JP2008242501A - Data recording device, data recording method, and recording medium - Google Patents

Data recording device, data recording method, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008242501A
JP2008242501A JP2005206425A JP2005206425A JP2008242501A JP 2008242501 A JP2008242501 A JP 2008242501A JP 2005206425 A JP2005206425 A JP 2005206425A JP 2005206425 A JP2005206425 A JP 2005206425A JP 2008242501 A JP2008242501 A JP 2008242501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
area
state information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005206425A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukiko Inoue
由紀子 井上
Kazuya Fujimura
一哉 藤村
Takuji Maeda
卓治 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005206425A priority Critical patent/JP2008242501A/en
Priority to PCT/JP2006/313974 priority patent/WO2007010826A1/en
Publication of JP2008242501A publication Critical patent/JP2008242501A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly detect ID which is not used from data having the minimum recording region having ID depending on the order of recording. <P>SOLUTION: This data recording device is provided with a means for reading a bit flag value as state information corresponding to all available ID one to one showing whether ID is being used or not used from a recording medium; a data adding means for referring to the read state information, and for adding data having unused ID to the tail of the data recoding region of bit map information; a state updating means for updating the state information corresponding to the ID used by data addition to a state being used; a region erasing means for referring to the read state information, and for erasing the data region having ID which is being used; and a state updating means for updating the state information corresponding to the ID which is not used due to erasure to a state being not used. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンテンツ管理データなどを記録順に依存する形態でデータを記録するデータ記録装置、データ記録方法およびデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体に関するものである。   The present invention relates to a data recording apparatus, a data recording method, and a recording medium in which a data recording program can be read by a computer.

従来、半導体メモリや磁気ディスク、光磁気ディスクなどの情報記録媒体に映像や音声、テキスト情報などのデジタルコンテンツを格納する場合に、格納されたデータのタイトルや種類、記録された数などを集中管理する管理データファイルを設けることが一般に行われている。管理データは、記録されるコンテンツと対になっており、その対応を示すためにコンテンツ名やコンテンツ内部にIDが埋め込まれ、同じIDが管理データにも保持されることが多い。これらの管理データは、デジタルコンテンツの追加や削除の際に同様に追加、削除される。   Conventionally, when storing digital contents such as video, audio, and text information on information recording media such as semiconductor memory, magnetic disk, and magneto-optical disk, centralized management of the title and type of stored data, the number of recorded data, etc. In general, a management data file is provided. The management data is paired with the recorded content, and an ID is embedded in the content name and content to indicate the correspondence, and the same ID is often held in the management data. These management data are added and deleted in the same manner when digital content is added or deleted.

さて、データの格納方法として、一番単純なものは、図10に示すようなデータを記録順に後ろに追加する逐次法である。この格納方法のメリットは、格納順が意味を持つようなデータを格納する際に、格納順が分かる要素をデータとして保持する必要が無く、また、余分な記憶領域を確保する必要がないことである。デメリットとしては、データ量が増えた場合の内容の検索に適していないことと、データの削除時や挿入時に他のデータの格納場所に影響を及ぼすことが挙げられる。   As the data storage method, the simplest method is a sequential method in which data as shown in FIG. The merit of this storage method is that when storing data where the storage order is meaningful, it is not necessary to retain elements that know the storage order as data, and it is not necessary to secure an extra storage area. is there. Disadvantages include being unsuitable for content retrieval when the amount of data increases, and affecting the storage location of other data when data is deleted or inserted.

もう一つの格納方法として、データの検索や挿入、削除を効率よく行うハッシング法が知られている。ハッシング法では、検索や分類を行う際に着目するデータ(キー)の値にある関数(ハッシュ関数)を適用して、一つの数値を求め、それによってデータの格納場所が決められている。   As another storage method, a hashing method that efficiently searches, inserts, and deletes data is known. In the hashing method, a function (hash function) in the value of data (key) of interest when performing search or classification is applied to obtain a single numerical value, thereby determining the data storage location.

このハッシング法において、図11に示すように、キー部、データ部の他にその格納場所のデータの有効、無効を示す旗部を設けて、検索の効率が高められることは公知である。旗部としては、1ビット(ビットフラグ)を使用する方法が一般的である。例えば、データの挿入時には、キー値を使用して求めた場所を調べて、そこが未使用状態(ビットフラグが無効値、通常0)であれば、その場所にデータを格納する。使用されている場合は、別の場所、例えば次の未使用状態の場所にデータを格納する。データの削除時には、削除したい場所の旗部を使用状態から未使用状態に変更するだけでよい。   In this hashing method, as shown in FIG. 11, it is well known that a flag portion indicating validity / invalidity of the data in the storage location is provided in addition to the key portion and the data portion to improve the search efficiency. As the flag portion, a method using one bit (bit flag) is generally used. For example, when inserting data, the location obtained using the key value is checked, and if it is unused (bit flag is an invalid value, usually 0), the data is stored in that location. If so, store the data in another location, for example, the next unused location. When deleting data, it is only necessary to change the flag portion of the place to be deleted from the used state to the unused state.

さらに、ハッシング法から更に検索用のビットフラグを一箇所に集めたビットマップ方式も知られている(例えば、特許文献1参照)。図12は、ビットマップ法を示す概念図である。   Furthermore, there is also known a bitmap method in which bit flags for search are further collected in one place from the hashing method (see, for example, Patent Document 1). FIG. 12 is a conceptual diagram showing the bitmap method.

ビットマップ方式では、ビットマップの先頭から順番にデータ部のエントリの先頭からの使用状況を示す。図の例では、使用されている状態の場合に1が、未使用状態の場合に0がビットフラグとして割り当てられている。   In the bitmap system, the usage status from the top of the data section entry is indicated in order from the top of the bitmap. In the example shown in the figure, 1 is assigned as a bit flag in the used state, and 0 is assigned in the unused state.

この方式は、ビットフラグが一箇所に集められているため、各エントリ中に使用中かそうでないかを示す印がある方法よりもより効率よく使用状況を得ることができる。
特開2003−85010号公報
In this method, since the bit flags are collected in one place, the usage status can be obtained more efficiently than the method in which each entry has a mark indicating whether it is in use or not.
JP 2003-85010 A

しかしながら、上記の従来技術には其々次のような問題点がある。   However, each of the above conventional techniques has the following problems.

半導体メモリカードなどの記録媒体の容量は制限されていることが多く、限られた容量にできるだけ多くの情報を格納するためには、確保されていて使用されていない領域を極力減らすことが要求される。そのためには、余分な記憶領域を確保する必要のない逐次法を用いてコンテンツ管理データを新しいコンテンツを追加するたびに追加していくことが望ましい。しかしながら、コンテンツの記録や削除を繰り返していくと、それらコンテンツに対応するIDが歯抜け状態になったり、例えば1から順番に付けられている様なIDの場合でも順番が入れ替わったりする。記録媒体の容量が増えて、記録できるコンテンツ数が増えると、どのIDが使用されているのかを検索するのに時間を要するようになる。   The capacity of recording media such as semiconductor memory cards is often limited, and in order to store as much information as possible in the limited capacity, it is required to reduce the reserved and unused areas as much as possible. The For this purpose, it is desirable to add content management data every time new content is added using a sequential method that does not require an extra storage area. However, when recording and deletion of contents are repeated, IDs corresponding to the contents are in a missing state, or the order is changed even in the case of IDs assigned in order from 1, for example. As the capacity of the recording medium increases and the number of contents that can be recorded increases, it takes time to search which ID is used.

そこで、検索に適しているビットマップ法を用いると、未使用IDのためにも領域を確保するため、大きな記憶用領域が必要となり、前記の使用されていない領域を極力減らすという要求が満たされない。また、格納順にデータを表示したい場合には、データの中に格納順が分かる要素を保持していなければならず、その要素を比較してデータを格納順に並べなおす必要もある。   Therefore, if a bitmap method suitable for retrieval is used, a large storage area is required to secure an area even for unused IDs, and the above-described requirement for reducing the unused area is not satisfied. . In order to display data in the storage order, it is necessary to hold an element in the data that indicates the storage order, and it is necessary to compare the elements and rearrange the data in the storage order.

本発明では上記問題点に鑑み、IDの使用状態/未使用状態を容易に認識可能で、格納順が重要であるデジタルコンテンツに適したデータ記録装置、データ記録方法、記録媒体、プログラムを提供する。   In view of the above problems, the present invention provides a data recording apparatus, a data recording method, a recording medium, and a program that can easily recognize the used / unused state of an ID and that are suitable for digital contents whose storage order is important. .

本発明のデータ記録装置およびデータ記録方法は、データの記録時に記録領域を確保し、データの削除時に記録領域も削除し、記録領域の使用状態情報を更新することを第一の特徴とする。   The data recording apparatus and the data recording method of the present invention are characterized in that a recording area is secured when data is recorded, the recording area is also deleted when data is deleted, and usage status information of the recording area is updated.

また、データの記録、削除を指示するための指示手段と、記録媒体へのデータの記録時に記録領域を確保し、データの削除時に記録領域も削除し、前記記録領域の使用状態情報を更新するための制御を行う制御部と、記録媒体に記録された前記記録領域の使用状態情報を格納する内部メモリと、前記使用状態情報を取得する使用状態情報取得部と、前記取得された使用状態情報を判定する使用状態判定部を保有していることを第二の特徴とする。   Also, an instruction means for instructing data recording / deletion, a recording area is secured when data is recorded on the recording medium, a recording area is also deleted when data is deleted, and usage state information of the recording area is updated. A control unit for performing control, an internal memory for storing usage state information of the recording area recorded on a recording medium, a usage state information acquisition unit for acquiring the usage state information, and the acquired usage state information The second feature is that a use state determination unit that determines

また、前記記録状態情報を更新する場合に、記録状態情報と記録データの整合性を判定する整合性判定することを第三の特徴とする。   A third feature is that when the recording state information is updated, the consistency determination for determining the consistency between the recording state information and the recording data is performed.

また、記録媒体へのデータの記録時にデータ記録領域の最後に領域を確保することを第四の特徴とする。   A fourth feature is that an area is secured at the end of the data recording area when data is recorded on the recording medium.

また、データの記録領域を入れ替えることでデータの記録順を入れ替えることを第五の特徴とする。   A fifth feature is that the data recording order is changed by changing the data recording area.

また、記録領域の数は、前記使用状態情報において使用中を示す状態情報の数と同数であることを第六の特徴とする。   Further, the sixth feature is that the number of recording areas is the same as the number of state information indicating in use in the use state information.

また、記録されているデータの再生処理を行うデータ再生部と再生データが表示される表示部を備えることを第七の特徴とする。   Further, the seventh feature is that a data reproduction unit for performing reproduction processing of recorded data and a display unit for displaying reproduction data are provided.

また、ユーザの記録操作の前に追加記録が可能であるかどうかの判定を行い、記録メディアへの記録可否状況を表示することを第八の特徴とする。   Further, an eighth feature is that it is determined whether additional recording is possible before the user's recording operation, and the status of recording on a recording medium is displayed.

また、ユーザの記録操作の前にデータに割り当てられるIDの取得を行うことを第九の特徴とする。   A ninth feature is that an ID assigned to data is acquired before the user's recording operation.

本発明のデータ記録装置およびデータ記録方法は、第一、第二の特徴により、限られた記録容量を最大限に活用することが可能になり、更に、大量に記録されうるコンテンツのID使用状況を簡単に取得することが可能となる。   The data recording apparatus and the data recording method of the present invention make it possible to utilize the limited recording capacity to the maximum by the first and second features, and further, the ID usage status of content that can be recorded in large quantities Can be easily obtained.

また、第三の特徴により、データとしての整合性が取れていない場合にデータの削除などを行って、機器としての誤動作やデータの破壊が起きる可能性を低減することが可能となる。   Further, according to the third feature, it is possible to reduce the possibility of malfunction or destruction of data as a device by deleting data when consistency as data is not achieved.

また、第四、第五、第六の特徴により、記録順が一意に特定できるようになる。   Further, the recording order can be uniquely specified by the fourth, fifth, and sixth characteristics.

また、第七、第八、第九の特徴により、ユーザは記録可能な記録メディアを予め準備することが可能となり、更に、ユーザの記録操作とデータの記録開始の時間を短縮することが可能となる。   In addition, the seventh, eighth, and ninth features allow the user to prepare a recordable recording medium in advance, and further reduce the time required for the user's recording operation and data recording start. Become.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるデータ記録装置、及び、記録メディアの構成を示す図であって、100はデータ記憶装置としてのホスト機器、120は記録メディアである。ホスト機器100において、101は制御部、102は内部メモリ、103はビットフラグ値取得部、104はID使用状態判定部、105はデータ再生部、106はデータ表示部、110は各種動作の指示を行なうポインティングデバイスである。記録メディア120において、121はホストI/F、122は情報記録領域である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a data recording device and a recording medium according to Embodiment 1 of the present invention, in which 100 is a host device as a data storage device, and 120 is a recording medium. In the host device 100, 101 is a control unit, 102 is an internal memory, 103 is a bit flag value acquisition unit, 104 is an ID usage state determination unit, 105 is a data reproduction unit, 106 is a data display unit, and 110 is an instruction for various operations. Pointing device to perform. In the recording medium 120, 121 is a host I / F, and 122 is an information recording area.

以上のように構成されたデータ記録装置について、以下、その動作を述べる。   The operation of the data recording apparatus configured as described above will be described below.

制御部101では、ユーザの操作を受け付け、内部メモリ102や記録メディア120に対する読み出し処理、書き込み処理、削除処理などを実行する。内部メモリ102には、制御部101によって記録メディア120から読み出されたデータや処理用のデータが記録される。ビットフラグ値取得部103では、制御部101からの指示で、ビットマップからコンテンツのIDに相当するビットフラグの値を取得する。ID使用状態判定部104では、ビットフラグ値取得部103で取得されたビットフラグ値から、IDが使用中であるか未使用であるかの使用状態を判定する。データ再生部105では、ID使用状態判定部104で使用中であると判定されたデータの再生や表示処理を行う。データ表示部106は、データ再生部105で再生されたデータを表示する。   The control unit 101 receives a user operation and executes a read process, a write process, a delete process, and the like for the internal memory 102 and the recording medium 120. In the internal memory 102, data read from the recording medium 120 by the control unit 101 and data for processing are recorded. In response to an instruction from the control unit 101, the bit flag value acquisition unit 103 acquires a bit flag value corresponding to the content ID from the bitmap. The ID usage state determination unit 104 determines whether the ID is in use or unused from the bit flag value acquired by the bit flag value acquisition unit 103. The data reproduction unit 105 performs reproduction and display processing of data determined to be in use by the ID usage state determination unit 104. The data display unit 106 displays the data reproduced by the data reproduction unit 105.

図2は、本実施の形態におけるデータ記録装置のコンテンツ管理データ記録のフローチャートであり、図3は本実施の形態におけるデータ記録装置のコンテンツ管理データ削除のフローチャートである。また、図4は、本実施の形態におけるデータ記録装置により記録更新されるビットマップおよびコンテンツ管理データの概念図であり、図5は本実施の形態におけるデータ記録装置により記録更新されるビットマップおよびコンテンツ管理データの削除時の概念図であり、図6は本実施の形態におけるデータ記録装置により記録更新されるビットマップおよびコンテンツ管理データの追加時の概念図である。   FIG. 2 is a flowchart of content management data recording of the data recording apparatus in the present embodiment, and FIG. 3 is a flowchart of content management data deletion of the data recording apparatus in the present embodiment. FIG. 4 is a conceptual diagram of the bitmap and content management data recorded and updated by the data recording apparatus according to the present embodiment. FIG. 5 is a diagram of the bitmap and recording updated by the data recording apparatus according to the present embodiment. FIG. 6 is a conceptual diagram when deleting content management data. FIG. 6 is a conceptual diagram when adding a bitmap and content management data that are recorded and updated by the data recording apparatus according to the present embodiment.

図4においては、ビットマップの先頭から6番目までが使用中であることを示す1が設定されており、ビットマップ領域の後にコンテンツ管理データが格納されたエントリがEntry#1からEntry#6として存在する。   In FIG. 4, 1 indicating that the sixth to sixth bits in use are in use is set, and entries in which content management data is stored after the bitmap area are Entry # 1 to Entry # 6. Exists.

次に、図2から図6を用いて、本実施の形態のデータ記録装置の動作を、追加記録、削除、ID歯抜け状態への再追加記録の順に説明する。   Next, the operation of the data recording apparatus of the present embodiment will be described in the order of additional recording, deletion, and re-addition recording to the ID missing state with reference to FIGS.

ここでは例として、ホスト機器100は半導体メモリカードを記録媒体としたビデオカメラであり、記録メディア120は半導体メモリカードであるとする。また、図4は、半導体メモリカード内に記録されたコンテンツ管理データファイルの構造の一部であるとする。   Here, as an example, the host device 100 is a video camera using a semiconductor memory card as a recording medium, and the recording medium 120 is a semiconductor memory card. FIG. 4 is a part of the structure of the content management data file recorded in the semiconductor memory card.

まず、追加記録の動作を図1、図2、図4を用いて説明する。   First, the additional recording operation will be described with reference to FIGS.

ユーザが記録操作を行うと、ホスト機器100であるビデオカメラの制御部101の制御の下、記録メディア120である半導体メモリカードのホストI/F122を通して、読み出されたビットマップ情報がビデオカメラの内部メモリ102に格納される(S201)。ここでは、図4のビットマップを示す1、0が設定された部分が内部メモリ102に読み込まれる。   When the user performs a recording operation, the read bitmap information is transferred to the video camera through the host I / F 122 of the semiconductor memory card as the recording medium 120 under the control of the control unit 101 of the video camera as the host device 100. It is stored in the internal memory 102 (S201). Here, a portion in which 1 and 0 indicating the bit map of FIG. 4 are set is read into the internal memory 102.

次に、ビットフラグ値取得部103において内部メモリ102に格納されたビットマップからビットフラグの値を取得し(S202)、ID使用状態判定部104において、そのビットフラグ値からビットフラグに相当するIDが使用中であるか未使用であるかを判定する(S203)。指定した位置が使用中であった場合(NG)は、次のビットフラグが存在するかどうかを判定し(S206)、存在する場合(Yes)にはS202に戻り次のIDを取得してS203の判定を繰り返す。図4の例であれば、先頭から7番目以降に未使用状態を示す0が設定されている。そこで、ここでは先頭から順にビットフラグを判定し、7番目が未使用状態として検出されたとする。   Next, the bit flag value acquisition unit 103 acquires the value of the bit flag from the bitmap stored in the internal memory 102 (S202), and the ID usage state determination unit 104 determines the ID corresponding to the bit flag from the bit flag value. Is in use or unused (S203). If the specified position is in use (NG), it is determined whether or not the next bit flag exists (S206). If it exists (Yes), the process returns to S202 to acquire the next ID and S203. Repeat the determination. In the example of FIG. 4, 0 indicating the unused state is set after the seventh from the top. Therefore, here, it is assumed that the bit flags are determined in order from the top, and the seventh is detected as an unused state.

S203において、空きIDが検出されると、制御部101はそのIDに対応するビットマップのビットフラグを1に設定し(S204)、検出されたIDを持つデータをデータ格納部の最後に記録する(S205)。ここでは、半導体メモリカードに記録されたコンテンツ管理データファイル内のビットマップの先頭から7番目のビットフラグを1に設定し、データ部の一番後に、ID=7を持つEntry#7に、記録されるビデオコンテンツの管理データを追加記録し、処理は終了する。   When a free ID is detected in S203, the control unit 101 sets a bit flag of a bitmap corresponding to the ID to 1 (S204), and records data having the detected ID at the end of the data storage unit. (S205). Here, the seventh bit flag from the head of the bit map in the content management data file recorded on the semiconductor memory card is set to 1, and recorded in Entry # 7 having ID = 7 at the end of the data portion. The video content management data is additionally recorded, and the process ends.

一方、S206において、次のビットフラグが存在しないと判定された場合、空きのIDは存在しないため、コンテンツの追加記録はできず、処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in S206 that the next bit flag does not exist, there is no empty ID, so that no additional content can be recorded, and the process ends.

なお、本実施の形態では、ユーザの記録操作を行った後にS201が行われるようにしたが、S201は、ユーザの記録操作の前、例えばホスト機器であるビデオカメラの電源が入れられたときに予め行っておき、ユーザの記録操作が行われた後に続きのS202以降が行われても良い。   In this embodiment, S201 is performed after the user's recording operation. However, S201 is performed before the user's recording operation, for example, when the video camera as the host device is turned on. It may be performed in advance, and subsequent steps S202 and after the user's recording operation may be performed.

また、本実施の形態では、半導体メモリカードに記録されたコンテンツ管理データファイルを記録時に直接更新しているが、コンテンツ管理データも予め内部メモリ102に取得しておいて、S204、S205は内部メモリ102に対して更新を行って、任意のタイミングで半導体メモリカードに記録するようにしても構わない。   In this embodiment, the content management data file recorded on the semiconductor memory card is directly updated at the time of recording. However, the content management data is also acquired in the internal memory 102 in advance, and S204 and S205 are stored in the internal memory. 102 may be updated and recorded on the semiconductor memory card at an arbitrary timing.

また、ビットマップから未使用のビットフラグを検索する方法としては、1ビットずつを判定しても良いし、複数のビットフラグをまとめて判定して、複数のビットフラグ中に未使用のものがあると判断された場合に、1ビットずつ再度判定していく方法を採っても良い。   In addition, as a method of searching for an unused bit flag from a bitmap, each bit may be determined, or a plurality of bit flags may be determined collectively and an unused one may be used among a plurality of bit flags. If it is determined that there is, a method of determining again bit by bit may be adopted.

次に、削除動作を図1、図3、図4、図5を用いて説明する。   Next, the deletion operation will be described with reference to FIG. 1, FIG. 3, FIG. 4, and FIG.

データ表示部106に表示されたコンテンツのリストから、ユーザがポインティングデバイス110を用いて削除するコンテンツを選択する(S301)と、ビデオカメラの制御部101の制御の下、半導体メモリカードのホストI/F122を通して、読み出されたビットマップ情報がビデオカメラの内部メモリ102に格納される(S302)。ここでは図4のビットマップ部分が内部メモリ102に読み込まれる。   When the user selects content to be deleted from the content list displayed on the data display unit 106 using the pointing device 110 (S301), the host I / O of the semiconductor memory card is controlled under the control of the control unit 101 of the video camera. The read bitmap information is stored in the internal memory 102 of the video camera through F122 (S302). Here, the bitmap portion of FIG. 4 is read into the internal memory 102.

次に、制御部101において内部メモリ102に格納されたビットマップからユーザがポインティングデバイス110を用いて指定したコンテンツのIDを算出し(S303)、ビットフラグ値取得部103において算出されたIDに対応するビットフラグの値を検出し(S304)、ID使用状態判定部104において、そのIDが使用中であるか未使用であるかを判定する(S305)。例えば、S301でユーザが削除するコンテンツとしてID=3を持つコンテンツを選択したとすると、S305において図4のビットマップの先頭から3番目が使用状態を示す1が設定されていると判定される。   Next, the control unit 101 calculates the ID of the content specified by the user using the pointing device 110 from the bitmap stored in the internal memory 102 (S303), and corresponds to the ID calculated by the bit flag value acquisition unit 103. The value of the bit flag to be detected is detected (S304), and the ID usage state determination unit 104 determines whether the ID is in use or unused (S305). For example, if the user selects content having ID = 3 as the content to be deleted in S301, it is determined in S305 that 1 indicating the use state is set in the third bit map from the top of FIG.

S305においてIDが使用中であると判定された場合、制御部101はそのIDに対応するビットマップのビットフラグを0に設定し(S306)、そのIDに対応するコンテンツ管理データをデータ格納部から削除する(S307)。ここでは、半導体メモリカードに記録されたコンテンツ管理データファイル内のビットマップの先頭から3番目のビットフラグを0に設定し、データ部のEntry#3を領域ごと削除する。削除後のビットマップ及びコンテンツ管理データの状態は、図5に示す通りとなる。   When it is determined in S305 that the ID is in use, the control unit 101 sets the bit flag of the bitmap corresponding to the ID to 0 (S306), and the content management data corresponding to the ID is stored from the data storage unit. It is deleted (S307). Here, the third bit flag from the beginning of the bitmap in the content management data file recorded on the semiconductor memory card is set to 0, and Entry # 3 in the data portion is deleted for each area. The state of the bitmap and content management data after deletion is as shown in FIG.

S305においてIDが未使用であると判定された場合には、そのデータは存在しないと判断され、処理は終了する。   If it is determined in S305 that the ID is unused, it is determined that the data does not exist, and the process ends.

なお、本実施の形態ではS301を行った後にS302が行われるようにしたが、S302と、S301は入れ替えても同様の効果が得られることは明らかである。例えばホスト機器であるビデオカメラの電源が入れられたときにS302を予め行っておき、S301が行われた後にS303以降が行われても良い。   In the present embodiment, S302 is performed after S301. However, it is obvious that the same effect can be obtained even if S302 and S301 are interchanged. For example, S302 may be performed in advance when the video camera as the host device is turned on, and S303 and subsequent steps may be performed after S301.

また、本実施の形態では、半導体メモリカードに記録されたコンテンツ管理データファイルを削除時に直接更新しているが、コンテンツ管理データも予め内部メモリ102に取得しておいて、S306、S307は内部メモリ102に対して更新を行って、任意のタイミングで半導体メモリカードに記録するようにしても構わない。   In the present embodiment, the content management data file recorded in the semiconductor memory card is directly updated at the time of deletion. However, the content management data is also acquired in the internal memory 102 in advance, and S306 and S307 are stored in the internal memory. 102 may be updated and recorded on the semiconductor memory card at an arbitrary timing.

最後に、ID歯抜け状態への再追加動作の一例を図1、図2、図5、図6を用いて説明する。   Finally, an example of the re-adding operation to the ID tooth missing state will be described with reference to FIGS. 1, 2, 5, and 6. FIG.

再追加記録の動作フローは、追加記録の動作と同様であるが、この再追加に対しては幾つかの方法が考えられる。例えば、IDが歯抜け状態であっても、使用IDの最大値を検索してその続きのIDを用いて追加記録を続け、ビットマップの最後まで追加が終わってからID歯抜け部分を利用する方法や、毎回ビットマップの先頭から未使用IDを検索し、最初に検出された未使用IDを使用する方法などが考えられる。本実施の形態では、後者の方法を説明する。   The operation flow of the re-addition recording is the same as that of the additional recording, but there are several methods for this re-addition. For example, even if the ID is missing, the maximum value of the use ID is searched, additional recording is continued using the subsequent ID, and the ID missing portion is used after the addition is completed to the end of the bitmap. A method, a method in which an unused ID is searched from the beginning of the bitmap every time, and an unused ID detected first is used. In the present embodiment, the latter method will be described.

動作の開始時に半導体メモリカードに記録されたコンテンツ管理データファイルが図5の状態であった場合、図2のS201から開始し、S202、S203を繰り返すと、ビットマップの先頭から3番目が未使用状態として検出される。制御部101は、この先頭から3番目のビットフラグを1に設定し(S204)、ID=3を持つデータをEntry#3としてデータ格納部の最後に追加記録する(S205)。   If the content management data file recorded on the semiconductor memory card at the start of the operation is in the state shown in FIG. 5, starting from S201 in FIG. 2 and repeating S202 and S203, the third bit from the beginning of the bitmap is unused. It is detected as a state. The control unit 101 sets the third bit flag from the top to 1 (S204), and additionally records data having ID = 3 as Entry # 3 at the end of the data storage unit (S205).

以上のように、コンテンツ記録、追加時に、コンテンツ管理データの記録領域を増やし、コンテンツ削除時に、コンテンツ管理データの記録領域も削除してしまうことで、限られた記録容量を最大限に活用することが可能になる。   As described above, the recording area for content management data is increased during content recording and addition, and the recording area for content management data is also deleted when content is deleted, so that the limited recording capacity can be utilized to the maximum. Is possible.

また、コンテンツ追加、削除時に、ビットマップ中のコンテンツのIDに対応するビットフラグの状態を更新する手段と、ビットフラグの状態を取得する手段を備えたことで、大量に記録されうるコンテンツのID使用状況を簡単に取得することが可能となる。   In addition, when content is added or deleted, content IDs that can be recorded in large quantities are provided by means for updating the state of the bit flag corresponding to the content ID in the bitmap and means for acquiring the state of the bit flag. It is possible to easily obtain the usage status.

さらに、記録時にコンテンツ管理データをデータ格納部の最後に追加記録していくことで、記録順が一意に特定できるようになる。   Furthermore, by additionally recording the content management data at the end of the data storage unit at the time of recording, the recording order can be uniquely specified.

なお、本実施の形態では、ホスト機器100としてビデオカメラ、記録メディア120として半導体メモリカードを例として挙げたが、データを記録する機器および記録媒体であれば、ホスト機器として、PC、ビデオレコーダ、オーディオレコーダなど、記録メディアとして、HDD、DVDなどでも同じ効果は得られる。   In this embodiment, a video camera is used as the host device 100 and a semiconductor memory card is used as the recording medium 120. However, if the device and the recording medium record data, the host device may be a PC, a video recorder, The same effect can be obtained by using HDD, DVD or the like as a recording medium such as an audio recorder.

(実施の形態2)
本発明の実施の形態2におけるデータ記録装置の構成図は、実施の形態1と同様の図1、を使用する。実施の形態2と実施の形態1との異なる点は、ユーザの記録操作の前に追加記録が可能であるかどうかの判定と、記録されるコンテンツに割り当てられるIDの取得が行われるという動作フローである。
(Embodiment 2)
The configuration diagram of the data recording apparatus according to the second embodiment of the present invention uses FIG. 1 similar to the first embodiment. The difference between the second embodiment and the first embodiment is an operation flow in which it is determined whether additional recording is possible before the user's recording operation and an ID assigned to the recorded content is acquired. It is.

図7は、本発明の実施の形態2におけるデータ記録装置のコンテンツ管理データ記録のフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart of content management data recording of the data recording apparatus according to the second embodiment of the present invention.

次に、図1、図7を用いて、本実施の形態のデータ記録装置の動作を説明する。   Next, the operation of the data recording apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

ここでは、ホスト機器100として種々のデータを記録再生するマルチレコーダを、記録メディア120として半導体メモリカードを利用したとする。   Here, it is assumed that a multi-recorder that records and reproduces various data as the host device 100 and a semiconductor memory card as the recording medium 120 are used.

マルチレコーダに半導体メモリカードが挿入されると、マルチレコーダの制御部101の制御の下、記録メディア120である半導体メモリカードのホストI/F122を通して、読み出されたビットマップ情報がマルチレコーダの内部メモリ102に格納される(S701)。   When a semiconductor memory card is inserted into the multi-recorder, the read bitmap information is transferred through the host I / F 122 of the semiconductor memory card as the recording medium 120 under the control of the control unit 101 of the multi-recorder. It is stored in the memory 102 (S701).

次に、ビットフラグ値取得部103において内部メモリ102に格納されたビットマップからビットフラグの値を取得し(S702)、ID使用状態判定部104において、そのビットフラグ値からビットフラグに相当するIDが使用中であるか未使用であるかを判定する(S703)。指定した位置が使用中であった場合は、次のビットフラグが存在するかどうかを判定し(S708)、存在する場合にはS702に戻り次のIDを取得してS703の判定を繰り返す。   Next, the bit flag value acquisition unit 103 acquires the value of the bit flag from the bitmap stored in the internal memory 102 (S702), and the ID usage state determination unit 104 determines the ID corresponding to the bit flag from the bit flag value. Is used or unused (S703). If the specified position is in use, it is determined whether or not the next bit flag exists (S708). If it exists, the process returns to S702 to acquire the next ID and repeat the determination in S703.

S703において、空きIDが検出されると、制御部101はデータ表示部106に指示を送りデータ表示部106では半導体メモリカードに次のコンテンツが記録可能であることを表示する(S704)。   When a free ID is detected in S703, the control unit 101 sends an instruction to the data display unit 106, and the data display unit 106 displays that the next content can be recorded on the semiconductor memory card (S704).

ここでユーザが記録操作を行うと(S705)、制御部101はS703において検出されたIDに対応するビットマップのビットフラグを1に設定し(S706)、検出されたIDを持つデータをデータ格納部の最後に記録する(S707)。   When the user performs a recording operation (S705), the control unit 101 sets the bit flag of the bitmap corresponding to the ID detected in S703 to 1 (S706), and stores data having the detected ID as data. It is recorded at the end of the copy (S707).

S708において、次のビットフラグが存在しないと判定された場合、空きのIDは存在しないため、制御部101はデータ表示部106に指示を送りデータ表示部106では半導体メモリカードに次のコンテンツが記録不可能であることを表示する(S709)。   If it is determined in S708 that the next bit flag does not exist, since there is no empty ID, the control unit 101 sends an instruction to the data display unit 106, and the data display unit 106 records the next content on the semiconductor memory card. It is displayed that it is impossible (S709).

以上のように、ユーザの記録操作の前に追加記録が可能であるかどうかの判定を行い、記録の可否をユーザに知らせることで、ユーザは記録可能な記録メディアを予め準備することが可能となる。   As described above, by determining whether additional recording is possible before the user's recording operation and notifying the user of whether recording is possible, the user can prepare in advance a recordable recording medium. Become.

また、ユーザの記録操作の前に追加記録が可能であるかどうかの判定と、記録されるコンテンツに割り当てられるIDの取得を行うことで、ユーザの記録操作とデータの記録開始の時間を短縮することが可能となる。例えば音声や映像などユーザが記録したいタイミングを逃さずに記録をできるようになる。   In addition, by determining whether additional recording is possible before the user's recording operation and obtaining an ID assigned to the content to be recorded, the user's recording operation and data recording start time are shortened. It becomes possible. For example, it becomes possible to record without missing the timing that the user wants to record, such as audio and video.

また、実施の形態1で示した効果と同様の効果も得られる。   Further, the same effect as that shown in the first embodiment can be obtained.

(実施の形態3)
図8は、本発明の実施の形態3におけるデータ記録装置、及び、記録メディアの構成を示す図である。実施の形態1、2で用いた図1と異なる点は、ID整合性判定部807が追加されたことである。
(Embodiment 3)
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the data recording device and the recording medium in the third embodiment of the present invention. The difference from FIG. 1 used in the first and second embodiments is that an ID consistency determination unit 807 is added.

図9は、本発明の実施の形態におけるデータ記録装置のコンテンツ管理データ削除のフローチャートである。図9におけるS901からS907は図3におけるS301からS307と同様である。実施の形態1で用いた図3と異なる点は、ビットマップの示す使用状況と実際のコンテンツデータの存在の整合性が取れているかどうかを判定するステップ(S908)と、整合性が取れていなかった場合にエラー処理を行うステップ(S909)が追加されたことである。   FIG. 9 is a flowchart of content management data deletion in the data recording apparatus according to the embodiment of the present invention. S901 to S907 in FIG. 9 are the same as S301 to S307 in FIG. The difference from FIG. 3 used in the first embodiment is that the use state indicated by the bitmap and the step of determining whether the presence of the actual content data is consistent (S908) is not consistent. In this case, an error processing step (S909) is added.

次に、図8、図9を用いて、本形態のデータ記録装置の動作を説明する。   Next, the operation of the data recording apparatus of this embodiment will be described with reference to FIGS.

ここでは、ホスト機器800としてマルチレコーダを、記録メディア820として半導体メモリカードを利用する。   Here, a multi-recorder is used as the host device 800, and a semiconductor memory card is used as the recording medium 820.

データ表示部806に表示されたコンテンツのリストから、ユーザがポインティングデバイス810を用いて削除するコンテンツを選択する(S901)と、マルチレコーダの制御部801の制御の下、半導体メモリカードのホストI/F822を通して、読み出されたビットマップ情報がマルチレコーダの内部メモリ802に格納される(S902)。   When the user selects content to be deleted from the list of content displayed on the data display unit 806 using the pointing device 810 (S901), the host I / O of the semiconductor memory card is controlled under the control of the control unit 801 of the multi-recorder. The read bitmap information is stored in the multi-recorder internal memory 802 through F822 (S902).

次に、制御部801において内部メモリ802に格納されたビットマップからユーザがポインティングデバイス810を用いて指定したコンテンツのIDを算出し(S903)、ビットフラグ値取得部803において算出されたIDに対応するビットフラグの値を検出し(S904)、ID使用状態判定部804において、そのIDが使用中であるか未使用であるかを判定する(S905)。   Next, the control unit 801 calculates the ID of the content specified by the user using the pointing device 810 from the bitmap stored in the internal memory 802 (S903), and corresponds to the ID calculated by the bit flag value acquisition unit 803. The value of the bit flag to be detected is detected (S904), and the ID usage state determination unit 804 determines whether the ID is in use or unused (S905).

S905においてIDが使用中であると判定された場合(Yes)、ID整合性判定部807はそのIDに対応するコンテンツデータが存在するかを判定する(S908)。   If it is determined in S905 that the ID is in use (Yes), the ID consistency determination unit 807 determines whether content data corresponding to the ID exists (S908).

S908においてIDに対応するコンテンツデータが存在すると判定された場合(Yes)、制御部801はそのIDに対応するビットマップのビットフラグを0に設定し(S906)、そのIDに対応するコンテンツ管理データをデータ格納部から削除する(S907)。   If it is determined in S908 that content data corresponding to the ID exists (Yes), the control unit 801 sets the bit flag of the bitmap corresponding to the ID to 0 (S906), and the content management data corresponding to the ID Is deleted from the data storage unit (S907).

S905においてIDが未使用であると判定された場合(No)には、そのデータは存在しないと判断され、処理は終了する。   If it is determined in S905 that the ID is unused (No), it is determined that the data does not exist, and the process ends.

S908においてIDに対応するコンテンツデータが存在しないと判定された場合(No)には、ビットマップの示す使用状況と実際のコンテンツデータの存在の整合性が取れていないことから、不整合データ処理が行われ(S909)、処理は終了する。例えば、データ表示部806に「不整合データのため削除処理が続行できない」旨の情報を表示する。   If it is determined in step S908 that content data corresponding to the ID does not exist (No), the usage status indicated by the bitmap and the presence of the actual content data are not consistent. This is done (S909), and the process ends. For example, information indicating that “the deletion process cannot be continued because of inconsistent data” is displayed on the data display unit 806.

なお、本実施の形態ではS901を行った後にS902が行われるようにしたが、S902と、S901は入れ替えても同様の効果が得られることは明らかである。例えばホスト機器であるマルチレコーダの電源が入れられたときにS902を予め行っておき、S901が行われた後にS903以降が行われても良い。   In this embodiment, S902 is performed after S901. However, it is obvious that the same effect can be obtained even if S902 and S901 are interchanged. For example, S902 may be performed in advance when the power of the multi-recorder that is a host device is turned on, and S903 and subsequent steps may be performed after S901 is performed.

また、本実施の形態では、半導体メモリカードに記録されたコンテンツ管理データファイルを削除時に直接更新しているが、コンテンツ管理データも予め内部メモリ802に取得しておいて、S906、S907は内部メモリ802に対して更新を行って、任意のタイミングで半導体メモリカードに記録するようにしても構わない。   In the present embodiment, the content management data file recorded in the semiconductor memory card is directly updated at the time of deletion. However, the content management data is also acquired in the internal memory 802 in advance, and S906 and S907 are stored in the internal memory. It is also possible to update 802 and record it on the semiconductor memory card at an arbitrary timing.

また、本実施の形態ではS909を設けたが、S908においてIDに対応するコンテンツデータが存在しないと判定された場合には、S909を省略して処理を終了しても構わない。   Further, although S909 is provided in the present embodiment, if it is determined in S908 that there is no content data corresponding to the ID, S909 may be omitted and the process may be terminated.

以上のように、ID整合性判定部807を構成に追加することで、データとしての整合性が取れていない場合にデータの削除などを行って、機器としての誤動作やデータの破壊が起きる可能性を低減することが可能となる。   As described above, by adding the ID consistency determination unit 807 to the configuration, when data consistency is not achieved, data may be deleted, and malfunction as a device or destruction of data may occur. Can be reduced.

また、実施の形態1で示した効果と同様の効果も得られる。   Further, the same effect as that shown in the first embodiment can be obtained.

なお、本実施の形態では、ID整合性判定部807を構成に追加したときの動作をコンテンツ削除のフローを用いて説明したが、コンテンツの記録時や編集時にも、既存のデータに対する整合性を判定することで、機器としての誤動作やデータの破壊が起きる可能性を低減するという同様の効果が得られる。   In this embodiment, the operation when the ID consistency determination unit 807 is added to the configuration has been described using the flow of content deletion. However, the consistency with existing data can be maintained even when recording or editing content. By determining, it is possible to obtain a similar effect of reducing the possibility of malfunctioning as a device or destruction of data.

また、上記各実施の形態におけるデータ記録装置の全部または一部は、CPUやメモリ等のハードウェア資源を有するコンピュータにおいて実施可能なソフトウェアとして、実現可能である。さらに、これらのソフトウェアは、コンピュータにおいて実施可能なプログラムとして、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。   In addition, all or part of the data recording device in each of the above embodiments can be realized as software that can be executed in a computer having hardware resources such as a CPU and a memory. Furthermore, these software may be recorded on a computer-readable recording medium as a program executable on the computer.

本発明にかかるデータ記録装置およびデータ記録方法は、記録順に依存するコンテンツ管理データを高速に検索、追加する場合に適用でき、ビデオカメラ、ビデオレコーダ、マルチレコーダ、オーディオレコーダ等の各種コンテンツデータを記録する装置、機器に有用である。   The data recording apparatus and the data recording method according to the present invention can be applied when content management data depending on the recording order is searched and added at high speed, and record various content data such as a video camera, a video recorder, a multi-recorder, and an audio recorder. Useful for devices and equipment

本発明の実施の形態1におけるデータ記録装置及び記録メディアの構成を示すブロック図1 is a block diagram showing a configuration of a data recording device and a recording medium in Embodiment 1 of the present invention. 同データ記録装置のコンテンツ管理データ記録のフローチャートFlow chart of content management data recording of the data recording apparatus 同データ記録装置のコンテンツ管理データ削除のフローチャートFlow chart for deleting content management data of the data recording apparatus 同データ記録装置により記録更新されるビットマップおよびコンテンツ管理データの概念図Conceptual diagram of bitmap and content management data recorded and updated by the data recording apparatus 同データ記録装置により記録更新されるビットマップおよびコンテンツ管理データの削除時の概念図Conceptual diagram when deleting bitmap and content management data recorded and updated by the data recording apparatus 同データ記録装置により記録更新されるビットマップおよびコンテンツ管理データの追加時の概念図Conceptual diagram when adding bitmap and content management data recorded and updated by the data recording apparatus 本発明の実施の形態2におけるデータ記録装置のコンテンツ管理データ記録のフローチャートFlowchart of content management data recording of data recording device in embodiment 2 of the present invention 本発明の実施の形態3におけるデータ記録装置及び記録メディアの構成を示すブロック図FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a data recording device and a recording medium in Embodiment 3 of the present invention. 同データ記録装置のコンテンツ管理データ削除のフローチャートFlow chart for deleting content management data of the data recording apparatus 従来のデータ格納方法(逐次法)を示す概念図Conceptual diagram showing conventional data storage method (sequential method) 従来のデータ格納方法(ハッシング法)を示す概念図Conceptual diagram showing conventional data storage method (hashing method) 従来のデータ格納方法(ビットマップ法)を示す概念図Conceptual diagram showing a conventional data storage method (bitmap method)

符号の説明Explanation of symbols

100、800 ホスト機器
101、801 制御部
102、802 内部メモリ
103、803 ビットフラグ値取得部
104、804 ID使用状態判定部
105、805 データ再生部
106、806 データ表示部
110、810 ポインティングデバイス
120、820 記録メディア
121、821 ホストI/F
122、822 情報記録領域
807 ID整合性判定部
100, 800 Host device 101, 801 Control unit 102, 802 Internal memory 103, 803 Bit flag value acquisition unit 104, 804 ID usage state determination unit 105, 805 Data reproduction unit 106, 806 Data display unit 110, 810 Pointing device 120, 820 Recording media 121, 821 Host I / F
122, 822 Information recording area 807 ID consistency determination unit

Claims (27)

記録順に依存する形態でデータを記録する機器において、データの記録時に記録領域を確保し、データの削除時に前記記録領域も削除し、前記記録領域の使用状態情報を更新することを特徴とするデータ記録装置。 A device for recording data in a form dependent on the recording order, wherein a recording area is secured when data is recorded, the recording area is also deleted when data is deleted, and usage status information of the recording area is updated Recording device. 記録順に依存するデータを記録する機器において、データの記録、削除を指示するための指示手段と、記録媒体へのデータの記録時に記録領域を確保し、データの削除時に前記記録領域も削除し、前記記録領域の使用状態情報を更新するための制御を行う制御部と、前記記録媒体に記録された前記記録領域の使用状態情報を格納する内部メモリと、前記使用状態情報を取得する使用状態情報取得部と、前記取得された使用状態情報を判定する使用状態判定部とを備えることを特徴とするデータ記録装置。 In a device for recording data depending on the recording order, an instruction means for instructing recording and deletion of data, and a recording area is secured when data is recorded on the recording medium, and the recording area is also deleted when data is deleted, A control unit that performs control for updating the usage state information of the recording area, an internal memory that stores usage state information of the recording area recorded on the recording medium, and usage state information that acquires the usage state information A data recording apparatus comprising: an acquisition unit; and a usage state determination unit that determines the acquired usage state information. 前記記録状態情報を更新する場合に、記録状態情報と記録データの整合性を判定する整合性判定部を有することを特徴とする請求項2記載のデータ記録装置。 The data recording apparatus according to claim 2, further comprising: a consistency determining unit that determines consistency between the recording status information and the recording data when the recording status information is updated. 前記制御部は、データの記録、削除時に、前記記録状態情報を更新することを特徴とする請求項2または請求項3記載のデータ記録装置。 4. The data recording apparatus according to claim 2, wherein the control unit updates the recording state information when data is recorded or deleted. 前記制御部は、記録媒体へのデータの記録時にデータ記録領域の最後に領域を確保することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のデータ記録装置。 5. The data recording apparatus according to claim 2, wherein the controller secures an area at the end of the data recording area when data is recorded on the recording medium. 6. 前記制御部は、データの記録順を入れ替えたい場合に、データ記録の領域を入れ替えることを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか1項に記載のデータ記録装置。 6. The data recording apparatus according to claim 2, wherein when the data recording order is to be changed, the control unit changes a data recording area. 7. 前記データの記録領域の数は、前記使用状態情報において使用中である状態情報の数と同数であることを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか1項に記載のデータ記録装置。 7. The data recording apparatus according to claim 2, wherein the number of data recording areas is the same as the number of state information being used in the use state information. 8. 記録されているデータの再生処理を行うデータ再生部と、再生データが表示されるデータ表示部を備えることを特徴とする請求項2から請求項7のいずれか1項に記載のデータ記録装置。 The data recording apparatus according to any one of claims 2 to 7, further comprising: a data reproduction unit that performs reproduction processing of recorded data; and a data display unit that displays reproduction data. 前記データ表示部は、記録媒体への記録可否状況を表示することを特徴とする請求項8記載のデータ記録装置。 9. The data recording apparatus according to claim 8, wherein the data display unit displays a status of recording on a recording medium. 記録順に依存する形態でデータを記録する機器において、データの記録時に記録領域を確保するステップと、データの削除時に前記記録領域も削除するステップと、前記記録領域の使用状態情報を更新するステップを備えたことを特徴とするデータ記録方法。 In a device that records data in a form that depends on the recording order, a step of securing a recording area at the time of data recording, a step of deleting the recording area at the time of data deletion, and a step of updating usage status information of the recording area A data recording method comprising: 記録順に依存するデータを記録する機器において、データの記録、削除を指示するステップと、記録媒体へのデータの記録時に記録領域を確保するステップと、データの削除時に記録領域も削除するステップと、前記記録領域の使用状態情報を更新するステップと、記録媒体に記録された前記記録領域の使用状態情報を内部メモリに格納するステップと、前記使用状態情報を取得するステップと、前記取得された使用状態情報を判定するステップを備えたことを特徴とするデータ記録方法。 In a device for recording data depending on the recording order, a step for instructing recording and deletion of data, a step for securing a recording area when recording data on a recording medium, and a step for deleting a recording area when deleting data, Updating the usage status information of the recording area, storing the usage status information of the recording area recorded on a recording medium in an internal memory, acquiring the usage status information, and the acquired usage A data recording method comprising a step of determining state information. 前記記録状態情報を更新する場合に、記録状態情報と記録データの整合性を判定するステップを備えたとこを特徴とする請求項11記載のデータ記録方法。 12. The data recording method according to claim 11, further comprising a step of determining consistency between the recording state information and the recording data when the recording state information is updated. データの記録、削除時に、前記記録状態情報を更新するステップを備えたことを特徴とする請求項11または請求項12記載のデータ記録方法。 13. The data recording method according to claim 11, further comprising a step of updating the recording state information when recording or deleting data. 記録媒体へのデータの記録時にデータ記録領域の最後に領域を確保するステップを備えたことを特徴とする請求項11から請求項13のいずれか1項に記載のデータ記録方法。 The data recording method according to any one of claims 11 to 13, further comprising a step of securing an area at the end of the data recording area when data is recorded on the recording medium. データの記録順を入れ替えたい場合に、データ記録の領域を入れ替えるステップを備えたことを特徴とする請求項11から請求項14のいずれか1項に記載のデータ記録方法。 The data recording method according to any one of claims 11 to 14, further comprising a step of replacing a data recording area when it is desired to change a data recording order. 記録されているデータの再生処理を行うステップ、再生データを表示するステップを備えたことを特徴とする請求項11から請求項15のいずれか1項に記載のデータ記録方法。 The data recording method according to any one of claims 11 to 15, further comprising a step of performing reproduction processing of recorded data and a step of displaying reproduction data. 記録メディアへの記録可否状況を表示するステップを備えたことを特徴とする請求項11から請求項16のいずれか1項に記載のデータ記録方法。 The data recording method according to any one of claims 11 to 16, further comprising a step of displaying whether or not recording on a recording medium is possible. ユーザの記録操作の前に追加記録が可能であるかどうかの判定と記録されるデータに割り当てられるIDの取得を行うことを特徴とする請求項11から請求項17のいずれか1項に記載のデータ記録方法。 The determination as to whether additional recording is possible before the user's recording operation and acquisition of an ID assigned to the data to be recorded are performed. Data recording method. 記録順に依存する形態でデータを記録する機器において、データの記録時に記録領域を確保するステップと、データの削除時に記録領域も削除するステップと、前記記録領域の使用状態情報を更新するステップを備えたことを特徴とするデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体。 In a device that records data in a form that depends on the recording order, the method includes a step of securing a recording area when recording data, a step of deleting the recording area when deleting data, and a step of updating usage state information of the recording area A recording medium which enables a computer to read a data recording program characterized by the above. 記録順に依存する形態でデータを記録する機器において、データの記録、削除を指示するステップと、記録媒体へのデータの記録時に記録領域を確保するステップと、データの削除時に記録領域も削除するステップと、前記記録領域の使用状態情報を更新するステップと、記録媒体に記録された前記記録領域の使用状態情報を内部メモリに格納するステップと、前記使用状態情報を取得するステップと、前記取得された使用状態情報を判定するステップを備えたことを特徴とするデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体。 In a device that records data in a form that depends on the recording order, a step for instructing recording and deletion of data, a step for securing a recording area when recording data on a recording medium, and a step for deleting the recording area when deleting data Updating the usage status information of the recording area; storing the usage status information of the recording area recorded on a recording medium in an internal memory; acquiring the usage status information; A recording medium which comprises a step of determining the use state information, and which enables a computer to read the data recording program. 前記記録状態情報を更新する場合に、記録状態情報と記録データの整合性を判定するステップを備えたとこを特徴とする請求項20記載のデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体。 The recording medium according to claim 20, further comprising a step of determining the consistency between the recording state information and the recording data when the recording state information is updated. データの記録、削除時に、前記記録状態情報を更新するステップを備えたことを特徴とする請求項20または請求項21記載のデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体。 The recording medium according to claim 20 or 21, further comprising a step of updating the recording state information when recording or deleting data. 記録媒体へのデータの記録時にデータ記録領域の最後に領域を確保するステップを備えたことを特徴とする請求項20から請求項22のいずれか1項に記載のデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体。 The data recording program according to any one of claims 20 to 22, further comprising a step of securing an area at the end of the data recording area when data is recorded on the recording medium. Recording medium. データの記録順を入れ替えたい場合に、データ記録の領域を入れ替えるステップを備えたことを特徴とする請求項20から請求項23のいずれか1項に記載のデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体。 The data recording program according to any one of claims 20 to 23, comprising a step of replacing a data recording area when the data recording order is to be changed. recoding media. 記録されているデータの再生、表示処理を行うデータ再生部と再生データを表示するステップを備えたことを特徴とする請求項20から請求項24のいずれか1項に記載のデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体。 25. A data recording program according to any one of claims 20 to 24, comprising: a data reproducing unit for performing reproduction and display processing of recorded data; and a step of displaying the reproduced data. Recording media that can be read. 記録メディアへの記録可否状況を表示するステップを備えたことを特徴とする請求項20から請求項25のいずれか1項に記載のデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体。 26. A recording medium comprising the step of displaying whether or not recording on a recording medium is possible, wherein the data recording program according to any one of claims 20 to 25 is readable by a computer. ユーザの記録操作の前に追加記録が可能であるかどうかの判定と記録されるデータに割り当てられるIDの取得を行うことを特徴とする請求項20から請求項26のいずれか1項に記載のデータ記録プログラムをコンピュータに読み取り可能にした記録媒体。 27. The determination according to any one of claims 20 to 26, wherein whether or not additional recording is possible is performed and an ID assigned to data to be recorded is acquired before a user recording operation. A recording medium in which a data recording program can be read by a computer.
JP2005206425A 2005-07-15 2005-07-15 Data recording device, data recording method, and recording medium Pending JP2008242501A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206425A JP2008242501A (en) 2005-07-15 2005-07-15 Data recording device, data recording method, and recording medium
PCT/JP2006/313974 WO2007010826A1 (en) 2005-07-15 2006-07-13 Data recording device, data recording method, data recording program and recording medium with data recording program stored therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206425A JP2008242501A (en) 2005-07-15 2005-07-15 Data recording device, data recording method, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008242501A true JP2008242501A (en) 2008-10-09

Family

ID=37668706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206425A Pending JP2008242501A (en) 2005-07-15 2005-07-15 Data recording device, data recording method, and recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008242501A (en)
WO (1) WO2007010826A1 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675429B2 (en) * 1990-10-08 1997-11-12 富士写真フイルム株式会社 Data management method for memory card
JPH07262059A (en) * 1994-03-25 1995-10-13 Sony Corp File management method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007010826A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1560218A1 (en) Data processing apparatus data processing method and data processing program
JP4304194B2 (en) File system management apparatus and method
CN106600750B (en) A kind of method of circulation recording, system and automobile data recorder
TW201308083A (en) Method and device for shrinking virtual disk image file
JPH04186447A (en) Directory management system
JP6052812B2 (en) How to manage, write and read files on tape
US8279726B2 (en) Recording device for recording a content into a plurality of recording media and control method thereof
JP4364905B2 (en) Recording system, recording apparatus, recording method, recording program, and recording medium
JP4561872B2 (en) Recording / reproducing apparatus and information processing method
JP2008242501A (en) Data recording device, data recording method, and recording medium
CN114675783A (en) Data storage method, system, equipment and medium
JP4273060B2 (en) Recording device
JP4110316B2 (en) File display device
JP2002344849A (en) Moving picture processing unit, moving picture processing method, recording medium, and control program
JP2009266026A (en) Data processor, storage device and computer program
JP4708981B2 (en) Image display device, automatic image display method, program, and storage medium
JP2013118510A (en) Image processing apparatus and image processing method
CN114925020B (en) Snapshot version data migration method based on data increment writing mode
US20210011881A1 (en) System and method for insertable and removable file system
JPH1050031A (en) Data recording method
JP4683229B2 (en) Backup management device
JP2005157768A (en) Method for storing electronic file, implementation device, and processing program
JP2009059314A (en) Data back-up device and method
JP2010066941A (en) Data restoration method and data restoration apparatus
JPH02132516A (en) System and method for write enable type optical disk controlling