JP2008506245A - 蛍光安定器制御ic - Google Patents

蛍光安定器制御ic Download PDF

Info

Publication number
JP2008506245A
JP2008506245A JP2007521537A JP2007521537A JP2008506245A JP 2008506245 A JP2008506245 A JP 2008506245A JP 2007521537 A JP2007521537 A JP 2007521537A JP 2007521537 A JP2007521537 A JP 2007521537A JP 2008506245 A JP2008506245 A JP 2008506245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
ballast
integrated circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007521537A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーン ピーター
フアング ザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Rectifier Corp USA filed Critical International Rectifier Corp USA
Publication of JP2008506245A publication Critical patent/JP2008506245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2825Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
    • H05B41/2828Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage using control circuits for the switching elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2851Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/04Dimming circuit for fluorescent lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

少なくとも1つのガス放電ランプを駆動するための安定器制御集積回路(IC1)である。この回路は、第1の発振信号を生成するための第1の発振器回路と、ハーフブリッジ構成で接続された第1および第2の出力トランジスタ(Q1、Q2)を駆動するためのドライバ回路であって、第1の発振信号から抽出されたパルス信号が供給され、第1および第2のトランジスタ(Q1、Q2)を駆動するためのパルス駆動信号を生成するドライバ回路と、調光入力信号のレベルに依存して、調光入力信号に応答して、ドライバ回路がパルス駆動信号をバーストの形でもたらすようにドライバ回路を駆動し、それによってランプを調光する調光制御回路とを備えている。この安定器制御集積回路は、過電流および過電圧感知も提供し、マスタ/スレーブ動作も可能にする。

Description

本発明は、共にCCFL/EEFL(冷陰極蛍光ランプおよび外部電極蛍光ランプ)用のBALLAST CONTROLLER IC(安定器コントローラ集積回路)という名称の、2004年7月12日出願の特許文献1、および2004年11月8日出願の特許文献2の利益および優先権を主張するものである。それらの開示全体を、ここに、参照のために組み込む。
本発明は、蛍光ランプ安定器に関し、より詳細には、表示装置、例えばLCDディスプレイおよびLCDテレビジョン用のバックライト用途において一般に使用される、CCFL/EEFL(冷陰極蛍光ランプおよび外部電極蛍光ランプ)用の安定器コントローラに関する。さらに詳細には、本発明は、このようなランプ用の安定器コントローラ集積回路に関する。
米国仮出願第60/587,674号 米国仮出願第60/626,233号
本発明は、プログラム可能な点弧傾斜(ignition ramp)を含む完全な制御機能性を提供するもので、アナログまたはPWM制御電圧によって調光をサポートする、蛍光ランプ用、具体的には、CCFLランプおよびEEFLランプ用の電子安定器に関する。
一実施形態では、高電圧ハーフブリッジドライバが集積回路内に集積され、別の実施形態では、高電圧フルブリッジドライバ回路が提供される。
本発明は、例えば、特にCCFL/EEFLバックライト用途に合わせて設計され、かつこれらの用途に向けた包括的な過電流および過電圧保護、ならびに多数のランプを動作させるために、安定器回路が他の安定器回路と同期することを可能にするマスタ/スレーブ接続を行う電子安定器を提供するものである。
一態様によれば、本発明は、少なくとも1つのガス放電ランプを駆動するための安定器制御集積回路であって、第1の発振信号を生成するための第1の発振器回路と、ハーフブリッジ構成で接続された第1および第2の出力トランジスタを駆動するためのドライバ回路であって、前記第1の発振信号から抽出されたパルス信号が供給されて、前記第1および第2のトランジスタを駆動するためのパルス駆動信号を生成するドライバ回路と、調光入力信号のレベルに依存して、前記調光入力信号に応答し、前記ドライバ回路が前記パルス駆動信号をバーストの形でもたらすように、前記ドライバ回路を駆動し、それによって前記ランプを調光する調光制御回路とを備える安定器制御集積回路に関する。
別の態様によれば、本発明は、少なくとも1つのガス放電ランプを駆動するための第1の安定器回路の安定器制御集積回路であって、第1の発振信号を生成するための第1の発振器回路と、ハーフブリッジ構成で接続された第1および第2の出力トランジスタを駆動するためのドライバ回路であって、前記第1の発振信号から抽出されたパルス信号が供給されて、前記第1および第2の出力トランジスタを駆動するためのパルス駆動信号を生成するドライバ回路と、前記集積回路がマスタ回路として動作するか、あるいはスレーブ回路として動作するかを決定し、それによって、第1のモードでは、前記第1の発振器回路がアクティブにされて、前記ドライバ回路を駆動するための前記第1の発振信号を生成し、かつ少なくとも1つの他の安定器回路内の出力トランジスタのスイッチング遷移が、第1の安定器回路の出力トランジスタのスイッチング遷移に同期されるように、少なくとも1つの他の安定器回路を駆動することができる出力信号を生成し、第2のモードでは、前記第1の安定器回路がスレーブとして動作し、それによって、第1の発振器回路は非アクティブにされて、前記ドライバ回路は、前記第1の安定器回路の出力トランジスタのスイッチング遷移が他の安定器回路の出力トランジスタのスイッチング遷移に同期されるように、前記他の安定器回路からの発振信号に応答するためのモード信号に応答するモード入力とを備えてなる安定器制御集積回路に関する。
さらに別の態様によれば、本発明は、少なくとも1つのガス放電ランプを駆動するための安定器制御集積回路であって、第1の発振信号を生成するための第1の発振器回路と、ハーフブリッジ構成で接続された第1および第2の出力トランジスタを駆動するためのドライバ回路であって、前記第1の発振信号から抽出されたパルス信号が供給されて、前記第1および第2のトランジスタを駆動するためのパルス駆動信号を生成するようになっているドライバ回路とを備え、さらに、前記少なくとも1つのランプを備える出力回路からの電圧帰還信号に応答する停止回路を備え、電圧帰還信号が、前記少なくとも1つのランプの両端間の電圧に関係し、前記電圧がしきい値を超える場合、前記停止回路によって、前記ドライバ回路が前記パルス駆動信号をもたらすのが不能とされ、さらに、前記電圧帰還信号に応答するタイミング回路を備え、それによって、前記ドライバ回路が前記パルス駆動信号をもたらすのを不能にするために、前記電圧が前記しきい値を所定時間にわたって超えるようになっている安定器制御集積回路に関する。
さらに別の態様によれば、本発明は、少なくとも1つのガス放電ランプを駆動するための安定器制御集積回路であって、第1の発振信号を生成するための第1の発振器回路と、ハーフブリッジ構成で接続された第1および第2の出力トランジスタを駆動する、また前記少なくとも1つのガス放電ランプを含むランプ出力回路を駆動するためのドライバ回路であって、前記第1の発振信号から抽出されたパルス信号が供給されて、前記第1および第2のトランジスタを駆動するためのパルス駆動信号を生成するドライバ回路と、さらに、電流感知入力とを備え、それによって、ランプ出力回路内の電流から発生する電流感知入力での電圧がしきい値を超える場合に、前記第1の発振器回路の周波数が増大されて、前記パルス駆動信号の周波数が増大され、それにより、前記ランプ出力回路に供給される電力が低減されるようになっている安定器制御集積回路に関する。
本発明の上記以外の目的、特徴、および利点は、以下の詳細な説明から明らかとなると思う。
以下本発明を、図面を参照して、詳細に説明する。
図1は、本発明による集積回路を使用した、本発明による回路の第1の実施形態を示す。図1の集積回路IC1には、CCFL/EEFL安定器用の完全な制御機能性を組み込んだフロントエンド部を備える、高電圧ハーフブリッジゲートドライバが組み込まれている。この集積回路は、制御された点弧傾斜を有し、論理レベル入力からのPWM調光をサポートする。
集積回路を、耐久性が高められたモノリシック構造を可能にする、HVIC(高電圧IC)技術、およびラッチ耐性のあるCMOS技術を使用して作製するのが好ましい。出力ドライバは、ドライバのクロスコンダクション(cross conduction)が最小となるように設計された、高パルス電流バッファ段を特徴としている。ノイズ耐性は、ゲートドライバのdi/dtピークが低いこと、また不足電圧ロックアウトのヒステリシスが1Vよりも大きいことによって実現されている。ランプの過電流および過電圧用の保護機能も組み込まれている。
図1はハーフブリッジ回路を示し、集積回路IC1は、ハーフブリッジドライバを組み込んでいるが、図4および図5では、図示のフルブリッジ回路を駆動するフルブリッジドライバを組み込んだ集積回路を利用した実装形態を示している。これらの集積回路の相違については、本明細書で述べるが、図4および図5の集積回路には、類似の技術が用いられている。
図1を参照すると、集積回路IC1は、適当な整流器、およびブースト段からもたらされる、高電圧直流バス入力からの電力に結合されている。整流器およびブースト段は、図示されていないが、従来型である。整流器には、一般に交流幹線からの電力が供給される。
IC1には、ドロッピング抵抗器RSを介して、端子VCCから電力がもたらされる。IC1は、図示のようにコモン(COM)に接続されている。集積回路は、図2を参照してより詳細に説明する内部発振器の発振周波数を確立するためのタイミング構成要素CTおよびRMINを有する。さらに、発振器周波数を制御するための、コンデンサCVCOに結合された電圧制御発振器入力VCOも、設けられている。PWM信号によって制御されてENNに入力される調光入力も設けられている。それについて、より詳細に説明する。
ハーフブリッジトランジスタQ1およびQ2を駆動するための出力は、図示のHOおよびLOである。トランジスタQ1とQ2の間にあり、共振回路構成要素およびランプを含む負荷出力回路を駆動する切換ノードVSが、集積回路に結合され、ブートストラップコンデンサCBが、既知の方式で、増大後の電圧VBをハイサイドドライバに提供する。ハーフブリッジを通る電流を、抵抗器RCSを介して感知する、電流感知入力CSが設けられている。
電流基準が、抵抗器RIREFを介してコモンに結合された端子IREFからもたらされる。さらに、本明細書でより詳細に説明する端子VFが、出力回路からの電圧帰還をもたらす。ダイオードDCP1およびDCP2、ならびにコンデンサCVCCが、VCC電圧用のチャージポンプを形成している。コンデンサCVCCおよびCVCC1によって、フィルタ後のVCC電圧が、集積回路電力としてもたらされる。
トランジスタQ1とQ2の間の切換ノードVSの出力は、直列コンデンサCDCおよび変圧器T1のインダクタンスを含む、共振出力回路に供給される。変圧器T1は、2つの2次側を有し、一方の2次側Sは、直列コンデンサCL1、CL2それぞれを介して、そのそれぞれが駆動される1つ、または複数のCCFL/EEFLランプを含む出力回路を駆動する。共振コンデンサCRESによって、共振回路が完全なものとなる。共振コンデンサは、変圧器T1の2次側の両端間に結合されている。
補助2次側Aは、出力回路の電流帰還を、整流ダイオードD1および電圧制限ツェナーダイオードDZ2を介して、集積回路の端子VFに供給する。図1の回路では、変圧器T1の2次側によって、電圧の分離を集積回路にもたらしている。
抵抗器RMINは、VCO発振器最小周波数を設定し、入力VCOが、発振器周波数を決定するための発振器制御電圧である。端子ENNが、5V論理レベルで高レベルのとき出力をディスエーブルし、後により詳細に説明する、図1において無接続で示されている端子SYNCが、スレーブモードとして構成された他の安定器回路を駆動するのに使用することができる同期出力である。
端子CTも、同期入力として使用され、IC1をスレーブモードで使用するとき、別の安定器回路によって駆動される。端子IREFは、ランプに流れる電流を制御するための基準を設定する。端子VFは、開回路の対アーク放電保護を実現するためのランプ電圧帰還をもたらす。
図2に移ると、この図は、図1の集積回路の機能ブロック図を示している。不足電圧ロックアウト回路UVLOが、VCCでの電圧がUVLO+しきい値を超えるまで、微小電力モードにとどまるように動作する。VCCがUVLO+しきい値を超えると、発振器回路10が始動し、ゲート駆動信号が、LO出力およびHO出力にもたらされる。
レベルシフト回路20が、ハイサイドドライバ30に設けられている。ローサイドドライバは、32のところに示されている。回路は、始動すると同時に、LO出力が常に最初に高レベルになるように設計されている。UVLO状態および停止状態の間、VCO端子での電圧が、COM(コモン)に保持される。
構成要素UVLO、36および42によって、これらの状態の間、UVLOがUVLOコマンドを発したとき、端子VCOがCOMに保持されることが可能になる。このコマンドは始動時に解除され、CVCO(図1)が内部電流源40から充電されることが可能になる。発振器周波数は、VCOの入力電圧によって決まり、VCOがCOMのとき最大となり、VCOでの電圧が増大するにつれて低下して、VCOでの電圧が約5Vのとき、最小周波数に到達する。これにより、ランプを点弧するのに必要な点弧傾斜が形成される。
RMINによって、回路がその点のすぐ下の共振周波数を有するように設計されるような最小発振器周波数が設定される。VCOピンが、5Vおよび最小周波数に到達したとき、ランプ出力で大きな電圧が発生して、点弧が行われる。出力が開回路である場合、非常に大きな電圧が出力で発生する。この電圧は、出力変圧器T1の補助巻線AからVF端子に帰還され、集積回路が即座にラッチオフする。VF端子のしきい値は、必要ならマイクロコントローラからの制御を可能にするために、例えば2Vである。
端子ENNも、マイクロコントローラからの制御を可能にするために、例えば2Vのしきい値を有する。端子ENNは、回路が出力をディスエーブルにすることを可能にする。しかし、本明細書で説明するように、端子ENNは、パルス幅変調される場合、調光機能をも助ける。
端子VFも端子ENNも、内部比較器に結合されている。端子VF用の内部比較器48が、図2に示されている。
調光は、アナログまたはPWM電圧制御によって端子ENNを制御することにより行われる。端子ENNには、論理レベル入力が供給される。この端子が無接続のままにされる場合、端子は、抵抗器RPを介して、内部的にCOMに接続され、集積回路は、動作できるようにイネーブルされる。端子が高レベルのとき、集積回路は、ディスエーブルされる。
PWM調光またはアナログ調光を使用することができる。PWM調を使用するとき、低周波数パルス信号が、ENN入力に印加される。集積回路は、ENN入力が低レベルになる度にランプを再度点弧し、高レベルになる度にスイッチオフする。PWM信号のデューティサイクルによって、ランプの輝度レベルが決まる。すなわち、100%PWMのときゼロ出力となり、0%のとき最大出力となる。調光が動作するためには、CVCOが、PWM調光信号のサイクルタイムに比べて、短い時間内で充電されることが必要である。
さらに、動作中に過度の電力がランプに供給された場合、集積回路は、発振器周波数を増大し、それによって、出力電流を低減することによって、補償することができるように、ハーフブリッジ内の電流が端子CSで監視される。これにより、ランプがオーバードライブされるのが妨げられる。というのも、これらのランプをオーバードライブすることによって、その寿命が短くなるためである。
さらに、以下により詳細に説明するように、スレーブモードとして構成される追加の安定器が、マスタ安定器の発振器で動作することを可能にし、多数のランプを駆動することができる安定器アレイを実現させることができる同期出力が設けられている。
図3は、図1および図2の集積回路に関する状態図を示す。図示のように、UVLOモードおよび点弧傾斜モード、運転モード、ならびに障害モードの4つのモードがある。異なるモード間の切換は、図3に示すとおりである。
図4は、フルブリッジドライバを組み込んだ集積回路IC1を使用する回路の、別の実施形態を示す。集積回路内に追加の回路があるので、より多くの端子を有する集積回路のパッケージが必要である。しかし、この回路は、図1の回路とほとんど同じ方式で動作する。回路には、図示のように、両方のハイサイドスイッチ(Q1およびQ4)にハイ出力をもたらすドライバ、ならびに両方のローサイドスイッチ(Q2およびQ3)にロー出力をもたらすドライバを組み込んである。
図4の回路は、図1の回路と同様に動作する、調光入力を有する。調光入力が0Vのとき、出力輝度は最大である。調光入力が5Vのとき、出力輝度は最小である。同様に、回路は、電圧制御発振器VCOおよびいくつかの追加の端子を有する。端子CTが、発振器タイミングコンデンサ入力である。端子DTが、デッドタイムの設定を可能にし、図4に示すように、同期出力でもある。
同期出力により、接続された安定器のマスタ/スレーブ動作が可能になる。端子MINによって、図1と同様に、抵抗器RMINを介して発振器最小周波数の設定が可能になる。端子VCOが、発振器制御電圧である。端子MODEが、集積回路がマスタモードであるか、それともスレーブモードであるかを制御する。
図示の実施形態により、マスタモードでは、0Vの入力が供給され、スレーブモードでは、VCC、例示の実施形態では15Vの入力が供給される。端子CRは、調光バースト周波数を設定する調光傾斜コンデンサCRに結合され、それについては、後に説明する。端子CDが、停止遅延コンデンサCDに結合されている。
端子SDは、変圧器T1の補助巻線Aによって制御される停止入力である。端子CSは、図4に示す実施形態での、出力回路と電流感知入力CSの間で高電圧を分離する電流感知変圧器T2によってもたらされる電流感知入力である。端子VB1およびVB2は、それぞれ、ブートストラップコンデンサCB1およびCB2に結合され、2つのハイサイドドライバに、ハイサイドゲートドライバフローティング給電を行う。
図5は、フルブリッジ出力回路の別の実施形態を示す。変圧器T1の補助巻線Aおよび変圧器T2が端子CSおよびSDに分離された入力をもたらす図4の回路とは対照的に、これらの端子に、非分離の低電圧入力が供給される。
図6は、図4および図5の集積回路に関する状態図である。図示のように、UVLOモード、点弧傾斜モード、運転モード、オフモード、SDすなわち停止タイマモード、および障害モードの6つのモードがある。
図10は、図4および図5の集積回路の機能ブロック図である。スイッチQ4およびスイッチQ3用の追加のドライバは、それぞれ、30Aおよび20Aに示されている。図1の回路と同様に、集積回路は、VCCでの電圧がUVLOしきい値を超えるまで微小電力モードにとどまる、不足電圧ロックアウト回路UVLOを含んでいる。MODEピンがコモンCOMに接続されているという条件のもとで、VCCがUVLO+しきい値を超えると、発振器は始動し(UVLOコマンドが発行されると、トランジスタ42がVCOをオフに保持する)、ゲート駆動信号が、4つの出力トランジスタ用のLO出力およびHO出力にもたらされる。
始動後約30μsの期間にわたり、集積回路が通常動作を始める前に、2つのブートストラップコンデンサCB1およびCB2を予め充電するために、LO1出力およびLO2出力が両方とも高レベルになる。通常動作では、LO1およびHO2がオン、LO2およびHO1がオフであり、その逆も同様である。
UVLO状態および停止状態の間、VCO端子での電圧がCOMに保持される。これは始動時に解除され、CVCOが端子MINからRMAXを介して充電され、例えば4Vが供給される。発振器周波数は、VCOの入力電圧によって決まり、VCOがCOMのとき最大となり、VCOでの電圧が増大するにつれて低下して、VCOが約4Vのとき最小周波数に到達する。これにより、ランプを点弧するのに必要な点弧傾斜が形成される。
RMINによって、回路がその点のすぐ下の共振周波数を有するように設計されるような最小発振器周波数が設定され、最大周波数が、RMAXによって設定される。VCOピンの電圧が4Vに到達し、周波数が出力回路の共振周波数に近づいたとき、ランプ出力で大きな電圧が発生して、点弧が行われることが可能になる。
図4および図5を参照すると、集積回路は、バースト調光機能を提供する。具体的には、集積回路は、2つの調光モード、線形調光モードおよびPWM調光モードをサポートする。
図7は、これらの2つのモードの動作を示す。バースト調光では、ランプに対する出力駆動が、低周波数でパルスバーストの形で、オンおよびオフにパルス化される。これは、線形調光モードおよびPWM調光モードの2つの方式で達成することができる。図7Bは、線形モードを示す。出力は、両モードに関して、図7C、D、EおよびFに示してある。
線形モードでは、ランプが低周波数でオンおよびオフにパルス化され、そのデューティサイクルが、平均電流を制御し、したがって、ランプの光出力を制御するように調整される。集積回路は、低周波数発振器を備える。低周波数発振器は、CRピンに、0.2V〜5Vの値をとる傾斜波形を発生させる。これは、図7Bに示してある。
傾斜周波数は、外部のCRコンデンサの値に依存する。図4および図5を参照されたい。直流調光制御電圧が、DIM端子に供給され、内部比較器50を用いて、調光傾斜と比較される。比較器50の出力は、NORゲート52に供給され、その出力は、ANDゲート54および56に供給されて、ドライバが制御される。
比較器50の出力が、CRがDIMよりも大きいことに相当する高レベルのとき、ゲート52の出力は低レベルになり、次いで、ANDゲート54および56の出力は低レベルになり、それによって、出力がディスエーブルされる。調光制御信号の一例を、図7Bに示してある。
調光信号が傾斜信号よりも大きいとき、内部のPWM信号が内部的に使用されて、出力をオンおよびオフに切り換える。したがって、調光電圧が5Vのとき、出力は常時パルス幅変調され、調光電圧が0Vのとき、出力は常時オフである。
図7Bは、調光入力が0.2Vと5Vの間のほぼ中間、すなわちほぼ2.5Vであり、この調光入力によって、出力がほぼ半分の時間バーストの形でパルス化され、他方の半分の時間ロー出力が高レベルであり、ハイ出力が低レベルであり、これはランプがオフであることを意味する状況を示している。これにより、ランプがバーストの形でパルス化されるとき、およびランプがオフであるときの時間を平均化することによる、ランプの調光レベルがもたらされる。
上記で説明したように、調光レベルが5Vに維持される場合、出力は全時間パルス化されることになる。調光レベルが0Vである場合、傾斜は、常に調光レベルより上方にあり、したがって、出力が常時オフである。すなわちランプがオフであることになる。
集積回路は、図7Aに示すPWM調光モードもサポートする。このモードでは、図7Aに示すCR入力に、固定レベル入力、図示の実施形態では2Vが与えられる。したがって、コンデンサCRは、CR入力に接続されず、その代わりに、2VレベルがCR入力に供給される。この接続を利用して、PWM調光制御信号を、DIM端子に直接供給することができる。
PWM調光制御信号は、図7AにDIMとして示されている。このPWM制御信号は、50%のデューティサイクルを有する。図示のように、DIMレベルが、オフすなわち0Vであるとき、ロー出力は、両方とも高レベルになって、ブートストラップコンデンサをVB1からVS1に、またVB2からVS2に充電する。
図7AのPWM調光制御信号がオンである期間中、出力は、通常の方式でオンおよびオフにパルス化される。したがって、これによりバースト調光機能が実現される。
バースト調光サイクルがオフである期間中、すなわち、CR傾斜がDIMを超えているとき、両方のブートストラップコンデンサに対して満充電を維持するために、LO1出力およびLO2出力が両方とも高レベルになる。
図8および図9は、本発明による回路の2つのさらなる実施形態を示す。図8は、フルブリッジ出力段を使用している回路を示し、図9は、ハーフブリッジ出力段を示している。さらに、図8および図9は、スレーブモードの動作を示している。
図8では、MODE入力が図示のようにVCCに接続されるとき、VCO回路が、ピンCTが集積回路の発振器によって充電も放電もされないように、スイッチ44(図10を参照)によって、非アクティブにされる。スレーブモードでは、LO出力およびHO出力が、マスタとして構成された別の集積回路のDTピンからのSYNC出力から直接駆動される。マスタ回路のDTからのこの信号は、図8に示すように、CTコンデンサが接続されていないスレーブのCTピン(SYNC IN)に直接供給される。
ハーフブリッジ回路を示す図9から分かるように、端子VCOは、この場合も、VCCに接続されている。VCO回路は、CTが、集積回路の内部電流源によって充電も放電もされないように、非アクティブにされる。スレーブモードでは、LO出力およびHO出力が、マスタとして構成された別の集積回路からもたらされるSYNC出力から直接駆動される。
図9に示すように、この信号は、スレーブのCTピンに直接供給される。端子SYNCは、ICがマスタとして機能するとき、出力をもたらし、その場合、VCOはVCCに接続されない。
このようにして、多くのスレーブ安定器回路を、多くのランプからなるシステムがある周波数で動作することができるように、1つのマスタに接続して、互いの位相をロックさせることができる。位相は、マスタから180°シフトすることができる。しかし、スイッチング遷移が、すべて同じ時間に起こるので、こうすることにより、ランプ内に目に見える不安定性を引き起こす恐れのある、安定器間のどのような干渉も回避される。
CCFLランプおよびEEFLランプが冷えているとき、それらは、点弧するのにより高い電圧を必要とする。点弧中に過電圧が発生したとき、停止して安定器およびユーザを保護する前に、安定器が一定期間、一般には1秒〜1.5秒にわたり、依然として高電圧をランプに供給することが望ましい。したがって、本発明では、SD端子上に、プログラム可能な遅延ラッチ停止機能を集積している。
出力が開回路、すなわちランプが接続されていない場合、非常に大きな電圧が出力に発生する。この電圧は、例えば図4に示すように、変圧器T1上の補助巻線AおよびダイオードD1を経由し、R1およびC1によってフィルタをかけられる感知ネットワークを介して、SDピンに帰還される。
図5では、帰還電圧は、コンデンサCRES1とCRES2の間に発生し、整流ダイオードD1に帰還される。構成要素は、開回路状態の間、しきい値を超える電圧、例えば2Vが、過電圧状態の間にSDピンに発生するように選択される。これにより、SDピンに接続された比較器48の出力に結合されたトランジスタ49がオフにされて、コンデンサCD(図4および図5を参照)が電流源51によって充電され始めることが可能になる。
SDでの電圧が2Vより下方に降下した場合、トランジスタ49がオンにされると、コンデンサCDは0Vに再度放電される。SDが、CDコンデンサ電圧が5Vに到達するのに十分なほど長く、2Vより上方にとどまる場合、集積回路は、停止して障害モードに入る。停止遅延時間は、コンデンサCDの値によってプログラムされる。したがって、過電圧状態が、コンデンサCDによって設定された遅延時間よりも長い時間持続する場合、回路は危険な過電圧から保護される。
本発明によれば、CSピンからの帰還によってランプ電力が制御される。図1、図4および図5に示すように、動作中に、過度の電力がランプに供給された場合、集積回路が、発振器周波数を増大させ、それによって電流を低減させることによって補償することができるように、ハーフブリッジ内の電流がCS端子で監視される。
図1では、電流が抵抗器RCSを介して感知される。図4では、電流が、変圧器T2によって感知され、その出力が感知抵抗器RCSの両端間にもたらされる。図5では、電流が抵抗器RLの両端間で感知される。CS端子の電圧が所定のしきい値、図示の実施形態では、1.2Vを超えるサイクルの度に、少量の電流が、端子VCOからトランジスタ61を介して引き込まれて、VCO電圧が低減され、したがってVCO周波数が増大される。これは、図10の、端子CSに結合された比較器60の動作によって引き起こされる。
これは、図2の回路内の、端子CSに結合された比較器60の動作によっても引き起こされる。最大VCO電圧、図10の図示の実施形態では4Vのとき、安定器が最小周波数で動作し、最小VCO電圧である0Vのとき、動作周波数が最大になる。したがって、周波数が増大されると、電力出力が低減される。このことが、ランプがオーバードライブされるのを妨げて、早期の寿命終了を防止する。
さらに、DTピンにもたらされる出力が、スレーブモードとして構成される追加の安定器がマスタ安定器の発振器で動作することを可能にして、多数のランプを駆動することができる安定器アレイの実現を可能にすることができる。ピンDTとピンCTの間の抵抗器RDTは、デッドタイムを設定する。
動作周波数およびデッドタイムは、次のようにして決められる。
Figure 2008506245
ただし、Vvco=4V、すなわち、点弧傾斜が完了し、RMAXが発振器に及ぼす影響は、それ以上はない。点弧傾斜の開始時の最大周波数は、次式で与えられる。
Figure 2008506245
(LO1、LO2、HO1およびHO2での)出力駆動信号のオン時間は、次式で与えられる。
Figure 2008506245
デッドタイムは次式で算出される。
DT=RDT・CT・ln(2)
以上、本発明を、その特定の実施形態に即して説明してきたが、他の多くの変形形態および修正形態、ならびに他の使用法が、当業者には明らかであると思う。したがって、本発明は、本明細書における特定の開示によってではなく、特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
ハーフブリッジドライバを組み込んだ、本発明の集積回路を使用した回路の、第1の実施形態を示す図である。 図1の集積回路の機能ブロック図である。 図2の集積回路に関する状態図である。 フルブリッジおよび分離された高電圧帰還入力を組み込んだ、本発明による回路の第2の実施形態を示す図である。 フルブリッジ回路および分離のない低電圧帰還入力を組み込んだ、本発明のさらに別の実施形態を示す図である。 図4および5の集積回路に関する状態図である。 2つの調光モードでの回路の調光動作を説明するための波形図である。 本発明に従って安定器のスレーブモード接続を可能にする、本発明の一態様を示す図である。 ハーフブリッジを使用した本発明の別の実施形態に関する、スレーブモード接続図である。 図4および5の集積回路に関する機能ブロック図である。
符号の説明
A 補助2次側、補助巻線
CB ブートストラップコンデンサ
CB1 ブートストラップコンデンサ
CB2 ブートストラップコンデンサ
CD 端子、停止遅延コンデンサ
COM コモン
CR 端子、コンデンサ
CS 電流感知入力、端子
CT 端子、ピン、タイミング構成要素
CVCO コンデンサ
ENN 端子
DIM 端子
DT 端子、ピン
HO 出力
HO1 出力
HO2 出力
IC1 安定器制御集積回路
IREF 端子
LO 出力
LO1 出力
LO2 出力
MIN 端子
MODE 端子
Q1 第1の出力トランジスタ、ハーフブリッジトランジスタ、ハイサイドスイッチ
Q2 第2の出力トランジスタ、ハーフブリッジトランジスタ、ローサイドスイッチ
Q4 ハイサイドスイッチ
Q3 ローサイドスイッチ
RDT 抵抗器
RMIN タイミング構成要素、抵抗器
S 2次側
SD 端子
SYNC 端子
T1 出力変圧器
T2 電流感知変圧器
VB1 端子
VB2 端子
VCC 端子
VCO 端子、電圧制御発振器入力、電圧制御発振器
VF 端子
VS 切換ノード
20 レベルシフト回路
20A スイッチQ3用ドライバ
30 ハイサイドドライバ
30A スイッチQ4用ドライバ
32 ローサイドドライバ
40 内部電流源
42 トランジスタ
44 スイッチ
48 内部比較器
49 トランジスタ
50 内部比較器
51 電流源
52 NORゲート
54 ANDゲート
56 ANDゲート
60 比較器
61 トランジスタ

Claims (19)

  1. 少なくとも1つのガス放電ランプを駆動するための安定器制御集積回路であって、
    第1の発振信号を生成するための第1の発振器回路と、
    ハーフブリッジ構成で接続された第1および第2の出力トランジスタを駆動するためのドライバ回路であって、前記第1の発振信号から抽出されたパルス信号が供給されて、前記第1および第2のトランジスタを駆動するためのパルス駆動信号を生成するドライバ回路と、
    調光入力信号のレベルに依存して、前記調光入力信号に応答し、前記ドライバ回路が前記パルス駆動信号をバーストの形でもたらすように、前記ドライバ回路を駆動し、それによって前記ランプを調光する調光制御回路とを備える安定器制御集積回路。
  2. 前記調光制御回路は、第2の発振信号を、前記第1の発振信号の周波数より実質的に低い周波数で生成するための第2の発振器回路と、
    前記第2の発振信号を前記調光入力と比較するための、また前記第1の発振器回路からのパルス信号が前記ドライバ回路にいつ供給されるかを制御し、それによって、前記パルス駆動信号のバーストの持続期間を制御するバースト制御信号を生成するための比較器回路とを備える、請求項1に記載の安定器制御集積回路。
  3. 前記第2の発振信号は、傾斜信号を有し、かつ前記調光入力は、さまざまな直流レベルを有する、請求項2に記載の安定器制御集積回路。
  4. 前記傾斜信号の周波数は、外部のコンデンサによって決められる、請求項3に記載の安定器制御集積回路。
  5. 前記調光回路は、前記調光入力があるデューティサイクルを有するパルス幅変調信号を受け取るようにして、前記バーストを生成するように動作可能であり、前記第2の発振器回路は、外部のコンデンサに接続可能な外部端子を有し、固定直流レベルが前記外部端子に供給される場合、前記パルス駆動信号のバーストの持続期間が、前記パルス幅変調信号のデューティサイクルとの関係によって決まるようになっている、請求項1に記載の安定器制御集積回路。
  6. 前記バーストは、前記パルス幅変調された信号のオン期間中にもたらされる、請求項5に記載の安定器制御集積回路。
  7. 前記ドライバ回路は、さらに、第2のハーフブリッジ構成で接続されている第3および第4のトランジスタを駆動し、前記第1、第2、第3および第4のトランジスタは、フルブリッジ構成で接続されている、請求項1に記載の安定器制御集積回路。
  8. 前記第1のトランジスタと第2のトランジスタの間の切換ノードに結合された少なくとも1つのブートストラップコンデンサをさらに備え、ローサイドトランジスタとして機能する前記第1および第2のトランジスタのうちの1つが、バーストとバーストの間のオフ期間中にオンにされて、前記ブートストラップコンデンサが充電されるようにする、請求項1に記載の安定器制御集積回路。
  9. 少なくとも1つのガス放電ランプを駆動するための第1の安定器回路の安定器制御集積回路であって、
    第1の発振信号を生成するための第1の発振器回路と、
    ハーフブリッジ構成で接続された第1および第2の出力トランジスタを駆動するためのドライバ回路であって、
    前記第1の発振信号から抽出されたパルス信号が供給されて、前記第1および第2の出力トランジスタを駆動するためのパルス駆動信号を生成するドライバ回路と、
    前記集積回路がマスタ回路として動作するか、あるいはスレーブ回路として動作するかを決定し、それによって、第1のモードでは、前記第1の発振器回路が、アクティブにされて、前記ドライバ回路を駆動するための前記第1の発振信号を生成し、かつ少なくとも1つの他の安定器回路内の出力トランジスタのスイッチング遷移が、前記第1の安定器回路の出力トランジスタのスイッチング遷移に同期されるように、前記少なくとも1つの他の安定器回路を駆動することができる出力信号を生成し、第2のモードでは、前記第1の安定器回路がスレーブとして動作し、それによって、前記第1の発振器回路は非アクティブにされて、前記ドライバ回路は、前記第1の安定器回路の前記出力トランジスタのスイッチング遷移が他の安定器回路の出力トランジスタのスイッチング遷移に同期されるように、前記他の安定器回路からの発振信号に応答するためのモード信号に応答するモード入力とを備えてなる安定器制御集積回路。
  10. 前記第1および他の安定器回路の前記出力トランジスタのスイッチング遷移は、同位相で同期されるか、または180°位相外れで同期される、請求項9に記載の安定器制御集積回路。
  11. 前記ドライバ回路は、第2のハーフブリッジ構成で接続された第3および第4のトランジスタを駆動し、それによって、前記第1、第2、第3および第4のトランジスタは、フルブリッジ構成で接続されている、請求項9に記載の安定器制御集積回路。
  12. 少なくとも1つのガス放電ランプを駆動するための安定器制御集積回路であって、
    第1の発振信号を生成するための第1の発振器回路と、
    ハーフブリッジ構成で接続された第1および第2の出力トランジスタを駆動するためのドライバ回路であって、前記第1の発振信号から抽出されたパルス信号が供給されて、前記第1および第2のトランジスタを駆動するためのパルス駆動信号を生成するようになっているドライバ回路とを備え、
    さらに、前記少なくとも1つのランプを備える出力回路からの電圧帰還信号に応答する停止回路を備え、帰還電圧が、前記少なくとも1つのランプの両端間の電圧に関係し、前記電圧がしきい値を超える場合、前記停止回路によって、前記ドライバ回路が前記パルス駆動信号をもたらすのが不能とされ、さらに、前記電圧帰還信号に応答するタイミング回路を備え、それによって、前記ドライバ回路が前記パルス駆動信号をもたらすのを不能にするために、前記電圧は、前記しきい値を所定時間にわたって超えるようになっている安定器制御集積回路。
  13. 前記停止回路は、前記電圧帰還信号を受け取る停止入力を有し、前記停止入力は、基準電圧に結合された第2の入力を有し前記基準電圧との比較に基づく出力をもたらす比較器の第1の入力に供給され、さらに、前記比較器の出力によって制御されるスイッチを有し、前記スイッチは、タイミングコンデンサに結合されて、前記帰還電圧が前記しきい値より高い電圧を示すとき、前記コンデンサが充電されることを可能にし、さらに、前記コンデンサが、前記ドライバ回路をディスエーブルするために、所定レベルより高く充電するようになっている、請求項12に記載の安定器制御集積回路。
  14. 前記停止入力があるレベルより下方にとどまり、それによって、前記電圧が前記しきい値より下方にとどまる場合、前記スイッチは、前記ドライバ回路がイネーブルされたままとなって、前記パルス駆動信号を生成するように、前記タイミングコンデンサを放電状態に維持するようになっている、請求項13に記載の安定器制御集積回路。
  15. 前記ドライバ回路は、さらに、第2のハーフブリッジ構成で接続された第3および第4のトランジスタを駆動し、それによって、前記第1、第2、第3および第4のトランジスタが、フルブリッジ構成で接続されている、請求項12に記載の安定器制御集積回路。
  16. 少なくとも1つのガス放電ランプを駆動するための安定器制御集積回路であって、
    第1の発振信号を生成するための第1の発振器回路と、
    ハーフブリッジ構成で接続された第1および第2のトランジスタを駆動する、また前記少なくとも1つのガス放電ランプを含むランプ出力回路を駆動するためのドライバ回路であって、前記第1の発振信号から抽出されたパルス信号が供給されて、前記第1および第2のトランジスタを駆動するためのパルス駆動信号を生成するドライバ回路と、
    電流感知入力とを備え、それによって、前記ランプ出力回路内の電流から発生する前記電流感知入力での電圧がしきい値を超える場合に、前記第1の発振器回路の周波数が増大されて、前記パルス駆動信号の周波数が増大され、それにより、前記ランプ出力回路に供給される電力が低減されるようになっている安定器制御集積回路。
  17. 前記第1の発振器回路は、前記発振器周波数を制御するための電圧がもたらされるVCO入力を有する電圧制御発振器を備え、前記電流感知入力は、前記VCO入力から電流を引き込んでVCO入力電圧を低減させて、前記発振周波数を増大させるために、電流感知比較回路に結合されている、請求項16に記載の安定器制御集積回路。
  18. 前記電流感知比較回路は、前記電流感知入力に結合された第1の入力と、基準電圧に結合された第2の入力とを有する比較器を備え、それによって、前記比較器が、スイッチに結合された出力を有し、前記スイッチが、前記比較器出力によって制御されて、前記VCO入力電圧を低減させることによって、前記発振周波数を増大させるようになっている、請求項16に記載の安定器制御集積回路。
  19. 前記ドライバ回路は、さらに、第2のハーフブリッジ構成で接続された第3および第4のトランジスタを駆動し、それによって、前記第1、第2、第3および第4のトランジスタは、フルブリッジ構成で接続されている、請求項16に記載の安定器制御集積回路。
JP2007521537A 2004-07-12 2005-07-12 蛍光安定器制御ic Pending JP2008506245A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58767404P 2004-07-12 2004-07-12
US62623304P 2004-11-08 2004-11-08
US11/178,982 US7211966B2 (en) 2004-07-12 2005-07-11 Fluorescent ballast controller IC
PCT/US2005/024548 WO2006010123A2 (en) 2004-07-12 2005-07-12 Fluorescent ballast controller ic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008506245A true JP2008506245A (ja) 2008-02-28

Family

ID=35540612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521537A Pending JP2008506245A (ja) 2004-07-12 2005-07-12 蛍光安定器制御ic

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7211966B2 (ja)
JP (1) JP2008506245A (ja)
KR (1) KR100858746B1 (ja)
TW (1) TWI289031B (ja)
WO (1) WO2006010123A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034794A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明装置及び照明装置の調光方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005007109B4 (de) * 2005-02-16 2007-06-21 Texas Instruments Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Lichtintensität in einer Multilampen-Beleuchtungsvorrichtung für ein Anzeigefeld
US7504816B2 (en) * 2005-09-28 2009-03-17 Intersil Americas Inc. Circuit for multiplexing digital and analog information via single pin of driver for switched MOSFETs of DC-DC converter
US7738225B2 (en) * 2005-12-29 2010-06-15 Micrel, Incorporated Circuit and method for limiting power to a load
WO2007141676A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and device for driving a lamp
US7557515B2 (en) * 2006-06-28 2009-07-07 International Rectifier Corporation Simplified ballast control circuit
US7411354B2 (en) * 2006-12-20 2008-08-12 Niko Semiconductor Co., Ltd. Feedback and protection circuit of liquid crystal display panel backlight apparatus
US7327101B1 (en) * 2006-12-27 2008-02-05 General Electric Company Single point sensing for end of lamp life, anti-arcing, and no-load protection for electronic ballast
EP1945004A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-16 OmniLux Lighting, LLC Parallel lamp connection with one dimmer circuit
JP2010520609A (ja) * 2007-03-05 2010-06-10 テセイ ソフトウェア デベロップメント ケージー リミテッド ライアビリティ カンパニー 蛍光灯アレイにおける電圧及び電流を制御するための方法及びファームウェア
CN101336035A (zh) * 2007-06-29 2008-12-31 电灯专利信托有限公司 分步调光选择的检测方法
US8258718B2 (en) * 2008-02-08 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
US7863827B2 (en) * 2008-05-23 2011-01-04 Osram Sylvania Inc. Ceramic metal halide lamp bi-modal power regulation control
US8358078B2 (en) * 2008-06-09 2013-01-22 Technical Consumer Products, Inc. Fluorescent lamp dimmer with multi-function integrated circuit
TWI406231B (zh) * 2008-11-20 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示器之掃描式背光驅動燈管之方法
DE102009009915A1 (de) * 2009-01-09 2010-07-15 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Verfahren, Betriebsgerät und Beleuchtungssystem
US7911210B2 (en) * 2009-02-25 2011-03-22 Fairchild Korea Semiconductor Ltd Diagnosis device, diagnosis method, and lamp ballast circuit using the same
CN101932185B (zh) * 2009-06-23 2013-01-30 海洋王照明科技股份有限公司 一种荧光灯调光电路的调频调光方法及***
US8482213B1 (en) 2009-06-29 2013-07-09 Panasonic Corporation Electronic ballast with pulse detection circuit for lamp end of life and output short protection
CN101820714B (zh) * 2010-04-22 2012-10-17 上海电机学院 一种低频无极灯启动保护及智能控制接口电路
US8384310B2 (en) 2010-10-08 2013-02-26 General Electric Company End-of-life circuit for fluorescent lamp ballasts
US8760065B2 (en) * 2010-12-22 2014-06-24 Century Concept Limited Passive anti-arcing protection device for fluorescent lamp ballast
FR2976675B1 (fr) * 2011-06-16 2013-07-12 Nanotec Solution Circuit integre de mesure capacitive a pont flottant.
US8947020B1 (en) 2011-11-17 2015-02-03 Universal Lighting Technologies, Inc. End of life control for parallel lamp ballast
CN103037603B (zh) * 2013-01-10 2015-09-30 湖南星联顶晟电子科技有限公司 具有多种保护功能的hid灯电子镇流器及其预激励方法
US9113521B2 (en) 2013-05-29 2015-08-18 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device for a light-emitting diode light source
EP3066892B1 (en) 2013-11-08 2020-08-05 Lutron Technology Company LLC Load control device for a light-emitting diode light source
CN104780682B (zh) * 2015-04-15 2016-03-30 深圳市稳先微电子有限公司 一种过压保护电路、驱动芯片及电源模块
US9565731B2 (en) 2015-05-01 2017-02-07 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device for a light-emitting diode light source
WO2016205761A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device for a light-emitting diode light source
KR102151106B1 (ko) 2016-07-29 2020-09-02 애플 인크. 다중-전력 도메인 칩 구성을 갖는 터치 센서 패널
US10098196B2 (en) 2016-09-16 2018-10-09 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device for a light-emitting diode light source having different operating modes
WO2019067268A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Apple Inc. MULTIMODAL TOUCH CONTROL DEVICE
WO2019067267A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Apple Inc. TACTILE DETECTION WITH MULTIPLE POWER DOMAINS
US11016616B2 (en) 2018-09-28 2021-05-25 Apple Inc. Multi-domain touch sensing with touch and display circuitry operable in guarded power domain
JP7200727B2 (ja) * 2019-02-14 2023-01-10 富士電機株式会社 スイッチング電源の制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052891A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Advanced Display Inc 他励式インバータ
JP2001126891A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Murata Mfg Co Ltd 圧電トランスインバータ
JP2003168585A (ja) * 2001-09-21 2003-06-13 Minebea Co Ltd 放電管用インバータ回路
JP2003257688A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置及び照明器具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583402A (en) * 1994-01-31 1996-12-10 Magnetek, Inc. Symmetry control circuit and method
US5933340A (en) * 1997-12-02 1999-08-03 Power Circuit Innovations, Inc. Frequency controller with loosely coupled transformer having a shunt with a gap and method therefor
KR100394282B1 (ko) * 1999-12-03 2003-08-09 주식회사 인라이트 방전등용 전자식 안정기
KR20000012429A (ko) * 1999-12-03 2000-03-06 김중성 방전등용 전자식 안정기와 구동방법
US6771029B2 (en) 2001-03-28 2004-08-03 International Rectifier Corporation Digital dimming fluorescent ballast
WO2003105541A1 (ja) * 2002-06-07 2003-12-18 松下電器産業株式会社 無電極電球形蛍光ランプおよび放電ランプ点灯装置
US6998792B2 (en) * 2002-06-07 2006-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrodeless discharge lamp lighting device, light bulb type electrodeless fluorescent lamp and discharge lamp lighting device
US7042170B2 (en) * 2003-05-31 2006-05-09 Lights Of America, Inc. Digital ballast

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052891A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Advanced Display Inc 他励式インバータ
JP2001126891A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Murata Mfg Co Ltd 圧電トランスインバータ
JP2003168585A (ja) * 2001-09-21 2003-06-13 Minebea Co Ltd 放電管用インバータ回路
JP2003257688A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 放電ランプ点灯装置及び照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034794A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明装置及び照明装置の調光方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7211966B2 (en) 2007-05-01
KR20070042178A (ko) 2007-04-20
US20060006811A1 (en) 2006-01-12
KR100858746B1 (ko) 2008-09-17
TW200607404A (en) 2006-02-16
TWI289031B (en) 2007-10-21
WO2006010123A3 (en) 2007-02-15
WO2006010123A2 (en) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100858746B1 (ko) 형광 안정기 제어기 ic
US7911153B2 (en) Electronic ballasts for lighting systems
JP3752222B2 (ja) 高輝度放電ランプ用の調光可能な電子安定器
US6906473B2 (en) Feedback circuit and method of operating ballast resonant inverter
US7408307B2 (en) Ballast dimming control IC
US7436127B2 (en) Ballast control circuit
WO2008011041A2 (en) Improved ballast control circuit for use with ccfl and eefl lamps
AU780599B2 (en) Ballast for operating electric lamps
JP4256346B2 (ja) 適合性バラスト制御用集積回路
KR20030045835A (ko) 역률 보정 기능을 갖는 안정기 제어 집적 회로
JP2007123271A (ja) 減光バラスト制御回路
JP2004501600A (ja) 最小限の内部および外部構成要素を有する安定制御ic
KR100771063B1 (ko) 방전등 점등 회로
US20090033236A1 (en) Programmed ballast with resonant inverter and method for discharge lamps
JP2006513555A (ja) 閃光抑制回路付き減光安定化制御ic
US7352139B2 (en) Multiple lamp ballast control circuit
EP0877537A1 (en) Ballast system for dimmable lamps
US6498437B1 (en) Short circuit protection for multiple lamp LCD backlight ballasts with PWM dimming
CN103959915A (zh) 用于降压转换器的起动电路
JP2004509584A (ja) 起動過渡電圧抑制回路を用いた電子安定器
US7557522B2 (en) Preheat control device for modulating voltage of gas-discharge lamp
CN101010992A (zh) 荧光灯镇流器控制器集成电路
US8093834B2 (en) Automotive HID headlamp ballast control IC
US8013542B2 (en) Electronic ballast for a low-pressure discharge lamp with a micro-controller
JP2008166290A (ja) 単純化されたパッケージにおける混成安定器制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518