JP2008505558A - 先進mimoインターリービング - Google Patents

先進mimoインターリービング Download PDF

Info

Publication number
JP2008505558A
JP2008505558A JP2007519491A JP2007519491A JP2008505558A JP 2008505558 A JP2008505558 A JP 2008505558A JP 2007519491 A JP2007519491 A JP 2007519491A JP 2007519491 A JP2007519491 A JP 2007519491A JP 2008505558 A JP2008505558 A JP 2008505558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
interleaving
cbps
stream
interleaver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007519491A
Other languages
English (en)
Inventor
ニー, リチャード, ディー., ジェイ. ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2008505558A publication Critical patent/JP2008505558A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2757Interleaver with an interleaving rule not provided for in the subgroups H03M13/2703 - H03M13/2753
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/0656Cyclotomic systems, e.g. Bell Labs Layered Space-Time [BLAST]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

MIMO送信機は、符号化されたビットをパースして複数の空間ストリームにするインターリービングシステムと、第1のストリーム・インターリーバを用いて少なくとも第1の空間ストリームは第2のストリーム・インターリーバによる第2の空間ストリームへのインターリービングとは明確に区別できるパターンでインターリーブするような、ビットを空間ストリームへインターリーブするための複数のインターリーバを含む。

Description

本出願は米国仮特許出願、2004年7月1日出願の番号60/585246、名称「MIMOインターリービング」、2004年7月19日出願の番号60/589390、名称「先進MIMOインターリービング」および2004年8月11日出願の番号60/600962、名称「先進MIMOインターリービング」に基づく優先権を主張するもので、これらの出願は本明細書ではあらゆる目的のための参照によりすべて組み込まれる。
ネットワークノード間の有線接続を必要とせずに、コンピュータやその他の装置をデータ通信のために結びつけることができるため、無線ネットワークはますます広く受け入れられている。無線ネットワークは、反射、干渉、送受信機の移動などが存在するような不利な条件のもとで動作することが想定されているので、無線回線でデータを正しく送受信するために多くの努力が必要である。
無線ネットワークの代表的なノード(標準では「ステーション」と呼ばれる)は受信チェーンと送信チェーンを含む。送信チェーンは一般に信号を無線回線に送出するためのデジタル処理とアナログ回路(RF、ベースバンドなど)を含む。受信チェーンは通常1つ以上のアンテナ、RF回路やその他のアナログ回路、およびデジタル処理を含み、送信側の送信チェーンが入力で受取り、無線ネットワークに送出したのと同じ表現のデータストリームを出力しようとする。もちろん、復元不能な誤りがある場合には、送信側の送信チェーンが受取ったものと受信側の受信チェーンが出力するものの間に不整合が起きる。場合によっては、送信側の送信チェーンからの信号受信を改善するために受信機は複数のアンテナを用いる。
想定される条件によって受信チェーンは信号を大幅に正しく復元できるようにするための種々の構成要素を含む。信号の復元のためにいくつかの技法が使われてきた。その一つは誤り訂正の使用である。誤り訂正によれば、1ビットあるいは複数ビットが誤った場合、どのような誤り訂正符号化であっても、符号化に応じて、誤っていないそれ以外のビットを使ってそれが復元されるであろう。誤り訂正ではすべての誤りが訂正できるわけではなく、誤りが少しの条件であっても復元不能な誤りになる場合がある。例えば、Reed−Solomon誤り訂正符号化を用いて、4ビットの情報ビットが符号化されて7ビットの送信ビットになったとして、送信された7ビットのうちの任意の4ビットが復元されれば、4ビットの情報ビットが決定できる。しかし、送信されたビットが3ビットより多く誤るとすべての情報は復元できなくなる。そのような符号化がいくつかある場合、1つの符号化で4ビットのすべてが誤れば情報は失われるが、4ビットが符号化あたり2ビットになるように誤るならば情報は復元可能であることに注意しよう。
起り得る損失を拡散する1つの手法はインターリービングである。802.11a標準の送信機は副搬送波(subcarrier)でビットをインターリーブする。
インターリービングは、ビットを配信するのに有用であり、これによりフェーディングやその他の回線条件のもとで誤りを復元することができる。802.11aインターリーバではビットは以下に示すように並べ替えられる。ここで、NBPSCは副搬送波あたりの符号化ビット数を、NCBPSはOFDMシンボルあたりの符号化ビット数を、さらにNDBPSはOFDMシンボルあたりのデータビット数をそれぞれ表わす。
i=(NCBPS/16)(k mod 16)+floor(k/16)
ただし、k=0,...,NCBPS−1 (式1)
j=s floor(i/s)+(i+NCBPS−floor(16*i/NCBPS)) mod s,
ただし、s=max(NBPSC/2, 1) (式2)
こうしてインターリーバは符号化器からの入力シーケンスの符号化ビットを取り込むことになる。ここで符号化ビットはkで表わされる指数(すなわち、ビットはk=0,k=1,k=2,などのように到来する)を持つ。インターリーバはこれらを指数jに従った順序でビットが出力されるように並べ替える。所定のkの値に対し、jの値は式1と式2の式で決められる。この並べ替えを用いることによって、隣接ビットは3副搬送波分だけ異なり、1つおいて隣のビットは6副搬送波分だけ異なるというように隔てられることになる。(QPSKあるいは高次のコンステレーション(constellation)に対する)所定の副搬送波内には16ビットの差分がある。
しかし、インターリーバは標準の802.11aインターリーバよりも改善され得る。
MIMO(multiple-input, multiple-output:多入力多出力)システムはいくつかのビットまたはビットのストリームを伝送媒体を介して受信機に送信する少なくとも1つの送信機を備える。特に伝送媒体は無線回線であるが、マルチモードの光ファイバのような他の媒体が代わりに用いられるかもしれない。MIMOシステムは(空間的に分離、偏波で分離、もしくは、その他で分離された)M個の送信ストリームとN個の受信アンテナを備えている。ここで、MとNは1より大きい整数である(縮退したM=1の場合とN=1の場合との少なくともいずれかを除く、この場合でもMIMO技術は動作するが大きな利得をもたらさない)。こうしてMIMO送信機はデータをM個のストリームとして送信し、受信機はその入力をN個の入力として処理する。
MIMO送信機は、受信機の出力に受信されることになるビットストリームに順方向誤り訂正(FEC:forward error correcting)符号をまず適用する符号化器を備えていてもよい。FEC符号はブロック符号、畳み込み符号、あるいは他の符号、さらにまたそれらを合わせた符号であってもよい。符号化されたビットストリームはM個の送信ストリーム上で逆多重化器(de-multiplexer)で分配される。以下の例の多くは例としてM=2を使っているが他のMの値に拡張可能なことを理解すべきである。同じことがNについても成立つが、MとNは同じ値である必要はない。いずれにせよ、分配され、符号化された送信ストリームは変調されて送信される。例として、送信ストリーム用のビットは2ビットのグループに分けられQPSK(4相位相変調、Quaternary Phase Shift Keying)変調を用いたキャリアへ変調されてもよい。多少とも進んだ変調技術を用いることは可能であり、BPSK(一度に1ビットのマッピング)、16−QAM(一度に4ビットのグループのマッピング)、64−QAM(一度に6ビットのグループのマッピング)等が使用可能である。
一般に、サイズがcの送信コンステレーションに対し、MIMO送信機はsシンボル区間あたり、M(log2c)符号化ビット送信する(NCBPS)。シンボル区間での送信シンボルはM次元ベクトルxで表わすことができる。これらのシンボルは無線周波数にアップコンバートされ、送信されて、受信機でN個のアンテナで受信される。受信機は信号をダウンコンバートし、N個のダウンコンバータの出力でベースバンド周波数に変換する。これらの受信されたシンボルはN次元ベクトルyで表わすことができる。送受信機システムの例が図1に示される。
MIMOシステムに対し、インターリーバは標準の802.11aインターリーバより良好な特性を有することが必要かもしれない。
改良されたインターリーバは以下に示すように提供される。一つの態様として改良されたインターリービングの利得は、改良されたインターリーバによってもたらされる。利得の改善は隣接ビットもしくは1つおいた隣のビットあるいはその両方の距離を増やすことの結果で可能となる。隣接するトーンは同じようなフェーディングを受けるので、より離れたトーン上のデータビットをインターリービングすることで良い性能がもたらされる。離れれば離れるほど、周辺は良いビットで囲まれるたビットを、誤り訂正によってより訂正することが可能となる。
いくつかの実施例において、MIMOシンボルに符号化されるビットは、隣接する2つのビットの少なくとも大部分が、異なる副搬送波、及び異なる空間ストリームへマップされるように符号化される。いくつかの実装例において、符号化器の出力は符号化器の出力ストリームを複数の空間ストリームにパース(parse)するパーサ(parser)に供給され、ストリームごとのインターリーバはパースされたストリームをインターリーブする。ここで各空間ストリームに対するインターリーバはそれぞれ異なるインターリーバ処理を行う。
nビットの循環(cycling)があるような場合には、nビットの各グループはそれぞれ異なる副搬送波と異なる空間ストリームにマップされる。
以下の詳細な説明は、図面と合わせて本発明の本質と利点をよく理解する助けとなるであろう。
本発明の態様による送信機の実施例において、MIMOインターリービングは隣接ビットが副搬送波と空間ストリームでは十分分離されるようにして用いられる。
(一般化された802.11aMIMOシンボルインターリービング)
次の略称が今後用いられる。
DBPS:すべてのTXにおけるOFDM/MIMOシンボルあたりの総データビット数
CBPS:すべてのTXにおけるOFDM/MIMOシンボルあたりの総符号化ビット数
BPSC:1送信機の1副搬送波に対する符号化ビット数
TX:送信機または空間ストリームの数
DEPTH:インターリービングの深さ(802.11aではIDEPTH=16)
n:送信機または空間ストリーム(TX)nの副搬送波における位相
n:TX nにおけるNCBPS/NTXビットのブロック内のインターリーバ指数
n:TX nに対する入力ビット指数
n=NTXk+n n=0,...,NTX−1
i=((NCBPS/NTX)/IDEPTH)(k mod IDEPTH)+floor(k/IDEPTH) k=0,...,(NCBPS/NTX)−1
j=sfloor(i/s)+(i+NCBPS/NTX−floor(IDEPTH*i/(NCBPS/NTX))) mod s ただし、s=max(NBPSC/2,1)
n=(j+NCBPS/NTX−2s*Dn) mod (NCBPS/NTX
一般に、符号化器はサイクルあたりNDBPSビットを使う。ここで、サイクルというのは信号を送るための周期時間のことである。上記の用語を用いるとNCBPSは全体のシンボルあたりの符号化ビット数を表わし、従ってNDBPS/NCBPSは符号効率を表わす。上記の用語を用いるとNBPSCは副搬送波あたりの符号化ビット数を表わし、従って、NCBPS=NBPSC*S*NTX、ここで(必ずしもそうである必要はないが、ストリームあたりの副搬送波数が同じで副搬送波あたりの符号化ビット数が同じであるとして)sは各送信機/空間ストリームに用いられる副搬送波の数である。
こうして、標準の802.11aインターリーバに対しては:
DEPTH=16,NTX=1 (式3)
i=((NCBPS/16)(k mod 16)+floor(k/16) k=0,...,NCBPS−1 (式4)
j=sfloor(i/s)+(i+NCBPS−floor(16*i/NCBPS)) mod s ここで s=max(NBPSC/2,1) (式5)
こうして、インターリーバは符号化器からの入力シーケンスに符号化ビットを取り込むことになる。ここで、符号化ビットはkで表わされる指数を持つ(すなわち、ビットはk=0、k=1、k=2、などというように到来する)。インターリーバは指数jに従ってビットが出力されるようにそれらを並べ替える。所定のkの値に対し、jの値は式3から5までの式で決定される。この並べ替えを用いることによって、隣接ビットは3副搬送波分だけ異なり、1つおいて隣のビットは6副搬送波分だけ異なるというように隔てられることになる。(QPSKあるいは高次のコンステレーションに対する)所定の副搬送波内には16ビットの差分がある。
以下の例ではjnで表わされる異なった空間ストリームに対して別々のj個のシーケンスがある。具体例としてk=0,1,…,47までの48個のBPSKを用いた副搬送波に対応する各空間ストリームのインターリーバの入力ビット指数がkで、各空間ストリームに対するインターリービング指数がjnであれば、入力ビット番号kはビット番号jnを出力する。言い換えれば、もしk=0,1,2,・・・が入力されればjn=0,6,12,・・・,となって、入力のビット0が出力のビット0、入力のビット1が出力のビット6、などというようになる。
(代替の実装)
上述の方法では、jn=(j+NCBPS/NTX−2s*Dn) mod (NCBPS/NTX)の代わりに、式中の2sに代わってNBPSCを用いることで、jn=(j+NCBPS/NTX−NBPSC*Dn) mod (NCBPS/NTX)となる。QPSK、16−QAM、および64−QAMに対しては、2sはNBPSCに等しいが、BPSKに対してはこの値は違ってくる。BPSKに対しては、NBPSC=1、2s=2なので、この場合の2つの選択肢の違いは、前者が後者に比べて副搬送波シフトDnが2倍になる。従って、前の選択肢に対してBPSK以外におけるDnをBPSKのときのDnの2倍に選べば、前の選択肢でBPSKでない場合のDnとDnが同じであるとして、すべての変調方式において同じDnを用いた後の選択肢と前者は同等になる。
(ハードウェア実装)
いま、図を参照することにして、図1は本発明の態様が用いられ得るMIMOシステム100のブロック図である。ここに示されるように、回線を介して送信されるビットは、FEC符号化器102に送り込まれ、そこで順方向誤り訂正符号化された符号化データがその入力をM個の送信ストリームに分配するインターリービングシステム104に供給される。各送信ストリームは変調器106で変調され、伝送回路108に送られる。そこでは変調された送信ストリームをアンテナ110を用いて802.11伝送で用いられるような然るべき周波数帯域を用いた無線周波数空間などの回線120に送信する。
いくつかの実施例では、アンテナ110は分かれていて、空間的にも離れたアンテナになっている。他の実施例では、個々の信号はM個よりも少ないアンテナで異なる偏波を組み合わせられることもある。この例は空間的な回転もしくは空間的な拡散が行われると、複数の空間ストリームが1個のアンテナにマップされる場合である。いずれにせよ個々の空間ストリームは異なった形で編成されることを理解すべきである。例えば、送信アンテナは1つ以上の空間ストリームからのデータを送るとか数個の送信アンテナが1つの空間ストリームからのデータを送ることがあるということである。例えば、4個の送信アンテナと2個の空間ストリームを持つ送信機を考える。各空間ストリームは2個の送信アンテナにマップされることができ、この場合、2個のアンテナは1個だけの空間ストリームからのデータを送ることになる。
受信機125は回線120からの信号を(必要に応じて個々の偏波を数えて)N個の受信回路132に連結したN個のアンテナ130で受信する。受信回路132の出力はMIMO検出器134に送られ、その出力がFEC復号器136に送られてされに受信されたビットを出力する。これは復元不能な誤りがなければ送信されたビットであるFEC符号化器への入力と同じになる。(ここでは示されていないが)MIMO検出器134は多分適当な逆インターリーバを有しているであろう。
ここで示される種々の式に使われるベクトルや行列は、対応する要素と本文に記載される式の対応を理解するのを助けるために、図1のいくつかの要素の下方に付記されている。例えば、変調器106の出力はベクトルxで表わされ、回線特性は行列Hで表わされる。雑音として寄与するベクトルnによって、受信機は処理用にy=Hx+nを受信し、これによって受信機は可能な限りxがどういうものであったかを決定する。
(改良されたインターリーバ)
改良されたインターリーバは本開示を参照することによって理解されるような他の変形を伴った改良されたインターリービングを提供するものとしてここに記載される。一つの改良として、複数の空間ストリームに対するデータがパース(parse)され、空間ストリームごとに異なった少なくとも2個の空間ストリーム間のインターリービング処理を用いてインターリーブされる。
(送信機シンボルインターリービング#1)
このインターリーバでは、2送信機の例が示される。このインターリーバでは、偶数番ビットは第1の送信機TX0(k0=0,2,4,・・・)に配られ、奇数番ビットは第2の送信機TX1(k1=1,3,5,・・・)に配られる。D0=0,D1=8である。個々の802.11aインターリービングは各送信機に対して行われる。そして、送信機TX1のインターリーバに対する指数は隣接ビットの距離を最大にするために8副搬送波分だけシフトされる。標準の802.11aインターリーバと同様に、IDEPTH=16である。これは数学的には式6から式9までの式で示される。
i=((NCBPS/2)/16)(k mod 16)+floor(k/16) k=0,・・・,(NCBPS/2)−1 (式6)
j=sfloor(i/s)+(i+NCBPS/2−floor(16*i/(NCBPS/2))) mod s ここで s=max(NBPSC/2,1) (式7)
0=j (式8)
1=(j+NCBPS/NTX−16s) mod (NCBPS/NTX) (式9)
この方法では、送信機TX0に対するビット指数k0は2kで、送信機TX1に対するビット指数k1は2k+1である。こうして一つの送信機は奇数番ビットを送信し、もう一つの送信機は偶数番ビットを送信する。
この方法では隣接ビットは8副搬送波分異なっていて異なる送信機に行き、一つおいて隣のビットは3副搬送波分異なっている。隣接する副搬送波は32ビット分異なっている。
(送信機シンボルインターリービング#2)
このインターリーバでは2送信機の例が示される。このインターリーバでは偶数番ビットは第1の送信機TX0に行き奇数番ビットは第2の送信機TX1に行く。各送信機に対しては16でなく8行の802.11aインターリービングが別々に行われる。そして送信機TX1のインターリーバに対する指数は隣接ビットの距離を最大にするために8副搬送波分だけシフトされる。これは数学的には式10から式13までの式で示される。
i=((NCBPS/2)/8)(k mod 8)+floor(k/8) k=0,・・・,(NCBPS/2)−1 (式10)
j=sfloor(i/s)+(i+NCBPS/2−floor(8*i/(NCBPS/2))) mod s ここで s=max(NBPSC/2,1) (式11)
0=j (式12)
1=(j+NCBPS/NTX−16s) mod (NCBPS/NTX) (式13)
この方法では送信機TX0に対するビット指数k0は2kで、送信機TX1に対するビット指数k1は2k+1である。こうして一つの送信機は奇数番ビットを送信し、もう一つの送信機は偶数番ビットを送信する。
この方法では隣接ビットは8副搬送波分異なっていて異なる送信機に行き、一つおいて隣のビットは6副搬送波分異なっている。隣接する副搬送波は16ビット分異なっている。
(実装例の詳細)
図2はMIMOインターリービングシステムの実装例を示すものである。図に示されるように、符号化器からの入力ビットストリームはパーサ200でパースされ複数のストリーム・インターリーバ202に送られる。パーサには複数の空間ストリームが供給され、パーサはそれをラウンドロビン法でパースする。この代わりに他のパース法、たとえば別のパース関数を用いたより一般的な方法を使うこともできる。上の例におけるパース関数はkn=NTX*k+n(すなわち、空間ストリームあたり1ビットで次の空間ストリームに移るラウンドロビン)であるが、より一般的な関数f(k,n)が代わりに用いられることがある。例えば、一つの空間ストリームに2ビットを送ってから次の空間ストリームに移るようなものである。
図3は図2に示される装置で用いられるようなストリーム・インターリーバ202の例を示したものである。この例では各ストリーム・インターリーバ202はシフト値Diが違う以外は同じである。このようにして、4送信機のMIMOシステムは同じストリーム・インターリーバを4個使うが、各副搬送波では異なる巡回シフトを用いることになる。各ストリーム・インターリーバは通常の802.11aインターリーバであってよい。
図4はストリーム・インターリーバ300の例をより詳細に示したものである。本開示を読めば複数のストリーム・インターリーバが組み合わされて複合構造を形成し得ることは当業者には明らかである。図示されるように入力ビットは受信され、記憶ロジック302はビットをビットバッファ304に格納する。使われるビットバッファ304の場所はカウンタ306に記録され、ビットはビットバッファ304に順次蓄えられるのが普通であるが必ずしもその必要はない。出力ロジック308はビットバッファ304からのビットを読み出してそれを出力する。読み出されるビットの順序はインターリーバの実装によって決まる。
上で示された式の手続きはビットごとに計算することが可能である。しかし、すべての指数を同時に計算して、入力指数を出力指数にマップする行列や、単なる出力シーケンスのリストというようなデータ構造として保存することがしばしばより効率的である。そのようなデータはインターリーバの規則から行列計算器312を用いて生成されるであろう。
(インターリービング・パラメタの選択)
インターリービング・パラメタの選択には種々の考慮が払われ得る。図5から図18までは2x2、3x3、および4x4の場合について種々のパラメタを用いたシミュレーションの結果をいろいろ示したものである。48副搬送波と54副搬送波の場合のインターリービングに対する誤り率カーブが比較された。54副搬送波では、同じ符号化効率と同じコンステレーション規模の場合、SN比特性はほぼ同じとなる。108副搬送波では、54副搬送波に比べて周波数ダイバシティが大きいのでSN比特性は同等もしくは良くなる。シミュレーションは理想的なトレーニングすなわちMMSE、1000Bパケットを用いている。結果ではSN比は信号帯域幅に対する受信機あたりの平均SN比で、信号の帯域幅は(データ副搬送波の数+パイロットの数)/3.2μsに等しい。
図5は、108Mbps、2x2、100B、C−NLOS回線などの条件のもとで種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。これらの例は、送信機と受信機の数が代わりに考えられるが,2個の送信機と2個の受信機に対するものである。図5に描かれた線は以下の通りである:
a=奇数/偶数TXインターリービング、8行。
b=奇数/偶数TXインターリービング、16行。
c=奇数/偶数TXインターリービング、16行、シフト=15。
図6は108Mbps、2x2、100B、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を図5のように示したものである。
図7は120Mbps、2x2、100B、C−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を図5のように示したものである。
図8は120Mbps、2x2、100B、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を図5のように示したものである。図8の描画線は以下の通りである。
a=奇数/偶数TXインターリービング、8行。
b=奇数/偶数TXインターリービング、16行。
図9は120Mbps、2x2、100B、E−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を図5のように示したものである。
図10は2x2、符号化効率3/4、64−QAM、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。ここで上のカーブは48副搬送波で108Mbps、下のカーブは54副搬送波で121.5Mbpsの場合である。
図11は2x2、符号化効率5/6、64−QAM、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。ここで右端で上になるカーブは48副搬送波で120Mbps、右端で下になるカーブは54副搬送波で135Mbpsの場合である。
3TXインターリービングでは3ビットでサイクルが回る、例えば、k0=0,3,6,・・・,k1=1,4,7,・・・,k2=2,5,8,・・・である。4TXインターリービングでは4ビットでサイクルが回る、例えば、k0=0,4,8,・・・,k1=1,5,9,・・・,k2=2,6,10,・・・,k3=3,7,11,・・・である。
3および4送信機の場合のIDEPTHとDnの値の例としてD0=0,D1=s,D2=16,D3=24およびIDEPTH=8があるであろう。
図12は3x3、符号化効率1/2、64−QAM、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。ここで右端で上になるカーブは48副搬送波で108Mbps、右端で下になるカーブは54副搬送波で121.5Mbpsの場合である。
図13は4x4、符号化効率3/4、64−QAM、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。ここでSN比=33のときに下になるカーブは48副搬送波で216Mbps、SN比=33のときに上になるカーブは54副搬送波で243Mbpsの場合である。
図14は40MHzモードで、2x2、符号化効率3/4、64−QAM、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。ここで上のカーブは54副搬送波で121.5Mbps、下のカーブは108副搬送波で243Mbpsの場合である。
図15は40MHzモードで、2x2、符号化効率5/6、64−QAM、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。ここで上のカーブは54副搬送波で135Mbps、下のカーブは108副搬送波で270Mbpsの場合である。
図16は40MHzモードで、3x3、符号化効率1/2、64−QAM、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。ここで上のカーブは54副搬送波で121.5Mbps、下のカーブは108副搬送波で243Mbpsの場合である。
図17は40MHzモードで、4x4、符号化効率3/4、64−QAM、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。ここで上のカーブは54副搬送波で243Mbps、下のカーブは108副搬送波で486Mbpsの場合である。
図18は1x1モードで108副搬送波、符号化効率3/4、64−QAM、D−NLOS回線における種々のインターリービング方法に対するSN比対誤り率を示したものである。上のカーブはIDEPTH=6、間のカーブはIDEPTH=18、下のカーブはIDEPTH=12の場合である。
54個あるいは108個のデータ副搬送波を使う場合は、(NCBPS/NTX)/IDEPTHが整数値であるべきことからパラメタIDEPTHとDnには異なる値が使われるべきである。一例として54個および108個のデータ副搬送波とn個の空間ストリームのとき:
DEPTH=6 1個以上の空間ストリームを有するすべてのモードに対して。
DEPTH=12 108副搬送波で1個の空間ストリームを有する場合。
n=5n 空間ストリームnに対して。
すべての送信機に対して部分回線の数が同じでない場合、あるいはすべての送信機に対する各部分回線でサイクルごとに使われるビット数が同じでない場合、それに合わせて上記のインターリービングに変更を加えることは本開示を調べた当業者には明らかである。その結果、NBPSCは副搬送波ごとに変化するかもしれない。
54副搬送波に対するインターリーバの新しいパラメタは48副搬送波の場合と同じSN比特性を与え、40MHzモードは約1dBの改良を示すが、これはほとんど周波数ダイバシティが増えたためと言えよう。
一般的な構成は、種々の回線帯域幅(20MHz、40MHzなど)や種々の数の空間ストリーム(1TX,2TX,3TX,4TX,など)で動作するように拡張できる。1TX版は802.11aインターリーバに相当する(すなわち、縮退してこれまでの標準になる)。
いくつかのシミュレーションでは、上述の送信機インターリービング#1による送信機インターリービングはよりよい性能を与え、実装も容易である。なぜならそれは各送信機が標準の802.11aインターリーバそのもので、TX0とTX1の間に8個の副搬送波シフトを付加したものだからである。これは2送信機の空間分割多重モードに対するインターリーバとして送信機とそれに対応する受信機に用いることができる。
本発明は典型的な実施例について記述されてきたが、当業者はいくつかの変形が可能であることを認識するであろう。例えば、これまでに述べた処理はハードウェア要素、ソフトウェア要素、および/またはそれらを組み合わせたものを用いて実装されてもよい。本発明はまた信号のコンステレーション、FEC符号化方法、あるいは送信アンテナの数や受信アンテナの数などで制限されるものではない。ここで述べたように、複数のアンテナは必ずしもその必要はないのであるが好ましくは空間的に分離されている個々のアンテナを備えているかもしれないし、1個の物理アンテナが偏波またはその他の技術を使って1個以上の送信ストリームもしくは受信信号に対して使われることがあってよい。
このようにして本発明は典型的な実施例について記述されてきたが、本発明が以下の請求項の及ぶ範囲内で、変更を加えることや等価なものをすべて含むことを目的としていることを認識されるであろう。
本発明の態様が使用されるようなMIMOシステムのブロック図である。 MIMOインターリービングシステムの実装例を示した図である。 図2に示した装置で用いられるようなストリーム・インターリーバの例を示した図である。 ストリーム・インターリーバの例を詳細にわたって示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。 種々のインターリービング方法に対するSN比と誤り率の関係をグラフで示した図である。

Claims (6)

  1. 無線送信機において、入力ビットシーケンスが、符号化され、それぞれが複数の副搬送波を用いる複数の空間ストリームを用いて無線媒体上で送信される、インタリーブする方法であって、
    前記入力ビットシーケンスを複数の空間ストリームにパースする工程と、
    第1の空間ストリームにパースされたビットを第1のインターリービング・シーケンスを用いてインターリーブする工程と、
    第2の空間ストリームにパースされたビットを、前記第1のインターリービング・シーケンスとは異なる第2のインターリービング・シーケンスを用いてインターリーブする工程と、
    を備える方法。
  2. 前記複数の空間ストリームの各々は、別個の送信アンテナから送信される信号に対応する、請求項1の方法。
  3. 少なくとも1個の送信アンテナは、2個以上の空間ストリームからのデータを運ぶ、請求項1の方法。
  4. 前記第1及び第2のインターリービング・シーケンスは、副搬送波上で巡回シフト分異なっている、請求項1の方法。
  5. 2個以上の送信アンテナは、1個の空間ストリームからのデータを運ぶ、請求項1の方法。
  6. 符号化データのMIMO送信で用いられるインターリーバシステムであって、
    送信すべきNCBPSビットを備える符号化データをパースするパーサであって、パースには、前記符号化データの部分を複数のNTX空間ストリーム上で割り当てることが含まれる、パーサと、
    複数のNTXストリーム・インターリーバであって、
    前記ストリーム・インターリーバの各々は、n番目の空間ストリームのための前記ストリーム・インターリーバが、TX nのためのインターリーバ指数で示される順序でNCBPS/NTXビットのブロック内のビットを出力するようにインターリーブを行い、
    前記インターリーバ指数jnは(j+NCBPS/NTX−2s*Dn) mod (NCBPS/NTX)に等しく、
    j=sfloor(i/s)+(i+NCBPS/NTX−floor(IDEPTH*i/(NCBPS/NTX))) mod sであり、
    s=max(NBPSC/2,1)、
    k=0,...,(NCBPS/NTX)−1に対してi=((NCBPS/NTX)/IDEPTH)(k mod IDEPTH)+floor(k/IDEPTH)、
    n=NTXk+n、であり、
    BPSCは1空間ストリームの1副搬送波に対する符号化ビット数であり、
    DEPTHはインターリービングの深さである、
    複数のNTXストリーム・インターリーバと、
    を備える、インターリーバシステム。
JP2007519491A 2004-07-01 2005-07-01 先進mimoインターリービング Withdrawn JP2008505558A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58524604P 2004-07-01 2004-07-01
US58939004P 2004-07-19 2004-07-19
US60096204P 2004-08-11 2004-08-11
PCT/US2005/023594 WO2006007571A1 (en) 2004-07-01 2005-07-01 Advanced mimo interleaving

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011270463A Division JP5456754B2 (ja) 2004-07-01 2011-12-09 先進mimoインターリービング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008505558A true JP2008505558A (ja) 2008-02-21

Family

ID=35094600

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519491A Withdrawn JP2008505558A (ja) 2004-07-01 2005-07-01 先進mimoインターリービング
JP2011270463A Active JP5456754B2 (ja) 2004-07-01 2011-12-09 先進mimoインターリービング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011270463A Active JP5456754B2 (ja) 2004-07-01 2011-12-09 先進mimoインターリービング

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7570697B2 (ja)
EP (1) EP1792429B1 (ja)
JP (2) JP2008505558A (ja)
KR (2) KR101299386B1 (ja)
CN (1) CN1998176B (ja)
AU (1) AU2005262361B2 (ja)
CA (1) CA2572514C (ja)
CR (1) CR8887A (ja)
ES (1) ES2872374T3 (ja)
IL (1) IL180443A0 (ja)
WO (1) WO2006007571A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073195A1 (ja) 2011-11-18 2013-05-23 日本放送協会 送信装置、受信装置、送信方法、及び受信方法
JP2013537016A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 マーベル ワールド トレード リミテッド 通信システムの最適なインターリーバ設計
JP2013539315A (ja) * 2010-10-22 2013-10-17 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 無線通信システムにおけるデータブロック送信方法及び送信機
KR20170117087A (ko) 2015-02-10 2017-10-20 닛폰호소쿄카이 송신 장치, 수신 장치, 및 반도체 칩
KR20170117088A (ko) 2015-02-10 2017-10-20 닛폰호소쿄카이 송신 장치, 수신 장치, 및 반도체 칩
US10009078B2 (en) 2015-02-10 2018-06-26 Nippon Hoso Kyokai Transmitter, receiver, and semiconductor chip

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269149B2 (en) * 2002-09-24 2007-09-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Interleaving for mobile communications
US7417974B2 (en) * 2004-04-14 2008-08-26 Broadcom Corporation Transmitting high rate data within a MIMO WLAN
JP2008505558A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 クアルコム インコーポレイテッド 先進mimoインターリービング
US7570698B2 (en) * 2004-11-16 2009-08-04 Intel Corporation Multiple output multicarrier transmitter and methods for spatial interleaving a plurality of spatial streams
US7711060B1 (en) 2004-12-17 2010-05-04 Marvell International Ltd. Data stream interleaving with non-monotonically arranged data rotations for spatially diverse transmission
US7613243B2 (en) * 2005-04-12 2009-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Interleaver and parser for OFDM MIMO systems
US7630350B2 (en) * 2005-06-06 2009-12-08 Broadcom Corporation Method and system for parsing bits in an interleaver for adaptive modulations in a multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system
US20070025463A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Aldana Carlos H Bit parser for interleaver in transmitter with multiple transmit antennas
US7746815B2 (en) * 2005-09-23 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd Hybrid forwarding apparatus and method for cooperative relaying in an OFDM network
US20070076708A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Mikolaj Kolakowski Error protection techniques for frames on a wireless network
US7729438B2 (en) * 2005-12-01 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Interleaver design for IEEE 802.11n standard
US7756004B2 (en) * 2005-12-20 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Interleaver design with column swap and bit circulation for multiple convolutional encoder MIMO OFDM system
US7660232B2 (en) 2005-12-20 2010-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Interleaver design with column skip for IEEE 802.11n standard
US7859987B2 (en) 2005-12-20 2010-12-28 Samsung Electronic Co., Ltd. Interleaver for IEEE 802.11n standard
US7729447B2 (en) * 2005-12-22 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Interleaver design with multiple encoders for more than two transmit antennas in high throughput WLAN communication systems
US7440412B2 (en) * 2006-03-13 2008-10-21 Tzero Technologies, Inc. Link quality prediction
JP2007259445A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Fujitsu Ltd Ofdm通信システムにおける送信装置及び方法
US20070223572A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system of pixel interleaving for improving video signal transmission quality in wireless communication
JPWO2007142233A1 (ja) * 2006-06-05 2009-10-29 パナソニック株式会社 マルチキャリア通信における無線通信装置および無線通信方法
US20070288980A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Huaning Niu System and method for digital communication having a frame format and parsing scheme with parallel convolutional encoders
US20070286103A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Huaning Niu System and method for digital communication having puncture cycle based multiplexing scheme with unequal error protection (UEP)
US8107552B2 (en) 2006-06-28 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method of wireless communication of uncompressed video having a fast fourier transform-based channel interleaver
US8189627B2 (en) 2006-06-28 2012-05-29 Samsung & Electronics Co., Ltd. System and method for digital communications using multiple parallel encoders
BRPI0714275A2 (pt) * 2006-08-07 2013-04-16 Interdigital Tech Corp mÉtodo, aparelho e sistema de implementaÇço de méltiplas entradas e méltiplas saÍdas virtual de méltiplos usuÁrios.
US8194750B2 (en) 2006-10-16 2012-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for digital communication having a circulant bit interleaver for equal error protection (EEP) and unequal error protection (UEP)
US8040856B2 (en) 2006-12-04 2011-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed high definition video data using a beamforming acquisition protocol
US8259836B2 (en) 2006-12-04 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating candidate beamforming coefficients for transmission of data over a wireless medium
US8265177B2 (en) 2006-12-04 2012-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed high definition video data using beambook-constructed beamforming signals
CN102412937B (zh) * 2007-02-02 2014-04-16 华为技术有限公司 一种数据的交织方法和装置
CN101237440B (zh) * 2007-02-02 2012-01-25 华为技术有限公司 一种数据的交织方法和装置
CN101242234B (zh) * 2007-02-07 2011-08-10 华为技术有限公司 数据的交织方法和装置
US8111670B2 (en) 2007-03-12 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for processing wireless high definition video data using remainder bytes
US7688908B2 (en) 2007-03-12 2010-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for processing wireless high definition video data using a shortened last codeword
TWI433514B (zh) * 2007-03-13 2014-04-01 Koninkl Philips Electronics Nv 用於多輸入多輸出多頻帶正交分頻多工技術通信系統之交錯之方法及系統
US20090016359A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for processing high definition video data to be transmitted over a wireless medium
US8223873B2 (en) 2007-08-13 2012-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for acquiring beamforming vectors using training sequences with adaptive spreading gains
EP2191625A4 (en) * 2007-09-05 2013-07-10 Lg Electronics Inc METHOD AND APPARATUS FOR TRANSMITTING AND RECEIVING A SIGNAL
EP2195985A4 (en) * 2007-09-18 2011-06-08 Lg Electronics Inc METHOD AND SYSTEM FOR SENDING AND RECEIVING SIGNALS
CN101437007A (zh) * 2007-11-12 2009-05-20 华为技术有限公司 Mimo***的数据发送/接收方法、装置及设备
US8270517B2 (en) * 2009-02-13 2012-09-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for orthogonal pilot tone mapping in multiple-in and multiple-out (MIMO) and spatial division multiple access (SDMA) systems
US9706599B1 (en) 2009-07-23 2017-07-11 Marvell International Ltd. Long wireless local area network (WLAN) packets with midambles
EP2438511B1 (en) 2010-03-22 2019-07-03 LRDC Systems, LLC A method of identifying and protecting the integrity of a set of source data
US9021341B1 (en) 2010-06-16 2015-04-28 Marvell International Ltd. LDPC coding in a communication system
EP3346658B1 (en) 2011-09-23 2021-02-17 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information in wireless communication system
EP3149879B1 (en) 2014-06-02 2018-05-23 Marvell World Trade Ltd. High efficiency orthogonal frequency division multiplexing (ofdm) physical layer (phy)
US9954703B2 (en) 2014-06-11 2018-04-24 Marvell World Trade Ltd. Compressed preamble for a wireless communication system
WO2016141551A1 (zh) * 2015-03-10 2016-09-15 华为技术有限公司 交织处理方法和设备
EP3635926B1 (en) 2017-06-09 2024-03-27 Marvell World Trade Ltd. Packets with midambles having compressed ofdm symbols
EP3685543A1 (en) 2017-09-22 2020-07-29 NXP USA, Inc. Determining number of midambles in a packet
US11133846B2 (en) * 2019-02-11 2021-09-28 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Enhanced client grouping by a network device
US11711786B2 (en) * 2020-01-21 2023-07-25 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Optimization of resource unit and segment parser design for aggregated and multi-resource unit operations in extreme high-throughput systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087191A (ja) * 2001-08-18 2003-03-20 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムでのアンテナアレイを利用したデータ送/受信装置及び方法
WO2003096599A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Diversitätsverfahren und vorrichtung
JP2006135978A (ja) * 2004-11-01 2006-05-25 Toshiba Corp インタリーバ及びデインタリーバシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8324167D0 (en) * 1983-09-09 1983-10-12 Wellcome Found Diagnostic method and kit
WO1995010924A1 (fr) * 1993-10-12 1995-04-20 Ntt Mobile Communications Network Inc. Procede de transmission multistation et recepteur utilise a cet effet
US6247158B1 (en) * 1998-11-30 2001-06-12 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Digital broadcasting system and method
US6473467B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US6973611B2 (en) * 2001-04-17 2005-12-06 Texas Instruments Incorporated Interleaved coder and method
US20030072393A1 (en) * 2001-08-02 2003-04-17 Jian Gu Quadrature transceiver substantially free of adverse circuitry mismatch effects
US7154936B2 (en) * 2001-12-03 2006-12-26 Qualcomm, Incorporated Iterative detection and decoding for a MIMO-OFDM system
US6636568B2 (en) 2002-03-01 2003-10-21 Qualcomm Data transmission with non-uniform distribution of data rates for a multiple-input multiple-output (MIMO) system
US7095709B2 (en) * 2002-06-24 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Diversity transmission modes for MIMO OFDM communication systems
US7002900B2 (en) * 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US7418042B2 (en) * 2003-09-17 2008-08-26 Atheros Communications, Inc. Repetition coding for a wireless system
US7573946B2 (en) * 2003-12-31 2009-08-11 Intel Corporation Apparatus and associated methods to perform space-frequency interleaving in a multicarrier wireless communication channel
JP2008505558A (ja) 2004-07-01 2008-02-21 クアルコム インコーポレイテッド 先進mimoインターリービング

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087191A (ja) * 2001-08-18 2003-03-20 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムでのアンテナアレイを利用したデータ送/受信装置及び方法
WO2003096599A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Diversitätsverfahren und vorrichtung
JP2006135978A (ja) * 2004-11-01 2006-05-25 Toshiba Corp インタリーバ及びデインタリーバシステム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537016A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 マーベル ワールド トレード リミテッド 通信システムの最適なインターリーバ設計
US10270568B2 (en) 2010-10-22 2019-04-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmitter and method for transmitting data block in wireless communication system
JP2013539315A (ja) * 2010-10-22 2013-10-17 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 無線通信システムにおけるデータブロック送信方法及び送信機
JP2013543695A (ja) * 2010-10-22 2013-12-05 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 無線通信システムにおけるデータブロック送信方法及び送信機
US8958502B2 (en) 2010-10-22 2015-02-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmitter and method for transmitting data block in wireless communication system
US9088395B2 (en) 2010-10-22 2015-07-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmitter and method for transmitting data block in wireless communication system
US10841056B2 (en) 2010-10-22 2020-11-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmitter and method for transmitting data block in wireless communication system
US11476988B2 (en) 2010-10-22 2022-10-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmitter and method for transmitting data block in wireless communication system
US11916818B2 (en) 2010-10-22 2024-02-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmitter and method for transmitting data block in wireless communication system
WO2013073195A1 (ja) 2011-11-18 2013-05-23 日本放送協会 送信装置、受信装置、送信方法、及び受信方法
KR20170117087A (ko) 2015-02-10 2017-10-20 닛폰호소쿄카이 송신 장치, 수신 장치, 및 반도체 칩
KR20170117088A (ko) 2015-02-10 2017-10-20 닛폰호소쿄카이 송신 장치, 수신 장치, 및 반도체 칩
US10009078B2 (en) 2015-02-10 2018-06-26 Nippon Hoso Kyokai Transmitter, receiver, and semiconductor chip
US10771132B2 (en) 2015-02-10 2020-09-08 Nippon Hoso Kyokai Transmitter, receiver, and semiconductor chip

Also Published As

Publication number Publication date
CA2572514A1 (en) 2006-01-19
WO2006007571A1 (en) 2006-01-19
EP1792429B1 (en) 2021-05-12
JP2012075180A (ja) 2012-04-12
KR101299386B1 (ko) 2013-08-22
US9008199B2 (en) 2015-04-14
CR8887A (es) 2008-02-13
JP5456754B2 (ja) 2014-04-02
KR20070053700A (ko) 2007-05-25
US20090323850A1 (en) 2009-12-31
CN1998176A (zh) 2007-07-11
US7570697B2 (en) 2009-08-04
KR101148405B1 (ko) 2012-05-21
AU2005262361B2 (en) 2010-05-20
CN1998176B (zh) 2011-06-15
AU2005262361A1 (en) 2006-01-19
EP1792429A1 (en) 2007-06-06
CA2572514C (en) 2017-07-11
US20060002486A1 (en) 2006-01-05
KR20120033345A (ko) 2012-04-06
ES2872374T3 (es) 2021-11-02
IL180443A0 (en) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456754B2 (ja) 先進mimoインターリービング
US9998266B2 (en) Tone reordering in a wireless communication system
KR100921465B1 (ko) 디지털 방송 신호 송수신기 및 그 제어 방법
US7630350B2 (en) Method and system for parsing bits in an interleaver for adaptive modulations in a multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system
US7643444B2 (en) Method and system for parsing bits in an interleaver for adaptive modulations in a multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system
EP1619800A1 (en) Method and apparatus for space interleaved communication in a multiple antenna communication system
JP2009033696A (ja) 送信方法、送信装置及び受信方法
KR20080095809A (ko) 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
CN100375417C (zh) 使用四个发射天线的无线通信***中的发射器与接收器
EP1670168B1 (en) Method, system and device for transmitting uniformly distributed data in MIMO telecommunication systems
EP2061161B1 (en) Improved Alamouti encoding and decoding
WO2008147138A1 (en) Method of transmitting and receiving a signal and apparatus for transmitting and receiv0ing a signal
KR20080094632A (ko) 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
KR20080094193A (ko) 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치
KR20090031703A (ko) 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111216

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120214