JP2008286781A - 蓄電装置の充電状態検出装置及び方法並びにプログラム - Google Patents

蓄電装置の充電状態検出装置及び方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008286781A
JP2008286781A JP2008031710A JP2008031710A JP2008286781A JP 2008286781 A JP2008286781 A JP 2008286781A JP 2008031710 A JP2008031710 A JP 2008031710A JP 2008031710 A JP2008031710 A JP 2008031710A JP 2008286781 A JP2008286781 A JP 2008286781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current value
voltage
storage device
power storage
representative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008031710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5319134B2 (ja
Inventor
Toshiaki Nakanishi
利明 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primearth EV Energy Co Ltd
Original Assignee
Panasonic EV Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic EV Energy Co Ltd filed Critical Panasonic EV Energy Co Ltd
Priority to JP2008031710A priority Critical patent/JP5319134B2/ja
Publication of JP2008286781A publication Critical patent/JP2008286781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319134B2 publication Critical patent/JP5319134B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電池の充電状態(SOC)を検出する。
【解決手段】組電池100の電圧を電圧センサ120―1〜120−nで検出する。判定部160は、電池電圧が所定のしきい電圧Vth1、Vth2にそれぞれ達するタイミングにおける電流をサンプリングし、サンプリングした電流の代表値I1、I2と、Vth1、Vth2とに基づいて、開放端電圧Vocvを算出する。さらに、予め求めたVocvとSOCとの対応関係を用いて、算出したVocvに対応するSOCを算出する。
【選択図】図1

Description

本発明は蓄電装置の充電状態検出装置及び方法並びにプログラムに関し、特に蓄電装置の充電状態(SOC)を開放端電圧(Vocv)から検出する装置に関する。
従来より、1つあるいは複数の電池が直列に接続されてブロックを構成し、ブロックを複数直列に接続されて構成される組電池がハイブリッド自動車や電気自動車に搭載されており、組電池の充電状態(SOC)を検出ないし推定する種々の方法が提案されている。
例えば、下記の特許文献1には、電池のSOCの一応の値として疑似SOCを求め、この疑似SOCとともに電池の状態の変動を考慮して電池電圧を推定する電池モデルを有し、推定された電池電圧と実際に測定された電池電圧とが等しくなるように疑似SOCを修正して実際のSOCを推定する技術が開示されている。
図13に、下記の特許文献1に開示された装置の構成を示す。電流検出手段10により検出された充放電電流値は、疑似SOC推定手段14で積分され、予め求められた電池のSOCの初期値に加算されてSOCの一応の値である疑似SOCが推定される。推定した疑似SOCに基づき、起電力推定手段16で疑似SOCに対応する電池電圧を推定する。この電池電圧は、電池の開放端電圧Vocvである。開放端電圧Vocvは、予めSOCと開放端電圧とのマップを電池毎に求めておくことで推定される。また、電池の充放電電流から電池の内部抵抗による電圧変動が電圧変動推定手段18により推定される。さらに、動的電圧変動推定手段20により、電池の充放電電流の変化に基づいた電池電圧の変動が推定される。起電力推定手段16、電圧変動推定手段18、動的電圧変動推定手段20の各出力値は加算器22で加算され、電池電圧の推定値Vestが算出される。推定された電池電圧Vestは、比較器24で電圧検出手段12により検出された実際の電池の測定電圧Vmesと比較され、その差がSOC修正量算出手段26に供給される。SOC修正量算出手段は、推定電圧Vestと測定電圧Vmesとが等しくなるように修正量を演算して加算器28に出力し、疑似SOCを修正する。
WO99/61929号公報
ところで、開放端電圧Vocvは、予めSOCと開放端電圧とのマップを電池毎に求めておくことで算出されるが、逆に、開放端電圧を高精度に検出できれば、上記のマップを用いてSOCを推定することができる。従来においては、開放端電圧Vocvは、電池の電圧と電流をそれぞれ計測し、最小二乗法により算出する方法があるが、演算量増大による処理時間の増大や処理プログラムの負荷増大を招く。また、このような状態下で演算速度を高速化すれば、発熱を伴い、検出装置の小型化の妨げにもなる。
本発明の目的は、簡易な構成でありながら迅速かつ正確に蓄電装置の充電状態(SOC)を検出することにある。
本発明は、蓄電装置の充電状態を検出する装置であって、前記蓄電装置の電圧が第1所定電圧に等しくなるタイミングにおける第1電流値及び第2所定電圧に等しくなるタイミングにおける第2電流値を計測する計測手段と、計測した第1電流値及び第2電流値に基づいて前記蓄電装置の充電状態を検出する検出手段とを有することを特徴とする。
また、本発明は、蓄電装置の充電状態を検出する方法であって、前記蓄電装置の電圧が第1所定電圧に等しくなるタイミングにおける第1電流値及び第2所定電圧に等しくなるタイミングにおける第2電流値を計測するステップと、計測した第1電流値及び第2電流値に基づいて前記蓄電装置の充電状態を検出するステップとを有することを特徴とする。
また、本発明は、蓄電装置の充電状態を検出するためのコンピュータプログラムであって、コンピュータに、前記蓄電装置の電圧が第1所定電圧に等しくなるタイミングにおける第1電流値を計測させ、前記蓄電装置の電圧が第2所定電圧に等しくなるタイミングにおける第2電流値を計測させ、計測した第1電流値及び第2電流値を順次メモリに記憶させ、前記メモリに記憶された複数の第1電流値及び所定の統計処理により第1代表電流値を演算装置に演算させるとともに複数の第2電流値から所定の統計処理により第2代表電流値を前記演算装置に演算させ、演算して得られた第1代表電流値及び第2代表電流値に基づき開放端電圧を前記演算装置に演算させ、予め開放端電圧と充電状態との対応関係を記憶する記憶装置にアクセスして、演算して得られた開放端電圧に対応する充電状態を検索させることを特徴とする。
また、本発明は、蓄電装置の充電状態を検出する装置であって、前記蓄電装置の電圧が所定電圧に等しくなるタイミングにおける電流値を計測する計測手段と、計測した電流値に基づいて前記蓄電状態の充電状態を検出する検出手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、簡易な構成で蓄電装置の充電状態(SOC)を検出することができる。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について、蓄電装置として組電池を例にとり説明する。
図1に、本実施形態における充電状態検出装置の構成を示す。充電状態検出装置は例えばハイブリッド自動車に搭載され、組電池の充電状態を検出する。
図1において、蓄電装置としての組電池100は、複数のブロックB1〜Bnから構成され、各ブロックB1〜Bnは直列接続される。各ブロックは1つまたは複数の単電池が直列接続されて構成される。各電池は例えばニッケル水素電池やリチウムイオン電池である。
電圧センサ120−1〜120−nは、組電池100を構成する各ブロックB1〜Bnのそれぞれのブロック電圧VB1〜VBnを検出する。検出したブロック電圧VB1〜VBnは、それぞれ比較器140−1〜140−nに供給される。
比較器140−1〜140−nは、それぞれ入力されたブロック電圧VB1〜VBnを第1及び第2所定電圧と比較し、それぞれのブロック電圧VB1〜VBnが第1及び第2所定電圧に達したか否かを判定する。ブロック電圧VB1〜VBnが第1及び第2所定電圧に一致する場合、各比較器140−1〜140−0nはそれぞれ一致信号を判定部160に供給する。各比較器140−1〜140−nにおける判定用の所定電圧は同一値である。したがって、各ブロック電圧VB1〜VBnがほとんど等しい値であれば、各比較器140−1〜140−nからほぼ等しいタイミングで一致信号が出力される。各比較器140−1〜140nから出力される一致信号は、組電池の電流をサンプリングするタイミングを規定するサンプリング信号として機能する。
電流センサ180は、組電池100の電流IBを検出する。検出された電流IBは判定部160に供給される。
判定部160は、各比較器140−1〜140−nから供給された一致信号のタイミングで電流センサ180から供給された電流IBをサンプリングしメモリに記憶する。したがって、メモリにはブロックB1のブロック電圧VB1が第1所定電圧に達したタイミングにおける電流群及び第2所定電圧に達したタイミングにおける電流群、ブロックB2のブロック電圧VB2が第1所定電圧に達したタイミングにおける電流群及び第2所定電圧に達したタイミングにおける電流群、・・・、ブロックBnのブロック電圧VBnが第1所定電圧に達したタイミングにおける電流群、第2所定電圧に達したタイミングにおける電流群がそれぞれ記憶される。判定部160は、各ブロック毎にメモリに記憶されたサンプリング電流群を統計処理して第1所定電圧に達するタイミングにおける代表電流値及び第2所定電圧に達するタイミングにおける代表電流値を算出する。統計処理は例えば平均値算出処理である。また、判定部160は、以上のようにして算出された代表電流値に基づき、各ブロック毎に開放端電圧Vocvを算出し、さらにVocvに基づいてSOCを算出する。
従来技術では、ブロック電圧とブロック電流の組データを検出し、最小二乗法あるいは回帰分析により開放端電圧Vocvを算出しているが、本実施形態ではブロック電圧が所定電圧に達するタイミングにおける電流値に基づいてVocvを算出していることに留意されたい。
判定部160はマイクロコンピュータにより構成でき、比較器140−1〜140−nを含めてICで構成してもよい。
図2に、本実施形態のSOC算出処理フローチャートを示す。まず、各比較器140−1〜140−nでブロック電圧VB1〜VBnと比較する所定電圧である2つのしきい電圧Vth1、Vth2(但し、Vth1<Vth2)を設定する(S101)。しきい電圧Vth1、Vth2の設定方法は任意であるが、短時間に多くの電流サンプリングを可能とするために組電池100が車両の走行に伴って充放電を繰り返す際の電圧変動範囲内の所定値に設定することが好適である。しきい電圧Vth1、Vth2は例えばVth1=7.5V、Vth2=8.5V等と設定してもよい。しきい電圧Vth1、Vth2は予め比較器140−1〜140−nに供給してもよく、レジスタに登録して各比較器140−1〜140−nに供給する構成としてレジスタの内容を書き換えることでしきい電圧Vth1、Vth2を適宜調整できるように構成してもよい。
2つのしきい電圧Vth1、Vth2を設定した後(S101)、各比較器140−1〜140−nでブロック電圧VB1〜VBnをそれぞれしきい電圧Vth1、Vth2と比較し、各ブロック電圧VB1〜VBnがしきい電圧Vth1、Vth2に達した時点における電流値を取得する(S102)。取得した電流は各ブロック毎に順次メモリに記憶していく。そして、各ブロック毎にしきい電圧Vth1に達したタイミングにおける代表電流値及びしきい電圧Vth2に達したタイミングにおける代表電流値を算出し、これらの代表電流値としきい値電圧Vth1、Vth2に基づいて開放端電圧Vocvを算出する(S103)。具体的には、ブロック電圧VBとブロック電流IBとの間には、電池の内部抵抗をRとして、
VB=IB・R+Vocv
の関係にあるから、ブロック電圧VBがしきい電圧Vth1に達するタイミングにおける電流値I1、しきい電圧Vth2に達するタイミングにおける電流値をI2とすると、
Vth1=I1・R+Vocv
Vth2=I2・R+Vocv
であるから、
Vocv=(I2・Vth2−I1・Vth1)/(I2−I1) ・・・(1)
によりVocvを算出することができる。
Vocvを算出した後、予め求められたVocvとSOCとの関係を規定するマップを用いて、算出されたVocvに対応するSOCを算出する(S104)。各ブロックのSOCは、同様の処理により算出される。
図2の処理は、判定部160を構成する、あるいは判定部160と比較器140−1〜140−nを含んで構成するマイクロコンピュータがROMに記憶されたSOC算出プログラムを順次実行することで実現できる。S102で取得した各ブロック毎の電流値はマイクロコンピュータのワークメモリに順次格納される。S103ではマイクロコンピュータのプロセッサがメモリに格納した各ブロック毎の複数の電流値を読み出して所定の統計処理、例えば平均値算出処理を行い代表電流値を算出する。算出された代表電流値は再びワークメモリに格納される。そして、(1)式を用いて開放端電圧Vocvを算出する。S104ではマイクロコンピュータのプロセッサがワークメモリに格納されたVocvを読み出し、予めメモリに格納されたマップを参照してVocvに対応するSOCを検索する。
図3に、組電池100を構成する任意のブロックBiについての電流サンプリングタイミングを示す。図3(a)は電圧センサ120−iで検出されるブロック電圧の時間変化である。横軸は時間(s)であり、縦軸は電圧値(V)である。充放電を繰り返すことでブロック電圧も約6V〜約10Vにわたって変化する。同図に、設定されたしきい電圧Vthも併せて示す。しきい電圧は既述したようにしきい電圧Vth1、しきい電圧Vth2の2つ設定されるが、説明の便宜上1つのしきい電圧Vthを示し、図ではしきい電圧Vthは約7Vに設定される。図中、黒丸で示すタイミングでブロック電圧としきい電圧Vthとが一致する。
図3(b)は比較器140−iでブロック電圧としきい電圧Vthとを比較した結果の信号波形である。比較器140−1〜140−nは、ブロック電圧としきい電圧とを比較し、ブロック電圧≧しきい電圧VthであればHiレベル、ブロック電圧<しきい電圧であればLowレベルの電圧信号を出力するとすると、同図のような矩形信号が出力される。矩形信号の立ち上がりタイミング及び立ち下がりタイミングがブロック電圧としきい電圧Vthが等しいタイミングであることを示す。したがって、判定部160は、図3(b)に示すような矩形信号が入力された場合、その立ち上がりタイミングと立ち下がりタイミングに同期したタイミングで電流IBをサンプリングすることで、ブロック電圧がしきい電圧Vthに達したタイミングにおける電流を取得することができる。
図3(c)は電流センサ180で検出される電流の時間変化である。充放電を繰り返すことで電流もプラス側及びマイナス側に変化する(プラス側を充電とするとマイナス側は放電を示す)。判定部160は、比較器140−iからの矩形信号の立ち上がり及び立ち下がりのタイミングで電流IBをサンプリングし、I1〜I8を取得する。取得した電流値はメモリに順次記憶され、これらの電流値I1〜I8の代表値が算出される。
図4に、横軸にブロック電流、縦軸にブロック電圧をプロットした電流−電圧特性を示す。ブロック電圧がしきい電圧Vth1及びVth2に達するタイミングにおける電流群をそれぞれIBm、IBnで示す。
図5に、図4における電流群IBmの代表電流I1、電流群IBnの代表電流I2としてプロットした図を示す。(I1,Vth1)、(I2,Vth2)を結ぶ直線はVB=IB・R+Vocvを表し、この直線の切片がVocvに相当する。
図6に、SOCとVocvの関係を規定するマップの一例を示す。SOCとVocvの関係は温度依存性があり、電池温度が25℃におけるマップである。このマップを温度毎に用意し、Vocvに対応するSOCを算出することができる。
以下、従来方法によるSOC算出結果と、本実施形態におけるSOC算出結果とを比較して示す。図7及び図8に、それぞれSOC算出に用いた電池の電流プロファイルと電圧プロファイルを示す。図8において、電圧プロファイルとともにしきい電圧Vth1(7.5V)、しきい電圧Vth2(8.5V)も併せて示す。このような電流及び電圧プロファイルを想定し、電圧がしきい電圧Vth1、Vth2に達するタイミングにおける電流をサンプリングしてプロットした結果を図9に示す。本実施形態では、電圧がVth1に達するタイミングにおける電流群の代表値I1を算出し、また、電圧がVth2に達するタイミングにおける電流群の代表値I2を算出し、(1)式に従ってVocvを算出する。VocvはVocv=8.0825(V)と算出される。
一方、図10に、従来方法によるプロット結果を示す。(電流、電圧)の組をプロットしたものであり、これらの組から最小二乗法によりVocvを算出する。VocvはVocv=8.087Vと算出される。両方法によるVocvの差は0.0045Vであり、これはSOCに換算すると僅か0.3%の相違である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限らず種々の変形例が可能である。例えば、本実施形態ではしきい電圧としてVth1、Vth2の2つのしきい値を用いたが、3個あるいはそれ以上のしきい電圧を用いることができる。図11に、3つのしきい電圧Vth1、Vth2、Vth3を用いた場合の例を示す。各しきい電圧に達するタイミングにおける電流群IBm、IBn、IBkを検出し、各電流群の代表値を算出し、これら3つの代表値を用いてVocvを算出する。
また、本実施形態では、しきい電圧Vth1、Vth2を調整することで、放電側の電流群IBm、及び充電側の電流群IBnを検出しているが(図4参照)、これに限定されるものではなく、図12に示すように、充電側のみの電流群から代表値I1、I2を算出してもよい。もちろん、放電側のみの電流群から代表値I1、I2を算出してもよい。
また、本実施形態において、ブロック電圧がしきい電圧Vthに等しくなるタイミングにおける電流値を取得しているが、しきい電圧Vthに達した時点における電流値は、もちろん厳密な意味での同時性を要求するものではなく、ある許容値の範囲内における同時性を意味することは言うまでもない。SOCを算出するために必要とされる同時性は、100msec以内の同時性で十分であろう。もちろん、SOCを算出する際に要求される精度に応じて同時性の許容範囲も定まることになろう。蓄電池がハイブリッド車両に搭載される場合、ハイブリッドモータの駆動キャリア周波数はKHzオーダであり、ナイキスト定理によれば理論的には同時性は1msec以下が望まれるが、経験的にはこれほどの同時性は必要ではなく上記のように100msec程度でよい。
さらに、本実施形態では、しきい電圧Vthに達するタイミングにおける電流群の代表値を算出しているが、代表値を算出する際に、精度の低い電流値サンプルを除去して代表値を算出することで同時性の精度を高めることも可能である。具体的には、電流値群の分布を用いて各電流値サンプルを採用するか否かを判別する。すなわち、
(a)電流値群の分布に対して電流値の偏差が所定値以上大きい電流値サンプルを代表値算出のサンプルから除去する
(b)電流値分布自体の偏差が大きい場合にその代表値自体を算出しない
等である。(b)の条件は、電流値分布自体の偏差が所定値以下の場合にのみその代表値を算出すると言い換えることもできる。上記の(a)または(b)の少なくともいずれかを用いて電流値サンプルを除去することで、代表値の精度を向上させることができ、これによりSOC算出精度を向上させることができる。(b)の条件の場合、2つのしきい電圧Vth1、Vth2を用いる場合であって、IBmあるいはIBnのいずれかの分布が大きいときには代表電流値が1つとなってしまうので、(b)の条件を用いるのは3つ以上のしきい電圧を用いるのが望ましい。
なお、ブロック電圧がしきい電圧Vthに達するタイミングにおける電流は、具体的には図1における比較器140−1等からの出力を判定部160に供給し、判定部160では比較器出力及び電流センサ180からの電流値をともにレジスタに取り込み、比較器出力が変化する時点においてレジスタに記憶されている電流値をメモリに転送して順次記憶すればよい。比較器出力は例えば8ビットとして前回値と今回値が一致するか否かを判定し、前回値と今回値が一致しない場合に比較器出力が変化した、つまりブロック電圧がしきい値電圧Vthに達したものと判定する。比較器出力が変化したタイミングにおける電流値とは、厳密には、比較器出力が変化する直前の電流値、比較器出力が変化する直後のタイミングのいずれでもよく、あるいは、比較器出力が変化する直前のタイミングにおける電流値と比較器出力が変化する直後のタイミングにおける電流値の平均値でもよい。いずれの場合でも、上記のように許容値の範囲内における同時性が確保されていればよい。
さらに、上記の実施形態では2つあるいはそれ以上のしきい電圧に達するタイミングにおける電流をサンプリングしているが、単一のしきい電圧Vthを用い、しきい電圧Vthに達するタイミングにおける電流のみに基づいてSOCを算出することも可能である。蓄電装置がリチウムイオン電池等であり、携帯電話等のデジタル電子機器用の電源として搭載される場合、蓄電装置の負荷はパルス的あるいは規則的に変化するため、負荷駆動時には端子電圧もパルス的あるいは規則的に変動する。したがって、適当なしきい値Vthを設定することで、端子電圧がしきい値Vthに等しくなるタイミングにおける電流値をサンプリングすることができる。既述したように、端子電圧がしきい電圧に等しくなるタイミングにおける電流値からVocvが算出され、VocvとSOCとの間には一定の関係にあるから、結局、端子電圧がしきい電圧に達するタイミングにおける電流値とSOCとは対応関係にある。したがって、予め実験あるいはシミュレーションにより端子電圧がしきい電圧に達するタイミングにおける電流値とSOCとの対応関係を測定してマップとしてメモリに記憶しておき、このマップを参照することで検出された電流値に対応するSOCを算出することができる。単一のしきい電圧を用いる場合、端子電圧がしきい電圧に等しくなるタイミングにおける電流値の精度が問題となるが、負荷がパルス的あるいは規則的に変化する場合、電流値のサンプリングタイミングもある程度規則的となる。したがって、例えば単位時間当たりの電流サンプリング数が所定値以上となる場合のみを対象とし、これらの平均値を代表電流値として算出することで、ノイズを効果的に除去することができる。なお、単位時間当たりの電流サンプリング数が多すぎてもノイズが混入している可能性があるから、単位時間当たりの電流サンプリング数が一定の範囲内に収まる場合のみを対象として平均値を算出することも好適であろう。単位時間当たりにサンプリングされた電流値のバラツキが小さいデータのみを用いてもよい。
図14に、蓄電装置としての電池(例えばリチウムイオン電池)を携帯電話等のデジタル電子機器に搭載した場合の、端子電圧の時間変化を示す。パルス的に負荷を駆動するためにパルス的に放電電流が流れ、端子電圧もパルス的に変動する。図中、黒く着色されている部分は、パルス的に端子電圧が変動していることを示す。しきい電圧Vthとして例えば図に示すようにVth=3.0Vに設定し、端子電圧がしきい電圧Vthに等しくなるタイミングにおける電流を検出する。基本的な構成は図1に示される構成と同様であり、電圧センサで電池の端子電圧を検出し、比較器で検出電圧としきい電圧Vthとを比較し、両者が一致するタイミングで比較器はサンプリング信号を判定部160に出力すればよい。判定部160は、サンプリング信号のタイミングで電池電流をサンプリングし、電流値を順次取得する。そして、単位時間当たりのサンプリング数が一定の範囲内となるデータのみを対象としてその平均値を算出し、代表電流値Inとする。
図15に、予め実験あるいはシミュレーション等で求められ、判定部160のメモリに格納されたSOCと電流値との対応関係を規定するマップを示す。縦軸は端子電圧がしきい電圧に等しくなる放電電流値の代表値である。SOCが高い場合、小さな放電電流値では端子電圧がしきい電圧に等しくなることはなく、大電流放電の場合のみしきい電圧に等しくなって電流値をサンプリングできる。一方、SOCが低い場合、小さな放電電流値でも端子電圧がしきい電圧に等しくなり、電流値が検出される。したがって、図15に示すように、SOCとInの間には正の相関があり、SOCが低いとInも小さく、SOCが
高いとInも大きくなる。このマップを用いることで、検出されたInから電池のSOCを算出することができる。
実施形態の充電状態検出装置の全体構成図である。 実施形態の処理フローチャートである。 電流サンプリングタイミングを示すタイミングチャートである。 サンプリングされた電流群を示す説明図である。 Vocvを示すグラフ図である。 VocvとSOCとの対応関係を示すグラフ図である。 電流プロファイルを示すグラフ図である。 電圧プロファイルを示すグラフ図である。 しきい電圧に達するタイミングにおける電流群を示す説明図である。 従来方法による計測電流、計測電圧のプロット説明図である。 他の実施形態のサンプリングされた電流群を示す説明図である。 さらに他の実施形態のVocvを示すグラフ図である。 従来装置の構成図である。 さらに他の実施形態における端子電圧の時間変化を示すグラフ図である。 SOCとInとの対応関係を示すグラフ図である。
符号の説明
100 組電池、120−1〜120−n 電圧センサ、140−1〜140−n 比較器、160 判定部。

Claims (9)

  1. 蓄電装置の充電状態を検出する装置であって、
    前記蓄電装置の電圧が第1所定電圧に等しくなるタイミングにおける第1電流値及び第2所定電圧に等しくなるタイミングにおける第2電流値を計測する計測手段と、
    計測した第1電流値及び第2電流値に基づいて前記蓄電装置の充電状態を検出する検出手段と、
    を有することを特徴とする蓄電装置の充電状態検出装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    前記検出手段は、
    計測した複数の前記第1電流値から所定の統計処理により第1代表電流値を算出するとともに、計測した複数の前記第2電流値から所定の統計処理により第2代表電流値を算出する手段と、
    算出された第1代表電流値、第2代表電流値、前記第1所定電圧、及び前記第2所定電圧に基づいて前記蓄電装置の開放端電圧を算出する手段と、
    予め開放端電圧と充電状態との対応関係を記憶する手段と、
    算出された前記開放端電圧と前記対応関係とに基づいて、算出された前記開放端電圧に対応する充電状態を算出する手段と、
    を有することを特徴とする蓄電装置の充電状態検出装置。
  3. 蓄電装置の充電状態を検出する方法であって、
    前記蓄電装置の電圧が第1所定電圧に等しくなるタイミングにおける第1電流値及び第2所定電圧に等しくなるタイミングにおける第2電流値を計測するステップと、
    計測した第1電流値及び第2電流値に基づいて前記蓄電装置の充電状態を検出するステップと、
    を有することを特徴とする蓄電装置の充電状態検出方法。
  4. 蓄電装置の充電状態を検出するためのコンピュータプログラムであって、コンピュータに、
    前記蓄電装置の電圧が第1所定電圧に等しくなるタイミングにおける第1電流値を計測させ、
    前記蓄電装置の電圧が第2所定電圧に等しくなるタイミングにおける第2電流値を計測させ、
    計測した第1電流値及び第2電流値を順次メモリに記憶させ、
    前記メモリに記憶された複数の第1電流値及び所定の統計処理により第1代表電流値を演算装置に演算させるとともに複数の第2電流値から所定の統計処理により第2代表電流値を前記演算装置に演算させ、
    演算して得られた第1代表電流値及び第2代表電流値に基づき開放端電圧を前記演算装置に演算させ、
    予め開放端電圧と充電状態との対応関係を記憶する記憶装置にアクセスして、演算して得られた開放端電圧に対応する充電状態を検索させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  5. 請求項1記載の装置において、
    前記計測手段は、前記蓄電装置の電圧が前記第1所定電圧及び前記第2所定電圧に等しくなるタイミングにおける電流値として、100msec以内の時間ずれを有する電流値を計測する
    ことを特徴とする蓄電装置の充電状態検出装置。
  6. 請求項2記載の装置において、
    前記第1代表電流値及び前記第2代表電流値を算出する手段は、計測した複数の第1電流値及び複数の第2電流値のうち、それぞれ一定の範囲内にある電流値のみを抽出して前記所定の統計処理により前記第1代表電流値及び第2代表電流値を算出する
    ことを特徴とする蓄電装置の充電状態検出装置。
  7. 蓄電装置の充電状態を検出する装置であって、
    前記蓄電装置の電圧が第1所定電圧、第2所定電圧及び第3所定電圧にそれぞれ等しくなるタイミングにおける第1電流値、第2電流値及び第3電流値を計測する計測手段と、
    計測した第1電流値、第2電流値、及び第3電流値に基づいて前記蓄電装置の充電状態を検出する検出手段と、
    を有し、
    前記検出手段は、
    計測した複数の前記第1電流値から所定の統計処理により第1代表電流値を算出し、計測した複数の前記第2電流値から所定の統計処理により第2代表電流値を算出し、かつ、計測した複数の前記第3電流値から所定の統計処理により第3代表電流値を算出する手段と、
    算出された第1代表電流値、第2代表電流値、第3代表電流値、前記第1所定電圧、前記第2所定電圧、及び第3所定電圧に基づいて前記蓄電装置の開放端電圧を算出する手段と、
    予め開放端電圧と充電状態との対応関係を記憶する手段と、
    算出された前記開放端電圧と前記対応関係とに基づいて、算出された前記開放端電圧に対応する充電状態を算出する手段と、
    を有し、
    前記第1代表電流値、前記第2代表電流値及び前記第3代表電流値を算出する手段は、計測した複数の第1電流値、複数の第2電流値、及び複数の第3電流値のうち、分布度合いが一定値以下の複数の電流値に対してのみ代表電流値を算出する
    ことを特徴とする蓄電装置の充電状態検出装置。
  8. 蓄電装置の充電状態を検出する装置であって、
    前記蓄電装置の電圧が所定電圧に等しくなるタイミングにおける電流値を計測する計測手段と、
    計測した電流値に基づいて前記蓄電状態の充電状態を検出する検出手段と、
    を有することを特徴とする蓄電装置の充電状態検出装置。
  9. 請求項8記載の装置において、
    前記検出手段は、
    計測した複数の電流値から所定の統計処理により代表電流値を算出する手段と、
    予め代表電流値と充電状態との対応関係を記憶する手段と、
    前記対応関係を用いて、算出された代表電流値に対応する充電状態を算出する手段と、
    を有することを特徴とする蓄電装置の充電状態検出装置。
JP2008031710A 2007-04-19 2008-02-13 蓄電装置の充電状態検出装置及び方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP5319134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031710A JP5319134B2 (ja) 2007-04-19 2008-02-13 蓄電装置の充電状態検出装置及び方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110013 2007-04-19
JP2007110013 2007-04-19
JP2008031710A JP5319134B2 (ja) 2007-04-19 2008-02-13 蓄電装置の充電状態検出装置及び方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008286781A true JP2008286781A (ja) 2008-11-27
JP5319134B2 JP5319134B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=39925328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031710A Expired - Fee Related JP5319134B2 (ja) 2007-04-19 2008-02-13 蓄電装置の充電状態検出装置及び方法並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8521458B2 (ja)
EP (1) EP2138857A4 (ja)
JP (1) JP5319134B2 (ja)
CN (1) CN101632028B (ja)
WO (1) WO2008132857A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288192A (ja) * 2007-02-08 2008-11-27 Panasonic Ev Energy Co Ltd 蓄電装置の異常検出装置及び方法並びにプログラム
JP2011128010A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toshiba Corp 二次電池装置および車両
WO2018220831A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 日産自動車株式会社 アダプタ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105083A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 三洋電機株式会社 バッテリ制御装置、バッテリシステム、電動車両、充電制御装置、充電器、移動体、電源システム、電力貯蔵装置および電源装置
US9722334B2 (en) 2010-04-07 2017-08-01 Black & Decker Inc. Power tool with light unit
US8749201B2 (en) * 2010-10-05 2014-06-10 GM Global Technology Operations LLC Battery pack capacity learn algorithm
US9026387B2 (en) * 2011-04-01 2015-05-05 Intel Corporation Battery voltage measurement
JP5668136B2 (ja) * 2011-04-18 2015-02-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置
FR2981754B1 (fr) * 2011-10-24 2013-11-29 Renault Sa Procede et systeme de determination d'etat de charge d'une cellule elementaire et d'une batterie
CN102608444B (zh) * 2011-12-26 2015-04-01 惠州市亿能电子有限公司 一种超级电容储能装置soc检测及修正方法
US9522599B2 (en) * 2012-03-19 2016-12-20 GM Global Technology Operations LLC Method for estimating parameters for a vehicle battery
KR101547006B1 (ko) * 2012-10-26 2015-08-24 주식회사 엘지화학 배터리 잔존 용량 추정 장치 및 방법
CN103972930A (zh) * 2013-01-24 2014-08-06 凹凸电子(武汉)有限公司 电池管理***及控制电池包充电的方法、电池包
US9368979B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 O2Micro Inc System and methods for battery balancing
EP3043413A4 (en) * 2013-09-06 2016-09-21 Nissan Motor CONTROL DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING RECHARGEABLE BATTERY
KR102080632B1 (ko) * 2013-10-28 2020-04-14 현대모비스 주식회사 배터리관리시스템 및 그 운용방법
JP6407525B2 (ja) * 2013-12-17 2018-10-17 矢崎総業株式会社 電池充電率推定装置及び電池充電率推定方法
US20150276881A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 The Boeing Company Model-independent battery life and performance forecaster
CN104052120B (zh) * 2014-06-20 2016-03-30 东北大学 带自发电***的石油管道内检测器的电源监控方法及***
TWI522789B (zh) * 2014-08-29 2016-02-21 宏碁股份有限公司 電子裝置以及電量偵測方法
EP3220508B1 (en) * 2016-03-16 2020-09-23 TTI (Macao Commercial Offshore) Limited Power tool battery pack with wireless communication
KR102559200B1 (ko) 2016-10-05 2023-07-25 삼성전자주식회사 배터리 유닛을 관리하는 장치, 방법, 및 시스템
CN109116239A (zh) * 2018-06-06 2019-01-01 安徽锐能科技有限公司 用于电池组的单体电压的检测***
CN108964173A (zh) * 2018-06-06 2018-12-07 安徽锐能科技有限公司 用于电池组的主动均衡***
CN108988409A (zh) * 2018-06-06 2018-12-11 安徽锐能科技有限公司 用于电池组的主动均衡方法
CN116430255B (zh) * 2023-03-27 2024-02-09 广州通则康威科技股份有限公司 一种电池电量自适应显示方法、装置、存储介质以及***

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1428671A (en) * 1972-03-13 1976-03-17 Harmer & Simmons Ltd Automatic battery-charging
JPS56126773A (en) 1980-03-10 1981-10-05 Toyota Motor Corp Detecting method for capacity of battery for automobile
US4418310A (en) * 1981-11-18 1983-11-29 Hobart Brothers Company Battery charger control circuit
JPH0363582A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Nippondenso Co Ltd バッテリ状態検出装置
US5193067A (en) 1988-12-05 1993-03-09 Nippondenso Co., Ltd. Battery condition detecton apparatus
JPH03183329A (ja) * 1989-12-11 1991-08-09 Canon Inc 電池残量演算装置
DE69030063T2 (de) * 1989-12-11 1997-07-10 Canon Kk Batterierestladungsbestimmungsanordnung
JPH0545429A (ja) 1991-07-01 1993-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 残量表示付き充電式電池内蔵パツク
JP3006298B2 (ja) 1992-08-11 2000-02-07 トヨタ自動車株式会社 電池残存容量計
US5539318A (en) 1992-07-16 1996-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Residual capacity meter for electric car battery
JP3063582B2 (ja) * 1995-08-25 2000-07-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP3183329B2 (ja) * 1997-03-28 2001-07-09 ヤマウチ株式会社 リール台装置
DE69909472T2 (de) 1998-05-28 2004-05-27 Toyota Jidosha K.K., Toyota Vorrichtung zum schätzen des ladungszustands einer batterie und verfahren zum schätzen des abnutzungszustands einer batterie
DE19852917A1 (de) 1998-11-17 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zur Ermittlung der Leerlaufspannung einer Batterie
DE19903239A1 (de) 1999-01-27 2000-08-10 Fahrzeugausruestung Berlin Gmb Verfahren zur Ermittlung des Ladezustandes einer an einem Ladegerät angeschlossenen Batterie
FR2800525B1 (fr) * 1999-11-02 2001-12-21 Accunord Dispositif de controle de l'etat des accumulateurs d'une batterie
JP2002189066A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Hitachi Ltd 二次電池残量推定法
CN1437031A (zh) * 2002-02-08 2003-08-20 上海华谊(集团)公司 用于电池容量的测量方法
JP3848239B2 (ja) * 2002-11-08 2006-11-22 ローム株式会社 電池充電方法、電池充電回路、及び電池を有する携帯電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288192A (ja) * 2007-02-08 2008-11-27 Panasonic Ev Energy Co Ltd 蓄電装置の異常検出装置及び方法並びにプログラム
US8463562B2 (en) 2007-02-08 2013-06-11 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Device and method for detecting abnormality of electric storage device
JP2011128010A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toshiba Corp 二次電池装置および車両
WO2018220831A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 日産自動車株式会社 アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2138857A1 (en) 2009-12-30
CN101632028A (zh) 2010-01-20
EP2138857A4 (en) 2011-08-03
JP5319134B2 (ja) 2013-10-16
CN101632028B (zh) 2013-05-22
US8521458B2 (en) 2013-08-27
US20100023285A1 (en) 2010-01-28
WO2008132857A1 (ja) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319134B2 (ja) 蓄電装置の充電状態検出装置及び方法並びにプログラム
Xiong et al. Co-estimation of state of charge and capacity for lithium-ion batteries with multi-stage model fusion method
US8463562B2 (en) Device and method for detecting abnormality of electric storage device
KR102225667B1 (ko) 배터리의 상태를 추정하는 방법 및 장치
JP5051661B2 (ja) 二次電池のsoc値を推定する方法及び装置並びに劣化判定方法及び装置
US20150355288A1 (en) Secondary battery degradation determination method and secondary battery degradation determination device
US10422836B2 (en) Device and method for estimating state-of-health of battery
US20150112527A1 (en) Battery soc estimation with automatic correction
IL293176B1 (en) A method for determining the state value of a traction battery
CN101535827A (zh) 用于在电池非平衡时确定电池的荷电状态的设备和方法
US10393814B2 (en) Secondary battery state detection device and secondary battery state detection method
CN102809730A (zh) 状态判定装置、蓄电装置、状态判定方法
JP5740798B2 (ja) 二次電池最大容量測定装置
JP2008232758A (ja) 二次電池の内部状態検出装置及びニューラルネット式状態量推定装置
CN102449495A (zh) 电池充电率计算装置
US10302706B2 (en) Apparatus for calculating state of charge of storage battery
US20160245870A2 (en) Apparatus and method for estimating power storage device degradation
JP2015185284A (ja) 二次電池内部温度推定装置および二次電池内部温度推定方法
JP2018096803A (ja) 内部抵抗算出装置、内部抵抗算出方法および内部抵抗算出プログラム
CN112557926B (zh) 一种计算剩余充电时间的方法和装置
CN109061497A (zh) 一种电池剩余电量计量***及方法
CN110716146A (zh) 一种动力电池开路电压的估计方法
US20160103181A1 (en) Estimation circuit for soc and soh of battery
JP2008256436A (ja) 近似式算出装置及びその方法、並びに、バッテリ状態監視装置
JP2023541955A (ja) バッテリーsoh推定装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5319134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees