JP2008293173A - 携帯電子機器、データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム、データ処理方法 - Google Patents

携帯電子機器、データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム、データ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008293173A
JP2008293173A JP2007136439A JP2007136439A JP2008293173A JP 2008293173 A JP2008293173 A JP 2008293173A JP 2007136439 A JP2007136439 A JP 2007136439A JP 2007136439 A JP2007136439 A JP 2007136439A JP 2008293173 A JP2008293173 A JP 2008293173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data processing
electronic device
function
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007136439A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shimanuki
正浩 嶋貫
Kosuke Yamamoto
康祐 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007136439A priority Critical patent/JP2008293173A/ja
Priority to US12/125,523 priority patent/US20080294558A1/en
Publication of JP2008293173A publication Critical patent/JP2008293173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/003Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】盗電を防止することができる構造の携帯電子機器およびデータ処理装置を提供する。
【解決手段】特定の商用電源から電力を受給する携帯電子機器である携帯電話端末100がデータ処理装置200により機能停止される。この携帯電話端末100が機能停止された状態で充電電力がデータ処理装置200により精算処理され、この精算処理が完了するとデータ処理装置200により携帯電話端末100の機能停止が解除される。このため、携帯電話端末100に充電された電力の料金が商用電源の契約者に不正に請求されることがなく、携帯電話端末100の利用者による盗電を防止することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力を充電して機能する携帯電子機器、少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置、携帯電子機器とデータ処理装置からなるデータ通信システム、携帯電子機器とデータ処理装置とのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法、に関する。
従来、電力を充電して機能する携帯電子機器として、いわゆる携帯電話端末などが一般に普及している。このような携帯電話端末は、二次電池やデータ処理回路が内蔵されている。
その二次電池は、外部の商用電源から受給する電力を充電し、データ処理回路は、充電された電力で機能する。携帯電話端末に電力を充電するときには、一般的には別体の電源アダプタで携帯電話端末を電源コンセントに接続する。
換言すると、携帯電話端末とともに電源アダプタを携帯すれば、電源コンセントのある場所ならば充電が可能である。このため、自動販売機の電源プラグを電源コンセントから抜去し、その電源コンセントに電源アダプタで携帯電話端末を接続して充電する、盗電が問題となっている。
このような盗電を防止するため、携帯電話端末が電力供給システムに接続されると、電力線接続により携帯電話端末に電力を供給する電力供給システムが、携帯電話端末から電力線通信で認証データを取得する提案がある(例えば、特許文献1参照)。
この電力供給システムは、携帯電話端末から取得した認証データで課金データを生成する。その課金データにより携帯電話端末の利用者に電力料金が請求される。この外部の利用者の電力料金を、電力供給システムの契約者の電力料金から減算することもできるので、外部の利用者の電力料金が正当な契約者に負担されることがない。
なお、上述の電力供給システムは、自動販売機などの本来の携帯電子機器から認証データを取得したときには、その認証データにより携帯電子機器の利用者が契約者であることを認識する。このため、本来の契約者に不当な料金が請求されることもない。
さらに、上述の電力供給システムは、携帯電話端末から取得した認証データを認証できないと、電力の供給を停止する。このため、料金を請求できない利用者の携帯電話端末に電力が供給されることも防止できる。
特開2006−094655号公報
しかし、上述の電力供給システムは、電力線接続された携帯電子機器から認証データを取得してユーザ認証できないと電力の供給を停止する。このため、その電源コンセントには、認証データを電力線通信で送信できる、特別な電気機器しか接続できないことになる。
従って、正当な契約者でも、ユーザ情報を電力線通信で送信しない一般的な電気機器を、上述の電力供給システムに接続して使用することができない。つまり、電力供給システムが特別な用途に限定されている。
しかも、上述の電力供給システムでは、盗電を有効に防止するために電力の供給制御を必要としている。このため、電力供給を制御できる専用の設備が必要である。さらに、誤検出などにより電力供給が無用に停止される可能性もある。
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、一般的な電気機器を商用電源に接続して問題なく使用することができ、不当な携帯電子機器による盗電を防止することができる、携帯電子機器およびデータ処理装置、このような携帯電子機器とデータ処理装置からなるデータ通信システム、その携帯電子機器とデータ処理装置のコンピュータプログラムおよびデータ処理方法、を提供するものである。
本発明の携帯電子機器は、電力を充電して機能する携帯電子機器であって、外部の商用電源から受給する電力を充電して機能する充電機能手段と、特定の商用電源から電力を受給するときに外部の特定のデータ処理装置から少なくとも充電機能手段の機能停止コマンドを受信するデータ受信手段と、機能停止コマンドが受信されると充電機能手段の少なくとも一部を機能停止させる機能停止手段と、充電機能手段が機能停止された状態で受給電力の精算処理を実行する精算受領手段と、精算処理が完了すると充電機能手段の機能停止を解除する停止解除手段と、を有する。
従って、本発明の携帯電子機器では、充電機能手段が商用電源から受給する電力を充電して機能する。ただし、特定の商用電源から電力を受給するとき、データ受信手段が外部の特定のデータ処理装置から機能停止コマンドを受信すると、機能停止手段が充電機能手段の少なくとも一部を機能停止させる。このように充電機能手段が機能停止された状態で精算受領手段が受給電力の精算処理を実行する。この精算処理が完了すると停止解除手段が充電機能手段の機能停止を解除する。つまり、特定の商用電源から電力を受給するときに機能停止され、この機能停止は精算処理が実行されないと解除されない。上述の機能停止は本発明の携帯電子機器の特別な機能である。このため、上述の特定の商用電源に一般的な電気機器が接続されてもデータ処理装置により機能停止されることはない。
本発明のデータ処理装置は、少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置であって、特定の商用電源から電力を受給する携帯電子機器に少なくとも機能停止コマンドを送信するデータ送信手段と、機能停止コマンドを送信した携帯電子機器と供給電力の精算処理を実行する精算実行手段と、を有する。
従って、本発明のデータ処理装置は、特定の商用電源から電力を受給する携帯電子機器に、データ送信手段が少なくとも機能停止コマンドを送信する。この機能停止コマンドを送信した携帯電子機器と精算実行手段が精算処理を実行する。このため、特定の商用電源から電力が供給される特定の携帯電子機器を機能停止させて精算処理を実行する。その機能停止は所定の機能停止コマンドに対応した特定の携帯電子機器のみ実行される。従って、上述の特定の商用電源に一般的な電気機器が接続されてもデータ処理装置により機能停止されることはない。
本発明のデータ通信システムは、電力を充電して機能する携帯電子機器と、少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置と、を有するデータ通信システムであって、本発明の携帯電子機器と、本発明のデータ処理装置と、を有する。
本発明の第一のコンピュータプログラムは、外部の商用電源から受給する電力を充電して機能する充電機能手段を有する携帯電子機器のためのコンピュータプログラムであって、特定の商用電源から電力を受給するときに外部の特定のデータ処理装置から少なくとも充電機能手段の機能停止コマンドを受信するデータ受信処理と、機能停止コマンドが受信されると充電機能手段の少なくとも一部を機能停止させる機能停止処理と、充電機能手段が機能停止された状態で受給電力の精算処理を実行する精算受領処理と、精算処理が完了すると充電機能手段の機能停止を解除する停止解除処理と、を携帯電子機器に実行させる。
本発明の第二のコンピュータプログラムは、少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置のためのコンピュータプログラムであって、特定の商用電源から電力を受給する携帯電子機器に少なくとも機能停止コマンドを送信するデータ送信処理と、機能停止コマンドを送信した携帯電子機器と供給電力の精算処理を実行する精算実行処理と、をデータ処理装置に実行させる。
本発明の第一のデータ処理方法は、外部の商用電源から受給する電力を充電して機能する充電機能手段を有する携帯電子機器のデータ処理方法であって、特定の商用電源から電力を受給するときに外部の特定のデータ処理装置から少なくとも充電機能手段の機能停止コマンドを受信するデータ受信工程と、機能停止コマンドが受信されると充電機能手段の少なくとも一部を機能停止させる機能停止工程と、充電機能手段が機能停止された状態で受給電力の精算処理を実行する精算受領工程と、精算処理が完了すると充電機能手段の機能停止を解除する停止解除工程と、を有する。
本発明の第二のデータ処理方法は、少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置のデータ処理方法であって、特定の商用電源から電力を受給する携帯電子機器に少なくとも機能停止コマンドを送信するデータ送信工程と、機能停止コマンドを送信した携帯電子機器と供給電力の精算処理を実行する精算実行工程と、を有する。
なお、本発明の各種の構成要素は、その機能を実現するように形成されていればよく、例えば、所定の機能を発揮する専用のハードウェア、所定の機能がコンピュータプログラムにより付与されたデータ処理装置、コンピュータプログラムによりデータ処理装置に実現された所定の機能、これらの任意の組み合わせ、等として実現することができる。
また、本発明の各種の構成要素は、個々に独立した存在である必要もなく、複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等でよい。
また、本発明のデータ処理方法には複数の工程を順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の工程を実行する順番を限定するものではない。このため、本発明のデータ処理方法を実施するときには、その複数の工程の順番は内容的に支障しない範囲で変更することができる。
さらに、本発明で云う「データを記憶する」とは、本発明の装置が、少なくともデータを記憶する機能を有することを意味している。このため、本発明の装置がコンシューマにより新規に登録されるデータを記憶することの他、サプライヤにより製造時に登録されたデータを記憶して出荷後にはコンシューマにより新規のデータが登録されないことも許容する。
本発明の携帯電子機器では、特定の商用電源から電力を受給するときに機能停止され、この機能停止は精算処理が実行されないと解除されない。このため、利用者が契約していない特定の商用電源から電力を受給するとき、その電力の料金を自動的に精算することができる。従って、利用者による盗電を防止することができる。しかも、上述の機能停止は本発明の携帯電子機器に依存した特別な機能である。このため、上述の特定の商用電源に一般的な電気機器が接続されてもデータ処理装置により機能停止されることはない。従って、本発明の携帯電子機器に対応した特定の商用電源に一般的な電気機器を自由に接続して問題なく使用することができる。
本発明のデータ処理装置は、特定の商用電源から電力が供給される特定の携帯電子機器を機能停止コマンドにより機能停止させて精算処理を実行する。このため、特定の商用電源から契約していない利用者の携帯電子機器に電力が供給されるとき、その電力料金を自動的に精算することができる。従って、携帯電子機器の利用者による盗電を防止することができる。しかも、上記の機能停止は所定の機能停止コマンドに対応した特定の携帯電子機器のみ実行される。従って、上述の特定の商用電源に一般的な電気機器が接続されてもデータ処理装置により機能停止されることはない。このため、本発明のデータ処理装置に対応した特定の商用電源に一般的な電気機器を自由に接続して問題なく使用することができる。
本発明の実施の一形態を図面を参照して以下に説明する。本発明のデータ通信システム1は、図1および図2に示すように、電力を充電して機能する携帯電子機器である携帯電話端末100と、少なくとも携帯電話端末100とデータ通信するデータ処理装置200と、を有する。
その携帯電話端末100は、商用電源310から受給する電力を充電して機能する充電機能部110と、特定の商用電源310から電力を受給するときに外部のデータ処理装置200から少なくとも充電機能部110の機能停止コマンドを受信するデータ受信部120と、機能停止コマンドが受信されると充電機能部110の少なくとも一部を機能停止させる機能停止部130と、充電機能部110が機能停止された状態で受給電力の精算処理を実行する精算受領部140と、精算処理が完了すると充電機能部110の機能停止を解除する停止解除部150と、を有する。
また、データ処理装置200は、特定の商用電源310から電力を受給する携帯電話端末100を検出する機器検出部210と、検出された携帯電話端末100に少なくとも機能停止コマンドを送信するデータ送信部220と、機能停止コマンドが送信された携帯電話端末100と供給電力の精算処理を実行する精算実行部230と、を有する。
より詳細には、携帯電話端末100は、二次電池111やマイクロコンピュータ112や無線通信回路113などからなるデータ処理ユニット(図示せず)を、充電機能部110として有する。
また、携帯電話端末100は、図3に示すように、各種データを表示出力するディスプレイユニット115、各種データを音声出力するスピーカユニット116、各種データが入力操作されるキーボードユニット117、各種データが音声入力されるマイクユニット118、等も有する。
さらに、本実施の形態の携帯電話端末100は、上述の充電機能部110の二次電池111に供給する電力を商用電源310から受給するため、図2および図3に示すように、一般的な構造の電源プラグ119も有する。
ただし、この電源プラグ119は充電機能部110のマイクロコンピュータ112にも接続されており、電力線通信のインターフェイスとしても機能する。このため、携帯電話端末100は、詳細には後述するが、商用電源310の電源コンセント311を経由した電力線通信でデータ処理装置200とデータ通信する。
マイクロコンピュータ112は、適正なコンピュータプログラムがファームウェアなどで実装されている。そのコンピュータプログラムに対応してマイクロコンピュータ112が各種デバイスの統合制御などの処理動作を実行することにより、上述した各部120〜が携帯電話端末100に論理的に実現されている。
同様に、コンピュータプログラムに対応してマイクロコンピュータ112が各種動作を実行することにより、携帯電話端末100は、データ処理装置200から充電機能部110の機能停止コマンドと精算処理のための認証送信のガイダンスデータとを受信するデータ受信部120と、受信されたガイダンスデータをディスプレイユニット115で表示出力するガイダンス表示部160と、表示出力された認証送信のガイダンスデータに対応してキーボードユニット117で入力操作される認証データを受け付ける入力操作部170とを、さらに有する。
精算受領部140は、入力操作された認証データをデータ処理装置200に送信する認証返信部141と、認証データの送信に対応してデータ処理装置200から停止解除コマンドを受信する解除受信部142と、を有する。
機能停止部130は、機能停止コマンドが受信されると充電機能部110を機能停止させる。停止解除部150は、停止解除コマンドが受信されると充電機能部110の機能停止を解除する。
データ処理装置200は、いわゆるパーソナルコンピュータなどからなり、やはり適正なコンピュータプログラムが実装されている。そのコンピュータプログラムに対応して各種の処理動作を実行することにより、前述した各部210〜がデータ処理装置200に論理的に実現されている。
図2に示すように、データ処理装置200は、例えば、コンビニエンスストアなどの商品販売店舗300に設置されており、そのバックヤードでの販売データ処理などに利用されている。
その商品販売店舗300では、例えば、店舗外面に電源コンセント311が設置されており、この電源コンセント311に電気機器である自動販売機320が接続されている。
そして、この電源コンセント311に結線されている電力配線312にデータ処理装置200も接続されている。このため、データ処理装置200は、電源コンセント311を経由した電力線通信で携帯電話端末100とデータ通信する。
データ処理装置200は、前述のように実装されているコンピュータプログラムに対応して各種動作を実行することにより、精算処理が完了すると停止解除コマンドを携帯電話端末100に送信する解除送信部240を、さらに有する。
なお、データ送信部220は、検出された携帯電話端末100に機能停止コマンドと認証送信のガイダンスデータとを送信する。精算実行部230は、ガイダンスデータの送信に対応して携帯電話端末100から認証データを受信する認証受信部231と、受信された認証データにより携帯電話端末100の利用者を認証して課金データを生成する課金生成部232と、を有する。
上述のような携帯電話端末100のためのコンピュータプログラムは、例えば、特定の商用電源310から電力を受給するときに外部のデータ処理装置200から機能停止コマンドとガイダンスデータとを受信するデータ受信処理と、機能停止コマンドが受信されると充電機能部110の少なくとも一部を機能停止させる機能停止処理と、受信されたガイダンスデータをディスプレイユニット115で表示出力するガイダンス表示処理と、表示出力された認証送信のガイダンスデータに対応してキーボードユニット117で入力操作される認証データを受け付ける入力操作処理と、入力操作された認証データをデータ処理装置200に送信する認証返信処理と、認証データの送信に対応してデータ処理装置200から停止解除コマンドを受信する解除受信処理と、停止解除コマンドが受信されると充電機能部110の機能停止を解除する停止解除処理と、を携帯電話端末100に実行させるように記述されている。
また、データ処理装置200のためのコンピュータプログラムは、特定の商用電源310から電力を受給する携帯電話端末100を検出する機器検出処理と、検出された携帯電話端末100に機能停止コマンドとガイダンスデータとを送信するデータ送信処理と、機能停止コマンドが送信された携帯電話端末100から認証データを受信する認証受信処理と、受信された認証データにより携帯電話端末100の利用者を認証して課金データを生成する課金生成処理と、課金データの生成により供給電力の精算処理が完了すると停止解除コマンドを携帯電話端末100に送信する解除送信処理と、をデータ処理装置200に実行させるように記述されている。
上述のような構成において、本実施の形態のデータ処理装置200は、例えば、図2に示すように、コンビニエンスストアなどの商品販売店舗300に設置されている。その商品販売店舗300では、例えば、店舗外面の電源コンセント311に自動販売機320が接続されている。
当然ながら、電源コンセント311には商用電源310の電力配線312で電力会社ECから電力が供給されている。このため、商品販売店舗300の契約者は、使用した電力の料金を電力会社ECに支払っている。
同様に、携帯電話端末100の利用者は、通常は自宅(図示せず)で電力会社ECと契約しており、自宅で使用した電力の料金を電力会社ECに支払っている。このような利用者は、通常は携帯電話端末100を自宅の電源コンセントに接続して充電する。
また、このような利用者は電話会社TCとも契約しており、携帯電話端末100の利用料金を支払っている。このため、電話会社TCには、携帯電話端末100を特定できる認証データがユーザデータベース(図示せず)に登録されている。
上述のような利用者が携帯電話端末100を携帯して外出しているときに充電が必要となることがある。このような場合、利用者は携帯電話端末100の電源プラグ119を商品販売店舗300の電源コンセント311に接続して充電することができる。
すると、図4に示すように、その電源コンセント311に電力配線312で接続されている商品販売店舗300のデータ処理装置200が、電力線通信により携帯電話端末100を検出する(ステップS1)。
例えば、本実施の形態の携帯電話端末100は、充電開始を検出すると充電開始データを電源プラグ119から電力線通信で送信する。そこで、この充電開始データをデータ処理装置200が電力線通信で受信することにより、電力を受給する携帯電話端末100を検出する。
つぎに、このデータ処理装置200は、電源コンセント311を経由した電力線通信により携帯電話端末100に機能停止コマンドと認証送信のガイダンスデータとを送信する(ステップS2)。
このとき、図5に示すように、電源コンセント311から充電を開始した携帯電話端末100は(ステップT1)、上述のように電力線通信により機能停止コマンドとガイダンスデータとを受信すると(ステップT2)、充電機能部110の無線通信回路113が機能停止される(ステップT3)。
このため、携帯電話端末100は、電源コンセント311から電力を充電しながらデータ処理装置200と問題なく電力線通信することができるが、主要機能である無線通信することはできない状態となる。
このような状態で、携帯電話端末100のディスプレイユニット115に「無契約充電のため、無線通信が停止状態にロックされました。解除するためには認証データを送信して電力料金を支払う必要があります。電話会社に登録してある認証データを入力してください」などのガイダンスデータが表示出力される(ステップT4)。
そこで、利用者が携帯電話端末100にキーボードユニット117で認証データを入力操作すると(ステップT5)、その認証データが電力線通信によりデータ処理装置200に送信される(ステップT6)。
この認証データを電力線通信で受信したデータ処理装置200は(ステップS3)、図2に示すように、その認証データを電話会社TCに照会して携帯電話端末100の利用者を認証する(ステップS6)。
これで利用者を認証できたデータ処理装置200は(ステップS7)、電力線通信で携帯電話端末100に停止解除コマンドと精算完了のガイダンスデータとを送信する(ステップS9)。
すると、この停止解除コマンドと精算完了のガイダンスデータとを電力線通信で受信した携帯電話端末100は(ステップT8)、無線通信回路113の機能停止が解除される(ステップT9)。
さらに、「無線通信が回復しました。今回の電力料金は自宅の電力料金に加算されます。加算される電力料金には手数料が含まれます。無契約充電の防止に御協力ください」などのガイダンスデータがディスプレイユニット115に表示出力される(ステップT10)。そこで、利用者は充電が完了した携帯電話端末100を電源コンセント311から取り外すことにより、その機能を利用することができる。
また、上述のように携帯電話端末100の利用者を認証したデータ処理装置200は(ステップS7)、利用者の認証データから課金データを生成する(ステップS10)。このように生成される課金データには、例えば、携帯電話端末100に通電された電力の容量や時間、商品販売店舗300の契約者の認証データ、等も内包される。
データ処理装置200は、上述のように生成された課金データを電力会社ECに送信する(ステップS11)。すると、電力会社ECでは、その課金データに対応した電力料金を、契約者の電力料金から減算するとともに利用者の電力料金に加算する。ただし、実際に携帯電話端末100に充電された電力の通常料金は極微となるため、精算処理する意味がない。
そこで、実際の処理としては、例えば、商品販売店舗300の契約者の電力料金からは、充電の電力料金とともに電源コンセント311の使用料金を減算し、携帯電話端末100の利用者の電力料金には、充電の電力料金と上述の使用料金と電力会社ECの手数料とを加算する、などが実行される。
なお、前述のように認証送信のガイダンスデータに対応して利用者が携帯電話端末100に入力操作した認証データが不正であると、図4に示すように、データ処理装置200は、電話会社TCでユーザ認証できないことになる(ステップS7)。
この場合、データ処理装置200は、認証不能のガイダンスデータを携帯電話端末100に電力線通信で送信する(ステップS8)。すると、図5に示すように、携帯電話端末100では、「認証できませんでした。無線通信は停止状態にロックされています。電話会社に登録してある認証データを再度入力してください」などのガイダンスデータが表示出力される(ステップT7,T4)。
この場合、携帯電話端末100は、停止解除コマンドを受信していないので機能停止が解除されない。このため、携帯電話端末100の利用者が適正な認証データを入力操作することなく機能停止を解除することはできない。
また、データ処理装置200は、携帯電話端末100から適正な認証データが送信されることなく所定時間が経過すると(ステップS3,S4)、アラートデータを報知出力する(ステップS5)。
この場合、例えば、「外部コンセントに不正機器を検出しました。確認してください」などのアラートメッセージがディスプレイ表示やスピーカ音声で契約者に報知されるので、契約者は店舗外面の電源コンセント311を確認することができる。
本実施の形態のデータ通信システム1では、上述のように商品販売店舗300の商用電源310から電力を受給する携帯電話端末100がデータ処理装置200により機能停止される。
このように携帯電話端末100が機能停止された状態で充電電力がデータ処理装置200により精算処理され、この精算処理が完了するとデータ処理装置200により携帯電話端末100の機能停止が解除される。
このため、携帯電話端末100に充電された電力の料金が商品販売店舗300の契約者に不正に請求されることがなく、携帯電話端末100の利用者による盗電を防止することができる。
それでいて、上記の機能停止は所定の機能停止コマンドに対応した特定の携帯電話端末100のみ実行される。従って、上述の特定の電源コンセント311に自動販売機320などの一般的な電気機器が接続されても、データ処理装置200により機能停止されることがない。このため、特定の電源コンセント311に一般的な電気機器を自由に接続して問題なく使用することができる。
しかも、本実施の形態のデータ通信システム1では、携帯電話端末100に利用者が入力操作する認証データをデータ処理装置200が電話会社TCで照会し、その認証データから課金データを生成して電力会社ECに送信する。このため、電力会社ECが携帯電話端末100の利用者と商品販売店舗300の契約者との電力料金を適正に精算することができる。
さらに、携帯電話端末100とデータ処理装置200とが電力線通信でデータ通信する。このため、データ処理装置200は、電源コンセント311から電力を充電する携帯電話端末100と簡単かつ確実にデータ通信することができる。
しかも、データ処理装置200は携帯電話端末100とのデータ通信により機能停止と精算処理と停止解除とを実行する。このため、盗電を防止するために電源コンセント311に通電されている電力を停止させるような必要がない。従って、大規模な設備が必要なく、誤検出により電力が停止される誤動作が発生することもない。
なお、本発明は本実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態では携帯電子機器として携帯電話端末100を例示した。
しかし、このような携帯電子機器は、充電式でデータ通信などの機能があればよく、例えば、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯音楽プレーヤ、携帯ゲーム機、携帯ナビゲーションシステム、電子辞書、等でもよい(図示せず)。
また、上記形態では携帯電話端末100に利用者が入力操作した認証データがデータ処理装置200に送信されて精算処理が実行されることを例示した。しかし、電話会社TCに登録されている認証データが携帯電話端末に固定的に記録されており、その認証データが利用者の入力操作により携帯電話端末からデータ処理装置に送信されてもよい(図示せず)。
より詳細には、上述のような携帯電話端末は、認証データを記憶する認証記憶手段を有し、認証送信のガイダンスデータに対応して入力操作される認証データの送信許可を受け付け、送信許可の入力操作に対応して認証データをデータ処理装置200に送信してもよい。
この場合、携帯電話端末の利用者は複雑な認証データを入力操作する必要がない。また、不正な認証データが送信されることがないので、データ処理装置で認証処理や精算処理に失敗することもない。
上述のように不正な認証データが送信されることがないので、携帯電話端末が、記憶している認証データを送信した時点で、自身で機能停止を解除してもよい。この場合、データ処理装置が機能解除コマンドを送信する必要がない。
また、上述のような認証データが、いわゆるクレジットデータやデビッドデータでもよい。この場合、その認証データで精算処理を直接に実行することができる。このような精算処理は、商品販売店舗300の契約者から携帯電話端末100の利用者への料金請求として実行することができる。
さらに、携帯電話端末が、電子マネーを記憶する認証記憶手段を有し、電子決済のガイダンスデータとを受信して表示出力し、表示出力された電子決済のガイダンスデータに対応して入力操作される決済許可を受け付け、入力操作された決済許可をデータ処理装置200に送信し、決済許可の送信に対応したデータ処理装置200による電子マネーの電子決済を受け付け、電子決済の完了に対応してデータ処理装置200から停止解除コマンドを受信してもよい。
この場合、携帯電話端末に記録されている電子マネーによりデータ処理装置が電力料金を精算処理することができる。このため、データ処理装置が携帯電話端末の利用者を認証する必要がない。
また、携帯電話端末が、決済許可の送信に対応したデータ処理装置200による電子マネーの電子決済を受け付け、電子決済が完了したら停止解除コマンドを受信することなく自身で機能停止を解除してもよい。当然ながら、上述のような各種の精算方法をデータ処理装置が携帯電話端末に同時に提示して利用者に選択させてもよい。
さらに、上記形態ではデータ処理装置200が携帯電話端末100を検出して認証できないと契約者にアラートデータを報知出力することを例示した。しかし、不正な利用者が携帯電話端末100を断続的に電源コンセント311に接続することで、検出や認証がデータ処理されることなく充電されるようなことも想定できる。
そこで、上述のような不正な充電を検出するため、例えば、商用電源による断続的な給電をデータ処理装置でパターン認識により検出し、契約者にアラートデータを報知出力してもよい。
また、上記形態ではデータ処理装置200から課金データが電力会社ECに送信され、その電力料金が携帯電話端末100の利用者の電力料金に加算されるとともに商品販売店舗300の契約者から減算されることを例示した。しかし、上述の電力料金が電力会社ECから電話会社TCに請求され、この電話会社TCが電力料金を携帯電話端末100の利用者の電話料金に加算してもよい。
さらに、上述の課金データがデータ処理装置200から電話会社TCに送信されてもよい。この場合、電話会社TCが電力料金を携帯電話端末100の利用者の電話料金に加算するとともに、商品販売店舗300の契約者の電話料金から減算することができる。また、上述の電力料金を電話会社TCが電力会社ECに支払い、この電力会社ECが商品販売店舗300の契約者の電力料金から減算してもよい。
さらに、上記形態では携帯電話端末100が出力する認証データがデータ処理装置200から電話会社TCなどに送信されることを例示した。しかし、データ処理装置に遠隔操作される携帯電話端末が認証データを電話会社などに無線送信してもよい。この場合、携帯電話端末に自身を認証させ、その認証結果をデータ処理装置が取得することができる。
さらに、上記形態では携帯電話端末100と電力線通信するデータ処理装置200が電力は制御しないことを例示した。しかし、データ処理装置が、検出した携帯電話端末100への電力の供給を一時停止し、精算処理が完了すると一時停止していた電力の供給を再開してもよい。
この場合、電力制御の設備が必要となり、誤検出などによる電力停止が発生する可能性もあるが、より確実に盗電を防止することができる。なお、このようなデータ通信システムでは、誤検出を防止して本来の電気機器に問題なく電力を供給するため、その電気機器をデータ処理装置が認証できることがよい。このようなことは一般的な電気機器には困難であるが、前述のように業務用の自動販売機320などでは容易である。
また、上記形態では電源コンセント311が商品販売店舗300の店舗外面にあり、そこにパーソナルコンピュータからなるデータ処理装置200が接続されていることを例示した。
しかし、このようなデータ処理装置や電源コンセントがビルに設置されていてもよく、そのデータ処理装置が、専用のハードウェアによりコンセントユニットや配電盤やブレーカユニットとして形成されていてもよい(図示せず)。
さらに、上記形態では携帯電話端末100とデータ処理装置200とが、電源コンセント311を経由した電力線通信により、簡単かつ確実にデータ通信することを例示した。
しかし、データ処理装置は商用電源から電力を充電する携帯電話端末を確実に検出してデータ通信できればよく、例えば、赤外線通信やブルートゥースで無線通信してもよい。このような場合、例えば、赤外線通信の光学ユニットが、携帯電話端末の電源プラグの中心と電源コンセントの中心とに配置されていてもよい(図示せず)。
また、上記形態では携帯電話端末100が充電開始を検出すると充電開始データを電源プラグ119から電力線通信で送信することにより、データ処理装置200が携帯電話端末100による充電を検出して機能停止コマンドを送信することを例示した。
しかし、携帯電話端末が充電開始データなどを送信せず、データ処理装置が携帯電話端末を検出することなく機能停止コマンドを電源コンセントに常時送信していてもよい(図示せず)。
さらに、データ処理装置が電源コンセントに接続されている自動販売機を常時認識しており、この自動販売機が認識されないと機能停止コマンドを送信してもよく、自動販売機でない電気機器の接続を電力容量などで検出して機能停止コマンドを送信してもよい(図示せず)。
また、上記形態では携帯電話端末100に電源プラグ119が直接に搭載されていることを例示した。しかし、携帯電話端末が別体の充電アダプタを装備しており、この充電アダプタを経由して携帯電話端末が商用電源に接続されてもよい。この場合、携帯電話端末とデータ処理装置とのデータ通信を充電アダプタが仲介してもよく、そのデータ通信やデータ処理の一部を充電アダプタが実行してもよい。
さらに、上記形態ではガイダンスデータの全部がデータ処理装置200から携帯電話端末100に送信されることを例示した。しかし、そのガイダンスデータのテキストデータは携帯電話端末に格納されており、その表示出力コマンドがデータ処理装置から携帯電話端末に送信されてもよい。
また、上記形態では携帯電話端末100が接続される電源コンセント311にデータ処理装置200が電力線通信で接続されていることを例示した。しかし、このようなデータ処理装置が電力会社や電話会社に設置されていてもよい(図示せず)。
例えば、電源コンセントにRFID(Radio Frequency Identification)チップを装着しておき、これを携帯電話端末がRFIDリーダで検出して電話会社などのデータ処理装置に無線連絡してもよい。
この場合、データ処理装置はRFIDデータにより不当な電源コンセントに携帯電話端末が接続されたことを認識できる。そこで、携帯電話端末と無線送信して機能停止や精算処理などを実行することができ、RFIDデータにより電源コンセントの契約者を特定して電力料金を返還することもできる。
なお、現在の一般的な携帯電話端末は本体電源がオフ状態でも充電することができる。このようにオフ状態の携帯電話端末が電源コンセントに接続されると、データ処理装置は機能停止などを実行することができない。
このようなことを防止するためには、充電が開始されると携帯電話端末の本体電源が強制的にオン状態となることや、携帯電話端末の本体電源がオフ状態でも機能停止などの所定機能は常時稼働させておくことがよい(図示せず)。
さらに、本実施の形態ではデータ処理装置の各部がコンピュータプログラムにより各種機能として論理的に実現されることを例示した。しかし、このような各部の各々を固有のハードウェアとして形成することもでき、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせとして実現することもできる。
なお、当然ながら、上述した実施の形態および複数の変形例は、その内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。また、上述した実施の形態および変形例では、各部の構造などを具体的に説明したが、その構造などは本願発明の機能を満足する範囲で各種に変更することができる。
本発明の実施の形態のデータ通信システムの論理構造を示す模式的なブロック図である。 データ通信システムの利用状態を示す模式図である。 携帯電子機器である携帯電話端末の外観を示す模式的な正面図である。 データ処理装置によるデータ処理方法を示すフローチャートである。 携帯電話端末によるデータ処理方法を示すフローチャートである。
符号の説明
1 データ通信システム
100 携帯電話端末
110 充電機能部
111 二次電池
112 マイクロコンピュータ
113 無線通信回路
115 ディスプレイユニット
116 スピーカユニット
117 キーボードユニット
118 マイクユニット
119 電源プラグ
120 データ受信部
130 機能停止部
140 精算受領部
141 認証返信部
142 解除受信部
150 停止解除部
160 ガイダンス表示部
170 入力操作部
200 データ処理装置
210 機器検出部
220 データ送信部
230 精算実行部
231 認証受信部
232 課金生成部
240 解除送信部
300 商品販売店舗
310 商用電源
311 電源コンセント
312 電力配線
320 自動販売機
EC 電力会社
TC 電話会社

Claims (22)

  1. 電力を充電して機能する携帯電子機器であって、
    外部の商用電源から受給する前記電力を充電して機能する充電機能手段と、
    特定の前記商用電源から前記電力を受給するときに外部の特定のデータ処理装置から少なくとも前記充電機能手段の機能停止コマンドを受信するデータ受信手段と、
    前記機能停止コマンドが受信されると前記充電機能手段の少なくとも一部を機能停止させる機能停止手段と、
    前記充電機能手段が機能停止された状態で受給電力の精算処理を実行する精算受領手段と、
    前記精算処理が完了すると前記充電機能手段の機能停止を解除する停止解除手段と、
    を有する携帯電子機器。
  2. 前記データ受信手段は、前記データ処理装置から前記機能停止コマンドと前記精算処理のためのガイダンスデータとを受信し、
    受信された前記ガイダンスデータを表示出力するガイダンス表示手段と、表示出力された前記ガイダンスデータに対応して所定の入力操作を受け付ける入力操作手段とを、さらに有し、
    前記精算受領手段は、入力操作に対応して前記精算処理を実行する請求項1に記載の携帯電子機器。
  3. 前記データ受信手段は、前記機能停止コマンドと認証送信の前記ガイダンスデータとを受信し、
    前記入力操作手段は、表示出力された認証送信の前記ガイダンスデータに対応して入力操作される認証データを受け付け、
    前記精算受領手段は、入力操作された前記認証データを前記データ処理装置に送信する認証返信手段と、前記認証データの送信に対応して前記データ処理装置から停止解除コマンドを受信する解除受信手段と、を有し、
    前記停止解除手段は、前記停止解除コマンドが受信されると前記充電機能手段の機能停止を解除する請求項2に記載の携帯電子機器。
  4. 認証データを記憶する認証記憶手段を、さらに有し、
    前記データ受信手段は、前記機能停止コマンドと認証送信の前記ガイダンスデータとを受信し、
    前記入力操作手段は、表示出力された認証送信の前記ガイダンスデータに対応して入力操作される前記認証データの送信許可を受け付け、
    前記精算受領手段は、前記送信許可の入力操作に対応して前記認証データを前記データ処理装置に送信する認証返信手段と、前記認証データの送信に対応して前記データ処理装置から停止解除コマンドを受信する解除受信手段と、を有し、
    前記停止解除手段は、前記停止解除コマンドが受信されると前記充電機能手段の機能停止を解除する請求項2に記載の携帯電子機器。
  5. 認証データを記憶する認証記憶手段を、さらに有し、
    前記データ受信手段は、前記機能停止コマンドと認証送信の前記ガイダンスデータとを受信し、
    前記入力操作手段は、表示出力された認証送信の前記ガイダンスデータに対応して入力操作される前記認証データの送信許可を受け付け、
    前記精算受領手段は、前記送信許可の入力操作に対応して前記認証データを前記データ処理装置に送信し、
    前記停止解除手段は、前記認証データが送信されると前記充電機能手段の機能停止を解除する請求項2に記載の携帯電子機器。
  6. 電子マネーを記憶する認証記憶手段を、さらに有し、
    前記データ受信手段は、前記機能停止コマンドと電子決済の前記ガイダンスデータとを受信し、
    前記入力操作手段は、表示出力された電子決済の前記ガイダンスデータに対応して入力操作される決済許可を受け付け、
    前記精算受領手段は、入力操作された前記決済許可を前記データ処理装置に送信する許可送信手段と、前記決済許可の送信に対応した前記データ処理装置による前記電子マネーの電子決済を受け付ける決済受領手段と、前記電子決済の完了に対応して前記データ処理装置から停止解除コマンドを受信する解除受信手段と、を有し、
    前記停止解除手段は、前記停止解除コマンドが受信されると前記充電機能手段の機能停止を解除する請求項2に記載の携帯電子機器。
  7. 電子マネーを記憶する認証記憶手段を、さらに有し、
    前記データ受信手段は、前記機能停止コマンドと電子決済の前記ガイダンスデータとを受信し、
    前記入力操作手段は、表示出力された電子決済の前記ガイダンスデータに対応して入力操作される決済許可を受け付け、
    前記精算受領手段は、入力操作された前記決済許可を前記データ処理装置に送信する許可送信手段と、前記決済許可の送信に対応した前記データ処理装置による前記電子マネーの電子決済を受け付ける決済受領手段と、を有し、
    前記停止解除手段は、前記電子決済が完了すると前記充電機能手段の機能停止を解除する請求項2に記載の携帯電子機器。
  8. 前記商用電源の電源コンセントを経由した電力線通信で前記データ処理装置とデータ通信する請求項1ないし7の何れか一項に記載の携帯電子機器。
  9. 少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置であって、
    特定の商用電源から電力を受給する前記携帯電子機器に少なくとも機能停止コマンドを送信するデータ送信手段と、
    前記機能停止コマンドを送信した前記携帯電子機器と供給電力の精算処理を実行する精算実行手段と、
    を有するデータ処理装置。
  10. 前記データ送信手段は、検出された前記携帯電子機器に前記機能停止コマンドと前記精算処理のためのガイダンスデータとを送信し、
    前記精算実行手段は、前記ガイダンスデータの送信に対応して前記携帯電子機器と前記精算処理を実行する請求項9に記載のデータ処理装置。
  11. 前記精算処理が完了すると停止解除コマンドを前記携帯電子機器に送信する解除送信手段を、さらに有する請求項9または10に記載のデータ処理装置。
  12. 前記データ送信手段は、検出された前記携帯電子機器に前記機能停止コマンドと認証送信の前記ガイダンスデータとを送信し、
    前記精算実行手段は、前記ガイダンスデータの送信に対応して前記携帯電子機器から認証データを受信する認証受信手段と、受信された前記認証データにより前記携帯電子機器の利用者を認証して課金データを生成する課金生成手段と、を有する請求項10または11に記載のデータ処理装置。
  13. 前記データ送信手段は、検出された前記携帯電子機器に前記機能停止コマンドと電子決済の前記ガイダンスデータとを送信し、
    前記精算実行手段は、前記ガイダンスデータの送信に対応して前記携帯電子機器から決済許可を受信する許可受信手段と、前記決済許可の受信に対応して前記携帯電子機器に記憶されている電子マネーを電子決済する決済処理手段と、を有する請求項10または11に記載のデータ処理装置。
  14. 検出された前記携帯電子機器への前記電力の供給を一時停止する供給停止手段と、
    前記精算処理が完了すると一時停止していた前記電力の供給を再開する供給再開手段と、
    を有する請求項9ないし13の何れか一項に記載のデータ処理装置。
  15. 前記商用電源の電源コンセントを経由した電力線通信で前記携帯電子機器とデータ通信する請求項9ないし14の何れか一項に記載のデータ処理装置。
  16. 前記商用電源の不正な給電をパターン認識により検出するパターン検出手段と、
    不正な給電が検出されると所定のアラートデータを報知出力するアラート報知手段と、を有する請求項9ないし15の何れか一項に記載のデータ処理装置。
  17. 電力を充電して機能する携帯電子機器と、少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置と、を有するデータ通信システムであって、
    請求項3ないし5の何れか一項に記載の携帯電子機器と、
    請求項12に記載のデータ処理装置と、
    を有するデータ通信システム。
  18. 電力を充電して機能する携帯電子機器と、少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置と、を有するデータ通信システムであって、
    請求項6または7に記載の携帯電子機器と、
    請求項13に記載のデータ処理装置と、
    を有するデータ通信システム。
  19. 外部の商用電源から受給する電力を充電して機能する充電機能手段を有する携帯電子機器のためのコンピュータプログラムであって、
    特定の前記商用電源から前記電力を受給するときに外部の特定のデータ処理装置から少なくとも前記充電機能手段の機能停止コマンドを受信するデータ受信処理と、
    前記機能停止コマンドが受信されると前記充電機能手段の少なくとも一部を機能停止させる機能停止処理と、
    前記充電機能手段が機能停止された状態で受給電力の精算処理を実行する精算受領処理と、
    前記精算処理が完了すると前記充電機能手段の機能停止を解除する停止解除処理と、
    を前記携帯電子機器に実行させるためのコンピュータプログラム。
  20. 少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置のためのコンピュータプログラムであって、
    特定の商用電源から電力を受給する前記携帯電子機器に少なくとも機能停止コマンドを送信するデータ送信処理と、
    前記機能停止コマンドを送信した前記携帯電子機器と供給電力の精算処理を実行する精算実行処理と、
    を前記データ処理装置に実行させるためのコンピュータプログラム。
  21. 外部の商用電源から受給する電力を充電して機能する充電機能手段を有する携帯電子機器のデータ処理方法であって、
    特定の前記商用電源から前記電力を受給するときに外部の特定のデータ処理装置から少なくとも前記充電機能手段の機能停止コマンドを受信するデータ受信工程と、
    前記機能停止コマンドが受信されると前記充電機能手段の少なくとも一部を機能停止させる機能停止工程と、
    前記充電機能手段が機能停止された状態で受給電力の精算処理を実行する精算受領工程と、
    前記精算処理が完了すると前記充電機能手段の機能停止を解除する停止解除工程と、
    を有する前記携帯電子機器のデータ処理方法。
  22. 少なくとも携帯電子機器とデータ通信するデータ処理装置のデータ処理方法であって、
    特定の商用電源から電力を受給する前記携帯電子機器に少なくとも機能停止コマンドを送信するデータ送信工程と、
    前記機能停止コマンドを送信した前記携帯電子機器と供給電力の精算処理を実行する精算実行工程と、
    を有する前記データ処理装置のデータ処理方法。
JP2007136439A 2007-05-23 2007-05-23 携帯電子機器、データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム、データ処理方法 Pending JP2008293173A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136439A JP2008293173A (ja) 2007-05-23 2007-05-23 携帯電子機器、データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム、データ処理方法
US12/125,523 US20080294558A1 (en) 2007-05-23 2008-05-22 Portable electronic appliance, data processor, data communication system, computer program, data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136439A JP2008293173A (ja) 2007-05-23 2007-05-23 携帯電子機器、データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム、データ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008293173A true JP2008293173A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40073300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136439A Pending JP2008293173A (ja) 2007-05-23 2007-05-23 携帯電子機器、データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム、データ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080294558A1 (ja)
JP (1) JP2008293173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126630A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 日本電信電話株式会社 充電システム、充電装置および充電方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5159396B2 (ja) * 2008-04-03 2013-03-06 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法及びプログラム
JP5891949B2 (ja) * 2012-05-25 2016-03-23 ソニー株式会社 情報処理装置、接続機器、通信機器、情報処理方法、及びプログラム
CN111191909A (zh) * 2019-12-26 2020-05-22 中国电力科学研究院有限公司 一种基于典型窃电行业数据分析和历史窃电样本库的窃电辨识***
CN112884307A (zh) * 2021-02-02 2021-06-01 国网甘肃省电力公司信息通信公司 一种基于用电数据的常住人口预测模型构建方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480844B1 (en) * 1998-03-25 2002-11-12 At&T Corp. Method for inferring behavioral characteristics based on a large volume of data
US6195696B1 (en) * 1998-10-01 2001-02-27 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for assigning, generating and delivering content to intranet users
US6446076B1 (en) * 1998-11-12 2002-09-03 Accenture Llp. Voice interactive web-based agent system responsive to a user location for prioritizing and formatting information
US6134548A (en) * 1998-11-19 2000-10-17 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for advanced mobile bargain shopping
US7076504B1 (en) * 1998-11-19 2006-07-11 Accenture Llp Sharing a centralized profile
US6195651B1 (en) * 1998-11-19 2001-02-27 Andersen Consulting Properties Bv System, method and article of manufacture for a tuned user application experience
US6055573A (en) * 1998-12-30 2000-04-25 Supermarkets Online, Inc. Communicating with a computer based on an updated purchase behavior classification of a particular consumer
US6804675B1 (en) * 1999-05-11 2004-10-12 Maquis Techtrix, Llc Online content provider system and method
US6493703B1 (en) * 1999-05-11 2002-12-10 Prophet Financial Systems System and method for implementing intelligent online community message board
US7010492B1 (en) * 1999-09-30 2006-03-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamic distribution of controlled and additional selective overlays in a streaming media
US6230199B1 (en) * 1999-10-29 2001-05-08 Mcafee.Com, Inc. Active marketing based on client computer configurations
US6629843B1 (en) * 2000-03-22 2003-10-07 Business Access, Llc Personalized internet access
US6389469B1 (en) * 2000-03-27 2002-05-14 Targetize Innovative Solutions Ltd. System and method for customized content delivery
US7263506B2 (en) * 2000-04-06 2007-08-28 Fair Isaac Corporation Identification and management of fraudulent credit/debit card purchases at merchant ecommerce sites
US6971973B2 (en) * 2000-05-24 2005-12-06 Netpulse, Llc Custom content delivery for networked exercise equipment
US7107269B2 (en) * 2000-06-13 2006-09-12 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for providing privacy-preserving global customization
US7076534B1 (en) * 2000-06-30 2006-07-11 Microsoft Corporation Server-side scripting that enables creation of customized documents for clients
US6264260B1 (en) * 2000-07-25 2001-07-24 Daimlerchrysler Corporation Passive restraint and interlock system for interior mounted removable vehicular components
US6944585B1 (en) * 2000-09-01 2005-09-13 Oracle International Corporation Dynamic personalized content resolution for a media server
WO2002027622A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Thomson Licensing S.A. Internet multimedia advertisement insertion system selection architecture
US20020086271A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Murgia Paula J. Interactive system for personal life patterns
WO2002063535A2 (en) * 2001-02-07 2002-08-15 Exalt Solutions, Inc. Intelligent multimedia e-catalog
US7953219B2 (en) * 2001-07-19 2011-05-31 Nice Systems, Ltd. Method apparatus and system for capturing and analyzing interaction based content
US7110988B1 (en) * 2001-08-01 2006-09-19 Trilogy Development Group, Inc. Automated system and method for creating aligned goals
AU2003216492A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Vigilos, Inc. System and method for processing monitoring data using data profiles
US20040030531A1 (en) * 2002-03-28 2004-02-12 Honeywell International Inc. System and method for automated monitoring, recognizing, supporting, and responding to the behavior of an actor
US20030216929A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 International Business Machines Corporation Method, system and program product for presenting web content according to a determined learning style
US20050038708A1 (en) * 2003-08-10 2005-02-17 Gmorpher Incorporated Consuming Web Services on Demand
US20050203881A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Akio Sakamoto Database user behavior monitor system and method
US7389917B2 (en) * 2005-02-15 2008-06-24 International Business Machines Corporation Enhancing web experiences using behavioral biometric data
US20060190435A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 International Business Machines Corporation Document retrieval using behavioral attributes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016126630A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 日本電信電話株式会社 充電システム、充電装置および充電方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080294558A1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221638B2 (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
US20130225127A1 (en) Proximity tag
JP5711848B1 (ja) 携帯型情報処理装置、決済システム、情報処理プログラム及び情報処理方法
US20190340348A1 (en) Security verification method and device
US11042868B2 (en) Electronic device and method for supporting automatic Wi-Fi connection with enhanced security method when making electronic wallet payment
EP2023261A1 (en) Communication system, authentication method, information processing device, information processing method, and battery
TWI772390B (zh) 管理裝置、管理系統以及記錄介質
JP5728620B2 (ja) 電子機器の電源管理方法、電源管理プログラム、電子機器、給電装置
JP2008293173A (ja) 携帯電子機器、データ処理装置、データ通信システム、コンピュータプログラム、データ処理方法
JP2013254374A (ja) 電気移動体用充電システム並びにそれに含まれる電気移動体用充電装置、携帯通信端末及びサーバ装置並びに電気移動体用充電方法
JP2013109695A (ja) アプリケーションのロック解除システムおよびロック解除用プログラム
JP2008253563A (ja) ゲームシステム
JP5960512B2 (ja) 電気移動体用充電システム並びにそれに含まれる電気移動体用充電装置、携帯通信端末及びサーバ装置並びに電気移動体用充電方法
JP2010244329A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、通信装置および通信方法、並びに情報処理システム
JP2013027249A (ja) 携帯端末、携帯端末充電システム、携帯端末充電方法、及びプログラム
JP2013117779A (ja) タクシー車両用充電装置
JP5970247B2 (ja) 自動販売機システム、自動販売機、位置情報管理装置、端末装置、及びプログラム
WO2014103543A1 (ja) 情報アクセス装置、コンピュータプログラム、情報処理システム、アクセス制御システム、携帯端末、携帯端末の制御方法、及び携帯端末の制御プログラム
KR20160007704A (ko) 이동통신서비스 사용자를 위한 스마트폰 충전시스템 및 이를 이용한 충전방법
JP6495687B2 (ja) 携帯型情報処理装置、決済システム、情報処理プログラム及び情報処理方法
JP2006113919A (ja) 電子マネー利用履歴管理システム、方法、このシステムを用いた携帯電話機及び充電器
JP5597236B2 (ja) 携帯情報端末及び携帯情報端末用プログラム
KR101619613B1 (ko) 예약 충전 취소 버튼 작동 제어 장치 및 방법
JPWO2014103543A1 (ja) 情報アクセス装置、コンピュータプログラム、アクセス制御システム、携帯端末、携帯端末の制御方法、及び携帯端末の制御プログラム
JP2005334151A (ja) ランドリーシステム