JP2008506829A - 新規難燃性ポリスチレン - Google Patents

新規難燃性ポリスチレン Download PDF

Info

Publication number
JP2008506829A
JP2008506829A JP2007522118A JP2007522118A JP2008506829A JP 2008506829 A JP2008506829 A JP 2008506829A JP 2007522118 A JP2007522118 A JP 2007522118A JP 2007522118 A JP2007522118 A JP 2007522118A JP 2008506829 A JP2008506829 A JP 2008506829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
styrenic polymer
formula
polymer
phosphorus compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007522118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008506829A5 (ja
Inventor
コーンバーグ,ヌリット
オレン,ジェイコブ
ハイニ,スマダー
ペレド,マイケル
Original Assignee
ブローミン コンパウンズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブローミン コンパウンズ リミテッド filed Critical ブローミン コンパウンズ リミテッド
Publication of JP2008506829A publication Critical patent/JP2008506829A/ja
Publication of JP2008506829A5 publication Critical patent/JP2008506829A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0019Use of organic additives halogenated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0038Use of organic additives containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は式(I):(C(5−n))CHX(式中、XはCl又はBrを表し;YはCl又はBrを表し;nは1〜5の整数である)で表される化合物、式(I)で表される二種以上の前記化合物の混合物、又はそれらの同族体や誘導体、他のBr−FRを難燃剤としての有効量含有するスチレン性ポリマー組成物に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリスチレンやスチレンを含有するアルケニル芳香族ポリマー及びそれらの発泡体の難燃化及び耐火性向上に関する。
ポリスチレンをベースとする成形組成物は、広範な用途領域で益々多く使用されており、主に建築、包装、電気、自動車の各産業において使用されている。特に発泡ポリスチレンは、その機械的物理的特性(例えば、熱や音、電気に対する絶縁性)が良好なため、建築及び包装用途に主に供されている。ポリスチレンをベースとする成形品又は発泡品の主な制約は、その燃焼性にある。
ポリマー発泡体は種々の形態で利用されており、特に、包装やパイプ・チューブ、衣類のトリミング、建造物、絶縁材等に使用するための発泡シートやフィルム、異形品、スラブとして利用されている。現在、発泡ポリスチレンはフリーザーやクーラー、トラック、貨車、ビルディング、ルーフデッキ、家屋の断熱材に使用されている。ポリスチレンフォームはまた、多層構造パネルのコア材料としても用いられている。このような用途において、ポリマーの耐火性の向上が、法律の要請もあって益々必要とされている。
ハロゲン化有機化合物がポリスチレン製品への添加剤として使用されていることはよく知られている。これら製品に耐火性を付与するために、ブロモ化有機化合物が発泡ポリスチレン組成物にも非発泡ポリスチレン組成物にも使用されている。市販の各種ブロモ化有機難燃剤のうち、主にブロモ化脂肪族化合物がビニル芳香族ポリマーフォームと共に利用されている。ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)や1,2−ジブロモメチル−4−(1,2−ジブロモメチル)シクロヘキサン、BCL−462(アルベマーレ(Albemarle)社)は、発泡ポリスチレン物品に使用される最も一般的な難燃剤である。
ダウ(Dow)社の特許WO91/19758の記載によれば、HBCDの難燃性は限定的なものであり、また、先行技術で知られた難燃性向上方法として、脂肪族臭素化合物(特にHBCD)と芳香族臭素化合物(デカブロモジフェニルエーテル等)との混合物をPSフォーム用難燃剤として使用することを開示している。他のダウ(Dow)社の特許である米国特許第6579911号は、HBCD、リン酸エステル化合物又はリン化合物(Phosphorous compound)、及び流動促進剤を用いた先行技術で知られた難燃効果の向上を開示している。該特許はまた、ビニル芳香族系フォームに使用されるのは、通常ブロモ化脂肪族化合物のみであり、HBCDが最も一般的であることを強調している。
米国特許第5639799号及び同第5717001号は、スチレン性ポリマーフォーム組成物に適用するためのHBCDの熱安定性の向上方法を開示している。
発泡体として使用するポリスチレン組成物への難燃性添加剤及び相乗剤の配合量は、厳密に制御する必要がある。これは、この種の添加剤の量が多いと、発泡体の構造上の性質や表面品質に悪影響を及ぼし、発泡体の強度やその絶縁性を低減することがあるためである。非発泡ポリスチレン組成物の難燃性添加剤の通常の配合量は、発泡組成物の場合よりもかなり高い。従って、発泡ポリスチレン組成物用の難燃剤は高効率であることが必要であり、換言すれば、発泡ポリスチレン樹脂の燃焼を防ぐために、火に曝された際に適切な有機化合物が適切な温度で適量の臭素を遊離することが必要である。
DE2064677Aは、スチレンポリマーの低可燃性成形組成物を開示しており、この組成物はスチレンポリマーがブロモ化ポリアルキルベンゼンを含有する場合に得られる。開示されているブロモ化ポリアルキルベンゼンは、芳香環上に置換基として2〜4個のブロモメチルやジブロモメチルと、1〜4個の炭素数1〜4のアルキルや臭素、塩素とを有する。しかしながらDE2064677は、環上に単一のブロモメチル基を有するブロモ化アルキルベンゼンの使用については言及していない。
ブロモ化有機化合物、特に難燃性発泡ポリスチレン物品用に設計されるブロモ化有機化合物が満たすべき他の性質は、次の通りである。
1.ブロモ化有機難燃剤が適切な熱安定性を有することが他の重要な性質である。これは、熱安定性の低い添加剤においては、難燃化材料の加工や再粉砕、再利用の可能性が制限されるためである。熱安定性が不十分な難燃性添加剤は、加工中にスチレンポリマーの分子量を低減することによりポリスチレン樹脂の分解を引起こし、この結果、直ちに該発泡体の全機械的性質及び絶縁特性が低下して、最も深刻な場合には装置の腐食までも引き起こす。
2.多くの従来のブロモ化有機難燃剤においては、主に酸スカベンジャータイプの添加剤を用いることによって特に安定化させた材料を適用することが一般的である。
3.ブロモ化有機化合物とポリスチレンマトリックスとの良好な化学的相溶性は、通常、化学構造の類似性に基づくか、又は溶解度を測定することにより得ることができる。従来の添加剤で最も一般的なものは脂肪族ブロモ化構造体であるが、芳香族ブロモ化化合物が発泡ポリスチレン配合物に最も適した難燃性添加剤であることが期待されるのは明白である。
ブロモ化脂肪族難燃剤の効果を向上させる数種の添加剤が当業者に知られており、これを用いることで、燃焼性基準を満たすためにポリスチレンフォームに添加する臭素量が低減される。これら添加剤のうちの数種は本来、発泡ポリスチレン用に設計されたブロモ化難燃剤のいずれかに相当し、HBCDや脂肪族臭素化合物に限定されない。
1.流動促進剤(メルトフロー調整剤)をポリスチレン難燃性配合物に含有させることができる。更に流動促進剤は、難燃化合物の効果を向上させることができることも知られている。この流動促進剤は、難燃性添加剤からの臭素ラジカル生成温度よりも低温で生成する反応性遊離ラジカル源を提供できることも一般に知られている。従って、流動促進剤も難燃系の一部分として適用される。この「遊離ラジカル開始剤」を添加することにより、ブロモ化難燃剤の添加をより少量にして使用することができる。WO91/19758と米国特許第6579911号(これらを本明細書の一部を構成するものとしてここに援用する)は、流動促進剤とHBCDとの使用を開示している。通常の流動促進剤としては、2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン;ビス(α−フェニルエチル)スルホン;1,1’−ジフェニルビシクロヘキシル;2,2’−ジメチル−2,2’−アゾブタン;2,2’−ジブロモ−2,2’−アゾブタン;2,2’−ジクロロ−2,2’−アゾブタン;2,2’−ジメチル−2,2’−アゾブタン−3,3’4,4’−テトラカルボン酸;1,1’−ジフェニルビシクロペンチル;2,5−ビス(トリブロモメチル)−1,3,4−チアジアゾール;ジオクチルスズマレエート及びジブチルスズマレエートを挙げることができる。
2.発泡ポリスチレン用難燃剤と共に通常適用される加工助剤はエポキシオリゴマーであり、最も好ましくはブロモ化エポキシオリゴマー(BEO)である。BEOは特に、エポキシ基を有するブロモ化オリゴマー(ビスフェノールAをベースとするTBBA等)を包含する。例示的なものとしては、市販製品であるF−2200(デッドシーブロミングループ(Dead Sea Bromine Group)(イスラエル))がある。これら加工助剤は発泡中の粘度を低下させて微細セルを形成することができる。更に、BEO’sは熱安定化剤としても作用する。
3.リン酸エステル化合物やリン化合物は、スチレン性樹脂へのブレンド等の用途における難燃剤として知られている。米国特許第5204394号は、芳香族ポリカーボネート、スチレン含有コポリマー及び/又はスチレン含有グラフトポリマー、ホスフェート難燃剤オリゴマーを含むポリマー混合物に関し、この混合物は改善された性質を示す。上述のようにリン酸エステル化合物とリン化合物もまた、ハロゲン化難燃性化合物と共に配合される。
他の出願においては、リンと臭素の相乗作用が開示されている。米国特許第6579911号には、リン化合物のHBCDとの使用が開示されている。リン化合物をブロモ化難燃剤と共に使用することは、発泡ポリスチレン組成物の加工時において他の明らかな利点となる。スチレン性樹脂へのリン酸エステル化合物の良好な溶解性により、ポリスチレン樹脂のガラス転移温度が低下して加工温度を低くすることができる。一方、加工温度が低い場合でも、樹脂中への難燃剤の分散は最適に維持されると共に発泡体の密度は低く維持される。
WO91/19758 米国特許第6579911号 米国特許第5639799号 米国特許第5717001号 DE2064677A DE2064677 米国特許第5204394号
本発明は、ポリスチレンの難燃化に極めて有効であることが分かった一般式(I)で表される芳香族ポリハロゲン化ハロメチル化合物の使用に関する。
Figure 2008506829
式(I)化合物のうち、ペンタブロモベンジルブロミド(PBB−Br)が特に好ましい。
米国特許第6028156号は、ポリペンタブロモベンジルアクリレート(PBB−PA)の重合前駆体としてのペンタブロモベンジルブロミド(PBB−Br)の使用を開示している。PBB−Brそれ自体は、ポリスチレン用の市販難燃剤としては知られていないが、PBB−Brのカルボン酸又はホスホン酸のエステル誘導体は、難燃剤としては知られている。
本発明の目的は、良好な機械的特性を有する難燃化ポリスチレン及びスチレン含有アルケニル芳香族ポリマーの製造に適した熱的に安定なポリスチレン組成物を提供することであり、該組成物において、難燃剤は式(I)で表される芳香族ポリハロゲン化ハロメチル化合物である。
本発明の他の目的は、上述のタイプの熱的に安定なポリスチレン組成物を提供することであり、該組成物において難燃剤活性成分はペンタブロモベンジルブロミドを含有する。
本発明の他の目的は、式(I)化合物(特にPBB−Br)と相乗剤とを含有する難燃性組成物を提供することである。
本発明の更に他の目的は、式(I)化合物(特にPBB−Br)と他の難燃性添加剤とを含有する難燃性組成物を提供することである。
本発明の更に他の目的は、濃縮物及び/又はマスターバッチとしての上述のタイプの難燃性組成物を提供することである。
本発明の更に他の目的は、PBB−Brと、任意的に少なくとも一種の相乗剤とを含有する組成物を使用する発泡ポリスチレンの難燃化方法を提供することである。
本発明のこれら及び他の目的や利点は、記載が進むにつれて明らかとなるであろう。
従って、本発明はその一アスペクトにおいて、難燃性ポリスチレンフォームを提供し、該フォームにおいて難燃性配合物は、一般式(I)で表される芳香族ポリハロゲン化ハロメチル化合物(例えば、ペンタブロモベンジルブロミド、別名ベンゼンペンタブロモ(ブロモメチル)として知られている(CAS[38521−51−6]、FR−706(デッドシーブロミングループ(Dead Sea Bromine Group))(イスラエル))、又はペンタブロモベンジルブロミドとリン化合物との混合物、又はペンタブロモベンジルブロミドと流動促進剤との混合物、又はペンタブロモベンジルブロミドと、リン化合物と、流動促進剤との混合物を含有する。
式(I)化合物の他の例示的なものとしては、1,2,3,4−テトラブロモ-5−ブロモメチル−6−クロロ−ベンゼンや1,2,4−トリブロモ−6−ブロモメチル−3,5−ジクロロ−ベンゼン、1,2,3,4,5−ペンタブロモ−6−クロロメチル−ベンゼン、1,2,4−トリブロモ−5−ブロモメチル−ベンゼン、及びそれらの同族体及び誘導体等を挙げることができる。当業者に理解されるように、式(I)で表される多種の置換化合物又はそれらの混合物を本発明の目的のために使用できることから、前記の例は単に例示目的で挙げたものであって、ある特定化合物に限定することを意味するものではない。
本発明の発泡体は、押出プロセス又は他に知られた任意の技術により調製することができる。米国特許第6579911号及びWO91/19758(これらの全開示内容を本明細書の一部を構成するものとしてここに援用する)は、ポリスチレン、リン化合物及び流動促進剤の混合物と、種々の異なる技術の発泡剤とをそれぞれ開示している。
好ましい一実施形態によれば、本発明は、難燃性PBB−Br(ペンタブロモベンジルブロミド)を有効量含有する発泡ポリスチレンに関する。
好ましい他の実施形態によれば、本発明は、相乗剤を更に含有する難燃剤に関し、前記相乗剤は、リン酸エステル化合物、リン化合物、流動促進剤及びそれらの組成物から選択される。通常、リン化合物の存在量は、スチレン100%に対して約0.1重量%〜約10.0重量%であり、スチレンポリマー100%に対して約0.5重量%〜約2.0重量%であることが最も好ましいが、これらに限定されない。リン化合物の例示的なものとしては、4,4’−ビフェノールビス(ジフェニルホスフェート)やTPP(トリフェニルホスフェート)を挙げることができる。
本発明におけるリン含有(phosphorous-containing)添加剤は、任意の有機リン化合物(organophophorous compound)とすることができる。本発明に係る使用に適した有機リン含有化合物としては、ホスフェートやホスホネート、ホスフィネート、ホスファイト、ホスフィンオキシド等を挙げることができる。リン含有添加剤は、単量性、二量性及び/又はオリゴリン化合物である。
PBB−Brとの使用に特に適した有機リン含有添加剤としては、式(II):
Figure 2008506829
(式中、R、R、R及びRは同一又は異なるアリール基を表し、Aはアリーレン基を表し、nは0〜5の整数である)で表される芳香族リン酸エステルを挙げることができる。該リン酸エステルは、トリアリールホスフェート(上式においてnは0)又はビスホスフェートモノマー(式中nは1)であるか、又は前記トリアリールホスフェート及びビスホスフェートモノマーと、高分子量オリゴマー(式中、各オリゴマーにおいてnは2〜5の整数)との混合物(以下、該混合物をホスフェートオリゴマーとも称する)とすることができる。
アリール基としては、フェニル、クレジル、2,6−キシレニル等を挙げることができる。
アリーレン基としては、レゾルシノールやビスフェノールA、4,4’−ビフェノール等の二水酸基化合物に由来する基を挙げることができる。
本発明の使用に特に好ましいアリールホスフェートエステルとしては、トリフェニルホスフェート(TPP)や4,4’−ビフェノールビス(ジフェニルホスフェート)オリゴマー等を挙げることができる
本発明の好ましい一実施形態によれば、前記リン含有成分は、前述のようにポリスチレンポリマーに所望の性質を付与するのに適していると思われる単一のリン含有材料であってもよいし、二種以上の異なる有機リン含有化合物の混合物であってもよい。
有機リン含有添加剤は、高粘度液として、又はより好ましくは固体フレークとして(TPP)、又は高流動性粉体として(4,4’−ビフェノールビス(ジフェニルホスフェート))、又は予備融解物として、ポリスチレンポリマーと混合することができる。
4,4’−ビフェノールビス(ジフェニルホスフェート)オリゴマー(式(III))(PFR−221と略す、次式ビスホスフェートモノマーの含有量は75%超)のサンプルを以下の実施例で用いた。
Figure 2008506829
本発明の好ましい実施形態によれば、流動促進剤は、ジメチルジフェニルブタン、過酸化ジクミル又はα,α’−ビス−tert−ブチルパーオキシジイソプロピルベンゼン、及びジエチルジフェニルブタンから選択される。通常、流動促進剤の存在量は、スチレンポリマー100%に対して約0.01重量%〜約0.2重量%であり、スチレンポリマー100%に対して約0.02重量%〜約0.1重量%であることがより好ましい。流動促進剤の例示的なものとしては、ジクミル(2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン)を挙げることができる。
本発明はその一アスペクトにおいて、発泡ポリスチレンにおける難燃剤としてのハロベンジルハライドの使用に関する。
本発明はまた、発泡ポリスチレンにおける難燃剤としてのPBB−Brの使用に関する。
本発明は他のアスペクトにおいて、ポリスチレンに式(I)化合物(好ましくはPBB−Brであるが、これに限定されない)を有効量添加することを含む、発泡ポリスチレンの難燃化方法に関する。
プロセスに関する背景技術及び実験条件
スチレン性ポリマー押出成形発泡体の製造プロセスは通常、次の段階を含む。a)各成分を任意の従来法を用いて任意の望ましい順序でブレンドする。例えば、各成分をまず乾式混合し、次いで二軸スクリュー押出機に供給して、射出成形装置に供給するためのブレンド材料を得ることができる。b)スチレン性ポリマーに難燃系を付与するためのより簡便な方法は、各種添加剤とポリマーを加熱してブレンド又は押出成形した高濃度混合物であるマスターバッチの利用である。c)続いて、最終ブレンド生成物中の添加剤が所望のレベルになる割合でマスターバッチをバルクのスチレン性ポリマー材料に添加する。d)スチレン性発泡製品は、各添加剤を別々にポリマーと混合するか、又はマスターバッチをポリマーと混合することにより混合物を得、これを発泡剤及び造核剤と共に押出機に供給して形成する。
ポリスチレン発泡試料の調製及び評価の主なステージを次に簡単に説明する。条件パラメータ及び試験方法を表1、2、3及び4に示す。
発泡ポリスチレン
発泡ポリスチレンの調製のための押出技術は、とりわけ「Encyclopedia of Polymer Science and Engineering(ジョンワイリー&サンズ出版、1998、第16巻、P.193〜205)」に記載されている。
押出機は、二軸スクリュー押出機(LMP社、イタリア)である。原材料は顆粒状にして添加する。220Lの回転バレルを用いてFR−PSマスターバッチ(MB)とPS顆粒を混合する。得られた混合物をドージングフィーダー(dosing feeder)を用いて押出機のメインポートに供給する。押出機のバレルを外部加熱バンドで加熱し、温度は定温オイルサーキュレータにて一定に維持する。FR−PS MBとポリスチレンが押出機の第一部で融解し、完全に融解した後、ガスを押出機のバレルに供給する(バレル長の約1:3)。この時点から融解物を徐冷する。発泡物がフラットダイから吐出され、二枚の定温制御板から形成されるオープンモールド中で発泡を続ける。形成されたボードを一連のロールで引取り冷却して、最後にトリミングを行い、ホットワイヤにて所望の長さにカットする。
発泡組成物はいずれも同一条件下にて押出成形した。加工条件を表1に示す。
Figure 2008506829
射出成形ポリスチレン
ポリスチレン用難燃剤としてのPBB−Br及び一般式(I)で表されるその他の芳香族ポリハロゲン化ハロメチル化合物の効果を実証するために、射出成形試料も使用した。この目的のために、射出成形試料又は圧縮成形試料を調製し、表2に詳述の方法にてその難燃性を測定した。
Figure 2008506829
コンパウンディング
各成分(プラスチックペレット及び粉末)をザルトリウス(Sartorius)半分析天秤で秤量し、同成分をプラスチックバッグに用手混合した。組成物は、L/D=32:1の2軸スクリュー押出機ZE25(バーストルフ(Berstorff)社)にてコンパウンディングした(一方のフィーダーから供給)。コンパウンディング条件を次の表3に示す。得られたストランドを水浴中で冷却し、次いでペレタイザー750/3(アクラパック・システムズ・リミテッド(Accrapak Systems Limited)社)にてペレットにした。得られたペレットを、循環気流オーブンにて70℃で2時間乾燥させた。
射出成形:
コンパウンディング後のペレットを、オールラウンダー(Allrounder)機型式320s/500−150(アーブルグ(Arburg)社)を用いて成形した。LOI及びULの試験片を成形し、成形体No.S22963を使用した。成形条件を表4に示す。
Figure 2008506829
Figure 2008506829
圧縮成形
各成分(プラスチックペレット及び粉末)をザルトリウス(Sartorius)半分析天秤で秤量し、同成分を用手混合した。得られた混合物70gを、ブラベンダープラスチコーダーセル(Brabender Plasticorder cell)中、200℃で8分間コンパウンディングして160℃まで空冷した。コンパウンディングスピードは40RPMとした。
コンパウンディング後の混合物を、プレスタイプのポリスタット(Polystat)、(シュアベンサン(Schuabenthan)社)を用い次の条件で加圧することにより、127×6.5×3.2mmの試験板を調製した。
加圧条件:温度:180℃、第一圧力:0bar(1分間)、第二圧力:100bar(1分間)
プレス成形板を流水で100℃に冷却し、サンプルをプレスから除去した。得られたプレートをカットして6.5×127×3.2mmのLOI試験試料とした。燃焼性試験に先立ち、試験試料を室内条件で48時間コンディショニングした。
材料
難燃剤:PBB−Br及びHBCDは、デッドシーブロミングループ(Dead Sea Bromine Group)(イスラエル)の製品である。1,2,3,4−テトラブロモ−5−ブロモメチル−6−クロロ−ベンゼン(式IV)(ラボ用サンプル)は、デッドシーブロミングループ(Dead Sea Bromine Group)で調製及び特性評価された。臭素含有量74.3%(実測値)(76.67%(計算値));塩素含有量6.72%(実測値)(6.8%(計算値));融点162.5℃〜166.0℃。
Figure 2008506829
1,2,4−トリブロモ−6−ブロモメチル−3,5−ジクロロ−ベンゼン(式V)(ラボ用サンプル)は、デッドシーブロミングループ(Dead Sea Bromine Group)で調製及び特性評価された。臭素含有量63.42%(実測値)(67.06%(計算値));塩素含有量13.5%(実測値)(14.88%(計算値));融点143.0℃〜145.0℃。
Figure 2008506829
1,2,3,4,5−ペンタブロモ−6−クロロメチル−ベンゼン(式VI)(ラボ用サンプル)は、デッドシーブロミングループ(Dead Sea Bromine Group)で調製及び特性評価された。臭素含有量74.3%(実測値)(76.67%(計算値));塩素含有量6.2%(実測値)(6.80%(計算値));融点162.6℃〜163.3℃。
Figure 2008506829
1,2,4−トリブロモ−5−ブロモメチル−ベンゼン(式VII)(ラボ用サンプル)は、デッドシーブロミングループ(Dead Sea Bromine Group)で調製及び特性評価された。臭素含有量80.5%(実測値)(78.4%(計算値));融点93.7℃〜95.1℃。
Figure 2008506829
リン酸エステルの一市販品として、TPP(トリフェニルホスフェート)(レオモル(Reomol)(チバガイギー社))を使用した。
リン酸エステルの一例として、4,4’−ビフェノールフェニルホスフェートを使用した。この材料は、欧州特許出願第1327635号に開示されている。
実施例では、流動促進剤として2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタンである市販のインテロックス(Interox)C−C(DFBパーオキシドケミー(Peroxide Chemie))を使用した。これはジクミルとも称する。
次の例示的且つ非限定的な実施例の記載により、本発明の前記及び他の特徴及び利点がよりよく理解されるであろう。
実施例RP−1〜RP−4
発泡FR−PS
発泡難燃化ポリスチレンRP−X押出成形試料(組成の詳細を表5A〜表5Bに示す)を上述の装置を用いた押出発泡手続(加工条件の詳細を表1に示す)により調製した。燃焼性試験方法は、表2(試験方法)に示すLOI及びDIN 4102 B2に従った。難燃化ポリスチレンのLOIによる燃焼性測定は、当業者によく知られた手続である。この試験の詳細は、例えば米国特許第3787506号に記載されている。
下の表5Bに示す発泡サンプルは、表5Aに詳述のマスターバッチを用いて調製した。
Figure 2008506829
次の表5Bに押出PS発泡試料の組成を示す。
Figure 2008506829
HBCD含有発泡ポリスチレンサンプルを参照用として製造した(RP−1)。サンプルRP−2〜RP−4にはPBB−Brを配合した。これらサンプルはいずれも発泡ポリスチレン用マスターバッチを用いて調製した。サンプルRP−4は、更に流動促進剤であるジクミルを配合物に使用した。
難燃化発泡ポリスチレンの標準的な燃焼性試験であるLOI又はDIN 4102 B2(表2に記載)の各方法に基づいて測定した燃焼性の比較を次表6に示す(表中、Exp.No.=配合物No.)。
Figure 2008506829
実施例5〜16−射出成形
ポリスチレン難燃性組成物5〜16の各性質の詳細を表7に示した。これら組成物は、実質的に前述のコンパウンディング及び射出成形手続に従い、コンパウンディング及び射出成形した。それら条件の詳細を表3及び表4にそれぞれ示す。
射出成形配合物5〜16(表7に記載)の燃焼性試験は、表2に示す標準的なLOI(限界酸素指数)試験に基づいて行った。
表7は、射出成形試料5〜16に用いた成分配合例の詳細を示す。表7から分かるように、配合物はPBB−Brを種々の相対量で含有しており、PBB−Brを単独で含有する配合物と、リン含有難燃性相乗剤及びジクミル流動促進剤が更に添加されている組配合物とがある。これらの配合物のうち一種はHBCDを含有するものであって、これを参照配合物とする。これら射出成形難燃化ポリスチレン試料の難燃性の結果(表2に記載のLOIの標準手続により測定)を表7に示す。これによれば、供試射出成形試料と供試発泡試料とは同等であることが分かり、また、明らかに配合物中での相乗剤の使用が有利である。これら配合物のいずれにおいても、そのLOIは相乗剤を含有しない配合物より高い(表中、Exp.No.=配合物No.)。
Figure 2008506829
実施例17〜24
PBB−Brと他の添加剤とを含有する多数の射出成形PS配合物(番号PF−17〜PF−24)と、上の表2の方法により行ったこれら配合物のLOI試験結果とを下の表8に示す。
表8から明らかなように、各難燃性混合物の総臭素含有量(主にPBB−Brに由来)を1.5%に維持することと、互いにほぼ等しいLOI値を有していることで示される良好な難燃とは対応している。これらの結果は、他の難燃剤と混合したPBB−Br、即ち単独使用でない場合のPBB−Brは難燃効果が高いことを強く示唆している。
Figure 2008506829
実施例25〜30−圧縮成形
実質的に前述のコンパウンディング及び射出成形手続に従い、ポリスチレン圧縮成形試料25〜30(各試料の特性の詳細を表9に示す)のコンパウンディング及び成形を行った。圧縮成形配合物25〜30の燃焼性試験は、表2に示す標準的なLOI(限界酸素指数)試験に基づいて行った。
表9は、圧縮成形試料25〜30に用いた成分配合例の詳細を示す。表9から分かるように、配合物は、一般式(I)で表される各種ポリハロゲン化ハロメチル化合物を含有しており、これらの組成物のうち一種はHBCDを含有し、これを参照配合物とする。これら圧縮成形難燃化ポリスチレン試料の燃焼性の結果(表2に記載のLOIの標準的手続により測定)を表9に示す。この結果は明らかに、発泡試料或いは射出成形試料としてだけでなく圧縮成形試料としても使用することができ、また一般式(I)で表される各種ポリハロゲン化ハロメチル化合物の効果が要求レベルに近いか又は合格することを示している。
Figure 2008506829
表9から分かるように、一般式(I)で表される各種ポリハロゲン化ハロメチル化合物のポリスチレン用難燃剤としての効果は良好であり、いずれも同様の機能を示し、その効果はHBCDと同程度である。
実施例31〜35−押出成形−FR−XPSの調製
装置及びプロセス
実施例31〜35の調製に用いた押出装置及び手続は前記と同様にした。
発泡配合物
5種の配合物を続けて調製した。本実施例で用いたFRマスターバッチの組成及び調製の詳細を表10に示す。
Figure 2008506829
各種ブロモ化難燃剤を含有する発泡配合物を含む組成物、対応するFRマスターバッチ及び該発泡体中の臭素%を表11に示す。
Figure 2008506829
全5種の配合物を同一条件下にて押出発泡させた。加工条件を表12に示す。
Figure 2008506829
押出ポリスチレンフォーム(XPS)ボードの機械的特性及び燃焼特性を評価した。その特性を表13に示す。燃焼性試験においては、ボードをカットし150×10×10mm試料はASTM D2863によるLOI試験用とし、190×90×26mm試料はB−2用とした。表13から分かるように、いずれの実施例も燃焼性試験に合格した。
表13から、フリーラジカル開始剤やホスフェートエステル、他のブロモ化難燃剤等の添加剤と共にPBB−Brを含有するポリスチレンフォームは、優れた耐燃性と良好な機械的特性を有することが分かる。
Figure 2008506829
本発明の実施例は例示目的で記載されたものであるが、請求項の記載の範囲を超えることなく、当業者によって多くの修正や変更、改変が行われ得ることは明らかであろう。

Claims (50)

  1. 式(I)(C(5−n))CHX:
    Figure 2008506829
    (式中、XはCl又はBrを表し;YはCl又はBrを表し;nは1〜5の整数である)で表される化合物、又は式(I)で表される前記化合物の二種以上の混合物、又はそれらの同族体や誘導体を難燃剤としての有効量含有するスチレン性ポリマー組成物。
  2. 式(I)化合物の少なくとも一種はペンタブロモベンジルブロミドである、請求項1に記載のポリマー組成物。
  3. 発泡ポリスチレンである、請求項1又は2に記載のポリマー組成物。
  4. スチレン性ポリマーは射出成形グレードでクリアーなポリスチレンである、請求項1又は2に記載のポリマー組成物。
  5. 式(I)化合物は、1,2,3,4−テトラブロモ−5−ブロモメチル−6−クロロ−ベンゼン、1,2,4−トリブロモ−6−ブロモメチル−3,5−ジクロロ−ベンゼン、1,2,3,4,5−ペンタブロモ−6−クロロメチル−ベンゼン、1,2,4−トリブロモ−5−ブロモメチル−ベンゼン、それらの同族体や誘導体、及びそれらの混合物から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 難燃剤は相乗剤を更に含有し、前記相乗剤は、リン酸エステル化合物、リン化合物、流動促進剤及びそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の組成物。
  7. リン化合物の存在量は、スチレンポリマー100%に対して約0.5重量%〜約10.0重量%である、請求項6に記載の組成物。
  8. リン化合物の存在量は、スチレンポリマー100%に対して約0.5重量%〜約2.0重量%である、請求項7に記載の組成物。
  9. リン化合物は4,4’−ビフェノールビス(ジフェニルホスフェート)である、請求項6〜8に記載の組成物。
  10. リン化合物はTPP(トリフェニルホスフェート)である、請求項6〜8に記載の組成物。
  11. 流動促進剤は、ジメチルジフェニルブタン;過酸化ジクミル;α,α’−ビス−tert−ブチルパーオキシジイソプロピルベンゼン;2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン;ビス(α−フェニルエチル)スルホン;1,1’−ジフェニルビシクロヘキシル;2,2’−ジメチル−2,2’−アゾブタン;2,2’−ジブロモ−2,2’−アゾブタン;2,2’−ジクロロ−2,2’−アゾブタン;2,2’−ジメチル−2,2’−アゾブタン−3,3’4,4’−テトラカルボン酸;1,1’−ジフェニルビシクロペンチル;2,5−ビス(トリブロモメチル)−1,3,4−チアジアゾール;ジオクチルスズマレエート及びジブチルスズマレエートから選択される、請求項6に記載の組成物。
  12. 流動促進剤の存在量は、スチレンポリマー100%に対して約0.01重量%〜約0.2重量%である、請求項11に記載の組成物。
  13. 流動促進剤の存在量は、スチレンポリマー100%に対して約0.02重量%〜約0.1重量%である、請求項11に記載の組成物。
  14. 流動促進剤はジクミル(2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン)である、請求項11に記載の組成物。
  15. 他の難燃性添加剤を更に含有する、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記添加剤は、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート、トリブロモネオペンチルアルコール、テトラブロモビスフェノールA、ビス(2,3−ジブロモプロピルエーテル)、ブロモ化エポキシオリゴマー、トリス−アリルイソシアヌレート、ジドデシル3,3’−チオジプロピオネート、1,3−プロパンジアミン、NOR−116及びそれらの混合物から成る群から選択される、請求項15に記載の組成物。
  17. 式(I):
    Figure 2008506829
    (式中、XはCl又はBrを表し;YはCl又はBrを表し;nは1〜5の整数である)で表される化合物、又は式(I)で表される前記化合物の二種以上の混合物、又はそれらの同族体や誘導体を難燃剤としての有効量含有する、スチレン性ポリマー組成物を調製するためのマスターバッチ。
  18. 式(I)で表される化合物はペンタブロモベンジルブロミドである、請求項17に記載のマスターバッチ。
  19. ポリマーはポリスチレンである、請求項17又は18に記載のマスターバッチ。
  20. 式(I)化合物は、1,2,3,4−テトラブロモ−5−ブロモメチル−6−クロロ−ベンゼン、1,2,4−トリブロモ−6−ブロモメチル−3,5−ジクロロ−ベンゼン、1,2,3,4,5−ペンタブロモ−6−クロロメチル−ベンゼン、1,2,4−トリブロモ−5−ブロモメチル−ベンゼン、それらの同族体及びそれらの誘導体から選択される、請求項17〜19のいずれか一項に記載のマスターバッチ。
  21. 他の難燃性添加剤を更に含有する、請求項17に記載のマスターバッチ。
  22. 前記添加剤は、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート、トリブロモネオペンチルアルコール、テトラブロモビスフェノールA、ビス(2,3−ジブロモプロピルエーテル)、ブロモ化エポキシオリゴマー、トリス−アリルイソシアヌレート、ジドデシル3,3’−チオジプロピオネート、1,3−プロパンジアミン、NOR−116及びそれらの混合物から成る群から選択される、請求項21に記載のマスターバッチ。
  23. 式(I):
    Figure 2008506829
    (式中、XはCl又はBrを表し;YはCl又はBrを表し;nは1〜5の整数である)で表される化合物、又は式(I)で表される前記化合物の二種以上の混合物、又はそれらの同族体や誘導体を難燃剤としての有効量含有する、発泡スチレン性ポリマー。
  24. ポリスチレンである、請求項23に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  25. 式(I)化合物の少なくとも一種はペンタブロモベンジルブロミドである、請求項23又は24に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  26. 式(I)化合物は、1,2,3,4−テトラブロモ−5−ブロモメチル−6−クロロ−ベンゼン、1,2,4−トリブロモ−6−ブロモメチル−3,5−ジクロロ−ベンゼン、1,2,3,4,5−ペンタブロモ−6−クロロメチル−ベンゼン、1,2,4−トリブロモ−5−ブロモメチル−ベンゼン、それらの同族体及びそれらの誘導体から選択される、請求項23に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  27. 他の難燃性添加剤を更に含有する、請求項23に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  28. 前記添加剤は、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート、トリブロモネオペンチルアルコール、テトラブロモビスフェノールA、ビス(2,3−ジブロモプロピルエーテル)、ブロモ化エポキシオリゴマー、トリス−アリルイソシアヌレート、ジドデシル3,3’−チオジプロピオネート、1,3−プロパンジアミン、NOR−116及びそれらの混合物から成る群から選択される、請求項27に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  29. 請求項1に定義される式(I)の化合物を難燃剤としての有効量含有するマスターバッチから調製される、請求項23〜28のいずれか一項に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  30. 押出成形により製造される、請求項23に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  31. 難燃剤は相乗剤を更に含有し、前記相乗剤は、リン酸エステル化合物、リン化合物、流動促進剤及びそれらの組合せから選択される、請求項23に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  32. リン化合物の存在量は、スチレンポリマー100%に対して約0.5重量%〜約10.0重量%である、請求項31に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  33. リン化合物の存在量は、スチレンポリマー100%に対して約0.5重量%〜約2.0重量%である、請求項31に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  34. リン化合物は4,4’−ビフェノールビス(ジフェニルホスフェート)である、請求項31、32又は33に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  35. リン化合物はTPP(トリフェニルホスフェート)である、請求項31、32又は33に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  36. 流動促進剤は、ジメチルジフェニルブタン;過酸化ジクミル;α,α’−ビス−tert−ブチルパーオキシジイソプロピルベンゼン;2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン;ビス(α−フェニルエチル)スルホン;1,1’−ジフェニルビシクロヘキシル;2,2’−ジメチル−2,2’−アゾブタン;2,2’−ジブロモ−2,2’−アゾブタン;2,2’−ジクロロ−2,2’−アゾブタン;2,2’−ジメチル−2,2’−アゾブタン−3,3’4,4’−テトラカルボン酸;1,1’−ジフェニルビシクロペンチル;2,5−ビス(トリブロモメチル)−1,3,4−チアジアゾール;ジオクチルスズマレエート及びジブチルスズマレエートから選択される、請求項31に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  37. 流動促進剤の存在量は、スチレンポリマー100%に対して約0.01重量%〜約0.2重量%である、請求項31又は36に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  38. 流動促進剤の存在量は、スチレンポリマー100%に対して約0.02重量%〜約0.1重量%である、請求項37に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  39. 流動促進剤はジクミル(2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン)である、請求項31に記載の発泡スチレン性ポリマー。
  40. 実質的に記載されている、発泡スチレン性ポリマーにおけるPBB−Brの難燃剤としての使用。
  41. 相乗剤を更に含み、前記相乗剤は、ホスファー化合物、リン化合物、流動促進剤及びそれら組成物から選択される、請求項40に記載の使用。
  42. リン化合物は4,4’−ビフェノールビス(ジフェニルホスフェート)である、請求項41に記載の使用。
  43. リン化合物はTPP(トリフェニルホスフェート)である、請求項41に記載の使用。
  44. 流動促進剤はジクミル(2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン)である、請求項41に記載の使用。
  45. スチレン性ポリマーはポリスチレンである、請求項40に記載の使用。
  46. 発泡難燃化ポリスチレンにPBB−Brを有効量添加することを含む、発泡ポリスチレンの難燃化方法。
  47. 相乗剤の添加を更に含み、前記相乗剤は、リン酸エステル化合物、リン化合物、流動促進剤及びそれらの組合せから選択される、請求項46に記載の方法。
  48. リン化合物は4,4’−ビフェノールビス(ジフェニルホスフェート)である、請求項47に記載の方法。
  49. リン化合物はTPP(トリフェニルホスフェート)である、請求項47に記載の方法。
  50. 流動促進剤はジクミル(2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン)である、請求項47に記載の方法。
JP2007522118A 2004-07-19 2005-07-19 新規難燃性ポリスチレン Pending JP2008506829A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL16310004 2004-07-19
PCT/IL2005/000767 WO2006013554A1 (en) 2004-07-19 2005-07-19 Novel flame-retardant polystyrenes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506829A true JP2008506829A (ja) 2008-03-06
JP2008506829A5 JP2008506829A5 (ja) 2008-06-05

Family

ID=34973212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522118A Pending JP2008506829A (ja) 2004-07-19 2005-07-19 新規難燃性ポリスチレン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7585912B2 (ja)
EP (1) EP1786853B1 (ja)
JP (1) JP2008506829A (ja)
KR (1) KR20070050442A (ja)
CN (1) CN1989188B (ja)
AT (1) ATE428745T1 (ja)
DE (1) DE602005013975D1 (ja)
ES (1) ES2326036T3 (ja)
IL (1) IL180428A (ja)
PL (1) PL1786853T3 (ja)
WO (1) WO2006013554A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515249A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低臭素含有量ポリマーフォーム
JP2014208730A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 株式会社ジェイエスピー 難燃剤溶融混練物及びこれを用いたポリスチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
JP2016508146A (ja) * 2013-01-06 2016-03-17 ブロミン・コンパウンズ・リミテツド 臭素含有芳香族化合物の調製およびその難燃剤としての利用
JP2017528546A (ja) * 2014-07-08 2017-09-28 ブローミン コンパウンズ リミテッド 臭素含有重合体の調製およびその難燃剤としての応用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058796B2 (ja) * 2004-07-19 2012-10-24 ブローミン コンパウンズ リミテッド 芳香族ポリハロゲン化ハロメチル化合物の合成
JP4937610B2 (ja) * 2005-04-12 2012-05-23 第一工業製薬株式会社 難燃性発泡ポリスチレン系樹脂およびその成形体
GB2435479A (en) * 2006-02-23 2007-08-29 Bromine Compounds Ltd Formulations comprising pentabromobenzylbromide and their use as flame retardants
IL188983A (en) 2008-01-23 2014-01-30 Bromine Compounds Ltd Delay in combustion in fabrics
US20080221239A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Falloon Stephen B Flame retardant composition for use in styrenics
KR20100090287A (ko) * 2007-11-20 2010-08-13 아크조 노벨 엔.브이. 스티렌계 (코)폴리머의 제조 방법
CN102333816A (zh) * 2009-02-26 2012-01-25 Icl-Ip美国公司 苯乙烯聚合物组合物
CN102786767B (zh) * 2012-05-15 2014-11-26 金发科技股份有限公司 一种超高流动无卤阻燃abs及其制备方法
WO2015072514A1 (ja) 2013-11-14 2015-05-21 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体及びその製造方法
US10336858B2 (en) 2014-07-08 2019-07-02 Bromine Compounds Ltd. Preparation of bromine-containing polymers useful as flame retardants
CN109312108A (zh) 2016-05-11 2019-02-05 欧文斯科宁知识产权资产有限公司 包含低水平溴化阻燃剂的聚合物泡沫及其制备方法
CN112852015A (zh) * 2021-01-11 2021-05-28 北京工商大学 一种高热稳定性的复合溴系阻燃剂及其高效阻燃聚苯乙烯泡沫材料
CN113881152B (zh) * 2021-09-24 2024-03-15 江苏金发科技新材料有限公司 一种透明阻燃母粒及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493942A (ja) * 1972-04-24 1974-01-14
JP2005248051A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性発泡スチレン系樹脂組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676927A (en) * 1950-09-11 1954-04-27 Dow Chemical Co Nonflammable cellular resinous bodies and method of making same
GB1107283A (en) 1966-04-29 1968-03-27 Berk Ltd Expandable polystyrene compositions and expanded polystyrene formed therefrom
DE1794182C3 (de) * 1968-09-20 1976-01-08 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Schwerentflammbare Formmassen aus Styrolpolymerisaten
US3787506A (en) * 1969-11-14 1974-01-22 Dow Chemical Co Fire retardants for polymers
US3920606A (en) * 1970-12-31 1975-11-18 Huels Chemische Werke Ag Nonflammable molding compositions of styrene polymers
FR2120813A5 (ja) * 1970-12-31 1972-08-18 Huels Chemische Werke Ag
US4211730A (en) * 1975-06-21 1980-07-08 Dynamit Nobel Aktiengesellschaft Acrylate-based polymers and copolymers and their use as flameproofing agents
US5204394A (en) * 1988-09-22 1993-04-20 General Electric Company Polymer mixture having aromatic polycarbonate, styrene I containing copolymer and/or graft polymer and a flame-retardant, articles formed therefrom
USRE36188E (en) * 1989-09-20 1999-04-06 General Electric Company Polymer mixture having aromatic polycarbonate styrene I containing copolymer and/or graft polymer and a flame-retardant, articles formed therefrom
EP0533742B1 (en) 1990-06-14 1997-02-05 The Dow Chemical Company Fire resistant alkenylaromatic foams
US6028156A (en) * 1996-01-16 2000-02-22 Bromine Compounds, Ltd. Process for the preparation of poly-(halobenzyl acrylate)
US5639799A (en) * 1996-10-15 1997-06-17 Albemarle Corporation Heat stabilized flame retardant styrenic polymer foam compositions
US6579911B1 (en) * 1998-08-28 2003-06-17 The Dow Chemical Company Fire resistant styrene polymer foams with reduced brominated fire retardant
IL147490A0 (en) 2002-01-06 2002-08-14 Bromine Compounds Ltd Preparation of phenylphosphate esters of 4,4'-biphenol

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493942A (ja) * 1972-04-24 1974-01-14
JP2005248051A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 難燃性発泡スチレン系樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515249A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低臭素含有量ポリマーフォーム
JP2016508146A (ja) * 2013-01-06 2016-03-17 ブロミン・コンパウンズ・リミテツド 臭素含有芳香族化合物の調製およびその難燃剤としての利用
US9988332B2 (en) 2013-01-06 2018-06-05 Bromine Compounds Ltd. Preparation of bromine-containing aromatic compounds and their application as flame retardants
JP2014208730A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 株式会社ジェイエスピー 難燃剤溶融混練物及びこれを用いたポリスチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
JP2017528546A (ja) * 2014-07-08 2017-09-28 ブローミン コンパウンズ リミテッド 臭素含有重合体の調製およびその難燃剤としての応用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2326036T3 (es) 2009-09-29
EP1786853B1 (en) 2009-04-15
EP1786853A1 (en) 2007-05-23
CN1989188A (zh) 2007-06-27
PL1786853T3 (pl) 2009-09-30
WO2006013554A1 (en) 2006-02-09
US7585912B2 (en) 2009-09-08
CN1989188B (zh) 2010-05-12
ATE428745T1 (de) 2009-05-15
DE602005013975D1 (de) 2009-05-28
KR20070050442A (ko) 2007-05-15
IL180428A0 (en) 2007-06-03
US20070257241A1 (en) 2007-11-08
IL180428A (en) 2011-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008506829A (ja) 新規難燃性ポリスチレン
EP2406307B1 (en) Styrenic polymer composition
KR101143044B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
US5717001A (en) Heat stabilized, flame retardant styrenic polymer foam compositions
KR101018998B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
EP2307493B1 (en) Flame-retarded compositions of styrene- containing polymers
EP3140346B1 (en) Environmental friendly flame retardant moulding compositions based on thermoplastic impact modified styrenic polymers
JP7153029B2 (ja) 難燃性スチレン含有組成物
US20050215695A1 (en) Stabilized flame retardant additives and their use
JP2005145988A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
US11939445B2 (en) Flame retardant masterbatch composition for foams containing a pH moderator
JP7470067B2 (ja) 発泡スチレン樹脂用難燃剤組成物、難燃性発泡スチレン系樹脂組成物及びその押出発泡成形体
JPWO2017073070A1 (ja) 熱可塑性衝撃改良スチレン系ポリマーをベースとした、環境にやさしい難燃性組成物および成形材料
EP4384568A1 (en) Flame retardant nucleating compositions and corresponding formulations for polystyrene foams

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424