンブリを更に有することを特徴とする請求項6に記載の統合された発電システム。
  8. 前記二酸化炭素が前記二酸化炭素分離器によって前記アノード排ガスから分離されたあとで、前記アノード排ガスを酸素で燃焼するための燃焼器を更に有することを特徴とする請求項3に記載の統合された発電システム。
  9. 前記二酸化炭素分離器によって分離された二酸化炭素と前記燃焼器の出力の二酸化炭素とを隔離するための第1および第2隔離アセンブリを更に有することを特徴とする請求項8に記載の統合された発電システム。
  10. 前記燃料電池のアノード部からのアノード排ガスを酸素で燃焼するための燃焼器を更に有し、前記燃焼器の出力ガス中の二酸化炭素は前記出力ガスを冷却して分離できることを特徴とする請求項2に記載の統合された発電システム。
  11. 前記炭酸塩燃料電池の前記アノード部からのアノード排ガス中の二酸化炭素を隔離するための隔離アセンブリを更に有することを特徴とする請求項1に記載の統合された発電システム。
  12. カソードとアノードとを含む低温燃料電池を更に有し、
    前記炭酸塩燃料電池の前記アノード部からのアノード排ガスは、前記低温燃料電池の前記アノード部の入力ガスとして使用されることを特徴とする請求項1に記載の統合された発電システム。
  13. カソードとアノードとを含む低温燃料電池を更に有し、
    前記低温燃料電池は、二酸化炭素に耐性のある燃料電池であることを特徴とする請求項12に記載の統合された発電システム。
  14. 前記低温燃料電池の前記アノードのアノード排ガス中の二酸化炭素を隔離するための隔離アセンブリを更に有することを特徴とする請求項12に記載の統合された発電システム。
  15. 前記化石燃料を用いる発電所は、石炭ガスと天然ガスのうちの1つを処理し、石炭ガスと天然ガスのうちの1つは、前記燃料電池の前記アノード部に入力されることを特徴とする請求項1に記載の統合された発電システム。
  16. 前記化石燃料を用いる発電所は、燃焼タービンを有することを特徴とする請求項1に記載の統合された発電システム。
  17. 前記化石燃料を用いる発電所に空気を供給するための空気供給器を更に有することを特徴とする請求項1に記載の統合された発電システム。
JP2007529811A 2004-06-03 2005-02-04 二酸化炭素の放出を抑止する、統合された高効率の化石燃料を用いる発電所/燃料電池システム Pending JP2008507113A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/860,740 US7396603B2 (en) 2004-06-03 2004-06-03 Integrated high efficiency fossil fuel power plant/fuel cell system with CO2 emissions abatement
PCT/US2005/003359 WO2007015689A2 (en) 2004-06-03 2005-02-04 Integrated high efficiency fossil fuel power plan/fuel cell system with co2 emissions abatement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008507113A true JP2008507113A (ja) 2008-03-06

Family

ID=35449327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529811A Pending JP2008507113A (ja) 2004-06-03 2005-02-04 二酸化炭素の放出を抑止する、統合された高効率の化石燃料を用いる発電所/燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7396603B2 (ja)
EP (1) EP1790027B1 (ja)
JP (1) JP2008507113A (ja)
KR (1) KR101137207B1 (ja)
CN (1) CN101427408B (ja)
WO (1) WO2007015689A2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364477A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Nec Corp 常圧処理装置
JP2011508949A (ja) * 2007-12-28 2011-03-17 サンゴバン・セラミックス・アンド・プラスティックス・インコーポレイティッド 燃料電池システム
JP2012159031A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Electric Power Dev Co Ltd ガス化炉ガス利用発電システム
KR101309558B1 (ko) * 2010-08-10 2013-09-24 한국전력공사 화력발전 시스템과 용융 탄산염 연료전지발전 시스템을 연계한 복합발전 시스템
KR101441491B1 (ko) * 2012-11-02 2014-09-17 두산중공업 주식회사 석탄가스화 복합발전 연계형 연료전지 시스템 및 가스 공급 방법
JP2015506065A (ja) * 2011-12-05 2015-02-26 ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド 燃料電池システムとその駆動方法
JP2016511526A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 溶融炭酸塩形燃料電池を使用する集積化された発電
JP2016535238A (ja) * 2013-09-30 2016-11-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 熱回収蒸気発生器内での燃料電池集積化
JP2016540910A (ja) * 2013-09-30 2016-12-28 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 直列タービンによる発電およびco2捕捉
JP2018521464A (ja) * 2015-06-05 2018-08-02 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッドFuelcell Energy, Inc. 二酸化炭素捕捉アセンブリを有する高効率燃料電池システムおよび方法
KR20190002553A (ko) * 2016-04-29 2019-01-08 퓨얼 셀 에너지, 인크 이산화탄소 포집을 증진시키기 위한 애노드 배기가스의 메탄화
US10465305B2 (en) 2015-11-17 2019-11-05 Fuelcell Energy, Inc. Hydrogen and carbon monoxide generation using an REP with partial oxidation
US10608272B2 (en) 2015-11-16 2020-03-31 Fuelcell Energy, Inc. System for capturing CO2 from a fuel cell
US10680265B2 (en) 2015-11-16 2020-06-09 Fuelcell Energy, Inc. Energy storage using an REP with an engine
US10892507B2 (en) 2014-01-31 2021-01-12 Fuelcell Energy, Inc. Reformer-electrolyzer-purifier (REP) assembly for hydrogen production, systems incorporating same and method of producing hydrogen
US10897055B2 (en) 2017-11-16 2021-01-19 Fuelcell Energy, Inc. Load following power generation and power storage using REP and PEM technology
US11043684B2 (en) 2015-11-17 2021-06-22 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell system having enhanced CO2 capture
US11211625B2 (en) 2016-04-21 2021-12-28 Fuelcell Energy, Inc. Molten carbonate fuel cell anode exhaust post-processing for carbon dioxide
US11339333B2 (en) 2016-04-21 2022-05-24 Fuelcell Energy, Inc. Fluidized catalytic cracking unit system with integrated reformer-electrolyzer-purifier
US11362360B2 (en) 2016-04-22 2022-06-14 Fuelcell Energy, Inc. In-situ monitoring of flue gas contaminants for fuel cell systems
US11495806B2 (en) 2019-02-04 2022-11-08 Fuelcell Energy, Inc. Ultra high efficiency fuel cell power generation system
US11975969B2 (en) 2020-03-11 2024-05-07 Fuelcell Energy, Inc. Steam methane reforming unit for carbon capture

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070166578A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-19 Kevin Marchand Electric Power Generation System Incorporating A Liquid Feed Fuel Cell
US20070166586A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-19 Kevin Marchand Passive-pumping liquid feed fuel cell system
US7743861B2 (en) * 2006-01-06 2010-06-29 Delphi Technologies, Inc. Hybrid solid oxide fuel cell and gas turbine electric generating system using liquid oxygen
US8715870B2 (en) * 2006-05-11 2014-05-06 Ford Motor Company Gas reclaiming system and method
KR100802283B1 (ko) * 2006-09-01 2008-02-11 두산중공업 주식회사 연료극 배출가스의 재순환 방식을 적용한 연료전지 발전장치
US7862938B2 (en) * 2007-02-05 2011-01-04 Fuelcell Energy, Inc. Integrated fuel cell and heat engine hybrid system for high efficiency power generation
US7883803B2 (en) * 2007-03-30 2011-02-08 Bloom Energy Corporation SOFC system producing reduced atmospheric carbon dioxide using a molten carbonated carbon dioxide pump
US8138380B2 (en) * 2007-07-13 2012-03-20 University Of Southern California Electrolysis of carbon dioxide in aqueous media to carbon monoxide and hydrogen for production of methanol
US8062799B2 (en) * 2008-08-19 2011-11-22 Fuelcell Energy, Inc. High-efficiency dual-stack molten carbonate fuel cell system
KR101142473B1 (ko) * 2009-09-23 2012-05-08 한국전력공사 이산화탄소 냉매제조 및 히트펌프 연계 용융탄산염연료전지시스템
US20130014484A1 (en) * 2009-12-21 2013-01-17 Luciano Caprile System and method for separating co2 from combustion exhaust gas by means of mcfc multistacks
US9673681B2 (en) * 2009-12-29 2017-06-06 Hopper Energy Systems, Inc. Methods and systems for power generation by changing density of a fluid
KR101477195B1 (ko) * 2011-04-22 2014-12-29 부산대학교 산학협력단 초청정석탄 또는 흑연을 이용하는 일산화탄소 발생장치가 구비된 고체산화물 연료전지시스템
GB2491562A (en) 2011-05-23 2012-12-12 Alstom Technology Ltd Fossil fuel power plant with gas turbine and MCFC arrangements
ITMI20111161A1 (it) * 2011-06-24 2012-12-25 Ansaldo Fuel Cells Spa Sistema mcfc multi-stack e metodo per separare co2 da fumi di combustione contenenti nox e sox
ITMI20111160A1 (it) * 2011-06-24 2012-12-25 Ansaldo Fuel Cells Spa Sistema e metodo per separare co2 da fumi di combustione contenenti sox ed nox mediante celle a combustibile a carbonati fusi (mcfc)
WO2013074875A2 (en) 2011-11-16 2013-05-23 Saudi Arabian Oil Company System and method for generating power and enhanced oil recovery
KR102080819B1 (ko) 2011-11-21 2020-02-24 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 석유 연료를 사용한 화합된 수소 및 전기 생산 방법 및 그 시스템
KR101461166B1 (ko) * 2012-12-28 2014-11-12 포스코에너지 주식회사 하이브리드 발전 시스템
US9077007B2 (en) 2013-03-15 2015-07-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated power generation and chemical production using fuel cells
US20140272615A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated power generation and carbon capture using fuel cells
AU2014235219B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated power generation using molten carbonate fuel cells
US9755258B2 (en) 2013-09-30 2017-09-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated power generation and chemical production using solid oxide fuel cells
US9556753B2 (en) * 2013-09-30 2017-01-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Power generation and CO2 capture with turbines in series
US9812723B2 (en) 2015-02-25 2017-11-07 Fuelcell Energy, Inc. Power producing gas separation system and method
CA2978195A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Low-emission fired heater
US10787891B2 (en) * 2015-10-08 2020-09-29 1304338 Alberta Ltd. Method of producing heavy oil using a fuel cell
US10439242B2 (en) * 2015-11-17 2019-10-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Hybrid high-temperature swing adsorption and fuel cell
WO2017087154A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Staged pressure swing adsorption for simultaneous power plant emission control and enhanced hydrocarbon recovery
WO2017087164A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Integration of staged complementary psa system with a power plant for co2 capture/utilization and n2 production
WO2017087167A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Staged complementary psa system for low energy fractionation of mixed fluid
US10125641B2 (en) 2015-11-17 2018-11-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Dual integrated PSA for simultaneous power plant emission control and enhanced hydrocarbon recovery
CN106803597A (zh) * 2015-11-26 2017-06-06 彭斯干 零碳排放化石燃料发电方法及装置***
CA2914070C (en) 2015-12-07 2023-08-01 1304338 Alberta Ltd. Upgrading oil using supercritical fluids
CA2920656C (en) 2016-02-11 2018-03-06 1304342 Alberta Ltd. Method of extracting coal bed methane using carbon dioxide
US10797514B2 (en) * 2016-02-25 2020-10-06 Bloom Energy Corporation Fuel cell system for information technology loads
JP6698872B2 (ja) * 2016-04-21 2020-05-27 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッドFuelcell Energy, Inc. 冷却/凝縮による燃料電池のアノード排気からの二酸化炭素除去
WO2019071526A1 (zh) * 2017-10-12 2019-04-18 彭斯干 零碳排放化石燃料发电方法及装置***
CA2997634A1 (en) 2018-03-07 2019-09-07 1304342 Alberta Ltd. Production of petrochemical feedstocks and products using a fuel cell
WO2020053793A2 (en) * 2018-09-12 2020-03-19 Fuelcell Energy, Inc. System including fuel cell assembly voltage monitor
KR102289495B1 (ko) * 2018-11-01 2021-08-12 고등기술연구원연구조합 연료전지를 이용한 이산화탄소 포집 시스템 및 그 방법
WO2020112806A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Layered cathode for molten carbonate fuel cell
US11211621B2 (en) 2018-11-30 2021-12-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Regeneration of molten carbonate fuel cells for deep CO2 capture
WO2020112834A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel cell staging for molten carbonate fuel cells
WO2020112812A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Operation of molten carbonate fuel cells with enhanced co 2 utilization
WO2020112774A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Elevated pressure operation of molten carbonate fuel cells with enhanced co2 utilization
JP7258144B2 (ja) 2018-11-30 2023-04-14 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッド Co2利用率を向上させて動作させる燃料電池のための改質触媒パターン
KR102541753B1 (ko) * 2018-12-18 2023-06-14 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 연료 전지와 증기 메탄 개질기를 통합하는 방법
US11201337B2 (en) 2018-12-21 2021-12-14 Fuelcell Energy, Inc. System and method for removing water and hydrogen from anode exhaust
EP4000118A1 (en) 2019-07-19 2022-05-25 Bloom Energy Corporation Integrated power generation, carbon dioxide separation and downstream processing system and method
AU2019476338B2 (en) 2019-11-26 2024-04-04 ExxonMobil Technology and Engineering Company Fuel cell module assembly and systems using same
EP4066301A1 (en) 2019-11-26 2022-10-05 ExxonMobil Technology and Engineering Company Operation of molten carbonate fuel cells with high electrolyte fill level
WO2021192163A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社日立製作所 燃料電池発電システム
CA3173241A1 (en) * 2020-09-16 2022-03-24 Anthony J. Leo Extraction of carbon dioxide from an internal process stream of a carbonate fuel cell
US11978931B2 (en) 2021-02-11 2024-05-07 ExxonMobil Technology and Engineering Company Flow baffle for molten carbonate fuel cell
US20230010993A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-12 Dioxycle Carbon dioxide extraction electrolysis reactor
WO2023144076A1 (en) 2022-01-25 2023-08-03 Totalenergies Onetech Carbon capture system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139273A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Hitachi Ltd 内部改質型溶融炭酸塩燃料電池
JPH01246770A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池の出力制御法
US5232793A (en) * 1989-09-19 1993-08-03 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of and apparatus for utilizing and recovering co2 in combustion exhaust gas
JPH11191427A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排ガスからの電力回収方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA815969B (en) * 1981-02-13 1983-03-30 Westinghouse Electric Corp High temperature fuel cell systems
US4921765A (en) * 1989-06-26 1990-05-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Combined goal gasifier and fuel cell system and method
US6187465B1 (en) * 1997-11-07 2001-02-13 Terry R. Galloway Process and system for converting carbonaceous feedstocks into energy without greenhouse gas emissions
US7118606B2 (en) * 2001-03-21 2006-10-10 Ut-Battelle, Llc Fossil fuel combined cycle power system
US7220502B2 (en) * 2002-06-27 2007-05-22 Intellergy Corporation Process and system for converting carbonaceous feedstocks into energy without greenhouse gas emissions
US7163758B2 (en) * 2003-06-27 2007-01-16 Hce, Llc Integrated plasma fuel cell process

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139273A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Hitachi Ltd 内部改質型溶融炭酸塩燃料電池
JPH01246770A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池の出力制御法
US5232793A (en) * 1989-09-19 1993-08-03 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method of and apparatus for utilizing and recovering co2 in combustion exhaust gas
JPH11191427A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排ガスからの電力回収方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364477A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Nec Corp 常圧処理装置
JP2011508949A (ja) * 2007-12-28 2011-03-17 サンゴバン・セラミックス・アンド・プラスティックス・インコーポレイティッド 燃料電池システム
KR101309558B1 (ko) * 2010-08-10 2013-09-24 한국전력공사 화력발전 시스템과 용융 탄산염 연료전지발전 시스템을 연계한 복합발전 시스템
JP2012159031A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Electric Power Dev Co Ltd ガス化炉ガス利用発電システム
JP2015506065A (ja) * 2011-12-05 2015-02-26 ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド 燃料電池システムとその駆動方法
KR101441491B1 (ko) * 2012-11-02 2014-09-17 두산중공업 주식회사 석탄가스화 복합발전 연계형 연료전지 시스템 및 가스 공급 방법
JP2016511526A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 溶融炭酸塩形燃料電池を使用する集積化された発電
JP2016512917A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 燃料電池を使用する集積化された発電および炭素捕捉
JP2016513867A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 製油所配置における溶融炭酸塩形燃料電池の集積化
JP2016513865A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 燃料電池を使用する集積化された発電および化学製造
JP2016515297A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 燃料電池を使用する集積化された発電および炭素捕捉
JP2016517617A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 燃料電池を使用する集積化された発電および化学製造
JP2016517616A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 燃料電池を使用する集積化された発電および炭素捕捉
JP2016540910A (ja) * 2013-09-30 2016-12-28 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 直列タービンによる発電およびco2捕捉
JP2016535238A (ja) * 2013-09-30 2016-11-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 熱回収蒸気発生器内での燃料電池集積化
US10892507B2 (en) 2014-01-31 2021-01-12 Fuelcell Energy, Inc. Reformer-electrolyzer-purifier (REP) assembly for hydrogen production, systems incorporating same and method of producing hydrogen
JP2018521464A (ja) * 2015-06-05 2018-08-02 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッドFuelcell Energy, Inc. 二酸化炭素捕捉アセンブリを有する高効率燃料電池システムおよび方法
US10680265B2 (en) 2015-11-16 2020-06-09 Fuelcell Energy, Inc. Energy storage using an REP with an engine
US10608272B2 (en) 2015-11-16 2020-03-31 Fuelcell Energy, Inc. System for capturing CO2 from a fuel cell
US11043684B2 (en) 2015-11-17 2021-06-22 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell system having enhanced CO2 capture
US10465305B2 (en) 2015-11-17 2019-11-05 Fuelcell Energy, Inc. Hydrogen and carbon monoxide generation using an REP with partial oxidation
US11211625B2 (en) 2016-04-21 2021-12-28 Fuelcell Energy, Inc. Molten carbonate fuel cell anode exhaust post-processing for carbon dioxide
US11339333B2 (en) 2016-04-21 2022-05-24 Fuelcell Energy, Inc. Fluidized catalytic cracking unit system with integrated reformer-electrolyzer-purifier
US11949135B2 (en) 2016-04-21 2024-04-02 Fuelcell Energy, Inc. Molten carbonate fuel cell anode exhaust post-processing for carbon dioxide capture
US11362360B2 (en) 2016-04-22 2022-06-14 Fuelcell Energy, Inc. In-situ monitoring of flue gas contaminants for fuel cell systems
KR20190002553A (ko) * 2016-04-29 2019-01-08 퓨얼 셀 에너지, 인크 이산화탄소 포집을 증진시키기 위한 애노드 배기가스의 메탄화
KR102372516B1 (ko) * 2016-04-29 2022-03-10 퓨얼 셀 에너지, 인크 이산화탄소 포집을 증진시키기 위한 애노드 배기가스의 메탄화
US11508981B2 (en) 2016-04-29 2022-11-22 Fuelcell Energy, Inc. Methanation of anode exhaust gas to enhance carbon dioxide capture
US10897055B2 (en) 2017-11-16 2021-01-19 Fuelcell Energy, Inc. Load following power generation and power storage using REP and PEM technology
US11495806B2 (en) 2019-02-04 2022-11-08 Fuelcell Energy, Inc. Ultra high efficiency fuel cell power generation system
US11975969B2 (en) 2020-03-11 2024-05-07 Fuelcell Energy, Inc. Steam methane reforming unit for carbon capture

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007015689A2 (en) 2007-02-08
EP1790027A4 (en) 2009-12-16
KR101137207B1 (ko) 2012-04-19
CN101427408A (zh) 2009-05-06
WO2007015689A3 (en) 2009-04-09
CN101427408B (zh) 2010-12-08
EP1790027A2 (en) 2007-05-30
US7396603B2 (en) 2008-07-08
US20050271914A1 (en) 2005-12-08
KR20070057131A (ko) 2007-06-04
EP1790027B1 (en) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008507113A (ja) 二酸化炭素の放出を抑止する、統合された高効率の化石燃料を用いる発電所/燃料電池システム
US10673084B2 (en) Power producing gas separation system and method
JP6799078B2 (ja) 二酸化炭素捕捉を高めるためのアノード排ガスのメタン化
JP6650035B2 (ja) Co2捕捉が改善された燃料電池システム
JPH11297336A (ja) 複合発電システム
KR101309558B1 (ko) 화력발전 시스템과 용융 탄산염 연료전지발전 시스템을 연계한 복합발전 시스템
JP2004014124A (ja) 発電方法および発電装置
JPH1126004A (ja) 発電システム
KR101983305B1 (ko) 고압 증기의 생산을 위해 폐열 회수를 이용하는 연료 전지 시스템
KR101441491B1 (ko) 석탄가스화 복합발전 연계형 연료전지 시스템 및 가스 공급 방법
JP2018500726A5 (ja)
JPH06203845A (ja) 固体酸化物燃料電池を用い電力発生と同時に二酸化炭素 を分離回収する発電システム
JP7292474B2 (ja) Co2捕捉を伴うハイブリッド発電プラント
US20160195270A1 (en) Arrangement of a carbon dioxide generation plant, a capture plant and an carbon dioxide utilization plant and method for its operation
KR102289495B1 (ko) 연료전지를 이용한 이산화탄소 포집 시스템 및 그 방법
Farooque et al. Integrated high efficiency fossil fuel power plant/fuel cell system with CO2 emissions abatement
JP2012159031A (ja) ガス化炉ガス利用発電システム
KR102195210B1 (ko) 복합발전 시스템
KR20200050209A (ko) 연료전지를 이용한 이산화탄소 포집 시스템 및 그 방법
JP2003036876A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110418