JP2008295858A - ミシン - Google Patents

ミシン Download PDF

Info

Publication number
JP2008295858A
JP2008295858A JP2007146939A JP2007146939A JP2008295858A JP 2008295858 A JP2008295858 A JP 2008295858A JP 2007146939 A JP2007146939 A JP 2007146939A JP 2007146939 A JP2007146939 A JP 2007146939A JP 2008295858 A JP2008295858 A JP 2008295858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
base
mounting base
presser
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007146939A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Anzai
武久 安齋
Yasushi Ono
安志 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2007146939A priority Critical patent/JP2008295858A/ja
Priority to KR1020080050287A priority patent/KR20080106062A/ko
Priority to CNA2008101086767A priority patent/CN101314893A/zh
Priority to EP08157441A priority patent/EP1997946A1/en
Publication of JP2008295858A publication Critical patent/JP2008295858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B3/00Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing
    • D05B3/06Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing for sewing buttonholes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/12Presser-foot attachment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】布を布台に平らに置くことを可能とし、縫製品質の低下を防止すること。
【解決手段】縫製の対象となる布が載置される布台2と、上端が布台の上面よりも低くなる位置で当該布台に設けられた取付台4と、取付台に対して回転自在に連結される押さえ腕5と、押さえ腕の先端部に設けられ、布台に載置された布を上方から押さえつける布押さえ6と、布台の下方に設けられ、押さえ腕を回転させる動力が伝達される動力伝達部材7と、動力伝達部材に係合し、押さえ腕に固定されるとともに取付台に回転自在に設けられた連結部材8と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ミシンに関する。
一般に被縫製物である布に直線状やいわゆる鳩目状の切込み(ボタン穴)を設け、このボタン穴の周囲に一連のかがり縫いを行なうことでボタン穴かがり縫いを形成するボタン穴かがり縫いミシンが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
図7に示すように、ボタン穴かがり縫いミシンは、布にボタン穴を形成するために、布を上下方向から挟む位置に配設される一対の布切りメス及びメス受け、布を上面に載置する布台101、布を布台101上面に押さえ付ける布押さえ装置102等を備えている。
布押さえ装置102は、布押さえ103と、布押さえ103を一端部で支持する押さえ腕104と、押さえ腕104の他端部を回転自在に支持する取付台105と、を備えている。押さえ腕104は、取付台105に支点軸106を介して回転自在に設けられている。
図8に示すように、押さえ腕104には、当該押さえ腕104に動力を伝達する伝達部材107が押さえ腕104と一体に設けられている。ここで、押さえ腕104の動力源は、布台101の下方にあるため、伝達部材107の一端は、連結される支点軸106のある布台101の上方に配置され、他端は、布台101の下方に配置される。そのため、伝達部材107は、布台101を貫通させなければならず、布台101には、伝達部材107を貫通させる貫通孔108が形成されている。
また、図9に示すように、布押さえ装置には、上述の横穴仕様と異なり、押さえ腕114をオフセットさせて配置し、布Cを長手方向に配置して穴かがり縫製を行わせる縦穴仕様がある。
布を布台111の上面に押さえつける布押さえ装置112は、布押さえ113と、布押さえ113を一端部で支持する押さえ腕114と、押さえ腕114の他端部を回転自在に支持する取付台115と、を備えている。押さえ腕114は、取付台115に支点軸116を介して回転自在に設けられている。
図10に示すように、縦穴仕様の布押さえ装置112においても、押さえ腕114には、当該押さえ腕114に動力を伝達する伝達部材117が押さえ腕114と一体に設けられている。ここで、押さえ腕114の動力源は、布台111の下方にあるため、伝達部材117の一端は、連結される支点軸116のある布台111の上方に配置され、他端は、布台111の下方に配置される。そのため、伝達部材117は、布台111を貫通させなければならず、布台111には、伝達部材117を貫通させる貫通孔118が形成されている。
特開2002−306875号公報
ところで、図7に示すように、横穴仕様の布押さえ装置102においては、取付台105は、布台101の上面に設けられており、支点軸106も布台101の上面よりも上方にある。そのため、布を布台101の上面に平らに置くことができないという問題があった。
また、図9に示すように、縦穴仕様の布押さえ装置112においても、取付台115が布台111の上面に突出して配置されているため、布を布台111の上面に平らに置くことができないという問題があった。
その結果として、布を平らに置くことができないことに起因して、縫製品質が低下するという問題があった。
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、布を布台に平らに置くことを可能とし、縫製品質の低下を防止することができるミシンを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、ミシンにおいて、縫製の対象となる布が載置される布台と、上端が前記布台の上面と同一又は上面より低くなる位置で当該布台に設けられた取付台と、前記取付台に対して回転自在に連結される押さえ腕と、前記押さえ腕の先端部に設けられ、前記布台に載置された布を上方から押さえつける布押さえと、前記布台の下方に設けられ、前記押さえ腕を回転させる動力が伝達される動力伝達部材と、前記動力伝達部材に係合し、前記押さえ腕に固定されるとともに前記取付台に回転自在に設けられた連結部材と、を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、動力伝達部材に動力が伝達されると、その動力は連結部材を介して押さえ腕に伝達される。連結部材は押さえ腕に固定されているので、連結部材の動作に連動して押さえ腕も取付台を中心として回転し、押さえ腕の先端部の布押さえが動いて布を布台に押さえつけたり、かかる押さえつけから解放したりする。
ここで、取付台は、上端が布台の上面と同一又は上面より低くなる位置で当該布台に設けられていることから、布台の上面からは取付台が突出することがない。これにより、布台に布を置く際に、布が取付台に突き上げられることがなく、布を布台に平らに置くことができる。よって、布の浮つきによる縫製品質の低下を防止することができる。
また、連結部材は取付台に連結されているので、連結部材も布台の上面から突出することがなく、布を布台に平らに置くことを阻害しない。
さらに、上述した従来の布押さえ装置のように、連結部材を布台の上面から下面側に挿通させるための孔を形成する必要がなくなる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のミシンにおいて、前記布台を下方から複数の支持体で支持するとともに、前記布台を布送り方向に移動させる送り台を備え、前記支持体の少なくとも一つは、前記取付台を下方から支持する取付台支持体とされ、前記取付台支持体に設けられ、当該取付台支持体の上端面から上方への突出量が調節自在とされた高さ調節機構を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、一般的に、布台の上面を同じ高さになるように水平にするが、取付台支持体は、取付台の厚さがあるため、他の支持体よりも上端の位置が低くなり、全ての支持体の高さを均一にすることはできない。
このような場合において、各支持体が均等に布台を支持するためには、取付台支持体の高さを正確に出す必要があり、加工に多大な労力を要する。しかし、本発明のように、高さ調節機構を設けることにより、多少の誤差があっても高さ調節機構によりその誤差を打ち消すことができる。
よって、支持体と取付台支持体とで均等に布台を支持することができる。
請求項1に記載の発明によれば、布台に布を置く際に、布が取付台に突き上げられることがなく、布を布台に平らに置くことができる。よって、布の浮つきによる縫製品質の低下を防止することができる。
また、連結部材は取付台に連結されているので、連結部材も布台の上面から突出することがなく、布を布台に平らに置くことを阻害しない。
さらに、上述した従来の布押さえ装置のように、連結部材を布台の上面から下面側に挿通させるための孔を形成する必要がなくなる。
請求項2に記載の発明によれば、取付台支持体に求められる寸法に多少の誤差があっても、その誤差を打ち消して支持体と取付台支持体とで均等に布台を支持することができる。
以下、図面を参照して、ミシンの最良の形態について詳細に説明する。
<ミシンの布押さえ装置の構成>
図1〜図3に示すように、ミシン1は、縫製の対象となる布が載置される布台2と、布台2を下方から支持するとともに布台2を布送り方向に移動させる送り台3と、上端が布台2の上面よりも低くなる位置で当該布台2に設けられた取付台4と、取付台4に対して回転自在に連結される押さえ腕5と、押さえ腕5の先端部に設けられ、布台2に載置された布を上方から押さえつける布押さえ6と、布台2の下方に設けられ、押さえ腕5を回転させる動力が伝達される動力伝達部材としての押さえレバー7と、押さえレバー7に係合し、押さえ腕5に固定されるとともに取付台4に回転自在に設けられた連結部材8と、を備えている。
布台2は、送り台3上にほぼ水平面上に配置された板材である。
送り台3には、その上面に布台2を下方から支持する複数の支持体31が設けられている。複数の支持体31のうち、少なくとも一つの支持体は、取付台4を下方から支持する取付台支持体32とされている。複数の支持体31のうち、取付台支持体32を除いた支持体31は、上面が全て同じ高さとなるように形成され、各支持体31の上面には、プレート33が取り付けられ、このプレート33の上面に布台2が配置されている。
取付台支持体32は、他の支持体31よりも低くなるように形成されている。これは、取付台4の厚さを考慮したものである。
取付台支持体32の上端には、取付台支持体32の上端面から上方への突出量が調節自在とされた高さ調節機構9が設けられている。
図2に示すように、高さ調節機構9は、取付台支持体32の上端に設けられ、上方に進退可能に挿入された棒状体91と、取付台支持体32にねじ込み可能に設けられ、先端で棒状体91を押さえつけることにより、取付台支持体32における棒状体91の位置決めを行う止めねじ92と、を備えている。
棒状体91は、取付台支持体32の上端に上下方向に延びるように形成された挿入孔に移動自在に挿入されている。この挿入孔には、挿入孔にほぼ直交する方向に延びるように形成されたねじ孔が連通されており、このねじ孔に止めねじ92が螺合されている。止めねじ92は、ねじ孔に進入させることによりその先端が挿入孔内に突出するようになっており、挿入孔に棒状体91の側面を押さえつけることができる。
従って、棒状体91を挿入孔のどの位置で固定するかによって、棒状体91の取付台支持体32の上端からの突出量を決定することができる。このとき、棒状体91の上端が取付台4と当接することになる。なお、棒状体91の上端面は、ほぼ水平面に沿うように形成されている。
取付台4は、止めねじ41を介して布台2に固定されている。取付台4は、布台2に取り付けた際に、その上端面が布台2の上面と面一となるように形成されている。また、取付台4は、布台2に取り付けた際に、その下端面がほぼ水平面に沿うように形成されている。
取付台4には、当該取付台4に回転自在とされた支点軸42が設けられている。この支点軸42には、押さえ腕5が連結されている。
押さえ腕5は、支点軸4に固定され、上方に延びるベース腕51と、ベース腕51の上端で連結され、布台の上面に沿って延びるとともにその途中で下方に向けて傾斜するように形成され、布押さえ6を支持する支持腕52と、を備えている。
支持腕52の先端には、取付ねじ61により布押さえ6が連結されている。
支点軸42には、押さえ腕5と一体に形成されるとともに支点軸42に固定され、取付台4に対して回転自在とされた連結部材8が設けられている。連結部材8は、基端が支点軸42に固定され、先端に向かうにつれて下方に傾斜するような状態で配置される。すなわち、連結部材8は、その全体が布台2の下方に位置するように設けられている。
また、図3に示すように、取付台4は、押さえ腕5及び連結部材8を挟んで両側に一体ずつ布台2に設けられている。一方の取付台4の外側には、支点軸42が取付台4から抜けるのを防止するためのカラー44が設けられており、このカラー44は、止めねじ45により、支点軸42に固定されている。また、一方の取付台4の内側となる位置で、支点軸42にはEリング46が設けられている。
連結部材8は、先端がフック状に形成されており、このフック上の先端には、布台2の下方に設けられ、押さえ腕5を回転させる動力が伝達される押さえレバー7が係合されている。押さえレバー7は、駆動軸71が自身の軸線回りに回転することで、駆動軸71に取り付けられたレバー本体72も回転し、レバー本体72の回転により、レバー本体72に係合する連結部材8を動作させることができる。
すなわち、押さえ腕5を動かす動力が押さえレバー7に伝達されると、押さえレバー7の駆動により連結部材8は、支点軸42を中心として回転する。連結部材8の回転により、支点軸42も回転するので、支点軸42に固定された押さえ腕5も支点軸42を中心として回転し、押さえ腕5の回転により、布押さえ6は布台2に対して上下動する。
<作用・効果>
このように、ミシン1によれば、押さえレバー7に動力が伝達されると、その動力は連結部材8を介して押さえ腕5に伝達される。連結部材8は押さえ腕5と一体に形成されているので、連結部材8の動作に連動して押さえ腕5も取付台4に設けられた支点軸42を中心として回転し、押さえ腕5の先端部の布押さえ6が動いて布を布台2に押さえつけたり、かかる押さえつけから解放したりする。
ここで、取付台4は、上端が布台2の上面と面一となる位置で当該布台2に設けられていることから、布台2の上面からは取付台4が突出することがない。
これにより、布台2に布を置く際に、布が取付台4に突き上げられることがなく、布を布台2上に平らに置くことができる。よって、布の浮つきによる縫製品質の低下を防止することができる。
また、連結部材8は支点軸42に連結されているので、連結部材8も布台2の上面から突出することがなく、布を布台2に平らに置くことを阻害しない。
また、図4に示すように、取付台4を布台2の上面に配置していた場合には、二点鎖線と押さえ腕5とに囲まれる領域Rを布を載置するスペースとして利用できなかったが、この領域Rにも布を平らに載置することができるので、同じ大きさの布台2で布を載置できる領域を拡大することができる。
また、上述した従来のミシンにおける布押さえ装置(図7〜図8参照)のように、連結部材8を布台2の上面から下面側に挿通させるための貫通孔(図8の貫通孔108を参照)を形成する必要がなくなる。
また、図3に示すように、支点軸42を一対の取付台4で両端支持するように構成したので、支点軸42の撓みや倒れを抑制することができる。
また、一般的に、布台2の上面を同じ高さになるように水平にするが、取付台支持体32は、取付台4の厚さがあるため、他の支持体31よりも上端の位置が低くなり、全ての支持体31,32の高さを均一にすることはできない。
このような場合において、各支持体31が均等に布台2を支持するためには、取付台支持体32の高さを正確に出す必要があり、加工に多大な労力を要する。しかし、本発明のように、高さ調節機構9を設けることにより、多少の誤差があっても高さ調節機構9によりその誤差を打ち消すことができる。
よって、支持体31と取付台支持体32とで均等に布台2を支持することができる。
<変形例>
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、以下のような縦穴仕様の布押さえ装置を備えるミシンに対しても適用可能である。
図5、図6に示すように、ミシン200は、布台201の下面に設けられた一対の取付台202と、これらの取付台202に回転自在に支持される支点軸203と、支点軸203に固定された押さえ腕204と、押さえ腕204の先端に取り付けられた布押さえ205と、を備えている。
取付台202は、布台201に取り付けられた際に、その上端が布台201の上面とほぼ面一となるように形成されている。
支点軸203は、取付台202に設けられているため、布台201の上面よりも下方で押さえ腕204が支点軸203に固定されている。
押さえ腕204には、一体に形成されており、押さえ腕204を駆動させる動力が連結部材206を介して押さえ腕204に伝達され、押さえ腕204は、支点軸203を中心として回転するので、先端の布押さえ205を布Nに対して押さえつける位置と解放する位置との間で動作させることができる。
このように、縦穴仕様の布押さえ装置を備えるミシン200においても、取付台202は、上端が布台201の上面よりも低くなる位置で当該布台201に設けられていることから、布台201の上面からは取付台202が突出することがない。
これにより、布台201に布を置く際に、布が取付台202に突き上げられることがなく、布を布台202上に平らに置くことができる。よって、布の浮つきによる縫製品質の低下を防止することができる。
また、上述した従来のミシンにおける布押さえ装置(図9〜図10参照)のように、連結部材206を布台201の上面から下面側に挿通させるための貫通孔(図10の貫通孔118を参照)を形成する必要がなくなる。
ミシンの布押さえ装置の正面図。 高さ調節機構の概略斜視図。 ミシンの布押さえ装置の側面図。 ミシンの布押さえ装置の正面図であり、布の載置領域が拡大されたことを示す図。 縦穴仕様の布押さえ装置の側面図。 縦穴仕様の布押さえ装置の正面図。 従来技術における横穴仕様の布押さえ装置の正面図。 従来技術における横穴仕様の布押さえ装置の一部の斜視図。 従来技術における縦穴仕様の布押さえ装置の正面図。 従来技術における縦穴仕様の布押さえ装置の一部の斜視図。
符号の説明
1 ミシン
2 布台
3 送り台
4 取付台
5 押さえ腕
6 布押さえ
7 動力伝達部材
8 連結部材
9 高さ調節機構
31 支持体
32 取付台支持体

Claims (2)

  1. 縫製の対象となる布が載置される布台と、
    上端が前記布台の上面と同一又は上面より低くなる位置で当該布台に設けられた取付台と、
    前記取付台に対して回転自在に連結される押さえ腕と、
    前記押さえ腕の先端部に設けられ、前記布台に載置された布を上方から押さえつける布押さえと、
    前記布台の下方に設けられ、前記押さえ腕を回転させる動力が伝達される動力伝達部材と、
    前記動力伝達部材に係合し、前記押さえ腕に固定されるとともに前記取付台に回転自在に設けられた連結部材と、
    を備えることを特徴とするミシン。
  2. 前記布台を下方から複数の支持体で支持するとともに、前記布台を布送り方向に移動させる送り台を備え、
    前記支持体の少なくとも一つは、前記取付台を下方から支持する取付台支持体とされ、
    前記取付台支持体に設けられ、当該取付台支持体の上端面から上方への突出量が調節自在とされた高さ調節機構を備えることを特徴とする請求項1に記載のミシン。
JP2007146939A 2007-06-01 2007-06-01 ミシン Pending JP2008295858A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146939A JP2008295858A (ja) 2007-06-01 2007-06-01 ミシン
KR1020080050287A KR20080106062A (ko) 2007-06-01 2008-05-29 단춧구멍박기 재봉기의 천누름장치
CNA2008101086767A CN101314893A (zh) 2007-06-01 2008-05-30 纽扣孔锁边缝纫机的布料压脚装置
EP08157441A EP1997946A1 (en) 2007-06-01 2008-06-02 Cloth pressing device of buttonholing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146939A JP2008295858A (ja) 2007-06-01 2007-06-01 ミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008295858A true JP2008295858A (ja) 2008-12-11

Family

ID=39760677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007146939A Pending JP2008295858A (ja) 2007-06-01 2007-06-01 ミシン

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1997946A1 (ja)
JP (1) JP2008295858A (ja)
KR (1) KR20080106062A (ja)
CN (1) CN101314893A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102535028A (zh) * 2012-02-29 2012-07-04 苏州井村服饰有限公司 一种纽孔压脚及其使用方法
CN103437078A (zh) * 2013-08-13 2013-12-11 吴江市中盛机械有限公司 一种压脚连杆
CN107099940B (zh) * 2017-05-25 2020-03-06 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机
CN107099941B (zh) * 2017-05-25 2020-04-17 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022295Y2 (ja) * 1986-02-28 1990-01-19
JP2722777B2 (ja) * 1990-05-21 1998-03-09 ブラザー工業株式会社 穴かがりミシンの布開き装置
JP5142426B2 (ja) 2001-04-13 2013-02-13 Juki株式会社 ボタン穴かがりミシン
DE10216810A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-06 Duerkopp Adler Ag Knopfloch-Nähmaschine
JP4799844B2 (ja) * 2004-10-12 2011-10-26 Juki株式会社 穴かがりミシン

Also Published As

Publication number Publication date
CN101314893A (zh) 2008-12-03
KR20080106062A (ko) 2008-12-04
EP1997946A1 (en) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008295858A (ja) ミシン
US20060191452A1 (en) Sequin device
JP2007307275A (ja) ミシン用上送り装置
JP4822247B2 (ja) ミシンのかがり幅調整装置
JP4943035B2 (ja) 玉縁縫いミシン
JP2009285270A (ja) ミシンの糸調子装置
JP2006263170A (ja) 刺繍ミシンの刺繍押え
JP5265217B2 (ja) ミシンの押さえ上げ装置
JP2010075384A (ja) ベルトループ縫いミシン
JP2007029641A (ja) 玉縁縫いミシン
JP2009050460A (ja) ミシンの押さえ装置
JP4783473B2 (ja) ミシン用アタッチメント、ミシン及び縫製方法
JP6292446B2 (ja) 畳縫着装置
JP2007061272A (ja) ミシンの布押え装置及びミシン
JP2010213858A (ja) シークイン送り装置
JP2008278940A (ja) 玉縁縫いミシン
JP2008229082A (ja) ミシンの糸切り装置
KR20080101029A (ko) 세퀸 봉제장치의 세퀸 삽입구조
JP4492179B2 (ja) ミシン
JP2003305287A (ja) メス付きミシン
US20230416960A1 (en) Sewing machine provided with adjusting mechanism adjusting pressing force applied to workpiece
JP2010227527A (ja) 箱形ベッド二重環縫いミシン
US7600481B2 (en) Upper looper driving device of sewing machine
JP4860405B2 (ja) 玉縁縫いミシン
JP4246886B2 (ja) 穴かがりミシンの布案内装置