JP2008282180A - User terminal, registration server, advertisement registration method, advertisement data transmission method, and program - Google Patents

User terminal, registration server, advertisement registration method, advertisement data transmission method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008282180A
JP2008282180A JP2007125102A JP2007125102A JP2008282180A JP 2008282180 A JP2008282180 A JP 2008282180A JP 2007125102 A JP2007125102 A JP 2007125102A JP 2007125102 A JP2007125102 A JP 2007125102A JP 2008282180 A JP2008282180 A JP 2008282180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
user terminal
data
registration
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007125102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nario Takeo
然生 竹尾
Tetsushi Abe
哲士 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Accelia Inc
Original Assignee
Accelia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Accelia Inc filed Critical Accelia Inc
Priority to JP2007125102A priority Critical patent/JP2008282180A/en
Priority to PCT/JP2008/058799 priority patent/WO2008140091A1/en
Publication of JP2008282180A publication Critical patent/JP2008282180A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique which prevents loss of opportunity for a user to click and browse advertisement attracting a user. <P>SOLUTION: An information processor which receives advertising data through a network displays the received advertisement data, receives a designation from a user for the displayed advertisement, and sends a registration request on the advertisement specified by the user to a registration server which transmits data for displaying the registered advertisement to the user terminal concerned. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ウェブサイトにおいて広告を行うための技術に関する。   The present invention relates to a technique for performing an advertisement on a website.

近年、インターネットを用いた広告が普及している。その中でも代表的な方法は、集客力を有するコンテンツを含むウェブサイトに、他企業や他製品の広告(テキスト、静止画像、動画像などを用いて構成される)を表示する方法である。このような方法では、その広告の表示に対し、広告の内容に該当する企業や製品を紹介するウェブサイトへのリンクが設けられていることが多い。   In recent years, advertisements using the Internet have become widespread. Among them, a representative method is a method of displaying advertisements (configured using text, still images, moving images, etc.) of other companies or products on a website including content having the ability to attract customers. In such a method, a link to a website introducing a company or a product corresponding to the content of the advertisement is often provided for the display of the advertisement.

このようなウェブサイトを訪れた者は、興味を持った広告をクリックすることにより、その広告の内容に該当するウェブサイトへ移動し、さらに詳しい情報を取得することが可能となる。一方で、広告主も、このような形で閲覧者を自社・自製品のウェブサイトへ引き込むことが可能となる。   A person who visits such a website can move to a website corresponding to the content of the advertisement by clicking on an advertisement that interests him and obtain more detailed information. On the other hand, advertisers can also draw viewers to their websites in their own way.

このような技術として、近年は動画像の放送画面中に広告の表示を行い、動画像の閲覧者に対し広告を提示することを可能とする技術が提案されている(特許文献1参照)。このような広告の提示は、デジタル放送やインターネットを用いた動画像配信の技術の登場により普及しつつある。
特開2002−268995号公報
In recent years, a technique has been proposed in which an advertisement is displayed on a moving image broadcast screen and an advertisement can be presented to a viewer of the moving image (see Patent Document 1). Such advertisement presentation is becoming widespread due to the advent of video distribution technology using digital broadcasting and the Internet.
JP 2002-26895 A

しかしながら、従来の広告表示には問題もあった。そもそも、ウェブサイトを訪れた者は、広告そのものに興味があったわけではなく、そのウェブサイトのメインのコンテンツに興味があった者がほとんどである。しかしながら、彼らは、広告をクリックしてしまうことにより、そもそも興味のあったメインコンテンツではなく、広告のリンク先のコンテンツを閲覧することとなってしまう。このため、彼らは、興味があった広告があったとしても、まずはメインコンテンツを閲覧し、その後に広告をクリックする必要があった。   However, there has been a problem with conventional advertisement display. In the first place, those who visited the website were not interested in the advertisement itself, but most were interested in the main content of the website. However, when they click on the advertisement, they browse the content linked to the advertisement, not the main content that they were interested in. For this reason, they had to browse the main content first and then click on the advertisement, even if there was an advertisement they were interested in.

例えば、上述したような動画像の放送画面中に広告の表示が行われる場合は、彼らには、広告のリンク先を見る時間的な余裕がなく、動画像の表示が終わるまで広告のクリックが待機される。そして、動画像の表示が終わった後は、広告の表示が終了してしまいクリックできないという理由や、動画像の表示中に彼らの広告に対する興味が薄れてしまうという理由などから、広告の閲覧(クリック)機会が喪失される可能性があった。   For example, when an advertisement is displayed on the moving image broadcast screen as described above, they do not have time to see the link destination of the advertisement, and the click of the advertisement is continued until the display of the moving image is completed. Wait. Then, after the video has been displayed, you may not be able to click the ad because it has finished displaying the ad, or because your interest in the ad will fade while the video is being displayed. Click) opportunity could be lost.

このような問題は、上述したような動画像とともに広告が表示される場合に限られず、通常のテキストや静止画像により構成されるコンテンツとともに広告が表示される場合にも生じうる。例えば、複数ページにわたって一つの記事が表示されるウェブサイトの場合、次のページの記事を読むべく次のページを開くと、前のページに表示されていた広告をクリックする機会が喪失される。特に、近年は同一のウェブサイトに同一の広告が常に表示されるとは限らないため、たとえ前のページに戻ったとしても同じ広告(先の段階で興味の惹かれた広告)が表示されるとは限らない。   Such a problem is not limited to the case where the advertisement is displayed together with the moving image as described above, but may also occur when the advertisement is displayed together with the content composed of normal text and still images. For example, in the case of a website that displays one article across multiple pages, when the next page is opened to read the article on the next page, the opportunity to click on the advertisement displayed on the previous page is lost. In particular, in recent years, the same advertisement is not always displayed on the same website, so even if you return to the previous page, the same advertisement (an advertisement that attracted interest in the previous stage) is displayed. Not necessarily.

本発明は、このような問題を解決し、ユーザが興味を持った広告の閲覧機会の喪失を抑止する技術を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a technique for solving such problems and suppressing loss of browsing opportunities for advertisements in which a user is interested.

本発明の第一の態様は、ネットワークを介して広告のデータを受信するユーザ端末であって、広告表示手段、指定手段及び登録リクエスト手段を備える。広告表示手段は、受信された広告のデータを表示する。広告のデータとは、広告表示手段において広告の表示を行うための電子データであり、例えばウェブサイトに表示されるバナー広告の静止画像データや、テキスト広告として表示されるテキストデータや、動画像のバナー広告として表示される動画像データなどである。指定手段は、広告表示手段によって表示された広告について、ユーザからの指定を受け付ける。登録リクエスト手段は、登録された広告を表示するためのデータを当該ユーザ端末に送信する登録サーバに対し、ユーザによって指定された広告の登録をリクエストする。   A first aspect of the present invention is a user terminal that receives advertisement data via a network, and includes advertisement display means, designation means, and registration request means. The advertisement display means displays the received advertisement data. The advertisement data is electronic data for displaying an advertisement on the advertisement display means. For example, still image data of a banner advertisement displayed on a website, text data displayed as a text advertisement, moving image This is moving image data displayed as a banner advertisement. The designation means accepts designation from the user for the advertisement displayed by the advertisement display means. The registration request means requests registration of an advertisement designated by the user to a registration server that transmits data for displaying the registered advertisement to the user terminal.

このように構成されたユーザ端末によれば、ユーザは、広告以外の表示を閲覧している際に、気になる広告の表示を発見した場合、この広告を指定手段を用いて指定することにより、登録サーバにこの広告を登録しておくことが可能となる。この登録サーバは、登録された広告を表示するためのデータを当該ユーザ端末に送信する装置である。このため、ユーザは、広告以外の表示を閲覧した後に、この登録サーバから、登録された広告を表示するためのデータを受信することによりこれらの広告を改めてゆっくり閲覧することが可能となる。これにより、ユーザが興味を持った広告の閲覧機会の喪失を抑止することが可能となる。   According to the user terminal configured as described above, when a user finds a display of an advertisement of interest while browsing a display other than the advertisement, the user designates the advertisement using a designation unit. This advertisement can be registered in the registration server. The registration server is a device that transmits data for displaying a registered advertisement to the user terminal. For this reason, the user can browse these advertisements again slowly by receiving data for displaying the registered advertisement from the registration server after viewing the display other than the advertisement. Thereby, it becomes possible to suppress the loss of the browsing opportunity of the advertisement in which the user was interested.

本発明におけるユーザ端末は、送信リクエスト手段、受信手段及び登録広告表示手段をさらに備えるように構成されても良い。送信リクエスト手段は、登録サーバに対し、登録された広告を表示するためのデータの送信をリクエストする。受信手段は、登録サーバから、送信リクエスト手段によるリクエストに応じて送信されるデータを受信する。このデータは、登録リクエスト手段による登録のリクエストに応じて登録された広告を表示するためのデータである。例えば、登録サーバにおいて、広告とユーザ端末、又は、広告とユーザ識別符号、などが対応付けて登録されている。そして、この対応付に基づいた広告を表示するためのデータが、登録サーバから送信され、受信手段が受信する。登録広告表示手段は、受信手段によって受信されたデータに基づいて、登録サーバに登録された広告を表示する。   The user terminal in the present invention may be configured to further include a transmission request unit, a reception unit, and a registered advertisement display unit. The transmission request means requests the registration server to transmit data for displaying the registered advertisement. The receiving unit receives data transmitted from the registration server in response to the request from the transmission request unit. This data is data for displaying an advertisement registered in response to a registration request by the registration request means. For example, in a registration server, an advertisement and a user terminal, or an advertisement and a user identification code are registered in association with each other. And the data for displaying the advertisement based on this association | attachment are transmitted from a registration server, and a receiving means receives. The registered advertisement display means displays the advertisement registered in the registration server based on the data received by the receiving means.

本発明によるユーザ端末は、広告のデータを所定のタイミングで繰り返し受信する広告データ受信手段をさらに備えるように構成されても良い。この場合、広告表示手段は、広告のデータの表示を、広告データ受信手段によって受信された広告のデータに基づいて更新するように構成される。また、この場合、登録リクエスト手段は、ユーザによって指定が行われた際に広告表示手段において表示されていた広告について、登録のリクエストを行うように構成される。   The user terminal according to the present invention may be configured to further include advertisement data receiving means for repeatedly receiving advertisement data at a predetermined timing. In this case, the advertisement display means is configured to update the display of the advertisement data based on the advertisement data received by the advertisement data receiving means. Further, in this case, the registration request means is configured to make a registration request for the advertisement displayed on the advertisement display means when designated by the user.

本発明によるユーザ端末において、登録リクエスト手段は、広告表示手段において行われる表示処理と非同期で登録のリクエストを行うように構成されても良い。   In the user terminal according to the present invention, the registration request unit may be configured to make a registration request asynchronously with the display process performed in the advertisement display unit.

本発明によるユーザ端末において、登録リクエスト手段は、広告データ受信手段による広告のデータの読み込み処理を要することなく、登録のリクエストを行うように構成されても良い。   In the user terminal according to the present invention, the registration request means may be configured to make a registration request without requiring advertisement data reading processing by the advertisement data receiving means.

本発明による第二の態様は、登録サーバであって、記憶手段及び送信手段を備える。記憶手段は、広告のデータを表示するユーザ端末であって表示された広告についてユーザからの指定を受け付けその広告についての登録をリクエストするユーザ端末、から送信される広告の登録のリクエストに基づき、当該ユーザ端末と登録リクエストの対象となる広告とを対応付けて記憶する。なお、記憶手段は、当該ユーザ端末から、そのユーザ端末のユーザを示すユーザ識別符号が受信される場合、ユーザ端末に代えて、ユーザ識別符号と広告とを対応付けて記憶するように構成されても良い。   A second aspect according to the present invention is a registration server comprising a storage unit and a transmission unit. The storage means is a user terminal that displays advertisement data, receives a designation from the user for the displayed advertisement, and requests registration of the advertisement based on the advertisement registration request transmitted from the user terminal. The user terminal and the advertisement to be registered are stored in association with each other. The storage means is configured to store the user identification code and the advertisement in association with each other instead of the user terminal when a user identification code indicating the user of the user terminal is received from the user terminal. Also good.

送信手段は、ユーザ端末から送信される広告の表示のリクエストに基づき、当該ユーザ端末と対応付けて記憶手段に記憶される広告をユーザ端末において表示するためのデータを作成し、当該データをユーザ端末に送信する。   The transmission means creates data for displaying the advertisement stored in the storage means in association with the user terminal based on the advertisement display request transmitted from the user terminal on the user terminal. Send to.

本発明は、上記したユーザ端末又は登録サーバが実行する方法として特定されても良い。また、本発明は、情報処理装置を、上記したユーザ端末又は登録サーバとして動作させるためのプログラムとして特定されても良い。   The present invention may be specified as a method executed by the above-described user terminal or registration server. Further, the present invention may be specified as a program for causing the information processing apparatus to operate as the above-described user terminal or registration server.

本発明により、ユーザが興味を持った広告の閲覧機会の喪失を抑止することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to suppress the loss of browsing opportunities for advertisements that the user is interested in.

[第一実施形態]
〔システム構成〕
まず、本発明における広告システム100の第一実施形態(広告システム100a)について説明する。図1は、広告システム100aの構成例を示す図である。広告システム100aは、ユーザ端末10、WEBサーバ20a及び広告配信サーバ30を含む。各装置は、インターネットを介して他の装置と通信可能に構成される。なお、図1ではWEBサーバ20a及び広告配信サーバ30はそれぞれ一台しか記載されていないが、本発明における広告システム100aは、各装置が二台以上接続されることにより構成されても良い。また、ユーザ端末10についても同様である。以下、各装置について説明する。
[First embodiment]
〔System configuration〕
First, the first embodiment (advertisement system 100a) of the advertisement system 100 according to the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the advertisement system 100a. The advertisement system 100a includes a user terminal 10, a WEB server 20a, and an advertisement distribution server 30. Each device is configured to be able to communicate with other devices via the Internet. In FIG. 1, only one WEB server 20a and one advertisement distribution server 30 are shown, but the advertisement system 100a according to the present invention may be configured by connecting two or more devices. The same applies to the user terminal 10. Hereinafter, each device will be described.

〈ユーザ端末〉
ユーザ端末10は、バスを介して接続された記憶装置、演算装置及び通信制御装置を含み、記憶装置に記憶されたプログラムを演算装置において処理することによってプログラムに従って動作する。具体的には、パーソナルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistance)や携帯電話機などの情報処理装置を用いて構成することができる。図2は、ユーザ端末10の機能ブロックの例を示す図である。ユーザ端末10は、送受信部11、入力部12、出力部13及び制御部14を含む装置として機能する。次に、ユーザ端末10に含まれる各機能部について説明する。
<User terminal>
The user terminal 10 includes a storage device, an arithmetic device, and a communication control device connected via a bus, and operates according to the program by processing the program stored in the storage device in the arithmetic device. Specifically, it can be configured using an information processing apparatus such as a personal computer, a PDA (Personal Digital Assistance), or a mobile phone. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the user terminal 10. The user terminal 10 functions as a device including a transmission / reception unit 11, an input unit 12, an output unit 13, and a control unit 14. Next, each functional unit included in the user terminal 10 will be described.

〈〈送受信部〉〉
送受信部11は、ネットワークを介して他装置とのデータの送受信を行うために、ユーザ端末10に接続されたネットワークインタフェース装置を制御する。このネットワークインタフェース装置に採用される技術は特に限定されない。例えば、このネットワークインタフェースは、無線通信によってネットワークに接続するための装置として構成されても良いし、有線通信によってネットワークに接続するための装置として構成されても良い。送受信部11は、ネットワークに接続されるために採用される技術に応じて構成される。採用される技術の例として、イーサネット(登録商標)や専用線やADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)やFTTH(Fiber To The Home)等の技術がある。
<Transmitter / Transmitter>
The transmission / reception unit 11 controls the network interface device connected to the user terminal 10 in order to transmit / receive data to / from other devices via the network. The technology adopted for this network interface device is not particularly limited. For example, the network interface may be configured as a device for connecting to the network by wireless communication, or may be configured as a device for connecting to the network by wired communication. The transmission / reception unit 11 is configured according to a technique employed for connection to a network. Examples of technologies that can be employed include technologies such as Ethernet (registered trademark), dedicated lines, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line), and FTTH (Fiber To The Home).

〈〈入力部〉〉
入力部12は、ユーザ端末10に接続された入力装置を制御する。入力装置とは、ユーザがユーザ端末10に命令やデータを入力するために使用する装置である。入力装置は、ユーザ端末10に備え付けられていても良い。入力装置は、ボタンやキーボードやジョグダイヤルや文字認識装置や音声認識装置などの装置である。
<Input section>
The input unit 12 controls an input device connected to the user terminal 10. The input device is a device used by a user to input commands and data to the user terminal 10. The input device may be provided in the user terminal 10. The input device is a device such as a button, a keyboard, a jog dial, a character recognition device, or a voice recognition device.

〈〈出力部〉〉
出力部13は、制御部14の指示に従って文字・画像や音声の出力を制御する。出力部13は、ユーザ端末10に接続された出力装置に出力の指示を出す。出力装置は、ユーザ端末10に備え付けられていても良い。なお、出力装置とは、CRTディスプレイ(Cathode Ray Tube ディスプレイ),液晶ディスプレイ,有機ELディスプレイ等の画像出力装置や、スピーカー等の音声出力装置等である。
<Output section>
The output unit 13 controls the output of characters / images and sounds according to instructions from the control unit 14. The output unit 13 issues an output instruction to the output device connected to the user terminal 10. The output device may be provided in the user terminal 10. The output device is an image output device such as a CRT display (Cathode Ray Tube display), a liquid crystal display, or an organic EL display, or an audio output device such as a speaker.

〈〈制御部〉〉
制御部14は、ユーザ端末10のCPUやメモリなどの装置の動作によって実現される。制御部14は、少なくともウェブブラウザのプログラムを実行し動作する。具体的には、制御部14は、ユーザ端末10のユーザが入力部12を介して入力する指示に基づいて動作する。例えば、制御部14は、ユーザの指示したURL(Uniform Resource Locator)に基づいて、そのURLに対応するWEBサーバ20aにリクエストを送信する。また、制御部14は、このWEBサーバ20aから、さきほどのURLに対応するWEBサイトに関するデータ(以下、「WEBデータ」という。)を受信し、このウェブサイトをブラウザ上に表示する。WEBデータの具体例としては、HTML(HyperText Markup
Language)データ等のテキストデータや、静止画像データや動画像データや音声データなどがある。
<Control section>
The control unit 14 is realized by the operation of a device such as a CPU or a memory of the user terminal 10. The control unit 14 operates by executing at least a web browser program. Specifically, the control unit 14 operates based on an instruction input by the user of the user terminal 10 via the input unit 12. For example, based on a URL (Uniform Resource Locator) instructed by the user, the control unit 14 transmits a request to the WEB server 20a corresponding to the URL. Further, the control unit 14 receives data (hereinafter referred to as “WEB data”) related to the WEB site corresponding to the previous URL from the WEB server 20a, and displays the website on the browser. As a specific example of WEB data, HTML (HyperText Markup
Language) text data, still image data, moving image data, audio data, and the like.

また、制御部14は、WEBサーバ20aから受信されたWEBデータ中に実行すべきプログラム(以下、「実行プログラム」という。)が含まれている場合は、この実行プログラムの内容に基づいて動作する。このような実行プログラムの具体例として、Java(登録商標)ScriptやJScriptやActionScript等がある。このような実行プログラムに従った制御部14の動作については、動作例の説明とともに説明する。   When the WEB data received from the WEB server 20a includes a program to be executed (hereinafter referred to as “execution program”), the control unit 14 operates based on the contents of the execution program. . Specific examples of such an execution program include Java (registered trademark) Script, JScript, Action Script, and the like. The operation of the control unit 14 according to such an execution program will be described together with an explanation of an operation example.

〈WEBサーバ〉
WEBサーバ20aは、バスを介して接続された記憶装置、演算装置及び通信制御装置を含み、記憶装置に記憶されたプログラムを演算装置において処理することによってプログラムに従って動作する。具体的には、パーソナルコンピュータやサーバ専用装置などを用いて構成することができる。WEBサーバ20aは、特にWEBサーバとしてのプログラムを演算装置において処理することによって動作する。WEBサーバとしてのプログラムの具体例には、例えばApacheやIIS(Internet Information Services)などがある。WEBサーバ20aは、ユーザ端末10からリクエストを受けると、そのリクエストに対応するWEBデータをユーザ端末10に対し送信する。
<WEB server>
The WEB server 20a includes a storage device, an arithmetic device, and a communication control device connected via a bus, and operates according to the program by processing the program stored in the storage device in the arithmetic device. Specifically, it can be configured using a personal computer, a server dedicated device, or the like. The WEB server 20a operates especially by processing a program as a WEB server in an arithmetic device. Specific examples of a program as a WEB server include Apache and IIS (Internet Information Services). When receiving a request from the user terminal 10, the WEB server 20 a transmits WEB data corresponding to the request to the user terminal 10.

WEBサーバ20aは、WEBデータ中に、ユーザ端末10が動作するための実行プログラムを含む。WEBサーバ20aがWEBデータ中に含める実行プログラムの内容は、所定のタイミングに従って広告配信サーバ30にアクセスし広告データを取得し表示するためのプログラムである。その詳細については、動作例の説明とともに説明する。   The WEB server 20a includes an execution program for operating the user terminal 10 in the WEB data. The content of the execution program included in the WEB data by the WEB server 20a is a program for accessing the advertisement distribution server 30 according to a predetermined timing to acquire and display the advertisement data. Details thereof will be described together with description of an operation example.

〈広告配信サーバ〉
広告配信サーバ30は、バスを介して接続された記憶装置、演算装置及び通信制御装置を含み、記憶装置に記憶されたプログラムを演算装置において処理することによってプログラムに従って動作する。具体的には、パーソナルコンピュータやサーバ専用装置などを用いて構成することができる。広告配信サーバ30は、広告データと広告符号とを対応付けて記憶する。広告符号については後述する。広告配信サーバ30は、ユーザ端末10から広告データのリクエストを受けると、広告データをユーザ端末10へ送信する。このとき、広告配信サーバ30は、ユーザからのリクエストに含まれる環境変数やCookieに基づいて、送信すべき広告データを選択するように構成されても良い。広告データの具体例としては、バナー広告に関する静止画像データや動画像データ、広告内容を表すテキストデータ、他のWEBサイトへのリンクデータ等がある。
<Advertising distribution server>
The advertisement distribution server 30 includes a storage device, an arithmetic device, and a communication control device connected via a bus, and operates according to the program by processing the program stored in the storage device in the arithmetic device. Specifically, it can be configured using a personal computer, a server dedicated device, or the like. The advertisement distribution server 30 stores the advertisement data and the advertisement code in association with each other. The advertisement code will be described later. When receiving a request for advertisement data from the user terminal 10, the advertisement distribution server 30 transmits the advertisement data to the user terminal 10. At this time, the advertisement distribution server 30 may be configured to select advertisement data to be transmitted based on an environment variable or a cookie included in the request from the user. Specific examples of the advertisement data include still image data and moving image data related to a banner advertisement, text data representing advertisement contents, link data to other WEB sites, and the like.

〔動作例〕
図3は、広告システム100aのユーザ端末10における画面表示の遷移例を示す図である。ユーザ端末10の制御部14は、出力部13を介して、その画像出力装置の画面15にWEBブラウザウィンドウ16を表示させる。WEBブラウザウィンドウ16には、WEBサーバ20aから受信されたWEBデータに基づいた表示がなされる。このうち、広告表示枠17a〜17d(以下、17a〜17dに共通する説明の場合は、まとめて「広告表示枠17」という。)には、それぞれの広告枠に割り当てられた広告データが表示される。
[Operation example]
FIG. 3 is a diagram illustrating a transition example of screen display in the user terminal 10 of the advertising system 100a. The control unit 14 of the user terminal 10 displays a WEB browser window 16 on the screen 15 of the image output device via the output unit 13. In the WEB browser window 16, a display based on the WEB data received from the WEB server 20a is made. Among these, the advertisement display frames 17a to 17d (hereinafter referred to collectively as “advertisement display frames 17” in the case of the description common to 17a to 17d) display the advertisement data assigned to each advertisement frame. The

広告表示枠17に割り当てられる広告データは、ユーザ端末10の制御部14が、WEBデータに含まれる実行プログラムに基づいて広告配信サーバ30から取得する。このとき、広告表示枠17に関する実行プログラムは、制御部14が所定のタイミングで広告配信サーバ30から新たな広告データを取得し表示するように記述される。所定のタイミングとは、所定の時刻に基づいたタイミングであっても良いし、広告表示枠17に広告データが表示されてからの所定の時間経過に基づいたタイミングであっても良いし、ユーザの操作(例えばマウス操作やキーボード操作)に基づいたタイミングであっても良い。   The advertisement data allocated to the advertisement display frame 17 is acquired from the advertisement distribution server 30 by the control unit 14 of the user terminal 10 based on the execution program included in the WEB data. At this time, the execution program related to the advertisement display frame 17 is described such that the control unit 14 acquires and displays new advertisement data from the advertisement distribution server 30 at a predetermined timing. The predetermined timing may be a timing based on a predetermined time, a timing based on a lapse of a predetermined time after the advertisement data is displayed in the advertisement display frame 17, or a user's The timing may be based on an operation (for example, mouse operation or keyboard operation).

このような所定のタイミングは、各広告表示枠17によって異なっても良い。例えば、図3(a)では、広告表示枠17a〜17dには、それぞれ広告データA〜Dが表示されている。次の所定のタイミングでは、図3(b)に示されるように、広告表示枠17aと広告表示枠17bに表示される広告データがそれぞれA’、B’に変更される。これは、広告表示枠17a及び17bに関する実行プログラムを制御部14が実行することによって、制御部14が広告配信サーバ30から広告表示枠17a及び17bに表示すべき新たな広告データA’、B’を受信し表示することにより実現される。このとき、他の広告表示枠17c及び17dにおける広告データは変更されていなくとも良い。   Such a predetermined timing may differ depending on each advertisement display frame 17. For example, in FIG. 3A, advertisement data A to D are displayed in the advertisement display frames 17a to 17d, respectively. At the next predetermined timing, as shown in FIG. 3B, the advertisement data displayed in the advertisement display frame 17a and the advertisement display frame 17b are changed to A 'and B', respectively. This is because new control data A ′ and B ′ that the control unit 14 should display in the advertisement display frames 17a and 17b from the advertisement distribution server 30 when the control unit 14 executes an execution program related to the advertisement display frames 17a and 17b. This is realized by receiving and displaying. At this time, the advertisement data in the other advertisement display frames 17c and 17d may not be changed.

また、次の所定のタイミングでは、図3(c)に示されるように、広告表示枠17aに表示される広告データは、さらに異なるA’’となっている。また、広告表示枠17bに表示される広告データは、その前の所定のタイミングで表示されていた広告データBに戻っている。また、広告表示枠17cにおいては、広告表示枠17a及び17bとは異なるこのタイミングで広告データがCからC’に変更される。また、WEBブラウザウィンドウ16に表示される広告表示枠17は全てが上述したように所定のタイミングで広告データが変更されるように構成される必要はなく、例えば図3における広告表示枠17dのように所定のタイミングに関わらず一定の広告データDが表示され続けるように構成されても良い。   At the next predetermined timing, as shown in FIG. 3C, the advertisement data displayed in the advertisement display frame 17a is further different A ″. Further, the advertisement data displayed in the advertisement display frame 17b has returned to the advertisement data B displayed at the predetermined timing before that. In the advertisement display frame 17c, the advertisement data is changed from C to C 'at this timing, which is different from the advertisement display frames 17a and 17b. Further, the advertisement display frame 17 displayed in the WEB browser window 16 does not have to be configured such that the advertisement data is changed at a predetermined timing as described above. For example, the advertisement display frame 17d in FIG. The predetermined advertisement data D may be continuously displayed regardless of the predetermined timing.

図4は、広告システム100aの動作例を示すフローチャートである。まず、ユーザ端末10のユーザが、入力部12を介して、広告表示枠17が設けられたWEBサイト(以下、「媒体ページ」という。)の閲覧の指示をユーザ端末10に入力する。この入力があると、ユーザ端末10の制御部14は、送受信部11を介して媒体ページの閲覧のリクエストをWEBサーバ20aに送信する(S101)。WEBサーバ20aは、このリクエストを受信すると、リクエストに対応する媒体ページのWEBデータをユーザ端末10に送信する(S102)。   FIG. 4 is a flowchart showing an operation example of the advertising system 100a. First, the user of the user terminal 10 inputs an instruction to browse the WEB site (hereinafter referred to as “medium page”) provided with the advertisement display frame 17 to the user terminal 10 via the input unit 12. When this input is received, the control unit 14 of the user terminal 10 transmits a request for browsing the medium page to the WEB server 20a via the transmission / reception unit 11 (S101). When receiving this request, the WEB server 20a transmits WEB data of a medium page corresponding to the request to the user terminal 10 (S102).

ユーザ端末10の制御部14は、送受信部11を介して、媒体ページのWEBデータを受信し取得すると(S103)、WEBデータに含まれる実行プログラムに基づいて、広告データのリクエストを広告配信サーバ30に送信する(S104)。広告配信サーバ30は、ユーザ端末10から広告データのリクエストを受信すると、このユーザ端末10に対し広告データを配信する(S105)。なお、S101〜S105の処理において、ユーザ端末10が広告データを取得する処理に関しては、このような広告配信サーバ30から直接取得する方法に限られることなく、他の実装方法が採用されても良い。   When the control unit 14 of the user terminal 10 receives and acquires the WEB data of the medium page via the transmission / reception unit 11 (S103), the control unit 14 sends a request for advertisement data to the advertisement distribution server 30 based on the execution program included in the WEB data. (S104). When receiving the request for advertisement data from the user terminal 10, the advertisement distribution server 30 distributes the advertisement data to the user terminal 10 (S105). In addition, in the process of S101-S105, regarding the process in which the user terminal 10 acquires advertisement data, it is not restricted to the method of acquiring directly from such an advertisement delivery server 30, Other mounting methods may be employ | adopted. .

ユーザ端末10の制御部14は、送受信部11を介して、広告データを受信し取得すると(S106)、受信されたWEBデータ及び広告データに基づいて、媒体ページをレンダリングする(S107)。そして、制御部14は、出力部13を介して、画面15のWEBブラウザウィンドウ16内に媒体ページを表示する。   When the control unit 14 of the user terminal 10 receives and acquires the advertisement data via the transmission / reception unit 11 (S106), the control unit 14 renders the medium page based on the received WEB data and advertisement data (S107). Then, the control unit 14 displays the medium page in the WEB browser window 16 on the screen 15 via the output unit 13.

その後、ユーザ端末10の制御部14は、WEBデータに含まれる実行プログラムに基づいて、広告表示枠17に表示されるべき広告データのリクエストを、所定のタイミングで広告配信サーバ30に送信する(S109)。広告配信サーバ30は、このリクエストに応じて、ユーザ端末10に対し広告データを配信する(S110)。そして、ユーザ端末10の制御部14は、受信された広告データに基づいて、広告表示枠17の表示内容を変更(更新)する(S111)。   Thereafter, the control unit 14 of the user terminal 10 transmits a request for advertisement data to be displayed in the advertisement display frame 17 to the advertisement distribution server 30 at a predetermined timing based on the execution program included in the WEB data (S109). ). In response to this request, the advertisement distribution server 30 distributes advertisement data to the user terminal 10 (S110). Then, the control unit 14 of the user terminal 10 changes (updates) the display content of the advertisement display frame 17 based on the received advertisement data (S111).

S111における広告表示枠17の表示内容の更新処理は、非同期、クロスサイトにて行われるのが望ましい。即ち、この広告表示枠17の表示内容の更新処理は、広告表示枠17以外の部分の再読込処理(リロード処理)を実行することなく行われることが望ましい。このような更新処理は、例えばAjax(Asynchronous JavaScript + XML)等の技術を用いることによって実現できる。また、このときの更新処理は、ワイプ処理やスライド処理などの画面変更時のエフェクト処理を伴って実行されても良い。なお、S104、S109、S111の処理は、ユーザ端末10の制御部14が、WEBサーバ20aから受信されたWEBデータ中の実行プログラムを実行することにより実現される。   The update processing of the display content of the advertisement display frame 17 in S111 is preferably performed asynchronously and cross-site. In other words, it is desirable that the display content update process of the advertisement display frame 17 be performed without executing a re-read process (a reload process) for portions other than the advertisement display frame 17. Such an update process can be realized by using a technique such as Ajax (Asynchronous JavaScript + XML). In addition, the update process at this time may be executed together with an effect process at the time of screen change such as a wipe process or a slide process. Note that the processes of S104, S109, and S111 are realized by the execution of the execution program in the WEB data received from the WEB server 20a by the control unit 14 of the user terminal 10.

〔作用/効果〕
従来は、同一の媒体ページに表示される広告データの内容は、その媒体ページが再読込(リロード)されるタイミングで変更されていた。このため、ユーザによるリロード指示があるまでは、ある広告表示枠に表示される広告データの内容は変化せず、同じ内容の広告データが表示され続けていた。これに対し、広告システム100aによれば、媒体ページの広告表示枠17に表示される広告データの内容は、ユーザからのリロード指示の有無に拘わらず、所定のタイミングで自動的に変更される。
[Action / Effect]
Conventionally, the content of the advertisement data displayed on the same medium page has been changed at a timing when the medium page is reloaded. For this reason, until the user gives a reload instruction, the content of the advertisement data displayed in a certain advertisement display frame does not change, and the advertisement data having the same content continues to be displayed. On the other hand, according to the advertisement system 100a, the content of the advertisement data displayed in the advertisement display frame 17 of the medium page is automatically changed at a predetermined timing regardless of whether there is a reload instruction from the user.

特に、広告表示枠17の表示内容の更新処理(S111)が非同期で行われる場合は、媒体ページにおける広告表示枠17以外の部分の表示内容についてリロードを実行することなく、広告データの表示の変更のみが(非同期で)行われる。このように構成されることにより、WEBブラウザウィンドウ16内の表示の全体が更新されることによるユーザの不便(例えばWEBサイトの視認性の低下など)を抑止するとともに、見た目に自然な広告データの表示の変更が可能となる。   In particular, when the display content update process (S111) of the advertisement display frame 17 is performed asynchronously, the display content of the portion other than the advertisement display frame 17 in the medium page is changed without changing the display of the advertisement data. Only done (asynchronously). By being configured in this way, it is possible to suppress inconvenience for the user (for example, a decrease in the visibility of the WEB site) due to the update of the entire display in the WEB browser window 16, and the advertisement data that looks natural The display can be changed.

また、商業的には、ユーザのリロード指示にかかわらずに、表示される広告の種類を増加させることが可能となり、広告収入(例えば、広告のクリック数に応じた手数料や、広告のリンク先において商品が購入されることによる手数料など)の増大を図ることが可能となる。また、所定のタイミングとして「所定の時間経過」を採用した場合、その広告の表示時間に応じた広告収入という形で、これまでにない新たな広告収入のモデルを確立させることが可能となる。また、一定の時間内に表示される回数や表示時間などに応じた新たな広告収入のモデルも確立させることが可能となる。   In addition, commercially, it is possible to increase the types of advertisements that are displayed regardless of the user's reload instruction, and the advertisement revenue (for example, the fee according to the number of clicks of the advertisement or the link destination of the advertisement) It is possible to increase the fee etc.) Further, when “predetermined time elapse” is adopted as the predetermined timing, it becomes possible to establish a new advertising revenue model that has never existed in the form of advertising revenue corresponding to the display time of the advertisement. It is also possible to establish a new advertising revenue model according to the number of times displayed within a certain period of time and the display time.

特に、Ajax等の非同期技術の出現により、WEBページ全体のリロードを要せず必要な部分のみの表示の更新が可能となった近年では、ページのリロードや、他のページへの遷移が行われる回数が減少することが予想される。このような状況においては、従来の広告指標の一つであったページビュー(PV)が減少してしまう。こういった背景において、広告システム100aのように、ページのリロードや他のページへの遷移の回数によらずに、表示される広告データが変更されることにより、ユーザに対し露出する広告の種類を増加させることが可能となり、各広告がユーザによって選択される(クリックされる)機会の創出につながる。   In particular, with the advent of asynchronous technologies such as Ajax, it has become possible to update the display of only the necessary parts without requiring the reloading of the entire WEB page. In recent years, page reloading or transition to another page is performed. The number of times is expected to decrease. In such a situation, the page view (PV), which is one of the conventional advertising indicators, decreases. In such a background, as in the advertising system 100a, the types of advertisements exposed to the user by changing the displayed advertisement data regardless of the number of page reloads or transitions to other pages. Can be increased, creating an opportunity for each advertisement to be selected (clicked) by the user.

〔変形例〕
ユーザ端末10の制御部14は、広告配信サーバ30から、一つの広告表示枠17に対応する広告データを予め複数受信しておいても良い。この場合、制御部14は、所定のタイミングにおいて、広告配信サーバ30に対しリクエストを送信することなく(S109の処理をすることなく)、予め受信しておいた広告データを、広告表示枠17の更新のためのデータとして表示するように構成されても良い。複数の広告データの受信は、例えばS104〜S106における処理において実行することができる。また、S109の処理において複数の広告データをリクエストし、その後の数サイクルは、予め受信した広告データを用いて広告表示枠17の表示更新を実行し、その後に改めて複数の広告データをまとめて広告配信サーバ30から受信するように構成されても良い。いずれの変形例も、WEBサーバ20からユーザ端末10に送信されるWEBデータ中の実行プログラムの記述の変更によって実現される。
[Modification]
The control unit 14 of the user terminal 10 may receive a plurality of advertisement data corresponding to one advertisement display frame 17 from the advertisement distribution server 30 in advance. In this case, the control unit 14 does not transmit a request to the advertisement distribution server 30 at a predetermined timing (without performing the process of S109), and receives the advertisement data received in advance in the advertisement display frame 17. You may comprise so that it may display as data for an update. The reception of the plurality of advertisement data can be executed, for example, in the processing in S104 to S106. Further, a plurality of advertisement data is requested in the process of S109, and in the subsequent several cycles, the display update of the advertisement display frame 17 is executed using the advertisement data received in advance, and then a plurality of advertisement data are collectively collected to the advertisement. It may be configured to receive from the distribution server 30. Any of the modifications is realized by changing the description of the execution program in the WEB data transmitted from the WEB server 20 to the user terminal 10.

[第二実施例]
〔システム構成〕
次に、本発明における広告システム100の第二実施形態(広告システム100b)について説明する。図5は、広告システム100bの構成例を示す図である。広告システム100bは、ユーザ端末10、WEBサーバ20b、広告配信サーバ30及び登録サーバ40を含む。各装置は、インターネットを介して他の装置と通信可能に構成される。なお、図5では、WEBサーバ20b、広告配信サーバ30及び登録サーバ40はそれぞれ一台しか記載されていないが、本発明における広告システム100bは、各装置が二台以上接続されることにより構成されても良い。また、ユーザ端末10についても同様である。以下、各装置について説明する。なお、ユーザ端末10及び広告配信サーバ30については、広告システム100aに含まれる各装置と同様の構成となるため、説明を省略する。
[Second Example]
〔System configuration〕
Next, a second embodiment (advertisement system 100b) of the advertisement system 100 according to the present invention will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the advertising system 100b. The advertising system 100b includes a user terminal 10, a WEB server 20b, an advertisement distribution server 30, and a registration server 40. Each device is configured to be able to communicate with other devices via the Internet. In FIG. 5, only one WEB server 20b, advertisement distribution server 30, and registration server 40 are shown, but the advertisement system 100b in the present invention is configured by connecting two or more devices. May be. The same applies to the user terminal 10. Hereinafter, each device will be described. In addition, about the user terminal 10 and the advertisement delivery server 30, since it becomes the structure similar to each apparatus contained in the advertisement system 100a, description is abbreviate | omitted.

〈WEBサーバ〉
WEBサーバ20bは、ユーザ端末10に送信するWEBデータの内容が異なる点で、WEBサーバ20aと相違する。WEBサーバ20bにおけるその他の構成については、WEBサーバ20aと同様である。以下、WEBサーバ20bがユーザ端末10に送信するWEBデータについて説明する。
<WEB server>
The WEB server 20b is different from the WEB server 20a in that the contents of the WEB data transmitted to the user terminal 10 are different. Other configurations in the WEB server 20b are the same as those in the WEB server 20a. Hereinafter, WEB data transmitted from the WEB server 20b to the user terminal 10 will be described.

このWEBデータは、ユーザ端末10が動作するための実行プログラムを含む。WEBサーバ20bがWEBデータ中に含める実行プログラムの内容は、所定のユーザの動作を契機として、このWEBデータに基づいて表示される媒体ページ中の広告を登録することを、登録サーバ40に指示するためのプログラムである。その詳細については、動作例の説明とともに説明する。   This WEB data includes an execution program for the user terminal 10 to operate. The content of the execution program included in the WEB data by the WEB server 20b instructs the registration server 40 to register the advertisement in the medium page displayed based on the operation of a predetermined user. It is a program for. Details thereof will be described together with description of an operation example.

〈登録サーバ〉
登録サーバ40は、バスを介して接続された記憶装置、演算装置及び通信制御装置を含み、記憶装置に記憶されたプログラムを演算装置において処理することによってプログラムに従って動作する。具体的には、パーソナルコンピュータやサーバ専用装置などを用いて構成することができる。図6は、登録サーバ40の機能ブロックの例を示す図である。以下、登録サーバ40に含まれる各機能部について説明する。
<Registration server>
The registration server 40 includes a storage device, an arithmetic device, and a communication control device connected via a bus, and operates according to the program by processing the program stored in the storage device in the arithmetic device. Specifically, it can be configured using a personal computer, a server dedicated device, or the like. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the registration server 40. Hereinafter, each functional unit included in the registration server 40 will be described.

〈〈送受信部〉〉
送受信部41は、ネットワークを介して他装置とのデータの送受信を行うために、登録サーバ40に接続されたネットワークインタフェース装置を制御する。このネットワークインタフェース装置に採用される技術は特に限定されない。例えば、このネットワークインタフェースは、無線通信によってネットワークに接続するための装置として構成されても良いし、有線通信によってネットワークに接続するための装置として構成されても良い。送受信部41は、ネットワークに接続されるために採用される技術に応じて構成される。採用される技術の例として、イーサネットや専用線やADSLやFTTH等の技術がある。
<Transmitter / Transmitter>
The transmission / reception unit 41 controls the network interface device connected to the registration server 40 in order to transmit / receive data to / from other devices via the network. The technology adopted for this network interface device is not particularly limited. For example, the network interface may be configured as a device for connecting to the network by wireless communication, or may be configured as a device for connecting to the network by wired communication. The transmission / reception unit 41 is configured according to the technology employed for connection to the network. Examples of technologies that can be employed include technologies such as Ethernet, dedicated lines, ADSL, and FTTH.

〈〈広告管理部〉〉
広告管理部42は、登録サーバ40のCPUやメモリなどの装置の動作によって実現される。広告管理部42は、ユーザ端末10から広告の登録のリクエストを受けると、対象となった広告と、リクエスト元のユーザ端末10とを対応付けて、記憶部43に記憶されるテーブル(以下、「広告テーブル」という。)に登録する。
<Advertisement Management Department>
The advertisement management unit 42 is realized by the operation of a device such as a CPU or a memory of the registration server 40. When the advertisement management unit 42 receives an advertisement registration request from the user terminal 10, the advertisement management unit 42 associates the targeted advertisement with the requesting user terminal 10 and stores the table (hereinafter, “ "Advertisement table").

また、広告管理部42は、ユーザ端末10から広告閲覧のリクエストを受け取ると、このユーザ端末10と対応付けて広告テーブルに登録されている広告を表示するためのWEBデータを作成し、このユーザ端末10に送信する。   Further, when receiving an advertisement browsing request from the user terminal 10, the advertisement management unit 42 creates WEB data for displaying the advertisement registered in the advertisement table in association with the user terminal 10. 10 to send.

〈〈記憶部〉〉
記憶部43は、ハードディスクや半導体記憶装置や光磁気ディスクなどの記憶装置を用いて構成される。記憶部43は、広告テーブルを記憶する。図7は、広告テーブルの構成例を示す図である。広告テーブルは、ユーザ端末10と広告データとを対応付けたテーブルである。例えば、広告テーブルは、各ユーザ端末10を示す符号(以下、「ユーザ端末符号」という。)毎に、そのユーザ端末10から登録のリクエストを受けた広告の広告符号を対応付けたものである。なお、「広告符号」とは、任意の広告データを指し示す符号である。この広告符号は、広告配信サーバ30においても共通に使用される符号であり、この広告符号を用いることによって広告配信サーバ30に対し特定の広告データを指定できるデータである。
<< Storage section >>
The storage unit 43 is configured using a storage device such as a hard disk, a semiconductor storage device, or a magneto-optical disk. The storage unit 43 stores an advertisement table. FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the advertisement table. The advertisement table is a table in which the user terminal 10 is associated with the advertisement data. For example, in the advertisement table, for each code indicating each user terminal 10 (hereinafter referred to as “user terminal code”), an advertisement code of an advertisement for which a registration request is received from the user terminal 10 is associated. The “advertisement code” is a code indicating arbitrary advertisement data. This advertisement code is a code that is also commonly used in the advertisement distribution server 30, and is data that can specify specific advertisement data for the advertisement distribution server 30 by using this advertisement code.

広告テーブルは、各広告データについて、登録のリクエストを受けた日時や、登録のリクエストを受けた順番や、表示順位などを、さらに対応付けて有するように構成されても良い。   The advertisement table may be configured to further associate the date and time when the registration request is received, the order of receiving the registration request, the display order, and the like with respect to each advertisement data.

〔動作例〕
〈広告データの登録時〉
図8は、広告データ登録時の、広告システム100bのユーザ端末10における画面表示の遷移の例を示す図である。ユーザ端末10の制御部14は、出力部13を介して、その画像出力装置の画面15にWEBブラウザウィンドウ16を表示させる。WEBブラウザウィンドウ16には、WEBサーバ20aから受信されたWEBデータに基づいて媒体ページが表示される。このうち、媒体ページ中の広告表示枠17a及び広告表示枠17bには、それぞれに割り当てられた広告データA及びBが表示される。また、広告システム100bの場合、WEBブラウザウィンドウ16に表示される媒体ページ中には、登録ボタン18a〜18cが表示される。
[Operation example]
<When registering advertisement data>
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of screen display transition in the user terminal 10 of the advertising system 100b when advertising data is registered. The control unit 14 of the user terminal 10 displays a WEB browser window 16 on the screen 15 of the image output device via the output unit 13. In the WEB browser window 16, a media page is displayed based on the WEB data received from the WEB server 20a. Among these, advertisement data A and B allocated to the advertisement display frame 17a and the advertisement display frame 17b in the medium page are displayed, respectively. In the case of the advertising system 100b, registration buttons 18a to 18c are displayed in the medium page displayed in the WEB browser window 16.

登録ボタン18a〜18c(以下、18a〜18cに共通する説明の場合は、まとめて「登録ボタン18」という。)は、登録サーバ40に対し広告データの登録のリクエストを送るためのボタンである。この登録ボタン18は、図8(a)に示されるように、広告表示枠17毎に一つずつ設けられても良いし、図8(b)に示されるように、媒体ページに対して一つ(即ち、複数の広告表示枠17に対して一つ)設けられてもよい。   The registration buttons 18a to 18c (hereinafter collectively referred to as “registration button 18” in the description common to 18a to 18c) are buttons for sending a request for registration of advertisement data to the registration server 40. One registration button 18 may be provided for each advertisement display frame 17 as shown in FIG. 8A, or one registration button 18 may be provided for each medium page as shown in FIG. 8B. (That is, one for a plurality of advertisement display frames 17) may be provided.

図8(a)の場合、例えば登録ボタン18がクリックされることにより、その登録ボタン18に対応する広告表示枠17に表示中の広告の登録リクエストが送信される。具体的には、広告表示枠17aに表示されている広告Aの登録を望む場合は、登録ボタン18aをクリックすることにより登録リクエストが登録サーバ40に送信される。この送信処理は、媒体ページのWEBデータに含まれる実行プログラムが制御部14により実行されることによって行われる。また、登録リクエストは、ユーザ端末10のユーザ端末符号と、登録が指示された広告データの広告符号とを含む。   In the case of FIG. 8A, for example, when the registration button 18 is clicked, a registration request for the advertisement being displayed in the advertisement display frame 17 corresponding to the registration button 18 is transmitted. Specifically, when registration of the advertisement A displayed in the advertisement display frame 17a is desired, a registration request is transmitted to the registration server 40 by clicking the registration button 18a. This transmission process is performed by the control unit 14 executing an execution program included in the WEB data of the medium page. The registration request includes the user terminal code of the user terminal 10 and the advertisement code of the advertisement data for which registration is instructed.

図8(b)の場合、例えば登録ボタン18上又はその付近に広告表示枠17がドラッグされることにより、ドラッグされた広告表示枠における広告の登録リクエストが送信される。具体的には、広告表示枠17aに表示されている広告Aの登録を望む場合は、広告表示枠17a上にポインタを合わせてマウスのボタンを押下し、押下したままでマウスのポインタを登録ボタン18c上又はその付近まで移動させ、そのボタンをはなすこと(即ちドラッグ)により、登録リクエストが登録サーバ40に送信される。   In the case of FIG. 8B, for example, when the advertisement display frame 17 is dragged on or near the registration button 18, an advertisement registration request in the dragged advertisement display frame is transmitted. Specifically, when registration of the advertisement A displayed in the advertisement display frame 17a is desired, the pointer is placed on the advertisement display frame 17a and the mouse button is pressed, and the mouse pointer is registered while the button is pressed. The registration request is transmitted to the registration server 40 by moving to or near 18c and releasing the button (ie, dragging).

媒体ページの表示方法や広告の登録リクエストの指示方法は、上述した方法に限定される必要はない。即ち、媒体ページ中に表示されている広告の登録を指示することが可能であれば、その他のどのような表示方法・指示方法が採用されても良い。例えば、クリックやドラッグではなく、マウスオーバーなどの他の指示方法であっても良い。また、例えば、図8(a)や図8(b)における登録ボタン18を設けず、広告表示枠17上又はその付近にポインタが置かれた状態で行われる入力装置の操作(クリックやドラッグ等)によって指示がなされても良い。具体的には、例えば広告表示枠17上にてマウスがドラッグされたことによって、広告の登録の指示とするように構成されても良い。   The medium page display method and the advertisement registration request instruction method need not be limited to the methods described above. That is, any other display method / instruction method may be employed as long as it is possible to instruct registration of the advertisement displayed in the medium page. For example, instead of clicking or dragging, other instruction methods such as mouse over may be used. Further, for example, the input button operation (clicking, dragging, etc.) performed in a state where the registration button 18 in FIGS. 8A and 8B is not provided and the pointer is placed on or in the vicinity of the advertisement display frame 17. ) May be instructed. Specifically, for example, an advertisement registration instruction may be made when the mouse is dragged on the advertisement display frame 17.

図9は、広告システム100bの動作例のうち、広告データの登録が実行される際の動作例を示すフローチャートである。なお、媒体ページがユーザ端末10において表示されているまでの処理(S101〜S107の処理)は、第一実施形態の場合と同様であるため説明を省く。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation example when registration of advertisement data is executed among the operation examples of the advertisement system 100b. Note that the processing until the medium page is displayed on the user terminal 10 (the processing of S101 to S107) is the same as in the case of the first embodiment, and will not be described.

まず、ユーザ端末10のユーザが、入力部12を介して、媒体ページ中の広告について登録指示をユーザ端末10に入力する(S201)。ユーザ端末10の制御部14は、入力部12を介してこの指示についてのイベントキャプチャを行う(S202)。この後、ユーザ端末10の制御部14は、送受信部11を介して、この広告データの登録リクエストを登録サーバ40に送信する(S203)。   First, the user of the user terminal 10 inputs a registration instruction for the advertisement in the medium page to the user terminal 10 via the input unit 12 (S201). The control unit 14 of the user terminal 10 performs event capture for this instruction via the input unit 12 (S202). Thereafter, the control unit 14 of the user terminal 10 transmits the advertisement data registration request to the registration server 40 via the transmission / reception unit 11 (S203).

登録サーバ40の広告管理部42は、広告データの登録リクエストを受信すると、この登録リクエストの内容に基づいて、ユーザ端末符号と広告符号とを対応付けてテーブルに登録する(S204)。   Upon receiving the advertisement data registration request, the advertisement management unit 42 of the registration server 40 registers the user terminal code and the advertisement code in the table in association with each other based on the content of the registration request (S204).

S203における登録リクエストの作成や送信の処理は、非同期にて行われるのが望ましい。即ち、この登録リクエストに関する処理の実行は、それまでWEBブラウザウィンドウ16に表示されていた媒体ページの表示には影響を与えないように実行される。なおS202、s203の処理は、ユーザ端末10の制御部14が、WEBサーバ20bから受信されたWEBデータ中の実行プログラムを実行することにより実現される。   The registration request creation and transmission processing in S203 is preferably performed asynchronously. In other words, the processing related to the registration request is executed so as not to affect the display of the media page that has been displayed in the WEB browser window 16 until then. Note that the processing of S202 and s203 is realized when the control unit 14 of the user terminal 10 executes an execution program in the WEB data received from the WEB server 20b.

〈広告データの表示時〉
図10は、広告データの表示時の、広告システム100bのユーザ端末10における画面表示の遷移の例を示す図である。広告データの表示時とは、登録サーバ40からユーザ端末10に送信されるWEBデータに基づいて、登録サーバ40の広告テーブルに登録されている広告データを、ユーザ端末10において表示する際のことである。ユーザ端末10の制御部14は、出力部13を介して、その画像出力装置の画面15にWEBブラウザウィンドウ16を表示させる。WEBブラウザウィンドウ16には、登録サーバ40から受信されたWEBデータに基づいた表示がなされる。WEBブラウザウィンドウ16には、一つ以上の登録広告表示枠19(図10においては19a〜19c。以下、19a〜19cに共通する説明の場合は、まとめて「登録広告表示枠19」という。)が表示される。
<When displaying advertisement data>
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of transition of screen display on the user terminal 10 of the advertisement system 100b when the advertisement data is displayed. When the advertisement data is displayed, the advertisement data registered in the advertisement table of the registration server 40 is displayed on the user terminal 10 based on the WEB data transmitted from the registration server 40 to the user terminal 10. is there. The control unit 14 of the user terminal 10 displays a WEB browser window 16 on the screen 15 of the image output device via the output unit 13. The WEB browser window 16 is displayed based on the WEB data received from the registration server 40. The WEB browser window 16 includes one or more registered advertisement display frames 19 (19a to 19c in FIG. 10; hereinafter, the description common to 19a to 19c is collectively referred to as “registered advertisement display frame 19”). Is displayed.

登録広告表示枠19には、このユーザ端末10のユーザ端末符号と対応付けて広告テーブルに登録されている一つ以上の広告符号に対応する広告データが表示される。そして、各登録広告表示枠19には、その広告内容に応じたWEBサイトへのリンクがはられている。このリンクは、媒体ページにおける広告表示枠17ではられていたリンクと同じである。このため、登録広告表示枠19をユーザがクリックすると、そのリンク先のWEBサイトがWEBブラウザウィンドウ16に表示される。このとき、新たなWEBブラウザウィンドウ16が起動されても良いし、登録広告表示枠19が表示されていたWEBブラウザウィンドウ16がリンク先を表示するように構成されても良い。図10では、図10(a)においてユーザが登録広告表示枠19aをクリックすると、登録広告表示枠19aに表示されていた広告Aに対応するリンク先のWEBサイトが図10(b)のように表示される。   The registered advertisement display frame 19 displays advertisement data corresponding to one or more advertisement codes registered in the advertisement table in association with the user terminal code of the user terminal 10. Each registered advertisement display frame 19 has a link to a WEB site corresponding to the advertisement content. This link is the same as the link used in the advertisement display frame 17 on the medium page. For this reason, when the user clicks the registered advertisement display frame 19, the linked web site is displayed in the web browser window 16. At this time, a new WEB browser window 16 may be activated, or the WEB browser window 16 in which the registered advertisement display frame 19 was displayed may be configured to display a link destination. In FIG. 10, when the user clicks the registered advertisement display frame 19a in FIG. 10 (a), the linked WEB site corresponding to the advertisement A displayed in the registered advertisement display frame 19a is as shown in FIG. 10 (b). Is displayed.

図11は、広告システム100bの動作例のうち、広告データの表示時の動作例を示すフローチャートである。まず、ユーザ端末10のユーザが、入力部12を介して、登録広告の表示を、ユーザ端末10に指示する。ユーザ端末10の制御部14は、入力部12を介してこのような指示が入力されると、送受信部11を介して、登録サーバ40に対し登録広告の表示をリクエストする(S211)。このとき、リクエストには、ユーザ端末符号が含まれる。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation example at the time of displaying advertisement data among the operation examples of the advertisement system 100b. First, the user of the user terminal 10 instructs the user terminal 10 to display a registered advertisement via the input unit 12. When such an instruction is input via the input unit 12, the control unit 14 of the user terminal 10 requests the registration server 40 to display a registered advertisement via the transmission / reception unit 11 (S211). At this time, the request includes the user terminal code.

登録サーバ40の広告管理部42は、ユーザ端末10から、登録広告を表示するためのWEBデータのリクエストを受信すると、このリクエストに含まれるユーザ端末符号を取得する(S212)。広告管理部42は、記憶部43に記憶される広告テーブルから、受信されたユーザ端末符号に対応付けられている広告符号を取得する。そして、これらの広告符号に対応する広告データが表示されるWEBページのWEBデータを作成する(S213)。このWEBデータには、例えば図10(a)のようなWEBページを表示するためのデータが含まれる。具体的には、このWEBデータは、登録広告表示枠19a〜19cに表示される広告データをユーザ端末10が広告配信サーバ30から取得するための実行プログラムが含まれる。登録サーバ40の広告管理部42は、作成されたWEBデータを、ユーザ端末10に対し送信する(S214)。なお、登録サーバ40からユーザ端末10に送信されるWEBデータの構成において、特に広告データを取得する構成については、上述したものに限定される必要はない。例えば、登録サーバ40が広告配信サーバ30から広告符号に対応する広告データを取得し、この広告データを既に含んでいるWEBデータを作成して、ユーザ端末10に送信するように構成されても良い。その他どのような構成によって、広告データがユーザ端末10に取得されるような構成が採用されても良い。   When receiving the WEB data request for displaying the registered advertisement from the user terminal 10, the advertisement management unit 42 of the registration server 40 acquires the user terminal code included in the request (S212). The advertisement management unit 42 acquires an advertisement code associated with the received user terminal code from the advertisement table stored in the storage unit 43. Then, WEB data of a WEB page on which advertisement data corresponding to these advertisement codes is displayed is created (S213). This WEB data includes, for example, data for displaying a WEB page as shown in FIG. Specifically, the WEB data includes an execution program for the user terminal 10 to acquire the advertisement data displayed in the registered advertisement display frames 19a to 19c from the advertisement distribution server 30. The advertisement management unit 42 of the registration server 40 transmits the created WEB data to the user terminal 10 (S214). In addition, in the structure of the WEB data transmitted from the registration server 40 to the user terminal 10, the structure for acquiring the advertisement data need not be limited to the one described above. For example, the registration server 40 may be configured to acquire advertisement data corresponding to the advertisement code from the advertisement distribution server 30, create WEB data that already includes the advertisement data, and transmit the WEB data to the user terminal 10. . A configuration in which the advertisement data is acquired by the user terminal 10 may be adopted by any other configuration.

ユーザ端末10の制御部14は、WEBデータを登録サーバ40から受信すると(S215)、このWEBデータに基づいてWEBブラウザ内にレンダリングし表示する(S216)。このとき、ユーザ端末10が広告配信サーバ30から広告データを取得する構成が採用されている場合には、制御部14は、WEBデータに含まれている実行プログラムを実行することにより、各登録広告表示枠19に当てはまる広告データを、広告配信サーバ30から取得し表示する。   When receiving the WEB data from the registration server 40 (S215), the control unit 14 of the user terminal 10 renders and displays it in the WEB browser based on the WEB data (S216). At this time, when the configuration in which the user terminal 10 acquires advertisement data from the advertisement distribution server 30 is adopted, the control unit 14 executes each registered advertisement by executing an execution program included in the WEB data. Advertisement data that applies to the display frame 19 is acquired from the advertisement distribution server 30 and displayed.

〔作用/効果〕
従来は、ユーザ端末10のユーザは、媒体ページ中の広告に興味を持った場合、その広告の広告データが表示されている間にクリックしなければ、そのリンク先に辿り着くことが困難となっていた。一方で、ユーザ端末10のユーザは、その広告を見るために媒体ページにアクセスするのではなく、媒体ページ中の広告以外のコンテンツ(以下、「メインコンテンツ」という。)を閲覧するためにその媒体ページにアクセスするということが一般的である。このため、ユーザにとっては、広告のリンク先を閲覧することは、メインコンテンツの閲覧が終了してからにしたいという欲求が働くことが一般的である。しかしながら、メインコンテンツの閲覧中に時間が経過してしまったことにより、広告に対する興味が薄れてしまう可能性がある。また、メインコンテンツの閲覧が終了した後に、表示されているWEBサイトが自動的に他のWEBサイトに移動することや、ユーザの操作によって他のWEBサイトに移動しているために、興味のあった広告をクリックできない状態になっている可能性もある。このような場合、従来は、広告の表示はユーザの興味を一時的には惹き付けたものの、クリックされる機会が喪失されていた。
[Action / Effect]
Conventionally, when the user of the user terminal 10 is interested in the advertisement in the medium page, it is difficult to reach the link destination unless the user clicks while the advertisement data of the advertisement is displayed. It was. On the other hand, the user of the user terminal 10 does not access the media page to view the advertisement, but instead browses the media page to view content other than the advertisement in the media page (hereinafter referred to as “main content”). It is common to access. For this reason, it is common for a user to desire to browse an advertisement link destination after browsing of the main content is completed. However, there is a possibility that the interest in the advertisement will be lost because time has passed while browsing the main content. In addition, after browsing of the main content was finished, the displayed WEB site automatically moved to another WEB site, or moved to another WEB site by the user's operation. The ad may not be clickable. In such a case, conventionally, the advertisement display temporarily attracted the user's interest, but the opportunity to be clicked was lost.

これに対し、広告システム100bでは、ユーザは、メインコンテンツの閲覧が終了する前に気になる広告があった場合、とりあえずその広告を登録サーバ40に登録しておくことができる。この行為によっては、媒体ページの表示には影響が無い(即ち、他のページに移動することや再読込が実行されることがない)ため、ユーザがメインコンテンツの閲覧を行うにあたって煩わしさを伴わない。ユーザは、メインコンテンツの閲覧が終わった後など、広告に興味を持ったタイミングとは異なるタイミングに、登録サーバ40から送信されるWEBサイトを閲覧することによって、登録しておいた広告の表示を閲覧することが可能となる。そして、ユーザは、この表示中の広告をクリックすることにより、広告のリンク先のWEBサイトを閲覧することが可能となる。広告主や広告配信者にとっても、広告に興味を持ったユーザを効率的に広告のリンク先のサイトに導くことが可能となり、営業的効果を奏する。   On the other hand, in the advertising system 100b, when there is an advertisement that is anxious before the main content is browsed, the user can register the advertisement in the registration server 40 for the time being. Depending on this action, there is no effect on the display of the media page (that is, there is no movement to another page or re-reading is performed), and the user is not bothered when browsing the main content. . The user browses the display of the registered advertisement by browsing the WEB site transmitted from the registration server 40 at a timing different from the timing when the user is interested in the advertisement, such as after the browsing of the main content is finished. It becomes possible to do. The user can browse the WEB site linked to the advertisement by clicking on the displayed advertisement. For advertisers and advertisement distributors, users who are interested in advertisements can be efficiently guided to the linked site of advertisements, which has a business effect.

〔変形例〕
第二実施形態の広告システム100bにおいて、媒体ページ(例えば図8(a))の広告表示枠17の広告表示に対し、第一実施形態の広告システム100aにおける広告表示を採用しても良い。即ち、広告表示枠17の広告表示が、所定のタイミングで変化するように構成されても良い。このように構成された場合、所定のタイミングで広告の表示が変化するため、ユーザにとって、興味が惹かれた広告を登録サーバ40に登録しておくインセンティブがさらに働く。
[Modification]
In the advertisement system 100b of the second embodiment, the advertisement display in the advertisement system 100a of the first embodiment may be adopted for the advertisement display of the advertisement display frame 17 of the medium page (for example, FIG. 8A). That is, the advertisement display in the advertisement display frame 17 may be configured to change at a predetermined timing. In such a configuration, since the display of the advertisement changes at a predetermined timing, an incentive for registering an advertisement in which the user is interested in the registration server 40 further works.

また、登録サーバ40は、登録サーバ40に登録された広告の情報に基づいて、広告の分析を行うように構成されても良い。例えば、各ユーザ端末符号について、登録された広告の内容に基づき、嗜好などを分析することが可能となる。このような分析は、登録サーバ40から広告テーブルの内容が他の装置(例えば広告配信サーバ30やその他の装置)に提供されることにより、それら他の装置によって実施されても良い。   Further, the registration server 40 may be configured to analyze advertisements based on advertisement information registered in the registration server 40. For example, for each user terminal code, it is possible to analyze preferences and the like based on the contents of registered advertisements. Such an analysis may be performed by the other devices by providing the contents of the advertisement table from the registration server 40 to other devices (for example, the advertisement distribution server 30 or other devices).

また、上述した分析の結果に基づいて、WEBサーバ20a、20b、広告配信サーバ30や登録サーバ40は、媒体ページ中の広告表示枠17に表示される広告データの内容を選択するように構成されても良い。   Further, based on the result of the analysis described above, the WEB servers 20a and 20b, the advertisement distribution server 30, and the registration server 40 are configured to select the content of the advertisement data displayed in the advertisement display frame 17 in the medium page. May be.

また、登録リクエストに応じて登録サーバ40から送信されるWEBデータの表示画面中(例えば図10(a))に、ユーザが登録した広告を表示するための登録広告表示枠19とは別に、ユーザが登録したわけではない他の広告を表示するための広告表示枠17が設けられるように構成されても良い。また、この広告表示枠17に表示される広告データは、広告テーブルの内容に関する分析結果に基づいて選択されるように構成されても良い。   In addition to the registered advertisement display frame 19 for displaying the advertisement registered by the user in the WEB data display screen (for example, FIG. 10A) transmitted from the registration server 40 in response to the registration request, the user May be configured to be provided with an advertisement display frame 17 for displaying other advertisements that are not registered. Further, the advertisement data displayed in the advertisement display frame 17 may be configured to be selected based on the analysis result regarding the contents of the advertisement table.

広告システムの第一実施形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of 1st embodiment of an advertisement system. ユーザ端末の機能ブロックの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional block of a user terminal. 広告システムの第一実施形態におけるユーザ端末の画面表示の遷移例を示す図である。It is a figure which shows the example of a transition of the screen display of the user terminal in 1st embodiment of an advertisement system. 広告システムの第一実施形態における動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example in 1st embodiment of an advertisement system. 広告システムの第二実施形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of 2nd embodiment of an advertisement system. 登録サーバの機能ブロックの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional block of a registration server. 広告テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an advertisement table. 広告システムの第二実施形態におけるユーザ端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of the user terminal in 2nd embodiment of an advertisement system. 広告システムの第二実施形態における動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example in 2nd embodiment of an advertisement system. 広告システムの第二実施形態におけるユーザ端末の画面表示の遷移例を示す図である。It is a figure which shows the example of a transition of the screen display of the user terminal in 2nd embodiment of an advertisement system. 広告システムの第二実施形態における動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example in 2nd embodiment of an advertisement system.

Claims (10)

ネットワークを介して広告のデータを受信するユーザ端末であって、
受信された広告のデータを表示する広告表示手段と、
前記広告表示手段によって表示された広告について、ユーザからの指定を受け付ける指定手段と、
登録された広告を表示するためのデータを当該ユーザ端末に送信する登録サーバに対し、ユーザによって指定された広告の登録をリクエストする登録リクエスト手段と、
を備えるユーザ端末。
A user terminal that receives advertisement data via a network,
An advertisement display means for displaying received advertisement data;
About the advertisement displayed by the advertisement display means, a designation means for accepting designation from the user;
A registration request means for requesting registration of an advertisement designated by a user to a registration server that transmits data for displaying a registered advertisement to the user terminal;
A user terminal comprising:
前記登録サーバに対し、登録された広告を表示するためのデータの送信をリクエストする送信リクエスト手段と、
前記リクエストに応じて前記登録サーバが当該ユーザ端末に対し送信する、前記登録リクエスト手段による登録のリクエストに応じて登録された広告を表示するためのデータを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信されたデータに基づいて、前記登録サーバに登録された広告を表示する登録広告表示手段と、
をさらに備えるユーザ端末。
A transmission request means for requesting the registration server to transmit data for displaying a registered advertisement;
Receiving means for receiving data for displaying an advertisement registered in response to a registration request by the registration request means, which the registration server transmits to the user terminal in response to the request;
Registered advertisement display means for displaying an advertisement registered in the registration server based on the data received by the receiving means;
A user terminal further comprising:
広告のデータを所定のタイミングで繰り返し受信する広告データ受信手段をさらに備え、
前記広告表示手段は、広告のデータの表示を、前記広告データ受信手段によって受信された広告のデータに基づいて更新し、
前記登録リクエスト手段は、ユーザによって指定が行われた際に前記広告表示手段において表示されていた広告について、登録のリクエストを行う、請求項1又は2に記載のユーザ端末。
An advertisement data receiving means for repeatedly receiving advertisement data at a predetermined timing;
The advertisement display means updates the display of advertisement data based on the advertisement data received by the advertisement data receiving means,
3. The user terminal according to claim 1, wherein the registration request unit makes a registration request for the advertisement displayed on the advertisement display unit when the user designates the registration request unit.
前記登録リクエスト手段は、前記広告表示手段において行われる表示処理と非同期で登録のリクエストを行う、請求項1乃至3のいずれかに記載のユーザ端末。   The user terminal according to claim 1, wherein the registration request unit makes a registration request asynchronously with a display process performed by the advertisement display unit. 前記登録リクエスト手段は、前記広告データ受信手段による広告のデータの読み込み処理を要することなく、登録のリクエストを行う、請求項3に記載のユーザ端末。   The user terminal according to claim 3, wherein the registration request unit makes a registration request without requiring an advertisement data reading process by the advertisement data receiving unit. 広告のデータを表示するユーザ端末であって表示された広告についてユーザからの指定を受け付けその広告についての登録をリクエストするユーザ端末、から送信される広告の登録のリクエストに基づき、当該ユーザ端末と登録リクエストの対象となる広告とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記ユーザ端末から送信される広告の表示のリクエストに基づき、当該ユーザ端末と対応付けて前記記憶手段に記憶される広告を前記ユーザ端末において表示するためのデータを作成し、当該データを前記ユーザ端末に送信する送信手段と、
を備える登録サーバ。
Registration with the user terminal based on the advertisement registration request sent from the user terminal that displays the advertisement data and accepts designation from the user for the displayed advertisement and requests registration for the advertisement. Storage means for storing the advertisements to be requested in association with each other;
Based on the advertisement display request transmitted from the user terminal, data for displaying the advertisement stored in the storage unit in association with the user terminal is generated on the user terminal, and the data is displayed on the user terminal. A transmission means for transmitting to
A registration server comprising:
情報処理装置を、
ネットワークを介して広告のデータを受信するユーザ端末であって、
受信された広告のデータを表示する広告表示手段と、
前記広告表示手段によって表示された広告について、ユーザからの指定を受け付ける指定手段と、
登録された広告を表示するためのデータを当該ユーザ端末に送信する登録サーバに対し、ユーザによって指定された広告の登録をリクエストする登録リクエスト手段と、
を備えるユーザ端末、として動作させるためのプログラム。
Information processing device
A user terminal that receives advertisement data via a network,
An advertisement display means for displaying received advertisement data;
About the advertisement displayed by the advertisement display means, a designation means for accepting designation from the user;
A registration request means for requesting registration of an advertisement designated by a user to a registration server that transmits data for displaying a registered advertisement to the user terminal;
A program for operating as a user terminal comprising:
情報処理装置を、
広告のデータを表示するユーザ端末であって表示された広告についてユーザからの指定を受け付けその広告についての登録をリクエストするユーザ端末、から送信される広告の登録のリクエストに基づき、当該ユーザ端末と登録リクエストの対象となる広告とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記ユーザ端末から送信される広告の表示のリクエストに基づき、当該ユーザ端末と対応付けて前記記憶手段に記憶される広告を前記ユーザ端末において表示するためのデータを作成し、当該データを前記ユーザ端末に送信する送信手段と、
を備える登録サーバ、として動作させるためのプログラム。
Information processing device
Registration with the user terminal based on the advertisement registration request sent from the user terminal that displays the advertisement data and accepts designation from the user for the displayed advertisement and requests registration for the advertisement. Storage means for storing the advertisements to be requested in association with each other;
Based on the advertisement display request transmitted from the user terminal, data for displaying the advertisement stored in the storage unit in association with the user terminal is generated on the user terminal, and the data is displayed on the user terminal. A transmission means for transmitting to
A program for operating as a registration server.
ネットワークを介して広告のデータを受信する情報処理装置が、受信された広告のデータを表示するステップと、
前記情報処理装置が、表示された広告について、ユーザからの指定を受け付けるステップと、
前記情報処理装置が、登録された広告を表示するためのデータを当該ユーザ端末に送信する登録サーバに対し、ユーザによって指定された広告の登録をリクエストするステップと、
を含む広告登録方法。
An information processing device that receives advertisement data via a network, and displays the received advertisement data;
The information processing apparatus accepting a designation from a user for the displayed advertisement;
The information processing apparatus requests registration of an advertisement designated by a user to a registration server that transmits data for displaying the registered advertisement to the user terminal;
Ad registration method including.
情報処理装置が、広告のデータを表示するユーザ端末であって表示された広告についてユーザからの指定を受け付けその広告についての登録をリクエストするユーザ端末、から送信される広告の登録のリクエストに基づき、当該ユーザ端末と登録リクエストの対象となる広告とを対応付けて記憶するステップと、
前記ユーザ端末から送信される広告の表示のリクエストに基づき、当該ユーザ端末と対応付けて記憶される広告を前記ユーザ端末において表示するためのデータを作成し、当該データを前記ユーザ端末に送信するステップと、
を含む広告データ送信方法。
Based on a request for registration of an advertisement transmitted from a user terminal that is a user terminal that displays advertisement data and receives a designation from the user for the displayed advertisement and requests registration for the advertisement. Storing the user terminal and the advertisement to be registered in association with each other;
Based on the advertisement display request transmitted from the user terminal, creating data for displaying the advertisement stored in association with the user terminal on the user terminal, and transmitting the data to the user terminal When,
Advertising data transmission method including
JP2007125102A 2007-05-09 2007-05-09 User terminal, registration server, advertisement registration method, advertisement data transmission method, and program Pending JP2008282180A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125102A JP2008282180A (en) 2007-05-09 2007-05-09 User terminal, registration server, advertisement registration method, advertisement data transmission method, and program
PCT/JP2008/058799 WO2008140091A1 (en) 2007-05-09 2008-05-07 User terminal, registering server, advertisement registering method and advertisement data transmitting method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125102A JP2008282180A (en) 2007-05-09 2007-05-09 User terminal, registration server, advertisement registration method, advertisement data transmission method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008282180A true JP2008282180A (en) 2008-11-20

Family

ID=40002279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007125102A Pending JP2008282180A (en) 2007-05-09 2007-05-09 User terminal, registration server, advertisement registration method, advertisement data transmission method, and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008282180A (en)
WO (1) WO2008140091A1 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224620A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Yahoo Japan Corp Web server, and advertising redisplay method
JP2011238018A (en) * 2010-05-11 2011-11-24 Yahoo Japan Corp Content distribution device and method
JP2012013724A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Yahoo Japan Corp Terminal device, information distribution device, information distribution method, information distribution program, and program for terminal
JP2012098786A (en) * 2010-10-29 2012-05-24 Nec Corp Advertisement system and advertisement storage method
CN112765510A (en) * 2021-01-28 2021-05-07 维沃移动通信有限公司 Information display method and device, electronic equipment and readable storage medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5987012B2 (en) * 2014-01-21 2016-09-06 ヤフー株式会社 Information providing device, terminal device, information providing method, information providing program, and information acquisition program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215122A (en) * 1999-01-22 2000-08-04 Sony Computer Entertainment Inc Electronic mail advertisement system and electronic mail terminal
WO2000058893A1 (en) * 1999-03-29 2000-10-05 Clicvu, Inc. Method and system for tracking user selections made over a bidirectional communication system
JP2002073633A (en) * 2000-09-05 2002-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for accessing hypertext, and recording medium with recorded hypertext access program
US6496857B1 (en) * 2000-02-08 2002-12-17 Mirror Worlds Technologies, Inc. Delivering targeted, enhanced advertisements across electronic networks
WO2003005262A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-16 Dentsu Inc. Advertisement delivery system and advertisement delivery method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215122A (en) * 1999-01-22 2000-08-04 Sony Computer Entertainment Inc Electronic mail advertisement system and electronic mail terminal
WO2000058893A1 (en) * 1999-03-29 2000-10-05 Clicvu, Inc. Method and system for tracking user selections made over a bidirectional communication system
US6496857B1 (en) * 2000-02-08 2002-12-17 Mirror Worlds Technologies, Inc. Delivering targeted, enhanced advertisements across electronic networks
JP2002073633A (en) * 2000-09-05 2002-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for accessing hypertext, and recording medium with recorded hypertext access program
WO2003005262A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-16 Dentsu Inc. Advertisement delivery system and advertisement delivery method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224620A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Yahoo Japan Corp Web server, and advertising redisplay method
JP2011238018A (en) * 2010-05-11 2011-11-24 Yahoo Japan Corp Content distribution device and method
JP2012013724A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Yahoo Japan Corp Terminal device, information distribution device, information distribution method, information distribution program, and program for terminal
JP2012098786A (en) * 2010-10-29 2012-05-24 Nec Corp Advertisement system and advertisement storage method
CN112765510A (en) * 2021-01-28 2021-05-07 维沃移动通信有限公司 Information display method and device, electronic equipment and readable storage medium
CN112765510B (en) * 2021-01-28 2024-02-27 维沃移动通信有限公司 Information display method, information display device, electronic equipment and readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008140091A1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2433258B1 (en) Protected serving of electronic content
US10296562B2 (en) Dynamic generation of mobile web experience
US8176119B2 (en) System and method for dynamically changing the content of an internet web page
US20120304068A1 (en) Presentation format for an application tile
US9324117B2 (en) Method and system for dynamic web display
US20070244748A1 (en) Domains template management system
JP2004177936A (en) Method, system, and server for advertisement downloading, and client terminal
JP2005534090A (en) Auxiliary content delivery system
JP2002304345A (en) Information distribution system, advertisement distribution system, information distribution program, server, information distribution server, advertisement information distribution method, and saver page display method
JP2006252179A (en) Advertisement presentation in internet advertising service, management method, advertisement management server, program and storage medium for storing the same program
JP6679250B2 (en) Determination device, determination method, and determination program
EP2074502A1 (en) Content feed user interface
JP2008282180A (en) User terminal, registration server, advertisement registration method, advertisement data transmission method, and program
US11868594B2 (en) Methods, systems, and media for specifying different content management techniques across various publishing platforms
JP5646546B2 (en) Advertisement distribution apparatus, advertisement distribution method and program
JP2013200763A (en) Terminal device and collection method
JP2006098888A (en) Communication network advertisement distribution program, communication network advertisement distribution system, and communication network advertisement distribution method
JP2010129013A (en) System, method, device and program for advertisement distribution
JP2005070889A (en) Attribute judgment system, method, and computer program
JP6866242B2 (en) Display control program, display control device, display control method and distribution device
KR101517611B1 (en) Method for Providing Multimedia Except for Communication Load
JP2012058913A (en) Information presentation device, information presentation method, and information presentation program
JP2011164960A (en) Page creation device and method
JP2005070888A (en) Media distribution system and method, media distributing apparatus, and computer program
JP2004021651A (en) Information distribution system, distributed information display program and distributed information display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120802